【スト6】"フレーム" をイチから理解したい! 更なる上達を目指すトワ様に贈るどぐらのフレーム講座

  Рет қаралды 153,468

どぐら 生駒デビル

どぐら 生駒デビル

Күн бұрын

Пікірлер: 242
@もなか-v6o
@もなか-v6o 2 ай бұрын
コーチング終了の後に動画の残り時間が半分以上残ってるのおもろすぎる
@そるてぃー-k7b
@そるてぃー-k7b 2 ай бұрын
全員ダメージ受けるだけの回になりそうで怖かったから アディショナルタイムで認識のズレがドンドン繋がっていく過程が見てて楽しかったわ
@lgcyb4rsk8809
@lgcyb4rsk8809 2 ай бұрын
最初のコーチング終わったときのため息が深すぎてわろた
@ひなつき
@ひなつき 2 ай бұрын
このトワ様が難しく感じてた理由って、まさに多くの新規モダンプレイヤーに刺さるクラシック勢からしたら目から鱗の着眼点だよね 必殺技もタゲコンも同じくワンボタン、そして優秀なアシストコンボという存在が、通常技と必殺技の違い、コンボの仕組みの理解を難しくしているって点
@GipGip55
@GipGip55 2 ай бұрын
これすごい面白い認識だよね「通常と必殺技の明確な違いがモダンだと分かり辛い」なんて元から格ゲー勢では気付かない モダンで大分敷居は低くなったけど改めて格ゲーって難しいんだなと
@鼻毛ボーン-j5z
@鼻毛ボーン-j5z 2 ай бұрын
ここの認識のズレに気づいた瞬間ビックリしましたよね 確かに他ゲームだと必殺技はポンポン使うもの少ないよね
@Recsas01
@Recsas01 2 ай бұрын
カプコンはその「通常技・必殺技・特殊技」っていうめんどくさいと思われがちな部分をモダンシステムによって取っ払ったって考えるとモダンってすげえな
@fishzaki
@fishzaki 2 ай бұрын
スト6で初めて格ゲーに触れた者です フレームはなんとなく頭の片隅にあって、突き詰めなくてもいけるでしょって思っていました。 今回の配信でフレームについてわかりやすくトワ様に説明されてるのを聞いて、「そうだったのか」「だからあの攻撃の後、これが出来てこれが出来なかったのか」といろいろ気付きをえました。もう一回トワ様に教える配信がありそうなので、楽しみにしています!
@komukomupon_ariari
@komukomupon_ariari 2 ай бұрын
今回のまとめ トワ様は技が何で繋がるのか、繋がらないのか、根本的な理屈や法則を知りたかった 何で繋がるのかを知るためにはフレームの話とキャンセルの話を両方理解しないといけなかった モダンで始めたトワ様はそもそも通常技と必殺技を区別してなかった どぐにゃんは頑張った
@土門の拳
@土門の拳 2 ай бұрын
ほとんどの切り抜きでカットされてるけど、トワ様がアルバイトしてた時にきちんと物事を理解してから自分なりに効率化して動いていたので頼りにされてた。だからきちんと教えて!って言ってるのはちょっと感動した。ともすれば自慢にも取られるし、トワ様も背水の陣になるのでなかなかこういうこと言えない。
@明義-k4l
@明義-k4l 2 ай бұрын
トワ様がこれを言ってくれたおかげて今回の企画はある程度の所に着地出来たからとても価値のある物でしたね
@星野志穂-l9x
@星野志穂-l9x 2 ай бұрын
18:23 3窓でずっとドキドキしながら見ていたのですが、ここが最高でした。
@レモンスカッシュ-j3w
@レモンスカッシュ-j3w 2 ай бұрын
「フレームの初歩を理解できなくてごめん」ってトワ様言うてたけど我々からしたらこんな難しい話してごめんねって感じになるよな😅 しかも理解するの早くてそこにびっくりしたわw
@ケースケ-f2y
@ケースケ-f2y 2 ай бұрын
Vのファンから格ゲー動画見てるだけのファンだけど、こんなに皆さんが言ってるフレームの話分かりやすく説明してくれる動画に初めて出会えて感動してる どぐらさんマジでありがとう
@水彩トンプソン
@水彩トンプソン 2 ай бұрын
スト6発売から1年以上経って情報がすでに出揃ってるのに上質で新鮮なフレーム講座が湧いて出てくるの、神コンテンツすぎでしょ(ありがとうございます!!
@さまーばけーしょん-g1l
@さまーばけーしょん-g1l 2 ай бұрын
ワイ王と同じ歳のおじさん世代、CRカップからぼたんさん・どくにゃんを メチャ応援するようになり格ゲーは触れども、各々のクラシック入力は出来ても、 その先のコンボなんて全く出来ない人だったけど、この動画のおかげで 今まで全く理解できなかった部分を知り感動&感謝。 100円入れて即試合しか出来なかった頃の格ゲーしか知らない おじ世代は同じ格ゲーする人に指導と知恵を貰わない素人独学だと中々成長出来なかった つらい過去…(と言うよりも普段入り浸ってるのが音ゲーだったからそっちの友達は 沢山出来たけれど) 本当に今の格ゲーのトレモモードって仕様がガッチリしてるんだなぁ。
@UhoGoodguyAmazing
@UhoGoodguyAmazing 2 ай бұрын
向こう側にも小銭入れて調べていた時代からすると隔世の感がありますね… スト6は現行格ゲーの中でも最高峰にトレモが便利なので、ぶっちゃけトレモやってるだけでも楽しい このコンボ繋がるかな、このフレーム消費で起き攻めできるかな、とかやるのはパズルゲーム的な面白さがあります
@逆凪
@逆凪 2 ай бұрын
FPS勢のトワ様視点だと 「必殺技=ULT」 格闘ゲーマーの視点だと 「必殺技=コマンド・超必殺=ULT」 細かい事だけどこの認識のズレを最初に直さないと悲しい事態が起きちゃうかもって事なんだなって凄く合点が行った配信だったわ
@NASUPO
@NASUPO 2 ай бұрын
受講者が理解して答えだしてくれた時脳汁出るよなぁ
@諏訪部-s6o
@諏訪部-s6o 2 ай бұрын
最後インパクト連打してるのやばすぎるwww
@mugikuro_
@mugikuro_ 2 ай бұрын
こういう格ゲーの苦しいけどおもろい部分をちゃんと理解しようとしてるのすごいな
@ac_raven_next
@ac_raven_next 2 ай бұрын
舌足らずなトワ様かわいいし、成仏しちゃったどぐにゃんおもろいし、困ったときはちゃんと下からどぐにゃんに頼ってくる後輩ムーブのタチ、即レスのボンさーんとか格ゲー界ほんまにあったけぇや・・・(成仏
@ででんさん
@ででんさん 2 ай бұрын
18:23 フレームやその硬直差の概念を理解した瞬間の人(悪魔)を見て後方腕組みニコニコおじさんになりましたねぇ
@神付
@神付 2 ай бұрын
6:52 ノータイム「オイ立川ァ」が輩すぎてバリおもろい
@ImpactTiger
@ImpactTiger 2 ай бұрын
舎弟立川「ハイ……」
@catsoccer8338
@catsoccer8338 2 ай бұрын
ここめっちゃ好き笑
@しょーと-m8c
@しょーと-m8c 2 ай бұрын
緊急動画じゃないのに字幕に「根本」って出た時に素で「ねもと」と読んでしまった
@KOUD07
@KOUD07 2 ай бұрын
ふわっとしてても出来るのがモダンの良いところだけど故に通常技と必殺技のくくりがふわっとしてたとかそういう部分は盲点だったなあ
@ぷりんぐるす-s3g
@ぷりんぐるす-s3g 2 ай бұрын
格ゲー小噺おじさん→ザンギハラスメントの人→フレーム解説おじさん(new)
@西村優駿
@西村優駿 2 ай бұрын
→というか+じゃないかな…
@eiji1129
@eiji1129 2 ай бұрын
何事でもそうだと思うけど、教えたことを相手が理解してくれた時が充足感を得られる瞬間よね。 トワ様はここからまた学びが始まるわけだけど、たとえ理屈が完全理解できなくても「これにはこう」ができさえすれば確実にさらに強くなるだろうから頑張ってほしい。 格ゲーに熱くなったゲーマーなら誰しもが通ってきた道だろうから、このコーチング見ててなんか懐かしくて新鮮な気持ちになったなぁ😊
@tokei-rp2mf
@tokei-rp2mf 2 ай бұрын
放送を見てた時みんながみんな申し訳ないみたいな空気になって見てるこっちもツラかったからいい感じに纏まって本当によかった。まだまだガード時やらBO時、ラッシュ使用時とかでの話も聞けそうなので楽しみだ
@八風-u5c
@八風-u5c 2 ай бұрын
ずっとフレームの見方とか新しいコンボの見つけ方とか知りたかったから助かりすぎる
@成瀬しらは
@成瀬しらは 2 ай бұрын
世界で一番わかりやすい解説助かります!
@たつま屋
@たつま屋 2 ай бұрын
通常技と必殺技の区別は確かに知ってる前提になってたなぁ…と目からウロコでした この説明が腑に落ちた後なら公式のフレームデータの見方とか教えるのも良さそうですね
@noki_42
@noki_42 2 ай бұрын
フレームの説明をして相手が分かってくれた瞬間を見るの気持ちよすぎる
@たーかさん
@たーかさん 2 ай бұрын
これ地味にめちゃくちゃいい動画だわ
@X-ray-b3j
@X-ray-b3j 2 ай бұрын
タゲコンと必殺技キャンセルがごっちゃになるのはモダンの弊害なんやな
@ceu_gg
@ceu_gg 2 ай бұрын
全部繋がった瞬間めちゃくちゃ気持ちいいな
@圭一今村-c9w
@圭一今村-c9w 2 ай бұрын
ストvの時出してた攻防論の講座シリーズはすごいわかりやすかったから、また出してほしい。
@magichand311
@magichand311 2 ай бұрын
格ゲーおじはめちゃめちゃフレームについて語りたいけど、相手が理解できなかったときに「めんどくせー」っていう空気になるから最新の注意を払わないと、新規プレイヤーのやる気を削ぐことがすごく心配なんだよね。 プロの使命は新規を格ゲー沼に上手に浸からせてあげることだと思う。
@永嶋サード
@永嶋サード 2 ай бұрын
どぐらさんと立川さんが通話越しにハイタッチしてる様に見えた
@サブアカウント-l5j
@サブアカウント-l5j 2 ай бұрын
マジでこれみて、フレームの理解が深まった。フレームのところだけでもいい動画。
@ロムねこの部屋
@ロムねこの部屋 2 ай бұрын
フレームとかの座学の部分って、中級者と上級者を分ける大事な部分でありながら、ゲームそのものの仕組みの話になるから、アクションたのしいってなってる人に教えると冷めちゃうのが難しい トワ様がちゃんと理解しようとして、どぐらさんも感覚的な部分を的確に説明して、フレームメーターとかの便利機能もあったからこそ理解出来たと思う これが解説動画もなく、トレモもなく、コイン入れたらすぐ乱入され、目押しコンが必須とかいう時代だったら絶対折れてると思う
@MIX157638
@MIX157638 2 ай бұрын
格ゲー始めてフレーム解説の動画見漁ったの思い出した~理解できた時は気持ち良かったw フレームは時間の単位であるってこととフレームのやり取りはすべて計算で説明がつくって分かった時の世界広がった感はエグかったな
@tomi3582
@tomi3582 2 ай бұрын
フレームは時間の単位である←こういう教え方する人少ないけど一番最初に教えるべきだよね あとは有利不利とプラスマイナスの計算が語感と逆の計算しなきゃいけなくてそこでわからなくなる人が多いからそこだけケアすればそんなに難しくないと思う
@MIX157638
@MIX157638 2 ай бұрын
​@@tomi3582そうなんだよね~ いきなり技の発生とか有利不利とかの話し始める動画結構あったから「だからそもそもフレームってなんなん」ってめっちゃ思ったわw 確かに計算もマイナス側にその数字を足さなきゃいけないとか人によってはこんがらがりそう、ここが直感的に分かる人と分からない人で理解スピード変わるだろうね
@llegiear
@llegiear 2 ай бұрын
ロジカル悪魔常闇、どぐらさんが反省会してる裏でタチに 「自分は理論を理解してから応用してるから理論を教えてほしい!」って言ってた。 どぐらさんに理論をわかりやすく教えてもらったからちゃんと理解できて応用も効いて、 見てる側からでもかなりわかったのですごい実りのある会でした! 知識人が寄り添って教えてくれる格ゲー界隈、ありがたすぎる
@Rei-007
@Rei-007 2 ай бұрын
トワ様って何で自分が理解できない、できないのかを言語化できるからスゴイよね
@morihira5050
@morihira5050 2 ай бұрын
トワ様は立川さんに格闘ゲーム上手くなりたいからキチンとフレームを教えてほしいと伝えて、それを汲み取った立川さんがアディショナルタイム作ってくれた。フレームおじさんありがとうめちゃくちゃわかりやすかったよ。ちゃんと成仏してね。
@cancel_ALEX
@cancel_ALEX 2 ай бұрын
オウリャ※\パリーン/まめスパスラッシュいつもありがキャッチ!!! ※前強P ガード+4 ヒット+8
@polarisk475
@polarisk475 2 ай бұрын
そのオウリャやっぱ強ない??
@第1形態デスタムーア
@第1形態デスタムーア 2 ай бұрын
キャンセルかけてて草
@わに-m5t
@わに-m5t Ай бұрын
初回のCRカップからスト6の動画や配信を見始めた者です!動画や配信を見ていてもフレームの話になると難しくてイマイチ理解できていなかったのですがどぐらさん立川さんトワ様のおかげでフレームの仕組みを理解できるようになりました😢これからはもっとスト6を楽しめそうです!✨ありがとうございます
@ヨモギモチ-l7p
@ヨモギモチ-l7p 2 ай бұрын
一旦理解しても、通常技はいっぱいあるし必殺技は弱中強3段階あるしで、対戦中に判断するとなるとまたムズいのよな。 相手キャラによってとりあえずよくやってくるこの技だけは…、っていうのだけとりあえず覚えていく感じかね。 にしても改めて見るとトレモのフレームゲージ、滅茶苦茶わかりやすいね本当コレ。
@Tomota-99
@Tomota-99 2 ай бұрын
フレームメーターはマジで神、フレームよく分かってない人でも、フレームメーターの見方さえ教えれば理解出来る
@sabanna7844
@sabanna7844 2 ай бұрын
フレーム教育なんてそんな役本当にありがとうございます…
@シーザー-u7i
@シーザー-u7i 2 ай бұрын
スト6から格ゲー始めた自分がすんなりフレームの話を受け入れられたのが昔からマリオのRTA動画見てただけってのに最近気づきました
@Patrick8ez
@Patrick8ez 2 ай бұрын
これ、相当良い解説動画っす❤
@その日暮らし-b5x
@その日暮らし-b5x 2 ай бұрын
モダン使いが何がわからんのか言葉になってて面白かった
@タンゴの翼
@タンゴの翼 2 ай бұрын
「俺もディスコ見ます!」が一番おもろい。
@e__t-ysbquxk
@e__t-ysbquxk 2 ай бұрын
通常技と必殺技の区別がついてなかったのエドで始めたからってのもありそう 通常技なのになんか必殺技みたいにヒモ出てるし
@TheSteel13
@TheSteel13 2 ай бұрын
ヒモは必殺技やって思ったけど 通常技もヒモっぽく見えるからそのせいでヒモが通常技のように見えるって話ねw でも実際それもあると思う 波動昇竜竜巻みたいないかにも必殺技ってわかる行動とは毛色が違うもんな そのへんは最初にOD版があるやつは全部必殺技ってのを説明してたらまた違ってたのかもしれんが それもフレーム講座して、その流れで基本的に通常技と通常技は硬直差以内の発生でしか繋がらなくて でもキャンセル可能な通常技は必殺技でキャンセル可能 みたいな話をしてなかったら通常と必殺の区別する必要性がないからね
@山田康夫-q4k
@山田康夫-q4k 2 ай бұрын
スト6人気も一年続いてるんだからここいらで動画勢でも分かるフレーム初心者講座みたいなのを精鋭部隊を組んで動画化してもよさそうね。講師陣はもちろん生徒役でトワ様みたいなスト6から格ゲーはじめましたみたいな人も混ぜて
@KT-fn6le
@KT-fn6le 2 ай бұрын
モダンだと通常技と必殺技の区別がつかない、は言われてみれば確かにってなるが気づかないなあ
@冷凍うどん-q8i
@冷凍うどん-q8i 2 ай бұрын
多分トワ様、最初の大枠部分を掴めたらあとはスッと入っていくと思う フレーム関連は最初の取っ掛かりが説明しにくい&理解しにくくて厄介なんだな
@Maoh0824
@Maoh0824 2 ай бұрын
フレーム周りの知識って独学で覚えるの難しいよね
@名無しのごんべい-s8t
@名無しのごんべい-s8t 2 ай бұрын
フレーム理解した後のコメ欄(格ゲーオジ達)が加速してんの見てて楽しいw
@keipiece
@keipiece 2 ай бұрын
侍の居合切りを想像して、刀抜いて切りかかって刀収めるまでを発生持続硬直って考えるとわかりやすかった
@かむり-g9v
@かむり-g9v 2 ай бұрын
キャラクターを操作して対戦格闘するシンプルなゲームの筈が、フレーム持ち出すと突然ロジックパズルになってしまう 普通のゲームなら研究・解析みたいな領域で建前上不要な知識なのだけども、 ただこれが分かるとどぐらさんみたいな経験や思い込みでは気が付かない意外性のあるキャラ対策が出来るようになる感
@マク-f1i
@マク-f1i 2 ай бұрын
フレームの話を理解した後に、波動始動のコンボがいかに美しい存在か理解できたことを今でも忘れない
@猫ゆん-q9k
@猫ゆん-q9k Ай бұрын
どぐらさんってまじでプロの中で誰よりも丁寧だし、優しいし、下からだし、コーチされてる人もすごい素になるし、どぐらさんみたいな大人になりてえなあ
@dmp7342
@dmp7342 2 ай бұрын
18:23 19:46 昇天 自分が何か一個線が繋がった時は少し後ろを振り返って「あーここで繋がったわ」って感覚だけど 教えてる教えられてる他人の線が繋がった時は、その瞬間と過程を全て見てるから脳汁出る そしてココが分からない事あるって新たな知見が得られるのも楽しい(良き先生良き生徒+相性あってこそだけど)
@ふとふと-m5m
@ふとふと-m5m 2 ай бұрын
フレームとコンボの話、数学で公式だけ暗記しちゃうみたいな話だな
@ubik1685
@ubik1685 2 ай бұрын
M触ったこと無いから、Mエドで6+大(特殊:コブラパンチ)、6+SP(必殺:サイコアッパー)に差が無いって認識が目からウロコでした
@pon__nog
@pon__nog 2 ай бұрын
ちょくちょくある響いてるかのヒット確認草
@sei3939
@sei3939 2 ай бұрын
フレームあんまり理解してなかったけどこの動画で何となく理解できた
@hachik5190
@hachik5190 2 ай бұрын
フレームのことわかったのでありがたいです。この動画見ながら少しづつ覚えようと思います
@ふぅ-e3c
@ふぅ-e3c 2 ай бұрын
「根本」って出た瞬間違う顔が浮かんでしまったw
@arishine12
@arishine12 2 ай бұрын
今までフレームは黒があったらコンボ失敗以外はあまり理解が無かったです。本当に良い動画です。ありがとうございました、フレームおじさん。
@ノン-m3l
@ノン-m3l Ай бұрын
ここまでしっかり学べるのは凄い、トワ様勉強家だぁ 自分も同じくフレーム曖昧だったので勉強になりました!
@flum1620
@flum1620 2 ай бұрын
フレームはやはり禁忌かと思ったけど、アディショナルタイムで巻き返しておもろかったな
@headank3179
@headank3179 2 ай бұрын
「オイ立川ぁ」からの流れおもろすぎるだろw
@DTCM-yz7pm
@DTCM-yz7pm 2 ай бұрын
図示されてるフレームメーターをベースに話すのが一番最適だとは個人的に思う
@カフェ-w4f
@カフェ-w4f 2 ай бұрын
子供の頃に勘違いしてた事で通常技=ゲージを使わない必殺技、必殺技=SAやスパコンのようなゲージを使うものって考えていて、弱パンチなどワンボタンで出せる通常技は技ってイメージが持てず通常攻撃って思ってました。超必殺技とか覚醒必殺技って言葉を理解したら繰り上がっていきました
@totosaba3
@totosaba3 2 ай бұрын
近々ストファイやってみようかなと思ってたから超勉強になる
@t_araragi
@t_araragi 2 ай бұрын
すごくわかりやすい♪
@freiya0519
@freiya0519 2 ай бұрын
フレームの話友達にしてもらったことがあるけど復習にちょうどいい動画だ…… 小パ暴れ潰れたりするの多分この当たり理解できてないとかありそうだなぁ
@0827mk
@0827mk 2 ай бұрын
フレームの話は面倒だと思い避けてきたけど、キャラ対策には必要な課題なんでしょうね、、、凄くためになりました
@arakuma-inashi
@arakuma-inashi 2 ай бұрын
ホワイトボードでイツカちゃんに話ししてるの思い出した。 モダンだと全部"技"として認識しちゃうことが起こるのね。なるほど。 成仏してクレメンス。
@noshi-shikakatan
@noshi-shikakatan 2 ай бұрын
一人反省会見たかったので大変助かりましたw お互いがお互いに気を遣い過ぎて齟齬が生まれているような難しさがアディショナリ(?)タイムで解消されていくのが気持ち良過ぎだろ…ってなりました。
@neeSlic
@neeSlic 2 ай бұрын
これフレームメーター実装されてなかったらと思うとゾッとするなww
@北条ヒロ-s1c
@北条ヒロ-s1c 2 ай бұрын
どぐフレーム教えるのマジでうまいな
@doutanuki-8
@doutanuki-8 2 ай бұрын
今更聞けないフレーム講座助かる カッチカチのベガたる一端を垣間見た
@sesiohaluoleo6095
@sesiohaluoleo6095 2 ай бұрын
うわあー説明めちゃわかりやすい トワ様の理解の説明もありがたい フレームおじさんに感謝!
@kouzuchi5612
@kouzuchi5612 2 ай бұрын
こういうのってゲーム内で教えてもらえるモード用意しておくべきよね
@ishinn0
@ishinn0 2 ай бұрын
すげーよくわかるフレーム談議
@damahamitinoko3965
@damahamitinoko3965 2 ай бұрын
タチの教えてくれないことを教えてくれる、旅企画で師匠が増えるということはスケープゴートを用意できるということだったんだなぁ 今に至るまでキャンセルとかタゲコンとか教えてなかったのはびっくりだけどまあ確かになくてもできるもんな…
@okuchi-gyuutti
@okuchi-gyuutti 2 ай бұрын
こういうの見ると、改めてどぐらさんって格ゲーに真摯な人なんだなぁ...と思う
@gakieru
@gakieru 2 ай бұрын
最後のインパクト連打でジワった笑
@Junmaiginjo2
@Junmaiginjo2 2 ай бұрын
フレームの基礎とディスコ見る基礎の等価交換 かは知らんけど楽しいなぁ
@user-ri_ri_ri_17game
@user-ri_ri_ri_17game 2 ай бұрын
これが1番フレーム初心者に意味ある動画かもしれない もっと簡略化すれば普通にめっちゃ分かりやすい動画になる
@nao7979
@nao7979 2 ай бұрын
ヒモもそうだけど、必殺技ボタンで出す=必殺技と思ってたけど違うのか…
@ritrace2256
@ritrace2256 2 ай бұрын
コマンドリストの必殺技の欄を見るとわかりやすいですね
@kenseii.8605
@kenseii.8605 Ай бұрын
これ勉強になるわ〜
@Tatsuatatatatata
@Tatsuatatatatata 2 ай бұрын
エドは実はこれからこれ繋がりますみたいなの多いイメージやからフレームわからんかったらむずいよな〜
@Ozi_i
@Ozi_i 2 ай бұрын
トワがため口でどぐら敬語なのおもろいww
@sogi1148
@sogi1148 2 ай бұрын
フレームの話を難しくしてるのはキャンセルだと思う。コンボの話が出てくるのはそのせいかと。 実際フレームの計算は最初から理解できてたっぽいし。
@ちるちる-b9q
@ちるちる-b9q 2 ай бұрын
どぐらさんに学ぶフレームの超基礎知識講座やん
@シンタイ-k1v
@シンタイ-k1v 2 ай бұрын
フレームで個人的に難しかったのは、+3がどっちが有利か分からんかった プラスってことはポジティブなイメージで有利とも取れるし、時間で考えると遅いと取れるから不利とも取れるってのがめっちゃ間違えた
@sixshot_zero
@sixshot_zero 2 ай бұрын
どゆことや? 常にプラスが有利って考えればいいんじゃないか?
@シンタイ-k1v
@シンタイ-k1v 2 ай бұрын
@@sixshot_zero どっちともとれるから理解するのが難しかったって話や
@ハッチ-n9d
@ハッチ-n9d 2 ай бұрын
ガードさせていくつ、っていうのが根本にあるから基本的には技振った側の有利不利なんだけどこんなもん言われなきゃ知らんからな
@5kkkk
@5kkkk 2 ай бұрын
おそらく、こっちが+3有利orこっちが+3F後に動ける
@neatneet5582
@neatneet5582 2 ай бұрын
これ自分の側にフレーム+3、つまり3フレ後に動くって意味に取れるんだよな
@1023syouful
@1023syouful 2 ай бұрын
フレームわからない初心者見る時ふと(俺はいつどこでフレームの仕組みを覚えた?)って時々疑問に思う…
@user-qt4eq8de7d
@user-qt4eq8de7d 2 ай бұрын
自分はもともと格ゲーはコマンドで出すもんだって感覚でスト6を迎えたから 通常技と必殺技、キャンセルって感覚がなんとなく無意識に分別ついてたけど そうか、モダンから格ゲーに入った人ってここがごっちゃになる問題があるんだ これ見てすげーハッとさせられたわ そらタゲコンとか出てきたらなんでこれはOKでこっちだめなん??ってなるよな
@SCP-444-JP
@SCP-444-JP 2 ай бұрын
サムネ、腹立つくらい良い笑顔のタチで笑う
@2214-j5e
@2214-j5e 2 ай бұрын
まめスパ、ed最高や!
@虎パンダ-h9h
@虎パンダ-h9h 2 ай бұрын
最後どぐらベガにインパクト連打してるの草
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН