Sony A7RVの購入をやめた方がいい3つの理由!買ってしまえば、カメラの値段以上のお金がかかる可能性を考える必要がある!6100万画素の話!

  Рет қаралды 76,059

Ilko Allexandroff

Ilko Allexandroff

Күн бұрын

Пікірлер: 147
@KZ-ks4kh
@KZ-ks4kh 2 жыл бұрын
こういう発信をしてくれるか、イルコさんの動画を見逃せない。 ありがとうございます。
@6666マッキー
@6666マッキー 2 жыл бұрын
ilkoさんの説明は具体的例を示しながら説明してくれているので、とても良いです。これからも、忖度なく動画を作ってください。
@いちろー-u6q
@いちろー-u6q 2 жыл бұрын
イルコさん、めっちゃわかりま〜す♫ 新しいカメラ買う ↓ 大きなカード買う ↓ 大きなストレージ買う ↓ 新しいパソコンも買う(泣) めっちゃハマってしまってま〜す(笑)
@YAKINIKU-G
@YAKINIKU-G 2 жыл бұрын
趣味なら懐の許す範囲で好きなだけお金をかければいいと思いますが、仕事ならα7rv導入経費と、導入することで得られる収益を天秤にかけないといけませんね。
@八郎たこ-v7h
@八郎たこ-v7h 2 жыл бұрын
これは凄い良い内容 カードや周辺機器やランニングコスト 必要なお金は沢山ある レンズだって欲しくなる 上手くなりたければ、プロになりたければこれ揃えろなんて人もいるけど、たまたまこれから始める人が見たら、その時点で諦めちゃうしな イルコさんは幅広いユーザーに寄り添ってくれるからありがたい
@ただのまぁぼ
@ただのまぁぼ 2 жыл бұрын
GFX100Sユーザーです。RAWが1枚200MB超なのでプログレードの256GBx2、PC買替え、外付けHDD8TB追加、作業用SSDで2TBを購入しました。高画素ユーザーであれば仕方ない投資だと思います。
@kitowym
@kitowym 2 жыл бұрын
4:25 ここのズームアップ、めっちゃ好きです。イェーイ!
@jimatube
@jimatube 2 жыл бұрын
高画素や動画の撮影、収録が増えるとストレージやPCなど全体的に底上げが 必要になるので「良いカメラだけど簡単には人に勧めれない」というジレンマがあります(^^)
@KUKONOMI
@KUKONOMI 2 жыл бұрын
カメラ ストレージ PC カメラを楽しむ環境を整えると 今のカメラは大変ですよね・・・カメラ好き増えてほしいけどやっぱり今はスマホなんでしょうね~
@monotone--8645
@monotone--8645 2 жыл бұрын
めっちゃ有益でした!! PCのスペック、大容量のSDカード、保存用のSSD、どれも持たずに買うところでした。高画素機にはそれ相応の弱点があることを知り、かなり勉強になりました!!
@NorihisaIwata
@NorihisaIwata 2 жыл бұрын
自分の使用用途を考えればα7Ⅳで充分そうです。どちらかと言うとストロボ、フィルター、レンズ、モデル料にお金をかけたいです。
@ABC1123th
@ABC1123th 2 жыл бұрын
a7R5購入準備リスト □ SDカード(UHS-2、256GB以上) □ 金に余裕があればCFExpress Type-A □ 大容量ストレージ(NASなど) □ 金に余裕があれば大容量SSD □ 高スペックPC 自分はCFExpress Type-Aと大容量SSD以外はあるのでイケます!(錯乱)
@reydesol
@reydesol 2 жыл бұрын
知ってる人は知ってることですが、SSDのデータは放置してると消えることがあるので、もし何年もデータを残しておきたいのであればHDDかクラウドストレージを使うことをお勧めします
@ytgshaj123
@ytgshaj123 2 жыл бұрын
え?!そうなんですか、、、
@さるもぐ
@さるもぐ 2 жыл бұрын
10n年単位放置する場合はHDDにバックアップして触るファイルをSSDに入れておくとバランスが良いですが、2万円も出せばバックアップ環境は整えられるのでまずは外付けSSDのみ用意すると良いと思います
@山寺明-d7u
@山寺明-d7u Жыл бұрын
まあ消える消えないは別にそんな放置するデータの為にSSDは無駄ですよね
@snowsugar0502
@snowsugar0502 2 жыл бұрын
私がSONYのαに移行出来ない理由の一つが CF express type Aが1番のネックなんですよね。 余りにも高価すぎな印象ですもんね。 SONY系KZbinrが言わないことを Ilkoさん良くぞ発言してくれたって感じですね。 ありがとうございました。 因みにHDDは最近使ってなくてSSDばかり追加購入してます。
@好青年-l1v
@好青年-l1v 2 жыл бұрын
R4勝った時に、新しくゲーミングデスクトップと、SONYのタフを買い。さらにレンズは高画素を活かすために高級ラインしか買えなくてめっちゃお金かかりました(笑) raw現像ソフトも良いもの使わないと処理が遅くなりますし、イルコさんの警鐘まじでその通りです
@kahimoto
@kahimoto 2 жыл бұрын
イルコさんのおっしゃる通りになりましたね。 自分はFX3ですが、メモリーカード、パソコンなどなど買い替えました。結局本体価格の倍以上になりましたね。自分は承知の上で購入しましたが知らないと痛い思いしますからね。
@mackywillow197
@mackywillow197 2 жыл бұрын
イルコさんの言われるとおり高画素機はデータ量が半端でないです。 RⅢを買ったときにそれまでの2Kから4K画素にアップしただけでデータ量がとんでもないことになりました。 RⅣがでたときに旧αマウントの85mmと135mmがEA5アダプターでオートフォーカスできるので欲しかったのですが データ量が増えるのが恐ろしくて買いませんでした。 パソコンは元々オタクなので高性能なものを持っていますが定期的に入れ替えが 必要で金額も馬鹿になりません。またデータは現在NASに入れていますが 18TBあるけれどすでに半分は埋まっている状況です。 このNAS自体がHDD含めて40万円ぐらいかかったので現在はNASから 保存用HDDにデータを順次移動させて何とかこのNASだけでしのごうと 格闘しています。RⅤは素晴らしいカメラのようですが私は見送ります。 RⅣでなくSⅢを買って意外と低画素数でも使えることが分かったので 高画素に拘りがなくなったのも一因です。
@2002panya
@2002panya 2 жыл бұрын
R5で4500万画素までレタッチしてはいますが6100万画素は未知数、容量も大きくおまけにTYPE Aはカードの性能以上のお値段。 256GBは欲しいところですね  PCでデータバックアップは容量があって安いHDD システム作業はm.2.SSDでしてます。
@yasikoba2424
@yasikoba2424 2 жыл бұрын
メモリーカードなどのストレージでカメラやレンズが買えてしまいますね。レンズも解像度に耐えられるものと限られそうですね
@et6916
@et6916 2 жыл бұрын
α1を使うようになってから8TB✕2構成のNASでデータ保管してますが、そろそろ容量増強しようか悩んでます。容量はいくらあっても足りないですね。。。
@ex5bu
@ex5bu 2 жыл бұрын
いまだに2450万画像のカメラ しかもレフ機 やっぱりファインダーを除き AFピントも自分で合わせじっくり撮影するスタイルが好きです
@muko1269
@muko1269 Жыл бұрын
私は保存にSSD(M.2)やServer用のHDDでNASを組んでRAID5で保存しています。モバイルでの保存は外部バッテリー付きのSSD-RAIDで保存しています。RAIDの良いところはBackUPが同時に出来るところです。
@kenken361_
@kenken361_ 2 жыл бұрын
a7cからa7Ⅳにして3300万画素になっただけでちょっと機材的にインパクトありました。けど、トリミングの柔軟さには惹かれるなあ。Aカードも欲しいけど買えてないです😂
@bbbsk_1528
@bbbsk_1528 2 жыл бұрын
いやー、もうまさにイルコさんのおっしゃる通りですね。 ど正論。 欲しい欲しい病にかかって冷静な判断できなくなっている人たちへの至極真っ当なアドバイスですね。 もちろん私にも突き刺さりました笑😅
@scudetto0104
@scudetto0104 2 жыл бұрын
非圧縮RAW 、圧縮RAW、ロスレス圧縮 L / M / S でそれぞれどんなファイルサイズ、画質になるかチェックしたいですね。
@大平燕
@大平燕 2 жыл бұрын
高画素機はワークフローに物凄くお金がかかりますね🤣 車に例えるとエコノミーカーからスポーツカーではなくフォーミュラカーに乗り換える感じですね。 カテゴリーそのものが変わってくる感じでしょうか? 私は基本的に処理用のSSD、保存はGB単価が安いHDDという風にしています。 メイン・サブ間の移動はポータブルSSDという感じです。 動画に関してはRAW動画の場合、HDDの読み出し速度では再生すら出来ないのでSSDが必須ですしパソコンのスペックも相当必要でGPUで効率的に処理しようと思えばそこそこのグラボは必要ですしいい値段がします。 カメラの倍のコストがかかるってのはあながち嘘ではないと思います。 経費的にコスパ無視で最大容量のメディアを買うわけにもいかないので各メディアのGB当りの単価を見ながらコスパ的に現実的な最大容量を見定めてます。(大抵の場合、最大容量はGB単価が突出して高いです) それにしてもなんでType-Aなんだよ、、、
@伸一-l5c
@伸一-l5c Жыл бұрын
時間が解決してくれそうな話ばかりでした。
@元亀
@元亀 2 жыл бұрын
高画素の良いカメラを買うとカメラ本体、レンズ以外にそれに付随して色々追加でお金が掛かってきますね。現像するにも高性能のPCが必要になるからカメラ本体の値段の倍以上みておかないといけませんね。
@05Mizuno
@05Mizuno 2 жыл бұрын
今日は。同感です。ハッセルブラッドさんの、X2Dが1TBのSSDを搭載してきて本体価格は高いけど、大正解と思います。
@minagawa2003
@minagawa2003 2 жыл бұрын
7IIIの2400万画素から7VIの3300万画素に買い換えたときでもファイルが大きいいなと感じました。128GのUSH-IIで使ってますが256Gが欲しいです。
@tarokun5532
@tarokun5532 2 жыл бұрын
カメラは趣味としてはお金かかりますね。 値上げラッシュでプロの人も儲かっている所以外買えないですね。
@鈴木久彦-k8y
@鈴木久彦-k8y 2 жыл бұрын
貴重な体験情報ありがとうございます。自分も多少心配はしていたのですがやはりでした。α7Ⅳを購入した時にSDカードにこんなにお金がかかるのか、と思っていました。 α7ⅴは想像以上にお金がかかりますね。アマチュアは買うものではありませんね。カメラ自体も高い‼️性能を考えると仕方ないので しょうが。
@caosudragon0705
@caosudragon0705 2 жыл бұрын
わかりみが深い👍
@yaoyorozuch
@yaoyorozuch 2 жыл бұрын
まさにそこですね。動画制作する人はさらに。Macも軽い気持ちでM1AIRとかだとまず動作おぼつかないでしょうね。
@st19671112
@st19671112 2 жыл бұрын
私もα7RⅣ買った時にPCで困りました。最終的に自分でPC組立て40万円程かかりました。2TBのm.2SSDをメインで編集用で使って、保管用て内蔵HDD30TB組んでます。HDDに自動コピーしてるので作業は楽に出来てますが、3年で10TB程保存しているので、高画質も考えものですね。
@星空ハンター
@星空ハンター 2 жыл бұрын
私もα7SⅢで動画を撮るようになって メモリーカード、保存用SSD(HDD) そして処理が遅かったので編集用PCを新規に購入し 30万円以上かかりました。高画素機、動画対応は要注意ですね。
@1999fxstc105
@1999fxstc105 2 жыл бұрын
インフルエンサーに踊らされてα7Ⅳからの乗り換え組が多そうだけど6100万画素が必要なアマチュアがどれだけいるか… トリミング込みで考えてもα7Ⅳの方が絶対的にハンドリング良さそうだけど… あとα7Ⅳよりも白トビしやすそうですね。
@marcuryfilm4489
@marcuryfilm4489 2 жыл бұрын
私はα7sⅢの1200万画素で十分です動画も完璧でバランス良くて好き
@gooooozzzzz
@gooooozzzzz 2 жыл бұрын
自分はSONYでは有りませんが、Nikon Z7ⅱでも、1枚あたり56MBくらいなので、カードも、ハードディスクもPCもで破産寸前😂。 新しいレンズは欲しいし、56万のカメラなら倍では無くて3倍の予算ある人じゃ無ければ宝の持ち腐れになるか、撮影するにも撮影会や旅行行く経費が無くなります🤣。
@おっきーオッキー-y4l
@おっきーオッキー-y4l 2 жыл бұрын
α7R4ユーザーですが、パソコンのメモリ48GBでもスムーズに行かず、結局128GBまで増設しました。 メモリも大量にないときついので、普通のパソコンだとつらいと思います。 逆にR4ユーザーなら単純なアップグレード版としてベストかもしれないですね
@gooooozzzzz
@gooooozzzzz Жыл бұрын
自分は結果Nikonからマウント変えしました😂。 RⅤ購入にかかったのは、マウント変えなので、レンズ、メモリーカード、ストロボ、PC、外付けSSD、何だかんだで、150万かかりました😂。 とんでもない金額で、やっと撮影環境は整えましたが、レンズを何本か欲しいけど、高画素機な為、妥協したレンズつけたく無いし、考え中。 今は、24〜70 F2.81本のみでしばらく様子見。 SIGMAなら高画素耐えられそうかなぁ〜。
@taiyo.ichikawa_photographer
@taiyo.ichikawa_photographer 2 жыл бұрын
僕は今SanDiskのSSDを使っていますが、安全性を考えるとHDDを買おうかと思っています。
@grhugh
@grhugh 2 жыл бұрын
4000万画素でも処理速度や保存で苦労してる人は多いと思います。この時点でPCの性能を上げた人でも6000万画素はもう一段上。実はGFX100Sを買うか悩んでたりした時があったんですが、絶対ヤバいと思って自重しています。 α7Vが画素数据え置きで、あとはRVのスペック同様ならかなり売れるのではないでしょうか。でも40万円くらいしそうな気もするなぁ。
@たかのさとこ-j7p
@たかのさとこ-j7p 2 жыл бұрын
Sandiskの 2TBを使ってます イルコさんの持ってるのと同じです!
@terry_pictures
@terry_pictures 2 жыл бұрын
Canon EF系から今回発表のあったSony へ引っ越しする予定です。今年中にEFレンズ資産とProfotoコマンダー、A10など全て売却することにしました。イルコさんの動画に共感した部分が多くありました。楽しみです!
@Himeji2024
@Himeji2024 2 жыл бұрын
レンズ沼、カード沼、外付けSDD沼、フィルタ沼、バッテリー沼、三脚沼、マイク沼、照明沼、クリエイティブPC沼、8Kモニター 300万円コースでしょうか
@zone_channel1049
@zone_channel1049 2 жыл бұрын
α7RVが出現したことで、α7IV,α7IIIが安くなるので狙い目かな。
@ACIESphotovideo
@ACIESphotovideo 2 жыл бұрын
не о том разговоры! большие размеры файлов и емкие флэшки сейчас надо покупать для всех новых камер - это нормально, это уже не должно удивлять или пугать.. да и у A7 R5 есть опция выбора размера RAW - это очень здорово! про камеру надо говорить и про ее возможности. а это все пустые разговоры, ни о чем... Sony A7 R5 замечательная камера! и очень удобная для съемки и фото и видео! удобство, скорость, точность и качество - вот ее главные характеристики.
@ラキ-v7c
@ラキ-v7c 2 жыл бұрын
間違い無くPC環境は圧迫されますね。 カードは連写さえしなければSDカードで行けそうですが。
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
UHS-2でしたら、SDでも全然問題ないですよ❗️UHS-1で使ったときはだいぶしんどかったけど
@ara7127
@ara7127 2 жыл бұрын
凄く為になります。 ちなみに6100万画素一枚当たり(非圧縮RAW)*** MB ぐらいなんでしょうか?
@JP-Ichiro
@JP-Ichiro 2 жыл бұрын
素晴らしい内容です。👍👍👍
@rocotime
@rocotime 2 жыл бұрын
α7iii α7RⅣ 持ちです。古いパソコンですが、 Intel i7の Core数6 メモリー16ギガに中クラスのゲーミンググラボをさしています。 現像はフォトショで行ってますがこれでもα7RⅣのRAWファイルを開くのにワンテンポ待つ感じ 趣味で時々写真を撮る程度なのでSDも128GBの4000円もしないやつ。 私は現像したらファイル削除しちゃう人なので事足りますがそうじゃない人はやはりイルコさんがおっしゃるように 別途費用がかかるでしょう 私もα7RⅤの発売を待ち望んでいた一人ですが、機能的にはとっても魅力的で内容も素晴らしいと思いましたが、 この円安でわざわざ買わなくても今の機材で我慢するかα7Ⅳでも良いかなって感じです。
@陽炎-u9c
@陽炎-u9c 2 жыл бұрын
カメラのクォリティーを気に入って買ったとしたら、それを生かす為に更にお金💰️が掛かりますね~❗自分は今のままキャノンで問題無いのでマウント変更は無しかな‼️キャノンを使っている人の中でサードパーティーレンズを使いたい人、沢山いるはず 天下のキャノンでしょ⁉️解放するべきだと思う
@nobyk2011
@nobyk2011 2 жыл бұрын
画素数は7RIVと同じですね。 その観点からは1の方が敷居は高いと思いますよ。高速性の要求。
@dontarawo8
@dontarawo8 2 жыл бұрын
高画素機のデータの重さは7RⅢで思い知りましたので今は7Ⅳで充分満足してま…まだちょっと重いかな😅
@LEE_N
@LEE_N 2 жыл бұрын
わかる~ 僕は動画屋なので、記録メディア問題は頭がいたいです。 とりあえず、稼働中の仕事だけSSDで作業して、終わったらHDDに格納という方式ですが、 3-40台 HDDがたまってしまっています・・・涙
@アルファヴィル
@アルファヴィル 2 жыл бұрын
6100万画素を活かせる高級レンズを買うのが一番大変だと思う。
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
純正以外に、Sigma の35/1.2, 40/1.4, 105/1.4 がそれでだいぶシャープネスでレベルが高いらしい❗️実に私も使ってるので、確かにすごいです❗️
@runx3456
@runx3456 2 жыл бұрын
iPhone 14proのLightroom、6100万画素でもサクサクでしょうか?
@challengemirai
@challengemirai 2 жыл бұрын
カメラにSSDを内蔵してくれればそんな問題もいっぺんに解決するはずなのに、ファーストペンギンはどのメーカーだろう???
@vrmaa974
@vrmaa974 2 жыл бұрын
すぐには必要ないですが・・アマチュアが発売開始で買ったとしたら、Jpeg画サイズの26MPで運用すればよく、常時61MPで撮る必要ないと思います。8Kや高画素も機能の持ち腐れな感じで使いたくなるかもしれませんが、それよりも8段手ぶれ補正やAI-AF、クリエイティブルックが魅力的です。また高画素なため単焦点をズームレンズにも出来ること。α7iiiの画素数感覚で使えます。 もし業務利用のプロの場合はアクセサリーは必要経費でしょうね。
@thashimoto5771
@thashimoto5771 2 жыл бұрын
cfexpress typeAはtypeBと違って、すごく高いので、そこは本当にネックだと思います。typeAは高すぎ。。
@pokopoko284
@pokopoko284 2 жыл бұрын
被写体認識とか、アップデートでα7Ⅳでも対応してくれないかなぁ。
@non9197
@non9197 2 жыл бұрын
A7R iV 所有者です(αAレンズを持っていたのでLA-EA5でAFできる機体なので、当時A7IV 発売前でした)ほんとにHDDはすごい消費するのでほんとに考えさせられます ですが、DP Review など見ていると今回の A7R V Medium Size Raw、Small Size Raw が選べるようですが、それだと A7R V の高画素機の必要性がないというのもあるかもですが、 もし、使われる機会があれば教えてください。 Also, this is from your previous video but as you said, I also wonder why Sony won't allow us to change the language...
@JConsul-h6p
@JConsul-h6p 2 жыл бұрын
rawのサイズ変更いいね(≧∇≦)bと思ったけど、ダイナミックレンジはどうなるんでしょうね? 24MPで使うことに抵抗ありませんが、階調性が落ちるなら意味ないよなぁ〜ってことで様子見です。
@岩下浩-q6j
@岩下浩-q6j 2 жыл бұрын
静止画6100万画素をフルに活用、動画8Kの編集をスムーズに出来る環境のパソコンスペックって…。 それに、CFExpress TypeAx2末恐ろしいデス。 福沢諭吉さんが何人飛びだって行くんでしょうね!(笑)
@lifempty
@lifempty 2 жыл бұрын
高画素は魅力的ですが、a7RⅢでよいかなと思っています。
@bentoranger
@bentoranger 2 жыл бұрын
α7RⅤ購入に備えてノートPCを、 SSD2TB×2台搭載のmsi-creatorノートPCに買い換えました~🤣🤣🤣 税込み38マン7センエン🤪 CFexpress TYPEAも320GB2枚購入済ぃぃぃ~~ イェーイ👍←沼ハマりwwwww 11月1日予約開始日に速攻ポチるぞぉ~
@reisen8853
@reisen8853 2 жыл бұрын
個人的に4000万画素代でカメラの価格は30万円代を上限と決めています。 これから買うのは中古になりますね。 現在4000万画素でもストレージが気になる。6000万画素だと1.5倍づつ増えていく
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
個人的にA7RIV購入したとき、ストレージが最初慣れるまでにだいぶ大変でした❗️
@reisen8853
@reisen8853 2 жыл бұрын
@@ilkoallexandroff イルコさん いつもありがとうございます。 返信を頂けてとても嬉しいです。m(_ _)m
@777400et
@777400et 2 жыл бұрын
今日の体験会で、発売日に受け取れるっていう予約してしまいました。クールダウンが必要です。メモリーカード1枚19万円だもんね。 PCはR4導入の際にDAIV購入しましたし、SSDもどんどん買い足しています。さてどうするか? キャンセルも視野にいれてクールダウンします。
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
おお、ほんとですか! やっぱりクールダウンが必要!A7IV持ってる状態で、個人的にどれだけ付加価値があるかをいろいろ考えたけど、後日に結論アップしまーす❗️
@5hiroon860
@5hiroon860 2 жыл бұрын
忖度のないコメント良いでね。 カメラは価値が落ちないから高いヤツを買え等、無責任に自分の利益のみで語る方もおられますが、イルコさんは良いとおもいます。
@noritos1047
@noritos1047 2 жыл бұрын
α1買ってもそれほど影響なかった。多分撮影量が少ないんだろう。α7r5とα1なんかよく似たスペックだ。どう違うのだろう。
@NaokiY5k6
@NaokiY5k6 2 жыл бұрын
大きなストレージが必要、それはありますね。ただ、最近のミラーレスは動画もきれいに撮れるので個人ユーザーなら両方撮りますよね。動画ファイルに比べたら6100万画素のRAWファイルはそれほど大きいとは言えないと思います。 携帯電話のカメラ機能向上があるので、そういうものとミラーレスカメラは差別化できたほうがいいとも思います。
@こーた2号
@こーた2号 2 жыл бұрын
TYPE-A高すぎw SDで運用しようと思うけど次期αではTYPE-Bに切り替えて欲しい
@banMOKKUN
@banMOKKUN 2 жыл бұрын
あのボディにタイプBを入れる余裕が無いですからね… タイプBを搭載するならシングルスロットになってしまう…
@kazu19720329
@kazu19720329 2 жыл бұрын
容量問題は本当に深刻。。。
@bambooya8779
@bambooya8779 2 жыл бұрын
Ilcoさんの写真は光の使い方が素敵でいつも惚れ惚れ❤️私はNikonD300を使ってます。暗所でノイズが目立ちますが画素的には十分な気がします。アマチュアは以外と大きな印刷はやらないから趣味範囲で極端な高画質は不要。メーカーの誘導に乗らず、気持ちよく撮影出来る自分のスタイルに合ったカメラの方が幸せに思えます😀
@hiroo6043
@hiroo6043 2 жыл бұрын
イルコさんが配付されていたRAWデータは私の自作PC Ryzen 5 3600、メモリ32Gでも現像できました。6000万画素級のカメラは扱いが大変ですが、いつかは手に入れたいですね。
@iga3
@iga3 2 жыл бұрын
クラウドへのバックアップの場合だと、5契約の条件はありますが 容量無制限でOne Drive Forbusiness Plan2 というのがあります 1契約が 年間契約13000円ちょい 月払いで1000円ちょい、こういうの使わないと高画素で枚数多くなると大変ですね 写真だけなら AmazonPhotoが一番コスパいいですね
@rusia18
@rusia18 2 жыл бұрын
欲しいけど今回は特に円安の影響受けそうで嫌だなぁ…
@みそしる-c9s
@みそしる-c9s 2 жыл бұрын
初期投資のお話をしてくださいましてありがとうございます。 CanonのR5やR3喰いにいくならって感じのスペックですよね。 液晶がマルチアングルになったのはいいけどちょっと過去機種7RIIIとか撮り比べるかもって価格帯ですね。
@kei1kato549
@kei1kato549 2 жыл бұрын
A7R II 気になっています、11万。
@Ichi-Ryu.0222
@Ichi-Ryu.0222 2 жыл бұрын
この動画はどちらのカメラで撮影してますか??
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
A7IVですよ❗️
@hinatacamera
@hinatacamera 2 жыл бұрын
α7RIVユーザーですがIVの当時はPCの性能と容量足りなくて買い替え必須でしたが今はそれほど気にしなくていいと思いますよ
@8823Orange
@8823Orange 2 жыл бұрын
α7RⅤは56万円ですか、妥当な感じですね。前回のα7RⅣが40万円でしたから、円安を考慮すると頑張った値付けですね。今はα7RⅣを使っているので、様子を見ます。
@8thFS
@8thFS 2 жыл бұрын
メモリーカードとPC、高速HDDとクラウドストレージとお金が幾ら有っても足りません😂自分はPCのHDDに保存し、バックアップ用に高速HDD(4TB)を用意して、更に特に大事なデータをクラウドストレージ(1TB)に保存(年間¥10000)してます。趣味で撮ってるα9でこの金額ですから、α7RVになると幾らになるやら😢
@bioroid0122
@bioroid0122 2 жыл бұрын
イェーイ! お金掛かりますよねー♪SSD派で~す。👍️
@hochiminhtv
@hochiminhtv 2 жыл бұрын
3年経ったけど、Rivから大した進化ではないので買いません♪ なんで無理して発売するの?って感じです。
@かずと-f5m
@かずと-f5m 2 жыл бұрын
あのAF性能だったら無限に撮れてしまうから、より容量圧迫しそう、、、
@cendaasco9998
@cendaasco9998 2 жыл бұрын
6000万画素で撮影したら、切り取りもしやすいかなと思いましたが、現実は周辺機器にもお金がかかってしまい金銭的に厳しくなってしまうのですね。 溜め息が出ます。フーーー。ちなみに8K動画が表示できるモニターが200万円前後で売られていました。8kなんて必要ないですけど。
@富士山麓-s1u
@富士山麓-s1u 2 жыл бұрын
なかなか親切な動画ですね。やはり、プロのカメラですね。ところで、EOS R1が発表されたらキヤノンに戻って来てください。いや、両方使えばいいと思います。
@そらから-h3p
@そらから-h3p 2 жыл бұрын
あなた何日か前にキヤノン以外を使ってくださいと仰ってましたけど...
@sakunoko
@sakunoko 2 жыл бұрын
α7Ⅳのときはアンチダストの機能がダメだって話だったと思うんですけど、今回のα7RⅤは超音波振動によるアンチダスト機能ってことだから、Canonのように使えるのでしょうか??
@hikarum6411
@hikarum6411 2 жыл бұрын
一枚一枚が貴重という意味では、フィルム時代に戻っているといことかな、 一枚入魂で撮影して、使えば撮る枚数も減って機材も長持ちする? 長い間機材を更新してませんが、そこまでの容量になるとついてけないですね。
@acrystalyric
@acrystalyric 2 жыл бұрын
動画も撮るなら画素数が大きいと良ろしくないとYカメラさんで聞いて、いずれ出るα7RVより値上がり前のα7IVを買っちゃったのですが、全ての部分でRVのほうが上回ってそうですかね……まぁ私は古いレンズが好きでα7無印を発売直後に買ってから今まで使ってきた人間なので、データ量の大きさなどでイヤになってしまいそうですが……イルコさんもα7IVからRVに移行してIVはほとんど使わなくなっちゃうのかな
@cafemin9043
@cafemin9043 2 жыл бұрын
ただデータを保存するだけのSDカードに18万って…なんでそんなするの⁉️理由は⁉️って思います
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
謎ですね❗️
@KUKONOMI
@KUKONOMI 2 жыл бұрын
なんだかここ数年のカメラは高性能、高額すぎる気がする 購入、利用できる人が限られるようなカメラばかり 高性能を求めないとスマホで済みますからね
@hayatoN
@hayatoN 2 жыл бұрын
昔から高性能高額は変わらないと思いますけどね、その為のクラス分けですし
@KUKONOMI
@KUKONOMI 2 жыл бұрын
@@hayatoN 伝え方が下手ですいません 携帯、スマホのカメラが高性能の今 低額のカメラより高性能カメラばかり販売されてません?スマホで撮影を楽しむ方が多く 写真好きとしてはうれしいのですが 是非 撮影機能のみのカメラで楽しむ人が増えると もっと嬉しく思います!もしかしたら簡単な撮影ができ1万以下のカメラが選べる程種類があるとカメラを持つ小中高生が増えるかなと まあ スマホで十分でしょうね・・・
@silver6129jet
@silver6129jet 2 жыл бұрын
たしかにw sd→プログレード、外付け→ssd、pc→macbookになりました^^
@otiasak
@otiasak 2 жыл бұрын
NAS導入しました。
@カメラ男子まぁくん
@カメラ男子まぁくん 2 жыл бұрын
56万円は一般人を相手にしているとは思えない。α7ivの30万円が払える上限だと思う。 購入可能な価格帯で、搭載可能な機能を積んだ方が良いと思いました。
@masui0621
@masui0621 2 жыл бұрын
Amazonフォトと併用すると問題ない
@takiga5652
@takiga5652 2 жыл бұрын
いえーい。まだR4で良いかな。
@ilkoallexandroff
@ilkoallexandroff 2 жыл бұрын
R4も素晴らしいでーす❗️
@早瀬-b7k
@早瀬-b7k 2 жыл бұрын
合計で軽自動車買えそう
@tarosuke0315
@tarosuke0315 2 жыл бұрын
a7RⅤが高値なのは何となくそうなるだろうなと思いましたが、まさかソニーのTOUGHのCF -expressが18万はあまりにも高過ぎですね...(;´∀`)
@ころばしや-y6z
@ころばしや-y6z 2 жыл бұрын
640gbもいらないでしょ
@tarosuke0315
@tarosuke0315 2 жыл бұрын
@@ころばしや-y6z 確かにそれならハードディスク買いますw と言うかa7RⅣなのでCF express使えないのでw
@wawonzio
@wawonzio 2 жыл бұрын
いまα7IV使ってんならあんまデメリットにはならなそうだな。
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
【ビギナー脱却撮影術】これだけ押さえる!F値決定の思考
18:07
写真家 井上浩輝の写真表現ゼミ - Hiroki INOUE
Рет қаралды 399 М.
このままでいくとSONY α7Vは微妙
10:49
アルファホビー部
Рет қаралды 5 М.
SONY α7Vのリーク情報がでた!
14:08
ONE CUT OF THEショギ  (ショギの1枚) 
Рет қаралды 11 М.