インターセクション③文系はなんの役に立つのか?~文理が出会う交差点~

  Рет қаралды 351

ScienceTalks TV

ScienceTalks TV

Күн бұрын

文系と理系の境界線に疑問を持つ学生、浅野輝(あさのひかる)をプレゼンターに、共通の学問テーマで人文社会学と科学、ふたつの世界が交わるインターセクション(交差点)に立つふたりの研究者をお招きし、科学をめぐる問いを深く語り合うクロストーク番組です。
「ザ・インターセクション:文理が出会う交差点」では、文理両方の立場から科学(人文科学,社会科学,自然科学)の持つ特徴や、それぞれの違い、そして、それぞれの学問の社会への影響などについての分析を行うことを目標にしている。
その分析の軸にあるのは、一言で言えば諸科学の客観性である。文系は主観的、理系は客観的というなんとなくのイメージはあるが、このような単純な分類は現状を正しく表現できていない。実際には。様々な学問がそれぞれの方法に基づいて、ある種の再現可能性や客観性を作り出そうとしている。例えば、経済学を例に挙げると、ゲーム理論に関する研究はほとんど数学であるし、計量経済学はデータサイエンスとかなり近い。一方、経済学史などは、ゴリゴリに文系色の強い分野である。このように、経済学一つをとっても多様な手法、客観性が存在する。
多様な方法論に基づく客観性は時に対立することがあり、そのような場面を我々はコロナ禍の政策決定という場面で見てきたし、このような議論はかつてから行われていた。
では、このような固い知識を作るための多様な客観性が存在する背景には何があるのか?言い換えるならば、文系と理系の違いはなんなのか?という問題が「ザ・インターセクション:文理が出会う交差点」のテーマとも考えることができる。
第2回では文系と理系という線引きは適切なのか?再び統合されるのか?文系と理系は綺麗に切り分けることができないということを議論していきました。第3回では、役には立つが言葉に表すことが難しいような、文系的な思考や量的なものの力について、東京大学大学院教育学科隠岐さや香教授と共に議論していきます。
【出演者】
プレゼンター
東京大学 学際情報学府 文化人間情報学コース
浅野輝
ゲスト
東京大学大学院教育学科
隠岐さや香教授
www.p.u-tokyo....

Пікірлер: 1
@MD-gf5mr
@MD-gf5mr Жыл бұрын
興味深い討論ありがとうございます。 進化論のエビデンスは蓋然性のレベルだと主張した応用数学者の方の出典が分かれば教えてください。
文系・理系、迷うならどっち?
14:49
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 139 М.
Новый уровень твоей сосиски
00:33
Кушать Хочу
Рет қаралды 4 МЛН
💩Поу и Поулина ☠️МОЧАТ 😖Хмурых Тварей?!
00:34
Ной Анимация
Рет қаралды 1,4 МЛН
量子コンピューターの二大巨頭と対談しました
30:22
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 584 М.
友情結婚相談所のリアル!成婚せずに退会する5つの理由
12:27
友情結婚相談所カラーズ
Рет қаралды 405