Interview with Japanese Semiconductor Engineers About Rapidus Corporation.

  Рет қаралды 168,351

ものづくり太郎チャンネル

ものづくり太郎チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@ryoko-e2t
@ryoko-e2t 2 жыл бұрын
個人を攻撃する誹謗中傷はご遠慮ください ※誹謗中傷にあたる(または近しい)コメントを見つけた場合は  速やかに削除させていただきます。
@analogmix700
@analogmix700 2 жыл бұрын
米国の大手半導体企業に30年以上勤め、日本の半導体メーカーを外から見てきました。日本の企業の奈落は、1:マーケティングの経験のないCEO、経営陣によるいい加減なプロジェクション 2:マーケティングが出来ない幹部 3:各社員の仕事の成果が明確に評価できないシステム 4:いい加減な利益追求とその結果の低い利益率等でうまく投資が続かなくなり終わった様に思います。政府からの支援も業界を詳しく理解していない役人ではうまくゆくはずがありません。また現状の設計エンジニアの能力はインド(世界中で一番半導体を設計していると思います、世界各社のデザイン部門があります)等と比較すると、最先端の設計経験が不足しており、EDAツール等の使用スキルも不足していますから、どのような製品を企画して利益を出してゆくか、経営陣が半導体経営に明確なプロジェクションを立てサポートする能力、経験なければ、また同じことを繰り返すように思います。CEOの能力でほぼ決まると思います。
@Toanharry
@Toanharry 2 жыл бұрын
Ngoài ra người nhật quá bảo thủ và chậm thay đổi. Người nhật cũng quá ngạo mạn, coi thường đối thủ như hàn quốc, đài loan và trung quốc
@4610kazu
@4610kazu 2 жыл бұрын
半導体摩擦とプラザ合意が全てだよ
@will_smeth
@will_smeth 2 жыл бұрын
@@Toanharry I think it is only some Japanese who do not know the world, such as the extreme right and the elderly, who look down on them! I think many Japanese, especially the young people who will lead Japan in the future, respect them and even feel inferior to them.
@おつ-i3g
@おつ-i3g 2 жыл бұрын
まあ今回は政府がかなり本気だから それに2ナノだと全然別の技術だから、みんな0からのスタートらしいし、その技術持ってるアメリカと手を組んだのはいいことやん
@umikazetube
@umikazetube 2 жыл бұрын
改行しないし、文の中に箇条書きしてるし、タラタラ書いて最後に結論書いてる感じで色々分かるよね
@kazutech4317
@kazutech4317 2 жыл бұрын
私は現在博士課程に在籍しており、半導体分野の研究を行っている者です。 自分はラピダスについてはかなり懐疑的(5年以内に2nmの量産は不可能だと考えています。)でネガティブな意見しか持っていないのですが、現場の大先輩の方々もそう思う一方で期待している面もあるとのことで非常に興味深く聞かせていただきました。 個人的には投資額の少なさもそうですが、2nmの開発をリードできる人材をどれほど他社から引き抜けるかも非常に大きな問題だと考えています。 この手の座談会を今後やるのであれば、学生や半導体企業の若手も一緒にご参加いただき、それぞれの年代がラピダス、ひいては半導体産業にどのような思いを持っているのか聞けたら面白いのではないかと思います。
@hidekimasunaga2480
@hidekimasunaga2480 2 жыл бұрын
前工程の製造現場エンジニアです。今回の対談は後工程以降~設計やユーザー目線のご意見を聞かせていただきとても参考になりました。ありがとうございました。機会があれば今度は前工程を中心とした製造現場目線での対談を企画してもらえればと思います。
@firewest
@firewest Жыл бұрын
同感です。 もっと泥臭い話になると思いますね。
@Kokoroodoranai
@Kokoroodoranai Жыл бұрын
前工程はよりどろどろしてるのでこういう場は見てみたい。いつも前工程の人のやり方にうんざりしてるのでどういう考えを持っているのかは聞いてみたいね。
@kevinintaipei
@kevinintaipei Жыл бұрын
台湾出身、日本在住半導体関連の仕事をしている。ラピダス社の設立について個人的はTSMCみたいに工場作る事はないと思います。3nmの工場作るには最低100億ドル、2nmは150億ドルかかる。 たとえできたとしても対応するEDAツール、IPが他のメンターのサポートがないと無理と思います。 たとえできたとしても2nmの開発費(マスクのみ)は7億ドルかかると言われている。そうなに投資できるお客様は限られている。 AMDとかnvidiaみたいにファブレスなら可能性あると思います。 もちろん日本にも頑張ってほしいけど、ラピダスこの会社は一体何をしたいがわからないです。あくまで個人意見です。
@kissa_ko
@kissa_ko 2 жыл бұрын
この番組を作れるのも、それに沢山コメントがつくのも、日本はなんだかんだ良い国だなと思いますね。いいもの作りたい人の多い国でありつづけますように、、、
@Kwell28
@Kwell28 2 жыл бұрын
最高なコンテンツ。 無料でこんなの見れるなんてすごい時代
@マックマック-i9z
@マックマック-i9z 2 жыл бұрын
これすごくいい企画だと思います、是非定期的に開催して欲しいです。安全保障上最も重要なデバイスとも言える最先端半導体の製造能力を持つ事は日本にとって最重要課題です。背景はどうであれこの機会をぜひ活かして欲しいと願っています。この動画の心には日本の半導体産業やラピダスに対する過剰にネガティブなイメージを払拭しラピダスを成功させる一助になると思います。引き続き頑張ってください!
@lhwC0hFg4RqqgCD
@lhwC0hFg4RqqgCD Жыл бұрын
私は来年新社会人、業界はメーカーとはいえ工作機械という畑違い、エンジニアではなく営業といった立場ではあります。 ですが、「職場の人と仲良くできるか」「一人前になれるか」といった小さいことばかりに頭を悩ませている場合ではないな!業界・世界を広く見渡す目を持たなければ!と気を入れられる対談でした。
@Fumi-is-alive
@Fumi-is-alive Жыл бұрын
半導体業界素人ですが、聞いてて元気が出ました。ありがとうございました。
@ユウチューブ石澤一治アーミンバン
@ユウチューブ石澤一治アーミンバン 2 жыл бұрын
ものづくり太郎さん、動画配信ありがとう御座います。! また、半導体の日本に復活を期待しています。!!😇👍
@無意味で有意義な時間
@無意味で有意義な時間 2 жыл бұрын
ものすごく個人的な感想としては、国内で設計製造されて一番数が出たのってPS3に乗っていたCell チップだと思うんですよね。 東芝、ソニー、IBM連合に潤沢な資金と国内外から優秀なエンジニアを集めれば同じような組み込みチップが誕生するような気がしています。 日本は部品、材料単位ではいいものを持っているのに「一番いい物」は海外に売っている現状があるのでそこも問題でしょうね。
@suginokosugi
@suginokosugi 2 жыл бұрын
IBMの技術を使って2nm以降を目指すことに懐疑的な意見が動画内では多いようですが誤解があります。 今までの先端プロセスはfinfetでしたが、2nmより微細なプロセスではGAA(ゲートオールアラウンド)と呼ばれる技術が注目されています。 そしてGAAに関する特許件数は上から順にTSMC、サムスン、そしてIBMと言われています。 TSMCとサムスンはラピダスの競合に相当するため、IBMとタッグを組むことは、むしろ最も良い選択と言えます。
@ほげーい
@ほげーい 2 жыл бұрын
なんか既にサムスンとIBMって協力関係じゃなかったっけ
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
韓国と台湾はこれからハシゴ外される印象
@コンドル男栗山
@コンドル男栗山 Жыл бұрын
期待があるのわかりますが、GAAは2ナノ開発してからの話であって、スタートに必要なメンバーではない事は自身で指摘しちゃってますよ。
@Allenhill8
@Allenhill8 Жыл бұрын
まず言わないといけないと思うけど、IBMに過信しない方がいい 何せUMCかなぜTSMCに負けたのか、すべての原因は0.13μmでUMCとIBMの新技術開発が難航している間にTSMCが独自開発で成功し、そこからずっとリードしで今に至る このTSMCとの「終わらない追い込みレース」でUMCの営業利益率が下がり、結局10nmの開発が断念した
@kanpisi2001
@kanpisi2001 3 ай бұрын
負け犬と組んで何かいいことがあるの?
@b10mae
@b10mae 2 жыл бұрын
良い企画で、こちらのチャンネルだからこそ実現できたと感じます。 進行のスタンス良いので、参加の皆さんの経験豊かな見地を伺うことが出来、大変参考になる動画でした。 次回も楽しみです。ありがとうございました。
@コンドル男栗山
@コンドル男栗山 2 жыл бұрын
太郎さんでしかこういう取り組みできないですよね。助かります
@資産成長への道
@資産成長への道 2 жыл бұрын
めちゃめちゃ良い取り組みですね。これまでの経緯はあれども、日本の製造業のトップが集まる連合に期待しております!一年後の第二回も楽しみにしております!
@santa-kakashi
@santa-kakashi 2 жыл бұрын
すばらしい。めっちゃ参考になりました。生の声が聞けるのは興味深いですね。大昔日立のチップのユーザーでした。が、最近じゃ日本勢は見る影もないですね。一応ラピダスには期待したいのですが、誰かが言った通り、官製の事業が成功したためしがありません。他の補助金みたいにやったらだめですね。今回は金だけ出してくれたあと小姑みたいに政治家や官僚が口を出さず、無駄にプロジェクトを縛らなければ成功する気がします。とにかく上流と下流を同時に支援しなくちゃ成功しないと思います。できればもっとこの企画、再度拡大してやりませんか?
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
@通りすがりの仮面ライダー-k4u 2 жыл бұрын
半導体の微細化が進むに併せて製造に必要なエネルギー量も増加しますが、その辺りのエネルギー資源の確保も資源に乏しい日本にとっては半導体産業を官民一体で進めていくうえで重要な課題に思いました。
@doraimon7
@doraimon7 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです。 皆さんの知見を伺えて参考になりました。 次回開催を楽しみにしてます。
@斉藤一-e5g
@斉藤一-e5g 2 жыл бұрын
太郎さんMCも優秀ですね〜説明も分かりやすい
@my9967
@my9967 2 жыл бұрын
皆さん、実は心に熱いものを持っていらっしゃる。
@どら豆
@どら豆 2 жыл бұрын
少量多品種向けにつきまして、こういったCPUは既に存在し且つ安価で提供されています。 例えば Tensilica の Xtensa というのがあるのですが、様々な構成のカスタマイズが可能でありながら、とても安価という特徴を持っております。 私が関わった一般市場向けで2万円もしないプリンタの組み込みソフトウェア開発でこのCPUが搭載されていましたので、相当安価であることが想像できるかと思います。 後、日本の半導体産業衰退の原因は人力に頼りすぎたことが大きいというのが私の認識です。
@おータケゾー
@おータケゾー 2 жыл бұрын
本当に今回話し合いに参加してくれた人達と太郎さんには感謝やな🎉
@おータケゾー
@おータケゾー 2 жыл бұрын
追加で こういうのこそTVでやれよと思う 面白いのに
@阿南慎哉
@阿南慎哉 2 жыл бұрын
@@おータケゾー 同感!
@yoyoyo4543
@yoyoyo4543 2 жыл бұрын
内容が濃くて面白く参考にもなりました。
@阿南慎哉
@阿南慎哉 2 жыл бұрын
MCの太郎さんの気配りギンギンでしたね?まぁ濃い世界の人は拘り強いから…。お陰をもって大好評!何よりです。IBMのGAAとかは初耳です。興味深い番組でした。乞う続編!
@高田雅之-n5h
@高田雅之-n5h 2 жыл бұрын
15年以上SONYの携帯電話使ってきてGALAXYのウルトラに変えた時に すごい衝撃を受けたのと同時にSONY! そんなもんか!ととても悲しくなった
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
日本の技術横流しにしたんだよなぁ、半導体は特にだから監督と台湾が持ってる不思議さがある
@agree_
@agree_ 2 жыл бұрын
Rapidusの舵を取る人は、国や会社から報酬を得たり報酬額が決まってる人でなく、このRapidusを成功させて儲ける、産業を作るって気概の人だったら良いなと思いました 起業したことない、会社というものが分からない人がやっても、様々な会社からの意見で芯がぶれてしまう気がしてなりません
@いろはにほへと-x9p
@いろはにほへと-x9p 2 жыл бұрын
核心をついたご意見ですね。
@syo419g
@syo419g 2 жыл бұрын
そんな人がいるならこの訳わからん連合を待たずに既にビジネスを立ち上げてるよね つまり結論は分かりきってる
@jogjaline
@jogjaline 2 жыл бұрын
いつも為になる配信ありがとうございます。 今回は一流エンジニアを交えての対談ということで、大変参考になりました。 当方個人的には過去の東芝半導体はアメリカに潰されたと思ってますが、本来日本政府としてやるべき事が有った筈と、未だに忸怩たる思いは残っています。 ラピダスは半導体の歴史からは不安が有ると私もそう感じますが、今度こそと願わずにはいられません。
@好日です
@好日です Жыл бұрын
好き日かな。貴重な番組ありがとうございます。
@garyhuntsr71698
@garyhuntsr71698 Жыл бұрын
私はいつも 株とかでは後手に回っちゃうけど。 ラピュタスのこの一手は 絶対逃してはならない! ありがとうございます ! よろしくお願いします!
@takayukikuwahara9801
@takayukikuwahara9801 2 жыл бұрын
日本技術の最先端を攻めている方々の貴重なご意見まことに値千金の思いで拝聴しました。 太郎さん1年後と言わずRapidusの進捗状況も気になるところですので半年後にでも開催お願いしたく存じます。
@RARA_vrc
@RARA_vrc 2 жыл бұрын
孤立した国が勝手に転げ落ちていく、ってのがすごく面白い意見だなと思いました
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
ロシアと中国が証明したな
@hamu6458
@hamu6458 2 жыл бұрын
この企画最高です‼️ 一年後ぐらいの答え合わせはとても気になります。楽しみです!
@齋藤巧夢
@齋藤巧夢 Жыл бұрын
半導体を学んでいる大学3年生です。 沢山学び、研究して自分達が半導体産業を盛り上げたいと思いました!!! (ほぼ半導体初心者がすみません😢)
@timoru21
@timoru21 Жыл бұрын
日本の未来を頼みます
@Asrrrdcgyeekifvhd
@Asrrrdcgyeekifvhd Жыл бұрын
いやマジで頑張って!!
@ピロシキ兄
@ピロシキ兄 2 жыл бұрын
勉強になりました。1年後と言わず、半年後でもこの対談を見てみたいです。
@およよよしくん
@およよよしくん 2 жыл бұрын
太郎さんの人脈で集まった人達でこれだから、2回目はこの人脈を伝手にどんな人が集まるか楽しみです❤
@pleasewatchurarameirochou1254
@pleasewatchurarameirochou1254 Жыл бұрын
この動画の中でも取り上げられている会社でプロセスに近いところで仕事をしている者です。正直、線幅2nmのモノを日本勢がこれだけ短期間で試作・量産できるかどうかについては疑問符しか付かないと思います。仮に少数試作できたとしても、採算が取れるところまで歩留を上げられるのかどうか疑問に思います。私の勤め先では線幅2nmよりも技術的には簡単なことをやっていますが、それですら試作から量産までそれなりの年数がかかっていて、歩留を上げるために多くのエンジニア達が(次第に規制されていきましたが)月100時間程度の超時間残業をしていました。工場建設で北海道や千歳市は盛り上がっているようですが、現場の人間としては冷ややかな視線を送らざるを得ません。
@tanken7129
@tanken7129 Жыл бұрын
こういった話に興味があり、拝聴いたしました。素人なので専門の知識は皆無ですが、直感的に経産省がからんでる時点でなにやっても上手く行かないと思ってしまいますね。仕事がら日常的に国の官庁の方々と仕事してますが、彼らのシステム的に思い切ったプロジェクトを進めるのは不可能です。失敗を極端に恐れ保身の事しか考えていません。
@普通の日本人です
@普通の日本人です 2 жыл бұрын
軍事予算もそうですけど、、GDP 2% 何てこと言うてる場合じゃないですよね!!!! 軽く10%を超えるぐらいつけろと思ってる日本のものづくりを心配してる一人です。。
@penta...
@penta... 2 жыл бұрын
太郎さん。こんばんは~ 日本のセミコンが衰退してる... が、間違いです。 デジカメは日本でしか作れないのは有名ですが、それはフィルム時代からのレンズ技術とCCDから始まったイメージセンサーの融合です。 レンズはドイツのカールツァイスやライカが有りますがイメージセンサーを開発出来なかったので、日本独占です。 セミコンが衰退してる国のイメージセンサーが世界シュア50%? 熊本のTSMCはSONYの下請けです。 前行程の基礎的部分を生産し カラーレジストからのイメージセンサーの核に成る行程からSONY工場です。 報道されてますよ! 技術が盗まれる...何言ってるんでしょう! TSMCは受託企業です。 守秘義務を守らない企業は委託出来ません。 TSMCの会長が自ら発言してます。此も、報道されてます。 TSMCはEUV露光装置に集中投資しナノプロセスを転回した経営は、素晴らしい...とは思いますが、そのEUV露光装置には 日本のTELのコーターデベロッパー、日本のレジスト、日本のシリコンウェハーが必須です。 ウェットエッチングには 日本のフッ化水素が... 線幅の測定には日本のSEMが... 昨年の中国での、日本車の売上をセミコン製造装置と素材が上回ったと報道されてます。 日本のセミコンは衰退等、してません、 寧ろ、世界のセミコンを支配してます。 新会社は、NTT 6G IOWNの生産が主な業務と予想します。 5Gは中国が多くの特許を持ってる為、6GはNTT方式を世界基準にする様アメリカが中心で働き掛けてます。 スマホだけで無く、車載用にも使用予定でレベル5実現には必須のチップです。 現在、ダイアモンドウェーハを使用しての量子ビットのセミコンやスピンを使用した新しいセミコンの開発も始まってます。 太郎さんは、日本の製造装置や素材が必須なのはご存知かとは思いますが 今、出せる情報は以上です。 これ以上は守秘義務が有り 書き込めません。 それでは、失礼します。
@ほげーい
@ほげーい 2 жыл бұрын
cmosイメージセンサも半導体製造機器もサムスンをはじめとする韓国系にやられそうなんですけど大丈夫なんですかね?いっそ日本は材料だけやっといた方が良いんじゃないんでしょうか?もう体力ないんだし
@junkhunterkosi
@junkhunterkosi 2 жыл бұрын
さくらチップ懐かしいなあ。チップ云々以前に、スナドラのソフトフレームワークとかリファレンスデザイン見るとこりゃ一生敵わねえやと思ってた。
@akiratta5140
@akiratta5140 2 жыл бұрын
太郎さんはモデレーターに徹したらいいですね。今回のキャスティングはグッドでした。じつに活発で面白い、勿論の事、全てのいけんではないにしろ、うんうんと、頷いてしまう発言が多いでしすね。参考になりました。
@秀昭久保田
@秀昭久保田 2 жыл бұрын
エルピーダメモリーの社長は、元の私の上司ですが、ラピダスにつぃては、上手くいかないと思います。 お金とUSAの理解があれば、話は好転するかも知れませんが、半導体を作るのは、なかなか大変で、線幅も限界で ストレスとのたたかいですね。 集積度上げる=ストレスみたいな感じですか? 失礼します。
@takashimizuta914
@takashimizuta914 Жыл бұрын
一年と言わず、定期雑談会の開催希望です。
@曽根崎良昭
@曽根崎良昭 7 ай бұрын
北海道札幌市厚別区在住です、千歳線が近くにあります。是非ラビダスの成功を信じています。農業や酪農は有名ですが石炭産業が衰退していらい明るい話があまりありません。是非とも成功をお祈りしております。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 Жыл бұрын
勉強になります。 ありがとうございます。
@ばらさん-b5d
@ばらさん-b5d Жыл бұрын
一年後の振り返り座談会、楽しみにしています!
@ym8064
@ym8064 2 жыл бұрын
技術者の生の声、聞くことができて本当に嬉しいですし、とても勉強になりました。 豪華で貴重な対談企画、ありがとうございます。 かつての輝いていた日本を取り戻してほしいです。ラピダスやルネサスも含めてもっと国を上げて巨額投資して欲しいです。
@tetsuotanno6374
@tetsuotanno6374 2 жыл бұрын
企画は素晴らしいと思いました。残念なことはIBMのプロセス導入しての製造ははどの会社も上手くいかなかったのです。それは日本が期待する量産とか低コストでの製造とはちがう発想をIBMがしているからです。
@mourit1
@mourit1 2 жыл бұрын
「産業の米」と言われる半導体は、米と同じく「補助金漬けで維持する」展開ですね。 ある意味、それは、正解だと思うので「本気の補助金」を出資して欲しい。   米のように兆単位での補助金が必要ですね。   特に防衛費からの流用額は、重要です。
@taroyamada7391
@taroyamada7391 2 жыл бұрын
米に兆単位の補助金なんて出ていないのだが
@mourit1
@mourit1 2 жыл бұрын
@@taroyamada7391 すんません
@mourit1
@mourit1 2 жыл бұрын
@@taroyamada7391 累積では、兆なんて軽く超えてると思ってました。
@Netboy0122
@Netboy0122 2 жыл бұрын
防衛費で国内の企業や研究しているところに回るなら大賛成なのだけど
@ぶ乙
@ぶ乙 2 жыл бұрын
@@Netboy0122 どうせアメリカののもん買うんよな。日本国内に技術投資するなら全然賛成なのに
@yasunorishimizu814
@yasunorishimizu814 2 жыл бұрын
昔、後工程(樹脂pkg)の製造装置に関わっていました(20年程まえ)今でも後工程の製造装置の日本シェアは高そうですが、当時でもメカ設計、金型など匠の技が衰退していたので寂しく思っていました。現在の状況はどうなのかなと思います。
@minatotanabe8327
@minatotanabe8327 2 жыл бұрын
いい動画だ。ありがとうございます。
@塵芥-x8i
@塵芥-x8i 2 жыл бұрын
これを見て分かることは、 半導体に関わる会社や人材は思ったより多いということでした。
@YK-kk9hq
@YK-kk9hq 2 жыл бұрын
エッジ持ってない日本がどうやって売り先を確保していくのか、コレが真面目に重要ですね。 身の回りを見渡しても、スマホや家電など日本製はほぼ無いので。
@centosgoingch
@centosgoingch Жыл бұрын
素晴らしい動画です!!、、以前日本もPC98時代はCPUやメモリー、IOチップも強かった。。。そこでMSのビルゲイツがPCのコンポーネント化を(米国政府)提案しPC規格を米国主導で作られ市場を持ってかれました。。。 昨今は安全保障をうまくつかい、先進技術の米(IBM?)とうまく世界市場企画(規格)を進めて頂きたくと希望します。
@okometabetai8466
@okometabetai8466 2 жыл бұрын
パッケージングの話興味ある方が多いですね。 日本が強い分野ではありますが、EDA,Foundry,ファブレス,デバイスメーカに比べるとスマイルカーブ底辺、足元見られがち、過当競争のプロセス材と可能性はあるのに軽視されがちなところが悔しいところですね。 国、として戦うのであればこの分野まとめることに勝機ありと感じますが、民間は国の色にこだわりきれないところ難しいところですね。
@yama-xr5hs
@yama-xr5hs 2 жыл бұрын
期待はするけど今まで成功してないよなぁ。。。って感想が出てくる。 個人的には、まだシェアが低い材料メーカーや製造装置などの会社の名前を売るチャンスだとは思う。 共同研究にそういった将来を期待されてる中小零細・スタートアップをバシバシ参加させるとかやってほしい。
@mzeehashikure
@mzeehashikure 2 жыл бұрын
はじめまして。 最近製造業関連の営業へ転職しました。 私個人も勉強中なのですが製造業の業界知識など広くまとめた動画などつくって頂ければ本当に助かります。ぜひ検討頂ければ幸いです!!
@田義-q5p
@田義-q5p 2 жыл бұрын
1987年頃から35年にわたり右肩下がりの半導体業界です、その右肩下がりしか知らない人たちの話でした、ラピダスに参加する勝ち組になろうという人の話が聞きたいですね。
@user-Daba515
@user-Daba515 2 жыл бұрын
流れてきて初めて見ましたが 勉強になり、面白かったです チャンネル登録させて頂きました
@hirariism
@hirariism 2 жыл бұрын
半導体作ってる人いないやんけ! プロセスエンジニア全滅…?
@yet9156
@yet9156 2 жыл бұрын
東洋経済顔負けはすごい笑 面白かったです!!
@osg1017
@osg1017 2 жыл бұрын
ファウンドリビジネスを始めると言っても、最終製品として作りたい目標が無いとフワフワしてしまいますよね。IBMという名前を聞いた時はCELLが最初に思い浮かびました。あのあたりが日本の最終チャレンジ地点だと思うので、敗着してから15年くらいですかね。CELLで描いた見果てぬ夢は、今ではNVIDIAなんかが手掛けるGPUや高効率のARMコアが適材適所で果たしていますね。自動車に求められる半導体の技術ともオーバーラップしている領域なので、ソニーとトヨタが1on1でガッチリ組んで、ゲーム機でも自動車用のメインチップにもなれるようなSoCを開発をして、それを国産Fabで造るなんてことになれば夢があります。
@hiroshihori1695
@hiroshihori1695 Жыл бұрын
確かに最終製品がはっきりしないまま最先端の半導体を製造するぞ!と言っても、結局ビジネスとしては成り立たないかもしれませんね。それより現在TSMCの出し渋りにより品不足状態が続いている最先端ではない製品の、国内での製造にも注力して欲しいと思います。
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
商品作りからないのか色んなものが
@05Beta
@05Beta 2 жыл бұрын
楽しく拝見させていただきました!欲をいえば、もう少し半導体の設計屋とFabで実際に製造していた方を呼んでいただけるともっとリアルになったように思えました。動画拝見後、過去の例(YRPで日本の企業が全て集まって開発していた携帯電話)などを振り返ると、「やはりシステム全体のアーキテクチャーを考えられる人が居なかった」という1言に尽きると思います。例えば、今2nmの工場があるとして、何を作るのか?作れるのか?が重要だと思います。EV車に必要な半導体は何が必要なのでしょうか?トヨタのようにCPUを各ユニットごとに分散する方法が良いのか?テスラ のように3つのCPUで全てコントロールする方法が最善なのか?このラピダスではその部分はどなたが決めるのでしょう?会話の中でも出てきましたが「負け組が集まった」と言われないようにしたいものです。ぜひ日本も頑張って欲しい気持ちはありますが、ご存知のように1度開発をやめてしまうと、元に戻す事は非常に難しいという現実もありますが、未来に期待しています。
@トモたま
@トモたま Жыл бұрын
とても難しいお話たましたが、ビジョンが曖昧というのは分かりました。 スマホも昔はアイフォンより優れていた記憶があります。頑張ってほしいです
@bubbl1041
@bubbl1041 2 жыл бұрын
関わる人が多くなると情報漏洩の リスクも高まるわな 金と時間をかけて積み上げた物をまた盗まれない為にもそこら辺の対策をしっかりしてもらいたいね
@aboircz107
@aboircz107 2 жыл бұрын
日本企業だけなら不安だけどアメリカが関わってるからなぁ
@ほげーい
@ほげーい 2 жыл бұрын
外国人呼ばないとスキル不足なんですけどね
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
@@ほげーい そのスキル中韓に盗まれた結果が今なんだけどね
@kanpisi2001
@kanpisi2001 3 ай бұрын
​@@hkvy761 何を盗まれたの? 技術で負けてるだけなのに
@yuki-fc2fq
@yuki-fc2fq 2 жыл бұрын
設立の記者会見見るに長納期改善が根っこだと思うけど、 2nmとか既に何がしたいのか不明になってる 製造技術メーカーと確定させる方がいいと思う 新型チップ作りたいわけじゃないやろ
@Netboy0122
@Netboy0122 2 жыл бұрын
半導体・バイオなど儲かる儲からないでやるものでも無いかと思う
@足立雅
@足立雅 2 жыл бұрын
新規の半導体製造会社を設立することには、その投資に見合う結果が重要ではないかと考えます。ただ、日本の半導体での置かれている 状況からすると、何かをしなければという政府側の目論見もあるが、明確な目標がどうしても見えてこない。一体、どういった製品を目 指すのかという部分が不安ではある。少なくとも軍事転用ができる製品は最低限必要ではないかと考えます。シリコンディスクの製造で 世界トップだが、それを製品にする概念が見当たらない事にラピダスの性格として疑念がまだ確立していない様に感じます。
@こまたろう-e6m
@こまたろう-e6m Жыл бұрын
次回は経産官僚も混ぜてもらいたい。 私見だけど、今はどこの官僚も興味があるのは2年前後で動く次の自分の異動ポスト。こういう長期プロジェクトを役所が主導すると失敗する最大の理由は、長期目線で仕事をする官僚がいないからだと思ってる。
@秀昭久保田
@秀昭久保田 2 жыл бұрын
私は、40年間、米半導体企業でプロセスエンジニアをしていました。 個人攻撃はしませんが、間違いは、今後も指摘します。 私から言わせれば、太郎さんは、素人だと思っています。
@ほげーい
@ほげーい 2 жыл бұрын
ラピダスについてはどうお考えですか?
@カトウさばかんづめ
@カトウさばかんづめ 2 жыл бұрын
本音は日本企業の意向にそって半導体を作ってくれるところが必要になったと思ってます。これがうまくいかないと、日本企業だけが半導体不足が続くという状況になりかねない。それが税収にもひびくでしょう。資本参加した企業の皆様には多少のコスト高には目をつぶっていただきたいものです。
@井上雅雄-z9q
@井上雅雄-z9q 2 жыл бұрын
「Rapidus株式会社」上手くいってほしいですが「2nm目指すのに少量多品種」ってのが?です 今の3nm、4nmは高価すぎてiPhoneとかサーバー・PCなど億単位&高価な商品でないと採用できないでしょう。 高級車ならセンサー含めて1台で100個使うかもしれないけど、スマホ・PCに迫るチップ数になるのかな 2nmで少量多品種ってなったらエライ高価になってしまうのではないか?1銭単位でコスト削る自動車業界とマッチする物作れるのかな?
@井上雅雄-z9q
@井上雅雄-z9q 2 жыл бұрын
ああ・・・ m(_ _)mもうこんな問題はとっくに気付いてたんですね kzbin.info/www/bejne/qausdYJ5br-efsk
@hirok198
@hirok198 2 жыл бұрын
半導体産業はもちろん最先端のハードウェア技術が重要ですが、米中のメーカーはマーケティングに注力してきました。手軽に開発できるツールあり、よりプロスペックなツール、オープンソースとの連携、教育システムへの展開と横断的な繋がりが必要でそこにアイデアがなければ生き残れないと思います。
@rpa_ksei9737
@rpa_ksei9737 2 жыл бұрын
全くの門外漢の経理職ですが、あれだけの連合組んで、国から700億はなんか少ないなぁと思ってましたが、やっぱりそうなんですね
@Netboy0122
@Netboy0122 2 жыл бұрын
金額聞いておどろきました。
@norikomi4579
@norikomi4579 Жыл бұрын
やっぱ現場の意見大事よな
@kazutot82
@kazutot82 2 жыл бұрын
元前工程生産装置ソフトエンジニア、現社内EDAツールエンジニアです。エース級っぽい人達が集まってますね、勉強になる対談ですね。 プロセスエンジニアさんの話も確かに聞きたいっす!
@leslyclaypool
@leslyclaypool 2 жыл бұрын
現場レベルの本音が面白いです。匿名でいいからこの企画またやってほしいです。
@01stpock74
@01stpock74 2 жыл бұрын
これは面白い企画ですね・・・居酒屋でいろんな話を聞いているようでした もう少し経産省が入るとどうしてダメになるのかと言う所の分析が出来ているのか?と言う所もあります。 大阪のUSJも大阪市が抜けたとたんに業績を回復させました。国や行政がからむと労働環境とかの事を言い出して、企業の自由な活動を妨害するような結果になっているのではないですかね・・・。 その辺りの正確な分析が出来て多額の資金援助が出来れば・・・存在価値が出てきそうな気もします。
@drepen5946
@drepen5946 2 жыл бұрын
ただ機械が好きな一視聴者としては、頷いたりちょっとウルッとしたり勉強になったりで最高でした 一点集中じゃない種まきは産業自体の応援をしてるのが分かりやすい看板として、若者にも小さな希望を与えられるのかなと思いました 額が諸外国に対して小さいかもしれませんが何かの道筋が見つかるといいなと思います
@ほげほげ-y7q
@ほげほげ-y7q 2 жыл бұрын
日本発の半導体、期待感ありますね。 ただ、すべて聞いてみて、仮に成功した先ではアメリカや中国のシェアを取っていくことになるのかなと思うと、 政治的な観点で厳しい立場になりそうなので、やっぱり難しいのかな。 そうであれば、半導体メーカーの回りを支えるところが日本は強いので、そこらへんも巻き込んでいくのもありなのかなとおもいました
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k Жыл бұрын
ソシオネクストの解説もどうかお願いします。
@猫サムライ-j8e
@猫サムライ-j8e 2 жыл бұрын
滅茶苦茶面白かったですw このプロジェクトに予算は1兆5000億付けてるって高橋洋一氏が言ってましたよ。700億は取り敢えずこの枠組みを作るために先出しみたいな物だったかと。
@qoamb410
@qoamb410 2 жыл бұрын
半導体業界の生き字引の皆様の、生の声を聞けて面白かったです。半導体エンジニアの皆様の今後の活躍を期待しております。 勉強不足から失礼ながら、日本の半導体産業は装置メーカーが主流で、設計やソフトは海外勢が優勢と思っていましたが、情熱を持ったエンジニアの皆様がちゃんとおられる事に感動しました。ラピダスは賭けの要素はありますが、ブレずに一丸となって進んで欲しいですね。お話し面白かったです。長文すみません。
@NaritaCebu
@NaritaCebu 2 жыл бұрын
官僚主導は上手くいかないイメージは確かに有るよね、それだけ難しいのね、なるほど。 ダメならダメなりに分析して次に生かして欲しいものです、責任取りたくないから蓋しておしまいには、してほしく無いよね。
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 2 жыл бұрын
残念な事例としては、エルピーダやジャパンディスプレイとかですかね。 これがうまく行かなかったのは、円高の影響が大きかった、と、思います。 1ドル80円じゃ、そりゃ無理やわ。勝てるかどうかは今後の円相場次第じゃ無いかなぁ。
@猫サムライ-j8e
@猫サムライ-j8e 2 жыл бұрын
セミコンでテレ東の人がものづくり太郎さんですって報道してましたねw誰かと話してますどーします絡みます?って会話してましたw
@palander5230
@palander5230 Жыл бұрын
半導体の前工程ファウンドリーという技術スタックの底辺を支える高い専門性と、ビジネスとして顧客ニーズを捉えて実現するセンスと実行力という大きく異なる能力が要求される業態は、同じ半導体でもインテルのような自社で設計から製造までカバーする所とも設計専業メーカーとも異なる独特なもの かつての大手電機のいち部門としての垂直統合型とは違う前工程ファウンドリーでやると決めたのなら、古い発想の批判自体が的外れで本当のチャレンジは別の所にあるでしょう 似た立ち位置の業態としては設計ツールベンダーや、半導体以外に広げれば自動車のサプライヤーなども最終製品の魅力を決める技術的裏付けを担う重要な役割と、親会社の特定のアプリケーションに縛られずに仕事のタスクの一般属性を考え抜く本質思考の力が必要とされる業態でしょう 非当事者による批判に反論するエネルギーがあるなら、目の前の課題に向き合って成功させることに振り向けたほうがいいと思います 現実の問題として今現在で既に確立している最先端のファウンドリーの投資規模は国家予算クラスの巨大なもので、いきなり彼らと同じことをするのは実現可能性が低い 最大手の次のクラスのファウンドリー各社の生き残り戦略の良い所悪い所をよく分析しながら、自分達のできることで強みを実現する知恵が必要ですが、 それができるかどうかを決める基本枠は意外と早い段階で決まってしまうかも知れません
@dubwalk000
@dubwalk000 2 жыл бұрын
外資系半導体ベンダや装置、EDAベンダの人がどう見ているか知りたいです。
@めにぃ-t7y
@めにぃ-t7y 2 жыл бұрын
世界の半導体市場や企業、そして国の政策を解説してほしいです。 中国の半導体2025の現在とか、俯瞰した見解はものづくりたろうさんじゃないと出来ないと思うので
@kzs3734
@kzs3734 2 жыл бұрын
ジャパンディスプレイの時は酷かったからな〜 天下りで来た役員が「報酬が少ない!」とか言って揉めててあまりにも醜すぎた
@YS-yk4sp
@YS-yk4sp 2 жыл бұрын
いつも楽しみにしています。本当に、日本のために国は真剣に考えてほしいですね。予算少なすぎですね。
@sega_hirlol1882
@sega_hirlol1882 2 жыл бұрын
予算が少ない? 工場建てるならまだしも、つくる技術も無いのにたくさん予算つけてどうするんですか? 国の予算は単年度会計なので1年で使い切るのが原則で、まだ、初年度で「開発委託費」です。 複数年度で兆円単位でしょうね。
@paipan-men71
@paipan-men71 2 жыл бұрын
この企画はめちゃめちゃ面白かったです。ただ技術系の仕事してる者にとってはめちゃくちゃ面白かったです。
@takeshispa3236
@takeshispa3236 2 жыл бұрын
2兆円ぐらい注ぎ込むべきですよね。国の真剣さが伝わらない。よしやるぞというくらいに皆に思わせる、株式市場が大きく反応するくらいには驚かせる必要があると思います。ここも財務省の緊縮財政がネックになってますね。
@jackyppk
@jackyppk 2 жыл бұрын
(製造リードタイムを考えると)前工程を解決しないとサプライチェインリスクは軽減できないからどのみち前工程に手を付ける必要があったと思います。後工程へのチャレンジはそれこそ後になって後工程に強い会社さんを入れて対応するかもしれませんね。最先端を目指すチームとは別に枯れてる技術で工場を回すチーム編成にして(値崩れが少ないコモディティ以外の製品で)目先の売り上げを確保していくのではないかと思っています。個人的には最先端よりは健全な運営を期待します。自動車の工場を止めない効果は期待できるので最初はAutomotive専門でいいと思います。がんばろう日本!(好き勝手書いたから消されちゃうかな…
@abyssspace
@abyssspace 2 жыл бұрын
やはり成功して欲しいという期待はありますよね。 産業の米として、国が補助金を入れてでも安全保障の事もあり、国内生産をやるのは良いと思う。 アメリカが日米でやらないかと言って来たのは、TSMCには重要なチップを任せられない事案が出て来たからでしょう。
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
台湾や韓国に人も技術も流出されたのアメリカなんだけどねー GHQの頃からほんと変わってない
@午後てぃー-p5w
@午後てぃー-p5w 2 жыл бұрын
面白かったです。でもやっぱりプロセスエンジニアを呼んでほしいですね。私は前工程プロセスに携わっておりますが、2nmプロセスがどのくらい技術的に厳しいのか現実的な意見が聞けると思います。あのインテルですら躓いたEUV露光で、露光機の入手性の問題もあり、2nmからトランジスタの構造も変わりますし、それにあうレジストの化学組成、化合物の構造など、今最先端の半導体メーカーは装置屋、レジスト屋と血眼になって開発している状況ですよ。
@sataday4382
@sataday4382 Жыл бұрын
コスト的には見合わないのはわかりきっていて、地政学的意義以外はないと思う。とりあえずここまで来たら、行くとこまで行ってくれ。あとは国がどこまで金を出すかだけど、だから「増税ね」って話になったら終わると思う
@bigmagnum7179
@bigmagnum7179 Жыл бұрын
問題はどれくらい天下り官僚が入り込んでくるか?ですね。あと各企業で使えないベテラン窓際とか
@khhk3710
@khhk3710 Жыл бұрын
面白い企画で参考になったのですが、少し残念なのがゲストの皆様が利用者サイド(組込み系)エンジニアばかり。ラピダステーマであれば半導体装置メーカーや工場にいる最前線エンジニアの方がいれば良かったですが、機密上出てもらうのは難しいですよね。
What Will Happen After the Semiconductor War?
46:23
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 343 М.
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
[Interview with the President of The Company] Rapidus Builds an Unprecedented Business Model!
43:54
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 84 М.
[Engineer's Perspective] Will Electric Vehicle No Longer Be Manufactured Around 2035?
32:38
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
[Discussion With Engineers] What Does Rapidus Corporation Need to Succeed?
40:27
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 46 М.
NTTの大勝負!!IOWNで世界を再構築しろ!!!
36:40
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 274 М.
Prof. Harald Lesch: The Climate: The State of Things
1:03:29
Universität Stuttgart
Рет қаралды 159 М.
[Semiconductor Revolution] This is the Only Way to Revive the Japanese Manufacturing Industry
50:44
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 515 М.
I will be working as a semiconductor engineer at Infineon
23:53
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 51 М.
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН