レガシー半導体復活!!!!
46:31
Пікірлер
@小雪さん-o8r
@小雪さん-o8r 11 сағат бұрын
就活生とかには参考になるんかな。もっと日本半導体の先行きや中国リスク、今後の見通しについて意見欲しかった。 こんなことやってますーってだけで他の企業紹介との差別化が感じなかった。
@藤原光洋-p5w
@藤原光洋-p5w 13 сағат бұрын
今回の動画は面白かった。 レガシー半導体と冗長設計、前工程で潤沢、多用途の回路を作って【座布団】とする。 カスタム設計で必要な座布団だけ選んで必要な性能に設計、その結果省エネルギーになる。 するとチップ面積は増えても使わない領域は増えても電気が流れないので発熱は低い。 同様に不良になる部分も設計時に折り込み済なので、ほぼ全チップが良品になるな。 レガシーチップだから昔の様に半導体は半永久的となる、現在の最先端チップは寿命が有限。 すると昔のデジタルICの性能で良いなら(高性能で無くても良い用途)レガシー半導体の設計ルールで高耐圧のチップが作れる、IC内の素子分離でオキサイドアイソレーションとか、アナログICの工程で低速度のデジタルIC混在、HTLロジック(12Vで働くロジック回路(ノイズに強い))等、100Vで働くアナログ、デジタル回路混在とか出来そうだね。
@hidejirotakayanagi4809
@hidejirotakayanagi4809 14 сағат бұрын
なるほど。EUのリーダーであるドイツのロシアエネルギー依存を断ち切り、中国とのデカップリングをゴリ押し。アメリカのEU潰し戦略だったんですねぇ。ユダヤのアーリア民族に対する怨念を感じました。
@miky2170
@miky2170 16 сағат бұрын
まだまだガソリンエンジンがフォローしないと実用レベルにないバッテリー技術用の生産設備は足かせでしょ、家電と同じ耐用年数レベルと気づかれるといまレベルのEVは売れないよ
@かず-k3r
@かず-k3r Күн бұрын
恥ずかしくない?この動画消した方がいいよ。見る目のないKZbinrとかwww
@kei19310
@kei19310 Күн бұрын
再生数、だいぶ落ちたなぁ😢
@tsu2miya
@tsu2miya Күн бұрын
電気自動車がどうAI化するのかが大きな要因と考えています。早く無人タクシーをするべきです。
@naotokoyama4773
@naotokoyama4773 Күн бұрын
テスラはそのころロボット会社になってるんじゃないですかね
@fushigi-ch
@fushigi-ch Күн бұрын
説明うまいねー
@whilewecan
@whilewecan Күн бұрын
そうですね。今は、AIがPLCのコーディング等を簡単に「翻訳」して他社のものに変えてしまいます。
@宗像善嗣
@宗像善嗣 Күн бұрын
アナログ信号をデジタルデータに変換する手法や分解能に様々な段階があり、後から必要機能だけ配線するのは納得します。
@MaestroAbar
@MaestroAbar Күн бұрын
トヨタは実はEVにかなり力を入れていて、話題にはあまり乗りませんが業務用車両:フォークリフト等の重機、短期ルート周回バス、空港や港等で使う特殊車両の世界シェアは30%近くで、EV化もシェア総数も第二位を二倍以上も引き離しています。ただ、トヨタの方針的に、EV化が合理的な車両はEV化し、それ以外は内燃機関を使うという方針を取っています。業務用車両はトレンドに流されやすいコンシューマと違い運用データでコストパフォーマンスが明確に提示されているので、非合理なEV化をしても買い手はつかないのです。
@芝田裕義
@芝田裕義 2 күн бұрын
今のチャイナは終戦後の日本の状態かな 戦後全ての設備を失った状態からの出発 チャイナも新しい設備から出発 問題は此の後設備の更新が持続出来るか、がカギ
@takibihouse
@takibihouse 2 күн бұрын
トヨタは、「リチウムイオンバッテリー」はEVには適していないと考えているのだと思います。 だから、全個体電池の開発にこだわっているのではないでしょうか。
@takibihouse
@takibihouse 2 күн бұрын
2024年10月現在。EV市場は急激な衰退状況となっています。 理由は簡単。 「不便」。 これにつきます。 ・充電に時間がかかる。 ・バッテリーの劣化が激しい。 ・タイヤの減りが早い こんなクルマ乗りたいと思いますか? しかも、EVの燃料である電気は、石油を燃やして発電したものです。 こんな効率の悪いことのどこが「エコ」なんでしょう?
@芝田裕義
@芝田裕義 2 күн бұрын
チャイナの方が一枚上手だな チャイナは普通の国じゃないよ、共産党が仕切ってる国だよ いくら合弁会社だからといって安泰じゃないよ お上の一声で国営会社になるよ そんな国と仲良くなれる分け無い 日本もそうだけど合弁会社作って技術抜かれたらポイ 目先の利益を求めて自分の首絞めるなよ 常に社会体制が違う,と言う事を考えなきゃ‼️
@川口まさ
@川口まさ 2 күн бұрын
クリーンエネルギーの原発動かせば済む話なのに・・・ 実際問題不安定電源のソーラー発電が増え電供給そのものを不安定化してるからコレが時代の流れなのかな?
@津田至規
@津田至規 Күн бұрын
😅
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 3 күн бұрын
ドイツ人には愛国心がないから(というか、無くすように教育されまくってますから)、国の産業が潰れそうでも平気なんです。
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 3 күн бұрын
最近の旧東独の選挙で、緑の党は惨敗でした。ドイツ国民もさすがに目覚めてきてます。産業界は、ハーベックをまともに相手にして無いと思います。他の緑の党の政治家と同じく、ど素人です。ドイツ人の若い層の多くは、緑の党的なお花畑、道徳主義者が多いですね。ドイツは、彼らのような人たちが政権を取ると、どれだけ国が傾くか、という好例です。ちなみに、EU内にもこのようなタイプの人間がわんさかいます。ユーロはすでに4んでいる、と言われるのは、そのあたりから来てるのかもです。
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 3 күн бұрын
闇オルバンのお話など、彼が悪魔であるかのように印象付けるお話されているので(恐らく主要メディアからの情報と思いますが)、僭越ながらちょっとコメントさせていただきます。彼は、ソ連時代の闇などを知り尽くし、共産主義への否定的立場から民主主義を求めていたのは事実です。ちなみにプーチンもそうでした。しかし、この20年ほどのEUの越権行為とNATOを通じた米国の影響力の増大は異常なレベルに達して、民主化というのは、米国化に過ぎなかったことに失望したインテリは欧州にはチラホラいます。欧州では、そのような超国家的権力となってしまったEUに対する危機感を持つ人が出てきてます。オルバンもその一人ですが、こういう人たちは必ず主要メディアから極めて否定的なフレーミングを受けます。オルバンは、国の核は家族である、として、家族政策に非常に力を注いでいます。これは、日本を含む多くの西側諸国が羨む内容です。オルバンが、私的なメディアを排除するのは、外国資本が入り、言論操作されないようにするためだと思います。ご存じと思いますが、今西側メディアの言論統制はかなり酷いです。オルバンは、違う角度(政治的に保守的な人たち)からは、現在のEUの中の数少ない理性と見る人は少なくないです。最近EU議会で行った演説は、その界隈からは絶賛されてます。EUは、経済的には共産主義まがいの完全な市場介入主義で、政治的にはリベラル、オルバンは、経済的にはレッセフェールとまでは言わずとも、EUに比べれば随分リベラルで政治的には保守、と言えるかと思います。
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 3 күн бұрын
興味深い動画をありがとうございます。オルバンは、EU(エリート官僚)からは毛嫌いされてます。彼は、EU主導のグリーン政策やポリコレやLGBTQに反対してますし。この動画で、彼がEUエリートを的に回して強く出れてる理由がわかった気がしました。産業界との関係上、優位に立っているからなんですね。左派に傾いてるEUからは嫌われてますが、欧州の保守勢力にはとても人気のある政治家です。ハンガリーなど東欧諸国には、2000年頃から西からの投資が進んでましたが、今もその傾向はあるんですね。まぁ、旧東欧の国が腐敗してる、なんてのは欧州では常識です。どの国が腐敗度が低いか、という話だと思います。腐敗が酷くてEUがokを出さないウクライナよりは、EUに入れただけ、ハンガリーはましなのかもしれないですね。製造業の苦しい所は、安い労働力を求めてさまよう時期がやってくる所ですよね。今、欧州は軒並み保守政権が押し返してます。それは、左翼がエリート化して、中間層や下層の国民の生活を全く無視した政治をやっているからです。ドイツ、オランダ、オーストリア、スェーデン、チェコ、などの保守政権は、自国ファーストを謳い、EUの超国家的統制をやめさせたい、という方向にあります。自動車業界は、本音では全く乗り気のしない事業だけど、EUが方針を決めてしまうためやらざるを得ない状況になっている、ように見えますね。産業界も、苦虫を噛み潰す思いで、何とかEUにいい顔しながら、それでも利益が出るようなビジネスができるように物凄い努力を強いられてそうですね。欧州在住
@monozukuritarou
@monozukuritarou 3 күн бұрын
幕張メッセで開催中の「CEATEC 2024」にBASCが初出展! ・HP www.basc-j.com/ ・CEATEC出展特設サイト basc.hp.peraichi.com/ 開催期間:10月15日(火)〜10月18日(金) ブース :ホール7 ブース番号 7H411 ぜひご来場ください!
@shigekawai0512
@shigekawai0512 3 күн бұрын
結論として、ガソリン車でいいですね。
@shigekawai0512
@shigekawai0512 3 күн бұрын
結局evはエコではないですよ。
@shigekawai0512
@shigekawai0512 3 күн бұрын
co2はそもそも、気候変動と関係ないので、議論自体がナンセンス。
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g 3 күн бұрын
半導体製造装置の世界ではすでに日本は遅れているという事実を知っているのでしょうか?
@kazunorimiura3526
@kazunorimiura3526 3 күн бұрын
むかしむかし、ASICで似たような話を聞いたことが・・・
@hermitpurple3
@hermitpurple3 3 күн бұрын
装置の標準化に関し、20年前と同じ課題を抱えていますね… カスタマイズは日本企業の強みですが、他の事情で標準化が進まないのでは? 『なれ合いの協調よりも競争』の雰囲気、能力主義の弊害? 能力ならまだしも、性格だけ尖った人物まで覇気があるとする風潮(笑) 標準は平凡、仕様が違ってこそ特殊として担当者が尖ってしまう実態… そして退社すると、他の誰もわからない。 外資の能力主義は、現地に優秀な使い捨ての兵隊が欲しいから。 本社機能は人柄重視の温和な人々だったりします。 なれ合いで解決できなければ、尖ったシリコンバレーベンチャーに外注すればよい。 しかし半導体は日進月歩。 従ってビジネス覇権よりも、尖った技術でチャレンジャーとしての生き残りを賭けていると思う。
@高山則男
@高山則男 3 күн бұрын
規制強化で高付加価値製品を残す。中国の安売りを排除しましょう!
@Tetu_youtube
@Tetu_youtube 3 күн бұрын
スピン半導体も含めて、TDKを取り上げて欲しい。
@Tetu_youtube
@Tetu_youtube 3 күн бұрын
ATLのバッテリーも好調だし、MEMS最強企業あと今季から6%賃上げ
@ポムポム太郎-n6k
@ポムポム太郎-n6k 3 күн бұрын
決裁権者と話せるなんてすごいなぁー
@山田あいうえお-t1l
@山田あいうえお-t1l 4 күн бұрын
良くも悪くも半導体と一連托生だな アメリカか中国か或いはスイスあたりか 何れにせよ日本に定住したい人には向かない業界
@fv3yl4we9f
@fv3yl4we9f 4 күн бұрын
2024年、アップデート。お願いいたします。
@electro6290jp
@electro6290jp 4 күн бұрын
「もうちょっと狂ったやつが欲しいね」 「もうちょっとはっちゃけてもいい」 専門性の先鋭度や業務における突破力が必ずしもパーソナリティに現れることはないと信じてるので、「え?なんで?」と私は思ってしまいました。 まぁ多くのエンジニアを見てきたモノ太朗さんならではの視点なのかもしれません。
@山田あいうえお-t1l
@山田あいうえお-t1l 4 күн бұрын
NAND FLASHつくった人にしても、青色LEDつくった人にしても変わった人ばっかり 一方で、東芝も日亜もそれ以外は普通の人しかいないよね 残念ながら、ここにも全く同じものを感じる
@だいきち-l4z
@だいきち-l4z 4 күн бұрын
話しが長い
@luenyian
@luenyian 4 күн бұрын
太郎さん。是非とも深田萌絵さんとコラボしてください。日本の技術を守る企画をやって欲しいです
@山田裕-o7i
@山田裕-o7i 4 күн бұрын
この動画を見てEU の将来を私の判断で推定すると従来と同様に全般的にジリ貧傾向であるように思う。即ち、人件費の安い国に引っ張られて、ハンガリーやチェコが工業製品を製造する国になっていくだろう。 日本は電池の開発を強力に進めているので、EVでも勝ち残れるだろうが、内燃機関の応用技術を用いて、各種の新開発燃料を用いて、新しい車社会を開いていくと感じる。 各新種の燃料技術は特許を取り、中国や欧米の開発国や途上国に技術を盗まれないように防護策を確立する必要がある。 問題はバスやトラックのような大きな馬力を必要とする動力源を燃料電池にするのか、内燃機関にするのか?多方面からの施策が必要である。 車は今後も必要な運搬手段に一つであるので、工業国日本にとって書くことのできない産業である。
@negidorbou
@negidorbou 5 күн бұрын
尖った分野って変態が居らんとダメなんよなぁ コアな変態な社員さんの話聞きてぇな、出てきた人たちは優秀なんだろうけどなんか違うんだよな
@にゃんたくん-t1s
@にゃんたくん-t1s 5 күн бұрын
やはり強い会社だけ残ればいいかな。それぞれはそれほどたいした仕事してるとは思えなかった。
@でんじろう響
@でんじろう響 5 күн бұрын
もう少し勉強しましょう。まったくダメですね。
@mofumofu-00
@mofumofu-00 5 күн бұрын
Mujinというベンチャーが色んなメーカーのロボットアームに対して一つの制御器で制御しようっていうことやっていて面白いです。
@yuyu6347
@yuyu6347 5 күн бұрын
めがわるいのですか
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 5 күн бұрын
え?紫外線って事は蛍光体を通せば白色レーザーになるとか? まさかね🤔
@ATSUSHI-g5v
@ATSUSHI-g5v 6 күн бұрын
もう数十年前の話ですが、紙製品の製造メーカーを廻っていた時に高知の”ニッポン高度紙工業”と言う会社へ行きましたが、コンデンサー市場では既に日本NO1でしたが、 そこの課長と面談した時に”うちの会社は開発テーマを決めたら予算を自分で決めて良い”と言っていました。その時は”本当かいな?”と思いましたが、後日本当であった事が分かり 「やっぱ、伸びる会社は違うな~」と感心したものです‼
@vector_mys
@vector_mys 6 күн бұрын
残業めちゃくちゃ多いってほんとお?
@morigump
@morigump 6 күн бұрын
一番共有したのは、いつスキルつけるんやっていうと本当に色々背負う前の20代
@ふるかわかずみ
@ふるかわかずみ 6 күн бұрын
良くなったんですね❤海外から、予定年数を超えても戻って来れず、疲れ過ぎて仕事以外何もしたくないと言い出し💦離婚しました方を知っています。7,8年前の話しですが。育休取れるようになって、良かったですね。
@kobat1316
@kobat1316 6 күн бұрын
テスラかぶれのKZbinか?
@aiueo1296
@aiueo1296 6 күн бұрын
久しぶりに動画見てたら案件太郎になってた
@dasapinpo6475
@dasapinpo6475 6 күн бұрын
四なの偵察機が日本のアキレス腱を探りに来ています デブリ核兵器で撃退しませう