ジーコが世界一だったと確信できる動画!怪物ロナウドにバッジョが憧れたブラジル代表のファンタジスタ●スーパープレイ ヒールボレー スーパーゴール フリーキック【ワールドカップ】

  Рет қаралды 896,450

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

ASIAN KUNG-FU FOOTBALL

Күн бұрын

鹿島アントラーズ(Jリーグ)及び日本サッカーに多大な影響を及ぼしたジーコ。サッカー王国のブラジルで王様ペレに次ぐ評価を得て、怪物ロナウドにロベルト・バッジョほか、フィーゴ、ロナウジーニョ、ネイマール、アドリアーノ、フリットらはジーコからの影響を強く公言しています。
美しいドリブルに鮮やかなスルーパスにフリーキック。かの有名なヒールボレーを含むジーコのスーパープレイを交えながら、半生を追いかけます。
【おすすめ動画】
♦マラドーナが「敵わない」と言った超天才!驚きのスーパープレイがこれ マヒコ・ゴンサレス ドリブル&足技 ラ・リーガ【海外サッカー】⇒ • マラドーナが「敵わない」と言った超天才!驚き...
0:00 オープニング
0:23 ジーコ ヒストリー
ASIAN KUNG-FU FOOTBALL
#ジーコ #ブラジル代表 #鹿島アントラーズ #Jリーグ #日本代表 #ワールドカップ #サッカースーパープレイ #サッカースーパーゴール

Пікірлер: 411
@cotasukecotacota
@cotasukecotacota Жыл бұрын
日本に来てまさに泥まみれになって貢献してくれたジーコ。国民栄誉賞もんだな。
@user-ou1rg2ni7r
@user-ou1rg2ni7r Жыл бұрын
ジーコがまだアマチュアの住友金属時代に来日した当初を知る関係者の話を聞く機会があったのですが、 チームメイトがまだ仕事しているので誰もいないグラウンドで黙々と一人でトレーニングをしていたそうで、 試合も芝もまともに生えていない粗末なグラウンドに運動会で放送部が使うようなテントとパイプ椅子のベンチだったそうです。 世界的な名声を得たあとにこの環境を受け入れて日本サッカーに関わりを持ってくれた事に感謝しかありません。
@takashiba7898
@takashiba7898 Жыл бұрын
昔、外苑前にジーコのピザ屋さんがあって、店に入ろうとするジーコを見掛けて 少し距離が離れてたけど思わず「ジーコ〜〜♪」と叫んだら、 キョロキョロと探してくれてすっごい笑顔で手を振って応えてくれたのが良い思い出です。
@Arthur-wh1tv
@Arthur-wh1tv Жыл бұрын
日本に愛を注いでくれてありがとう。あなたのおかげで今の日本のサッカーがあります
@yochinsnoopdoggy4619
@yochinsnoopdoggy4619 Жыл бұрын
イニエスタが日本に来てくれてありがとう。と思いましたが、ジーコはそれを超えるくらい日本のサッカーに人生捧げてくれてるよね。
@user-cv4wl5fz1w
@user-cv4wl5fz1w Ай бұрын
今のある程度整備されて実績あるJリーグに来るのと、当時のアマチュア時代に来るのとでは雲泥の差だしなぁ。
@cheap_impact
@cheap_impact Жыл бұрын
ジーコは日本のサッカーレベルを引き上げた
@user-xu3ps5rn2u
@user-xu3ps5rn2u Жыл бұрын
ブラジル代表のエースナンバーだもんな 今まで日本に来た選手で一番の大物だよ
@jpw997
@jpw997 Жыл бұрын
ワールドカップブラジル戦の時、ロナウジーニョはじめブラジル選手が試合後ジーコに握手しに走って来たの視たとき改めてスゴい人が監督やってくれたんだなぁと当時思いました。
@tarou.s
@tarou.s Жыл бұрын
ジーコが居るからレオが来てくれて、鹿島でこの二人がプレーしてるのが本当に凄かった。レオ様自体も凄い人だったから伝説の人が二人いるっていう奇跡
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 5 ай бұрын
Zico!! 鹿島に来てくれてありがとう。初代J-リーグ王者・アントラーズ(1stステージだけど)の称号は、鹿島出身としてメチャクチャ誇らしかった。
@oyuji9919
@oyuji9919 Жыл бұрын
ジーコのプレイって上手いだけじゃなくて、どこか遊びがあるというかおしゃれな感じがあって、つい真似したくなる。ファンタジスタのロベルト・バッジョが魅了されたというのも、よくわかる。文句無しにすごい選手だけど、最も期待されたワールドカップで優勝できなかったり、ケガに泣かされたりで、けっこう苦労していた。だから、自分の地位や名誉におぼれなることもなく、サッカーの伝道師のように、弱小チームを一から育て上げる温かさを持った人なのかもしれない。
@user-px6db5vv8i
@user-px6db5vv8i Жыл бұрын
元住友金属の社員です。ジーコが来るぞって聞かされて・・・何しにって返した記憶が有ります。 今になって考えれば上昇チームを作りに来たんだなって思います。
@user-cn7rg6gv3n
@user-cn7rg6gv3n Жыл бұрын
これだけのトッププレイヤーが、日本に来たのがすごい。
@janyutikomara7996
@janyutikomara7996 Жыл бұрын
間違いなく、日本サッカーを次のステージへ進めてくれた偉大な人物。
@TheRSKRSKRSK
@TheRSKRSKRSK Жыл бұрын
ジーコが作り上げた鹿島アントラーズが、私にサッカーという素晴らしい趣味を与えてくれました。偉大な方です。いつまでも、お元気でいてほしいと思っています。特集を作っていただき、ありがとうございました。
@eldoradodemon2263
@eldoradodemon2263 Жыл бұрын
日本を愛してくれてありがとうと言いたい
@BuckheadVolvoS4
@BuckheadVolvoS4 Жыл бұрын
こんな偉大な人物が日本にも深く関わっていてくれたことに感謝感激です😂😂
@user-xp9qx8xj3m
@user-xp9qx8xj3m Жыл бұрын
鹿島ファンです😆🎵🎵流石 ジーコ ジーコが居たから今の鹿島がある 今の時代ならクリロナ メッシが日本に来るようなものですね🎵 ありがとう ジーコ😆👍👍👍👍
@minoru4099
@minoru4099 Жыл бұрын
日本のサッカーがプロスポーツになれたのは間違いなくジーコのおかげ
@osako3847
@osako3847 Жыл бұрын
ジーコは本物のスーパースターですからね。 全盛期を過ぎていたとはいえ、プロフェッショナルな本物のサッカーを 日本に魅せてくれた偉大な人だと思います。 ジーコは生粋の負けず嫌い、Jリーグ・日本のサッカー選手がジーコから学ぶべきはそれかもしれません。
@zzz683ytb
@zzz683ytb Жыл бұрын
個人的には歴代№1のサッカー選手。子供の頃から憧れていたジーコが日本のチームに所属したのは驚きだった。しかも選手としてだけでなく育成やチーム、Jリーグにまで多大なる貢献をしたサッカー界の偉人でもある。
@user-ws1nn8vg5l
@user-ws1nn8vg5l Жыл бұрын
こんなんジーコ好きになるやんけ!w ジーコの評価って、日本にいるとJリーグ関連が中心になってると思うけど、こう見るとホントに凄い。
@user-nr3wc2gc3f
@user-nr3wc2gc3f Жыл бұрын
jリーグにブラジル代表レベルの選手が次々と来たのは、全てジーコのおかげです。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
ジーコ「鹿島というクラブがあるんだが?」ブラジル代表「あなたがいるなら、いきますよ!」
@shuji-uy6pk
@shuji-uy6pk Жыл бұрын
住友金属のおかげでもあるよね プロ化が決まってたとはいえ、先日まで世界一だった選手が日本の会社の部活に入る過程が未だにわからないわ
@user-en4wf8vy8x
@user-en4wf8vy8x Жыл бұрын
レオナルドが来たり、ベベト、ミューレルそんでもってドゥンガやジョルジュ……いやいや、今じゃ。それとベルディには後々大化けしたアモローゾ!!彼もジーコを崇拝?してましたよね。
@ray2598
@ray2598 Жыл бұрын
全くその通り。今のJリーグがあるのもジーコの功績が大きい。ジーコがいなかったら今のJリーグも日本代表の活躍もなかったと思う。この人の功績はとんでもなく大きいと思っている。
@user-en4wf8vy8x
@user-en4wf8vy8x Жыл бұрын
@@ray2598 そうですとも!!この人の今まで見たことないワールドスピリッツ?のお陰で日本が普通にワールドカップ常連国に成りつつ有りますし、各国のレジェンドプレーヤーも子供の頃のアイドル!!と云うのも幾多……バッジオはウディネーゼで大活躍してたジーコをみてたんでしょうね~…。若かりし頃は同じ位イケメンだし……。
@kusean86
@kusean86 Жыл бұрын
小学生の頃地元にジーコがやって来た。その時スタンドからジーコを見ていたがジーコのサッカー教室が終わりスタジアムを後にするジーコが下を通り思わずかぶっていた帽子を下に落としたらそれをわざわざ拾ってくれてサインをしてくれた。今だに家宝⭐️
@user-sd6vs2tj7f
@user-sd6vs2tj7f Жыл бұрын
スポーツ選手は100年たとうが 200年たとうが最高選手だと想う
@user-th7tk6im5f
@user-th7tk6im5f Жыл бұрын
ジーコは紛れもなく日本サッカーの父!
@user-en4wf8vy8x
@user-en4wf8vy8x Жыл бұрын
それまで、日本など相手にしなかったビッグクラブや代表チームが親善試合といえど、あのジーコが居るならば…というのは本当なんでしょうね!試合後にジーコは相手チームの選手や関係者にサインや握手攻めでしたもんね〜。今日の日本サッカーの発展に一番貢献した人物!!でしょう。
@atl9079
@atl9079 Жыл бұрын
ジーコが居たから今の日本サッカーがあるのは、間違いない事実ですね。
@happyhappy-lr2wn
@happyhappy-lr2wn Жыл бұрын
ジーコはパサーのイメージが強いがドリブルが凄い…もう止められないよね。因みにピクシー…ストイコビッチのドリブルも芸術的に美しかった。。
@hhhsss8523
@hhhsss8523 Жыл бұрын
セリカ大事にしてくれていて嬉しい
@user-hs4by4ep2k
@user-hs4by4ep2k Жыл бұрын
神のパスに一瞬で抜くスピードはメッシ、ジダン以上のルーレット、FKは歴代No.1!そして遠くから弾丸シュートも打てる!下半身がエグい証拠!最も素晴らしいのは性格!心は熱いが弱音は吐かず、すぐに切れる選手にはジーコが怒る!冷静で八つ当たりはしない!プロの中のプロ!
@rb10fantasista74
@rb10fantasista74 Жыл бұрын
ジーコとR.バッジョ、共に私の永遠の憧れです☺️
@djjocool4812
@djjocool4812 Жыл бұрын
80年代の3巨星ジーコ、プラティニ、マラドーナ。プラティニは逮捕され、マラドーナは既に亡くなった。今1番幸せそうなのはジーコですね。
@alfaemilio156
@alfaemilio156 Жыл бұрын
そこにルムメニゲを入れて、4大スーパー・スターと言われていました‼️
@user-ti8my2le3j
@user-ti8my2le3j 5 күн бұрын
懐かしい事を言うね、君は!
@tryo2115
@tryo2115 8 ай бұрын
プラティニとジーコが直接対決したワールドカップって今考えても胸熱すぎる。
@msaito1901
@msaito1901 Жыл бұрын
ジーコは人よりサッカーが上手く天才ではあるけども、それ以上に努力家であったと思います。 サッカーがあまり上手くない自信が無い日本人に慕われ、魂を引き継げたのは納得できます。 人間的にも模範となる選手だったからこそ、様々な名選手に憧れをもたれたのだと思います。
@obaty_team7
@obaty_team7 10 ай бұрын
ジーコが82W杯で優勝出来なかった事でブラジルがフィジカル思考になってしまったと悔やむ発言をしたのは有名!ペレよりジーコのがブラジル国内で人望も人気もあるし、何より日本サッカーに1番貢献してくれた外国人でマジ偉大な選手😢
@HM-ix1lv
@HM-ix1lv Жыл бұрын
日本代表監督だった時に地元で代表戦があって前日の屋外サブグランドの練習を観に行ったけど、日本の選手たちはサブグランドに向かう途中に声掛けしても生意気そうな対応だったのに(特に〇沢選手)ジーコ監督だけは神対応でサインも一緒に写真撮影も「ありがとう」と笑顔で対応してくれた。日本が大好きな本当の人格者と感じました。
@user-xw7gt3rs1c
@user-xw7gt3rs1c Жыл бұрын
なるほど ジーコは人格者でもあるのですね。 日本の選手はまだまだなんですね
@user-lf6qk4rj3v
@user-lf6qk4rj3v 7 күн бұрын
だから○沢は… 不祥事とか… 結果も… サッカーの神様は見てる
@TONAMINOMORU
@TONAMINOMORU Жыл бұрын
サッカーを始めたばかりの時サッカー教室でたまたまジーコと握手しました。当時は何も考えてなかったけど、こんなにもすごい選手だったのですね。
@fukufuku3670
@fukufuku3670 Жыл бұрын
ジーコのプレーを見ていると今、たくさんのサッカー動画で紹介されている空踏みやダブルタッチなどを当たり前のように使いこなしているのが分かる 現代基準のプレーを当時のレベルでやってるんだからそりゃあ簡単に止められる訳が無いわ
@anglerfishyukarin2386
@anglerfishyukarin2386 Жыл бұрын
5:00 追いすがるジェンティーレを振り切って完璧なスルーパス。ジーコのアシストで一番好き。芸術。
@kira-7226
@kira-7226 Жыл бұрын
世界のジーコがまさかJリーグに来てくれるなんて思いもしなかった 鹿島を強いチームに作り上げ Jリーグの歴史でなくてはならない存在ですね
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
いつまでもジーコに頼ってられないよね?
@user-iy3ys6sv6n
@user-iy3ys6sv6n Жыл бұрын
住友に来たんだよ
@user-zk9hb1ln3j
@user-zk9hb1ln3j Жыл бұрын
ジーコさんはらセリエBのサッカー経営者のネットワークだと
@user-zk9hb1ln3j
@user-zk9hb1ln3j Жыл бұрын
ついて犯罪組織るからコメントできない携帯
@apland1438
@apland1438 Жыл бұрын
ウディネーゼのスタジアムには結構最近までジーコの名前が入った横断幕が掲げられていました。たった2年しかいなかった外国人選手がしかもいなくなって30年以上も経っても、です。ブラジルはもちろん日本とウディネの人には正に特別な選手だったのがよくわかります
@2mach2mach
@2mach2mach Жыл бұрын
Jリーグ参加を断られた住友金属、からのジーコ加入、からのJリーグ前期優勝は、割と映画みたいな話。
@user-sv7bm5su9p
@user-sv7bm5su9p Жыл бұрын
Jリーグが開幕した年、ブームが巻き起こった。野球しか見てこなかった自分は、乗せられないよと否定的だった。ともかくどんなもんか一度観てやろうとTV中継を観てるうちに自分を釘付けにしたのがジーコ。 あれから何年たった? 今も鹿島サポです。
@user-ti8my2le3j
@user-ti8my2le3j 5 күн бұрын
僕は、最近になって鹿島サポ❤
@user-mj6mk8vf9i
@user-mj6mk8vf9i Жыл бұрын
とても素敵な動画でした。数字的にはマラドーナを上回っていたんですね。 ジーコの飾らない人間臭さが鹿島時代からすきでした。
@angelitoj9
@angelitoj9 Жыл бұрын
Jリーグ開幕戦のあのハットトリックは未だに多くの人の記憶に鮮明に残っております!本当にあのスルーパスは美しく、FKは正に神業、時折仕掛けるドリブルも凄すぎでした!
@hirayasu0820
@hirayasu0820 Жыл бұрын
それでも全盛期をとっくに過ぎた晩年だったからね。いかに当時のJリーグのレベルが低かったか。
@BerndSchuster1969
@BerndSchuster1969 Жыл бұрын
現役当時、ジーコにボールが渡る度にスルーパスの期待にドキドキしてました。 相手DF陣の“整った”組織をたった1本のパスであそこまで崩壊させるのは、 プラティニ、シュスター、カカ、ルイ・コスタでも、ジーコ程は無かった。
@yh7636
@yh7636 Жыл бұрын
1982年スペインワールドカップでジーコのプレーをみてファンになりました。必殺のスルーパスに精密機械のようなフリーキック視野の広いプレースタイルに虜になりました。以来今でも1番好きなサッカープレイヤーはジーコです。日本のJリーグの立役者でもありますからね。これからもブラジル、日本のサッカー界の発展に向け尽力を注いで頂ければ嬉しいですね。
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
結構年配の方とお見受けしますが、コメントが可愛くて好感。
@user-ii1ze6yb5k
@user-ii1ze6yb5k Жыл бұрын
ジーコ、ジャンカルロ・アントニョーニの大ファンだった!
@BerndSchuster1969
@BerndSchuster1969 Жыл бұрын
プラティニ、シュスター、フランチェスコリもカッコよくて美しくて凄かったぞ。 キリがないぞ(笑)
@lainiwakura3704
@lainiwakura3704 Жыл бұрын
ジーコは才能ももちろんだけど、求道者のようなストイックさがあった。鹿島の日本人選手はそんなジーコに影響を受けて修行僧のようにサッカーに打ち込んだ。それが鹿島の特徴になった。かつて名波は「誰が出ても鹿島は鹿島」と言っていたけど、控え選手でも油断できない程、練習の厳しさで実力を磨いた。今の鹿島はそういう厳しさが薄れていて残念だよ。
@user-dr3pe1ob7q
@user-dr3pe1ob7q Жыл бұрын
「マラナカナンでFKのボールをセットする瞬間が最高の時間だった」とジーコは語ってますがカッコ良いですね
@bangkok1391
@bangkok1391 Жыл бұрын
コインブラさんは日本サッカーの大恩人。本当にありがとう😆😆😆
@sennaayrton1676
@sennaayrton1676 Жыл бұрын
ジーコはまたブラジルサッカーの聖地マラカナンを本拠地とするフラメンゴの王様として君臨したのがカッコ良すぎたね、ユニ姿も最高にキマってて風貌も相まってホントに王様みたいだからな。
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v Жыл бұрын
'82スペイン大会で優勝してたらなぁって… もし優勝していたら世界的にもっと高評価を受けていたと思います。
@kh-ir1hy
@kh-ir1hy 10 ай бұрын
ガチのサッカーの天才、サッカーの神様だと思う
@Yanbo35
@Yanbo35 5 ай бұрын
こんな選手が日本でプレーしてくれたのは奇跡だな。
@user-kt3lq9ko3o
@user-kt3lq9ko3o Жыл бұрын
私はフラメンゴでクラブチーム選手権決勝で実際見てます。10番を付けてますが私はジーコの名を知らなかった「涙」結局物凄い攻撃力で優勝しました。
@snozomus
@snozomus Жыл бұрын
ジーコくらいの年齢の人の過去動画だと、現代との違いで物足りなさを感じることもあるけど、速い、上手すぎる。。
@elgoog5809
@elgoog5809 Жыл бұрын
いやぁーこういった映像、内容は引き継がれるくらい出来が良い。ありがとうございました。
@deltaradio4654
@deltaradio4654 Жыл бұрын
ブラジルで10番を着けるというのはそういうこと。
@wasedaebisu0528
@wasedaebisu0528 Жыл бұрын
ジーコの性格は(非常に生真面目な)日本人みたいに生真面目な性格。 我々が想像するブラジル人っぽさは皆無で、本当に本当に真面目な方。
@user-bw3ee3pl8y
@user-bw3ee3pl8y Жыл бұрын
黄金の中盤4人中3人が、日本で監督やったのは凄い事ですね。
@user-ti8my2le3j
@user-ti8my2le3j 5 күн бұрын
言われてみれば、本当に凄い!
@moznishi4981
@moznishi4981 Жыл бұрын
住友金属時代だったか、現地のコンビニで買い物をしてたジーコを、出稼ぎに来てたブラジル人が見て「なぜここに…」と固まってたって話が大好き^^
@E46.M3
@E46.M3 Жыл бұрын
驚天動地。僕だったら本物じゃなくてそっくりさんかと思うな。ブラジル人が日本に出稼ぎに来る事からわかる様に、経済、外交、国防、国力などは全て世界から相手にされてませんが、サッカーだけは別なんでしょうね。
@user-jz6di8op7n
@user-jz6di8op7n Жыл бұрын
ジーコの映像は今までに数々見てきたが、セリエA時代の映像は初めて見た!素晴らしい。
@The_Nightrider_
@The_Nightrider_ Жыл бұрын
何かの試合でずっとベンチだったジーコが10番以外のユニを着ている姿を見られたくないからってずっとベンチコートを脱がなかったって話が好き。 サッカー黎明期の日本に来てくれたことで日本サッカーの進歩に大きく貢献してくれたのは疑いようがありません。
@naoyukit1
@naoyukit1 Жыл бұрын
Jの初戦は、ジーコ40歳のときでしたね。アルシンドとのコンビで、世界レベルを見せつけてくれました。正確無比なプレー、引退してからも鹿島の強さの原点です。
@lastheros2027
@lastheros2027 Жыл бұрын
ジーコ世代です。 今の選手もいいですが、やはりジーコが毎回楽しく見れました。
@nori6862
@nori6862 Жыл бұрын
1981年のトヨタカップはジーコを象徴の試合だった。やさしいパスと強烈なシュートで欧州最強リバプールを圧倒した。 イタリアではウディネーゼのミラクル・ウディネの始祖的な存在となった。 そして、鹿島アントラーズを日本一の常勝軍団に押し上げた。ジーコによって鹿島へ獲得、放出も配慮されたこともあった。
@thedeerhunters1225
@thedeerhunters1225 Жыл бұрын
ファルカン、ソクラテス、ジーコ… 中学生の時、憧れだった選手 部屋にポスターを張りサッカーに夢中だった頃が懐かしい。
@user-ti8my2le3j
@user-ti8my2le3j 5 күн бұрын
ポスターはプラティニでした🎉
@TheTesttest365
@TheTesttest365 Жыл бұрын
子供の頃に見た鹿島時代も持ったら何かが起きる感じだったけど、現役時代のプレーはまさにスーパーストライカー
@takafumiito7685
@takafumiito7685 Жыл бұрын
ジーコはカッコ良かったのよ。もちろんマラドーナは凄い、プラティニは気取っている、ジーコは二人と比べるとクセがないというか、凄いというよりも上手いな〜という感じ。マラドーナが出てくるまでの何年間かは間違いなく世界一だった。
@user-ld9jb3nw7z
@user-ld9jb3nw7z Жыл бұрын
ジャンプして全体重乗せたスパイクで膝をピンポイントで抜きにいく恐ろしいプレイ。ジーコは良くプレイできるまでに回復しましたね。とてつもない精神力です。
@TA-fz7lr
@TA-fz7lr Жыл бұрын
W杯では選手監督を通じて優勝に縁が無かったかもしれないが、優勝に値する実力と人間性が好きだなw
@so-baaa-so
@so-baaa-so Жыл бұрын
以下enpediaより引用したエピソード 「8歳の頃からサッカーに親しんできた私が、最初のスパイクを手にしたのは、13歳のときでした。自分のスパイクを持つなんていうのは夢でした。だから、スパイクを貰ったときは、本当に嬉しかった。真新しいスパイクを履いてみると、自分に不可能なプレーはないように思われました。私にとってスパイクは、魔法の靴だったのです。しかし、私がサッカーの指導をするために辿り着いた異国ニッポンのロッカールームには、泥の付いたままのスパイクが、無造作に転がっているではありませんか。私は非常に悲しくなりました。そして、同時に怒りが込み上げてきたのです。『来週までに、ここにあるスパイクを、みな磨いておきなさい』 私はそう言った後、宝物のように大切に履きつづけてきた古いスパイクをカバンから取り出して、靴クリームで丁寧に磨き始めました。驚いたのは周りにいた選手たちです。まさか、私がスパイクを磨くとは思ってもいなかったのでしょう。次の週からは、彼らの磨き抜かれたスパイクで、どのボックスも輝いて見えました。私はサッカーで名声を得ることができました。でも今なお、スパイクをサッカーの心と思い、感謝の気持ちで磨くことに変わりはありません。そして、初めてスパイクを貰ったときの、あの感動を忘れることは出来ません」
@user-ti8my2le3j
@user-ti8my2le3j 5 күн бұрын
否定、出来ない。
@user-ej7nl9em1w
@user-ej7nl9em1w Жыл бұрын
世界の有名選手がJリーグに来て真っ先にジーコと記念撮影撮ってる姿見てスゲエひとなんだなとは感じてた
@user-hr3sr3yp1i
@user-hr3sr3yp1i Жыл бұрын
マイケル・ジョーダン然り、存命の選手で同業者に憧れられる存在って凄いですよね。 よく彼らは「神様」と呼称されるけど、当時のプレーや生き方を見ると何ら誇張されたものではないことが分かりますね。
@countach500r
@countach500r Жыл бұрын
ジーコ引退の年、ジーコが出てるテレビを全部ビデオ録画して保存してあります(現在カビに浸食されてる…
@user-cd8kz1gw8q
@user-cd8kz1gw8q Жыл бұрын
Jリーグの開祖者。ただの大スターじゃない、オシム氏に並ぶ偉人。
@iwarockable
@iwarockable Жыл бұрын
ジーコ愛に尊敬。そして、ジーコはこのスポーツの神という称号に相応しいほんの数人の一人であること、そして、日本のフットボールがこの神に祝福されたものであるという事実を、この動画によって、一人でも多くの日本人に知ってほしいと思います。素晴らしい動画です。ありがとうございます。
@osamurasakiiro
@osamurasakiiro Жыл бұрын
これだけすごいプレイヤーがワールドカップ優勝できなかったのが信じられない。神とまで言われた男ジーコは世界一のプレイヤーだったのは間違いないと思います。
@user-vy7yo4je1i
@user-vy7yo4je1i 6 ай бұрын
82年W杯でブラジルがイタリアに敗れた一つの要因としてイタリアは中5日でブラジルは中2日というサッカーというスポーツの性質上イタリアの大きなアドバンテージを誰も分析しないのが不思議でならない。ブラジルはグループステージトップ通過なのになぜ不利な日程になったのか不可解でならない。
@sumiwataru6313
@sumiwataru6313 Жыл бұрын
ジーコは自らプレーすることで日本サッカーに「プロ意識」を叩き込んでくれた。その貢献は計り知れないだろうね。
@user-wr3ih9bo5z
@user-wr3ih9bo5z Жыл бұрын
'86でPK外した時に解説が「慰めたのはプラティニでした」って言ってたの思い出したw
@glegoo5836
@glegoo5836 Жыл бұрын
間違いなく超天才プレーヤーです!!
@japsardauker8051
@japsardauker8051 Жыл бұрын
若い頃の見たことない映像が沢山あった。 ACL優勝のトロフィーを掲げたシーンは鹿島創成期のファンならば誰でも感慨深いものがあっただろう。 日本では誰も見向きもしなかったこれにジーコは、鹿島は早くから力を注いできたのだから。
@SpeedKing847
@SpeedKing847 8 ай бұрын
ジーコは「完璧なサッカー選手」でしたよ。
@user-lz8ff7jl2h
@user-lz8ff7jl2h Жыл бұрын
メキシコワールドカップでPKを外してしまったシーン。PK判定後、岡野さんがいいですねーって。記憶がよみがえります。怪我をしていたのは知っていましたが、原因となったシーンを見て、よくまたプレーができるようになるまで回復したと深く感銘を受けました。今も昔も私にとってはZICOはアイドルです。
@user-fy2tr3lq1r
@user-fy2tr3lq1r Жыл бұрын
そんなジーコ、昨日から鹿嶋市に凱旋してますよー👍👍👍
@user-ds9kl9xb8n
@user-ds9kl9xb8n Жыл бұрын
住金時代のジーコは茨城のローカル線大洗鹿島線に乗って職場まで通勤していて、それを出稼ぎに来ていたブラジル人が「あれジーコ じゃね?」同じブラジルの同僚が「なんでジ ーコが大洗鹿島線に乗ってるんだ?そんなわけない」ってエピソードがあったらしい。それくらい日本ではサッカーの人気が無かったんだよね。日本にサッカーが根付いたのはジーコとキャプ翼のおかげ
@user-kc3xu2qk9r
@user-kc3xu2qk9r Жыл бұрын
ジーコは、レジェンドの中でも別格だわ!
@USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR
@USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR Жыл бұрын
ジーコがno1 バッジオがno2 俺にファンタスティックな夢と 日本に来てくれ、日本を愛してくれた二人。ジーコ LOVE YOU 感謝します🇯🇵🐯
@1oo57
@1oo57 Жыл бұрын
ジーコの動画ありがとうございます🙇‍♂️ 今、改めて見てもドリブルの技術が凄い😅
@user-yx9lx4li1g
@user-yx9lx4li1g Жыл бұрын
ジーコ愛してる
@ookamitatinomure1977
@ookamitatinomure1977 Жыл бұрын
ジャンピングボレーヒールシュートの動画ありがとうございます✨ 天才ジーコの中でも代表的なスーパーシュートだと思います👌🏼 9:47のこのシュートがもう一度見たかった✨ 人に説明しても映像が見つからないから「へぇー」って反応しか返ってこないんですが、コレ見りゃ納得出来るはず🙌🏼 個人技で観客を沸かせるプレーではロナウジーニョを超える選手は未だに居ないと個人的には思っていますが、シュートに関してはロべカルの枠外から曲がってくる理論じゃ説明できないFKと、ジーコのジャンピングヒールシュートが自分的には双璧です✨ これからも楽しみにさせていただきます🙌🏼
@アーニャ
@アーニャ Жыл бұрын
ジーコさんの現役をギリギリ知っている世代ですが、日本でプレイすることも、日本代表の監督もすることも考えられなかったわ。 以降ロマーリオ、リバウド、ロナウド、ロナウジーニョ、ネイマールなどブラジルのクラックが出てきましたが、ブラジル代表での輝きでいえばジーコが最高でしょうね。(クラブレベルでは当時と今では比較のしようがない) ブラジルのロナウドさんはもちろん、ベッカムなど憧れた選手はたくさんいましたね。
@user-ox5ti6lt3d
@user-ox5ti6lt3d Жыл бұрын
ジーコ懐かしいな♪ 当時、都大会で優勝してフラメンゴの試合の警護を任されたなあ。対する日本は木村和司率いる全日本。懐かしすぎる
@faelgamesantigos5957
@faelgamesantigos5957 9 ай бұрын
Zico é admirado até hoje pelo Brasil todo, por qualquer torcedor
@user-xl2ov9vc9h
@user-xl2ov9vc9h Жыл бұрын
動画にもあった様に、ウディネーゼ初年度のジーコは19得点でランク2位、ユーベのプラティニが20得点の1位はジーコの出場した試合が6試合少なかったって事があります。それに加えて、中盤からいいパスがバンバン来るユーベと、あまり来なかったであろうウディネのチーム力を比べなければならないと思います。やはりジーコはすごいです。
@matktm
@matktm Жыл бұрын
技術世界一! 日本に来てくれてありがとう😭
@ttak5432
@ttak5432 Жыл бұрын
ジーコは長生きしてほしいですね
@user-rv6qf4ub4r
@user-rv6qf4ub4r Жыл бұрын
素晴らしい動画 歴史知れてよかった
@daikithidaikithi7706
@daikithidaikithi7706 Жыл бұрын
キャプテン翼に影響を与えた1982年スペインワールドカップ
@hayakamaiko4041
@hayakamaiko4041 Жыл бұрын
ジーコは81年のトヨタカップで来日して大活躍。白いペレ、サッカーをするために産まれたサイボーグ、と呼ばれました。 スペインw杯でのオーバーヘッドも印象的でした。黄金のカルテットのブラジルに優勝してもらいたかったです。引退後日本の住金鹿島をプロのチームに鍛え上げたプロ意識、パスが数センチそれるだけで激怒する徹底度。アマチームの鹿島をプロの鹿島アントラーズに見事に生まれ変わらせました
@ayakasayaka1399
@ayakasayaka1399 Жыл бұрын
ジーコが最初に日本に来て周りの選手達に凄く厳しかったのは 当時は単に周りがプロ意識に欠けてたからだと思ってましたが、 ジーコの過去を知ることで理解が深まりました。 自分自身が厳しい訓練を日常を一言も文句を言わずやり続けたからなんですね。 他人にも厳しいけど自分自身にはもっと厳しかったわけか。
@faelgamesantigos5957
@faelgamesantigos5957 9 ай бұрын
mas não seja tão rígido, nada nesse mundo tem perfeição, Zico sempre foi rígido e serio no futebol mas vivia a vida, si for rígido demais pode afastar as pessoas de você, desculpe mas não sou ninguém pra conselhos mas agora já foi, 😆😆😂😂
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 33 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
ジーコのゴールには敵も喜んだ⁉ ありえな過ぎる神様伝説
7:24
セルジオ越後チャンネル「蹴球越後屋」
Рет қаралды 11 М.
All of Diego Maradona's Football life.Super Goals and play
14:54
Woody Football
Рет қаралды 1,1 МЛН
【絶滅危惧種】歴代最強のファンタジスタTOP10
22:00
クラックフットボール
Рет қаралды 853 М.
Hidetoshi Nakata all history and play digest | the best footballer in Japanese
1:28:51
15 СЛУЧАЕВ, КОГДА ФАНАТЫ ПЕРЕШЛИ ЧЕРТУ
18:20
ЖИЗНЬ ФУТБОЛ
Рет қаралды 303 М.
😱2 СМ ИЗМЕНИЛИ ИСТОРИЮ⚽️ #ronaldo #football #футбол #messi
0:35
ФуЖур (Футбольный журнал)
Рет қаралды 819 М.
When Messi Refuse a Handshake 🥺
0:34
Foot Mood
Рет қаралды 6 МЛН
UFC Saudi Arabia : Павлович VS Волков
2:08
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 139 М.