No video

『積み立て資金全額アメリカ株投資』を若い一般層がやるとどうなるのか。

  Рет қаралды 336,266

宋世羅の羅針盤ちゃんねる

宋世羅の羅針盤ちゃんねる

Күн бұрын

儲けを狙うために、儲からないことをやる必要がある。
感情論と継続性を無視するのはセンスない。
【宋世羅のオンラインサロン詳細はこちら】
lounge.dmm.com...
新卒、スーパーセールス、営業以外の方まで、様々います。
宋世羅と近い距離で接したい、また、メンバー同士でも熱く交流したい方お待ちしています。
【宋世羅への保険面談問い合わせはこちらから】
sonsera.net/me...
宋世羅本人が保険面談へ伺います。お問い合わせお待ちしています。

Пікірлер: 384
@user-ly5ib5fm4l
@user-ly5ib5fm4l 3 жыл бұрын
株の積立を30年継続できた人がいないのは、以下の背景が大きいと思いますけどね。 ・30年前は株を購入するハードルが高い。  →ネット証券なんてないし、経済ニュースをチェックするのも大変。投資信託も今みたいなバリエーションはない。 ・30年前は預金利息が高いから株を買うメリットが薄い。  →定期預金で6%も増えるのに、わざわざ手間暇かけて株買う人は少ないでしょう。 投資環境はここ10年くらいで急速に整備されてきましたし、これから先は投資積立を何十年も続ける人は増えると思います。 もちろん、昔の定期預金と違って米国株投資はリスクがありますし、リスク資産に依存しすぎてはいけないというのは同意です。
@user-qs4hw5bj8x
@user-qs4hw5bj8x Жыл бұрын
だからそうやって世の中が変化して継続できないって事でしょ。 投資積み立てがこの先安パイという保証が無いって話。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 10 күн бұрын
そろそろヤバイねアメリカ経済
@kamiya2356
@kamiya2356 Жыл бұрын
老後が近づくにつれて訪れる証券リスクを心理的に耐えられない不安状態、心境があるのですね。大変感動しました。宋さんさか表現できない素晴らしいお言葉ありがとうございます!!
@_toshi
@_toshi 3 жыл бұрын
バブルの頃は貯金するだけで金利が6%くらいついたからそもそも株をやる必要がなかったし、インデックス投資も日本ではまだ歴史が浅い。金融庁も「貯蓄から投資へ」のスローガンを掲げて久しいし、これから益々インデックス投資はメジャーになっていくだろう。もちろん、短期的にはリスクがあるので使う分は現金で持っておく必要がある。
@user-wq4nc9oc4q
@user-wq4nc9oc4q Ай бұрын
頭脳と知識と高学歴と富裕層しか 知らなかった世界を国は、教えたのさ🎉NISA 積立て投資信託 積立て個別株式 そして! ネットで買える。 ネットバンキングでも 買える。
@ME-ny7md
@ME-ny7md 2 жыл бұрын
無理しない範囲で継続するのが最強かつ難しいことなんですねー毎月の積立額を限界まで増やそうかよく悩むけど、投資積み立て続けるために人生の選択狭めるのも嫌なので、いつでもやりたいことできるよう、ある程度の現金も貯めておきます
@classicontemporary
@classicontemporary 3 жыл бұрын
結局はリスク資産と無リスク資産の比率を、一番自分が安眠できるバランスで保ち続けることが大事なのかと思います。
@55kitasan82
@55kitasan82 Жыл бұрын
そだねー
@hakushuhakushu
@hakushuhakushu 2 жыл бұрын
深いいい話です。積立投資は良くても歳をとった時に大きな塊の資産の上下に耐えられない。考えさせられました。
@19xx78
@19xx78 3 жыл бұрын
積み立て投資は、「依存しない人しか継続できない」ってのはまさに!目から鱗。 米国優良株500社を集めたS&P500に財産の9割以上入れて、一年で2割くらい増えたけれど、キャッシュの割合増やさないと、暴落時にメンタルもたないな。 宗さんには、一歩突っ込んで、ではどうしたらいいのか、というのを提示していただけるとありがたい。
@yk0807s
@yk0807s 3 жыл бұрын
今回のお話は、個人的にはこれまでで1番いいと思いました。 継続が大切。そして、継続できるバランスの仕組みを作ることが大切ですね。
@user-lj4qj8sm9o
@user-lj4qj8sm9o 3 жыл бұрын
運用をし始めたとき、 FXで大きく張りすぎた後の、暴落で、大した資産もないのに、ギリギリで全財産を失いそうになり、毎日、布団の隙間からチャートを眺め仕事も手につかず生きてる心地がしなかったあの日を思い出します。今なら、上下してもいいような取引をしますが、それが、収入もない老後手前で知識もなかった場合、どんなに怖いだろうと思いだしました。
@user-dg1rd5vh3e
@user-dg1rd5vh3e 2 жыл бұрын
このタイミングで見れてほんとうによかった。 積立NISAは本当に出口戦略が難しいなと感じています。 むしろiDeCoのように下ろせないものを自分の余剰資金出やるのが間違いないかもと思ったりします
@furikakez
@furikakez 5 ай бұрын
迷ったら両方やればいい。
@RS-vp1fr
@RS-vp1fr 10 ай бұрын
偶然おすすめに出てきた動画を拝見。どの動画もとても面白いです。退職金が入った途端、銀行やその系列の証券会社から投資やら何やら勧められました。初めて私の人生に金融の世界が入り込んできたのです。その結果、自分が人生に何を求めるているのかに気づきました。結局、投資した金を始終心配して残された人生を送るのは向いていないと判断しました。生涯コツコツ働いて貯めた貯金、ローンを払い終わったで小さな家、毎月の年金があれば十分です。老後に持ち家で雨・風がしのげるのはありがたいです。賃貸だと年金の半分が消えたでしょう。退職金は全て日本国債、貯金にしました。株や投資は、少なくとも数十年の人生が残されている人、あるいは残したい対象がいる人のためのものですね。
@user-sj9xm6vn5b
@user-sj9xm6vn5b 3 жыл бұрын
今回は珍しく賛成しかねます。30年米国株一本でやってる人見た事ないと言われてますが日本で米国株一般に普及し始めたのはせいぜい10年ほど前です。(特定口座で買えなかった為) アメリカ人などは50年以上ずっと米国株一本で資産形成してる人いますよ。 また、年齢を重ねると資産の値動きに耐えられないと言いますが10〜20年も積み立てていくのであれば慣れてくるのでは? もしそれでも不安があるのであれば確定拠出年金があります。お勧めしないですが… ただ個人毎にリスク許容度を考えて資産配分変えるべきとは考えます。そういう意味では米国株一本は適さない人が多くいるのは認めます。
@kataokadds5926
@kataokadds5926 3 жыл бұрын
同じ事を言っている気がしますが。
@user-fo1tr7td9i
@user-fo1tr7td9i 3 жыл бұрын
積立といて忘れてるのが1番ですね わたしも積立当初は見てましたが、今は半年に1回見るくらいです どうせ含み益だろうが含み損だろうが解約しませんしね
@tgpjdw
@tgpjdw 3 жыл бұрын
そんさんが言いたいのは一つに依存するなよってことだから、米国株なんやかんや言うのは違うと思いますよ
@user-yr5fr2fp9z
@user-yr5fr2fp9z 3 жыл бұрын
分散投資とほとんどのひとは言いますが、 預金、アメリカ株 半々が良いかと。。 アメリカは年金、投資、ドルは基軸通貨、アメリカ株が下がると世界や自国民に多大な影響があり、株が上がる事で国が成り立ってるといってもいい。。今後も下降場面があっても上がりつづけます。 日本では投資=楽して儲けやがって感がまだまだ強いので、増税の対象になりやすいですね
@liver5944
@liver5944 2 жыл бұрын
動画の主旨を正しく理解していない
@user-zs7or6hf5q
@user-zs7or6hf5q Жыл бұрын
この方の話しは現実的で好き
@heartchicken1345
@heartchicken1345 3 жыл бұрын
母が結婚した時に月3万円で設定した定期預金が約30年続いています。車で5分の銀行まで解約手続きをしに行くのを面倒臭がり、今いくら溜まっているかも把握していないようです。インデックスの積立投資はこの位の距離感でやった方がいいのかもしれませんね。
@shin-eisato5788
@shin-eisato5788 2 жыл бұрын
最初の10年の成績が良かっただろうね… 積立投資はそのスパンでやれば複利効果で(定期とは比べ物にならないほど)物凄いことになりますよ。
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
降ろすのは出来るだけ渋らせろ。降ろした途端とんでもない浪費家に豹変する可能性が有るぞ。
@user-dp5gs5fq8j
@user-dp5gs5fq8j 3 жыл бұрын
できる範囲でイデコ、NISAでvtかvti積み立てすればいんじゃね。月5000円とかでも出来るし、なんもせんよりしたほうがええで。
@shin-eisato5788
@shin-eisato5788 2 жыл бұрын
多分動画もそう言ってる… 全部運用はリスクあるよ、と。
@todaaki4109
@todaaki4109 2 жыл бұрын
この本質をついたコンテントが、多くの人に届きますように !!
@user-zp4qy8ks6p
@user-zp4qy8ks6p 3 жыл бұрын
ありがとうの積み立て😊最後が1番響きました‼︎
@user-rr8ju5zs8g
@user-rr8ju5zs8g 3 жыл бұрын
対策としては年取るごとに安全資産にシフトしていくことだと思います。 あとは、株に依存しないように不動産投資始めます。そこでのCFを株と債権とキャッシュに分散して保有します。これが無難なんじゃないかと、以上です。
@kito2581
@kito2581 3 жыл бұрын
自分の資産をバランスよく分散させることって大事だよなぁって改めて感じました! 動画ありがとうございます
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
真面目に働いて稼いだ金は、不気味に増えも減りもしない貯金が一番精神衛生上良いのかもしれませんね。
@user-em3ni9cr8v
@user-em3ni9cr8v 3 жыл бұрын
まとめるとぉ、 「アメリカ株のみ」の積み立ては、足元を掬い、 「ありがとう」の積み立ては、世界を救う、 以上ですぅ。
@user-xi5cs4lj9q
@user-xi5cs4lj9q Жыл бұрын
主さんは学生時代から世の中の仕組みや矛盾点にずっと疑問を持ち続けるタイプなんだと思います。 ズバリ、私は20代の頃コツコツ貯蓄やってましたが、人生のイベントやら車購入で取り崩すハメになり一時は借金までする事態にもなりましたのでお金に関するコトは人生にはどうしても波があると実感してます。その点についてのご指摘は見事でした。 今でこそ出費が少なくなる年齢層まできたので貯蓄継続12年目迎えましたが、今後も会社の倒産や家族の不都合、自分自身の健康リスクも考えてますので個人的投資はやってません。 投資は早けれ早いほど良いと言われるならワタシは遅めに始めようと思います。世間的に損だと思われる行動かもしれませんが得をしようと考えてるワケでは無いからです。 また深層心理のお話を待っております。
@word4you
@word4you 3 жыл бұрын
バブルの頃は10年国債の利率が7%!もあった時代なんで、 株なんかにセコセコ投資する必要がなかったです。 投資商品も情報も限られていた。 バランスは大事ですね。
@kytg1123
@kytg1123 3 жыл бұрын
ニーサでも積立ニーサでもそうですが無理して非課税枠を使い切る為に生活資金まで注ぎ込むのはナンセンスですね、いつまでにどのくらいのお金が必要なのかプランを立てて必要分だけを積み立てれば良いのではないでしょうか。とくに長期積立は儲ける為のものではないですからね!
@blackcherry8790
@blackcherry8790 2 жыл бұрын
要はひとつの籠に卵を盛りすぎるなってことですよね。 バランスよくあちこちに盛っておくこと。 ほんとバランスの良さって大切。
@user-vt4yj3xi2t
@user-vt4yj3xi2t 3 жыл бұрын
いつもわかりやすい説明ありがとうございます🌸
@mozuku0702
@mozuku0702 2 жыл бұрын
すごくよく分かります。株への投資金額が上がると日々の上下に感情を左右されてしまい、金融関連のニュースが気になってしまいますね。なので自分は感情のコントロールが可能な範囲内に投資金額を抑えるようにしています。
@fyilhlv
@fyilhlv 2 жыл бұрын
ある程度まで行くと"凪" なんだかんだインデックス積立は頭使わんでほったらかしにできるからよい
@princessprincess3994
@princessprincess3994 2 жыл бұрын
そうですか?、~ありとがとうございます、~
@user-qz4zy3wi2c
@user-qz4zy3wi2c 3 жыл бұрын
ありがとうの積み立てが1番ですよ、ほんと。自信に繋がる。 金なんかね、どーでもいいよ。でもね、投資っておもろい。FX、NISAやってるけど、毎日のニュースが面白くなるで。 金につきまとまれたらしまいやと思う。楽しく生きる。
@kouskanonym1727
@kouskanonym1727 2 жыл бұрын
その考え方素敵と思います 世界と繋がるために株式市場に触れておく、こんな感じが一番ですよね
@4fire407
@4fire407 3 жыл бұрын
初めて動画を拝見しました。とても引き込まれる内容、話し方で速攻チャンネル登録させて頂きました! 投資初心者の私が疑問に思っていたことが少し晴れた気がします💡 私が見ている投資系チャンネルには無かった側面のお話で面白いですね。 これからも変わらずリスク許容度の範囲内で分散投資に徹底した資産運用を行い、株だけに囚われないよう注意していこうと思いました!
@usermmmmh
@usermmmmh 2 жыл бұрын
私は預金が目標値まで貯まったので、余剰資金でつみたてNISAとiDeCoを始めました。今は預金:投資信託=3:1の割合で資産形成しています。投資信託も欲を出さず安定のオルカンです。後は変動10年の国債を持ってます。
@sho.m7067
@sho.m7067 3 жыл бұрын
アメリカ株が投資先として間違っている。というわけではなくて、 どの投資先に積立投資するとしても、無リスク資産(現金など)も並行して確保しておくべき。ってことですか?
@user-ns1uj1qb9g
@user-ns1uj1qb9g 3 жыл бұрын
高須北島かか
@dam3960
@dam3960 2 жыл бұрын
防衛資金を用意してから始めろってこと
@machiiiii
@machiiiii 2 жыл бұрын
現金もリスクあるよ
@user-ji3oi3vt6e
@user-ji3oi3vt6e 3 жыл бұрын
自分の資金の大半を長年市場に晒し続けて正気を保てるのはバフェット爺さんぐらいですよね。
@Jaxy4215
@Jaxy4215 2 жыл бұрын
まさに、iDeCoは今回のお話を実現しやすい制度ですよね。60まで引き出せないことが法律で決められているので、iDeCoをあてにして資金計画を立てることはできないから、他でも貯金が必要になる。
@kazedaizaemon6668
@kazedaizaemon6668 3 жыл бұрын
自分は投資で成功した、と自慢しながら有料コンテンツへ誘導する。手品の種明かしですねぇ。
@user-uz8zo4xy5e
@user-uz8zo4xy5e 3 жыл бұрын
新卒の入社待ちの僕は、本業で稼ぐごとに集中します。んで、お金余ってきたら積立やります
@user-th3dk8zw3d
@user-th3dk8zw3d 3 жыл бұрын
説得力ありますね。私のような者にも勉強になります。ありがとうございます。
@user-gm4ng8bb7t
@user-gm4ng8bb7t Жыл бұрын
面白く拝見しました。私は15年投資信託の積み立てをやってます。残高が積みあがってきましたので、残高が一日でひと月の手取り給料くらい上下することがありますが、慣れてしまいました。積み立てを始めて最初の1~3年くらいがマイナスになりやすく、実際積み立てを始めてすぐ相場が下がりましたので、ハラハラドキドキでした。20代から積み立てをやってればどうなっただろう、と考えることはあります。私の場合は、共稼ぎだったし養老保険をやっていたので、残りの資金を投資信託と株に投資できたのかもしれません。
@saito9286
@saito9286 3 жыл бұрын
久しぶりに見にきたけど、ギャグがぶっ飛んでて好き
@user-rr6on5gn2x
@user-rr6on5gn2x 3 жыл бұрын
分かる、最初は少ないから値動きの激しいのに突っ込んでても気にならんのよね。投資初めて15年経つと余裕資金の半分も突っ込んで無いけど金額がデカくなるから値動きが激しい日は仕事する気すら失せる。それが全部突っ込んでたらなおさらだ。
@user-eg4sp3gc6j
@user-eg4sp3gc6j 3 жыл бұрын
20~30代は投資の比率をあげて、40~50代は貯金メインで頑張ろうと思う
@blueskynets4332
@blueskynets4332 3 жыл бұрын
米国株一辺倒ではありませんが、インデックスファンドをメインとする投資信託の積み立てを約18年前からやってる私が通りますよ・・・。30年継続まであと約12年!
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 3 жыл бұрын
2倍くらいになりましたか?
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 3 жыл бұрын
@@blueskynets4332 僕は株は損すると思い込んでて去年の年末まで貯金だけしかしていませんでした 積み立て投資頑張っていく励みになります 詳しくありがとうございます🙇‍♂️
@blueskynets4332
@blueskynets4332 3 жыл бұрын
@@user-di8tr5ti9d 確かに、日本の株の場合は上がっては下がり、上がっては下がり・・・を繰り返しているという印象なので、利益を出すのは難しいかもしれませんね。投資するならば長期的に上昇している先進国株式インデックスファンドか、全世界株式インデックスファンドのいずれかでしょうねー。
@user-cj1xk9lx6n
@user-cj1xk9lx6n 6 ай бұрын
クライマックスに向けてほじっていた鼻くそも大きくなっていったのですが、「ハブとマングースのキッス」の部分で衝撃のあまリ鼻くそをスマホの画面に落としてしまいました。 画面にこびりついたので必死に取ろうとしたところ、関連動画の「流星ライブカメラ」が流れ始め心が洗われました。 これマジです。
@user-takaradarikka
@user-takaradarikka 3 жыл бұрын
日本円だけ貯金してるのもリスクと感じて米国株買ってます
@user-bd7bb6op5w
@user-bd7bb6op5w 3 жыл бұрын
長い人生、みんな山あり谷あり。病気やリストラ、子供の思春期や配偶者との不仲。メンタルが落ち込まない人はまずいない。そんな時に限って不景気で暴落。現金の安心感がないと普通耐えられませんね。 これから投資始めようと思ってたので、いい教訓になりました。
@user-gb4ik8xj5n
@user-gb4ik8xj5n 3 жыл бұрын
確かに。一般庶民なりのやり方でやらないと続けられないですね。肝に銘じた。
@はいはいキング
@はいはいキング 3 жыл бұрын
その通りかな。ウチの祖母がそうだった。30年年金貯金し続けて、投資信託は200万寝かしたら倍になってたけど依存はしてなかったな
@nantetorebiaaano
@nantetorebiaaano 3 жыл бұрын
ハブとマングースの話は理解不能だけど、その他の話はめちゃわかる。そのとおりだと思った。ありがとうございます。
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 2 жыл бұрын
私も昔、「インデックス買うのが正解」って本を読んで貯金のほとんどでインデックスファンドを買ったことがあります。 そしたらニューヨークのビルに飛行機が突っ込んで資産が半分になりました(笑)。 若い時だったから今から見たら大した金額ではありませんが、当時は魂の半分を削り取られたような気分でした。 例えインデックスファンドでも「株は余裕資金で」というのは鉄則だと思います。
@Skaisoku
@Skaisoku 3 жыл бұрын
とても真面目な顔で貴重なお話
@newreikun3588
@newreikun3588 Ай бұрын
保険と投資同時に出来ますよ系の証券は基本的に入らない方が良い 経験済みだがメリットあんまりなかったので解約しました 巧みな話術で言いくるめてきますので皆様注意しましょうね するんだったら、保険は保険。投資は投資。としっかり分けて考えた方が良い
@user-kw1mn8hj5k
@user-kw1mn8hj5k Жыл бұрын
胸に突き刺さる内容で、今後の人生のお金の貯め方の参考に大変なりました。 いつもありがとう、そんさん✨
@xxx-ui3me
@xxx-ui3me 2 жыл бұрын
株もちゃんと勉強したら五年で三倍は可能でしたけど、事業に金使ったほうが遥かに増える事実に20代で気付けて本当に良かったです。
@user-qr1jh3bw3n
@user-qr1jh3bw3n 3 жыл бұрын
まとめだけ見れば全容わかるので助かります。
@bucho_keiri
@bucho_keiri 3 жыл бұрын
おいwwwwww
@shuhey17
@shuhey17 3 жыл бұрын
@@TheMAGosK ネタに決まってるでしょwww
@user-nq1sl6qw5p
@user-nq1sl6qw5p 3 жыл бұрын
おじいちゃんおばあちゃんで若い頃から株投資を継続できている人がいない理由は、昔は銀行の利子が高かったから株投資ではなく銀行に貯金していたからではないでしょうか。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 3 жыл бұрын
昔は消費者守られてなくて売買手数料でガチガチに抜き取られてましたからねぇ。 上がっても下がっても証券会社が設けるだけでした。
@user-cr9sk8su6j
@user-cr9sk8su6j 3 жыл бұрын
こーーれはめちゃくちゃいい事聞いたなぁ〜。。 納得しかないし、現状やっちゃってる
@renta4tube637
@renta4tube637 3 жыл бұрын
来月から見直しですね
@deltaseventh
@deltaseventh 2 жыл бұрын
あーなぜ金持ちがより金持ちになるかこの動画でよく分かった。なぜなら金持ちは暴落しても生活していけるから、安心して投資できる。
@user-wm4ko4pu8r
@user-wm4ko4pu8r 3 жыл бұрын
おっしゃる通りですね! 私は薄給リーマンですが、株の積立を22歳から15年続けて5,000万まで増えましたが今月債券とゴールド、現金と株以外の資産を40%に大きく増やしました。 そろそろ暴落に備えて安全に運用していきたいと思っています。
@user-ft7yi5wr6f
@user-ft7yi5wr6f 3 жыл бұрын
昨今のはやりのレバナス全力投資をしている若者には必見ですね!私は給与から年100万円程度の投資額に抑えていますが、FIRE計画は順調です。
@user-et3po7tt8u
@user-et3po7tt8u 6 ай бұрын
俺、この話は同意できないな。過去の日本人の金融リテラシーが低かっただけで海外なら30年投信積み立てた人なんてザラにいるんじゃない? 後、歳とるに連れてポートフォリオ組み替えて行けばいいんじゃね?70歳くらいになったら現金か債券比率高まると思うし、50歳くらいまでは米株やオルカン全ツッパで資産増やしまくればいいと思うよ。
@lutherjr2646
@lutherjr2646 5 ай бұрын
この人の言ってることおかしいと思ってコメント書いたけど、コメント書いた「後」で他のコメントを読んでいたら、俺のコメントと全く同じコメント書いてる人がいた😂ちなみに在米
@lutherjr2646
@lutherjr2646 5 ай бұрын
株の積み立て30年間やった人見たことないのは、日本ではやっと投資が重要と言うことを気づき始めているからではないのかな。 インデックスファンド1択は引退する10年前までは大丈夫。その後インデックスファンドから10年分の生活費のため、キャッシュ債権等に移す。 これからは暴落、ベアマーケット10年間続かないと思うから。
@xoz2011
@xoz2011 2 жыл бұрын
米株は個別銘柄のことだと思いますが、インデックス投資で十分なのでは? 資産が大きくなったら、1000万年超えたら債権などのポートフォリオを考え出すので十分かと。
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb 2 жыл бұрын
日本人がアメリカ株を気軽にネットとかで買えるようになったのはここ最近のような気がする。米国株を長期間保有している日本人はこれから増えていくのだと思う。 証券会社のとっては米国株を買ってしかも長期保有する株主というのはあんまり儲からない客ということはないだろうか。 株はもっていると動きがわかり勉強になる。日本株と比較してどっちが儲かるのか考えるのも面白い。為替のリスクがあるが長期保有するなら有利な時に売買することもできる。 逆に為替リスクがあるために売買のタイミングを外しやすいから他人の意見とか聞かないほうがいい。
@k.miyashita4829
@k.miyashita4829 2 жыл бұрын
面白いです! 宋さん最高✨
@user-gv3dg5cj9w
@user-gv3dg5cj9w 3 жыл бұрын
本質的な動画だよなぁ
@fumickey
@fumickey Жыл бұрын
出口戦略のポイントをいくつか作って 年表でも書いてイメージすると どれくらいの配分で投資や預金に回せば良いか見えやすくなる 毎日タバコとビール買ってるノリで投信積立で買ってりゃ良いよ 考えすぎても自分の金融リテラシーがバク上がりしても 株価と相関性無いからね 地球の未来に掛けて生きる!でオルカンにフルベッドでよかろうもん
@m.shinya8851
@m.shinya8851 Жыл бұрын
こういう積立て投資を、個人が、店舗にいちいち行かなくても、証券口座の画面で簡単にできる。 そういう時代になったから、これからは積立てで資産を築く人がたくさん現れるでしょう。 今はまだ、いないというだけ。
@user-dz1pe5xg7i
@user-dz1pe5xg7i 3 жыл бұрын
どんな投資でもガチホが勝ち組なんだけど、ガチホするためには、稼ぐ力を高め、分散投資が必要ということ?
@hatataru
@hatataru 5 ай бұрын
確かに。今51歳で残り時間も多くないので、今から積み立てをするのではなく、資金の一部を個別株か、指数にして持ち続けようと思います。
@dz-eo5iw
@dz-eo5iw Жыл бұрын
KZbinで一番信頼してます🙆‍♂️
@user-dv6hm3tm7h
@user-dv6hm3tm7h 2 жыл бұрын
1番理想なのは、 米株(インデックス投信) 不動産 現金 を1:1:1で持つことやね。
@user-ux1pm7fm7n
@user-ux1pm7fm7n 3 жыл бұрын
米国株の投資信託に突っ込んどけばローリスクローリターンで堅実って思ってたけど、もう一度勉強する必要がありそうやな。 今は問題無くても、20年後考えたら、自分の将来の生活基盤となる資産が一極集中してるのって、やっぱり危ういことだよね。
@user-dl4ve7ot7x
@user-dl4ve7ot7x 2 жыл бұрын
依存するなってだけで、ローリスクローリターンであることは間違いないから、全然いいと思うよ。
@0803eight
@0803eight 3 жыл бұрын
やっぱり、宋さんのLINEスタンプほしいです。
@TO-tw9kx
@TO-tw9kx 3 жыл бұрын
最後だけは野球部っぽいですね。 自分もずっと野球部でしたが、宋さんが優秀すぎてそんな感想をもってしまいました。
@user-zu5eb1gq5q
@user-zu5eb1gq5q 3 жыл бұрын
宋さんKZbin241本 クルーの信頼が積み上がってますね! 私は宋さんのお陰で、考え方を好転させて貰えました。 ありがとうございます!
@user-cr8ti2mq7b
@user-cr8ti2mq7b 3 жыл бұрын
最近、アメリカ株に興味を持っていますが購入するとしても余剰資金でなければ投資出来ないと思います。 自分の今後の大きなイベントの為に使わなければいけないお金や生活の基盤になるものだとアメリカ株に限らず株等にはとても使えません。 ほんとにおっしゃる通りだと思いました!
@user-wi5uu7vq7e
@user-wi5uu7vq7e 2 жыл бұрын
銀行の利子の少なさに「バカにするんじゃないぞ‼️」って思い、さらに 「銀行に金なんか預けるのはバカ者」って最近の風潮に流され、トドメにKZbinの米国株投資動画を見て舞い上がっていました 。やっぱり 利子はつかなくても生きて行くためのお金は触らずに置いておかねばならないのですね。
@user-uw9dd1qt5f
@user-uw9dd1qt5f 3 жыл бұрын
昔と今の金利や時代背景が違うから 今にあった適切な投資をしつつ、時代が変わる前にマーケットを読んで先取りしていくしかないですね。 残念ながら昔の高度経済成長の人に比べて、使えるお金も、国の年金もそんなに恵まれてないので、新しく開発されたインデックスと賢く複利でまわして増やしていくことも一つの武器として使わざるを得ないのが現状です。
@user-qv5tx9ve9i
@user-qv5tx9ve9i 3 жыл бұрын
若くして大金を掴むのはむずいっすね
@touakjnsjk
@touakjnsjk 3 жыл бұрын
ほとんどの人がコツコツ型だからね
@mota_offspring
@mota_offspring 3 жыл бұрын
アメリカ株投資って個別ではなくてS&P500とか全米株式のことを指しているんですよね?心の平穏が保てないほどグワングワン動きますかね?50年のチャートが示す通りぶち込んでほったらかしですわ。何とかショックがきたって一番に立ち直る確率が高いのは今のところアメリカだと思いますし。あと数十年は時勢が大幅に変わりそうにはないですけどね。中国もあんな感じですし。
@user-zh8di9if7r
@user-zh8di9if7r 3 жыл бұрын
今現在高値をキープしている中、数十年の大きなスパンで過去を振り返って見るのはそら誰でも簡単ですよ。 局所で見れば十年以上にわたって低いまま横ばいの時代もあったし、いざ自分がその真っ只中にいれば、他に高値をつけてる国あんのに米国株なんて持ち続けてんのアホらしくね?てなるのは自然なことやと思うけどなあ。
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 3 жыл бұрын
他から見たらめっちゃなだらかですが、近場で見てたら結構ぐわんぐわん動いているように見えますよw 年利40%なったりマイナス30%なったりw 長期で見れば6-7%成長への終息が見込めるんですがねー
@mota_offspring
@mota_offspring 3 жыл бұрын
@@QQ-py4ev 投資ってロジカルにするものでしょ?てめーの都合でトレードするから負けが込んでるのがわからないの?そもそも地道に積み立ててんのに暴落暴騰で一喜一憂って積み立ての意味理解してないでしょ…
@mota_offspring
@mota_offspring 3 жыл бұрын
@@QQ-py4ev トレードって意味は、積み立ててんのに暴落時に買ってやろうとか、10%落ちたらまだ落ちそうだから売ってしまおうとかそういう下手な考えを指しています。50年の統計と己のその場の感情とどっちが信用できるか?ということです。それがわからなければ、株式投資はせず、ひたすら貯金するべきと思いますね。損するだけですから。
@daihironori77
@daihironori77 Ай бұрын
株などのリスク資産の保有割合は100−自分の年齢で考えるという手もありますね。 例えば50歳なら、100−50で50%リスク資産を保有するといった形です。
@user-hn6bu9yv7k
@user-hn6bu9yv7k 3 жыл бұрын
要するに分散投資しましょうってことですね。(笑)
@ryoko6842
@ryoko6842 Жыл бұрын
言われる事すごくわかります 投資している事を忘れているくらいがいいと聞いた事があります。 そんなの私は無理なんですけどね。 「株に依存しないためにほかの資産形成をする」名言です ね。
@user-io4wk5uf5g
@user-io4wk5uf5g 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい。 信頼できる動画です。 ありがとうございました また、教えてください
@user-rd7hk7cq1k
@user-rd7hk7cq1k 2 жыл бұрын
らは
@user-uf9rq1qf7c
@user-uf9rq1qf7c 9 күн бұрын
そんなぱっぱらぱーな話じゃなくて は思わぬ伏線に大爆笑でした。
@mmclef
@mmclef 2 жыл бұрын
idecoと小規模共済で積立。NISAで小遣いを使って株やETFの積み立てをしています。目先の利益はガン無視です
@ZyoAISim
@ZyoAISim 2 жыл бұрын
やっぱ最後は精神力との戦いになるんすねぇ~。その点ではただのギャンブルや。 老後にあらゆるゲームをやりつくして死ぬだけとなったら、暇つぶしにマネーゲームやる程度が良い。 少なくとも今の未来ある俺がやっていいものではない。素直に貯金します。
@wellallis9547
@wellallis9547 3 жыл бұрын
そんさんと奥さんの馴れ初め知りたいです!
@zeirishix
@zeirishix 2 жыл бұрын
言われてみれば私は、普通預金に貯金もするし、投資信託も積み立てているし、でもそれが普通と思ってました。
@krnhnd2176
@krnhnd2176 Жыл бұрын
なるほど。深い。 外貨建ての保険など取り扱ってるので、 大変勉強になりました。
@Masataka-2121-if-come
@Masataka-2121-if-come 2 жыл бұрын
神回ですね。
@KKS_Unicorn
@KKS_Unicorn 3 жыл бұрын
分散投資は基本ですね
@yamamotopaul7542
@yamamotopaul7542 3 жыл бұрын
一般人は株が落ちてきたら焦って手放すし、株がかなり落ちてる時に不安になって買うことができない。そもそも資金もない。大暴落するような時には仕事も不安定になるから現金の貯蓄を減らせる余裕もない。単純なマネーゲームなんだろうけど、そこでの度胸はなかなかない。コロナで知ってる会社の株が半分になったけど、内情知ってたからもどるだろうなと思ってたのに買えなかった私のような一般人はずっと一般人のままだな。
@user-kv2rl2gk3k
@user-kv2rl2gk3k 2 жыл бұрын
ありがとうの積み立て。アハハハ!最高ですね!ありがとうございます。
@toriniku0315
@toriniku0315 3 жыл бұрын
保険屋の営業トークって感じ 結局保険かけてもその金は分散して株にも国債にも金にも投資されてる。そこからバカ高い手数料ひかれて顧客に戻るだけじゃん。 最近流行っている米国株も個別じゃなくてETFが主流だしそれが積立となると銘柄的にも時間的にも十分分散されてますよ。全然集中投資じゃない。
@user-gz1ix3po1m
@user-gz1ix3po1m 3 жыл бұрын
保険屋は保険を買って欲しいからね 株ばかり買われたらたまらん まさに保険屋ポジショントーク 一部の例外を除いて保険こそ無駄金なんだと正直に言える保険営業マンほど喰いっぱぐれる
@liver5944
@liver5944 2 жыл бұрын
変学保険はその認識で合ってるけど、通貨ベースで貰える金額が確定しているものについてはその認識は間違ってますよ。
@kinokinokinobo
@kinokinokinobo 2 жыл бұрын
@@user-gz1ix3po1m 外貨建て保険についてもっと勉強してから発言した方がいいですよ
@user-ib9iu4xu7v
@user-ib9iu4xu7v 3 жыл бұрын
今は数百万だから良いけどこれが増えたら少しでも下がるのに耐えられないかもしれない
@user-if8mt6bp7g
@user-if8mt6bp7g 6 ай бұрын
長期でいいのはリーマンショック時期の暴落時にいい不動産買うだけでいい。ローンでおもいっきりレバレッジで儲かるのよね。株よりええで。
@harutosa8869
@harutosa8869 2 ай бұрын
自分が子どもの頃は、両親が一生懸命定期預金の口座を 作ってくれました。銀行の営業さんに言われるがままに、いくつも定期預金を…。 まさか、日本がここまでになるとはって感じですね。 でも、その頃お金持ってる人に聞くと、必ず「株もっとけ」って言ってました。
@kusakat3762
@kusakat3762 Жыл бұрын
リスク資産と無リスク資産の割合を、予想する寿命で機械的に按分しています。90 歳で死ぬと仮定すると、30 歳で リスク資産が 66.6%、45 歳で 50%、60 歳で 33.3%、という感じです。基本は余裕資金を全て全世界株式に突っ込んで、年一でリバランスします。暴落したら機械的に買増できるのも良いです(無リスク資産の割合が増えるため)。暴落時に本当にそんな心の余裕があるかは分かりませんが…。その時を楽しみにしています。
@awgdpddtdg
@awgdpddtdg 5 ай бұрын
そもそも金融は使っても使ってもお金が貯まるほどの富裕層が参入すべき。 お金を稼ぐ能力がない人は、まずは稼ぐための能力に投資しないといけないよ。 そもそも投資家って経営者としての能力がないと、どの事業が伸びるのか?なんて予測がつくはずもないから、経営者→投資家というルートを辿らないとほぼほぼ詰む。
@nextqcar9571
@nextqcar9571 3 жыл бұрын
深い話やね〜、勉強になりました
@jupsol3428
@jupsol3428 2 жыл бұрын
良い動画・・・ 正に仰る通り、だと思います
積立投資した株をいつ売れば良いのか。【出口の話】
12:06
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 83 М.
20-30代が知るべき、高齢者の本音【お金とどう共生するのか】
9:41
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 553 М.
managed to catch #tiktok
00:16
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 38 МЛН
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 50 МЛН
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 7 МЛН
2024年上半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの
25:36
トーマスガジェマガ
Рет қаралды 354 М.
メンタル図太い奴を紹介します。
12:48
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 410 М.
株の売買だけで生活することについて。
13:40
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 194 М.
AIMITSUのこれまで/ボトムソーの過去とこれから
38:34
AIMITSU / あいみつ
Рет қаралды 179 М.
アメリカ株は今後も上がり続けるのか。
7:38
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 79 М.