金谷秀夫:伝説のレーサー達

  Рет қаралды 30,555

Ride? バイクチャンネル

Ride? バイクチャンネル

Күн бұрын

伝説のレーサー達。今回は「金谷秀夫」。
1970年代前半の日本国内のレースで「敵なし」と評されるほどの速さを見せた。ヤマハワークスライダーとしてヨーロッパのロードレース世界選手権(世界GP)に参戦し、初戦の西ドイツGP(250ccクラス)でいきなり優勝。さらに500ccクラスと350ccクラスで日本人初の優勝を遂げた。ニックネームは「世界の金谷」。
-Wikipediaより-
ja.wikipedia.o...
************************************************
■片山敬済さんの書籍『1980 WGP』ノンフィクション小説
▼ご購入はこちらから
'79年にHONDAと契約、だが "NR500" は出来上がらず悩みぬいたKATAYAMA。SUZUKIのRG500を購入して、再びプライベートチーム体制でWGPに参戦。当時のGPレース裏舞台の一部始終と揺れ動くライダー心理を描く。片山敬済渾身の処女作。
forms.gle/Z4w2...
************************************************
■『RIDE? ~Hop on the Motorcycle~』って?
オートバイレースの元世界チャンピオン:片山敬済さんと一緒に配信する「バイクチャンネル」。
テーマは、安全に、楽しく、かっこよくバイクライフをおくるためのノウハウやテクニック、考え方や心構えなど。
いっこうにライディングスキルが上達しない、フツー・・・?のライダーの山ちゃんが、誰よりも速く世界中のサーキットを駆け抜けた世界のカタヤマに、バイクの基本的なライディングテクニックやマナー、そして、バイクライフをより豊かに楽しむ為のヒントやヒケツを聞いていきたいと思います。
初心者や中級ライダーは勿論、ベテランライダーの皆さんにとっても、役立つ情報を配信していきたいと思います。
**********************************
■片山敬済アイテムが買えるFacebookページ「Racing Brand "SEKITOBA"」
/ sekitoba
■片山敬済さんが代表を務める民間レベルの緊急災害対策チーム「BERT」のオフィシャルサイト
bert-japan.org/
■山ちゃんインスタグラム(yamabata_hideaki)
/ yamabata_hideaki
■山ちゃんが動画制作した作品集:KZbinチャンネル
/ hideakiyamabata
**********************************
#金谷秀夫 #伝説のレーサー #片山敬済 #バイク #オートバイ #テクニック #バイク動画 #バイクチャンネル #ライディングテクニック #世界チャンピオン

Пікірлер: 53
@生存戦略-b2p
@生存戦略-b2p 2 жыл бұрын
金谷さんお亡くなりになっていたのですね。バイクもレースの世界も離れていたので。 レース中はアドレナリンが出ているので、骨折していても痛みを感じないんだという話をしていただいたことがあります。あのガラガラ声…今でも頭の中に残っています。
@上田晴彦-w6x
@上田晴彦-w6x 2 жыл бұрын
片山敬済様 自分、30年以上になりますが、ロードレーサーを夢見て貴方のレプリカに身を包み、田舎のサーキットで走ってました。 偶然ですが、バギー玉井の革ツナギを着た、岡本ひろむさんから声をかけていただきました。 岡本さんは、プライベートでGP500に参戦されてる方でした。 その後、バギー玉井の契約ライダーとなりました。 ...が 今、58歳の自分ですが気持ちはあの頃のままです。 できる事なら生きてる時に片山様にお会い出来たらと勝手に思っています。
@ezorider575
@ezorider575 2 жыл бұрын
西宮か芦屋に金谷さんのお店があった時に「レーサー買いたいんですが」と訪ねたら「君は命懸けてレースする気持ちはあるか?ないなら帰った方がいい」と諭された事があった。眼力が強かったのは今でも覚えてる。
@user-Beyourself-991
@user-Beyourself-991 2 жыл бұрын
自分が’80年頃RZ250に乗っていた時代に金谷さんが神戸にオープンされた「ライダースハーバーカナヤ」に伺った時にヤマハの金谷さんのフォトステッカーにサインしていただいた思い出があります。
@ryus5185
@ryus5185 2 жыл бұрын
1980年代、筑波サーキットでのレーシングスクールに参加した時の講師が金谷さんと清原さんというスペシャルな講師でした。 もう40年も前の事ですがハッキリ覚えている良い想い出です。
@三昧
@三昧 9 ай бұрын
確か1971年か1972年、鈴鹿で隅谷守男と金谷秀夫のデッドヒートが脳裏に今でも焼き付いている。当時、ホンダCB350エクスポートで学生なので東京から鈴鹿まで金がないので下道で往復したのが懐かしい思い出です。
@ontheroad8573
@ontheroad8573 7 ай бұрын
隅谷守男さん懐かしい😆 CB750改でデイトナを走った記憶が🤔 金谷秀夫さんも確かTZ750でデイトナ史上初の300km/hを達成し、バンクで転倒したんじゃなかったかな❔ 何せ半世紀以上前なので、不確かですけど😓
@nao-nob
@nao-nob 2 жыл бұрын
【与える】ということの意味、心に沁みました。 片山さんの引退後のことは知りませんでしたが。 最近、たまたまRIDE?バイクチャンネルを知り、見るようになりました。 世界チャンピオンになる方や、第一線で活躍された方のお話しは 生き方としても、とても参考になることが多いです。
@桑元信義
@桑元信義 2 жыл бұрын
片山さん 金谷さんへの尊敬の念がとても感じられる言葉ですね・・・。    『三室さん 本橋さん 金谷さん・・河崎(しゃけ)さん・・・が1軍、 片山さん&高井幾次郎さんが 2軍・・・のヤマハ・チーム』って、聞いた時、 ワッ~ァ!! って、叫びました。 なんて豪華なチームや!!  いつもありがとうございます。。(笑)。。。(涙)
@ontheroad8573
@ontheroad8573 7 ай бұрын
75年オーストリアGP(ザルツブルクリンクだったかな🤔)で、不調だったアゴスティーニに替わって金谷秀夫さんが優勝したニュースをラジオで聴いて嬉しかったのを思い出しました😂 70年に中止になった四輪の日本GPに出場予定だったTOYOTA 7Turbo(800PS以上)の5台のエントリーリストの10人のドライバーの中に金谷秀夫の名が有りましたね。当時は未だ25歳でした。きっとYAMAHA絡みの人選だったんでしょう。また、小さな巨人と云われた故高井幾次郎さんの名古屋のショップに行き、平忠彦さん愛用のグラブ、プロスタッフRを買った時も嬉しかったです😊
@さんぴょるの
@さんぴょるの 2 жыл бұрын
金谷さんの美しいライディングフォームが懐かしく思い出されました もちろん1番好きなのは片山敬済さんの低く構えた戦闘的なフォームです!
@ねことら-g6b
@ねことら-g6b 2 жыл бұрын
片山さんの話しは響きます。 いつも暖かい楽しい言葉をありがとうございます!
@ehatovcat7037
@ehatovcat7037 2 жыл бұрын
響きました、確かに、現代は感謝の見返りを他人に求め過ぎなのかもしれません。ネットでも、道路で相手の車に道を譲ったのにお礼もせず行ってしまった、だからもう譲らない。困っていたのを助けてあげたのお礼もせずにそそくさと行ってしまった、だからもう人は助けない。そんな寂しい考え方に至ってしまう人が散見されます。確かにその時は何も感謝を感じずに行ってしまうのかもしれない、けども、いつか「あのとき、慌ててたけどお礼しとくべきだったな」とその人がふと思ったりしてくれればそれでいいのでは、と。
@ふさく愛知
@ふさく愛知 2 жыл бұрын
思慮深くかつ言葉の表現力が高い片山さんゆえ、ご説明の説得力がとっても高いです。 ありがとうございます。 片山さんの視点・理解一色に染まってしまいそうです。毎回、片山さんの語りをご当人に見せて、反論を聞いてみたいです。更に面白いトークになりそうですね。
@菅原孝司-z1k
@菅原孝司-z1k 2 жыл бұрын
山端さんにまたお願いがあります。1977年350ccにて片山さんがタイトルの翌年、1978年モトクロス界でも125cc世界チャンピョン、スズキの渡辺明さんがいるのです。その後に日本人がモトクロスでのタイトル者はいません。片山さんも当然知っていることと思いますしどうにか片山さんの言葉で披露されて欲しく思います。私個人的にモトクロスの神と思います。渡辺明さんの情報も少なく皆さんと共に忘れてはならない方ですので宜しくお願いします。
@光幸森﨑
@光幸森﨑 Ай бұрын
中学生の頃大ファンでファンレターを送ったら正月に年賀状を頂きました。ヘルメットも自分で金谷レプリカを3個塗りました。
@mrs1800drm
@mrs1800drm 2 жыл бұрын
そう綺麗なフォームだった金谷氏 デイトナでも最高速記録を持つ 転倒したけど 307Km 凄かったね 悔しかった 欧州GPでは アゴより速いが チームオーダーで 金谷はアゴの後ろでゴールすることが決まり オーストリアGPのニュース映像が 流れたよTBS系列でね 当時としては奇跡的な放送だった で金谷はやはりアゴの後ろ2位 悔しかったなあっ わかっていてもね 金谷とロバーツのライディングフォームは美し過ぎた
@山寺和尚-q7p
@山寺和尚-q7p 8 ай бұрын
金谷さん,1985年くらいにお会いできるチャンスがあって,着ていたTシャツにサインをいただいたんですが,「これ,ケニーのTシャツじゃないか!?」って笑いながらサインをいただきました.で,ケニーの思い出をずっと話してくださって,平さんのこともお話いただきました.
@noruki37
@noruki37 2 жыл бұрын
金谷様TBCビッグロードレースケニーと争ってるシーン思い出します。ありがとう金谷様素晴らしプロライダーでした。(故)高井幾次郎様素晴らしかった。
@returner_ch
@returner_ch 2 жыл бұрын
私の中で表街道の日本人レジェンドレーサーと言えば金谷秀夫さんですね〜 開発という意味でもその貢献度は絶大。 もちろん裏街道のレジェンドは伊藤史朗👍
@77takoyaki94
@77takoyaki94 2 жыл бұрын
金谷さんお亡くなりになられていたんですね。30年ほど前の学生時に時々行っていた鈴蘭台の焼き肉屋によく来られていたそうですが、お会いできずじまいでした。金谷さんも片山さんも神戸の誇りです。
@hiromuta1
@hiromuta1 2 жыл бұрын
日本で最も500チャンピオンに近かった方だと思います 特に73年にサーリネンの事故が無かったら、 75年にヤマハ本社の方針が急変更されたら、 ひょっとしたら金谷さんがタイトルを獲っていたかも レースにたらればは禁句だと重々承知しておりますが
@mokumokuandfriends275
@mokumokuandfriends275 2 жыл бұрын
禅の心ですね✨👍☕😊改めて感じました。🎶
@さとうあきひろ-s2x
@さとうあきひろ-s2x 2 жыл бұрын
なるほどなぁ。片山さんの話を聞いて、うるさいと嫌われる息子と距離を置こうと思いました。困っている時にヒントだけ出せるぐらいの。
@武人遠山
@武人遠山 2 жыл бұрын
昔富士スピードウエイに練習しに行ったとき。メインスタンドで観戦していた時にヤマハワークス本橋さんがストップウォッチを持って富士の直線で荒岡健選手の走りを計測してたマシンは川崎HIR500CC当時のマッハ3でしたね。まあ速かったよ未だフルバンクがある時でバンクにつこむ前に生ガスをはくのよパンパンってね☺️グリンの川崎カラーのつなぎ着てマシンもライムグリンだったなゼッケンは赤の1番でしたね。チャンバーから出る音が乾いた音で腹に響いた。金谷秀夫さんは神戸木の実レーシングでしたよね。
@kou1996
@kou1996 2 жыл бұрын
片山義美さんが言っていた「優勝して表彰台の一番上に立っても、嬉しいのはちょっとだけなんや。表彰台を降りたらもうワシの前を走る自分の背中が見えるんや」と言う言葉を思い出しました。
@happyA-su1co
@happyA-su1co 8 ай бұрын
82年に金谷さんのショップでTZ250を買わせてもらいました! その時、プレゼントして頂いたKTCの工具は未だに持ってます!
@toshiyukitakei498
@toshiyukitakei498 2 жыл бұрын
何時も楽しく拝聴させて頂いてます。 話も出てましたが  金谷さんと言えば デイトナ200でのクラッシュですね。 後  安良岡健さんの 話もお願いします。
@ontheroad8573
@ontheroad8573 7 ай бұрын
確かデイトナでTZ750で初の300km/h超えをして、TZ700の時にバンクでクラッシュした記憶が🤔 荒良岡健さんとH1R(2スト750 ライムグリーン)の話も聞きたいですね。
@bluejacketsusa
@bluejacketsusa 2 жыл бұрын
片山さん、いつも楽しくビデオを拝見させていただいています。ありがとうございます。 関東出身のため学生の頃に筑波で草レースをしていました。チーム片山の発足壮行会を津田沼だったかのParcoに見に行かせていただいた思い出があります。 家族ができ30年前にアメリカに引っ越して来て以来バイクはご無沙汰ですが、来て初めての上司が芦屋出身の方でバイクや車が好きな方でしたが、その人から六甲山で片山さんと言うヌシがいて他の走り屋の倍のタイムで走っておられたと言う伝説をお聞きした事を覚えています。 片山さんがご出版された本やこのビデオで紹介された金谷さんの本も持っていましたが、どちらも理論的でサーキットでの練習に非常に参考になった事を覚えています。 是非これからも楽しいお話を聴かせてください。
@91_38
@91_38 2 жыл бұрын
金谷秀夫さんは、ヤマハのオールスターレース:TBC杯ビッグロードレースでの解説者としてしか知りませんでした。 今回、金谷さんのお話を聴けて、金谷さんの認識を改める事が出来ました。 ありがとうございました。 話は変わりまして…ライダーのお話が続いておられますが、今回、片山さんが小説を書かれた事も有りますし、片山さんやレースへの取材から小説を産み出されていた、泉優二さんに付いてお話を聴かせていただきたいです。 作家に留まらず、チーム竹島の監督としても世界GPを戦われた、色んな形でのご友人だと思いますので、シリーズから閑話休題的な流れを作られる時、話題の一つとして御一考して下さると幸いです。 では、今後も伝説のレーサー達のお話を楽しみにしております。
@sekitobakatayama4813
@sekitobakatayama4813 2 жыл бұрын
とても良い提案を受けましたね。
@とらの十
@とらの十 2 жыл бұрын
いやー片山さん舌好調真骨頂! マッチョな精神主義の同調圧力がまだまだ蔓延っていた時代だけど、分かる人、見える人はちゃんと努力してたのよね。 神回です。
@ルシファーホーク
@ルシファーホーク 2 жыл бұрын
二輪車を乗り始める時にすでに金谷秀夫さんはかなりレジェンドと認識していました。
@大月隆広
@大月隆広 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。レジェンド片山さんの話を聞けるなんてなかなか無いことです。 有りがた過ぎて何回もリピートで拝見しています。 それでですが………私的の永遠の憧れ、 高井幾次郎さんの名前を聞いた瞬間に、 目頭が熱くなったのでお願いがあります。 高井さんは「イクが作ったバイクなら間違いない」とキング・ケニー に言わしめたライダーだと何かで読んだ記憶があります。 もし可能なら、是非とも高井幾次郎さんのお話も聞かせて欲しいです。 あまりにも情報が少な過ぎて、高井幾次郎が浮かばれない気がするので………m(__)m
@kinoppy2
@kinoppy2 Жыл бұрын
実に惜しい😭 金谷さんは、現在までの歴代GPライダーの中で、自分の中で最も神格化されている幻のチャンピオンです。
@江嵜晋二
@江嵜晋二 2 жыл бұрын
U-KANAYAの製品は元GPライダーの金谷秀夫氏とのコラボレーションによる製品と知って! You Tube動画検索をしていたら…この動画に辿り着きました。✨😌 片山さんの話を聞いて先輩の金谷秀夫さんがいたから…今の自分が結果を残せたと仰っていましたが、世界を極めた人たちは、人として素晴らしいし! 考え方も凄くて!✨ 魂が磨かれていて神様に見えます!✨😊🏍️
@下島野広勝
@下島野広勝 2 жыл бұрын
今 現在65歳…。23歳 頃かなぁ… 菅生 サーキット TVC? ビックロードレースを観に行き(ピットの中)!金谷さんが 優勝し ❗️金谷(ゼッケン①)さんと声をかけたら((^.^)と) こっちを向いてくれて 📸 記念の写真があります(宝物) その当時… 確か…⑤毛利さん。65の杉本イソヨさん…。思いで 写真📸(宝物) 残ってアルバムに‼️ コメントに投稿 でき!🙇片山さん ありがとうございます。
@tsutomutakakuwa7178
@tsutomutakakuwa7178 2 жыл бұрын
世界の金谷! もしあの事故後も参戦してたら間違いなくWGP500の世界チャンピオンになれた人。
@立浪政雄
@立浪政雄 2 жыл бұрын
今、見ました。 あのガラガラ声、所属メーカー問わず走り関する相談にのっていたそうですね。 金谷さんの良きチームメイトであり、ライバルでもあった リトルジャイアント高井幾次郎さんの話を聞かせて下さい。 片山さんもご存知かと思いますが、高井さんが走り慣れた菅生のコースで亡くなられてから、金谷さんのモチベーションが下がり、その年に引退されました。 開発ライダーとして、川崎さんと契約、開発途中のOW70を託されたそうです。
@hiro2159
@hiro2159 2 жыл бұрын
そうですねあの特徴ある声でしたね J250でTZで参戦している時セッティングの事で相談した時に あまりごちゃごちゃ変更せず走り込めと言われましたね 良い思い出だ
@立浪政雄
@立浪政雄 2 жыл бұрын
@@hiro2159 返信有り難う御座います。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 2 жыл бұрын
河崎、この人も開発に廻すにはもったいなかったですね。SUZUKI時代には表彰台にも上がってましたし。(81年開幕戦)
@mohtyan1
@mohtyan1 2 жыл бұрын
金谷さんも片山義美さんも素晴らしい方だけど、自分はやっぱり 敬済さんの(考え方)生き方が好き。
@菅原孝司-z1k
@菅原孝司-z1k 2 жыл бұрын
言葉一つ一つ身体に浸透して行きある時に気付く形になればと期待しています。1985年引退され35年間封印された言葉を開帳され私達の心中にようやく確かな明かりが灯されました。山ちゃん!ネタがなくなれば私達の声を参考にしてどうにか片山さんにぶら下がって行きたいです。
@ti437
@ti437 2 жыл бұрын
開発ライダーとしてのミッションや社命がなければ間違いなく世界チャンピオンになっていた人
@maruhiroya417
@maruhiroya417 2 жыл бұрын
帰国指令が出た時点でランキングトップだったんですよね。
@koheiz1925
@koheiz1925 Жыл бұрын
このレーサーぞくぞくするなー😆
@小川一夫-q3b
@小川一夫-q3b 2 жыл бұрын
聖人、片山敬済です。
@custom.bike33
@custom.bike33 2 жыл бұрын
金谷さんは武士だったのでしょうね。 片山葉隠は金谷さんにも影響されたのではと感じさせられます。 契約しているYAMAHAに神器を尽くす心構えがあったにせよ、個人金谷の言葉が出た瞬間が開発に戻ると断言した言霊だったのでしょうか。 51歳の僕はまだまだ修行が足りないと感じさせられる回となりました。
@t.k2076
@t.k2076 2 жыл бұрын
ウグイスの声、最高デス ❗((o( ̄ー ̄)o))
@関口紀夫-o6e
@関口紀夫-o6e 2 жыл бұрын
小田豊さんはファクトリーにはいなかったのですか? そうだ、プレイメイト「いたんですよね。
@gorugo39jp
@gorugo39jp 2 жыл бұрын
ふかすぎます~
ヤーノ・サーリネン:伝説のレーサー達
32:06
Ride? バイクチャンネル
Рет қаралды 26 М.
ランディ・マモラ:伝説のレーサー達
23:16
Ride? バイクチャンネル
Рет қаралды 62 М.
New Colour Match Puzzle Challenge - Incredibox Sprunki
00:23
Music Playground
Рет қаралды 44 МЛН
Кого Первым ИСКЛЮЧАТ из ШКОЛЫ !
25:03
「突っ込みハッチの独り言」  韋駄天ケビン・シュワンツの秘密
28:59
突っ込みハッチの独り言
Рет қаралды 24 М.
柳沢雄造:伝説のメカニック
16:27
Ride? バイクチャンネル
Рет қаралды 26 М.
高井幾次郎:伝説のレーサー達
19:02
Ride? バイクチャンネル
Рет қаралды 53 М.
河崎裕之:伝説のレーサー達
20:45
Ride? バイクチャンネル
Рет қаралды 39 М.
突っ込みハッチの独り言
22:49
突っ込みハッチの独り言
Рет қаралды 33 М.