KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「…これからどうなるの?…死ぬのを待つの?」命の代償と向き合った登山者のリーダーは仲間の魂を背負って生きると決意した
56:56
実際に起きた 男女に起こった驚愕の遭難事故4選【総集編】
57:37
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Мама у нас строгая
00:20
一碗水真的能端平吗?不能也得能!#四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
00:19
Чистка воды совком от денег
00:32
「今、君一人で山を降りちゃダメだ!」全員、同時に遭難状態に!なぜこんなにトラブルが続くんだ!?1人の登山者から始まる物語
Рет қаралды 269,865
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 26 М.
山の事件簿
Күн бұрын
Пікірлер: 85
@平岡石見守-j9b
3 ай бұрын
Tさんって、前日も寒さでほとんど寝られなかったんですよね 凄い体力と精神力、そして冷静な判断力。
@yh4821
Ай бұрын
このチャンネルの動画を何本か見てきているので、 寝不足からのむりな行動は死亡フラグ…と思いきや無事に生還できて驚きです。 純粋に体力があるのと山の移動に慣れていたというのはあるのでしょうが、 判断としてはやはり間違っていたのではないかと思ってしまいますね…
@ヤマト-b8x
3 ай бұрын
コンパスと地図を持っていたTさん。 高校生ながら、準備もよく、他の遭難しかかっていた人たちも助けている。表彰もんだね。ありがとう、Tさん。
@mate5169
3 ай бұрын
Tさん、えらい!!! 何気ないように記録されていますが、本当は4人の命を救ったのです!!! スゲー!!!
@Genkainda
Ай бұрын
Tさん現在ちょうど80歳だと思う、いいおじいちゃんになってるね
@祭理神田
3 ай бұрын
やはり地元民は凄い。 Tさん大活躍! 3人の女性も大活躍! 大学生もよく頑張った!
@冨野昭雄
Ай бұрын
Tさん凄いな~山で猛吹雪に成ったらホワイトアウトで平衡感覚すら狂う中よく冷静な判断が出来たと感心する。
@狸-b5o
Ай бұрын
Tさん凄い!! ホワイトアウト状態で行軍できる上に大人6人救助して夜の山道を下山するだと!! 英雄だな。 救助隊の方々も夜間の迅速な救助活動ありがとうございます。
@トレビアーン-f3w
3 ай бұрын
Tさん有能すぎる
@ぽぽたん-r3b
3 ай бұрын
亡くなられている方がいるのでどう言っていいのか分からないのですが、Tさん、三人の女性登山者の大活躍で救助された方がいるのは本当にに良かった。 凄いことですよね。 10月の奥秩父でも猛吹雪になることあるんですね。 さすがに予測不可能だったんじゃないかなと思います。 亡くなられてしまった方のご冥福をお祈りします😢
@meur77
2 ай бұрын
注意喚起になる動画ありがとうございます😊
@abundanttidalwave3239
23 күн бұрын
若さに加え、普段からの登山による体力、土地勘と、地図、コンパス T君が1番の功労者
@リベラル-j2l
27 күн бұрын
若い人ほど体力があるんだね Tさんは、山が庭のようなものだったのでしょう。ヒーローですね。
@惟神-f2s
Ай бұрын
やっぱ登山は登山知識や判断能力が大切だけど、生き残るためには圧倒的な体力なんだな
@tktd3219
Ай бұрын
Tさんにフラグ立ってからもう切なくなってたけど無事でよかった 若いのにリーダーシップが凄いから社会に出てからも活躍したんだろうな
@TheBikkuri
Ай бұрын
昔は地図が5万分の一しか無く、それも描画が怪しかったので、コンパスの価値は今より高かった気がする。昔のコンパスはメッキが直ぐに錆びてしまうので我が家には駄目なコンパスが4つ、最新のオイル入りの奴が1個有った。それでも最新のコンパスを買ったら父がそこそこ上質なのに驚いていたのが昭和47年くらい。父は鉄砲撃ちするので磁石は絶対に携帯するものなのだった。 腕時計も時刻より南北を知るのに重要だった。晴天なら偏角を補正できたのだ。偏角を補正するための回転するマークやら透明の蓋など付いていたなあ。そのうちオリエンテーリングの時はアクリルの板の付いたのが出てきた。それまではかまぼこ板に貼ったりする図解があったが近代化に驚いた。持っている奴は強かったな。
@オヤジ-h3r
3 ай бұрын
Tさん凄い!
@猫団子-z9f
21 күн бұрын
山育ちって凄い!
@yzlst7967
2 ай бұрын
どの遭難のエピソードも不思議な面白さを含んでるな
@バンサトシ
3 ай бұрын
餅食べる高校生可愛い
@龍平萩尾
3 күн бұрын
金峰山、懐かしい。昔、韮崎から登って西沢渓谷まで行って一泊した覚えがある。 結構厳しいとこだったんだ
@christopher5537
Ай бұрын
終盤、単身で下山を決行したT君の身になにかあるのか?とヒヤヒヤしながら見てました 無事で良かった
@林加旺上
3 ай бұрын
ほっとする話でした。ありがとうございました。
@泰英岡田
Ай бұрын
こんなにも様々な場所で遭難事故が相次いで起こるとは壮絶でしたね。一歩間違えばもっと多くの犠牲者を出した歴史的大惨事になっていた可能性もあります。救助に奮闘した方々に拍手を!
@TheLonecloud
3 ай бұрын
Tさんすげー!
@korokani
2 ай бұрын
Tさん無双やん
@アナザーメト
Ай бұрын
寺生まれのTさんとは違うけど、こちらのTさんもすげぇ❗️
@hikanamihika
23 күн бұрын
Tさんが夜間単独下山を決行した時 『フラグ🚩がたったか‼️』と思いましたが,無事で良かった🎉😂
@ヤルッツエ
2 ай бұрын
はらはらドキドキ感が良かったです
@pukupuku1220
3 ай бұрын
子ども大活躍(゚∀゚) でも女性の人ら、手紙でも残してほしい。
@NENA-m8q
2 ай бұрын
本当ですよね。 一筆か書き置きで連携が取れていたはずです❗ Tさんの頑張りが報われてよかったけど。
@yh4821
Ай бұрын
手紙がなくても石や炭で壁に残したり出来そうな気はしますよね… 連絡を残さなかったのは残念ですが、 結果的には遭難者二組を助けてるので凄いですね
@hrfc2005
Ай бұрын
寺生まれのTさん… 寺生まれ凄い!俺はそう思った。
@喜多剛-h8l
Ай бұрын
高校生でコンパスと登山図が使えるのはすごいな…
@安全牌-w2k
3 ай бұрын
コメントにもありますがTさん高校生にして凄い。でもあっちこっちで遭難って、体力のない自分には山は恐怖です😨
@OM-xc2ij
Ай бұрын
その後 Tさんは良い人生を送られただろうな……
@egb8665
Ай бұрын
今日は2024/10/16で動画と同じ日付。ちょっと動けば汗ばむ。まだ、まだ暖かい。山って怖え。そういえば2023/10/06に日光に行ったが、白根山に冠雪があり赤沼駐車場は寒かった。 冬の登山って怖いよな。気を付けよう。10月以降の高山はチェーンスパイクは必携だな。
@hidekisony9651
Ай бұрын
2024年の10月は、気温30度を超える日もあったというのに。 蔵王温泉の山登り中、8月なのに吹雪と雷に襲われたことがありました。 しかも10分前まで快晴だったのに。 途中、避難小屋が夏仕様(出入口が地面から高くない)のが気になっていましたが。 山は怖い。
@赤井秀一-t6i
Ай бұрын
Tさん凄すぎw寺生まれか?
@togakushi6
2 ай бұрын
なんか昔の高校生ってオトナだったよな
@AABB-wz3cy
Ай бұрын
Tさんが確実にMVPよなぁ〜
@aburakadabura2
2 ай бұрын
お決まりの遭難フラグ 「突然の天候悪化・・・。」
@ゲッターマウス-y1f
2 ай бұрын
山小屋の壁を破壊したモノは何だったのか?😅気になって眠れない!
@kaze_no_aziwai
28 күн бұрын
自分にできることを常に考えるのは大事だが、集団での分担においては他者にその行動を伝わるようにするのも大事なことで、女子3人の行動で救助が早期に行われたが、意思疎通として書き置きはしておくべきだった。
@坂本柾美
2 ай бұрын
本件はオイラが3歳の時の事故だ、当時は山どころでは無く誰もが食糧難に喘いでいた、米の配給制度が始まったばかりだ、登山は裕福なボンボンの遊びだったと思う、新聞記事に載っても誰も気にも留めなかっただろう。
@user-kf1gk5wm6t
2 ай бұрын
全然関係ないけど、この時代に女性の病院長がいたことにびっくり。 台風と寒波って同時に来る事あるんだね。
@TheBikkuri
Ай бұрын
戦後直ぐは「女性解放」ってことで女性議員が一番多かった時代を含んでいる。現在90才以上の女性は当時の気風を帯びている人も多いよ。医者の数は軍医で戦病死した人も多く不足していた。 それでも女医は極めて少なく全国で3000人は居なかったかと(大正13年の女性医師登録者(その年単年に医者になった人数)140人より推定)。現在は8万人で全体の23%。 1989年10月8日立山大量遭難事故も台風25号の通過による寒気団の南下が原因だとされる。台風の接近、遭遇、通過時には気象が荒れることを念頭におこう。立山もこの事件と同様突然の季節外れの猛吹雪に襲われ大勢が遭難した。もうじき35周年の歳時記ニュースが流れるだろう(本日2022年10月2日)
@oshaberimajo
Ай бұрын
冬型の気圧配置は、西高東低。 台風は強い低気圧だから、台風が東に抜け、西に高気圧が張り出すと、すごく強い冬型の気圧配置になる。 現在では、台風でなくても、台風並みの爆弾低気圧が発生することあるね。 平成6年にもこんなことがあった。 そして4人は帰らなかった。検索すると出てくる。
@Kuntatsu
15 күн бұрын
脳髄凍傷って凄い状態だな。
@龍基-t8e
Ай бұрын
高校生!凄い行動力!!下手したらあと5〜6人亡くなってた可能性あるよね
@MrYoshichan
Ай бұрын
Tさん、良くやったな。女性3人組は、せめて救助要請に行くと置き手紙でもしていけよ。それにしても10月に猛吹雪は想定外だな。
@小田俊光-c8r
Ай бұрын
生と死の間をさまよってるなんて、考えてはいないのだろうが、第三者から見れば、不思議でしょうがないね。それも若い高校生に助けらて。
@海宝正之
Ай бұрын
雪が降ると、毎日見てる景色が全く変わってしまいます‼️雪を甘く見ては駄目です‼️熟練者でも事故は起こります‼️
@桜井けい子
2 ай бұрын
大学生4人が高校生1人に救助され引率までされてって、高校生T君がいなかったら助かってなかっただろうな
@byakrey
2 ай бұрын
編集、上手ぇな✨ (* ̄ω ̄*)
@kuracafe
Ай бұрын
1960年代前半の小学生の遠足用の水筒にも 蓋の上に磁石が付いていた 多分戦地から帰った人達の危機意識からのものでは無いかと思う その状況でコンパスを持たない大学の山岳部と言うのはあり得ない
@からあげくん-z6i
Ай бұрын
救助に向かった女性3人もよい判断したと思いますが、せめて書き置きしていればよかったですね。
@MrDogpapa
2 ай бұрын
Tさんって元々山仕事(家の仕事で)やってたのかな、
@1958swd
2 ай бұрын
このTさんのその後の人生わかるんですか?アップ主の身内・ご親戚の方かな? いずれにしても冷静さを失わず、危機に際して行動に移せるのは凄いですね。
@渦潮黒潮
Ай бұрын
まあ普通は10月の奥秩父で猛吹雪になるなんて誰も予想しないよな。
@mimitanohigiki
27 күн бұрын
今年の台風は遅い時期。なるべく登山は止めて欲しい。
@hirohase4208
2 ай бұрын
例え自分に経験とスキルがあっても、遭難者に出会ったとき救助する側になったらどうなんだろう。本来は自己責任のはずだが見捨てることも出来ず。。。ってなったら? そこまで考えると自分は山には登れない。
@aratohidaka
Ай бұрын
高校生の足を引っ張る大人
@クリスタルシャイボーイ
6 күн бұрын
どんだけ遭難するんだ
@usagikk
3 ай бұрын
1950年代て、地図とコンパス持たない登山者多かったの?
@user-6343nmua
3 ай бұрын
当時、登山道具はあまり買えませんよ。 ピッケルだって現代の価格で安くて5から良いもので10万円くらいです。 良いキスリングや靴を持つのですら大変です。 山遊び程度なら誰でもできましたが、ちゃんとした装備を整えるとなれば、それこそ3ヶ月から半年くらい働いてようやく買えます。 位の高い公務員の月給が5万の時代です。 より装備が必要になる冬山だと山岳部の中でも、官僚や大企業の息子や息女しかできない贅沢でした。 精度の良いコンパスも超がつくくらい高級品です。
@TheBikkuri
Ай бұрын
地図が小縮尺で駄目だし、登山マップや登山道の記入は親切でなかったので、コンパスの重要性は逆に高かった筈ですよ。現在も登山道でない所や冒険的行動には必須ですが、当時はそういう部分が大きかったのです。 地図や案内が良いモノだと逆にコンパスの出番が減りますよね? 当時、コンパスを持たない人は今よりも少なかったかもです。安物も多く今より比較安価だったかも。陸軍の分隊長以上は必ず持っていたので兵隊の憧れでも有りました。日本の兵隊は他国と違い、兵卒でも腕時計や金歯という外国では士官並みの装備があったのです。捕虜は時計を奪われ戦死者は歯を抜かれました。
@oshaberimajo
Ай бұрын
山〜なめとったら、命落とすぞ!
@zxakiten
2 ай бұрын
高校生の体力と知識を舐めたらダメだよね。 だってさ炎天下の甲子園で野球とかするじゃんあいつらwww
@リン-p9y
2 ай бұрын
草生やすな
@朝倉綺堂
27 күн бұрын
Tさん金持ちの子息かな?たぶん山岳地図やコンパスは神田界隈でしか買えなかったろうし、 懐中電灯は現在の5000円程度、単一は900円程度。
@umezonic
2 ай бұрын
天候以外のすべてが上振れしたのか・・・。
@fairtradedoco4851
Ай бұрын
生まれ も才能なのかな?
@gtgt9965
Ай бұрын
寺生まれだったのかも
@ぷにさきぷに
2 ай бұрын
なんか語りの間がちょっと変な感じ…
@yurichan59
3 ай бұрын
マジ迷惑、強制加入の遭難保険で救助費用を全て賄えるようにすべき。
@hideyukik-578
Ай бұрын
何で、みんな馬鹿見たいに、山何ぞに登るのか。あの世とこの世の境だと言うのに。明治以前の日本人は、一部の職業の人を除いて、安易に山には立ち入らなかったのに。外人の真似なぞして、やたらに山に 入るから、遭難なんぞして人に迷惑をかける事になる
@太郎-m6z4o
Ай бұрын
全員大迷惑な奴ら
56:56
「…これからどうなるの?…死ぬのを待つの?」命の代償と向き合った登山者のリーダーは仲間の魂を背負って生きると決意した
山の事件簿
Рет қаралды 104 М.
57:37
実際に起きた 男女に起こった驚愕の遭難事故4選【総集編】
自然災難ファイル
Рет қаралды 146 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 7 МЛН
00:20
Мама у нас строгая
VAVAN
Рет қаралды 11 МЛН
00:19
一碗水真的能端平吗?不能也得能!#四小只吖 #日常 #搞笑 #搞笑家庭 #姐弟 #家庭生活
四小只吖
Рет қаралды 7 МЛН
00:32
Чистка воды совком от денег
FD Vasya
Рет қаралды 3,9 МЛН
30:03
「大変だ!先輩がおかしくなっちゃった…」登頂目前で猛吹雪、決死の下山!後輩たちに寒い思いはさせまいと雪洞の入り口を塞いだ先輩の体力は徐々に無くなっていく…
山の事件簿
Рет қаралды 4,9 М.
22:13
Slipped and fell twice during a reckless climb. The accident at the Hotaka mountain in June 2021
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 126 М.
24:55
Help - A cry in the mist. A lonely 9-day survival. September 2023 Kaerazunoken Accident
生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
Рет қаралды 98 М.
1:04:04
【理解不能】富士山にTシャツジーパンで挑むナメた不良外国人の末路…【総集編】
山岳遭難ポスト【悲惨な事件事故】
Рет қаралды 278 М.
19:59
「真っ暗で何も見えないよ…」大学生の登山者4人に襲い掛かる悲劇、靴を脱がずに避難の準備をしよう
山の事件簿
Рет қаралды 105 М.
26:43
「よかった!ここは登山道だった⁉」登山者が山小屋の管理人に道案内を受けるも、何故か別の道に進んでしまう。しかし登山道と思われる場所には道しるべのロープが!?【アニメーションで解説】
山の事件簿
Рет қаралды 248 М.
22:33
悪天候の予報を仲間に黙っていたリーダー。情報を隠したまま山に送る信じられないヤバすぎる理由とは…1993年 早稲田大学山岳部剣岳遭難事故(富山県)【地形図で解説】
山から学ぶ命の記録【山岳遭難解説】
Рет қаралды 374 М.
30:43
「燃やすことができなかったんだな…」冷たい6人の遭難物語。生き残った2人の登山者
山の事件簿
Рет қаралды 790 М.
20:48
傘一本で暴風雨の登山へ→山を舐めすぎた登山者の末路「2004年 大雪山遭難事故」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 93 М.
19:22
婚約中の男女が雪山で遭難→幸せの絶頂から、絶望へ...「2009年 八方尾根婚約中男女凍死」【地形図で解説】
登山安全対策委員会2nd【山岳遭難】
Рет қаралды 120 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 7 МЛН