進行方向の反対側にタネがある画期的な運行?!短い区間で普段は終点としない寝台列車

  Рет қаралды 7,640

キツネキタ

キツネキタ

Күн бұрын

Пікірлер: 15
@京成3050
@京成3050 28 күн бұрын
4:07 レアなひたちですね!
@kenichi-ise
@kenichi-ise 28 күн бұрын
撮影お疲れ様です。 田端のスペシャルコンビですね。 できるだけ長く活躍して欲しいものです。
@マジンガーZ-j5m
@マジンガーZ-j5m 28 күн бұрын
お疲れ様です。81最強コンビですね。
@miso46014
@miso46014 28 күн бұрын
再来週に乗りに行きます 前に甲府カシオペア乗った時に、田端統括センターの方に、次は神立行きが走るんで乗ってくださいねって言われてたんですけど、神立って越後中里かと思ってました
@ルビィちゃん推し-u1r
@ルビィちゃん推し-u1r 28 күн бұрын
こんばんは、撮影お疲れ様です。 常磐線神立駅に行ったんですね。(⁠^⁠^⁠) 神立駅といえば前回神立試単等を見た場所でもありますね。(⁠^⁠^⁠)E657系の車両も元気に活躍をしていますね。(⁠^⁠^⁠)そして新春初乗りカシオペア紀行の運転がされ尾久車両センター所属のEF81形がE26系客車通称カシオペアの車両を牽引し神立駅にやって来たのですね。(⁠^⁠^⁠)しばらくすると神立駅にEF81形と後ろに牽引されているE26系客車通称カシオペアの車両がやって来ましたね。(⁠^⁠^⁠)牽引を担当した車両はEF81形95号機が牽引を担当したのですね。(⁠^⁠^⁠)最後尾にはEF81形81号機が牽引されていましたね。(⁠^⁠^⁠)EF81形95号機と81号機もまだまだ元気に活躍をしてほしいですね。95号機は尾灯が点灯していますね。(⁠^⁠^⁠)カシオペア紀行の運行はもう一回運行が予定されているのですね。今後の動向にも気になりますね。毎日撮影と長距離移動と寒い中大変お疲れ様です。これからも応援していますよ。頑張って下さいね。(⁠^⁠^⁠)
@hehehe3591
@hehehe3591 28 күн бұрын
下り便のときにひたち野うしく駅に長時間停車していたという情報がありますよ。
@たまゆう
@たまゆう 28 күн бұрын
🎍2025年 謹賀新年🎍 明けニューヤーです!同年もよろしくお願いします‼︎ 私も常磐線に乗ってカシオペアで新年 初収穫してきました!
@paradigmji-7866
@paradigmji-7866 28 күн бұрын
日本国有鉄道に3年程[昭和55~58年]居ました。勤務地は仙台鉄道管理局内でした。 私の印象ですと、EF系は山形線で運用していたと思います。 動輪4輪と中間輪2輪の印象があります。 当時、交流の機関車の色は褐色、直流のそれは紺色でしたが、動画での機関車は交直変換の物なのでしょう。 基本的に機関車のパンタグラフは前後に在りますよね、機関車を見た時にパンタグラフが無い方向に進行です。
@石川久-k8y
@石川久-k8y 27 күн бұрын
牽引する機関車が近い将来無くなってしまう以上E26系も全般検査を通さず引退の可能性が。ただ本来なら全事業用機関車(一部動態保存車両は除く)は24年度末引退の予定でしたが状況の変化により組合資料によると「予定であり未定」とトーンダウン。クモヤとGVの納入予定も減り増備予定も無いとなれば一部機関車は残さざるを得ないと思う。入れ換え用機関車も不足してるし。
@motowota
@motowota 28 күн бұрын
素人感覚ですが、プッシュプルだと、後ろの機関車でのデットセクションの車上切り替えって、大変そうな気がする
@つちまる-j3x
@つちまる-j3x 28 күн бұрын
ppカシオペア紀行 エキスポライナーを思い出します(20系寝台をEf80とEf81がppしてました) 神立駅ではホームが短いので駅撮影は無理でしょう
@SOTETUモヤ
@SOTETUモヤ 28 күн бұрын
秩父鉄道と同じ運転方式(プッシュプル)ですね
@斉賀元
@斉賀元 28 күн бұрын
行ったことはある(⁠^⁠^⁠) 🚗で25~30分ぐらいで着く。 2番線で折り返し。 駅撮りした(⁠^⁠^⁠)
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
【意外な事実】盆休みに復活した381系やくもは、車両が差し替えられていた!【撮り鉄こども/ほがらん】
4:14
ホームドア、日本だけ腰までの高さが多い理由は何?天井までのホームドアが日本にほぼない理由は?
28:45
鉄道の計画に反対した商店街「後悔しています」
11:30
たくみっく
Рет қаралды 529 М.