KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【大学群内格差】大学群の中に潜む壁
20:52
【大学受験の新常識】じゅそうけんが斬る「日本は学歴社会ではなく“学校歴社会”」/一般入試より「推薦」「総合型選抜」が優遇される時代になる/意外や意外?アメリカも学歴社会【KUROFUNE】
34:16
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
So Cute 🥰 who is better?
00:15
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
近づく大東亜全入時代。崩れゆく中間学力層。広がる格差社会。
Рет қаралды 28,936
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 29 М.
大学イノベーション研究所
Күн бұрын
Пікірлер: 61
@nyanderarin
2 ай бұрын
探求モンスター、指定校バイキング、イオンモール高校…山内先生のネーミングセンス、本当に面白い!❗
@大学イノベーション研究所
2 ай бұрын
「吉幾三型工学部」もお願いします。
@birronamos5575
2 ай бұрын
中堅以下大学は、『勉強頑張った層』のプライドを満たすブランディングに成功した学校が生き残るのだろうな。 『充実した環境で自らを高め、社会に貢献したい学生に来てほしい!』って感じが出せればいいのかな。 関東でも、東海大や電機大のように今年の年末から年内公募推薦が広まってきたので、来年からの全国的な地殻変動は避けられない。。
@masakazukoba
2 ай бұрын
昔と違って地方から都会へ行くのも厳しいかもしれません。 家賃や生活費がかかる。 関東や関西などの自宅から通って行ける大学しか残らない感じがします。
@六反要
Ай бұрын
自分は1990年代前半を高校生として過ごしたから 申し上げますけど!! 中堅以下の高校は バブル崩壊後より 進路選択が厳しかった筈 大学受験するにしても AO受験は親御さんの財力で決まる 大学への推薦枠すら無い 一般受験すら 補欠合格すら難しい 就職目指すも 中小零細企業は縁故採用でした(大手小売店or大手物流会社等のパート)
@t3tetsu681
2 ай бұрын
90年代、「目指せ支店長」が心に響くw
@Bur1856-w6f
2 ай бұрын
成成明学國武や日東駒専あたりも勝ち路線と負け路線が分かれてきた感じ
@大学イノベーション研究所
2 ай бұрын
そうですね。
@htera-s6i
2 ай бұрын
そろそろ、欧州みたいな高校卒業資格試験をやるべきなんじゃないのかな
@yamayamama
2 ай бұрын
高卒認定だと社会的落伍者が出過ぎて社会的動揺が大き過ぎるから、大学入試受験資格テスト(大学入りたいヤツが受ける)で学力線引きをしたらよいと思う。
@yoshim5855
2 ай бұрын
@@yamayamamaそれは共通テストとどう違う、差別化されるんだろうか
@yamayamama
2 ай бұрын
@@yoshim5855 共テはあくまで選抜テスト。選抜テストを認定テストに使う事は出来ない。 認定テスト向けの問題を作って、最低限学力たるクリア点数を設定する。クリアしてなければ私立も含め大学受験自体が出来なくなる。そうすれば、be動詞すらあやふやな大学生みたいな連中を生産することが無くなる。 ホントは全高校生に高卒認定試験を義務化する方が良いけどね。(気の毒な人が増え過ぎちゃうんで)
@luhb2000
2 ай бұрын
今年の一般入試は、この3年ほど、かなり緩めに運用されていた入学定員がまた厳しくなると耳にしました。 もう11月なのですが、油断している受験生はこれから苦しむかも。
@ゆん-f2o3g
2 ай бұрын
偏差値55くらいの埼玉公立校3年生の話だと日駒専、獨協、文教を総合型、学校型推薦で狙う人がほとんどで、野心のある人は東洋の年内学力を受けたり上位2、3%がMARCHに挑むそうです。国公立は毎年1、2名合格とのことです。
@大学イノベーション研究所
2 ай бұрын
なんか最近、そういう高校で講演しても響かないなあと思いました。
@ky-vx7ol
2 ай бұрын
私立大学は日東駒専より下はやばいだろうな。
@コメント専用
2 ай бұрын
文系なら日東駒専だろうがマーチだろうがやばい。入るのも楽で出るのも楽になりつつあるし、在学中に何かスキルが身につくわけでもない。
@辞典山梨
2 ай бұрын
首都圏なら亜細亜 大東文化 国際系以外 理系全体の東海 帝京は持ちそうな気がする 他なら神奈川 東京経済 武蔵野 文教や玉川、明星の教育系は大丈夫な気がする 産能大とか二松学舎とか小規模大学とかは厳しいような気がする
@大賛辞
2 ай бұрын
還暦を迎えた者ですが、自分の世代は大学を卒業したら上場会社に入るのが当たり前でしたし、採用された会社は大量採用しても日東駒専出身者はおらず採用実績もありませんでした。勤めた会社は結構、鷹揚な人事だったのか大学の成績や入社後の出身大学の差別はなく一斉スタートで同期では副社長まで上り詰めました。 当時の学生の就職活動は希望する進路、会社を調べて就職活動を進めて内定をもらうのが主流で応募しても5~6社程度でした。今の時代だったら自分は 全くの門前払いだったろなと思います。大卒出身者が増えたのも要因かと思いますが、学生の会社訪問数が百社も超えることが異常で、採用する会社も多数の応募者も事前に門前払いしなければならない事情は理解できます。リクルート社が学生を煽り必要以上の会社の応募を勧めているからではないでしょうか。 バブル崩壊で売り手市場から買い手市場に変わり 選びに選び抜いた優秀な学生を採用したはずなのに会社の業績が全く伸びないのは皮肉です。 また、リクルート社が転職を煽り今の若者はリクルート社の食い物されていると憤りを感じます。
@amahan8289
2 ай бұрын
就職活動の異常な前倒しもそうですよね。以前から青田刈りはあったのかもしれませんが、それでも数は僅かでしょう。 このように下学年時から就職活動に時間を費やさねばならなく、それも多数社にまで及ぶのは全くもって理解しがたいものです。
@yamayamama
2 ай бұрын
情報化社会なのだからアプローチの数を増やすのは当たり前。 ふんわりマウントの昔話をしたところで仕方が無いですよ。
@nasuhama8900
2 ай бұрын
アメリカ含め海外は卒業後に就職先を探すのが普通だしね。マジで日本の就活は異常だと思う
@bondstreet6396
2 ай бұрын
高齢の人のコメントって、改行や文章を推敲して簡潔に意見できてないよね。 自分の主張を一方的に述べて過去にひたるだけの内容。
@kilmisterlemmy576
2 ай бұрын
リクルートは何ら関係ありません。何社応募しようが、自己の判断。この国が、あなたが若い頃過ごしたバブル期から、地獄みたいな不況になり抜け出せなかったのは、雇用の流動性を認めてこなかったから。 優秀なやつ厳選?何をもって優秀? 仮に学歴だけでそう判断しても、同じ会社に3年もいれば、クズと化す奴はでる。 あなたの世代が、世の変化を拒んできたのではないですか。私はあなたより20回り下ですが、このような逃げ切りの立場から昔は良くて今は嘆かわしい的な主張には、かなりの違和感を覚えます。
@a8w6m
2 ай бұрын
学習院のような附属にブランドがある大学はなんやかんや生き残ると思います 上智は厳しいんじゃないか...?
@nmiya4928
2 ай бұрын
親世代にとっての名門だったり 附属にブランド力があったとしても 子ども世代がその大学を選ぶか どうかは別問題のようです。 上智はもはやマーチの一角に おさまりつつありますが、 一方 学習院は、塾で滑り止めの ポジションとして受験するよう やたら推してきます。 そのため、マーチの中でも 偏差値が足りない子どもさんが 受験する大学になりつつあり、 子どもにとって、気乗りのしない 大学になっています。
@zaikou4618
Ай бұрын
法政の多摩キャンパス行くなら、学習院選ぶのでは? 立地ですよやっぱり。
@user-kibunya
2 ай бұрын
銀行マン証券マンもほぼ営業系じゃね 高学歴多いが。 商社マンとか 営業しか当時は文系なかったよ。 営業できなかったら終わりみたいな
@チョコうさぎ-m1h
2 ай бұрын
学力とあまり関係ない分野ならともかく 学力に関係ある分野にあんまり学力を問わない入試方法で入るって矛盾してる気がする 学力がなくても大学の勉強ができるなら大学受験で問われてる学力って単にペーパーテストで点が取れる力でしかないのかってことになってしまう
@Nekotyanloveme
2 ай бұрын
学力必要なのは理系と語学だけだと思う。そのほかの学部は大学からみんな1からスタート。
@花形充
2 ай бұрын
大東亜帝国が滑り止めにならなくなって、日東駒専がそうなる時代!?
@koky-c8t
2 ай бұрын
大東亜帝国とか、摂神追桃とかの大学群が消えるのでしょう。日東駒専以下、産近甲龍以下〜の括りになる。
@koky-c8t
2 ай бұрын
大学が消えるのではなくて、大学群の名称がね。
@MrMesiguin
2 ай бұрын
@@koky-c8t 「日東駒専以下」で括られるのか、「日東駒専未満」で括られるのかはわからないでしょうね~。我々の目から見たら、日東駒専と大東亜帝国の境界は厳然としたものですが、日東駒専も大東亜帝国も推薦で容易に入れる大学となってからしばらく経過したら両者は混然一体となりそうな気がします…。
@bondstreet6396
2 ай бұрын
@@MrMesiguin日東駒専は大東亜帝国と違って歴史が長いし、社会的な実績もあるからまず安泰と思う。 あれだけ不祥事あった日大でも大東亜帝国よりは全然偏差値高いし持ち堪えてるしね。
@bayblue3
Ай бұрын
なんか見ながらおかしいなあ、と思ったら大学が容易化しようが大企業の求人数の総数が減らない限りは大企業も容易化した大学から人材を取るしかないと思うが。
@lannta2000
2 ай бұрын
いくら大東亜つっても僕らの世代は偏差値60近くて進学校出ても1浪、2浪大東亜が当たり前なので大学受験を選ぶってだけでも相当な覚悟なんですよ。2浪しても無名私立すら受からず専門なんてザラです。4年制大学に行けたのは4人に1人ですよ。当時の日東駒専なんてもう準エリート扱いです。その代わり当時の私の母校の10年上の先輩の進路見たらNECだけで約100人、富士通だけで100人単位も居ます。それどころか接待、果ては内定後に海外旅行プレゼントという殺意を覚えた話を聞きました(どこまで本当かは謎)。私たちの代は大卒就職率55%、100社、200社全滅当たり前、フリーターが御の字という世代です。さてそんな勝ち組の親だけ結婚出来、子育て出来て大学受験する年齢になったのですが私はこの子たちが報われるとは思えない。出生数も約半分だし。こんなイージーモードでまともな学力の大卒になるわけない。今の偏差値、法政-経済で52ですよ。私の代なら帝京大受かるかどうか?レベルです。なお偏差値50切るともう文系は受けられる大学自体無いです。いい加減に高等教育の本番も入試の本番も修士にしてほしい。こんなゆるゆる入試の上に指定校乱発、果ては年内2教科とか本気で殺意が出ます。そんなのは教育じゃない。
@大学イノベーション研究所
2 ай бұрын
上の世代から見たらそうですよね。今の高校生の景色はこれです。さらに今の赤ちゃんが18年後に見る景色は…。
@lannta2000
2 ай бұрын
@@大学イノベーション研究所 本当にこのような私にわざわざご返信くださり本当にありがとうございます。そしてご迷惑をおかけして申し訳ございません。
@サンシモン-n8h
2 ай бұрын
愚痴りたく気持ちわかります 自分はもういいとしてこれからの子孫や日本そのものが真の意味での低学力化が進むのは大変懸念しています
@むい-g7s
2 ай бұрын
勝ち組を進む大学に備わっているもの、それは「①立地の優位性」、「②規模の優位性」「③受験難易度の優位性」の3つ。 立地の優位性は、将来的に大学へ通うであろう子どもの人口が多く、かつ大学教育機関が集まるエリア。特に優位なのが東京都心。 規模の優位性は、定員が多い大学。現状では大規模な大学ほど定員が充足している割合が高く、小規模な大学の方が定員割れの割合が高い。 大規模大学は歴史が長くてブランド力があり、学部数の豊富なところが多い。しかも今の受験生は総合大学志向で、知名度のある大規模大学に学生が集まりやすい。 受験難易度の優位性は、基本的に受験難度が高い大学ほど進学先として選ばれやすい。現状で偏差値50以上をキープできてる大学は優位な方といえる。 これら3つの優位性をすべて満たす大学は、早慶理科大、MARCH関関同立、東洋、近大のみで、勝ち組ルートに乗った私大といえるかな。
@MrMesiguin
2 ай бұрын
この中だと②の規模が一番効いてきそう…。①は大規模私大ならば資金力もあり挽回可能なので持続的な優位性とはなりえない。③についても、指定校推薦で入るのが普通の大学となってしまえば、現在の受験難易度に紐づいたブランド・イメージはわりと早い時期に薄れてくるかと思う(偏差値が下落したかつての名門女子大(フェリスとか)を今でも名門として特別視してくれる18歳女子がどれだけいるだろうか…)。
@yamayamama
2 ай бұрын
批判してないとは思うんですけど、山内さんは「学力も意欲も低下」に対する是正の必要性をどのように考えておられるのですか?
@菅義偉-m5u
Ай бұрын
まあ是正する必要もないやろ 落ちぶれる奴は勝手に落ちぶれてニートになればいいよ
@satoyu23
2 ай бұрын
なんだか西南の総合は難しかったみたい、とくに法学部。
@川人英央
2 ай бұрын
70年以前に戻るだけ。親世代だけで比較するのは少し違うと思う。 大体、日本の大学秩序とか世評はこの頃にできている。特に地方や関西では。1960年代までは私大は文系では慶應、関学経済、東京三女子大以外はダメ。むしろ地方国立の方がいいというデータが残っている。(旺文社模試) まだ、1970年初めは福島大経済が早大商より上とか、大阪市大でも早稲田政経蹴るという時代だった。まして、マーチや関関同立はだれでも入れるという認識が1960年代の常識。(学習院は1950年代は東京でもよく国立の滑りどめ。1960年代以降も関西ではイメージいい人もいる。やはり皇室ブランド) 上智は元は地味な男子カトリック。共学なりブランド上がり1970年以降大幅難化、関西では才色兼備のお嬢さん大学イメージ。理科大は地道に真面目で堅実という定評がある大学だった。 共通一次、センター、旧二期校廃止で私大が総じて難化。バブルで私大が嵩上げ、そしてまた少し易化ときたが、どうでもいい大学群を二流官庁文部省が認可しすぎたことと、少子化で多くの私大が困っているのだろう。 推薦AOなどアメリカ流の不公平、いい加減な制度を文部省が薦めたため大学群の学力劣化に拍車がかかっている。 しかし、よく考えれば70年以前に戻るだけです。地方国立、名門女子大の衰退、地方公立大の大幅増加や上智、関学の動向という要素はある。しかし、それ除くと旧帝大、官立名門大とせいぜい早慶までというのは明治以来延々と築き上げられてきた学歴秩序の再認定である。 マーチや関関同立合わせて新エリート大学いうのもこの世評の焼き直しであり、かえって戦前型学歴秩序認めるという皮肉がある。(教育学まともに学んだ人では、戦前に旧帝大と官立、早慶及び官立専門、その他私大=マーチ、関関同立、東洋、日大などで三井、三菱などでは初任給に差があったことは常識) もっとも、今は多くの私大は昔でいう各種専門学校化して注目浴びています。昔から音楽、芸術、服飾、情報などは優れた専門学校あったし、夜学で会計や法律学び大成した人は多い。また大学行かずとも料理人なったり、大企業で抜群の成績上げて昇りつめた経済人は多い。 要は、学歴と個人の努力、才能、運と学歴を混同して論じてはならないのだ。 ただ、全体的見ると、今の子は恵まれている。世界に冠たる漫画文化、服飾、はやりの音響、AI、調理など優れた専門技術を大学学士称号もらい学べるのだから。 今の子供の祖父母以前世代は学びたくとも大学断念した人がほとんどだったのだから。どの道選ぼうと感謝しなければならない。
@ubega
2 ай бұрын
私の父は早慶が今の地位になったのは学園紛争で1969年の東大と東京教育大の受験が中止になったことがきっかけだと言っていました。父はその年に早稲田法に嫌々入りました
@MrMesiguin
2 ай бұрын
@@ubega 70年代の福島経済の地位の高さも大学紛争の影響…。
@ubega
2 ай бұрын
@@MrMesiguin 私は偶然福島出身ですが、そんな話は聞いたことがないですね
@川人英央
2 ай бұрын
記憶では確か1971年くらいのサンデー毎日だかなんかの記事で、早慶が大変難化しているという例示の中で福島では福島大経済が早稲田商より上とか同じくらいと思われているとの話だったです。 自分は事情はわからないが、同地では県立高校が大変難関で中学浪人も出るというテレビドキュメンタリーもあったのでなるほどと思った。磐城や福島高校の人知っているが優秀だった。 もう一度、データ見直すと1968年データに福島大はないが、結構有名な1961年旺文社では福島大と早稲田商が151/340で同じ。1966年では福島大275/500、早稲田商172/300だったです。早稲田より慶應が上だったのが次第に早稲田も上昇してきている?何故か1960年代はほとんどの私大がびっくりするほど点数が低い。1961年代は4割以下。数学捨てていたのかと思うが、あるコメントに夜間含んでいるからとあった。
@風船心臓
2 ай бұрын
専門職と総合職っていう表現がクソ不味い 高度専門職 一般総合作業職 限定作業職 というのが現実ですので中間上位以下の大学とか専門性のない文系は企業はいらんのよ
@kadosuminaoki
2 ай бұрын
大東亜戦争勃発かと思った
@takachany6091
Ай бұрын
MARCHってそんなスゴイん?😃💦
@noranyannyan2581
2 ай бұрын
何故に「日東駒専」と言わず、「日駒」と言って「東専」を抜くのか?意図的なものを感じます🤬
@sityuusujiniku738
2 ай бұрын
ドラゴンクエストをドラクエと略すのと同じ原理でしょう。
@noranyannyan2581
2 ай бұрын
@@sityuusujiniku738 略語略称ですか?しかし「日東駒専」自体が略語ですよね。
@ikoiko2661
2 ай бұрын
ドラゴンボールはドラゴボなんだけど全然通じないよね😅
@sityuusujiniku738
2 ай бұрын
ゲームと違って『ドラゴンボール3 そして伝説へ』とか無いからね。
@noranyannyan2581
2 ай бұрын
@@sityuusujiniku738 話、逸れまくり
20:52
【大学群内格差】大学群の中に潜む壁
CASTDICE TV
Рет қаралды 250 М.
34:16
【大学受験の新常識】じゅそうけんが斬る「日本は学歴社会ではなく“学校歴社会”」/一般入試より「推薦」「総合型選抜」が優遇される時代になる/意外や意外?アメリカも学歴社会【KUROFUNE】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 79 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
17:15
2025年度 私大入試で定員厳格化が復活!
CASTDICE TV
Рет қаралды 33 М.
10:02
【最新版】日東駒専の難易度ランキングをまとめてみた
早慶MARCHラボ
Рет қаралды 20 М.
8:29
【記事紹介】学歴社会・日本で成功に必要な「出身大学の最低ライン」
富塾「なるべく塾に行かずに市販の教材で東大・国公立理系・早稲田理工」
Рет қаралды 21 М.
12:06
【裏話】東洋の偉い人に聞いた、新入試の倍率&合格者が大量に出る秘密|高校生専門の塾講師が大学受験について詳しく解説します|東洋大学・公募推薦・歩留まり率
高校生の味方 てんちゃんねる
Рет қаралды 27 М.
24:34
【全高1-2生・保護者向け】大学受験の基礎知識・入試動向を解説!
CASTDICE TV
Рет қаралды 137 М.
22:43
無名大学に行くぐらいなら高卒就職の方がまし。は本当か?
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 57 М.
20:41
【学歴厨】ひろゆき×wakatte.TV!低学歴をなぜ罵倒?受験生からは大人気?中の人の正体は?大学って必要?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 3,1 МЛН
14:44
崩壊するかもしれない大学群
CASTDICE TV
Рет қаралды 163 М.
22:26
首都圏中小私大にこれから起きること
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 51 М.
17:58
ピース又吉卒業スピーチ 「バッドエンドはない、僕達は途中だ」 平成29年度近畿大学卒業式
KINDAI UNIVERSITY
Рет қаралды 4,2 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН