京阪電車 鴨川沿いの地上時代 京都市電と平面クロス

  Рет қаралды 25,978

車窓の世界から

車窓の世界から

11 ай бұрын

京阪電車が、京都の中心部で、鴨川沿いの堤防の上を走っていた時代の映像です。しかし、堤防の上とは河川法上問題がないのか。この区間の京阪が、今も軌道法なのは、それと関係しているのか。京都市電との平面クロスも健在。かつて、びわこ号が直通していたのがよくわかる三条駅の構内配線もよくわかります。三条駅の発車メロディは、モーツアルトのフィガロの結婚が原曲です。
1979年当時の車内放送および三条駅の放送とともにお楽しむ下さい。昭和の良き時代の風景です。
#京阪#地上#鴨川#四条#三条#発車メロディ#市電#平面クロス#五条#京津線#七条#0系#東福寺#前面展望#フィガロの結婚

Пікірлер: 70
@user-dm8jv1kj1x
@user-dm8jv1kj1x 10 күн бұрын
グリーンの独特な匂いのする電車が懐かしい。
@user-qd7rt3un4h
@user-qd7rt3un4h 5 ай бұрын
懐かしい乗りたいなー、
@user-pi2pc2gr8i
@user-pi2pc2gr8i 3 күн бұрын
45年前、修学旅行でこのクロスを通ったのは覚えている
@fhhinkazfss2698
@fhhinkazfss2698 6 күн бұрын
三条駅が終点駅だった、子供の頃に売店でフルーツ牛乳買ってもらった思い出。
@Relay_Traffic_Light
@Relay_Traffic_Light 8 ай бұрын
テレビ朝日か何かの映像ですよね!? この時の映像はすごく面白いです! 鴨川沿いの京阪電車。大好き!!
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 4 ай бұрын
ABCアーカイブですよ。by酒向正也
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 4 ай бұрын
私はS52年に同志社を卒業した爺で、学生時代は枚方市に住んでいた為、七条から鴨川沿いを走る京阪電車、市電の全線廃止がS53年?ですから、京都市電と七条通りで平面クロスするのを、ライブでギリ知ってる世代です。本当に懐かしい。当時は京阪電車に乗っても、おけら詣りくるくるやってましたっけ?終点の三条駅の映像も懐かしいです。京阪電車のCMソング、ひらパーの菊人形の歌詞も思い出しました。
@user-gu4gk1nk7s
@user-gu4gk1nk7s 3 ай бұрын
私もライブの世代です。CMソングは、訳あって、オリジナルの天満橋ではなくて淀屋橋ですみません。
@user-rm7mf1rc5e
@user-rm7mf1rc5e Ай бұрын
同世代です。笑笑。
@user-qy2hs1bf5h
@user-qy2hs1bf5h 21 күн бұрын
私は平成2年の同志社卒業です。 寝屋川市から乗ってました。 在学中に三条までの地下化も出町柳延伸も経験しました。 地上時代の三条駅が、たまらなく懐かしいですね。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 21 күн бұрын
私は高校が寝屋川なので、寝屋川市も懐かしいです。
@user-wk2ij1fr9g
@user-wk2ij1fr9g 3 ай бұрын
地上時代の四条駅、乗り換え便利でしたね。 多くの市バスは三条京阪始発で、バスの便利も良かったです。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 7 ай бұрын
貴重すぎる映像ですね
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 Ай бұрын
京阪が地下化してくれたおかげで川端通りが整備され大変便利になり有り難い🚈!
@ymszun
@ymszun Ай бұрын
発車メロディの最後を長ーく伸ばす音声がなかなかネットにも上がってないのですが、これを聴いて懐かしい気持ちになりました。
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 4 ай бұрын
すごい貴重な映像。南座もその北側のビルも変わってないですね。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 21 күн бұрын
再度動画を見て思ったのですが。CMを唄ってるのは、楠トシエさんですかね?
@t.4625
@t.4625 4 ай бұрын
今から約50年前の幼少期、大阪から初めて京都三条に降りた際の前に流れる鴨川が今も目に焼き付いています。
@user-gu4gk1nk7s
@user-gu4gk1nk7s 4 ай бұрын
堤防の上に敷かれた線路、風情がありましたね。
@aon5581
@aon5581 3 ай бұрын
懐かしいです!毎日通学で見ていた光景❤
@shinyachansk
@shinyachansk 11 ай бұрын
特急の発車メロディーがものすごく懐かしい
@gulgul8865
@gulgul8865 4 ай бұрын
急(せ)かせる感じの終盤、よく覚えている。
@yokoblue3208
@yokoblue3208 3 ай бұрын
貴重な映像、ありがとうございます。 車窓からの景色は、京都観光の始まりと終わりの楽しみでした。 個人的には、地下化して寂しいです。
@user-gu4gk1nk7s
@user-gu4gk1nk7s 3 ай бұрын
全くその通りですね。
@user-dv6hq9sx2o
@user-dv6hq9sx2o 4 ай бұрын
これは懐かしい…高校3年の夏休みに泊まりがけで京都へ旅行に行ったけど未だ鴨川川端を電車が走ってました。鴨東線の工事はだいぶ進んでいたけど…確か京阪三条駅の近くの旅館にお世話になりました。40年近く前の話だけど。帰りは観月橋から三十石舟で大阪へ帰ったのが懐かしい思い出です
@user-tc9lr2zb1b
@user-tc9lr2zb1b 3 ай бұрын
止まってる電車の中を通って あっちの電車に行ってたのが懐かしいです♡♡ 子供の頃すごく不思議だったんですよね😊 懐かしいなぁ。あの頃に帰りたいなぁ♡♡
@user-uv1fe2ut9q
@user-uv1fe2ut9q 19 күн бұрын
京都市電、テレビカー3000系、0系新幹線🚅懐かしいですね
@shige7776
@shige7776 4 ай бұрын
これは素晴らしい動画です😊 何もかも懐かし過ぎて… 地上時代の三条駅はターミナルに相応しい駅でした 旧3000系の特急は自動放送してました。また当時の急行は人が多く大抵7両編成の冷房付き、普通は4〜6両編成の非冷房と一般車両では今とは違う差別化がされてました 守口市に急行が停車していないということは守口市〜寝屋川信号所まで複々線の工事中の時代ですかね…動画の中に映ってましたが2400系は今でも現役で働いているじゃないでしょうか
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 3 ай бұрын
京阪電車では過去に路面電車との平面交差がありました。この七条通のほか、四条通、伏見稲荷、更に京津線の東山三条では京都市電と、また今はない片町(天満橋から京橋にあったが1969年の高架化により京橋駅が西寄りにずれたために廃止)では大阪市電との平面交差も見られましたね。by酒向正也
@thunderbird1691
@thunderbird1691 3 ай бұрын
今の地下線しか知らないので、昔を知ることが出来ました。元はきっと市電だったんでしょう。京都の私鉄って近鉄を除いて京都駅を通らない不思議な街です。
@P38-dj9rl
@P38-dj9rl 4 ай бұрын
何もかもが懐かしい! たら、れば、の世界ですが、残すべきもの残しておくべきでしたね。 個人的な想いですが、京阪地上線、三条までの京津線、市電の外周は それに当てはまるのではないかと思います。 交通渋滞云々あるでしょうが、今も観光障害等あまり変わっていません。 かえって市民の足を守る等で、規制ができたのではないでしょうか!?
@user-gu4gk1nk7s
@user-gu4gk1nk7s 4 ай бұрын
交通政策もあるでしょうが、京都らしい風情、スローな時間の流れ方も必要ですね。
@user-kg2zl9oc7e
@user-kg2zl9oc7e 10 ай бұрын
この市電とのダイヤモンドクロスが、京阪電車が20世紀の後半まで直流600Vで残ってた原因だった、とどこかの配信者が説明しておりました。かなり鮮明な映像ですね。
@user-yc3hx4zr5k
@user-yc3hx4zr5k 5 ай бұрын
急行も当時四条を出ますと七条迄停まりませんアナウンスでした!
@yukihiro7116
@yukihiro7116 4 ай бұрын
凄い構成の三条ターミナル。日本の駅じゃないみたい。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 4 ай бұрын
七条通りで京都市電との平面交差では初代3000系テレビカーを始めラッシュ輸送の切り札だった5扉の5000系など様々な車両が往き来して、踏切待ちをしていた京都市電との相性も抜群でしたね。by酒向正也
@maetty0412
@maetty0412 4 ай бұрын
市電が京阪を待ってるのが凄いな。
@gulgul8865
@gulgul8865 4 ай бұрын
三条駅で京津(けいしん)線と接続しているので結構雑然としていた構内。市バス乗り場が直ぐ近くにあるので、到着を気にしながら改札を出た。2番線?の両扉が開かれとなりのホームへ渡った。
@user-gu4gk1nk7s
@user-gu4gk1nk7s 3 ай бұрын
その昔は線路も京津線と繋がってましたね。
@user-rm7mf1rc5e
@user-rm7mf1rc5e Ай бұрын
家が写ってる、感謝。楠トシエさんですね。
@user-ij1rz6ig2n
@user-ij1rz6ig2n 2 ай бұрын
京阪四条の空かずのトイレがあるとうわさが出た事があった。当時学生でした。鴨川で大学1年が新歓で京阪見ながらゴジラのマネをやらされたの思い出しました。
@user-fw2mq9vh9m
@user-fw2mq9vh9m 3 ай бұрын
発車メロディー懐かしい。
@user-ow1ei9nu4p
@user-ow1ei9nu4p 4 ай бұрын
利便性を捨てて無かった頃の京阪か
@user-shibayan
@user-shibayan 2 ай бұрын
芸能人の鉄道ネタでよくあげられるけれど、ホームアナウンスってまたく聞き取りにくい劣悪な音質が定番なのに、京阪は過去から現在に至るまで音質別格に良いのな。おそらくマイクが歌唱用みたいな特別なんだと思う。現、淀屋橋駅なんか特徴的だよね。なんかエコーもかかっているようなすごく聞き取りやすい格別な音質。
@yamahacp80
@yamahacp80 Ай бұрын
子どもの頃に枚方市内に住んでいたので、京阪は相当乗りました。市電も満員だった思い出があります。日中の20分間隔(特急、急行、普通の三本立て)の時代は、上り普通は枚方市で急行と緩急接続、八幡町で特急に追い抜かれるも、三条まで逃げ切っていました。普通電車のかったるさは鴨川沿いの風景が視界に入ると吹き飛びました。中世の鴨川は刑場がったのを小説「親鸞」(五木寛之)で知り、そう言えば怨霊が漂っていそうなただならぬ雰囲気もありました。また、織田作之助の小説にも宮川町のお茶屋の中から疎水越しに見えた大阪行の電車のシーンがありました。
@user-qw3ds1tl8u
@user-qw3ds1tl8u 29 күн бұрын
映像は「甦る京阪電車の昭和時代」という20年以上前に市販されたVHSビデオのものですね
@user-lv2ze7gq3k
@user-lv2ze7gq3k 4 ай бұрын
何もかも皆懐かしい・・・
@user-pq2df9bh5p
@user-pq2df9bh5p 4 ай бұрын
懐かしい。 京都市電も写ってる。 と言う事は地下鉄はまだ無い頃。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 3 ай бұрын
それに対し阪急電鉄にも平面交差がありましたね。それは西宮北口で神戸本線と今津線が垣間なく往き来していましたが1984年3月に今津線が分断されてしまい見られなくなりました。by酒向正也
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d 4 ай бұрын
七条に於ける初代3000系テレビカーと横切る京都市電との相性も抜群でしたね。by酒向正也
@user-ep7lj8gd4g
@user-ep7lj8gd4g 8 ай бұрын
懐かしいです。600系の豚鼻ライト!一つ目の600系!後は、2000系スーパーカーも、いてたね!1900系の、特急車!あの側面の、特急文字も!スッテカーかなあ?それとも、あれは、プレート看板になるのかなあ?1900系の特急塗装が、あれは、カッコ良く!気に入ってました。2400系通勤冷房車!5000系の5扉車!残念なのは、1000系が見当たらなかった😅1700系、1300系も、中が、木造車!一つ目ライトが、カッコ良く!懐かしい映像!有難う御座いました。また、良い動画が有れば、宜しくお願い致します。
@user-fv2ip7bc1w
@user-fv2ip7bc1w 7 ай бұрын
急行は昼間でも守口市通過、ということはまだ複々線未完成時代。そして三条に1番線がある。相当古い。まだ生まれてないから貴重な映像です
@00704able
@00704able 7 ай бұрын
市電と交差するところ、踏切も無かったのですか? 横を通行人が普通に歩いていて「えっ!?」と思いました。
@douga9996
@douga9996 7 ай бұрын
交通信号とベルと係員の旗やホイッスルのみです。ベルが鳴っているのに強行突破する車には係員がけたたましくホイッスルを吹いていました。更に電車が通過中も最後尾が踏切にかかる時点でベルは鳴り止み、交通信号も青に変わりました。
@00704able
@00704able 7 ай бұрын
@@douga9996 ありがとうございます。チンチン電車ならもかく、それは驚きました。各人が危険であることを十分に認識して行動するのでかえって事故が起きにくいのかも知れませんね。
@user-iv1fl6bb5s
@user-iv1fl6bb5s 5 ай бұрын
ありがとうございます🙇 三条発宇治行、中書島で向きを変えてたんでしょうね🚃 踏切は、遮断器が無かった?
@user-gu4gk1nk7s
@user-gu4gk1nk7s 5 ай бұрын
渡り線をクネクネと渡り折り返してました。もう都会では見ない第三種踏切ですね
@user-fv2ip7bc1w
@user-fv2ip7bc1w 5 ай бұрын
当時は普通だけでなく急行もあった。朝が三条行(80年廃止)夕方が宇治行(89年廃止)。昼間も今では一時間10本も03年までは16本あった
@dai2asakaze
@dai2asakaze 3 ай бұрын
地下線開業した直後に水没したん、知ってる人おるんかな?
@user-wo8yv6zo9g
@user-wo8yv6zo9g 2 ай бұрын
ニュースで見ました!当時小5くらいで地元が京阪沿線ですので、よく覚えています😊 当時の五条駅は出町柳延伸まで急行通過だった事も知っています!
@ggg-uz6di
@ggg-uz6di 2 ай бұрын
何があってそうなったのでしょうか?
@rikyumochi7371
@rikyumochi7371 Ай бұрын
線路に鴨川から紛れ込んだ魚が、ピチピチ跳ねていたニュース映像を思い出します。(笑)
@user-qy2hs1bf5h
@user-qy2hs1bf5h 21 күн бұрын
@@rikyumochi7371さん 魚が泳いでたのは五条駅だったと記憶してます。
@fhhinkazfss2698
@fhhinkazfss2698 6 күн бұрын
高校の時だったクラスメイトが遅刻して来たよ。🤭
@kenken-ne6eo
@kenken-ne6eo 5 ай бұрын
京阪が一番、京都へ来たなと感じさせるいい風景の中を走っていたんですが。 今は地下化になり味気もクソもありませんわ。地下駅やと階段も昇り降りせないかんからしんどいし。 道路の交通渋滞解消、事故防止のためにはいいんですが、何とも残念。 あと、映像途中に流れた京阪特急の発車ベル、思い出しましたよ。懐かしい!
@user-od2nx4dr8q
@user-od2nx4dr8q 4 ай бұрын
素晴らしい(^^)
@user-xj8rl9zr7j
@user-xj8rl9zr7j 3 ай бұрын
京都旅行の節は、おせわに.なりました
@user-du3oc8oh3n
@user-du3oc8oh3n 4 ай бұрын
大手町以外にもあったんですね。初めて知りました。
@labolabo-ck6kr
@labolabo-ck6kr Ай бұрын
かなり貴重な映像ですね 回しているのは吉兆縄ですか?いまは車内持ち込み禁止ですね 驚きました ありがとうございます
@channelosamusuzuki
@channelosamusuzuki 5 ай бұрын
✨🚇✨
京阪電車の昭和時代(1of3)
37:23
Kr- MiTsuRu
Рет қаралды 390 М.
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 20 МЛН
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 19 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 10 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 22 МЛН
【京阪三条駅】旧あまべ村〜粟田口刑場など【被差別部落】
18:52
kansai-ex【大阪関西・街歴】
Рет қаралды 339 М.
京都市電の走る街並み 昭和53年9月
16:40
Japan_Topics
Рет қаралды 58 М.
淀屋橋から三条へ♪ 京阪特急~♪
4:32
車窓の世界から
Рет қаралды 19 М.
古写真で蘇る明治~昭和の京都
13:43
みんなのご当地倶楽部
Рет қаралды 36 М.
あの頃の京都 鴨川沿いを走る京阪電車 三条通を走る京津線
17:08
如月 京都に暮らす主婦 懐かしの映像も
Рет қаралды 268 М.
25 Cent Car / P Kyddy Car
1:01
British Seany
Рет қаралды 4,3 МЛН
Водитель был в шоке от увиденного #дуракинадороге #shorts
0:16
Car 1 💵 vs Car 10000000 💵
0:24
Nguyên Ngốc Nghếch
Рет қаралды 1,4 МЛН
25 Cent Car / P Kyddy Car
1:01
British Seany
Рет қаралды 4,3 МЛН