【京都 楽只 被差別部落跡】京都市の北部にあるエリアと砂防ダムにも行ってみた Japan's Untouchables

  Рет қаралды 248,128

Walking drone Japan's Untouchables

Walking drone Japan's Untouchables

3 жыл бұрын

ほこドロです。
今回は京都市北部にある楽只地区。
昔は崇仁地区にも負けないバラック密度とやんちゃな街として有名だった楽只を探訪しました。
佛教大学近く衣笠開キ町の紙屋川砂防ダム内の不法占拠集落にも少しだけ行ってみましたので是非最後までご視聴ください。
日本のスラム/廃墟/B級スポット/下町/ノスタルジックな風景など、なにか怖さもあるけど不思議な魅力をもつストリートビューでは行けない、身近にある地域や建物を探訪しています。
よろしければチャンネル登録&評価を宜しくお願いします。
気になる地域があれば歩行していきますので
是非コメント欄で教えていただけましたら幸いです。
関連動画
【京都 完全隔離集落 】
www.youtube.com/watch?v=3YEYw...
【京都 裏三条 団地群】
www.youtube.com/watch?v=sINKu...
【京都 崇仁 処刑場】www.youtube.com/watch?v=ygzJv...
・ポンコツチャンネル【潜入レポ】さん
kzbin.info/door/iHW...

Пікірлер: 120
@ryokado1254
@ryokado1254 2 жыл бұрын
10数年前に佛大に通っていた者です。 懐かしい想いで視聴させていただきました。 当時は楽只の歴史背景など理解できていなかったですが、通学の際に団地に住む方からの睨みつける視線が強く印象に残っています。
@user-bz5yh3uj5x
@user-bz5yh3uj5x Жыл бұрын
部落地区は、睨み付ける輩が、多い😢
@user-yk2hx7hv9b
@user-yk2hx7hv9b Жыл бұрын
@@user-bz5yh3uj5x これよく聞くけど何でなん?余所者ってすぐに分かるからかな?(でも京都市内なんて通行人多そうやけど)
@kanat3267
@kanat3267 10 ай бұрын
市内で人が多いのは昼間の東山観光地界隈と河原町寺町新京極ぐらいであとは割と静かな所が多いです😢
@user-lu1db6fl9o
@user-lu1db6fl9o 3 жыл бұрын
転勤で近くに住んでいました金閣寺の直ぐ近くですね 少し変わった地形だったので 気になっていました そういう地区だったのですね
@user-nh3xu8fz5v
@user-nh3xu8fz5v 3 жыл бұрын
ですね〜☺👍団地の建て増しはもう、アートの領域ですね。いや〜天晴です
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 建て増し見るとグッときます。 個々のセンス出ますもんね😊
@user-sy4ll3jg7i
@user-sy4ll3jg7i 3 жыл бұрын
京都市北区でも、このような場所が、あったなんて、知りませんでした。
@user-rv1ox6go8g
@user-rv1ox6go8g Жыл бұрын
らくし学区に住んでます。できれば学区名を拡散してほしくありません。学区内のほとんどはぶらくではありませんが、ぶらくのせいで本当につらい思いをしてきました。もう見聞きしたくないのです。  解放同盟の勢力が強かった時代、らくし小学校に子供を通わせている家庭は些細な子供のトラブルが糾弾に発展する恐怖に耐えてきました。有無を言わさず解放運動に協力させられ心身共に抑圧されてきました。人口は圧倒的にぶらく以外の人の方が多いのに、過去20年程のらくし小学校卒業者はほとんどがこの団地の人です。理由は人権を盾に逆らえない親子を容赦なくいじめる校風だからです。一方、私立に通っても学区を問われて嘘をついてしまう子も多いです。学区はらくしだけど自分の家は違うと言うこと自体が問題発言ですし、同一視されたくない気持ちの強さは他学区の方には理解できないと思います。逃げても逃げなくても子供の心に大きな傷を残します。廃校によって学区名から解放される夢も露と消えました。  今でも息を殺して生活しています。どうかそっとしておいてください。
@nkohei0516
@nkohei0516 3 жыл бұрын
春ですね
@beetan9197
@beetan9197 2 жыл бұрын
賭け喧嘩(笑)初めて聞いたワードでした! でも目に浮かびますね。
@C200AMG0879
@C200AMG0879 3 жыл бұрын
今年、北野天満宮へ梅を見に行った帰りに通りがかり、ちょうど気になっていた所です。画面越しでも以前の三条と比べ、あまり「闇」を感じないですね。なりたい姿へ順調に進んでいるからでしょうか。今後の動画も楽しみにしています。くれぐれもコロナや体調には気をつけて活動下さい。
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 そうですね佛教大学が雰囲気を明るくしてくれているのか、街中に行くほど変化し難いのか三条とはまた空気が違いました。 お気遣いありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
@ny4433
@ny4433 2 жыл бұрын
ええーっ、そうなの?という思い。ツラッティー千本のパネルはタクシー会社のバイキング食堂にいく途中でいつも目にしてるけど、この辺りはそういう地域であることを全く知りませんでした。やっぱり京都は闇が深いのやわな、気が重くなってきますね。紫野の名称にも血なまぐさい謂れがあってびっくり。毎日もう少し上の大学にチャリンコで汗かきかき登ってて、帰りに周辺をぶらぶらして見て回るのが好きでした。もう40年以上前の話やけど。仏大もキレイになってるし、楽只地区の地名も初めて知った。うーん、京都って、と今さらながら思うこの頃。
@oomiya0125
@oomiya0125 3 жыл бұрын
この辺りは平安時代に京都の三大風葬地の内の一つである蓮台野で、被差別部落でもあった所です。 千本通りの千本の地名の由来は都の死者を埋葬するため千本通りを通り蓮台野に向かうと通りに卒塔婆が多く建っていたことから千本通りと言う様になったとか。 交差点北西に有る同和対策団地も古くなりました。
@user-pz1fq4ff3p
@user-pz1fq4ff3p 24 күн бұрын
ちなみに砂防ダムに家建てて住み着いてるのは戦後の混乱期に自ら半島からやって来た人達らしいです。
@user-pf9ox3df7s
@user-pf9ox3df7s 3 жыл бұрын
佛大生です。教職課程でいやでも同和教育の授業を取らなきゃいけなくて、楽只の歴史を学びました。
@sanlee2104
@sanlee2104 2 жыл бұрын
同和、韓国民団、朝鮮総連、その中で面々活き続ける、予算分布で儲ける、政治屋さん、癒着業者さん、差別化の中の施しに甘んじる人。 アカンあかん〜ょ。 気つ感と、 その中での 区別にも、差別にも。!
@mogy1115
@mogy1115 3 жыл бұрын
四半世紀前にこの地区に隣接する佛教大学に通っていましたが、当時は足を踏み入れることはありませんでした。 特有の雰囲気がありましたから。 今ホコドロさんの動画ではじめてどういった背景のある場所だったのかを知りました。 ありがとうございます。 他の動画も興味深く拝見しました。 これからもお気をつけて探索なさって下さい。
@user-tyuuneko222
@user-tyuuneko222 3 жыл бұрын
地元の楽只小学校が一昨年頃に少子化で統廃合ということで閉校しました。浴場の閉鎖も同じ頃でしたわ。
@user-vl8wb3ms3r
@user-vl8wb3ms3r 3 жыл бұрын
30年以上前、学生時代に近所に住んでいました。住人ご用達の楽只浴場は他の個人経営の銭湯の半額以下で、学生の私も利用できました。家族総出で車で来ている人たちもいました。映像がとても懐かしかったです。
@user-fg9bl1or8k
@user-fg9bl1or8k 3 жыл бұрын
今回も素晴らしいです。 情景は時間の経つのを忘れそうですね。
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます 異空間に入ると没頭してしまいます。
@positionwhity5893
@positionwhity5893 2 жыл бұрын
@@hokodoroさんその没頭は危険だと思います(笑)
@user-un6ku5xe9g
@user-un6ku5xe9g Жыл бұрын
昔は鞍馬口通に住んでいたんですが親からは千本北大路より北には行かない方がいいと言われてました。部落だということ以外に佛教大学よりも北の方に暴力団事務所があったのも理由なんですが。
@user-sv1bk4gf3t
@user-sv1bk4gf3t 24 күн бұрын
大島組から別れたりゆうちゃんの組?もう名前が出てこない、隣の年上の人が代わりに刑務所に入っていたとか、南区に住んでいて焼肉屋を営んでいたとか?
@user-lh1og3xg9q
@user-lh1og3xg9q 2 жыл бұрын
佛教大学現役です。今度、登校の際に少し散策してみようかな…!
@satomi9396
@satomi9396 Ай бұрын
20年前くらいに通りを隔てて南側に住んでました。何となく近寄ってはいけない雰囲気ありましたね。他所から来たので紫野という地名かっこいいと思ってたのにな。色々と歴史はありますね。
@yorkjack2107
@yorkjack2107 Жыл бұрын
14:40 の2階窓の看板?をずっと空手とかの教室だと思ってた。
@torakurou
@torakurou 2 жыл бұрын
単純に思うけど砂防ダムが有るってことは大雨になったら土石流が来る可能性が高いと判断して造った訳で良くそんなところに家建てたなと思うけど
@villagestreame52
@villagestreame52 3 жыл бұрын
住宅の改築は浪速区の軍艦アパートは凄いと思いましたが、もう潰されてスーパーになってますから まだ残ってたら動画にアップしてたでしょうね。
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
おっしゃる通りで約20年前大阪で遊んでいた頃、最後の棟の取り壊しには間に合ったはずなのに行かなかった事、未だに悔やんでいます。 あそこに入ったら中々出てこれないと思います笑
@KK-gf5yo
@KK-gf5yo 3 жыл бұрын
崇仁を扱った動画は多いですが楽只は珍しいですね、貴重な動画をありがとうございます。 7号棟と9号棟の入り口が白い壁で封鎖されていますが住人の方はもう居られないのでしょうか?
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 7.9号棟は表の店舗テナントだけ入れるようで2階以上は住人はおられないようです。 その他の出入り口はバリケードで封鎖されていました😫
@user-sn4wg5ts8j
@user-sn4wg5ts8j 4 ай бұрын
砂防ダムの西側にはビックリするくりらいの富裕層エリアになってますよね
@yoshibj1
@yoshibj1 25 күн бұрын
お好み焼きの、大新さん 子供の頃によく食べに行きました。 自分で焼いて食べるスタイルで焼くのが楽しみでした。ぺちゃんこに薄くのばしてわざわざ大きな円形にしてたら親に怒られました。 千本を北へ行ったところに、キラク? だったかな忘れましたけどそこの店先でかき氷をよく買いました。 おばちゃんにてんこ盛り頼んだらぎゅうぎゅうに固めてくれてふわふわというよりゴリゴリのかき氷やったの思い出しました。😢
@user-se6ey8qw1o
@user-se6ey8qw1o 3 жыл бұрын
実家の近くで子供の頃友達に連れられ普通に遊んでいました。 親にも先生にも特にここ近辺で遊ぶことには何も言われず学校で同和地区の差別を習うくらいでした。 祖母が生前ここに住む人達に逆に差別を受けました。何もしていないのに、「よそ者が」って感じで…😢 私の親世代の方達の偏見が凄い。
@user-gj3hc6ml4d
@user-gj3hc6ml4d 10 ай бұрын
賭け喧嘩のお話は実話ナックルズで読みました。 やんちゃ上がりの元格闘家の方のお話かは忘れましたが、その方が京都で在所といえばそれは朝鮮部落のことでありとのくだりが非常に印象に残っております。
@user-hc1ix9tp1o
@user-hc1ix9tp1o 2 жыл бұрын
中学の時訳もわからずツラッティ千本の前で集合写真撮らされたけどそーゆー事やったんか
@user-wc8ez7iy7d
@user-wc8ez7iy7d 2 жыл бұрын
インドメタシンとかすごいきずぐすりとかが落ちていそうな通路
@rosa-td6us
@rosa-td6us 2 жыл бұрын
いつも、ドキドキしながら見てますが、住民の方と鉢合わせすることも、、、、ありえますよね。。。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 緊張感が伝わると嬉しいです。 鉢合わせ…結構ありますがなんとか切り抜けています。 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-yi5zj7fe7p
@user-yi5zj7fe7p 3 жыл бұрын
都内では改良住宅と言われる団地は地区指定がないのでわかりませんね…
@user-gf3cd8uu4c
@user-gf3cd8uu4c 3 жыл бұрын
次は是非小栗栖団地に行ってみてください! 京都市の中でも異様な雰囲気を醸し出してます!
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 2 жыл бұрын
伏見区小栗栖団地付近は、 過去にもよく事件が多発してましたね。 今でも、警察やパトカーが止まっているのを時々見掛けます。 古くから団地に住まれている穢多・非人家系の方々の不正受給者の圧倒的な多さと、ヤ○ザが多い付近ですね。
@user-rb3wz1rc3y
@user-rb3wz1rc3y 27 күн бұрын
こんな事を面白そうに言うのはどうかと思う。
@Rose-kl4ex
@Rose-kl4ex 2 жыл бұрын
子供の頃同じ中学区で、よく覚えています。同級生のとこに遊びにいくと、外観は古いのに中はメチャ豪華だったのを思い出しました。家賃税金払ってないのでしょうかね。子供が遊びに行く分には、全然平気でした。ただ、同級生達が学校の授業抜けて 差別反対とかの集まり?見たいのに行ってました。京都は、年齢の高い人なら、住所で同和地区かわかります。
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。 外観は古いのに中はメチャ豪華だった>非常にリアルなお話です。 今は外からも入居されている様ですが、昔は様々な逸話を聞くエリアでしたね。
@user-mu7bv3ji2j
@user-mu7bv3ji2j 5 ай бұрын
同和集合住宅を見てると、ソ連時代のウクライナやロシアの集合住宅の雰囲気がある。
@user-vm9no7fu2b
@user-vm9no7fu2b 28 күн бұрын
楽只地区の浴場も 今年になり解体 お寺の隣りの棟も 解体 千北交差点の 2棟も 近い内に解体です。 建て替えた 4棟が今後も 残りそうです。紙屋川の砂防ダムの中は どうするんでしょうかね?
@user-sv1bk4gf3t
@user-sv1bk4gf3t 24 күн бұрын
百円の風呂屋さんでしたね、懐かしい、あの時の綺麗なお姉さんは今どこに?
@user-ht6sy4of6w
@user-ht6sy4of6w 3 жыл бұрын
もろ地元です。(笑)
@user-pr2hf4he5f
@user-pr2hf4he5f Ай бұрын
京都市内では崇仁地区とか見た事あるけどあちこちに点在してるんやな~
@user-ql3xm7nt7h
@user-ql3xm7nt7h 2 жыл бұрын
10:21 の右の角の石碑に水平社宣言がかかれていますよね
@to3663
@to3663 Ай бұрын
近づかないほうがいいのですね。
@II-mi2tk
@II-mi2tk 2 жыл бұрын
小学生の頃に住んでました
@user-gq6ox5qk8l
@user-gq6ox5qk8l 4 ай бұрын
京都ってほんと多いですね。 観光地とすごい差です。
@user-qe7ds2bm1f
@user-qe7ds2bm1f 25 күн бұрын
昔から思えばだいぶ平和、高齢化の波で此処等も昔の無法地帯からは程遠い状況。
@user-uv4xd1jp3f
@user-uv4xd1jp3f Күн бұрын
京都駅の近くにも確か あまりよくない場所がありますよね 北の方にもあるとは。今は普通に暮らしがあるんですもんね?
@torakurou
@torakurou 2 жыл бұрын
いわゆる被差別民の人はなんとも思わないけどそれを良いことに利権を貪る人は好かないです
@user-je2pj8kc7l
@user-je2pj8kc7l 2 жыл бұрын
不良住宅地区なるものをはじめて知ったわ 春ですね
@positionwhity5893
@positionwhity5893 2 жыл бұрын
素朴な疑問ですが・・不法占拠した土地にもモルタルやコンクリートの結構立派な家が見受けられますが、 建築屋が建てたとしか思えませんが、当然行政からの建築許可は出てませんよね。 建築許可が無いのに大工や建築屋は建設物を請け負って建てるのすかねぇ?
@hokodoro
@hokodoro 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 ダムの不法占拠ですと、流れとしては、市の職員が来ない夜中にツギハギのバラック小屋を 自分たちで建てて同胞業者が増築手直し~繰り返し、と言う説が多いと聞きます。
@user-hd9gb2nk3v
@user-hd9gb2nk3v 25 күн бұрын
社用車で接触事故を起こしてえらい目にあったことを思い出す…。
@user-to7tr4wi6c
@user-to7tr4wi6c 3 жыл бұрын
こういうタブースポット大好きです😁京都にタブースポットが多い理由は⁉️ そして他の動画でも人影が無い理由を教えてください🙇
@torakurou
@torakurou 2 жыл бұрын
大通り以外は人影少ないのはこう言う地区じゃ無くても有ると思うし何より人通りの少ない時間帯じゃないとややこしい事になりかねないと思う
@torakurou
@torakurou 2 жыл бұрын
それにいわゆる洛外と言われるところは平安時代とかだと人が住めるような設備にはなって無かったらしいしその名残かもしれないですね
@user-me1lp8yv8y
@user-me1lp8yv8y 3 жыл бұрын
ツラッティ見たかったですね(>_
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 ほんと見たかったです〜😫 移転後に再チャレンジします。
@hiromatsumoto
@hiromatsumoto Жыл бұрын
たしか3:50頃から入った建物…上がって散策した階の部屋は、14:10頃から映ってる下の道路沿いの店舗付きの部屋だったような… 周辺には朝鮮学校とかもあったし、川を少し上がるとボウリング場もあったような🤔自分が行ったのがもう30年前の話だけど…
@user-qu1ss8cs9e
@user-qu1ss8cs9e 23 күн бұрын
ロイヤルホストがあった頃までは元気あったね。朝鮮小学校の奥は超高級ホテル。バラエティ豊かです。
@user-er1ok2jt8r
@user-er1ok2jt8r 19 күн бұрын
佛大北のY田組も無くなりましたな。
@user-kh4zk7uz9b
@user-kh4zk7uz9b 2 жыл бұрын
この辺を学区とする中学校に通ってました。 ボクの通ってた小学校は平和でしたが、この辺を学区とする小学校から来た生徒は、ほとんどが○○でした。 けっこう、いやーな思い出です。
@meecha555-w
@meecha555-w 2 жыл бұрын
私も同じ中学です…小学校も平和だったんでたぶん同じとこでしょうね。あんまりいい思い出ないです(^^;
@user-kh4zk7uz9b
@user-kh4zk7uz9b 2 жыл бұрын
@@meecha555-w みーさんもそうなんですね。ひょっとして嘉〇中学校で、小学校は乾〇小学校ですか?
@meecha555-w
@meecha555-w 2 жыл бұрын
@@user-kh4zk7uz9b そうですw
@user-kh4zk7uz9b
@user-kh4zk7uz9b 2 жыл бұрын
@@meecha555-w あーやっぱりw お互い、苦労しましたねーw
@user-xg8qd2cg6o
@user-xg8qd2cg6o 2 жыл бұрын
遅ればせながら。 わたしも嘉○中学でした。 小学校は紫○小学校。 中学の同級生が住んでいたので、この辺りの団地も何度か行きました。 同級生のみんな、今はどうしてるんだろ?
@ol-kd5jl
@ol-kd5jl 3 жыл бұрын
前すんでたとこの近くや
@user-sn8ie5dh8i
@user-sn8ie5dh8i 25 күн бұрын
部落ですね
@user-tk7xk9fm7q
@user-tk7xk9fm7q Ай бұрын
あの場所を0番地と言っていましたね、0番地の意味を知っていますか? 当時の市政が何もやってこなかった地区です。
@mizomizo580
@mizomizo580 2 жыл бұрын
それはとってもツライって・・・
@alexanderarnold7870
@alexanderarnold7870 2 жыл бұрын
京都市内には、昔のような長屋だらけの所はもうないのでしょうか?他県の方がいわゆる部落みたいな所が多いと思うのですが?
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 2 жыл бұрын
京都市内の被差別部落地区の中ではまだマシな方かと思います。 伏見区深草(倖○來未さん出生の団地辺り)や伏見区桃山南口団地、伏見区小栗栖団地辺りは、実際もっと酷いんです。
@marry.2023
@marry.2023 Жыл бұрын
北九州市よりヤバいのかな? 北九州市は、過去の栄光に縋ってる。
@user-jn4xr6lg8k
@user-jn4xr6lg8k 22 күн бұрын
桃山南団地のことかな? あそこは市営じゃ無いのでちょっと違うと思います
@Dream.X-T-C
@Dream.X-T-C Ай бұрын
京都はホンマ多いな
@user-ou2ne37g
@user-ou2ne37g 26 күн бұрын
京都・奈良は多いです。家の子どもも11名の部員がイジメましたが、子どもの携帯電話から、控えた時に気が付きました。当地のお隣さんも同じですが、門徒寺院を大事にしてくださって、地元の祭りまで顔を出して「ごくまき」も一緒に受け取っていました。江戸時代からの火葬地域(スゴイ!)で、材木も当地で買っていたそうです。所謂、持ちつ持たれつの関係でした。豪族もいらっしゃり寺を中心に動いていました。
@user-uv5wt7rm9j
@user-uv5wt7rm9j 3 жыл бұрын
仏教大学の近く、有名なヤバイエリア‼️
@user-dr3hj6bk5n
@user-dr3hj6bk5n 2 жыл бұрын
佛教大学
@user-sd1uc9sv6n
@user-sd1uc9sv6n 11 ай бұрын
この近くにはカトリック衣笠教会がありますよね、彼らの中にもすがってた方はいるやろね。紫野は自然葬の地やし、遺体搬送は彼らの先祖がやってたんかなぁ💦。仏教大学生有志の諸君はこの界隈の歴史を調べて地域活性化につなげてくれないかなぁ。嵯峨美大の学生君達は鳥居本で地域活性化に取り組んでくれてるからね💦。
@user-te7qi3ld3x
@user-te7qi3ld3x 2 жыл бұрын
関西は多いですね‼️ 名古屋市新栄辺りと甚目寺ですね‼️ 名古屋市外にも小さな地区があるみたいです。 三重県から関西は多いそうです。
@user-gf3cd8uu4c
@user-gf3cd8uu4c 3 жыл бұрын
京都市の被差別部落って今の若い世代は知らないんだろうな。 楽只銭湯は今はもう閉鎖されたのですか?
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。 公衆浴場は一昨年に閉店したみたいですね~ 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-lo1kf9qo2v
@user-lo1kf9qo2v 3 жыл бұрын
昔、市バスの中に「差別はやめましょう」っていう広告みたいなもの見ましたけど、もう無いですね。
@user-lq2nq2yw1d
@user-lq2nq2yw1d 3 жыл бұрын
共同風呂が有ります^^笑うでーーーー 一般の方は 入浴出来ません と書いて有ります!!!怒り 京都市何してるんや!真面目な市民から 固定資産税 市民税とりやがって!!!!!
@T_Masatoshi
@T_Masatoshi 3 жыл бұрын
門川のご機嫌取りに色々つかわれてます。和風迎賓館なんて門川のメンツで作り作ってから今までたった一回か二回のみ使われて年間数億円の管理費みたいなの使ってます。反対七十万人くらいあったのに。 あんなあほなのできたお陰で富小路グランド余計に狭くなる。(強引に二つ小さな野球できる場所作った。
@user-lo1kf9qo2v
@user-lo1kf9qo2v 3 жыл бұрын
場所が場所だから仕方ない。近寄ったらだめと言われた地区だし。
@yn8640
@yn8640 Күн бұрын
読んでいたブログ主さんがコーポラティブハウス?言うところに住んでおられたんだけどなんだか違和感あって…そういうところだったんですね。 あと京都で働いてた時紫野高校出た二人が(一方が)いじめてて、されてる人が在日の方だったんだけどその土地特有の感情があったのかなあ…
@user-xq2gt3uv4z
@user-xq2gt3uv4z 3 жыл бұрын
これは知らないところだな。 京都生まれだけどこんなところが あるのか(´・ω・`)でも怖そう 北野天満宮はよく行くけど ここは一人では行きたくないな。 なんか筋を極めた方とか SIREN出て来そうな変な水のんだ狂人の方がいらっしゃいそう
@junkot8026
@junkot8026 12 күн бұрын
不法占拠の人たち、ガスはプロパンだけど、電気は、勝手に電線引っ張って来るんですか?不法占拠でも、合法的に電線引っ張ってもらえるんですか?
@user-it3jm1mq8y
@user-it3jm1mq8y 3 жыл бұрын
大昔に九条の羅生門で罪人の首を切り千本通りを通って此処に捨てに来たみたいです。なので千本通りには閻魔堂などがあります。このあたりの地名が紫野なのは血で染まっていたからです。
@hokodoro
@hokodoro 3 жыл бұрын
コメントをいただきありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@user-it3jm1mq8y
@user-it3jm1mq8y 3 жыл бұрын
ありがとうございます。楽しみにしています。
@lisalisalisalisalisalisalirali
@lisalisalisalisalisalisalirali 3 жыл бұрын
鵜呑みにしないで下さいね。この方、他の動画にもコメントしてますが、"紫野"の名前の由来は血ではありません。
@noday_dist
@noday_dist 3 жыл бұрын
紫野周辺が昔の京都の居住区の端に位置していて、そこのより先には野原しかなかったから「むらさきの」ですよ。 血は関係ないです。でまかせです。
@user-fi4yh8gh6h
@user-fi4yh8gh6h 3 жыл бұрын
北部と言っても、舞鶴とかでは、無い。
@user-jj3uy9fs4s
@user-jj3uy9fs4s 2 жыл бұрын
寧ろ御土居の範囲では洛中
@user-ub3uz5jt7i
@user-ub3uz5jt7i Ай бұрын
昔の差別が令和に成っても残っているのが残念です😂
@yoshiyukitakahashi7406
@yoshiyukitakahashi7406 24 күн бұрын
れいわの良い子も悪い子もそうでない子もむかしのサベツなんぞしりませんし同和差別しません!令和で人権ガもねぇ‥‥‥‥
ONE MORE SUBSCRIBER FOR 6 MILLION!
00:38
Horror Skunx
Рет қаралды 14 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 49 МЛН
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
00:42
超人不会飞
Рет қаралды 60 МЛН
部落出身の芸能人・有名人22選【※西成地区・崇仁地区】
56:27
【孫GONG伝説】京都の闇を聞いたら想像の斜め上の話になった!
16:36
丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー
Рет қаралды 920 М.
京都府の偏見地図【おもしろい地理】
24:22
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 92 М.
京都市の暴力団事務所11
4:58
鮪アンダーグラウンド
Рет қаралды 700 М.
南禅寺界隈別荘群・スーパー富裕層の壮大な別荘を見て歩く・ゾゾタウン・ユニクロ・ニトリなど多数
39:16
ニッポン街歩き紀行・Walking around the streets of Japan
Рет қаралды 1,3 МЛН
ONE MORE SUBSCRIBER FOR 6 MILLION!
00:38
Horror Skunx
Рет қаралды 14 МЛН