【驚愕】現代の技術力でピラミッドを建設することはできるのか?

  Рет қаралды 4,190,984

VAIENCE バイエンス

VAIENCE バイエンス

Жыл бұрын

◽️バイエンスグッズのご購入はこちらから☟
vaience.store
■もしも科学大全のご購入はこちらから☟
amzn.to/3sxrbXx
VAIENCEの各種SNSもフォローしてね!
Twitter ☞ / vaience_com
Instagram☞ / vaience_com
TikTok☞ / vaience
Mr.VAIENCE ☞ / @mrvaience
【声優情報】
ナレーション:ベルベる⭐︎さん
Twitter ☞ / bell2_voice
お仕事のご連絡はこちらまでお願いいたします。
vaiencechannel@gmail.com
#ピラミッド #VAIENCE #バイエンス

Пікірлер: 2 100
@nanashisansan
@nanashisansan Жыл бұрын
5,000年もの間、「観光地」としてのステータスを維持した上で、自国民を喰わせる事が出来ているのですから、ピラミッド建設を完工した当時のファラオは本当に偉大ですね。 人類史上最高の「ハコモノ行政」なのは間違いありません。
@youzo
@youzo Жыл бұрын
素晴らしいコメント
@user-hy1tl4hd3l
@user-hy1tl4hd3l Жыл бұрын
観光地としては100年がいいところだよ!
@user-id1yu7vm4p
@user-id1yu7vm4p Жыл бұрын
いやー、はるか昔から観光地として賑わっていたかもしれんぞ。 中国からシルクロードを渡ってきた猛者もいたかもしれん。
@Dr.Kito-
@Dr.Kito- Жыл бұрын
ちょんまげの日本人も観光してたよね確か
@user-zn7zf9nc4f
@user-zn7zf9nc4f Жыл бұрын
現在のエジプト人はピラミッドを建設した人々の子孫ではなく、後から流入してきた移民の子孫だよ。ピラミッドを建設した人々がどこへ行ったのかは分かっていない。
@nekoga_ieni_iruyo
@nekoga_ieni_iruyo Жыл бұрын
2000年位前の人もピラミッドを見て私たちと同じように「どう作ったんかなこれ…」って考えてたって思うとちょっと面白いな
@user-gy4bv5lm3i
@user-gy4bv5lm3i Жыл бұрын
アサクリオリジンで主人公が昔の人は凄いわぁって感想言うシーンある 登れるし中にも入れるしファロス灯台も図書館もあるし最高やったわぁ
@mayfan9436
@mayfan9436 Жыл бұрын
間違いない笑
@yuhn7687
@yuhn7687 Жыл бұрын
こういうのは大概、現代の技術が当たり前になると「今の技術がなければ」という思考が働くから技術が進化すればするほど謎が深まる。
@user-nw5eh2sb1b
@user-nw5eh2sb1b Жыл бұрын
​@@user-gy4bv5lm3i オリジンはツルツルの石灰岩に覆われてたっていうピラミッド見れて感動したなぁ
@omiomi_0
@omiomi_0 Жыл бұрын
前文明の慣れ果てやろ、そもそも紀元前とか書類上いくらでも偽造できるし、
@dog0cat0
@dog0cat0 Жыл бұрын
現代になってもすげえと思われる手段として「墓」を選んだこともすごいと思うわ、確かに現代人にここまで議論される技術もなかなかない
@user-kd3lc8nr3q
@user-kd3lc8nr3q Жыл бұрын
現実として今でも存在してるのに、どうやって建てたかよくわかってないって凄い
@pengpeng4873
@pengpeng4873 Жыл бұрын
小並感いつも有難うございます 今後とも宜しくお願い致します
@MISAILKAKUTEI
@MISAILKAKUTEI Жыл бұрын
​@@pengpeng4873 なんやお前?
@user-jy7kh5mn9k
@user-jy7kh5mn9k Жыл бұрын
@@pengpeng4873 なんやお前
@wolfdoggies6969
@wolfdoggies6969 Жыл бұрын
@@pengpeng4873なんかちゃきさま
@user-Kuruneko_san
@user-Kuruneko_san Жыл бұрын
​@@pengpeng4873 なんだこいつー
@user-sd9fw9db1y
@user-sd9fw9db1y Жыл бұрын
確かに技術的には出来るだろうな〜とは考えたことがあっても、実際に建築できる情勢じゃないってのは考えたことなかったな… 流石バイエンス
@hn8013
@hn8013 Жыл бұрын
技術進めば進むほど、過去の遺物のヤバさが際立つのいいよね
@chocola_sweets
@chocola_sweets Жыл бұрын
いつも寝落ちする時に動画拝見させてもらっています 聞きながらお勉強して寝てます 起きた頃には忘れてて全く頭に入らないので何度でも聞き流し出来て楽しませて貰ってますありがとうございます
@sami-bo9377
@sami-bo9377 Жыл бұрын
当時の建設者らの寿命は分からないけれど、4000年も形を残しているほどの強度や技術を兼ね備えた建築物になるとは想像していなかったと思う。きっと彼らも驚いているんだろうな。私たちは4000年後の人類にもピラミッドのような好奇心や希望を何らかの形で残していか必要があると感じたよ。解明されていないのがまた面白さを引き出しているが、今後は進化をし続けるための支えとして記録は重要なものだと気付かされた。
@cropai1951
@cropai1951 Жыл бұрын
1:54 歴史上の人物にとっても歴史上の出来事なの歴史の深みを感じられて好き(語彙力)
@user-mv3mi3vo3s
@user-mv3mi3vo3s Жыл бұрын
今まであんまイメージできなかったけど、この例はすごくイメージしやすくて、ひどく感心した
@17568bd
@17568bd Жыл бұрын
そのピラミッドが出来てからクレオパトラが生まれるまでの間と、クレオパトラが生まれてからマクドナルドが誕生するまでの間なら前者の方が長いという。
@user-touhou
@user-touhou Жыл бұрын
@@17568bd 何故マック
@17568bd
@17568bd Жыл бұрын
@@user-touhou なぜかそれが思いついた。
@user-rc3ux7ow4r
@user-rc3ux7ow4r Жыл бұрын
作ったやつまじ宇宙人だよな
@yu_skz_Chan
@yu_skz_Chan Жыл бұрын
いやほんとそれ 宇宙人じゃないと作れんよね
@SUZAKUsan_youtuber
@SUZAKUsan_youtuber Жыл бұрын
マジで宇宙人協力強すぎw
@Kennix0116
@Kennix0116 Жыл бұрын
火星表面に、地球のと同じ位置関係でプロットされた3つのピラミッドみたいなのがあるのが一番気になる
@user-qx2ny1yk5e
@user-qx2ny1yk5e Жыл бұрын
なん…だと…!?
@user-tj8su2wn7n
@user-tj8su2wn7n Жыл бұрын
宇宙人ももうちょい役に立つもん作れよな 使えねーなw
@yotsube
@yotsube Жыл бұрын
こんなデカくて目立つのが、今の技術を持っても謎が解けないのロマンでしかない
@hikarukanayama8010
@hikarukanayama8010 9 ай бұрын
動画の内容も素晴らしい、ナレーションの語り声も素晴らしい。
@user-je5pi4zn4i
@user-je5pi4zn4i Жыл бұрын
人類がもし絶滅したら世界はどうなっていくかっていう番組で、ビルや家屋が続々と崩壊していく中ピラミッドはそれらを差し置いて圧倒的に長期間の間現存してたのが凄い印象に残ってる。古代のアナログ最強。
@rollingrolling2071
@rollingrolling2071 Жыл бұрын
バイエンスは僕らに痒いところに手の届く動画でなく、痒いところを作り出した上で届かせるという高度なテクニックを毎度おこなってる、、笑
@user-gc7yl9bp4w
@user-gc7yl9bp4w Жыл бұрын
本当にその通りです😂
@yoneken-
@yoneken- Жыл бұрын
@2万プレゼントお姉さん いらん
@galsilt2726
@galsilt2726 Жыл бұрын
このマッチポンプがたまらないね
@user-ur1nr9pq2f
@user-ur1nr9pq2f Жыл бұрын
はるか未来に現代の様子を伝えようとすると、ピラミッドの内部に壁画を描くのが1番良いのかもしれませんね
@user-gp8nr7js9f
@user-gp8nr7js9f Жыл бұрын
今より技術が優れてる時代だったけど消滅してピラミッドだけ残ってた説好き
@Technical_-_
@Technical_-_ 11 ай бұрын
ワンピースのエッグベッドみたい
@TO_SOUTHERN
@TO_SOUTHERN Жыл бұрын
考えたことも無かったけどめっちゃ興味をそそられる動画作るの上手すぎw
@parker3083
@parker3083 Жыл бұрын
頭おかしくなるわ
@molly_mtx21
@molly_mtx21 Жыл бұрын
意外と似たような事は考えたことあったw
@blue317
@blue317 Жыл бұрын
マジそれ
@kakikukekoichi
@kakikukekoichi Жыл бұрын
おんなじことおもって動画開きましたw
@-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o
@-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o Жыл бұрын
うんこを高速で出した場合どうなるのか考えた動画もあるぞ
@yskk4534
@yskk4534 Жыл бұрын
4500年前のピラミッド建設に関わったエジプトの民にはヴァイエンススーツが支給されていた。 と考えると納得できる。
@daisukeishikawa9788
@daisukeishikawa9788 Жыл бұрын
その割に発掘品からは出土しないなぁ、まぁ4500年経っても機能するので掘り出した奴がポッケしちゃうため発掘が報告されないって説なら支持するけど w
@user-rx6rs9zi9r
@user-rx6rs9zi9r Жыл бұрын
@@daisukeishikawa9788 みんな別の惑星に落ちに行ったんじゃないかな?
@panzerkampfwagenvitigerii9942
@panzerkampfwagenvitigerii9942 Жыл бұрын
つまりMr.バイエンスこそがピラミッドからバイエンススーツを盗掘した張本人という可能性が?
@user-rd1uq9ls4c
@user-rd1uq9ls4c Жыл бұрын
建設の為の大量の石の準備、綿密な内部の設計図の用意、そして途方もない数の人員と気の遠くなるような時間…ピラミッド建設には問題が山積みです。 仕方ありません、 今 回 も V の 力 を 借 り る と し ま し ょ う
@daisukeishikawa9788
@daisukeishikawa9788 Жыл бұрын
@@user-rd1uq9ls4c とゆーワケでシュワちゃんでお馴染みアリナミン『V』ドリンクの差し入れデース ・・・ (;^_^A ナンカマチガッタカナ ?
@tadashidavide918
@tadashidavide918 Жыл бұрын
遥か昔に作られたものが現代の最新技術を用いても再現が難しいってほんとロマンの塊やわ
@user-ie8dg5hy4t
@user-ie8dg5hy4t Жыл бұрын
奴隷制度が全ての前提だと思います!聖帝十字陵のアレですよ
@masso_man
@masso_man Жыл бұрын
@@user-ie8dg5hy4tマジでこっち系の闇を感じるわ
@urun_ch
@urun_ch 11 ай бұрын
@@masso_man実はピラミッド建設のためだけに何万人も犠牲になってたりして…
@user-uj5dz2te6k
@user-uj5dz2te6k 7 ай бұрын
@@urun_chまぁ普通になってると思う
@user-jc4by9yf7b
@user-jc4by9yf7b 5 ай бұрын
​@@user-uj5dz2te6kその人材確保はどうしてるんだろう
@katiti06
@katiti06 10 ай бұрын
ピラミッドは感動しました! プロジェクションマッピングしていて、 古代×現代をたのしめました! また海外行きたくなりました😂🙏
@bigboss3665
@bigboss3665 Жыл бұрын
マジでこの人の動画は俺の子供心をくすぐるんだよな
@user-om7go9vh8d
@user-om7go9vh8d 9 ай бұрын
テレビよりもわかりやすくて耳が心地よい👂
@user-xj4ww4qb7f
@user-xj4ww4qb7f Жыл бұрын
これ見てる時たまたま子供(6歳)が来て一緒に見たいと言ったので見てたら3分で寝ちゃいました! 難しいけど勉強にもなるし寝かしつけにおすすめです😅
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
ファラオが国中のリソースをピラミッドに注げたという当時の社会構造を加味しても、近代的な機械力を使わずに建築できる方法を編み出した古代エジプトの技術者スゴすぎる。そりゃ宇宙人の力を借りたと思われても不思議じゃないわ。
@kashii2211
@kashii2211 Жыл бұрын
? 作ったの宇宙人だよ
@satoshiinu3104
@satoshiinu3104 Жыл бұрын
@@kashii2211 ?
@user-dj8ez9ls5d
@user-dj8ez9ls5d Жыл бұрын
いやいや作ったのはGOPでしょ。
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k Жыл бұрын
いや古代エジプト人はピラミッドを作れませんでした
@user-ieffc
@user-ieffc 9 ай бұрын
こんなの作れる訳ないじゃないですか。 ハータピオン星雲トラントラ惑星から来た宇宙人が作りました。 宇宙人は人の調査をし、自分たちの惑星でも人を生活させるために、人がほしいと思いました。 ファラオと交渉し、フェラオは宇宙人に10万人の生贄を差し出しました。 そしてピラミッドを建ててもらいました。 ピラミッドの地下にはトラントラ惑星との通信施設と転送装置があります。
@iy4826
@iy4826 Жыл бұрын
昔、日テレ「木曜スペシャル」で、吉村先生監修の下、建設機械を使って60日でピラミッドを造る企画がありましたね。
@simeji1112
@simeji1112 Жыл бұрын
ピラミッドの謎めちゃくちゃわくわくするからバイエンスが取り上げてくれて嬉しい、いつか本物みに行きたいなぁ かつて地球にいたなんらかの生命体が残していったものとか、一度は人類のレベルがピラミッドを作れるほど高かったが、その高さ故に一度は滅んだとか、ぶっとんだものも結構好きですw
@user-zs3ei3sx4b
@user-zs3ei3sx4b 11 ай бұрын
文明が一度滅びた説めちゃ好き
@emc2923
@emc2923 Жыл бұрын
20年ほど前にエジプトへ旅行に行きましたが、現地ガイドさん(国家資格を取得した優秀な人たち)によるとピラミッドの大多数でミイラは見つかっておらず、ピラミッドはお墓ではない、というのが一般的のようです。ナイル川が氾濫する(定期的に氾濫していた)と農地が水に浸って農業ができない期間があるのでその間に農民を集めて仕事を与えるためにピラミッドを建設していたとのこと。奴隷によって建設されたというのも今では否定されており、給料は支払われ有給もあったそうで、今で言うところの国家の公共事業だったようです。4500年後に観光立国となり子孫は建設費以上のリターンを得ているわけですから素晴らしい公共事業ですね。
@arufarufamoyashi
@arufarufamoyashi 11 ай бұрын
未来世代への投資というワケですね。素晴らしい。
@NATUAM
@NATUAM 11 ай бұрын
そのガイドの素性がよく分かりませんが、少なくともピラミッドが墓ではないという説は学術論文がありませんよ。 エジプト考古学会ではピラミッドが墓というのは常識ですし、それを覆す証拠もありません。 というより、調べれば調べるほど墓であったという証拠しか見付かっていません。 実際、第6王朝のメルエンラー1世のピラミッドなど、ミイラや副葬品が発見されているピラミッドもあります。 第4王朝の大ピラミッドからはミイラは未発見ですが、埋葬に使われた痕跡は残ってるので墓で間違いないです。 (玄室にカノプス壺を置く窪みが設けられている、ピラミッド周辺に葬祭神殿跡が残っている等) 大体、ミイラや副葬品が未発見なのが墓ではない証拠だと言うなら 新王国時代の王家の谷も殆どがミイラ・副葬品が未発見なので墓ではないという事になりますよ。 正直、「ミイラや副葬品が未発見」というのは王墓説を否定する根拠としては非常に薄っぺらいです。 単に盗掘や風化によって失われた可能性を考慮していませんからね。 ピラミッドが墓ではないと言ってる考古学者は吉村作治氏だけです。
@user-hd8tn8wd5i
@user-hd8tn8wd5i 10 ай бұрын
学術論文より現地ガイド(20年前)をソースにしてるの本当に草
@nicot8679
@nicot8679 10 ай бұрын
ピラミッドは王の墓として造られた建造物であり、多くの奴隷もしくは国民を徴用して造られたものと考える。その現地ガイドとやらは観光客向けに悪いイメージを与えないよう国から指導されてるだけでしょう。 ピラミッドを造るのに相当な数の人間が犠牲になってるだろうし、給料や有休が有ったなんて話しも作ったのじゃないかな。
@user-ic3ek2cu1l
@user-ic3ek2cu1l Жыл бұрын
ピラミッドってほんとに調べれば調べる程何も解らなくなるの凄いですよね
@NATUAM
@NATUAM 4 ай бұрын
実は研究が進んでいて、少しずつ分かってきていますよ。 名古屋大学高等研究院の河江准教授が自身のKZbinチャンネルで色々解説されています。
@Hachimarushiki_CH
@Hachimarushiki_CH Жыл бұрын
150年以上前の写真で侍とピラミッドが一緒に写ってる写真があるけど巨大な建築物をほとんど見たことない当時の人からすれば今より遥かに壮大に感じたんだろうな〜
@OGA_12345
@OGA_12345 Жыл бұрын
@二万プレゼントお姉さん
@gaiusmarius8628
@gaiusmarius8628 Ай бұрын
古代には下請けがないので、スムーズに進みそう
@user-ol4gx4ic1o
@user-ol4gx4ic1o 11 ай бұрын
現代の建築をみせて当時の技術で作ってみてほしい。ピラミッド作った人たちなら説明しなくても建築物見たらいろいろ理解して、すごいの作りそう
@kmdujgt
@kmdujgt 7 ай бұрын
この時代の人ムキムキだったらしいよ、 あと、ソイプロテイン飲んでるやつと足トレしない奴は馬鹿にされてたらしい、
@user-jg8qh8yz2d
@user-jg8qh8yz2d 5 ай бұрын
自分で作ってろ
@and1yaya88
@and1yaya88 Жыл бұрын
3:15 ピラミッドですら最大30年でできるのに それ以上の地元の道路工事はいつ終わるんだ?
@msmcmr.4983
@msmcmr.4983 Жыл бұрын
たぶん幼稚園児が工事してるんですかね
@sugiyasu13
@sugiyasu13 Жыл бұрын
ピラミッドを作った事も凄いけど、それがまだ残っているのが凄い。本体の構造もそうだが地盤も丈夫だということ、あんな巨大な石の構造物を建設して崩落しない土地であることを当時の人が知っていたのが凄い。N値とかそんな概念や調査方法とか無かったでしょ
@Taka18782
@Taka18782 Жыл бұрын
初期のピラミッドは崩壊しまくったので、その経験に学んだんでしょうね。すごいのは諦めない心。
@user-ow6io6vo9y
@user-ow6io6vo9y Жыл бұрын
ギザはギザ台地という硬い岩盤層があって、その上に建てたらしい。
@user-mk2el2ys4p
@user-mk2el2ys4p Жыл бұрын
@@user-ow6io6vo9y ギザのピラミッドは表面の石灰石の層が剥げ落ちて、ギザギザになってる…。
@Fullface
@Fullface Жыл бұрын
@@user-mk2el2ys4p え?
@user-is5ke6on1t
@user-is5ke6on1t Жыл бұрын
​@@user-mk2el2ys4p お?
@Kenro25
@Kenro25 Жыл бұрын
壁画に描かれてるのが作ってる時の絵だったらどれだけの化学者が救われた事か…
@user-il8sh3hs9i
@user-il8sh3hs9i Жыл бұрын
面白かったです。ミニバイエンスたちかわいかった。
@MrPortable21
@MrPortable21 Жыл бұрын
今の世界一の大富豪にも4000年後に残る何かを作ってもらいたい
@user-zl8jz5fg2i
@user-zl8jz5fg2i Жыл бұрын
ピラミッドでいいよね。
@user-ou7rs8tl8c
@user-ou7rs8tl8c Жыл бұрын
タイムマシンキボンヌm(_ _)m
@daisukeishikawa9788
@daisukeishikawa9788 Жыл бұрын
財力の影響規模が違い過ぎる、中世あたりの建造物や彫刻類ですら現代の富豪の財力ではムリ
@ABCDEF-hk4yr
@ABCDEF-hk4yr Жыл бұрын
イーロンマスクが火星に行ければ4000年後でも残る偉業になると思う
@SKYSEA35
@SKYSEA35 Жыл бұрын
ドラえもん希望!
@user-rp8wk9gy2k
@user-rp8wk9gy2k Жыл бұрын
当時の風俗的な壁画とかたくさんあるのにピラミッド造りに関しての様子や情報が残されてないのが不思議。
@user-ieffc
@user-ieffc Жыл бұрын
当然ですが、宇宙人が作りました
@tinycandy1113
@tinycandy1113 11 ай бұрын
いつだったかニュースで、ピラミッド造りに携わった労働者の記録が発見されたと話題になってましたよ。 我々現代人は奴隷が駆り出されて過酷な強制労働をさせられていたイメージがあったのですが、その記録によると1日の労働時間もきちんと決められていたし、冠婚葬祭等で休暇を取ることも認められていて、意外にも労働条件は悪くなかったのだとか。そして奴隷が嫌々働かされていたというよりは、一大プロジェクトとして雇用を提供していた意味合いが大きかったようです。
@NATUAM
@NATUAM 11 ай бұрын
@@tinycandy1113 それはピラミッド作業員ではなく、ピラミッド建造から1000年以上後の新王国時代の王家の谷建造の作業員の出勤簿ですね。 オストラカと呼ばれる石板に記されている出勤簿になります。 発見場所もルクソールで、ギザ(カイロ近郊)から500km以上離れています。 古王国時代のピラミッド作業員がどのような出勤形態だったかは不明です。 ピラミッド作業員達も奴隷でなかったのは確かだと思いますが、二日酔いや冠婚葬祭で休めたかは不明です。
@user-ho2pp3rb5m
@user-ho2pp3rb5m 11 ай бұрын
シンプルに考えて積み立てたではなく、元々、山があってそれを削った可能性が高い気がするけどね
@user-cd4we8gc2h
@user-cd4we8gc2h Жыл бұрын
冒頭の日本の研究チームの先生がチャンネル解説して視聴済みですけど、太古の巨大建築物はロマンがありますよね。 現代のドバイの金持ちがとりあえずデカいタワー立てるのと同じ感覚で権威の象徴としてデカく作るのが大事だったんだろうなぁ
@skymaker2966
@skymaker2966 Жыл бұрын
今から4500年後の未来人が「スカイツリーの残骸」や「地下鉄の複雑さ」を見て「4500年前にXXXなど無いのにどうやって作ったんだ?」とバイエンスさんの子孫が考察動画をアップしているかも知れません
@user-ss3wm7qw7q
@user-ss3wm7qw7q Жыл бұрын
まぁ残念ながら今はインターネットがあるから全部知れるんだけどな
@user-bf6mm2ls5o
@user-bf6mm2ls5o Жыл бұрын
@@user-ss3wm7qw7q 第三次世界大戦で全部無くなるに決まってんだろ!
@user-ss3wm7qw7q
@user-ss3wm7qw7q Жыл бұрын
@@user-bf6mm2ls5o 電磁パルスとかempが主力になるってよく言われてるよね
@user-yg3bg5fb6w
@user-yg3bg5fb6w 8 ай бұрын
頑丈に作ることで長い時間存在させる建設物は壊れることなんて滅多にないから誰も修繕しないし作り方も伝わらないけど、日本の建築って脆くて簡単に壊れるから宮大工として技術の伝承をして今でも建築・修繕出来るようにしてるのすごい、壊し続けることで長く存在させてる。
@youtuber3614
@youtuber3614 Жыл бұрын
昔の技術で5000年立ち続けてるのは凄すぎないか?
@oumu.poa.shokoo
@oumu.poa.shokoo Жыл бұрын
お疲れ様です! 毎日楽しく拝見しています。
@user-em9wy6dy1o
@user-em9wy6dy1o Жыл бұрын
可能性というものは想像が膨らみ、人それぞれ様々な考えがあることの面白さを再確認しました。ありがとう
@kopegg
@kopegg Жыл бұрын
5000年前に出来たのに地層に埋まることもないのすごい、
@takajkp
@takajkp Жыл бұрын
現代とこの頃では重力の強さが違う説、マジで推せる!
@user-ik5tn1yc9p
@user-ik5tn1yc9p Жыл бұрын
ジャンプで月まで行けそう
@omaesan_
@omaesan_ Жыл бұрын
ピラミッド内部の壁画には重力がちゃんと同じようにあったとされてるけどね
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k Жыл бұрын
宇宙人がつくりました
@user-wf4ql2qm7z
@user-wf4ql2qm7z Жыл бұрын
こういう今でもわかってないロマンがある物好き
@lanternsaristotle2255
@lanternsaristotle2255 Жыл бұрын
新しい解釈出てくるのも好き
@wgfstyky8292
@wgfstyky8292 Жыл бұрын
倒れないの凄い 耐久性高すぎ
@hugi1058
@hugi1058 Жыл бұрын
コレ4〜5000年前は実は今以上に文明が進んでて、現代までの間に一度めちゃくちゃに文明が滅びた説を推したい
@kuruku6
@kuruku6 Жыл бұрын
ないない
@00_0_0z
@00_0_0z Жыл бұрын
わかる(σ・ω・)σ
@MY-kl4ds
@MY-kl4ds Жыл бұрын
文明の滅びは兎も角、宗教やら何やらのせいで技術が失われたことはあるので近いことはあってもおかしくないとは思いますね
@user-lx6gn5zq8v
@user-lx6gn5zq8v Жыл бұрын
それってまさにワンピース!!
@user-ih5ou6fm5h
@user-ih5ou6fm5h Жыл бұрын
ロストテクノロジーや
@yuzemitai
@yuzemitai 9 ай бұрын
1:24 この近未来風ピラミッドのデザイン かっこよすぎる👾
@user-ls6ys4et6u
@user-ls6ys4et6u Жыл бұрын
4000年の歴史を知るって凄いな
@hastyedge
@hastyedge Жыл бұрын
プラモとかで出たら四角いパーツばっかり延々と作る羽目になるんだろうか。
@tkmtkt8795
@tkmtkt8795 Жыл бұрын
ですね
@cowcow-finance
@cowcow-finance Жыл бұрын
ピラミッドってマジロマンの塊で好き
@ryuukun..
@ryuukun.. 11 ай бұрын
ピラミッドの素材がまだなにかわかってないとか普通にすごいよね
@Umabancho
@Umabancho Жыл бұрын
技術的には可能でも、世論が一番の敵ってのが面白いですね
@user-ng4dy2ki5m
@user-ng4dy2ki5m Жыл бұрын
ピラミッドには化粧板というものがあったのを最近知って驚いた。化粧板が残った状態のピラミッドはどれだけ美しくて荘厳だったのか、凄く気になるし、ピラミッドの表面にどうやって化粧板を載せていったのかも凄く凄く気になる。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx Жыл бұрын
先端の方のちょこっと膨らんでる部分が化粧石なんだよね。 昔は全体がこれで覆われていたんだけど現地住民が引っぺがして自分の家の壁にしてしまった。
@toki1823
@toki1823 Жыл бұрын
一説には化粧石の鏡面は広大な平野から眺める灯台だったとか
@user-qg1fz6uy9w
@user-qg1fz6uy9w 2 ай бұрын
一つ言えるのは、昔の人は現代人には考えられないほどの耕土な技術力を誇る職人集団だったってこと
@Ha-ce8fl
@Ha-ce8fl 11 ай бұрын
動画にあんま関係ないけどサムネのピラミッドめっちゃ好き
@80fire71
@80fire71 Жыл бұрын
古代ローマ帝国が建国される時代に生きたクレオパトラにとっても2000年前の歴史的遺跡というのは あらためて感慨深いことだ
@NATUAM
@NATUAM Жыл бұрын
それどころかツタンカーメンやラムセス2世から見ても1000年以上前の遺跡だったりする。 仮にツタンカーメンが現代人だとしたら、クフ王は平安時代初期の人物に相当する。
@circus7360
@circus7360 Жыл бұрын
バイエンス君以外の作業員はマインクラフターでかわいいw
@user-my2sm7ms7z
@user-my2sm7ms7z Ай бұрын
30年もかけたと思う方が不自然 当時のエジプトがピラミッドをそれなりの短期間で建設できるだけの高い文明レベルにあったと考えた方が自然
@YM-ev6dq
@YM-ev6dq Ай бұрын
石切場は何処にあったのですか、あれだけの物を作るにはかなり大きな石切場でなければ無理、材質が良くないと直ぐ壊れる、絶対地形が変わるくらいの量で、それを運搬すれば必ず道が残ってるはず、何処なんでしよう。
@user-hg1gx4vj2k
@user-hg1gx4vj2k Жыл бұрын
ちょっと前にエジプト行って実物見たけど、ホントにすごかった テレビとか映像で見るよりデカいし迫力あるし、とても人間が作ったとは思えん
@user-he4wl5si8e
@user-he4wl5si8e Жыл бұрын
羨ましい、でもエジプト行くのは少し怖い
@nanashisansan
@nanashisansan Жыл бұрын
現物を見られた事は、とても良いですね。 当方も一度は行ってみたいですが、外国怖いw
@kyouji318
@kyouji318 Жыл бұрын
どこでもドアがあったらなー
@SKYSEA35
@SKYSEA35 Жыл бұрын
本物を見てきた人の意見はリアリティありますね!
@user-kr9mp4of5d
@user-kr9mp4of5d Жыл бұрын
俺も少し前に見に行ったけど半端なかった。。
@user-ei9lz1fc6v
@user-ei9lz1fc6v Жыл бұрын
大林組さんが時間と費用さえあれば造れると算出されましたね。ただ昔にこんなもの造ったのは凄い。
@user-tm6hv1lb9c
@user-tm6hv1lb9c Жыл бұрын
設計者もこんなに長持ちするとは思ってなかった気もする
@Aih1616
@Aih1616 8 ай бұрын
それが一番面白いシナリオだなぁ
@user-jh9ln8qj5s
@user-jh9ln8qj5s Ай бұрын
王様のお墓なんがから当時から長く持つことを計算していた気がする。。
@user-je5wl5qx4l
@user-je5wl5qx4l Жыл бұрын
最後あたりの言葉、めっちゃ納得👍みんなの為になるモンでないとアカンわなぁ🧐
@A-K.1104
@A-K.1104 Жыл бұрын
マイクラでピラミッド作るってなってもめんどくさってなるけど、現実で、しかもめちゃ昔に作ると決めた大昔の人はえぎぃぃな😂
@user-oe8io2jx7w
@user-oe8io2jx7w Жыл бұрын
4000年なんだかんだ耐えてる建造物だから、この時代に作るならシェルターみたいな運用できそう
@user-rz3mz8wx7f
@user-rz3mz8wx7f Жыл бұрын
ロマン。これに尽きる。
@user-fv1qr2dx3d
@user-fv1qr2dx3d Жыл бұрын
宇宙人が「知的生命体に知恵を与えたらどうなるのか」っていうテーマで地球を対象に実地検査した、ほんの一例にすぎないのかもしれない! 想像するだけで楽しい
@user-uq9gd1ih3w
@user-uq9gd1ih3w Жыл бұрын
ピラミッドは宇宙人が建てて、その後の人類の反応を見て楽しむための物説を推しますw
@tronfun
@tronfun Жыл бұрын
人間より優れた宇宙人などいない。ピラミッドは墓であるに違いない。そんな思い込みでは真相は知り得ないでしょうね。
@user-di8xr9pf8i
@user-di8xr9pf8i 6 ай бұрын
ピラミッドは本当に不思議。 人が作り上げた物とは思えない。
@user-ve9mx2lr7m
@user-ve9mx2lr7m Жыл бұрын
作るのめっちゃ大変やった~💫辛かったけどその分ビールが旨かったなぁ~💫
@-Shinonome
@-Shinonome Жыл бұрын
三大ピラミッドができてからクレオパトラが生まれるまでが約2431年 クレオパトラが生まれた時から人類が月に行くまでが2038年……
@17568bd
@17568bd Жыл бұрын
人類の進化のスピードって加速しすぎてるってことだね。俺が生まれた時はガラケーを使っていたのに今はAIと会話できる訳だし。
@user-touhou
@user-touhou Жыл бұрын
シンギュラリティだっけ
@chocola_sweets
@chocola_sweets Жыл бұрын
4500年前にタイムスリップして ピラミッドが出来上がる過程を見てみたい👀
@3yaendo
@3yaendo Ай бұрын
過去に戻れるならピラミッドの建設、邪馬台国がどこなのか、本能寺の変見てみたいな
@user-rj6kn6wo6k
@user-rj6kn6wo6k Жыл бұрын
過去に戻ることが出来たら、ピラミッドを作っている姿を見てみたいなぁ
@user-qv8ey8ng3s
@user-qv8ey8ng3s Жыл бұрын
タイムトラベルが出来るのが先か建設方法が判明するのが先か気になる
@lovesryo831
@lovesryo831 Жыл бұрын
ミスターバイエンス、マインクラフトみたいにもなれるんだな…
@NinomaeHazime11
@NinomaeHazime11 Жыл бұрын
固まるのに時間がかかるけど、時間が経てば経つ程強度が増していく、なんとかコンクリートみたいなのがあったはず名前忘れた。 それならピラミッドの所で作れば組み立て余裕だし強度も完璧‼️ 昔しは作れても今は作れないものは結構ある。 金属も変な模様が入ってるやつとか今は作れなかったはず、似たのは作れるらしいけど!
@hato-poppo9432
@hato-poppo9432 10 ай бұрын
またお会いしましょの声が好きすぎる
@user-uy9qc1zl6v
@user-uy9qc1zl6v Жыл бұрын
人類何周もしてる説が熱いよね
@arin-rin
@arin-rin Жыл бұрын
また面白いテーマを引っ提げてきましたなバイエンス氏
@aburaage2023
@aburaage2023 Жыл бұрын
ピラミッド何がって4000年後もほぼ崩れていないのがすごいと思う 今より発達してない技術で4000年以上も不変な建造物作るのまじですごい
@user-xj2bx1hv9p
@user-xj2bx1hv9p Жыл бұрын
それはただ単に雨降らないからじゃないの?知らんけど笑
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q Жыл бұрын
@@user-xj2bx1hv9p それもあるな。けど石の建造物は元々よく持つよ。
@user-jh3rc9hp6v
@user-jh3rc9hp6v Жыл бұрын
地震も少なそう
@Renofa-Yamaguchi
@Renofa-Yamaguchi Жыл бұрын
​@2万プレゼントお姉さん なら俺5万ー
@user-il8sq4qo9l
@user-il8sq4qo9l Жыл бұрын
4000年前からエジプトの環境変わってないんですかねof……( ˙꒳​˙ )?
@user-ix7mc8du3m
@user-ix7mc8du3m 9 күн бұрын
いやいや 船で運搬は記録が残っているそうです。 また持ち上げるのは船に乗せるかつるしてナイル川の洪水を待てば良い。洪水で水位が上がるにしたがって積み上げると良い。この説はピラミッドやスフィンクスが砂で埋もれていた事とも合致する。江戸幕府からパリ万博に派遣された武士がスフィンクスの肩辺りまで砂で埋もれている所で撮った写真が残っている。砂がそこまであるというのは水面はもっと上にあったことになる。グーグルアースで見るとはっきりするがナイル川流域の緑になっている淵にピラミッドやスフィンクスがある。クレーンは不要。 で、石はカットする時平らに割れる面がある。関東地方の方は千葉の鋸山をご存じでしょう。垂直に切り出された跡が見えますね。鏨(たがね)使っって切り出したあとです。研磨したわけではない。
@G_han
@G_han 6 ай бұрын
1.宇宙人と関わりを持つ地球人数名をUFOに乗せて宇宙に行こうって言った。 2.地球環境に適した地球人が宇宙を旅するには今の肉体ではよくない。 3.地球に帰ってきた時のために肉体を保存できる建築物を宇宙人に作ってもらった。 4.精神と肉体を切り離して宇宙旅レッツゴー こんな感じだったら夢あるな〜
@user-yu6mp4eu3c
@user-yu6mp4eu3c Жыл бұрын
次は江戸城か大阪城の総構えの建設費と工期をよろしくです
@akiokada4342
@akiokada4342 Жыл бұрын
作り方も謎だけど、なんでこんな巨大にする必要あったのかも謎すぎる。
@gnu3173
@gnu3173 Жыл бұрын
大きければ大きいほど権力の強さをアピールできるからかなー。 日本の古墳にも同じようなことが言えますね。
@user-dd9mq7ql6q
@user-dd9mq7ql6q Жыл бұрын
半分まで建てた所で強度不足が発覚してやり直す建設会社が出てきそう
@Bombcat_pti
@Bombcat_pti 2 ай бұрын
ただ「頑張って作った!」ならおもろい
@user-xj2ed7yw1z
@user-xj2ed7yw1z Жыл бұрын
ピラミッド作った人たち 後世の人たちにどうやって作ったのか、謎与えたかったんだろうな~
@user-wk7hw3yq3y
@user-wk7hw3yq3y Жыл бұрын
積むだけならどの時代でも時間をかければ出来そうだけど、緻密に計算された部屋や通路がいくつもあるのがなぁ…
@user-mx2ps7og9s
@user-mx2ps7og9s Жыл бұрын
どの時代でもは絶対できないと思う。こんな綺麗に岩を切断できないし、何人いようと時間をかけようと運べないと思う。押すにしても持ち上げるにしても物を使うにしても限度数の人間に対して重量が重すぎる。
@user-wk7hw3yq3y
@user-wk7hw3yq3y Жыл бұрын
@@user-mx2ps7og9s どの時代は盛り過ぎたか。
@yochanyzy7085
@yochanyzy7085 Жыл бұрын
当時ピラミッドは何百基も作られてたからな。 これが1個目のピラミッドなら「凄え!」となるが300個目なら中に通路や部屋ぐらいないと逆に進歩が無さすぎるw
@ageha1127
@ageha1127 Жыл бұрын
大阪城築上のときに百トンとか数十トンの石垣を船に載せたり人力で数十キロも運んだけどな 現代だとクレーンの最大吊り上げ重量は2万トンとか
@jiyujin848
@jiyujin848 Жыл бұрын
しかも東西南北が平行で誤差はほぼなし。また光速度の数値が完全一致してるからやばすぎる
@luckysalt
@luckysalt Жыл бұрын
4000年後の現代においても観光客を引き寄せてエジプトの経済を潤していることを考えると、コスパの良い建造物と言えると思う😂
@Daphnis_et_Chloe
@Daphnis_et_Chloe 3 ай бұрын
当時のエジプトってこんな砂漠では無く緑が生い茂っていたと聞いたことがあります。 ニコラ・テスラの考察も興味深いです。
@GABON-ADMIRAL
@GABON-ADMIRAL Жыл бұрын
サウザーのすごさがよく分かるな
@user-fe2zw7em6r
@user-fe2zw7em6r Жыл бұрын
聖帝十字陵!
@user-go8lo4ex8f
@user-go8lo4ex8f Жыл бұрын
お師さん
@soleil-rk2bi
@soleil-rk2bi Жыл бұрын
一つとはいえ脚の腱が切れた状態で石を頂上まで担いで運んだシュウも凄い。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
あれを子供の奴隷とかに作らせてるわけだからな アフターアポカリプスの時代で、あるところには技術力とか機械もあるとはいえ世間はモヒカンと改造バイクの世界なのに南斗はすごい
@user-oc2jj8fy9n
@user-oc2jj8fy9n Жыл бұрын
みんなで重たい言いながら積み上げたのは良い思い出。
@user-so3rm2ws9m
@user-so3rm2ws9m Жыл бұрын
文化祭の準備くらいのノリで草
@user-bd3lt5vq2k
@user-bd3lt5vq2k Жыл бұрын
B’zの一晩中ギターと女の話で盛り上がってたアイツも卒なく大手に就職が決まってためらいがちの出世街道。重いマーシャル運んでた腰の痛みはもう忘れたんだろうねw
@user-lp1ry1fs9j
@user-lp1ry1fs9j 8 ай бұрын
スカイツリー建てられるのにピラミッド建てられないのは草
@kuchara-kuchakucha
@kuchara-kuchakucha 3 ай бұрын
まず、こんなでかいものを作る気になれるのが 凄いよな
@user-ke7hl5ov5q
@user-ke7hl5ov5q Жыл бұрын
奴隷に作らせた説は実際小規模なピラミッドを作ってみた学者がこんなもん奴隷に作らせてできるようなもんじゃないってなったの好き
@user-touhou
@user-touhou Жыл бұрын
え、何それは
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat Жыл бұрын
今では奴隷でなく建築労働者が作ったという説が有力ですね 休暇や賃金などの報酬もあったとか
@user-ol2rh7cg9k
@user-ol2rh7cg9k Жыл бұрын
すでに後期のピラミッドが発見されてるけど、指導力の不備と粗雑な材料で ボロボロに崩れてるよ あれは良質な材質に優れた指導力と豊かな社会でないとあのような建築物は 作れないし、一つでも欠けたら駄目だ
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 Жыл бұрын
もっと玉葱食わせろとストがあったとの記述が残ってる
@sorabluesky9413
@sorabluesky9413 Жыл бұрын
建築労働者の記録で「二日酔いで欠勤」っていうのが残ってるらしいですね😅 本人的には何千年後に「二日酔いの人」って認識されるとは思わなかったろうなぁ😅
@orange92672
@orange92672 Жыл бұрын
徹夜で勉強する際、深夜の休憩時間に大体こんな感じの動画観てる
@heyyehhey
@heyyehhey Жыл бұрын
その時代の人は生きるために何でもかんでも自分の手で創るしかない厳しい時代だった。ピラミッド一旦置いといても、昔のエジプトの人々はたくさんの調理方法が分かって多種多様な料理を作って残してきてくれた。料理だって立派な科学です。 ピラミッドの建造に関しては現代技術でも不可能というより、私達は便利すぎる時代に生きているからこそ思いもつかない発想は当時の人が思いつき、そしてそれは過酷な条件下でも実現されたかもしれません。
【第二の中国は無理?】なぜインドの経済は完全に詰んでいるのか?【地理のゆっくり雑学】
28:53
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 15 МЛН
【衝撃】宇宙空間で核を爆破するとどうなるのか?
11:56
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 2,1 МЛН
【衝撃】あなたに宇宙誕生の瞬間を目撃してもらおう…
17:46
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 635 М.
マリアナ海溝への旅はどんなものなのか?
11:42
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 4,1 МЛН
【驚愕】タケコプターを使用した者の末路......
10:25
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 1 МЛН
【衝撃】ナスカの地上絵はなぜ消えないのか?
9:23
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 656 М.
【世紀末】第三次世界大戦が勃発するとどうなるのか?
12:00
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 697 М.
【超衝撃】面白すぎて眠れなくなる宇宙の話
1:00:20
VAIENCE バイエンス
Рет қаралды 1,1 МЛН