君が代の秘密を解禁します|森井啓二×川嶋政輝

  Рет қаралды 85,093

むすび大学チャンネル

むすび大学チャンネル

Ай бұрын

▼森井啓二先生の著書はこちら!
神の国日本の美しい神社 神々と共に歩む最高の人生
amzn.asia/d/6gfXPBg
君が代から神が代へ 上巻
amzn.asia/d/7a0DaEB
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】musubi-ac.com/blog/
【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
オンライン教材「ゆにわのいろは」 開運するためのグランドセオリーを、ぎゅっと凝縮したオンライン教材です。要点がしっかりまとまっていて、体系化されているので、羽賀ヒカルが伝えている開運の秘訣の基礎を一気に学びたい方にオススメです。 zinja-omairi.com/g/iroha

Пікірлер: 80
@user-nz6kf9kn9x
@user-nz6kf9kn9x 29 күн бұрын
お散歩しながら、誰もいないところでは、自然と、君が代を歌っています、、不思議❤
@emmanosora
@emmanosora 10 күн бұрын
スポーツの国際大会などで君が代が流れていて、母は他国と比べて暗い感じがかっこ悪いと言っていましたが、私は最高にかっこいいと思っています。魂が震える感じがします。興味深い話をありがとうございます。
@user-rg5bk7nl8v
@user-rg5bk7nl8v 7 күн бұрын
たまたまタイトルが目に止まり拝見させて頂いたら驚きました! 私もソロ登山をしてるのですが 今年に入ってすぐの震災で被災地の様子を見て何となくですが君が代が癒しにならないかなぁと被災地の方角に向かって歌うようになり それきっかけでお山の中で君が代を歌うようになりました 自然の中で歌う君が代は本当にこころが落ち着きます! 雅楽の音調なのもまた癒しですよね♪ 著書是非読んでみたいです!情報ありがとうございました🙏
@m.sakiyu290
@m.sakiyu290 7 күн бұрын
私も学生時代はしめっぽい歌で、お国のために作られた天皇に捧げる歌だと教えられ、当時は学校で歌わない先生がいたりしたことを覚えています。 私も歌わなくなりました。ただ、あれは何だったのか。最近のGHQの抑圧的なお話がどんどん明るみになり、あの当時の国歌に対する情報の刷り込みもそうだったのかと思いました。今では国歌を誇りに思っています。 現在70歳の母は、当時、もっとアメリカみたいに明るい曲調にすればいいのにね!と、息をするように発していたことも思い出しました。そんな風に国歌に対して無知というか、軽視している日本人が8割なのかも知れませんね。
@user-pg8ke4wl5m
@user-pg8ke4wl5m 29 күн бұрын
神道とヨーガは同通していた! 君が代の言霊と音霊の中に自然に天と繋がり神とも繋がるパイプラインが引かれている様な気がした。 大自然の中で君が代を歌いたい。
@Larphy002
@Larphy002 29 күн бұрын
君が代の歌詞には糸島 博多の地名・神名などが読み込まれており、糸島 博多地区で成立と考えます。 「千代」福岡市千代 「さざれいし」糸島市細石神社 「いわお(ほ)」糸島市井原(いわら)山水無鍾乳洞 「こけのむすまで」糸島市志摩町桜谷神社祭神「苔牟須売神」 君が代は 志賀海神社の「山ほめ祭」で神に捧げる歌として「述べられています。筑紫の君の長寿を祈る歌で 卑弥呼の時代から受け継がれています。
@marimasaki6365
@marimasaki6365 19 күн бұрын
私の母の里です。嬉しいお話を有難うございます。
@uy-is9xn
@uy-is9xn 18 күн бұрын
博多が地元で、糸島は大好きでよく海を眺めに行っていました。こうしてKZbinで学べられることも有り難いですが、コメントで知識をシェアしてくださる方々へ感動します。教えてくださって有り難うございます。色々あり、転居を考えておりましたが、やはり地元へ帰る事にします。地元を益々愛おしくなりました。貴方様のお陰です。ありがとうございます。
@Larphy002
@Larphy002 17 күн бұрын
@@uy-is9xn さん コメントありがとうございます 九州出張時 地下鉄で 姪浜駅を 通過しましたが、この辺りが倭人伝の"不彌国(うみ国)"だなぁと 思いを馳せ 感無量でした。 この南 距離=ゼロ と接しているのが 「邪馬台国」の場所と考えています。
@minakakoto9287
@minakakoto9287 28 күн бұрын
君が代の奥深さを初めて知りました。 神代への道しるべにもなっているのですね。 素晴らしい国歌を伝え続けて来て下さった先人達に感謝です。 清い行いを大切に、『あおうえい』の流れをイメージしていきたいです。
@user-sn6tp9oh7x
@user-sn6tp9oh7x 4 күн бұрын
いろいろな情報がたくさん詰まっていて、とても有意義でした。ありがとうございました。非常に我が強い性格ですので、「我を減らすような生活」、また「清らかな生活」などは夢のようですが😅 ちょうど数日前、「君が代」の事を考えておりましたので、シンクロニシティ(?)とも思われ、嬉しかったです🍀🕊️
@mikikoohtsu9297
@mikikoohtsu9297 6 күн бұрын
車通勤してて、坂を登って下るのですが、ちょうどてっぺんの辺りで君が代を歌いたくなるんです。 あおうえい、凄い違い分かります。あいうえおと全然違いますね。今度から、これも追加しよ❤ ありがとうございます。
@user-kinori0358
@user-kinori0358 7 күн бұрын
配信ありがとうございます🙏ご縁に感謝致します。 ちょうど、昨夜に「君が代🎶」の隠された真実、32文字のことを別の方の配信で知りました。 2024.6.13.時点です。 気になって、検索したら辿り着きました。しかも、森井先生がいらっしゃった🙌叡智がどんどんと世に出てきているのだなと🤗 自身で出来る実践勤めて参りたいと思います。🙏✨
@user-yd4qc8nz9d
@user-yd4qc8nz9d 12 күн бұрын
車を運転中やひとりでいる時に君が代を歌うと心がスッキリするので 好きで歌っていたのは 意味があったのですね。ありがとうございます😊
@user-xq5gc1mq6g
@user-xq5gc1mq6g 27 күн бұрын
子供の頃は君が代が暗く感じて好きじゃなかったですが、今は心の歌であり、大好きになりました。😊 日本人に生まれて幸せたし、感謝してます。
@KI-zg6uu
@KI-zg6uu 26 күн бұрын
32と聞いた瞬間に子音だと気づきました。君が代、、イザナギ、イザナミがヨは組むということ。イワは五十葉。千代は千を組む。千は数であり、無限であり空(数霊)です。千手観音の千。ちゃんと読み解くのは時間がかかりますが、これは古事記にある言霊の奥義ですね。 さざれ石、鈴(スからズ)と同じく、サ(11、空)からザ(56、螺旋、祝い)、レ(44縁、、これはなんだろう?)石(意志)創造意思を厳、意志から五十葉を作る? すごいなこれ。やはり古代の叡智は数霊と言霊で全て読み解けるようになっているな。 だとするとアオウエイではなくアイエオウの順番ですね。伊勢の心御柱はアイエオウのエを中心とする母音の柱です。 そして稲荷コードを出されている久世先生もアイエオウは宇宙、松果体、喉、心臓、丹田に対応しているとおっしゃってます。 改めて君が代を見直すきっかけになりました。ありがとうございます。
@tv1880
@tv1880 28 күн бұрын
森井さんには、今後の『神が代』の話をたくさんしてほしい☘☘☘☘☘
@user-ho4xg4nj2w
@user-ho4xg4nj2w 28 күн бұрын
😊
@ichimin13
@ichimin13 28 күн бұрын
貴重なお話ありがとうございました。体がだるい時、散歩をしたりヨガをすると軽くなるのも性エネルギーが上手く流れるようになるからですね。反対に自堕落な生活を送っている時は食欲やいらない思考が暴走したりスマホ依存になったり。君が代、音の持つ力と性エネルギーを意識して過ごしていきたいです。
@user-jy8lf1yv5h
@user-jy8lf1yv5h 29 күн бұрын
以前 なにかで「うぇ~い」と言ったらいいんだよ。って聞いたことがあります。 「じゃあ小島よしおって それ知ってて言ってるのか?」とその時思いました。
@user-cz9hl6hl3n
@user-cz9hl6hl3n 28 күн бұрын
君が代が、世界でも稀な国歌で、他の国の国歌が、戦闘的なのに対して君が代が愛の歌なのは、知っておりましたが、君が代の凄さを改めて感じる事が出来ました。ありがとうございます。
@user-gq9zb6lw9h
@user-gq9zb6lw9h 29 күн бұрын
凄過ぎます。日本のポテンシャルは未知数
@stefanie5229
@stefanie5229 28 күн бұрын
森井先生のインタビュー嬉しいです!!🍀
@user-rr1lx9tm5f
@user-rr1lx9tm5f 29 күн бұрын
開始1分55秒で拍手しました。 生まれて来て良かったー!!! 有り難いです!!!
@user-cu7eq7gn7o
@user-cu7eq7gn7o 29 күн бұрын
男性性女性性のお話し、とても共感いたしました。 性エネルギーについて地道にお伝えして来たことに、より自信も持てました。 ありがとうございます。 自然の中で…中じゃなくても…君が代を楽しんで行きたいと思います😊
@user-hx4nr8ve3g
@user-hx4nr8ve3g 24 күн бұрын
最近マントラが好きになったり、意図せず君が代を口ずさむようになってましたら。 このお話が聞けまして、びっくです!😮 尊い話をありがとうございます!🎉
@sarudouamigo
@sarudouamigo 29 күн бұрын
とても参考になりました。ありがとうございました。ごきげんよう。
@user-bp8mx8po3r
@user-bp8mx8po3r 27 күн бұрын
君が代はヘブライ語として通じる説もありますよね。いやぁ、奥が深く謎も多いなぁ。
@konomikikuchi670
@konomikikuchi670 6 күн бұрын
この間なぜか君が代を40年ぶりに口ずさんでいて、なんで歌ってるんだろうと思っていました。毎日アチマリカムを唱えているせいなのか。宇宙意識と繋がりはじめたのかも。あえいおう。君が代を歌います。ありがとうございます。合掌。
@user-zw2gq3zr3b
@user-zw2gq3zr3b 28 күн бұрын
35文字の国家を歌えない 日本人がいる現実
@user-wh7pt5wj6w
@user-wh7pt5wj6w 28 күн бұрын
私達の小学、中学生までは、歌っていたのに、いつの間にか歌わなくなっていた、
@shinkihealing
@shinkihealing 12 күн бұрын
ありがとうございます。 君が代の歌にそのような秘密があるとは知りませんでした。 あおうえいんについては音の振動によって体の振動する位置が異ることを植芝合気道で学び知っていましたが、ヨガとは少し異なるようですね。 植芝先生は王仁三郎から言霊学を学んだようです。「す」「あおうえいん」という順が、言霊の正式な順だそうです。 「あ」の音は、胸の中心、胸腺を振動させます。 アナハタチャクラから始まるという順番は神智学の図板にもあります。 文章が長くなってしまうので細いところは省略しますが、私の体験では、「あうむ」「あうん」「おうむ」など神聖音とされている音の振動は、アが胸腺、ウが仙骨、ンが松果体の振動数と共鳴しました。 「あおうえいん」それぞれの音の振動が共鳴する体の場所があり、これは科学的に証明できるものだと思っています。
@user-dq5ih3pc5f
@user-dq5ih3pc5f 9 күн бұрын
❤🎉🎉❤❤😊
@user-dq5ih3pc5f
@user-dq5ih3pc5f 9 күн бұрын
気体、生物学。🏞️
@user-ip5ev1ve8f
@user-ip5ev1ve8f 25 күн бұрын
森井先生ありがとうございました。君が代 あおうえい頭に入れました。
@user-zp8jb6jw6l
@user-zp8jb6jw6l 12 күн бұрын
素晴らしい崇高な魂の真心ある配信に涙致します。 有難うございます✨
@nobuyah6086
@nobuyah6086 28 күн бұрын
『ギータ』まで勉強されて『君が代』はすごい憧れ。 じつはけっこういるんじゃないかと思っていましたが、なんか語ってくれれば、です。
@tv1880
@tv1880 28 күн бұрын
和多志も篠笛で『神が代』をこれから演奏していきます❤❤❤❤❤
@maoh0212
@maoh0212 29 күн бұрын
旧皇族である華頂の宮ご当主がインドのベーダは日本の「いろは」で書かれたいると言ってますよね
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 26 күн бұрын
イザナギとイザナミを言っていると聞きましたが、陰と陽のエネルギーの融合の二元性から生まれる事それが最後は神代に変化して行く事、成る程と思いました。そして我を張る事魂穢れるし、我を張らない清らかな魂に引き上げて頂く言霊、凄いですね!32文字のエネルギーがあるとは思ってもいなかったです。 外国の国歌は内容、戦いで生き残る事、血とか生々しい残酷さを歌にして選手たち国旗上がり我を張る栄光我にと胸張りますが、魂が結して清らかに成らない事知りました。
@kamesans.358
@kamesans.358 23 күн бұрын
両親の病気から様々な知識を25年間偏らず勉強してきましたが、この情報はとても響きました! そしていつも川上さんの、北極老人と接触はあったと言え、人間性と知識の豊富さゲストへの配慮が素晴らしいですね😊!
@nakaima666
@nakaima666 29 күн бұрын
ありがとうございます!
@nationalistpatriot
@nationalistpatriot 26 күн бұрын
我が君から君が代から神が代へ
@icebluesolar2741
@icebluesolar2741 23 күн бұрын
「あおうえい」を瞑想の時にマントラとして唱えてみます。あと性エネルギーも意識してみます!君が代が祝詞だなんて嬉しい!
@meichan-s3029
@meichan-s3029 24 күн бұрын
素晴らしい ありがとうございます🙏
@ohkusasakiko2407
@ohkusasakiko2407 18 күн бұрын
素晴らしいお話ありがとうございました☆
@gamov1479
@gamov1479 25 күн бұрын
勉強不足なのかもしれませんが、一つ一つの解説が飛躍しすぎているように感じてしまいました。でも全体を何となく聴いているとポジティブになれそうなお話でした。 君が代のメロディと和声がすごく美しいと思っていましたが、歌詞について意識した事がありませんでした。これだけ思いを込めて調べられていらっしゃるのは尊敬いたします。
@fusachan_nelnel
@fusachan_nelnel 18 күн бұрын
登山はしませんが山をこよなく愛しております。 最近体を維持する必要性を感じさせられていました。 自然エネルギー、あおうえい、ニュートラル、時計と逆回りのスパイラル、そして柔らかい頭。
@user-ps2vk3zp8u
@user-ps2vk3zp8u 28 күн бұрын
和服めちゃくちゃかっこいい!!似合ってます! 先生も緑の羽織ものとってもよくお似合いでいい!! みなさん、和服でいきましよ!
@user-do3eu2mm9o
@user-do3eu2mm9o 29 күн бұрын
全くとは言わないが、難しすぎてわからない。他の人に話すために、理解しながら納得しながら落とし込もうとしたが、今は無理だ。
@nakaima666
@nakaima666 29 күн бұрын
❤君が代❤ 解釈ナイスデスネ! 公儀介錯人😢 拝一刀😮❤
@taninouchiaki1157
@taninouchiaki1157 28 күн бұрын
人間の肉体をもって宇宙の仕組みを学び取れる人は非情に少なく。これもそのお一人ということになるだろう。気づいた者から授かるわけだから、さらに気付いてほしいと思っても、実授かったものは諸全授かりもので、自ら気付くレベルに到達しないと本当の成果に至らないということである。授かりし者は自らも授けるものにならないと意味がない。
@user-ih3bp5uw4q
@user-ih3bp5uw4q 24 күн бұрын
お風呂の中で、浮くみたいな体制で、體の緊張をとり、君が代の歌詞を一音一音、母音を伸ばし、音無しで、言ってみると、體の内面のストレッチになります。最近、又、始めました。 音の順番により、言葉になりますが、その順番は、足を上げて右に倒し手は左にとか、ストレッチ、柔軟体操と、通じるものを感じています。
@lamia2779
@lamia2779 29 күн бұрын
ホツマ文字もそれに近いですね。 君が代の方が、抹消された古史古伝を参照したのかもしれませんが。
@nakaima666
@nakaima666 29 күн бұрын
❤シラシメス君が代❤ 禅羅感得!ナイスデスネ。😮😅
@fuji-san5912
@fuji-san5912 27 күн бұрын
きみがよは....。一昔前の天皇陛下様の立場、神様に対するものとすれば、神は永遠なり?という感じですかね?私的には神=真実の愛。 永遠の神=永遠の真実の愛。がより正しい理解におもいます。なんかロマンチックで、素敵な歌に思えます!人類のテーマですね!
@user-jc7qk8fs6k
@user-jc7qk8fs6k 3 күн бұрын
森井先生、何を被ってらっしゃるのでしょうか。
@solluna235
@solluna235 11 күн бұрын
日月神示に書いてあるばい。あおうえい
@nakaima666
@nakaima666 28 күн бұрын
川嶋サンの着物似合うなり(笑)
@rmbr311
@rmbr311 29 күн бұрын
煩悩は不滅です( ;´・ω・`)
@nanaminz2007
@nanaminz2007 24 күн бұрын
君が代はコミン〇ルンが来た後の明治時代に作られた国家で、 歌詞は平安時代の古今和歌集の和歌で聖典ではありません。
@user-yq1rx5jc8f
@user-yq1rx5jc8f 28 күн бұрын
何時大和が日本に成ったんですか
@user-kl2fg9yv9h
@user-kl2fg9yv9h 25 күн бұрын
君が代をヨーガのスポットのように対照に見ているだけで、 君が代の音がヨーガの目的、梵我一如に合わせて造られたみたいに言うのは違うと思います。 たまたま、ヨーガのスポット表にあてこめたというだけでしょう。
@user-wt4vg2no6k
@user-wt4vg2no6k 29 күн бұрын
アルファベットの配列、区切る場所に一貫性がないような、、、 形ありきで合わせてるように見える 知識がないからそう思うのかな
@user-hm1vz9gc1s
@user-hm1vz9gc1s 29 күн бұрын
理不尽な世の中でも、内面のエネルギーを上昇(昇華?)させれば ハラスメントや訴訟、トラブルは 防ぐことは可能なのか? ブラック企業との裁判は必要なくなるのか?世代間、男女間、組織、国家という枠がかかわる法的問題、課題も見直される時期に入ったか? 婚姻制度、行政、裁判も極端な話 無意味になる? すべての物質、組織は再生と破壊、分解を永劫に反復するため…、 アメニモマケズの文中にケンカヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイイ……とありますな
@user-wv4fe8ws3e
@user-wv4fe8ws3e 29 күн бұрын
人間の体??
@user-yq1rx5jc8f
@user-yq1rx5jc8f 28 күн бұрын
大和民族は神様と原住民の混血児ですか 原住民は何民族ですか
@user-xq9vv1nr7u
@user-xq9vv1nr7u 7 күн бұрын
作者は「ヨガ」知って、その神髄説明する為に読んだ俳句ではない、古において家族等の繁栄願う目出度いを意識して読んだ俳句である。ただ「知識を混合ひけらかした、こぎ付け」をやめてくれませんか。貴殿の人間性を疑わざる負えません。
@ikapopo8870
@ikapopo8870 26 күн бұрын
内容とは無関係ですが、侍についての定義と言うか武士が侍なのか、刀を持っていれば侍なのかという事が知りたいです、なぜかと言うと最近世界的に有名なゲーム制作会社が信長に仕えたといわれる弥助という黒人を主人公の1人にして批判が殺到して炎上しているらしいのです。一年しか仕えてなく文献も少なく本能寺以降は消息不明らしいという者がポリコレでか侍だったと歴史を改ざんするような話がまことしやかに語られていて、CNNも元のフェイク小説を引用して加担している模様です。なぜ侍だと言えるのかという事に小刀を持たされていたから侍だと言うのがいい分らしいので正確な侍とはというのが重要になってくるのかなと思います。お時間ある時にお伺いできれば幸いです。
@tishinjinyuugen
@tishinjinyuugen 27 күн бұрын
意味不明だわ
@user-io5jc9fv2t
@user-io5jc9fv2t 29 күн бұрын
君が代の文面の起源は鹿児島の神社の物を使っていますよね!そこが期限だと思いますから、そこの神社から調査するのが本当では無いですか?
@user-fm6vs3yp4g
@user-fm6vs3yp4g 29 минут бұрын
スポーツの国際試合で流れる各国の国歌と君が代を比べてもいかに君が代が素晴らしい国歌かが判る、外国の国歌は基本的には戦いの歌だ、鼓舞する国歌だから勇ましい曲調なのだ、君が代は曲も詞も実に荘厳で人間愛や国家愛に満ちている、詩の持つ意味を噛み締めると良くそれが解る、私見だが世界一、世界で最高の国歌と自賛する。外国の選手は母国国歌を大きな声で、中には涙を流しながら歌う選手もいる、日本の選手もモゴモゴ歌わないで口を大きく開けて自信を持って歌って貰いたい、各競技団体もしっかり歌うよう指導すべきだ、もう一度言うが君が代ほどの優れた国歌は他に無い。後日本の国旗日の丸も一見シンプルに見えるが他国の国旗と比べても文句無しに世界一の国旗だ、他国の国旗と比べると一目瞭然だ、国歌も国旗も正に日本人の精神性を見事なまでに顕していることに日本人は気付べきだ、これを否定する左翼人は日本人ではない。❤
@nakaima666
@nakaima666 29 күн бұрын
ありがとうございます!
@nakaima666
@nakaima666 29 күн бұрын
ありがとうございます!
@nakaima666
@nakaima666 5 күн бұрын
ありがとうございます!
日本の国歌『君が代』に秘められた本当の意味
8:08
ガクの本棚
Рет қаралды 228 М.
知らないと損!宇宙から愛される人が必ずやってるある習慣
39:10
ひすいこたろうの名言セラピー
Рет қаралды 473 М.
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 7 МЛН
日本もただでは済まない!?新しい戦争の兆し|及川幸久×海沼光城
27:17
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 100 М.
文字の謎、君が代の本歌/ほつまの世界03
26:55
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 96 М.
賀茂一族の正体と下鴨神社/三嶋大社との深すぎる関係|小名木善行
39:49
万病を治す植物のちから|東昭史×川嶋政輝
33:39
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 49 М.
Ame Ni Mo Makezu (Strong In The Rain) by Kenji Miyazawa / Music by Masakazu Yamamoto [Audiobook]
2:18
Motch Music | 作曲家 山本雅一 / Masakazu Yamamoto
Рет қаралды 15 М.
悪魔のひき臼としての資本主義|浜崎洋介×川嶋政輝
40:12
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 87 М.
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 7 МЛН