君は答えられるか?水ってなんで燃えないの?

  Рет қаралды 157,865

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

Күн бұрын

《高評価、チャンネル登録をぜひよろしくお願いします!!》
ch.nicovideo.j...
有料チャンネル開始しました!
ここでしか読めない記事や動画が盛りだくさんです!
▷薬理凶室メンバーTwitter
くられ: / reraku
ツナっち: / t_naoya_807
亜留間次郎: / aruma_zirou
淡島りりか: / 148553_50_8
しろへび: / shirohebiyakuri
Joker: / jokerlunatic
レイユール: / rayure_chemist
倫獄(リンゴ): / ringo_yakuri
デゴチ: / degochiyakuri
yasu(ヤス): / shyasuna
▷出演・声優・イラストTwitter
うるちまい子: / urutimaiko
かふん: / kafun
くがほたる: / h3r4x
夢路キリコ: / yumejikiriko
八幡ケイ: / cei_yht
元素: / porogenso
▷動画シリーズ一気見はコチラ!
【続 科学は全てを解決する!】
• 【実写】続科学はすべてを解決する!
【薬理凶室シリーズ】
• 薬理凶室対談シリーズ
【教科書さんシリーズ】
• 教科書さんシリーズ【科学についてちょっと詳し...
【毒物ずかん/ドヤれる科学】
• 毒物ずかん/ドヤれる科学/くられ先生の闇科学
【そのほかのコラボ動画など】
• その他/コラボ動画など
▷アリエナイ理科の最新刊
購入はコチラから↓
www.sansaibook...
▷アリエナイ理科ポータル
科学記事・グッズ・仕事のご相談はこちらから↓
www.cl20.jp/po...
お悩み相談はこちらから↓
www.cl20.jp/po...
▷衣装・小物製作
uenoya2.com/?m...
/ aiwosasite
/ genyou_co
/ trifolium000
●LIVE放送の切り抜きなどについて
 現在、外部の方による切り抜き動画に作成に関してはお断りしております
▷BGM・音楽素材
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
効果音ラボ
soundeffect-lab...

Пікірлер: 231
@nemunoki_yade
@nemunoki_yade Жыл бұрын
投稿者さん凄いな……当たり前のことから「あれっ水ってバチボコに燃える物で出来てるやん」って気づけるのも凄い そして解説できる先生方もすげぇや……
@ykr_foxy
@ykr_foxy Жыл бұрын
水素と酸素が入ってるのに、ってところに「たしかに、、、」と思った。 頭が柔らかい人の考え方は素晴らしいな。
@一水也
@一水也 Жыл бұрын
自分じゃ絶対答えられない質問だった…これはちゃんと勉強したくなるわぁ…
@NiceBulk0709
@NiceBulk0709 Жыл бұрын
しろへび先生は噛みつかれないのか…🤔
@soto-fcc
@soto-fcc Жыл бұрын
どこかの赤い人みたいにイタズラしないでしょうから🤣
@makura-14
@makura-14 Жыл бұрын
モルモットしか襲わないのかな~? 大先生危ない…?
@ゆーと-y3n
@ゆーと-y3n Жыл бұрын
@@makura-14多分デカくて腹に入らん()
@kat-t2267
@kat-t2267 Жыл бұрын
なんとなーく「水は燃えない」って認識だけ持っていたものなので 「細かく見たらこれめっちゃ燃えない??」ってなった投稿者さんの着眼点素晴らしいッスねぇ…… いくつになってもこの方みたいな鋭い着眼点と先生方のような知識量持ってたいもんです🤤
@otousan204
@otousan204 Жыл бұрын
まじで改めて思うけど中学、高校の時にこのチャンネルあったらもっと真剣に科学やってたなぁ
@trisutan001
@trisutan001 Жыл бұрын
マジでいい質問。投稿者さんnice! 当たり前の常識を疑問に思えるって才能だよね。
@星野カービィ-f9j
@星野カービィ-f9j Жыл бұрын
当たり前のことを改めて解説してくれるのは嬉しいな
@norikkami
@norikkami Жыл бұрын
レイユール先生の燃焼して水になるのと電気分解等で分解するエネルギーが等しいってところがすごく腑に落ちました 科学はこの「なんで?」ってのがものすごく大事ですよね もしかしたらこの質問者が将来水を燃やせる技術を開発してエネルギー問題や環境問題を一挙に解決させる未来もあるかもしれませんね… (科学者とか学のある人ほど馬鹿にしてきそうなふわっとした言葉w)
@にゃる-h6q
@にゃる-h6q Жыл бұрын
実は良い着眼点なんですよね。 核融合炉ってありますよね。あれって今話題のトリチウムという水素の放射性同位体を加速させてぶつけてヘリウムに変えるときに発生するエネルギーの取り出しをします、という話で水からエネルギーを取り出す研究というと厳密にはツッコミが入るものの当たらずとも遠からずの研究は日本、英国、米国、仏国がトップ4となって正に研究している一大国際プロジェクトとしてあります。
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
@@にゃる-h6q >水からエネルギーを取り出す研究 そんな研究は在りません。
@フォナシック
@フォナシック 11 ай бұрын
@@前田日明-w8u 昔水で車を走らせていた発明家がおってだな… あとオオマサガスというものもある
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u 11 ай бұрын
@@フォナシック X 研究 O 詐欺
@くろいろ-b1z
@くろいろ-b1z Жыл бұрын
しろへび先生、喋ってる時にずっと顔みてて可愛い、、、
@Hot_springs_and_Cat
@Hot_springs_and_Cat Жыл бұрын
ひとつの事柄について、3人でいろんな視点の説明をしてくれるの見てて楽しいです! いつもはツナっちがしてくれるような詳しくない人視点をしろへび先生がやってくれるのも新鮮で楽しかったー (ピー)の話って常温(ピー)のアレだったらマジで本当に期待してます
@奏谷柊
@奏谷柊 Жыл бұрын
これ、塾に通ってた時に疑問に思って聞いたけど上手くはぐらかされてずっと疑問だったんですけど、今日説明受けてめちゃくちゃスッキリしました✨
@Petit_rosu
@Petit_rosu Жыл бұрын
コメ欄に誤解ある方が散見されるので一つ まず、「火は物質ではありません」 そして「燃えている物質によってその燃焼の特性は全く違います」 水をかけたから鎮火した にも ・水によって温度が下がって発火点に達しなくなる ・水によって物質との反応が遮られたため反応が進まなくなる など種類があるんですよね… そしてその逆ももちろんあります 消火に際しての事故によくある事例「とりあえず水かけときゃ大丈夫」 皆様お気をつけください
@jackal7123
@jackal7123 Жыл бұрын
過って火が付いた時、不用意に水を掛けけていけないものが身の周りに増えましたからねぇ~ 最近話題のEVのリチウムイオンバッテリーは水を掛けたらよりよく燃え上がって爆発すらしてくれます。もっと身近なものでは鍋の焦げ落としに使うスチールウールも濡れたまま放置すると燃え上がって他の可燃物へ引火するなんて事もあります。
@玄武岩-p1n
@玄武岩-p1n Жыл бұрын
中国はそれで都市一つ吹っ飛んだからなあ
@soot22
@soot22 Жыл бұрын
子どもの頃からなんで火が水で消えるのかが気になっていたんですが、今日謎が氷解してスッキリしました! それに、いままで原子ごとにくっつく力に差があるという発想がなく、元素が結合するのに優先順位があることが納得がいっていなかったので、新鮮な気持ちになりました。 知識がまっさらだと有効な検索ワードにも辿り着けないので、先生方の解説が本当にありがたいです。
@firephoenix2525remix
@firephoenix2525remix Жыл бұрын
消火には除去・窒息・冷却・抑制の4要素というものがあって 燃えているものに水をかけたら消えるのは 主として窒息と冷却になります 動画での話はエネルギー的観点なので 冷却がこれに当たります 水を熱分解するためには4,000℃程度の熱源が必要で 通常燃えている炎は高くても1500℃程度です 水を分解するのに必要な熱エネルギーよりも遥かに小さいので分解はできず 水をかけることで燃えている物が燃焼に必要な熱(発火温度)に達しないようにエネルギーを奪い取るので火が消えます 窒息は燃えているものへの酸素供給源を断つのが目的なので 正直 油でも 大量であれば火を消すことができます
@もり抹茶
@もり抹茶 Жыл бұрын
布被せて消えるのと原理的には同じってことか
@キャットマウス
@キャットマウス Жыл бұрын
@soot22 コメントの返答にもある通り、「水が燃えない」ことと「水で火が消せる」ことは別の問題ですね
@aristcratunion
@aristcratunion 9 ай бұрын
温度という有機体にとって恐ろしく意味のある概念も重要だぞ 数億年の奇跡で変温動物とか低体温症とかそういうもんが存在しているわけで 神の視点からなら「ただの化学変化」だが 「高温・低温で観察できない」いち生命からすれば水で火が消えるのは 「ただの自然現象」。
@soto-fcc
@soto-fcc Жыл бұрын
サムネの左に写っているヘビちゃんが、ツナっちに噛み付いたのか〜😂
@雲空そら
@雲空そら Жыл бұрын
しろへちゃんだったらしいw
@soto-fcc
@soto-fcc Жыл бұрын
​@@雲空そらネーミングセンス(ボソッ) あ、消されちゃう😂
@kuro7reimei
@kuro7reimei Жыл бұрын
安定した物質だから?いや熱量が足りない?(水が入ったビニール袋を火であぶったら燃えずにお湯ができるTV番組の紹介を思い出して)と適当に考えましたが すごくわかりやすい解説ありがとうございました
@green-human-jd2gv
@green-human-jd2gv Жыл бұрын
うぽつです 思ったよりシロへちゃんが長くてびっくりしまた!水が燃えないのは小4の頃からずっと思ってたんでまじありがたかったです!
@yurika__
@yurika__ Жыл бұрын
しろへび先生の柄シャツ可愛くてにっこり
@米津玄師1
@米津玄師1 Жыл бұрын
これって、水分子のH-O結合が水素ガスのH-H結合より強いってことだよね
@サイコロン-m8j
@サイコロン-m8j Жыл бұрын
言われてみれば水素と酸素に火近付けたら爆発するのに何故水素と酸素がくっ付いてる水で火が消せるのか……説明出来ないな 良い内容だった
@oka-l6z
@oka-l6z Жыл бұрын
エンタルピーって言葉を使わずに一生懸命説明しようとしてるのが可愛かった エネルギー準位の話って授業でやったから何となく理解してるけど、知らん人にはピンとこないよなぁ
@蘭菊-h3j
@蘭菊-h3j Жыл бұрын
私が学生の頃は燃えるというのは酸素と結び付くことって習ったなぁ。水はもう酸素が結び付いて安定してるから燃えないんだよ~って習った
@shimakaze7502
@shimakaze7502 Жыл бұрын
当たり前を当たり前で終わらせずに「何でだろう?」と疑問を持った投稿者、その心を忘れないように今後も頑張って欲しいな。うちはそんな純真な好奇心はとうの昔に無くしちゃったから
@user-yanbaruKuina
@user-yanbaruKuina Жыл бұрын
7:21 『やってみないと分からない』と言われると「大科学実験。」って続けたくなる
@1226-j7u
@1226-j7u Жыл бұрын
この内容、中学生時代に触れられたらどれほど科学を日常的に実感しながら今まで過ごしてこれただろうか、って思えるくらい濃い内容で感動しました。
@メル-v5i
@メル-v5i Жыл бұрын
凄い為になる回 現象に疑問持つ着眼点が凄いですね
@mrfish136
@mrfish136 Жыл бұрын
今まで何にも疑問に思ってなかったけど、確かに言われると水ってメッチャ燃えそうな物質で構成されてるよな
@ナツグミ
@ナツグミ Жыл бұрын
しろへび先生のこういう場じゃないと着れないシャツシリーズ見てみたい
@たに-j7r
@たに-j7r Жыл бұрын
くびにしろへちゃん巻いてるしろへび先生最高ですね……。ついでにデゴチ先生がちょっとディスられてるのがww
@ゆーと-y3n
@ゆーと-y3n Жыл бұрын
当たり前なことに疑問を持つことって本当すごいことだよな
@piko1811
@piko1811 Жыл бұрын
しろへび先生の、デゴチ先生リスペクトのシャツすごいにあってます!✨ 可愛い
@kichiko_68
@kichiko_68 Жыл бұрын
もう一回物理化学勉強し直そう……😇 エネルギー準位で考えるのはたしかに分かりやすいなぁ
@ヨミ-l3e
@ヨミ-l3e Жыл бұрын
化学で水素結合など、結合の話が出てきますが、そこから「だから水は燃えないんだ」という発想には至ることは無かったです 素朴な疑問から専門知識に手を伸ばすと難しい話も楽しくなりそうですね!
@dx-5vwof
@dx-5vwof Жыл бұрын
今回の質問はHClとNaOHはクソ危険なのに合わせるとNaClとH2Oになると何故安全なのかと同じ視点やな……
@kazuselen
@kazuselen 11 ай бұрын
まあ水って燃えたあとのものだから考えてみればそうなるよな……
@越後屋きのこ
@越後屋きのこ Жыл бұрын
ピーの所は核融合の話ですか?🤔
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx Жыл бұрын
解説ありがとうございます、ただ質問者さんはこの説明聞いてちゃんと理解できたかなと疑問が残りました。 内容は親切でわかりやすいと思うんですけど、説明の時系列が割とバラバラなので整理した方が良いと思います、まず、燃えるという事象の定義を最初にする必要があって(動画にもあったように条件によっては水も燃えると言える)、一般的に「酸素と何かが急激に結合して酸化すること」を燃えると定義していいと思います。 一番最初に定義を決めた後「水素と酸素が結合した状態が「燃えた後」なのでそこにもう酸素は結び付かず水は燃えない」、と言う説明をして一旦回答終了、以後雑談でエントロピーの話や電気に例えたりそれぞれの物質の結び付きやすさとか色々補足で話す形にすると内容が整理されて質問者さんに親切かもしれません。
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
天下りの知識で整理された説明はときめきの敵。
@二代目ノーマルジャパン
@二代目ノーマルジャパン Жыл бұрын
うぽつです。 言われてみれば… 説明となると難しい… そういうモノ、という認識だった。気になる。
@Deserter-404
@Deserter-404 Жыл бұрын
「ジュースを高い位置から手を離すと落ちる、これですよね」は、ブッダが「花が花びらを開いた、わかるよね」って悟りとはなんたるかを弟子に教えたエピソードと同じなんよ。
@bambooooooooooooooooo
@bambooooooooooooooooo Жыл бұрын
この質問が思いつく人は本当研究者に向いてると思う
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 Жыл бұрын
最初は「燃える=酸素とくっつくこと」って習った記憶がある。水はH2OだけどこれがH2O2とかH2O3にはなんでならないの?っていう質問かと思いました。燃えた方が安定なら、もっと燃えたらもっと安定なのでは?エネルギーを放出して低い状態になるなら、もっと放出してもっと低い状態になるのでは?
@nyannyan2332
@nyannyan2332 Жыл бұрын
動画では「H2Oが安定している」という話をしているのであって、「HにOが付けばつくほど安定する」という話はしていません。 実際にH2O2は二酸化二水素、つまり過酸化水素ですが、これは水と比べると不安定で放っておくと酸素を放出して水分子と酸素分子になってしまいます。(2 H2O2 → 2 H2O + O2 +エネルギー) たぶん中学校の理科あたりで過酸化水素水と二酸化マンガンを混ぜて酸素を発生する実験ってみんなやってるんじゃないかな?
@_is_a_pen5129
@_is_a_pen5129 Жыл бұрын
あんまり科学は詳しくないんですが、例えばオゾンってO3ですよね?でもオゾンって不安定で時間が経つと酸素に戻ってしまうらしいんです。つまり多ければ安定するというわけではないみたいですねぇ
@ポンコツ屋末代
@ポンコツ屋末代 Жыл бұрын
返信ありがとうございます!安定、不安定とかエネルギーの話は私も習った記憶あるので知ってはいるのです。ただ、「なぜエネルギーが高いのか?」と聞かれたら答えられないなと思ったわけです。
@suteaccount
@suteaccount Жыл бұрын
​@@ポンコツ屋末代 単純には燃えて熱を出す前だからエネルギーが高い(大きい)
@denkazuki
@denkazuki Жыл бұрын
@@ポンコツ屋末代 それを何とか論理的に説明しようとしたり、あるいは数式で表そうとした結果が、最外殻電子やギブズエネルギーといった物理化学の分野の概念なんでしょうね。
@リンリコ
@リンリコ Жыл бұрын
これ以上酸化できないから? って思ってた 解説ありがとうございました
@christmassuy84
@christmassuy84 Жыл бұрын
これ以上酸化しにくいから でざっくりあってますよ
@kero2-keroppi
@kero2-keroppi Жыл бұрын
50年近く前、小学生の時、もしもし電話相談室で同じ質問した事あります。
@gwater12345
@gwater12345 Жыл бұрын
化学系の大学に行くと、ここら辺は嫌になるまで勉強させられます 「標準反応ギブズエネルギー」とかで調べてみると答えが書いてあります
@piyopiyo-pitot
@piyopiyo-pitot Жыл бұрын
水を燃やすだけのエネルギーが足りないって事…? もっとちゃんと授業受けとけば良かったなぁ
@toa_77
@toa_77 Жыл бұрын
そういえばしろへちゃんはつなっちを噛んでたよね。確か🤔
@ENTP-ibo
@ENTP-ibo Жыл бұрын
水からガソリンをーみたなのあった気がするなあ・・・水じゃないか・・なんだっけあれw
@userboul-lol
@userboul-lol Жыл бұрын
ペットボトルキャップでしょうか? ドクターストーンでやってましたね
@飼い猫ノラ-c5y
@飼い猫ノラ-c5y Жыл бұрын
ドリーム燃料の事かな? 確か化学反応を起こす為に少量のガソリン?が必要とか何とか
@ENTP-ibo
@ENTP-ibo Жыл бұрын
多分それなのだ!ありがとうなのだ!@@飼い猫ノラ-c5y
@よし44
@よし44 Жыл бұрын
濃度も温度も気圧も電圧も高いところから低いところみたいな…話を若い時に聞いた記憶が呼び起されてきました。
@HITODE100
@HITODE100 Жыл бұрын
んん、ちょっと今回の解説は難しい……勉強不足を感じる……でも「どっちと結合しやすいか」「どっちが安定しやすいか」っていう話は飲み込みやすかったです! それにしても質問者さんの視点が本当に良い!素晴らしい!
@kiyobeta
@kiyobeta Жыл бұрын
マグネシウムが水から酸素を奪って燃えるのは水側から見たら燃えてないような。水がさらに酸化するような反応を水が燃えるっていうんじゃないですかね。
@ひいなみ
@ひいなみ Жыл бұрын
話の内容も面白いけど、先生達のオシャレシャツやネクタイを観察するのもこのチャンネルの醍醐味 白熊シャツ可愛くていいなー
@颯-c1y
@颯-c1y Жыл бұрын
水プラズマってのがあるんだけど、それは燃えてるってわけじゃないの?
@Setsuna2718
@Setsuna2718 Жыл бұрын
プラズマって固体液体気体のような状態だから、燃えるとは違う気がする
@I.S.H-伿_bluaca16849
@I.S.H-伿_bluaca16849 Жыл бұрын
​@@Setsuna2718っていうか分子が電離、いわゆるイオン化した、第4の形態っていうからそうとも少し違う気がする。燃えてないのは共通なんだけど
@kinkouseki
@kinkouseki Жыл бұрын
Aという果物を知らない人にAを正確に説明するのは難しい。
@mittak006
@mittak006 Жыл бұрын
近頃は「燃やしても炭酸ガスを出さない水素やアンモニアを燃料に使おう」という話を目にするようになりましたが、そもそも水素やアンモニアを得るのにエネルギーが必要なんだし、そのあたりのエネルギー収支はいったいどうなってるんでしょうね。 もしも化石燃料由来の水素やアンモニアだったら、原材料となった化石燃料をそのまま燃やす方がエネルギー効率いいかもしれないし。
@Petit_rosu
@Petit_rosu Жыл бұрын
自動車の規制とか見てるとモヤモヤしますよね 電気で走ろうが水素で走ろうが元となるエネルギーの発生源を言及しないで 推進!推進!って声高らかに叫んでるの滑稽だと思ってます
@井之崎
@井之崎 Жыл бұрын
よく分からなかったのでアルマ先生お願いします…
@kurynu
@kurynu Жыл бұрын
しろへび先生の目光ってないの初手誰も触れんの草
@newmarimo
@newmarimo Жыл бұрын
既に燃えてるから
@やまこー-m3c
@やまこー-m3c Жыл бұрын
最近オカルトぶったぎりチャンネルっぽかったから逆に新鮮だったw
@polestarg6512
@polestarg6512 Жыл бұрын
水って、ジーゼルエンジンのように圧縮すると爆発しないのかなぁ?
@ぺくじー
@ぺくじー Жыл бұрын
うわ――――!!!!やっとわかった!! ここの疑問すっ飛ばしたから、今まで化学が死ぬほど苦手だったんだ!!! のらりくらりで理系学部来ちゃったけど、今から本気でやっていけそう!! というかなんで中学でおしえてくれないの!?!?!?!?!?
@こもた-o1l
@こもた-o1l Жыл бұрын
質問者さんに拍手!
@bc0a3cf7a02b
@bc0a3cf7a02b Жыл бұрын
気合で太陽の8倍くらいデカい星に水を突っ込む事ができれば、熱によりプラズマ化したH2Oは星の元素合成過程に組み込まれ、最終的に水は鉄か鉛になるまで燃やすことができるかもしれませんね。POKA先生の解答も気になります。
@腕武羅衆
@腕武羅衆 11 ай бұрын
縮退星による質量崩壊(光崩壊)はもう万物が鉄元素になるまでベコベコに潰され続けるか そこ通り越して全部熱とかガンマ線とか光より早い諸々になって重力から解き放たれるまで燃え続けますよね…
@ainttoo
@ainttoo 3 ай бұрын
水が燃えるとか考えたこともなかった
@工藤信一-b3w
@工藤信一-b3w Жыл бұрын
なんか遥か昔にエンタルピーだったかエントロピーだったかギブスなんとかの奴でエネルギーの事習った気がするけどコレに繋がるのか!なるほど〜
@arakits2441
@arakits2441 Жыл бұрын
水が何故燃えないのか・・なんて考えた事もなかった。 この質問者さんは優秀。
@torisugari12345
@torisugari12345 Жыл бұрын
〇燃える=燃焼=酸化 ∴酸化の知識 〇燃焼に必要な三要素 〇分子間の結合力が一定でない 少なくとも以上3つの知識がないとなかなか答えられない内容ですね。 すごく単純な質問だけどその答えを理解するのに必要な前提知識は案外中高化学レベルが必要になると。
@lyukita23l43
@lyukita23l43 Жыл бұрын
全てのエネルギーが落ちきったらエネルギーの圧力みたいなのが限界になってビックバンとかになるのかな
@aミント
@aミント Жыл бұрын
なんでか知らないけどレイユール先生の発言、結構ツボなんだよな。笑
@hho7571
@hho7571 Жыл бұрын
水素と酸素の安定酸化数が+1と-2だからで良いと思っていた。
@hho7571
@hho7571 Жыл бұрын
高1化学基礎の酸化還元反応でわかりやすく解説できるようにしようと思う昨今
@GGGowasuWatchOnly
@GGGowasuWatchOnly Жыл бұрын
次回、霊ユール先生の登場をおたのしみに!!
@tunaringo
@tunaringo 11 күн бұрын
燃えるって、炭素と水素があればいつでも起こることじゃなくて、より安定な二酸化炭素になれるときにだけ燃焼反応(発熱反応)が起こる、水はその反応物だからエネルギー保存の法則で水から反応を遡ることができない、ってのが今の自分に出来る精一杯の説明…。
@musichostelnedoko4464
@musichostelnedoko4464 Жыл бұрын
癒し役しろへび先生💕私も科学素人だから『紙鍋が燃えない現象』を含めたらCとO2の結合説明だけじゃ納得してません(/ _ ; )消化不良
@myaya777
@myaya777 Жыл бұрын
紙鍋が燃えない現象は氷水が0℃でキープされる現象と理屈一緒だよ 紙の燃える温度は300℃、 水の沸騰する温度が100℃ということと 紙の温度が上がり切る前に水に熱が吸い取られるってイメージがあれば理解しやすいと思う
@musichostelnedoko4464
@musichostelnedoko4464 4 ай бұрын
…有識者様からの返答なので恐縮ですが、350℃で燃える和紙に当てる火は500℃以上てわ沸騰100℃と合わせても火が勝ってるのに水が燃えない現象が不思議という意見から、偉大な怪人達の解説にしては教科書と同じらしい説明で消化不良だという意味ですし、不思議な水の疑問に対して氷0℃で言われても氷の元は水なので根本の解説に成ってませんよ…。暗記が得意な人って、暗記が苦手な人がナゼ立ち止まるのか理解できる賢人が少なくて、数学も科学も現象が理解できないから暗記できず困ってる日本人は圧倒的に多いから検証する怪人先生達に需要があるわけで、怪人が斬り込む教科書と同じ解説はオモシロクナイという不満を伝えている相手は貴方ではなく、ファンである怪人先生達へです…
@marutou3693
@marutou3693 5 ай бұрын
この話を基にすると、「二酸化炭素を酸素と炭素に分解すれば温室効果ガス対策になるんじゃね?」という一見簡単そうな温暖化対策が人為的に成立しない話が分かる。 C(固体)+O2(気体)→CO2(気体)の燃焼反応において、大気中ではCとO2の状態よりCO2の方が非常に安定しているから、大量のエネルギーをその差から取り出せる(燃料として使える)のだけど、逆をしようとすると膨大なエネルギーをCO2に入れる必要があるから、結果として消費するCO2よりも、分解に必要なエネルギーを作るためのCO2の方が膨大だから成り立たない、と言える。 だからこれをいともたやすくえげつない効率でできる光合成は異常。
@MARUstudioTV
@MARUstudioTV Жыл бұрын
こういう話で必ず出てくる物で、「エネルギー」って何なんだろう。熱、位置、移動などあるけど、一番疑問なのは細胞のミトコンドリアがブドウ糖からエネルギーを作る、あのエネルギーってなに?? 教えて欲しい。
@黒木疾風-t6s
@黒木疾風-t6s Жыл бұрын
超究極単純に言えば、「物体を運動させる能力」のこと。熱は熱機関を介して物体を運動させることができるエネルギーだし、位置エネルギーは言わずもがな。運動している物体が衝突すればまた他の物を動かすことができるね?
@明裕-g8u
@明裕-g8u 4 ай бұрын
消防的な見地からすると、物が燃えるのは1.酸素が気体で周囲に存在する事。2.燃焼の対象が燃焼可能な温度である事。3.燃焼対象が存在する事。となります。学術的な見地とは表現が違っていて面白いですね。水が燃えないのは主に1,2から来ます。スプリンクラーは1、消火器は2の原理です。
@plexdoghouse
@plexdoghouse Жыл бұрын
もう燃えた後だからじゃないのか? まだ見てないんだが。
@-lizura6101
@-lizura6101 6 ай бұрын
すっごい簡単に言うと、「燃えるよりも水の状態でいた方が楽だから燃えない」で理解出来ると思います 「宿題しなさい!」って言っても微塵も宿題する気配やエネルギーがない小学生に「ゲーム買ってあげるから宿題しなさい!」って補助剤があると狂ったように宿題をしだすのと同じです
@謎の戦士
@謎の戦士 Жыл бұрын
質問者さんは頭良い人なんだろうな
@narumiso3650
@narumiso3650 Жыл бұрын
しろへび先生のファッションセンス好きなので毎回楽しみにしてます!
@エイム-j6w
@エイム-j6w 3 ай бұрын
投稿時はこの解説見てもそんなに理解出来なかったけど 結構前にエンタルピー(エネルギー)について学んでなおかつどちらかと言えば得意な範囲だったからすんごいわかる 知るって重要
@エピローグ最高な
@エピローグ最高な Жыл бұрын
一瞬で訳が分からなくなる、エントロピーって単語の破壊力よ
@カヤニャルノラネコ
@カヤニャルノラネコ Жыл бұрын
たしかに、初学者に対して説明するのめっちゃ難しいなこれ
@BuchwardHartwig
@BuchwardHartwig Жыл бұрын
それっぽい答えを言うと、 H2 + 1/2 O2 => H2O の標準反応ギブズエネルギーは-237.13 kJ/molなので、水素の燃焼反応は自発的です。 一方、水が燃焼(酸化)してできる生成物として過酸化水素が考えられますが、水の燃焼反応 H2O + 1/2 O2 => H2O2 の標準反応ギブズエネルギーを考えた場合、+152.78 kJ/mol となり、非自発な反応であるとわかります。 反応ギブズエネルギーはその反応が自発的か否かを判断するのに有効です。自発的な反応はギブズエネルギー変化が負になり、そうでなければ正の値を取ります。 自発的な反応はきっかけさえ与えればあとは何もしなくても反応が進みますが、非自発な反応は外部からエネルギーを加え続けなければ反応が進みません。燃焼反応は「反応開始に必要なエネルギーが渡されれば劇的に酸化反応が進む」という条件でなければ起こらないので、水の酸化反応のような非自発な反応は特殊な環境でしか進みません。 参考文献 ピーター•アトキンス(著). 千原秀明ら(訳). 物理化学要論 第7版. 東京, 東京化学同人, 2020. pp. 591-597.
@あきら-q4y
@あきら-q4y Жыл бұрын
酸素は水素と結合して安定してるからって授業でも習って納得もしてるんですけど一方で、火事や火災で水をかけたら爆発するから、するなとも言われてて。 こっちの方は分子が安定してるとか関係なく、水蒸気的な理由なんでしょうか?ダメなのはわかるけど科学的な理由が理解できてなくて
@suteaccount
@suteaccount Жыл бұрын
火事の事例は動画の最初の方にあったマグネシウム等の特別な場合で、普通の火事なら消防も水をぶっかけてますよ。 特別な場合: 超高温で密閉されてる場合(水蒸気爆発) マグネシウム等(水から酸素を奪って燃え、酸素を奪われた水は水素が残るので高温下で空気中の酸素と爆発的に反応)
@BM-fg8gm
@BM-fg8gm Жыл бұрын
火事や火災で水をかけると爆発するのは、火が着くほどに高温になった油に対しての話だと思います 通常燃えている物に水をかけると表面が濡れることで空気中の酸素と遮断し可燃物が酸素を取り込めなくなるので火が消えるのですが 天ぷら火災などで鍋に水をかけた場合、水は油には浸透せず水蒸気になって油を飛散させて火のついた油が広がり爆発します 油に限らず燃えている状態で水を弾く物であれば、炎はより強くなるかもしれませんね
@denkazuki
@denkazuki Жыл бұрын
水をかけちゃいけない状況は他の方が説明してくれているので、水の振る舞いについてちょろっと補足すると 水は液体から気体になると体積が1000倍以上になります。実生活の物で例えると、大さじ一杯の水が水蒸気になると2Lのペットボトル9本分以上になる計算です。 この極端な体積変化が、燃える油の中で起こったとすれば、大惨事になるのは想像に難くないですよね。
@riohayashi6457
@riohayashi6457 10 ай бұрын
なるへそ、H水素とO酸素はガチ恋だから簡単には靡かない 電気とマグネシウムだけが誑かせるわけか
@okoponlt-perc
@okoponlt-perc 4 күн бұрын
単純な問題だけどその答えは以外と難しい💦
@klausgaming2892
@klausgaming2892 Жыл бұрын
エネルギー準位って用語、学校ではあんまり出てこないよね……
@meteorstein
@meteorstein Жыл бұрын
大学の理学・工学系であれば、よく見かける気がします。半導体などでは頻出レベルの用語ですし。
@klausgaming2892
@klausgaming2892 Жыл бұрын
@@meteorstein 逆に大学まで出てこないという……
@deepmist655
@deepmist655 Жыл бұрын
超がんばって燃やしたら過酸化水素水になったりしないかなあ
@suteaccount
@suteaccount Жыл бұрын
その場合はエネルギーを吸収してるわけで。 超がんばって=エネルギーの投入なわけで。
@夜明けの戦
@夜明けの戦 Жыл бұрын
また核融合実験の話し捨てるっぽいやがwwww
@ILoveWaddleDee-x3v
@ILoveWaddleDee-x3v Жыл бұрын
これは稀に見る名質問
@Mei-kb4pf
@Mei-kb4pf Жыл бұрын
色んな理論みたいなのでたけど未だに簡単な説明ができるほど腑に落ちてない 紙の鍋が燃えない理由に水が100°で水蒸気になりそれ以上温度が上がらないから燃えないってそういうこと言うかと思ってた 燃える時に必要な温度について 多分火があって水素や酸素を取り込んで燃えたり爆発するけど水素と酸素の結びつきが強いから奪えず水の形を保ち温度が100℃を超えたら水蒸気に変化するとか? 火の方も水と熱交換して温度が下がり燃えるべき温度以下になった時に鎮火するみたいな
@pekodaily7616
@pekodaily7616 Жыл бұрын
燃えるの視点の違いだと思います。科学的燃焼という観点から見れば安定化した「水」は燃えないとなりますが、一般人が1気圧下で言う「燃えない」は書いてある通りだと思います。沸騰後もさらに水分子を加熱し続け2000℃以上で熱分解し水素と酸素に分けることができるので燃やすことができる状態になります。つまり「水」の状態が維持されている状況では燃焼は起こらないという動画の内容に帰結します
@Mei-kb4pf
@Mei-kb4pf Жыл бұрын
@@pekodaily7616 それに対して100℃で水蒸気になるのにどうやって加熱するのか 水蒸気を別容器に集めてさらに過熱するのかと疑問になってましたがちょうどそれを実験してる動画があってそれから答えを得られて納得できました ありがとうございます。
@せきしょるるむこ
@せきしょるるむこ Жыл бұрын
水にフッ素ガスをぶちまけると炎上するって噂を聞いたのでレイユール先生お願いします。
@にゃる-h6q
@にゃる-h6q Жыл бұрын
まぁ、 1. 発火するための温度を満たせない 2. 発火現象は基本的に酸化促進であるから化学エネルギーを出す必要がある 3. その化学反応を起こすための材料と燃料の問題として通常の空間では満たしにくい条件 このあたりが何となく挙がる理由ですね。 その上で究極的にプラズマ化させれば、発火は水中でもするというイレギュラーな回答も存在します。例えば、シャコのパンチのように瞬間圧力を用いて5500℃の温度を達成するとか。しかし、この場合、熱密度が低いので一瞬プラズマ化する程度の現象に止まる。 次点で溶岩等の超高温物質を突っ込む。一瞬で化学反応要件を満たし、着火するため爆発的な化学反応により液体から気体に一気に変化する際の容積爆発である水蒸気爆発と化学反応で一旦水素まで分解された分子が酸素と再結合することで水素爆発を引き起こす二種の爆発を観測できる。
@ロムねこの部屋
@ロムねこの部屋 Жыл бұрын
素人質問で恐縮なのですが、人体に投与する薬の場合、化学合成、自然物からの抽出どちらの方がより安全だと考えられるのでしょうか? 自分はアレルギー持ちで点眼薬、錠剤、塗布薬等を数多く使用していますが、一度もアレルギー反応が出た事がありません しかし、化学合成にしろ抽出にしろ、人体に影響する物質が混入する可能性はあるわけです 例えばアミノ酸やアルカロイドの抽出では塩基を使ったりするわけです 化学合成の場合も出発原料が反応性を持つ事も珍しくなく、使用する溶媒が人体に影響する事も有り得ます そこでもし、同じような純度で精製した化学合成と抽出の場合どちらが人体に危険性が少ないと言えるのでしょうか? 例としてグルタミン酸を小麦から抽出する場合と化学合成する場合等でどちらが危険かご口授ください
@sentinelg374
@sentinelg374 Жыл бұрын
燃焼とは速い酸化のこと。燃焼時に熱が出るのは物質ごとに酸素を引き剥がす力と酸素と結合する力に差があるから。差し引きの分が熱として放出される。たき火などにおいては空気中の酸素は単体で遊離しているので引き剥がす力は0で済む。つまり結合する力がそのまま熱になっている。 酸素と水素の結合力は強く、身の回りの大概のものはそれ以上の引き剥がす力をもっていない。そのため酸化出来ず、結果として燃えない。 動画の中に説明のあったエネルギーの落差の話や電気で酸素と水素を引き剥がす話を聞いて、自分の中の認識と混ぜ合わせると上記のようになりました。楽しい。
@hatarakitakunai-ant
@hatarakitakunai-ant 9 ай бұрын
わぁ懐かしい…金属元素の…なんだっけ?何かとのくっつきやすさで順番があって覚えなきゃいけなくて、それがどうしても納得できなくて先生に聞きに行って、こういう説明された後に「…つまり〇〇の仲良し具合なんですね!金属はみんな〇〇(電子か?)を取り合ってるんだ!」と勝手に納得して先生が???となってた記憶がある 水素さんと酸素さんは仲良しすぎて、ぽっと出の奴に酸素さんは奪えないんだな…
@minapin
@minapin Жыл бұрын
いろんな話まざっててなんやかんやわかりにくかったけど 燃焼で酸素と水素を分離させるエネルギーより酸素と水素がくっついてる方が強い、安定してるからってことでいいんかな
@草生えるWww
@草生えるWww Жыл бұрын
水つながりで、 水は常温常圧で蒸発するのはなぜでしょうか。 水は100度で沸騰し、気圧が下がれば温度が低くても蒸発しますが、 常温常圧の一般家庭で、ぬらした手などが自然乾燥するのはなぜでしょうか。 周りの熱を吸収して蒸発するというのを聞きますが、 その場合熱力学の法則に反します。
@夜ノシュウ
@夜ノシュウ Жыл бұрын
例の話が気になるw ぜってぇあぶねぇ奴だwww
@DuelJacker
@DuelJacker Жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です 動画見る前にサムネからの個人的な生物的な予想としては 炎が上がるような燃える現象は判りませんが。燃焼(酸化)というのは呼吸という形で体内にも起こっていて、呼吸の結果、水が生まれるので水自体が水素原子の酸化物なので水は燃えないという理由なのではと予想します。 その理屈だと学生時代に習った窒素がなぜ燃えない気体なのか説明はできないので(二酸化窒素という酸化物質があるのに)動画を楽しく見てみます
インチキオカルト商品、頑張って肯定してみた
9:51
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 314 М.
【ブルーベリー】結局「目に良い物」って何!?【ブルーライトカットサプリ】
11:04
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 112 М.
💩Поу и Поулина ☠️МОЧАТ 😖Хмурых Тварей?!
00:34
Ной Анимация
Рет қаралды 2 МЛН
отомстил?
00:56
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2 МЛН
【超危険】毒草コレクションが凄過ぎた
8:20
主役は我々だ!
Рет қаралды 1,6 МЛН
I used to hate QR codes. But they're actually genius
35:13
Veritasium
Рет қаралды 998 М.
書き順ってなんで必要なの?
11:57
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 137 М.
チェーンソーは最強武器? 教えて!しろへび先生【薬理凶室対談シリーズ】
11:21
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 399 М.
ゆっくり毒物vol.15Re トリカブト【ゆっくり解説】
23:17
切れ痔で死ぬ!?●●科の病院に駐輪場がない理由!!
11:37
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 166 М.
【殺意の波動に目覚めたさすまた
9:51
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 225 М.
【灼熱】なぜ太陽は酸素がほとんど無い宇宙で46億年燃え続けられるの?
24:24
宇宙の語り部 ゆめちゃんねる
Рет қаралды 340 М.
💩Поу и Поулина ☠️МОЧАТ 😖Хмурых Тварей?!
00:34
Ной Анимация
Рет қаралды 2 МЛН