磯に続く大物向け&ベテラン向け堤防 行野浦漁港【三重の堤防釣りポイント 2023年 版】

  Рет қаралды 26,546

kawabeya fishing(Mie Prefecture in japan)

kawabeya fishing(Mie Prefecture in japan)

Күн бұрын

今回は尾鷲の行野浦漁港をご紹介します。
尾鷲湾の入り口に近い場所にあって、シモリも多く、地形的には結構アツいポイントなのですが、大突堤の沖向きが全面テトラなので足場が悪く、また、先端付近以外は全体に浅い釣り場になります。
浅場に魚が寄ってくるタイミングが分かっている人や、足場が悪くてもライフジャケットを着用し、装備万端で挑める人など、中級者以上の向けのマニアックポイントで、ファミリーや初心者さんにはそんなにオススメできないポイントかもしれません。
港内も浅くて回遊魚も入りにくく、作業船も多いので、釣る時には注意が必要です。
釣り場としてはアオリイカ、根魚、グレ、カワハギなど、磯が繋がっている分、地磯に近い感覚で釣りを楽しめますので、釣りにある程度慣れてきた人が挑戦するには良い場所だと思いますね!
かわべ屋 無料キャンプ場
seasidekawabe....
キャンプ場解説チャンネル
/ @seaside-camp
Facebookグループにて釣り仲間を募集中
/ 1375620319461297
#地磯 #ショアキャスティング #ベテラン向け

Пікірлер: 8
@皇帝アーサー
@皇帝アーサー 3 ай бұрын
いやぁ~懐かしい😂天満の堤防に飽きて、結構通いましたww自分的には松本の突堤でした、沖堤防は一度行ったけど足場悪いので辞めました😂手前の小突堤は魚🐟️の休憩所と言われていて、かなり深くて朝方行くとデカチヌや石鯛クラスが堤防のスリットをウロウロしてましたネ~😂少し沖に有る小割の近くへ落として何度も良い思いをシテますwwネンブツダイを背掛けにしてて、タックルごと殉職した事も有ります😱😭地元の人が結構居ましたネ~😂
@ballragui
@ballragui 9 ай бұрын
最近行野浦に行ったのですが、 夜になった途端人がいなくなりました 夜は釣りができない感じですか?
@ballragui
@ballragui 10 ай бұрын
ここの奥の漁港に行く時の階段に 祠みたいな物がありますよね… ちょっと怖いです
@oceanstar1091
@oceanstar1091 Жыл бұрын
地元の人は松本って言ってますね~ 手前の堤防は狭くて怖い(神前ほどではない?)ですね(笑)
@mie-fishing-guide-kawabe
@mie-fishing-guide-kawabe Жыл бұрын
松本っていうんですね!初耳でした。さかなチャンネルさんがご存じという事はキスも釣れるのですか?? 足場が高くて狭い釣り場は落ち着いて釣りが出来ないから避けたいですね(汗
@oceanstar1091
@oceanstar1091 Жыл бұрын
いや、会社の友人で尾鷲出身で釣り好きの人がいたので、、、 キスは小山浦なんかの方が有名ですよね? でも、地元の人は結構いいもの釣ってるみたいですよ(^^)/(上物が多いのかな?)
@fekisofenajin
@fekisofenajin Жыл бұрын
ここはあまりチヌは釣れませんでした!
@mie-fishing-guide-kawabe
@mie-fishing-guide-kawabe Жыл бұрын
そうでしたか!確かに、チヌよりグレの方が多そうですね! チヌの好むエサの量で行くと砂地の混ざる隣の大曽根の方がチヌの雰囲気は有りそうでしたね
【三重県・某堤防】噂のドキドキ堤防に現状調査に行ってみた!!
22:47
武田塾フィッシングチャンネル
Рет қаралды 14 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
釣りやすくて大物も狙える堤防 大曽根浦漁港【三重の堤防釣りポイント 2023年 版】
10:14
海辺のかわべ屋【紀伊半島メインの釣りガイドチャンネル】
Рет қаралды 27 М.
クエの巣化としてる水道付きの磯で27時間釣りしてみたら…
25:16
NORIの釣り遠征スタイル
Рет қаралды 90 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН