Рет қаралды 67,097

守鍬 刈雄のお暇なら映画でも

守鍬 刈雄のお暇なら映画でも

Күн бұрын

Пікірлер: 322
@kurowasson
@kurowasson Жыл бұрын
今回の映画って明らかに宮崎駿の物語なんだよな 真人の父親同様に宮崎駿の父親も中島飛行機の下請け工場の社長だし、宮崎駿が幼少期に「君たちはどう生きるか」を読んで感銘を受けるのもそのまんま映画に出てきたし。真人母についても、駿の母が病弱だった為に中々会えなかったコンプレックスを反映した人物だと思う。 そんな主人公の宮崎駿が、アオサギである高畑功と共に元気な姿の母親に会いに行って母親コンプレックスを克服しにいくっていう話だと解釈すれば納得がいく。 つまりは宮崎駿の自己チュー映画ではあるんだけど、宮崎駿の人生を知ると意外と楽しめるかも
@braindish
@braindish Жыл бұрын
主人公眞人は宮崎駿と兄の宮崎新を足して割ったものだと思う 駿と新は宇都宮で少年期を過ごし宇都宮空襲にあった。その時軽トラで鹿沼に逃げたのだが、実はこのあたりに宮崎一家の別荘があり、宮崎一家はこの別荘に終戦まで住んだ。 ちなみにこの時代普通男は坊主だが、宮崎兄弟は髪を伸ばして眞人みたいな髪型だった。 この時別荘の近くに宮崎一族の経営する宮崎航空工業株式会社の工場があり、これが映画に出てきた工場。 1947年、母が脊椎カリエスで入院、そのまま11年以上治らず母は寝たきり、この年宮崎駿は6歳、新は8歳。映画だと母親は死んでしまうが死んだわけではない、ただ家にいることは少なく、トトロのメイとサツキのお母さんと同じ病状だった。 眞人は学校でいじめられ殴り合いの喧嘩をしてたが、これは駿ではなく新の体験。鹿沼に疎開した時、新はいじめられたが、長男なので負けるわけにはいかず殴り合いの喧嘩をした。ここは映画と同じ。 細かく作る過程を描かれていた竹弓は、兄弟で焼け跡の竹やぶの竹を使って作って遊んでいたらしく、その思い出が強く残っていたのだろう。 宮崎駿的な要素としては、戦争特需に喜ぶ父を見て複雑な表情を浮かべる一方キャノピーを見て「美しい」と言ってしまうところや、大変な読書家であるところ。また性格的には暗く卑怯な面は宮崎駿自身の体験を元にしているのだろう。 これは関係ないかもしれないが、駿が小学生の頃、体育祭の時仲の良い友達と二人でサボって校舎から外を見ていたのだが、この時手すりが壊れて友達が校舎から落ちてしまい、頭に傷を負ったそうだ。当時は宮崎兄弟以外は坊主だったが、この子はその後傷を隠そうと髪を伸ばしたらしい。この事が駿の記憶に残っていたから、眞人の頭に傷をつけるアイデアをひらめいたのかもしれない。 家について この映画には3つの家が出てくる。一つは母屋的な大きな屋敷、もう一つは主人公が過ごした洋館、最後は大叔父の建てた塔 おそらくモデルは空襲時に鹿沼で半年ほど住んだ別荘と、宇都宮松が峰にあった宮崎家の豪邸で、この豪邸は広大な庭に大きな噴水や岩、木が植えられており映画とほとんど一緒。 母屋は日本家屋の豪邸で、離れとして洋館があったのだが、ここが母屋からは岩のように見えるよう隠されていて、雨が降ると滝のように水が流れ池に流れたという。 当時は畳を軍に提供していて洋館の方は空き家状態で宮崎兄弟はこの洋館で遊んでいた。また、この洋館は床板を剥がしたところ地下室が見つかったらしく、今回の映画の大叔父が建てた塔はおそらくこの洋館がモデルなのだろう。 もう一つ情報として、当時飼っていた鶏の中に大変元気なのが1羽だけいて、こいつが脱走して敷地のいたるところで卵を産み、最終的にこの洋館に住み着いたのだという。これはあの青鷺が塔に帰っていくのの元ネタかもしれない。 これらは想像ではなく宮崎駿自身の書籍と宮崎新氏が下記のブログのコメント欄にて発信した情報を参考にしているので、気になる方は自分で読んでみて欲しい。 miyaneko-t.blog.ss-blog.jp/_pages/user/iphone/list_comments/index?name=2012-04-24
@ぽむぽむ-t2o
@ぽむぽむ-t2o Жыл бұрын
展開とかはたまたま原作読んでたから何となくわかったけど、そこに宮崎駿なりのメッセージが加わってて難解だけど見応え?(考えさせられる?)がありました。
@kurowasson
@kurowasson Жыл бұрын
@@braindish まさに戦争加担者である父親との微妙な距離感や それでも飛行機を美しいと感じてしまう自分との葛藤は初見でもハッキリ分かるように描かれていましたよね。 亡き高畑功がアオサギだったのは、 死んでなお宮崎駿の友人として、彼を助けるためにあの世とこの世の繋がりを担う役割を果たしたんだろうと思います。 今作は「宮崎駿の宮崎駿による宮崎駿のための映画」と言っても過言ではないと思います。 だからこそストーリー自体は単調でお世辞にも過去作と同じくらい面白いとは言えませんが、原作としての「宮崎駿の人生」を知ると、今作の意味が見えてくるのだろうと感じました。
@skansoul9315
@skansoul9315 Жыл бұрын
宮﨑駿監督は半世紀以上にわたって世界中の人たちを楽しませる作品を作り続けてきたのだから、 最後の長編くらいは本当に自分が描きたいものを描いて終わるかたちで良かったと思います。 あとジブリに「日本のディズニー」的なことを求める人は少なくないですが、 それは任天堂が担ってくれるので、ジブリにディズニー的なことを求めるのは酷だと思います。 キューブリック監督や黒澤明監督、スピルバーグ監督等に後継者がいないように、 *映画監督に後継者はいないのが普通です。* ディズニーやピクサーのような形が逆に珍しいくらいです。
@w-bm8rr
@w-bm8rr Жыл бұрын
いや任天堂ってゲーム会社やん😅
@user-rz8uf8op9o
@user-rz8uf8op9o Жыл бұрын
ゴローちゃんDisられてて草
@常に偏頭痛
@常に偏頭痛 Жыл бұрын
マリオの映画の制作はほとんどイルミネーションでしょうし…
@user-lb2dm4ls3e
@user-lb2dm4ls3e Жыл бұрын
ジブリの作品で好きな作品ほとんど宮崎駿じゃないと言うね。 アニメと映画は違うし、ジブリは会社なんだから後継はもちろん必要だし、吾郎とかいるし、何を言ってるのかよくわからない。 無知なやつほど声がデカくて、文字もデカいと言うことがわかった
@fcgo4822
@fcgo4822 Жыл бұрын
宮崎勤はこれまで何度もこれが最後の作品にすると言って支持者を騙してるんですよ。こんな意味不明な作品を作って良いわけないでしょう。。
@大盛り-x3p
@大盛り-x3p Жыл бұрын
難しくて解らないから「クソだ」と言って捨ててしまうのも自由 解らないからこそ「解明してやる」と思うのも自由 君たちはどう生きるか
@無し名-e4e
@無し名-e4e Жыл бұрын
宮崎版エヴァンゲリオンだと思いました。 もっと説教臭くてもよかったしもっと暴れても良かったけど 千と千尋なみの怒涛のラスト回収で不完全燃焼感もありました。 まだ心の何処かにセーブしてる宮崎駿がいるのかなと
@MarcoGrinigde
@MarcoGrinigde Жыл бұрын
ほんとに。
@kakipilove
@kakipilove Жыл бұрын
宮崎版エヴァンゲリオンと聞いて、だったら見なくてもいいやと思いました
@crocodilestudent
@crocodilestudent Жыл бұрын
エロい目で見てたか…? フツーに新しいお母さんってのを受け入れられずにモヤモヤしてるだけかと思ったけど
@ALIEN_UFO
@ALIEN_UFO Жыл бұрын
そうですよね全然エロい目で見てたりはしてませんでしたよね。 突然、はい今日からあなたの新しいお母さんです。お腹にあなたの弟か妹がいます。と言われたり親同士のキスを目撃してしまったら、大抵の少年はああいった反応になりますよね。 とりあえずお行儀はよくするけど、ぎこちない感じがよく出てたと思います。
@ワンパンマン-f2b
@ワンパンマン-f2b Жыл бұрын
自分も子供ながらの気まずさのような気がしました。
@みょいあん
@みょいあん Жыл бұрын
「君たちはどう生きるか」ってタイトルが免罪符になってるというか、「俺は作りたいものを作った。あなたたちも好きに受け取ってくれ」って感じだった。
@猫リン-t6b
@猫リン-t6b Жыл бұрын
今まで必ずしも自分の思った通りに作らなかったようですからね ナウシカは最後奇跡的に助かるよう鈴木Pに勧められて奇跡で終わらせた事を後悔していたようですし、魔女の宅急便では奥様にケーキもらって終わらせるつもりだったのにトンボ助ける感動話追加させられたり、イモムシを主人公にした話を作ろうとしたら止められたりしてましたからね そういう意味では監督もやっと作りたいものを作れるようになったんですね まぁそれが面白いかどうかは別問題かと
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
スポンサーがいるし、なんならエンターテイメントとしての作品を追求していたから、今回はそのしがらみから離れたという点で感動した。
@オインク-t2l
@オインク-t2l Жыл бұрын
サムライ8みたいに宮崎駿監督のヤりたいこと詰め込みまくった変態作って感想ですね
@z1011
@z1011 Жыл бұрын
ハヤオ「俺のフェチズム全てこの映画に込めました。俺の生き方はこの通りです。さて君たちはどう生きるか」 っていうハヤオのメッセージが詰まった作品だと勝手に解釈して勝手に納得した
@donp1274
@donp1274 Жыл бұрын
なんか宮崎駿が寝てる時に見てる夢をそのまま映画にした感じだなーって思った 脈絡なくぽんぽんシーン変わってくる
@トワスト総研
@トワスト総研 Жыл бұрын
「こんな夢を見た」から始まる4話オムニバス映画『夢』という作品を 最晩年に作った日本を代表する巨匠がいましたが、さて
@user-sy5sz8lo4t
@user-sy5sz8lo4t Жыл бұрын
でもあれつまんなかった
@道連れ冬将軍
@道連れ冬将軍 Жыл бұрын
宮崎駿の衰えとか才能の限界みたいなものすら全部曝け出して…それでも…って所がやっぱ好き
@harucinema
@harucinema Жыл бұрын
ユニコーーーン!
@tf8413
@tf8413 Жыл бұрын
宮崎駿にこんな引き出しがあると思わなかったよ 今まではかなり商業に振ってたんだなって思った ジブリだけじゃなく、過去の色々な作品、最近の作品など全てに影響受けてごちゃ混ぜにミックスした結果新しい宮崎駿が出来上がっててすごく面白かったしワクワクした
@なおのりしお
@なおのりしお Жыл бұрын
不思議の国のアリスみたいな感じを受けた 殺意を感じるグロテスクさと現実を反映したような夢の中の迷宮的世界からの脱出 あとはやっぱり監督の個人的コンプレックス 小金持ちのプチブルである出自だとか、母親へのコンプレックスなのかな 興行成績とか評価とかはもう全く気にせず自分の内臓みたいなものをアニメ映画に落とし込んでいるのではないか
@akikoYY
@akikoYY Жыл бұрын
😆私も不思議の国のアリス パプリカの夢の中みたいな感じを受けました。 でも、心地良かったです。 また見たいです。
@ぽむぽむ-t2o
@ぽむぽむ-t2o Жыл бұрын
ナウシカみたいなのは絶対やるわけないと思ってたので、意外にも予想通りだった。監督のメッセージは何だろうと考えながら見ると楽しかったですね。
@user-kn9tw5ed2m
@user-kn9tw5ed2m Жыл бұрын
良い意味でも悪い意味でも、まだまだ駿さんはギンギンなんだと感じた
@user-nt2dr1ko9d
@user-nt2dr1ko9d Жыл бұрын
作画は凄いジブリだよ‼️ これだけでも観る価値アリ! 最初は『火垂るの墓』    『風立ちぬ』 後から『千と千尋』    『ハウル』    『もののけ姫』 時々 『トトロ』 世界観は『猫の恩返し』
@tosa1990
@tosa1990 Жыл бұрын
色んな要素を詰め込んだ、幕の内弁当みたいだね!
@user-fh2ub4es7r
@user-fh2ub4es7r Жыл бұрын
絵画と同じだと思った。 決して分かりやすいことだけが正解じゃないというか、その人の人生、これまでの作品、精神状態、色々な要素で形作られている作品。 だからこそ宮崎駿が作っている点にも価値があるし、作品だけには止まらない物語がそこにはあるような気がする。 Fateとか鬼滅の刃、スラムダンクの映画が大好きだけど、消費されるコンテンツで溢れかえってる世の中に、一石を投じる作品だったなと感じた。 また見に行こう。
@Reason0803
@Reason0803 Жыл бұрын
石との契約のところは宮崎吾朗とスタジオジブリについて思うところがあったのかなと思ってみたり。夏子が石に導かれたのも、石との契約を拒絶する眞人に代わって契約を継ぐ男子が必要だったからなのかなってラストシーンを見て思いました。
@眞和-s2g
@眞和-s2g Жыл бұрын
メタいよね
@あさなゆうな
@あさなゆうな Жыл бұрын
ジブリ作品は、トトロさえ観たことがない私です。 ジブリ作品デビューです。 だからなのか?フラットなキモチで鑑賞出来ました。 おもしろかったです!! アニメーションのクオリティの高さに驚きました。 私も、これは宮崎駿さんがやりたいことをやった!!作品なんだろうな、と、思いました。 もう一回、見直したいと思っています。
@Yuyo1984
@Yuyo1984 11 ай бұрын
真人は性的な目じゃなくて、嫌悪感を持って、夏子さんを見てたんだと思うんだけどな、、、 もし、そうならもっと顔を赤らめたり、積極的に関わると思う。 そこら辺の汚い感情を今回になって赤裸々に描いてきた宮さんをウチは評価したい、、、 でも、万人に勧めるかって言われると確かに無いw
@haru-divi
@haru-divi Жыл бұрын
違うなぁ。 違う。 何も情報がない状態で、あの冒頭からアオサギが出てきた時の、「何が起きるんだ?!」 っていうあのワクワク感は今までに感じたことのない映画体験だった。 てかね、なんでそんな偉そうなの? 上から目線で見ようとしてるからこの映画の深みにハマれてないんじゃないの? もっと映画楽しめば?? そんでもってこの映画の最後本当に見た? この映画の言いたいこと全然読み取れてないじゃん… 全然説教映画じゃなかったよ…
@km-sp3xl
@km-sp3xl Жыл бұрын
これ宮崎駿監督作と言われなければもっと否が多かったろうな😂
@nothingness_user
@nothingness_user Жыл бұрын
確かに。でもそれでも賛の方がまだ多いと思う
@km-sp3xl
@km-sp3xl Жыл бұрын
@@nothingness_userそこもシークレットでやって欲しかった
@あおい-g7q
@あおい-g7q Жыл бұрын
監督、宮崎吾朗じゃね?って噂されそうな感じ。
@w-bm8rr
@w-bm8rr Жыл бұрын
確かに。 でもこれ多分名作な気がする。 パヤオもう2作くらいまだいけるわ。
@ワンパンマン-f2b
@ワンパンマン-f2b Жыл бұрын
​@@nothingness_user今回は否の方が流石に多いぞ。映画ドットコム見る感じで。宮崎駿作品で3.3は低いやろ
@S-susu
@S-susu Жыл бұрын
んー。私は火事のシーンで心掴まれたなあ。 なんちゅうか怖すぎてホラー映画みたいだった、最初らへん。 んでナツコが出てきてマヒトに赤ちゃんいるお腹触らせたシーンにもえげつない感情が湧いてきて、目が離せなかった。本当に目が離せなかった。
@細雪涼秋
@細雪涼秋 Жыл бұрын
初見は取り敢えず何が起こるのかを把握して、2回目で「いやそうはならんやろ」とか「ばあちゃん可愛い」とか心の中でツッコミながら鑑賞するとスゲェ楽しい。何かディズニーのアトラクションみたいな楽しみ方が妥当な気がする。 もしくはネタバレ解説みてから行く。それくらいで丁度いいくらい難解で単純な映画。
@tayamayukari
@tayamayukari Жыл бұрын
すいません、あまりに面白くなく退屈な映画だった、途中で席を立つのもあれだったので仕方なく 最後まで見たけど正直何も心に響かなかった😓時間とお金の無駄使いだった
@user-ht2gf5tk1e
@user-ht2gf5tk1e Жыл бұрын
序盤、描写が丁寧すぎて退屈でやばい寝てしまう…って少し寝てしまいましたw 退屈をマイナスに捉えている意見がありますが、すぐわさんはテンポがゆっくりで丁寧という意味で話していると思っています 全体としては宮崎監督にしては素直な出来でわかりやすく感心しました!! 最後まで見て、なんて素直な展開だろうって思ったのですが自分も今までとは違う少年像を感じて良いじゃんって感じました!! 風立ちぬで感じていたのですが、宮崎監督は押井監督の「天使のたまご」をよく作ったもんだなぁと言っていて自分も好き勝手丁寧な作品作りたいよぉって願っていたと思います
@はとさぶれ-n2g
@はとさぶれ-n2g Жыл бұрын
言語化が難しいですが個人的にはすごく心を動かされる内容で面白かったと思いました。 (「結局説教かい」ってのは確かに思いましたがw) アオサギが喋り出すまでは家族や使用人達は極めて善人という形だったのが、例の本を見つたりアオサギが喋り出した後はだんだんと本音が見えてきて関係性が育っていくのが印象的でした。 その説教要素を「いちいち説明させんなよ恥ずかしい//」ってファンタジー要素とか、ジブリのメタ的な自虐で隠しながら問いかけているような感じで、人生の節目節目に見て好き勝手に受け取っていい作品として出したんだろうなって感じました。
@180sxnakky9
@180sxnakky9 Жыл бұрын
この映画に関してはネタバレしても訳が解らないから大丈夫
@TS-xw9vp
@TS-xw9vp Жыл бұрын
「君たちはどう生きるか、俺はこうしたぞ。」と、言う映画だったのかなぁ。
@purple8332
@purple8332 Жыл бұрын
どうでもいいけど、あの映画を1回だけ見てそのままの足でレビューを取れるの色んな意味ですげぇな笑
@user-mx7xu4df1r
@user-mx7xu4df1r Жыл бұрын
動画冒頭の声優の情報すらも公開されてなかったので、クレジットのとき衝撃を受けましたね。 情報を一切入れずに映画を観たのは初めてでしたが、映画のジャンルや物語のゴールが見えないのは、とても新鮮でドキドキしました。
@toma-kamijo
@toma-kamijo Жыл бұрын
単純に我々が、監督自身に勝手に期待してただけです。 個人的には心に響いたので、みて良かったし価値があったと思いました。
@もぐ-w2x
@もぐ-w2x Жыл бұрын
ネタバレなし感想動画のコメント欄やTwitterの感想で好意的な感想を書く人が多くて困惑している勢です。この映画を手放しで褒められる人とは確実に感性が合わない。全てがダメな駄作とまではいわないがエンターテイメント性は低く内容も比喩だらけで単純に物語として盛り上がりもない。この作品を凄いと手放しで褒めている人達からはジブリだし褒めときゃいい感や高尚な自分かっこいいのオーラすら感じてしまう、そんな作品。
@25ja2k
@25ja2k Жыл бұрын
まあネットだとサクラも居るだろうね あと自腹切って無駄にしたと素直に認めたくないからわざと褒める人がいる 友達に居たわ、明らかに料理不味かったけど、友達が探して見つけた店だから持ち上げるしかない
@ぽむぽむ-t2o
@ぽむぽむ-t2o Жыл бұрын
個人的にエンタメとしての期待値低めで行った勢だからそこまで酷くは感じなかったかな。タイトルからして何か説教くさくて分かりづらいもんだと思って観たからそこそこおもろかったと思うけどな。少なくともワクワクして観にいくような映画ではないねw
@user-qw8id6st5o
@user-qw8id6st5o Жыл бұрын
作画は最高やったから 脚本さえ良ければ名作やった
@ワンパンマン-f2b
@ワンパンマン-f2b Жыл бұрын
宮崎駿のこと分かってる俺頭良くてかっこいいだろ勢はマジでいそう
@user-sg9qo9oq9d
@user-sg9qo9oq9d Жыл бұрын
比喩とか訳分からんとか言うけど、他の作品も全てを理解出来てないでしょ? 理解できないけど良い話だなーって感じで見ればいいと思うよ
@オインク-t2l
@オインク-t2l Жыл бұрын
エヴァみたいな監督大☆暴☆走って感じ すさまじく難解なので考察勢にはご褒美MAXな作品 ライト層やお子様達にはしんどい 分かりやすく言うと宮崎駿監督版サムライ8 監督のやりたいことヤりまくった感じ
@Wolfgang-Cat48
@Wolfgang-Cat48 Жыл бұрын
宮崎駿はやはり天才だし狂ってました 宮崎駿少年と母親の愛の 自伝ファンタジー❤ 菅田将暉の青サギと全てのインコの顔 に笑った😂 それだけでも観る価値あった
@銀我意
@銀我意 Жыл бұрын
序盤は高畑監督芸術作品を思わせて、それはそれで面白かった。昭和の豪邸の床の軋む音とかリアルで。 結局千尋的エンタメ映画になったけど今までのジブリ作品の要素やオマージュが散りばめられていたなぁ。 トトロ、もののけ姫、ハウル、それこそゲド戦記の要素さえ感じた。
@dollmamaco
@dollmamaco Жыл бұрын
みんなに愛される駿🥺✨
@Katakai-end
@Katakai-end Жыл бұрын
タイトルからして内容は『小説』じみた、ある意味で”アニメらしくない”アニメになると思ってたのですが、アオサギが急に喋りだした時私は逆に「なんで急に喋ったんだ‼︎」といった感じでした。序盤の主人公の周りの環境がどんどん変わっていくのを見てて思春期の主人公が葛藤しているのを見てたので少しびっくりしました。見たところキャラクターの葛藤や心理描写がガッツリ主人公にしかピント合わせてないんだなっていった感じで[君たちはどういきるか]を主人公が読んでからわかりやすく動機づけがされていたんだなって分かりましから。総括するとアニメにしてはテーマ性が強すぎる作品だと思いますね。ただテーマが”どう生きるか”というのが原典の[君たちはどう生きるか]が”社会の一員としてどう生きるか”というのに対して”アニメーターとしてどう生きるか”という感じでした。宮崎駿自身は自分のアニメの”世界観”の作り方を見たような気がします。なんていうか自分の哲学というか思想を人生を総括した作品として作ってるんだと思います。一つ前の作品からどうもリアルな”死”がよく描写されていたから多分終活の一環として作った作品だと思う。 見た感想としてはメッセージをアニメにして伝えるというアニメーターの真髄を見せられたような感じでしたね。多分アニメーターとして自分がどう生きてきたか、そしてこれから待ち受ける死が作品中にあったと思います。私が思うに主人公の直人が少年時代の宮崎駿、大叔父が今の宮崎駿で宮崎少年に向けて「君はどう生きるか」だと個人的に思っています。
@ななし-b5q
@ななし-b5q Жыл бұрын
長い、三行でまとめろ
@Katakai-end
@Katakai-end Жыл бұрын
@@ななし-b5q すまんかった。 口下手だから上手く表現出来んかったんや💦
@aiki4372
@aiki4372 Жыл бұрын
腑に落ちました、ありがとうございます。
@aha8829
@aha8829 Жыл бұрын
エンターテイナーの宮崎駿は居なくなったと思って良いのでは。 その為の作品だと個人的には思ってる。 これまでと真逆の作品でもはやアンチジブリって感じがした。 アート系の短編アニメーション映画だとこう言うのは良くある。
@もう人つ今一つ
@もう人つ今一つ Жыл бұрын
今回の作品は、 原作、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』 に対する、宮崎駿なりのアンサーなんだと思います。 この原作は宮崎駿に生きる指針を 提示してくれました。 彼は、吉野源三郎に影響させられた ”コペルくん”だったわけです。 そして彼は、自分はこう生きたよ 13の積み木(映画)を積み上げたよ というふうに、返答しているんだと思います。 宮崎駿にとって監督としてやり通したんだ という終止符のような映画なのではないか と私は解釈しましたが、 ここが一つの区切りで これからの作品へ向けた転換点という 可能性も感じますね。
@user-cs9pz7fb6k
@user-cs9pz7fb6k Жыл бұрын
つまらないだけで叩くって単にヤバいやつだよな つまらないならつまらないって評価するだけでいいんだよな
@supikasupikasupika
@supikasupikasupika Жыл бұрын
幼少の頃に丹波哲郎の大霊界シリーズを楽しく見れた私は素質があったのか、君たちはどう生きるかは初見からすんごく楽しく見れた映画でした。
@user-by4mo2pe1f
@user-by4mo2pe1f Жыл бұрын
商業ではない、わかる人にだけわかるように描かれた作品だったと思う。 アニメ界やジブリに対するメッセージが詰まってたと思います。 カッコよかった。宮崎駿。
@TOMO-rt7vc
@TOMO-rt7vc 7 ай бұрын
と、言う事は分かるってのも答えは一つでは無く千差万別なのですかね。
@user-ec7qt7ri8m
@user-ec7qt7ri8m Жыл бұрын
なんで評判悪いか全然分からん。シンプルに冒険物として楽しかった!
@user-bs3se9ih2w
@user-bs3se9ih2w Жыл бұрын
初動売上的に4億7000万なので、かなり好評ですよ 安心してください
@tonks-jf2zr
@tonks-jf2zr Жыл бұрын
おー、そう思う人もいるんですね いつか映画館で見ます
@user-ec7qt7ri8m
@user-ec7qt7ri8m Жыл бұрын
@@motimoti_melon 何見てもつまらなそうで可哀想です!
@vao3443
@vao3443 Жыл бұрын
シンプルな冒険物としては情報が少なすぎない?場面での理解が得られないまま次に行く感じ
@user-ec7qt7ri8m
@user-ec7qt7ri8m Жыл бұрын
@@vao3443 だからこそシンプルな冒険モノなんやろ。何も考えずに見ても楽しいし、深掘りしても楽しい。
@user-zc6dp7xr8v
@user-zc6dp7xr8v Жыл бұрын
屋敷に来た当初のデフォルメされた婆さんが変にヌルヌルしてて不気味だったのって主人公視点だからだと思ったな 創作に触れて友達作って自分の葛藤を乗り越える映画だけど創作に対するアンチテーゼもあって面白かった
@KKJack927
@KKJack927 Жыл бұрын
絵が綺麗だった。それだけで満足だった。細かい詮索なんかどうでもいい。都市伝説じゃあるまいし。
@user-bt3yy5vk3d
@user-bt3yy5vk3d Жыл бұрын
大切な人との死別の意味を知っている人にしかわからない世界を表現できている大傑作だと思います。
@sattoman
@sattoman Жыл бұрын
ストーリーのエンターテイナーとしての宮崎駿はたしかに引退したのだなぁと思わされる映画でした。 主人公が石で自傷行為したり、アオサギのデタラメを確認するために行くんだと言いつつ結局は夏子さんを助けに行ったり、反抗期で自分でもやりたいことがわからない子供をただ単に描いて、主人公の本心は視聴者の想像に任せることで「君たちはどう生きるか」を問いかける映画だったようにも感じます。
@suguwa
@suguwa Жыл бұрын
自分でもやりたいことがわからない少年を描いた、というのはたぶんそうなんだろうと思いますね。 それ以上のことはまだちょっと僕には何も言えないですねえ。
@24代目焼きそばパン
@24代目焼きそばパン Жыл бұрын
普通の映画は日常の面白いところ抜粋しているから、日常感がない。もっと日常をリアルに長尺で描写する映画ってないのかなぁ〜。 と思っていた自分には前半も楽しめました。 その日常に急にファンタジーな出来事が起きるのが妙にリアルで、その点に関しては個人的にはよかったなと思っています。
@あおい-g7q
@あおい-g7q Жыл бұрын
眠っているときに見る夢を映画にしたみたいな感じだったな。 夢って目が覚めて思い出そうとしても忘れてしまったり、整合性が生まれてしまったりで、そのままを形にするのが難しいけど、夢の気持ち悪さが見事に映画になったような感じ。 ただ意味は分からなかった。感じる映画? でもこれ、宮崎駿やジブリのネームバリューがなければ最後まで観られなかったな。
@fumiyatakei1718
@fumiyatakei1718 Жыл бұрын
やっぱ観た映画の感想きくの楽しいな〜!もののけ姫の楽しみにしてます!
@yuseい
@yuseい Жыл бұрын
今回の作品にいろんな宮崎作品のオマージュ(アオサギの飛ぶ音、わらわら、魚達、館に置いておく航空機のガラス等々)があった。13個の悪意のない積み木は宮崎駿のジブリ作品、地獄(仮想)世界を作ってた先祖おじいちゃんは宮崎駿本人を重ねていて、主人公には我々を重ねていて「引き継いでくれないか」と言ってた。だから1人称の視点映画だった。この動画の中で宮崎駿の身勝手な映画と言ってるのを聞いてより納得した。心から争いとか差別とかを嫌う宮崎駿の身勝手な映画だと思う。実際、インコの王が世界の平和を保ってた積み木を壊して、おそらく原爆投下で第二次世界大戦が終結。東京に戻ることになった。 とか、考えてました
@ondist-x7351
@ondist-x7351 Жыл бұрын
宮崎駿につかみはいらない。媚びずに「映像作品」を作りたいと思うのは誰でも同じでしょう。 彼のファンはそういう作品を見たいし。映像美を追求する「映像作品」って本来は説明いらないと思う。興行成績のために客に媚びるようになっちゃってる。 子供を子どもを対象としてるわけじゃないし。不思議の国のアリスみたいなものだと思ってみると腑に落ちるんじゃないかな。くどくど説明せず、このくらいがちょうどいいと思う。 スグワさんの解釈はヒガミとか屈折を強く感じるけど、どう感じるかは人それぞれ。
@iemon3457
@iemon3457 Жыл бұрын
主人公の肝が座りすぎてて感情移入しにくかった とんでもないことが起きてるのに驚くそぶりがないし何かを決心するような描写も義母のシーン以外ない 主人公に感情移入できないから、物語にも感情移入できない 物語に感情移入できないから、次々出てくる設定が飲み込めなかったし飲み込む気にもなれなかった 考察が楽しい作品って、わかりやすい大筋があってそこから考察するのが楽しいのであってよく分からん作品を「ボン!」と出されても個人的に考察する気になれなかった
@青山太郎-c2e
@青山太郎-c2e Жыл бұрын
もはや聖域過ぎて誰もつまらんと思っても言えなくなってるからなぁ…KZbinrの"難しい"って表現は"つまらん"って意味だと思うわ。 一本の映画として見たら、この映画は退屈で理解しにくくて超つまらんかった。メタファーだなんだと散りばめるのは結構だしそういう楽しみ方もあるのは理解できるけど、それは映画としてどうなんだろうか…
@user-qv9nw9rf5v
@user-qv9nw9rf5v Жыл бұрын
客を無視して書きたいものを書いたという話を聞いてなんだか腑に落ちた気がします。宮崎駿氏は押井守氏や庵野秀明氏をとても評価されてるイメージですがその才能だけじゃなく本当は同じくらい難解な作風を方なのかなと思いました。
@hisrovac3351
@hisrovac3351 Жыл бұрын
たくさんの意見がでていて宮崎駿喜ぶんじゃないかと思います
@ゆうた-m4e
@ゆうた-m4e Жыл бұрын
隣に座ってたおばちゃまが号泣してて、彼女はどんな情緒をしているのかと思いました。
@bearmonkey5433
@bearmonkey5433 Жыл бұрын
とりあえず訳わかんないけどジブリ好きなら絶対見るべき。所々で昔のジブリ作品を思わせるセルフオマージュもあるから楽しいぞ!
@NS-rs3gf
@NS-rs3gf Жыл бұрын
みたけど全く意味わからなくて、一緒に見に行った人もわけわからんって言ってた。 Yahooの評価は2.9で5が結構多くてびっくりしたけど、評価内容見てみたら「こんな難解な映画わかる俺カッコいいでしょ?」全開で、「あっ、、、、そうゆう事ね」ってなった。 好きな映画聞いて誰も知らないような外国の映画出してきて、「この誰も知らない映画知っている俺凄いでしょ?」っていうのを全面に出してきてるような気持ち悪さを感じた。 自分としては映画というのはそういったものではなくて、100人いたら100人がわかるストーリーでその中に10〜30%しか気が付かない要素をたくさん散りばめていけるものが映画だと思っている。 今までの宮崎駿はそういったものを作っていたと思うけども、どうしちゃったんだろう、変な宗教にでもハマっちゃったのかな?といった印象を受けた。 宮崎駿は「千と千尋で終わった」と言われてるけど、それを確信する映画だった。
@いはらほつみ
@いはらほつみ Жыл бұрын
いやー前半もすごくおもしろかったですよ。読み込むネタが1フレームごとにちりばめられていて、アート好きにはたまらない大傑作ですね。アート楽しめない層には辛いかも、、、
@sayafuku3795
@sayafuku3795 Жыл бұрын
幼少期からジブリ作品はずっと追ってきた身ですが(いま40代)、わたしは今作、かなり心に響きました。すごく良かったと思う。観る文学作品でかなり考えさせられる作品ではあったと思うので、評価分かれるのもわからなくもないけど…
@user-xb4ve8kq2i
@user-xb4ve8kq2i Жыл бұрын
なんだろう、シータのおっぱいを感じてるパズーしか頭に残らなかった
@sora56636
@sora56636 Жыл бұрын
いったい何を問われているのか?理解ができず、置いてけぼりの映画でした。 どう生きればいいのかと、混乱させられた笑 動画はさすがです。 😂
@user-wk2zf3gs6r
@user-wk2zf3gs6r Жыл бұрын
宮崎駿が監督してるんだな〜ってわかる作品だった!素晴らしい冒険活劇
@keuu7625
@keuu7625 Жыл бұрын
2回目観に行きました。素晴らしい作品でした😊今後世界のアニメのセル画作品ででこんな至高映像は観れないと思います。時間とお金をかけて今後これ以上の作品は宮崎駿以外出せません😂スルメ映画ですね。人生の懐が広い人程感じる映画では無いでしょうか。
@amo5313
@amo5313 Жыл бұрын
セル画なのはもののけ姫までだと思います
@momo-vp9hm
@momo-vp9hm Жыл бұрын
見てきました〜 すぐわさんのサムネ見て「大丈夫なんかこれ」と心配でしたが、初めてジブリ作品「もののけ姫」を見た時のように、始終どきどきしっぱなしで、スクリーンで見れてよかったと心から思いました。 個人的には物語のカオスさにミヒャエル・エンデの「はてしない物語」に似たものを感じました。 小さな頃にジブリ作品を見た時の「怖さ」を新鮮に感じられて、多分幼い頃見てたらタタリ神レベルでトラウマになったろうなーと思いました〜見れてよかった! そして全てのジャンルに愛される米津玄師はやはり神なんだなあ…
@user-ko5ym8kk3f
@user-ko5ym8kk3f Жыл бұрын
監督の心のうちをアニメという技術で表現しようとした作品だと思いました。私は好きです!もしかしたら無意識の部分にも触れようと挑戦したのかもしれないと感じました。主人公綺麗すぎて「駿〜やりすぎ〜笑」と笑ってました。キャラ達も最高!
@suguwa
@suguwa Жыл бұрын
この勢いでもう一作品つくってほしいですね!!
@toma-kamijo
@toma-kamijo Жыл бұрын
フランチャイズ化された宮﨑イズムで、今後2〜3年周期でジブリ作品生み出してくれたらありがたいよね!
@ブリキ-h4n
@ブリキ-h4n 6 ай бұрын
普通に面白かった。そして何よりどの女性キャラも魅力的で惚れてしまったわ
@edojima8889
@edojima8889 Жыл бұрын
いつもすごく美味しい料理を出す寿司職人のお爺さんが、実は俺ケチャップとかマヨネーズ寿司にかけるの好きなんだよねって言って寿司風オムライス出してきた感覚。
@gunmaou
@gunmaou Жыл бұрын
序盤「私たちは何を見せられているのか?」 中盤「私たちは理解できるのか?」 終盤「…という夢を昨日見たんじゃ by.ぱやお」 という映画でした。
@あるわくさん
@あるわくさん Жыл бұрын
手塚治虫が亡くなった時雑誌の特集記事で長々と手塚への恨みつらみを書いた駿wおそらくエンタメにこだわった手塚に対しての答えがこの作品なのでしょうあの隕石は手塚だと思う
@solosolo3480
@solosolo3480 Жыл бұрын
最後の選択は自分の思い通りになる虚構の世界で甘えて生きるか思い通りにならない現実の世界で強く生きるかというものだったと感じました そう考えると説教…ですね笑
@loveraichan
@loveraichan Жыл бұрын
私はアオサギが喋り出すまでが すごく好きです笑
@rerere023
@rerere023 Жыл бұрын
8月になって観てきました!「火垂るの墓」と同じ第二次世界大戦の中、一方は・・・。と、時代を疑うぐらいジブリファンタジーで見やすかったです。
@tinkletreeplane
@tinkletreeplane Жыл бұрын
君たちはどう感じるか
@AMA00001
@AMA00001 Ай бұрын
押井守に鍛えられた者には、前半退屈なんて余裕で面白くてワクワクですよ。
@Master-iu3lb
@Master-iu3lb Жыл бұрын
そんな映画でもヒットしてしまう宮崎ブランドの強さ!
@バカ頭巾-d6n
@バカ頭巾-d6n Жыл бұрын
最近のジブリはセリフがいい
@funasanlibra
@funasanlibra Жыл бұрын
おっしゃるとおり、宮崎監督の脳内は今も進化し続けているんでしょうね。しかしもう身体は思い通りには動かない。
@koolkool1103
@koolkool1103 Жыл бұрын
スルメ映画になるかな?と一瞬思いましたが 私は2度と観ないと確信しました エゴと遺言か?と思ってしまいました
@user-py8me7pe7e
@user-py8me7pe7e Жыл бұрын
つげ義春さんの、ねじ式のような感じを受けました!面白かったです。
@user-mj8mq3rb7f
@user-mj8mq3rb7f Жыл бұрын
あれだけよく分からんシーンを詰め込んだ割に中身が虚無とか逆に凄い 実母の妹を助けるという話をひたすら引き延ばした挙句、何の山場もないままいつの間にか解決していたから達成感や満足感というものが皆無だった
@user-cs9pz7fb6k
@user-cs9pz7fb6k Жыл бұрын
山場はあったやん。 義母と再会したけど拒絶されたシーン 母と再会して抱き合ったシーン
@T.M.RevolutionSHOSHURIKI
@T.M.RevolutionSHOSHURIKI Жыл бұрын
実母の妹を助ける話だと思ってるならあまりにも浅いわ。 本質ってそこじゃなくない?
@user-xg1cl8db6z
@user-xg1cl8db6z Жыл бұрын
マジでそれな
@doing3
@doing3 Жыл бұрын
実母の妹を助けるのはオマケでしょ。 主人公もあの人のことそんなに好きそうじゃなかったし。
@クリリン-q1x
@クリリン-q1x Жыл бұрын
@@T.M.RevolutionSHOSHURIKI ジブリ信者きも~
@飯島孝-n8k
@飯島孝-n8k Жыл бұрын
公開初日に観ましたが、宮崎監督作品で初めて時計を見てしまいました!笑 ボーイミーツガール、世界の崩壊と再生など宮崎プロットの定番が盛り込まれてましたが、過去作品に比べて疾走感や爽快感がなくモヤモヤ感が止まらない作品でした。 説教臭くなく、思想も無いのにタルコフスキー映画を見た後のような感覚を覚えますが、もう一度観たいと思わない不思議な映画でした。
@白もち-g7z
@白もち-g7z Жыл бұрын
正直このパラレルワールドは普通に楽しめました。全然宮崎さんは味があると思う。
@やまだはなこ-k5g
@やまだはなこ-k5g Жыл бұрын
どんな話なのかわからない状態で見たので、火垂るの墓とかコクリコ坂からみたいな現実ベースの話かな~ からの、不気味な老婆達・旧家…横溝正史?ホラー?と…そんな楽しみ方もできました
@dream-qd8sr
@dream-qd8sr Жыл бұрын
これが宮崎駿の作品だなってしっくりくる感じ
@user-nr9gk6iz8g
@user-nr9gk6iz8g Жыл бұрын
10年後とかにまた見たら印象全然変わりそうな作品
@gucci2946
@gucci2946 Жыл бұрын
いきなり5部作の最終章見た気分
@EverydayTamagoSand
@EverydayTamagoSand Жыл бұрын
宮崎駿監督の作品は、多層的な作品という前提で、 ストーリー(第1層目)は、失われたものたちの本の舞台を日本に置き換えた内容と言って差し支えない。 2層目以降は謎だらけ。 こんな謎だらけの作品を誰かの解説に頼るなんて勿体無い。自分でゆっくり考えようと思います。 主人公の嘘に着目している点、自分にはなかったので新鮮でした。 自分は、突然の母のタヒ、気持ちの整理のつかないまま、継母、新しい家土地への引っ越しと状況は変わっていくのに父親とゆっくり話す時間もない。自称行為は周囲(とくに父の)関心を引くため? この話の大筋は母のタヒを乗り越えて、新しい家族や環境を受け入れ少年が前を向いて生きるための物語なのかな、と思いました。 宮崎駿監督の、え、元ネタ分かるよね?という見る人の文学的素養を当たり前にしている気がするので、いくつか元ネタの本を読書中です。
@ダカ-b4i
@ダカ-b4i Жыл бұрын
待て待て、青サギが話し出すまでの物語、ちゃんと観てたのかこの人。子どもだったら退屈かも知れないけど、だいぶ面白かったぞ。
@ivy-casis
@ivy-casis Жыл бұрын
前半は、他人の心情変化とかに興味のある自分にとっては表情の演出とかにいちいち感動して面白かったし、後半は、冒険劇に我を忘れてドキドキできた(普段そんなに物語にのめり込めない自分が)なので、普通にめっちゃ面白かった。でも意味とかストーリーは全く理解できない。
@aiki4372
@aiki4372 Жыл бұрын
あなたに継いで欲しい、けどこの世界からは帰りなさい、本当は継いで欲しいけど。
@lomeright.
@lomeright. 9 ай бұрын
宮崎駿のファンではないし、この作品も時間があったから観たという消極的な理由からのですが、ジブリ作品が成功してきたのは鈴木敏夫さんの力も大いにあると思います…。どちらかといえば鈴木さんのほうに興味があったので過去のインタビュー動画見たりしたのですが宮崎監督はそもそも性格が暗いので鈴木さんの明るさで商業的に成り立つ作品に持っていったというような話に納得しました。
@ちゅちゅもん
@ちゅちゅもん Жыл бұрын
宮崎駿が作りたかった物と大衆が求める物の方向性が真逆だった コアなファンなら楽しめるのかもしれないけどこれは誰かに勧めようとは思わない
@イオン-e4s
@イオン-e4s Жыл бұрын
非常に現代アート的な作品でしたね 近い作品は「鉄コン筋クリート」や「PUPARIA」というショートアニメでしょうか。 個人的には具体的なストーリーラインに意味はなくて、サギのセリフ「後悔しますよ」「忘れろ(だんだん忘れていくさ)」に全てかかってると受け取りました(笑)宮崎駿作品で今までで一番好きな作品です。
@user-mv3zr1nx4g
@user-mv3zr1nx4g Жыл бұрын
すっげー 全く解釈が違った おもろ
@ぴーろーん
@ぴーろーん Жыл бұрын
前半が退屈という感想は、流石に視点がお子様すぎないか?
@Chikutube1979
@Chikutube1979 Жыл бұрын
後半も退屈だもんなぁ…
@wonder806
@wonder806 Жыл бұрын
鑑賞直後の感想として、この映画を楽しめる人間で良かったと思いました。
@そーすそい
@そーすそい Жыл бұрын
観客がどうだっていいが俺はこんな映画が作りたいから作ったではないと思います。 過去のインタビューより引用↓ 宮崎駿「いま作るんだったら、何を作るんだろうって思うけどね。こういう時代を渇望するものがあるはずなんです。みんな、気がつかないけれど。 もうリタイアを宣言した人間が作るんだから、「ああ、作らざるをえなかったんですね」っていう内容を作らなきゃダメだよ。「作らなくてもいい」って言った人間が作るんだから。 何が何だか全然わかってないけど、モヤモヤと、あっちのほうに行くんだって。そこには入ったことがないって、ところに行くんですよ。触れてこなかったところに、触れるんですよ。」
@ねこ金マタタビ
@ねこ金マタタビ Жыл бұрын
勉強が出来る側の人って、こうゆう根暗で 孤独で暇で人見知り闇系に共感が持てる人なんよね。 健康な人は外で仲間と遊ぶ。 こうゆう内容の作品は、刺激も弱く、内向的で、退屈で、頑固で、、 まあ、よくよく考察すると理解できる作品なんだろな、とも思う。
@keuu7625
@keuu7625 Жыл бұрын
殆どの芸術家は内向的で独りよがりでは無いでしょうか。だからこそ自分の中の葛藤を作品として残そうとするのでは?明るい陽キャラには内面の葛藤も少ないでしょうから何かを他人に作品として残そうとはしないとは思います😂
Bend The Impossible Bar Win $1,000
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 48 МЛН
小丑和白天使的比试。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:51
超人不会飞
Рет қаралды 45 МЛН
Секрет фокусника! #shorts
00:15
Роман Magic
Рет қаралды 105 МЛН
Men Vs Women Survive The Wilderness For $500,000
31:48
MrBeast
Рет қаралды 95 МЛН
【026】君たちはどう生きるか最速感想ラジオ ―ニュース!オモコロウォッチ!
39:35
米津玄師 × 菅田将暉 - 僕たちはどう生きるか 対談
34:01
Kenshi Yonezu 米津玄師
Рет қаралды 1,4 МЛН
Bend The Impossible Bar Win $1,000
00:57
Stokes Twins
Рет қаралды 48 МЛН