ジャンクCPUの深淵へ!リマークという偽物とは?

  Рет қаралды 37,131

PCER24

PCER24

9 ай бұрын

昨今話題になっているジャンクCPUの中でも「リマーク品」と呼ばれる厄介なアイテムが市場に流通しています。
今回は実際に超怪しいCPUを動作確認しつつそのリマーク品を分解しながら原因や取り巻く環境についてチェックしてみました。
intel 保障「保障に関する情報」ページ
supporttickets.intel.com/s/wa...
☆今回利用したアイテム☆
■ARCTIC MX-4(内容量ご確認ください!)
amzn.to/47NdGWi
■アイネックス ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
amzn.to/3szzV1A
※リンク先は時間経過とともに販売者の都合で変更されている場合が過去にございました。
こちらも十分注意しておりますがご購入時ご希望の製品であるかご自身でも改めてご確認願います。
☆☆このチャンネルで考案されたLGA1700向けCPU用固定金具☆☆
◆「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9...
◆「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
amzn.asia/d/6DCg5G1
量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
◆廉価版機能制限モデル
「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
make.dmm.com/item/1423175/
その他オリジナルパーツも販売中です!
「PCER24 SHOP」アマゾンストアフロントページ
www.amazon.co.jp/s?me=A3KZG6A...
製品化までの道のり
• 例の金具リスト
------------------------------------------------------------
え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
KZbin動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
/ pcer24
♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
ありがとうございます
魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
ありがとうございます
ぱくたそ:www.pakutaso.com/
Pixabay:pixabay.com/ja/
製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。

Пікірлер: 77
@user-ys7xf8bq5h
@user-ys7xf8bq5h 9 ай бұрын
以前CPUの基盤部分を作ったり基盤の裏のパーツを実装したりする仕事をしていましたが、今回のやつは製造時にエラーで省かれた不良品(この時点ではおそらくスプレッターはなし)が廃棄業者を通じて裏に流れたものではなかろうかと思います。
@user-gu5bu1et9w
@user-gu5bu1et9w 9 ай бұрын
本業現る😊
@user-ys7xf8bq5h
@user-ys7xf8bq5h 9 ай бұрын
@@user-gu5bu1et9w 派遣でやってたのであんまり専門家ってわけでも無いんですけどねw 基盤裏の接触面のアップが動画内にありましたが、正規の手順を踏んでいるのであれば工程ごとに結構な頻度で通電チェックをしているはずなので接触面の真ん中に穴というかポッチみたいなのが肉眼でも確認できるかと思います。 ですが工程の途中で破棄されれば当然破棄後の通電チェックなんてしないので接触面はその分綺麗です。(綺麗と表現しましたが洗浄工程なども飛ばしているかもなので全体的にくすんで見える個体もあると思います) 後はこれも基盤裏のアップの場面ですが、基本的に製造時にあのような真っ直ぐな擦り傷のようなものは発生しないようになっています。 発生するとしたら装置のトラブルや人的ミスが考えられますが、発生すれば普通に一大事ですし、その基盤は当然破棄されますし基盤の膨張も勿論不良で破棄されます。 問題なのはこの手の不良品が一部とはいえ正規の手順で製造されているので、表に出回ると本物と偽物の判断が非常に難しい点です。
@tugihagirock
@tugihagirock 9 ай бұрын
納得
@gpurunner3407
@gpurunner3407 9 ай бұрын
殻割りするとダイがないソルダリングされた痕跡のない基板だけのジャンクのやつは 基板を作っている工場からの廃品と偽造ヒートスプレッダを組み合わせたやつだと思うんですけど, 今回の場合はヒートスプレッダがやけにきれいだからヒートスプレッダだけ作って不良品に載せたやつか インテルの後工程の工場から流れたかのどちらかでしょうね
@KokiAzure
@KokiAzure 9 ай бұрын
とてもタメになる動画😊
@unpiVuliVuliMan
@unpiVuliVuliMan 9 ай бұрын
実店舗のジャンクショップでも動作未確認のリマーク品が売っていることとかあるから店側も動作確認はしてほしいよね、
@user-hakushaiii
@user-hakushaiii 22 күн бұрын
それを含めてジャンクなんじゃない?
@dkdr5795
@dkdr5795 9 ай бұрын
正規品でもレーザー刻印の状態なんかは工場によっても変わると思うので、ここまでやられると本当に分かりませんね。
@user-cj2ru1mt2z
@user-cj2ru1mt2z Ай бұрын
動作未確認、未チェック品は販売規制かけた方が良いと思う。 合金を純金かもしれないけど確認出来ない為どちらか解りません(解っているのに)って売るのと変わらない。 動作環境が無いならPCショップで鑑定して鑑定書を得てからでないと販売が出来ないとか。 そこまで偽装して販売するなら悪質な詐欺だし、販売した者に悪意があるか知らなかったかは判断しようが無いため、鑑定書を前提に取引するべきだと思う。 ガチのCPUジャンクって手作業で直せない物だし。
@MM-sl4ox
@MM-sl4ox 6 ай бұрын
拝啓、知りたい情報の核心がズバリ。
@yuuma.n
@yuuma.n 9 ай бұрын
壊れた製品ならジャンク品として販売するのは有りだと思いますけど、別製品や偽物と知りつつ販売したのであれば詐欺ですよね
@hybrid8940
@hybrid8940 9 ай бұрын
私がオークションなどの個人取引でPCパーツ買わない(買いたくない)理由がまさにこれでした 丁寧な解説ありがとうございます
@sekahita1864
@sekahita1864 9 ай бұрын
昔買ったCPUはダイすらないブツだったので本当に闇が深いですね・・・・
@user-nt4vm2pb3b
@user-nt4vm2pb3b 9 ай бұрын
やはり中古で買うにしても 名のある中古店で買わないとダメですね🥲
@csbpurple
@csbpurple 9 ай бұрын
ハードオフなどでもリマーク品が売られていたりすることがあるようです
@user-hd7tq5nf9q
@user-hd7tq5nf9q 5 ай бұрын
すげーな刻印まで書き直すとかそこまでする?それ位みんな騙されて買っちゃってるんでしょうねぇ…
@user-sp8dr9vw6c
@user-sp8dr9vw6c 6 ай бұрын
一般的にジャンク=壊れている・動作しないの意味です 売る側は動作していないのを前提で売ってる これは、買う側が使えるかどうかを判断することになる CPUの場合、不良品を動かすことはできませんから 破損している場合はその時点で終了チャイムがなる ただし、ジャンクで購入しても壊れているのではなく 前の持ち主が知識が無くて使える物を返品れたりトラブルになるのが嫌で ジャンクで出したに賭けて買うのはリスキー 動画にもある通り、海外でリマーク品専門に造る業者もいる それに、youtuberさんの様に検証環境が無いと動作確認もできない ジャンクを試せるのは完全にそのCPUが動く環境下でCPUだけ交換する目的がある時だけ
@borigon
@borigon 5 ай бұрын
そもそも動作確認さえすれば高値で売れるものを、確認せずにジャンクで売る理由がない。 利用者も隠しくならないと。
@e331kaitoku
@e331kaitoku Ай бұрын
家の近くのハードオフにジャンクで起動せずのi7 7700k やはたまたi7 12700fがあるけどめっちゃ怪しい 2ヶ月ほどずっと売れてない感じするし ちゃんとしたやつとハリボテの中身なし偽物って精度が良い重量計で測ったら差が出ますかね?
@user-qt5uc4mt4y
@user-qt5uc4mt4y 9 ай бұрын
企画のリクエストです。 ERYINGという中華メーカーの変態マザボのレビューやってください!
@user-cw9vb1sr2k
@user-cw9vb1sr2k 9 ай бұрын
他のユーチューバさんの、名前だして、いいものか悩みますが、メーカーからBIOSダウンするとウィルスが付いてきたりしますよw
@mars776
@mars776 9 ай бұрын
ジャンカーとして立ち回れるほど造詣深くないから自分は手出せないな……
@haniriit
@haniriit 9 ай бұрын
よっぽどの事が無ければ、初心者は、素直に新品の方が・・・推奨って事なのかな?
@Grow_Sieg
@Grow_Sieg 8 ай бұрын
マザーボードから選ぶかなぁ…
@user-ze9ef3qs4t
@user-ze9ef3qs4t 2 ай бұрын
おれが動作未確認で手を出せる限界は、3000円までかな。さすがに新しめのCPUと言えど5000円は怖いw最近ドフの閉店と改装閉店のセールで動作未確認のマザボに手を出して6勝1敗。これが限界、これ以上の度胸はないw あとは、最近思うこととして、ジャンクって言葉がおおむかしに比べて浸透してきているが、何でもかんでもジャンクって書けばいいと思ってる人が多すぎ。ジャンクという言葉を都合の言いようの使ってると思います。でも、ジャンクって魅力的なんだよなぁ…。
@morimorimorimorimorimorimoemoe
@morimorimorimorimorimorimoemoe 22 күн бұрын
フツーが一番。HPのパソコンでいいや
@takayosih21
@takayosih21 9 ай бұрын
前にメルカリで動作未確認品を何回も買った事がありますが全部駄目でした。
@hassy-pg6re
@hassy-pg6re 9 ай бұрын
使い道 実験用ヒートスプレッダ コンデンサ部品どり
@hassy-pg6re
@hassy-pg6re 9 ай бұрын
あとソケットカバー
@namedby8829
@namedby8829 9 ай бұрын
キーホルダーの材料
@hassy-pg6re
@hassy-pg6re 9 ай бұрын
@@namedby8829それもありだな
@qqx47
@qqx47 3 ай бұрын
Kの文字がおかしい。そこで見分けられる。
@arisiasan
@arisiasan 7 ай бұрын
まぁ、BTOで買うから気にしない。
@user-yb5ec9sp1f
@user-yb5ec9sp1f 9 ай бұрын
私は5回リーマーク品を買って、5回共返金して貰いましたよ🤪
@harufall6630
@harufall6630 9 ай бұрын
最近、CPUはボトルネックにならなければ良いや位の位置付けになってる。
@user-eg9fb9ox3o
@user-eg9fb9ox3o 9 ай бұрын
知識がある人はこうやって色々調べる事も出来るが自分はそういう知識がないのでもし買ってしまったら泣き寝入りですね だから金額が高くてもしっかりとしたお店で買って騙す人を儲けさせない事が抑止力なるようにするしかない(微力ですけど・・・)
@rukusen_jp747
@rukusen_jp747 9 ай бұрын
価格コムの最安値から買うのが安心
@ROLL9660
@ROLL9660 9 ай бұрын
CPUのリマークは初耳でした そんなのあるんですね😮
@AXAEAE
@AXAEAE 9 ай бұрын
謎製品ですね・・・
@abnormaler_Mensch
@abnormaler_Mensch 9 ай бұрын
安物買いの銭失い
@takpon9261
@takpon9261 9 ай бұрын
ま、ジャンク品ですね
@fuku6612
@fuku6612 9 ай бұрын
11900kを2個買ってどっちも動かなかったしintelも通らなかったw
@sat600
@sat600 9 ай бұрын
ハードオフで探せば偽物ありそう、動作未確認って書いておけばいいし(*´ω`*)
@extphas
@extphas 9 ай бұрын
なんかめっちゃ悔しくて動画にしてそう感w
@user-mm4lg9pp1u
@user-mm4lg9pp1u 8 ай бұрын
相場より安い価格での販売や購入は両者とも取締対象とすべきかもしれませんね。仮に正規品であっても価格破壊の片棒を担いでいることになるので悪質ですしね。
@user-ep4pe1ub1p
@user-ep4pe1ub1p 9 ай бұрын
2ソケットマザーが殆どだったのでマザーが中心でそこからコストを考えてCPUになります。
@Made_in_Hage
@Made_in_Hage 7 ай бұрын
ごみくそヤバいw
@sutororen
@sutororen 9 ай бұрын
ごみかすつぼった
@werkist
@werkist 9 ай бұрын
偽物つかまされて、マザーボードが故障したした人がおったなあ。
@Tenko-Kuugen
@Tenko-Kuugen 9 ай бұрын
何でも良いけど、このCPUには一切罪はない!
@katsuk6295
@katsuk6295 9 ай бұрын
こんなCPUごときに(グリスを塗るときに)指なんか使わなくてもいいですよ UNKO盛りで十分ですw
@pcer24
@pcer24 9 ай бұрын
あっ確かに!
@nemu_nemu490
@nemu_nemu490 9 ай бұрын
リマーク品を作る輩が一番悪いのは確かだけど、ジャンカーも「絶対この価格はおかしい。安すぎる」とか「保証無し,クレーム無しの製品を個人取引するリスク」を考えた上で漁るのが一番ですね…
@user-uu1et1nf6u
@user-uu1et1nf6u 9 ай бұрын
ジャンクって「ゴミ」って言う意味だから。 むしろまともならラッキーぐらいではないかと。
@user-nw8ud6xz6t
@user-nw8ud6xz6t 9 ай бұрын
動画は面白いけど、最後のまとめ、ジャンク=使用できない意味を持っているので、それを期待して動かないことは詐欺にはならないと思います。動作確認済み→動かなかったならわかりますが、それを踏まえた価格であればなおさらですし、悪意があるかないかの判断も難しいと思います。言い回しはずるいと思いますが、買わないのも選択なので、怪しいものは買わないに越したことはないです。
@user-yb5ec9sp1f
@user-yb5ec9sp1f 9 ай бұрын
返金して貰えますよ💴
@sakana5662
@sakana5662 9 ай бұрын
いやらしい所はジャンク=「動く可能性有り」の意味も持っているので動かない事を明言しない限り詐欺になる可能性が有ります。「動作しないゴミです」と明言して売るのなら詐欺にはなりませんが、破損品で動作しない事を確認している商品を「動作未確認ですジャンクです(動くかもしれません)」として売るのは詐欺かと。 まぁ、その様な怪しい商品をオークションで販売している人達を排除できないオークションサイトもどうにかしろよとは思うのですが
@pcer24
@pcer24 9 ай бұрын
おっしゃる通り、何より「買わない」が最大の抵抗です。 しかし..... 詐欺罪は「動作する」「動作しない」は問題ではありません。 私はi9の12900KFを購入しました。動作の有無は要求していません。 実際調べたら刻印はi5の12400でした。 発送された送料は発送方法より多く取られました。 発送元の住所も実在しない不正確なものとなっていました。 悪意の有無は?どう感じられますか? リマークの中にはダイが削り取られているものもあります。 外からは判別不能です。悪意の有無はどうですか? 「ジャンク=なんでもアリ」なのですかね? 私はそうは思いません。 ただ、この販売方法の巧妙なところはこうしたとジャンクなどの言葉の捉え方も人それぞれとなっている点で、 仕方なく納得してしまう場合があることですよね。
@grandfleet3002
@grandfleet3002 9 ай бұрын
悪意以外何かあるんすか?
@pihha5204
@pihha5204 9 ай бұрын
購入者が動作しないことを同意の上で購入したとしても、リマークの有無については別の話ですよね。 リマークされているかどうかについては明記されていませんよね。 この動画で例えると、販売者が「core i9」として販売している商品を、購入者は「core i9」と認識して購入しているわけですが、実際は「core i5」だったわけで、販売者の悪意(法律用語で「知っている」という意味)は明確ですよね。 動くか動かないかは問題では有りません。 しかし、本物か偽物かは商品説明に書いていないのであれば、それはれっきとした詐欺と言えるでしょう。
@Tan3rd
@Tan3rd 9 ай бұрын
リマーク品と疑いながらリマーク品を買い、動画のネタにするためにリマーク業者にお金を入れるのはアカンでしょ、、、 ちゃんと返品して返金してもらってね!
@wataru1172
@wataru1172 9 ай бұрын
ジャンクって言葉があると買いにくいです。 駿河屋でグラボが安く売ってるので買いたいんですけど、必ずジャンクって書いてあるので買えないんですよね😅
@na_na160
@na_na160 9 ай бұрын
動作品として売ってるものがリマーク品とかだったらわかるけど、ジャンク品、動作未確認、保証無しって書いてあるんだったら自己責任だろ。
@na_na160
@na_na160 9 ай бұрын
って思う
@user-yb5ec9sp1f
@user-yb5ec9sp1f 9 ай бұрын
動作未確認ですか? 動作確認して(あるいは絶対動かない事を知ってて)動作未確認って言っ売っているに決まっています。 そうですね、自分でお金を返して貰ったら良いですよ。 それは難しい事ではありません。
@pihha5204
@pihha5204 9 ай бұрын
動くか動かないかは購入者の自己責任と言えるけど、中身を偽っているところは詐欺だよね。
@na_na160
@na_na160 9 ай бұрын
@@pihha5204 それはその通りだと思います
@na_na160
@na_na160 9 ай бұрын
@@user-yb5ec9sp1f そうですか。動いたらラッキー程度にしか思ってないのでなんとも思いませんが。
Pokey pokey 🤣🥰❤️ #demariki
00:26
Demariki
Рет қаралды 7 МЛН
La final estuvo difícil
00:34
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 28 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 8 МЛН
Asus Prime B450M-K II AM4 Motherboard Unboxing and Overview
15:32
Кому деньги нужнее? (это юмор)
0:39
ЮРИЧ
Рет қаралды 7 МЛН
Money changed everything 😢😔👻
0:31
Ben Meryem
Рет қаралды 26 МЛН
ПАРАЗИТОВ МНОГО, НО ОН ОДИН!❤❤❤
1:00
Chapitosiki
Рет қаралды 962 М.
Be kind🤝
0:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 20 МЛН
Азат - ол менің бизснесім  І АСАУ І 6 серия
28:42
Funny kid and Dad #shorts #funny #viral #comedy #youtubeshorts
0:15
mountainlion5
Рет қаралды 45 МЛН