No video

ジェイムズウェッブが発見!初期宇宙で無数にある「正体不明の赤い点」がヤバイ

  Рет қаралды 45,933

宇宙ヤバイch

宇宙ヤバイch

Күн бұрын

Пікірлер: 49
@Jtttcagn
@Jtttcagn Ай бұрын
テクノロジーの進歩と共に謎も深まる宇宙。。 なまじ多くを知ってしまうと混乱も大きくなる。。 深宇宙の光源は「見なかった事にしましょう」とはいかないのが科学者の辛い所。 この解明には何十年もかかりそう。。
@yukimajima2506
@yukimajima2506 Ай бұрын
大きな謎に包まれていることが判明したのか…びっくりです…(;・)> しかし、遠ければ遠いほど高密度なのが観測されてるのを見ると、宇宙は膨張してるってことですよね…。球状星団のあの密度の高さは、宇宙初期からの生き残りであることを示唆してるんですかねえ…(・)>
@user-jc1un5qo2t
@user-jc1un5qo2t Ай бұрын
これ単純にバチコリ圧縮された何かが望遠鏡壊れるレベルの輝き放ってたりして
@user-vp8lb1om5l
@user-vp8lb1om5l Ай бұрын
動画お疲れ様です
@newsakura1414
@newsakura1414 Ай бұрын
投稿お疲れさま 曲がる歪むは何となくわかりますが明るくなるとは? 例えばレンズ効果で光が一点に集中して明るくなる? ということは何か(例えば解像度)が犠牲になる?
@user-et7dn6os2r
@user-et7dn6os2r Ай бұрын
ありがとうございます!
@uchuyabaich
@uchuyabaich Ай бұрын
こちらこそありがとうございます!!
@res944t6
@res944t6 29 күн бұрын
おーい、スティーブ!赤LEDの光漏れてるよー。幕に穴あいてるぞー。
@Yumekui1166
@Yumekui1166 24 күн бұрын
宇宙空間とは誠に恐ろしい空間なんだ、発見技術の進歩で次々と謎が、このまま地球の中のちっちゃい存在のままでいいな😢
@GG-pn7xy
@GG-pn7xy Ай бұрын
これは本当に謎だけど凄い興味深い内容ですね😅
@burinya_4545_enma
@burinya_4545_enma Ай бұрын
無限にズームできる望遠鏡はよ
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e Ай бұрын
宇宙の初期段階は超高温超高圧の世界なのだから、その残像が残っているのかもね。
@susancalvin1918
@susancalvin1918 Ай бұрын
宇宙背景重力波による重力レンズ効果って存在するのでしょうか・・・
@hirokatuyamaji6614
@hirokatuyamaji6614 Ай бұрын
観測技術の発達で新たな発見あるけれど新たな疑問が生まれる。天文学は これを繰り返して来た歴史だね?核科学も同様 且つリンクしてて一緒に発達して来たのだけれど。
@showt6095
@showt6095 Ай бұрын
LRDはダークスターとか? 何にせよ気になりますね
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Ай бұрын
19:36 GS-z14-0がずば抜けて明るい どこかで重力レンズ効果のために集光したのではないでしょうか? 20:41 酸素が存在する ビッグバンの後物質ができ始めた時、水素とヘリウムだけではなくリチウム以上の元素も普通にできた説 初期宇宙は大きな星ができやすかったであろうから、超新星爆発したのであるが、その時鉄以下の元素もできた説 地球を見ても、宇宙開闢90億年くらいで太陽と惑星ができ始めたとされますが、都合よく超新星の名残があって 太陽くらいの質量の恒星の名残があって、と言うことは考えにくい気もします。 ビッグバンの時、或いは超新星の爆発の時に鉄以下の元素もできるのであれば、説明がつく気がします。
@komucchi
@komucchi Ай бұрын
大質量ブラックホールが初期宇宙からあるってのが不思議というか理解できない。 宇宙の誕生の方がまだ理解できる。 宇宙が因果関係でできてるなら、初期宇宙のブラックホールは何が原因で存在してるのか全然分からん。
@小流沢
@小流沢 26 күн бұрын
私の理解としては、 誕生直後の宇宙において、部分的に密度が高くなりすぎたことで空間そのものが崩壊してしまい巨大ブラックホールが誕生…ってわからんか。
@user-pf9xb2ix3e
@user-pf9xb2ix3e Ай бұрын
いた! 正面に! 大きいものが一つある! (ん〜ん〜んん〜♪ ん〜ん〜んん〜♪)
@user-vr3pt1is4m
@user-vr3pt1is4m Ай бұрын
そんな初期宇宙の銀河に酸素が存在しているなんて🤔 無理やりのつじつま合わせではなくて納得できる理論の登場を期待したいところ
@reosYF708
@reosYF708 Ай бұрын
@@user-vr3pt1is4m いつでもどこででも同じだと思うなぁ ただ恒星の末期段階に一括生成するのか、普段の燃焼で気にならない量出してるのか たまたま、高密度域で検出可能なレベルまで普段の息遣いで出たのを観測したんじゃないかなーと。
@airriel
@airriel Ай бұрын
遠いほど過去というなら、遠くほど現在よりも空間が小さいはずだよね? どういう風に見えるんだろうね(V)oYo(V)フォッ
@tetuyamamoto2962
@tetuyamamoto2962 Ай бұрын
大質量星が強く輝くにはCNOサイクルが必要。 CNOサイクルには炭素・窒素・酸素が必要。 初期宇宙に炭素・窒素・酸素は無かった説が有力。 だとすれば、初期宇宙の大質量星はPPチェインだけで輝いたのだろうか?
@user-bq6ki2yi2r
@user-bq6ki2yi2r Ай бұрын
ここはコーラルリリース後の世界だったか……
@reosYF708
@reosYF708 Ай бұрын
スロー スロー クイッククイックスロー
@user-jc1un5qo2t
@user-jc1un5qo2t Ай бұрын
ご友人❤
@pineapple_poainapow
@pineapple_poainapow Ай бұрын
機械が壊れてるだけだったりしてw
@user-jc1un5qo2t
@user-jc1un5qo2t Ай бұрын
それだと壊れるレベルの輝き放つ何かがあるって事になるなぁ
@wax8652
@wax8652 Ай бұрын
ライマンブレイクを使ったzの決定に問題があるという一番つまらない結論にならないことを祈っている。何だかJWSTが赤外線見え過ぎて色々困っちゃうの楽しいw
@user-ek2rj7ff4e
@user-ek2rj7ff4e Ай бұрын
何だかんだで赤色って優遇されてる
@user-hz9nj7vf6d
@user-hz9nj7vf6d Ай бұрын
LRDの正体はホワイトホールだったりしてね
@Nobody-iy6tm
@Nobody-iy6tm 29 күн бұрын
1) 先ず、宇宙の年齢は12:54 の図では138億年とされていますが、267億年に訂正されたというのが私の理解です。 2) 13:24 に原始的な球状星団が再電離に既に形成されたあります。 3) LRDが全ての方向で観測されているという事と上記の1)と2)を総合すると、257億年程前に原始的な球状星団が大量に出来、それら *原始的な球状星団が赤方偏移して、LRDとして観測されている* と考えるのが一番自然ではないですか。
@Chax2quaxursuS
@Chax2quaxursuS Ай бұрын
星じゃない。これは創造の光だ!! 量子発生装置みたいなやつ!
@aspicful
@aspicful Ай бұрын
宇宙の年齢と言われていたものが間違ってたんじゃないの
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h Ай бұрын
初期の宇宙なら材料が少なくて、多くの星が青い星にまで成長できなかったのではないか。
@takek9215
@takek9215 Ай бұрын
ビッグバンを否定する決定的な証拠が待ち遠しい。 ビッグバンのアイデアは宇宙の均一性を説明するためにつじつま合わせで生まれたもの。
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Ай бұрын
こんにちは(^-^*)/😊
@2001banekuro
@2001banekuro Ай бұрын
何か最近、何でもかんでもブラックホールで説明しようとする風潮にウンザリ気味だ。 初期宇宙で起きた現象は、現状の宇宙では説明出来ない現象が起きていたと推測出来るが、何か最近の論文は安易にブラックホールでオチをつける傾向を感じる。 その方が論文の査読に耐えやすいという事情はあるとは思うが、ある種の思考劣化のようにも見えてしまう。 発想を変えると、確かに初期宇宙はブラックホールが誕生しやすい条件だが、同時に「ホワイトホール」も生まれやすいという視界の転換も必要かも。 ダークマターやダークエネルギーの正体は、そういう初期宇宙の解析で、見えてくるかもしれない。
@user-jz7md1jw9s
@user-jz7md1jw9s Ай бұрын
赤方偏移の値で距離や時間を判断しているが、宇宙背景放射の赤方偏移の値を求めることは出来ないのだろうか?こんな突飛な発想はNG?
@uchuyabaich
@uchuyabaich Ай бұрын
宇宙背景放射の赤方偏移は1000を超えていたはずです!
@user-jz7md1jw9s
@user-jz7md1jw9s Ай бұрын
@@uchuyabaich ありがとうございます、ググったら赤方偏移10以上は、100や1000や10000でも同じ時間を示しているので、単純に基準とならないようですね。
@ksatoww
@ksatoww Ай бұрын
ビッグバーンからわずか2億9000万年後とされる光であるGS-z14-0に、酸素が存在することが判明しているですね!おどろきです(>_<!。
@user-dt3ni2uj2d
@user-dt3ni2uj2d Ай бұрын
いち
@user_eternal33age
@user_eternal33age Ай бұрын
@user-oi1db9lb3e
@user-oi1db9lb3e Ай бұрын
それが最古だと言う証拠の突き当たりは?
猫と月とサイコロ
59:00
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 7 МЛН
Whoa
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 54 МЛН
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 40 МЛН
when you have plan B 😂
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 7 МЛН
【終了】ペルセウス座流星群 流星ライブカメラ@沖縄県南大東島
3:45:14
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台 (NAOJ)
Рет қаралды 8 МЛН
Something Strange Happens When You Follow Einstein's Math
37:03
Veritasium
Рет қаралды 13 МЛН
熱力学の誕生から現在まで【マクロ系を支配する強固な理論体系】
1:48:38
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 379 М.
What Is Reality?
2:32:23
History of the Universe
Рет қаралды 802 М.