【珈琲の温度計に悩んだら】今買うべき、コーヒー用温度計をデジタル、アナログ6種類一斉に比較する

  Рет қаралды 46,893

Japanese coffee culture(life and coffee)

Japanese coffee culture(life and coffee)

Күн бұрын

Пікірлер: 106
@KFC-un2sq
@KFC-un2sq 2 ай бұрын
この計測方法では、ダメですよ。山善ポットはヒーターのサーモがあるので温度調整しますから、1本ごとでは変動するよ。測定するならば、100度のお湯に基準温度計(校正済み)と同時に測定したい温度計を一緒に入れて、85度まで下がる温度変動を基準温度計と比較確認する。
@so8398
@so8398 2 жыл бұрын
ちょうどアナログの温度計を探していたので大変参考になりました。ぼくさんお勧めのタカヒロをさっそくポチりました。
@user-mo3mx4qi2s
@user-mo3mx4qi2s 3 жыл бұрын
珈琲考具さんの温度計は5度以上ズレると知り合いが言ってたので、個体差ではないかもしれませんね。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コメントありがとございます。やっぱり…。既にコメント欄にも何件か…
@KENH0420
@KENH0420 3 жыл бұрын
温度計のテスト、続き アナログ方式のものは中身は機械式です なので値段と精度は完全に比例します  珈琲工具のものはメモリが5℃刻みの上に、メモリの角度が多分150度くらいしかありませんネ なので測定精度は多分±2〜3℃くらいでしょうか  タカヒロのものは値段が高く、メモリの角度が210度くらいありそうなので、 多分±1℃くらいの精度で測れるのではないかと思います  カリタのものは廃番と言うことで値段が不明ですが、多分結構高かったのでは? メモリの角度も270度くらいでタカヒロよりもさらに広く、精度も同じぐらいのはずですが、 測定結果が悪かったのは多分経年劣化のせいではないでしょうか? 機械式なのでバイメタルなど機械部の劣化が原因かも分かりませんネ (さらに続く)
@StrayKHAIN
@StrayKHAIN 2 жыл бұрын
参考になりました。 タニタのTT-583について。 0.1度単位の表示が無い物は、内部では四捨五入していると思います。 なので、TT-583も小数点第一位を四捨五入して考えれば、ポット側の温度の揺らぎと併せて、 もう少し速さを評価していいように見えました。
@shigeruyamashita5230
@shigeruyamashita5230 2 жыл бұрын
温度計で大事なことは、真の温度の精度ではなく計測温度の再現性だと思います。 私はガラスの棒状温度計を使っていますが、正確と思われるデジタル温度計との差が常に-2℃ですので 問題なく使えています。
@soumei777
@soumei777 2 жыл бұрын
正確に温度を測定するなら昔ながらの赤いアルコールの温度計、反応も早い。これでズレを確認できればおっしゃる通り温度管理機能付きの電気ポットで十分ですね!室温、風、蓋の有無、ヒーターと他の部分との接触、沸騰していなければお湯の対流でも温度がばらつきますね!
@aesoplaos
@aesoplaos 2 жыл бұрын
いつも興味深い内容で参考にさせていただいてます。今回ラインナップにありませんでしたが、Timemoreのアナログ温度計がとても速くて正確だと思ってます。以前はkalitaを使ってたんですが、経年劣化か5℃以上高く計測されるようになりTimemoreにしたところ、優秀さにびっくりしてます。個体差もあると思いますが。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 2 жыл бұрын
タイムモア!なるほど、情報ありがとございます!
@ikimoto09
@ikimoto09 3 жыл бұрын
今回の感想。珈琲香具のモノは測定子が短い、ということは測定する湯面が他のものより高い、ということは、湯音が高いところで測定しているのではないかと思います。温度の高い水は密度が低いので、水面近くに上がりますし。デジタルは全て測定子が長く、一番底の温度を測定してるので、測定ポイントが各社一定。アナログはそうではなく、ばらつきが見られてますね。山善などの温調ケトルも、どの湯面の温度測っているかで、測定値が変わってくる気がします。水面と底部では多少の温度差出そうな気が。 ま、実験ではないので、そこまで気にすることなく、目安として測定するのであれば、スケールよりはデジアナ共に精度は気にしなくてもいい気がしました。 私は、80度前半、後半、90度代が分かればいいかと思うので、ダイソーで買ったデジタルのもので十分かと。 長文すみませんでした。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
感想ありがとうございます!皆さんのコメントを見てるとちょっと根が深そうな問題なんで公開するかはわかりませんが、もうちょっと掘っていこうかと思います。実際、仰られる3つの温度帯が誤差2℃くらいでわかればいいんですがね😊
@ikimoto09
@ikimoto09 3 жыл бұрын
深く考えていくと、キリがないかと思いますが、今後の考察、楽しみにしてます!
@samlab3
@samlab3 3 жыл бұрын
最近タニタを買って使い始めたところでした。ところでこれポットの底面に着くところまで落として放置していいものなんですか?先が水中になるようにぶら下げないといけないのかと思っていました。
@denevrove5664
@denevrove5664 2 жыл бұрын
実験室では保温個の中に保険で水銀温度計を一応置いてますね。自分は機種は違いますがタニタを使ってます。小数点1ケタ安定するまでの時間を測るのはやや不公平かと考えます。
@UnknownUser666
@UnknownUser666 2 жыл бұрын
アナログ温度計 実は一番安いのはシンワだったり(1100円くらい) アナログは個体差がわりとあるのでお店で探すほうが良いかも 気温計持っていって売られてやつから一番近い値出してるやつを買う感じで
@user-xi5dp8si8x
@user-xi5dp8si8x 3 жыл бұрын
この動画見る前に珈琲考具さんの温度計買いましたが1回目の使用で温度計内部が曇って針が見えなくなり温度も5度間隔で上手く測れず内部の水滴のせいなのかデジタルでは70℃まで温度が下がっているのに90℃から動かないという散々な結果でした
@saguru445
@saguru445 10 ай бұрын
アナログ温度計はそのままの状態だと0℃ではないのですか? 購入してきた時点で26℃くらいあって返品しようかなて思ってるんですけど
@iRu_RL
@iRu_RL 2 жыл бұрын
ついこの前新調したドリテックのO-280がすこぶる早くて使いやすいと思ってたところでした。 デジタル系で早い部類でいい買い物だったと確信出来ました。 遅いとドリップポットにお湯を入れて計っているうちに、計測終了まで予想以上に温度が下がってしまうので早いのは本当に使いやすくオススメですね。
@rizu7042
@rizu7042 2 жыл бұрын
調理用の温度計を検索していてください辿り着きましたw タコメーターの件でおばちゃんですが旧車乗りなので、物凄く共感してました。 わたしはコーヒーだけではなく、調理にも使うのでデジタルの検証がとても助かりました。ついでと言っては何ですが山善のポットも気になっていたので決心できました、
@life_and_coffee
@life_and_coffee 2 жыл бұрын
ご視聴、そして共感いただきありがとうございます😊お役に立てたなら何よりです😊
@user-cp4ht1oq1w
@user-cp4ht1oq1w 3 жыл бұрын
デジタルを使っていたけど、クリップが なく押さえていないといけないのが? 珈琲考具さんは、使っています自宅 温度設定ケトルも、使っています職場
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
デジタルは持って使うが説明でも前提になってましたからね。 よく考えたらたしかに抽出前に測るものなんで挿しっぱなしじゃなくてもいいですもんね。
@Altalinux
@Altalinux 3 жыл бұрын
放射温度計は湯気の温度を拾っているのだと思います
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
放射むずかしいですね。ご指摘ありがとうございます😊
@user-oq7ty9px5k
@user-oq7ty9px5k 2 жыл бұрын
アナログのかっこよさとデジタルの機能性を両立してる様に見えたので、タイムモアのエレクトリックサーモメーターブラックをポチッてしまいました。新商品なんですかね?まだ、どちらにも情報が見られません。使ってから感想を報告します。
@shitimi2002
@shitimi2002 3 жыл бұрын
タニタのデジタル温度計は、左利きでも使いやすいんですよねぇー
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
あ、それ書いてましたね!あー、言えばよかった…。
@user-bm5wh9mj6s
@user-bm5wh9mj6s 3 жыл бұрын
カリタ温度計廃盤ですか。使ってます。今は温度調整できるケトル使っているので出番が無いので、会社(会社用コーヒーセットを置いてます)で使用してます。「ボク」さんの言う通り、デジタルよりアナログ計がカッコいいです。手網焙煎の豆の温度上昇を放射温度計で計測したいと思っていたのですが、やっぱり精度が怪しそうですね。
@bang0turu
@bang0turu 3 жыл бұрын
とあるメーカーサイトによると放射温度計で水温は計測できるそうですが、表面温度を測定するそうです。水温を測る際は攪拌し、表面と内部の均一化を行なったのち計測してくださいと読んだことがあります。 以上、お役に立てば。 by 「焼いてみる」
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
飄々と?さん?ありがとございます!とても役に立ちました🙇🏻‍♂️
@hotbubu
@hotbubu 3 жыл бұрын
放射温度計は、反射率の高い光沢金属やガラス、水面だと使い物になりません 正しくは、非光沢の素材(専用のものがありますが、お湯ならケトル表面でも可能)にて間接的に計測します アナログは測定原理的に、どうしても個体差や誤差が出ます しかもセンサーの金属の酸化や金属疲労による狂いも大きいです デジタルは、測定原理(電気抵抗の変化を測定)的にも精度出しやすいし、寿命も長いですね 精度求めるなら工業用の熱電対がいいですね センサーは劣化しても、交換できますし
@nenemimori
@nenemimori Жыл бұрын
温度計の先をポットの底に接触させているのが気になりました。湯温を測るのは、厳密にいうと、ポットの内側に当たらないようにしないといけないのでは、と。普段の温度計の測り具合では、そんなことしませんが、実験なので、少し気になりました。
@rxt03147
@rxt03147 3 жыл бұрын
思いっきり出遅れました。カリタは新旧3台持ってます。最近タカヒロの温度計があることをコーヒーサムライさんの動画で知りポチりました。こちらもぜひテストをお願いします!
@rxt03147
@rxt03147 3 жыл бұрын
あっ・・後半で出てましたね。失礼しました。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます。動画内のアナログ編でやってますので見てやってください😊
@TsuneharuOkada
@TsuneharuOkada 3 жыл бұрын
放射型温度計は湯面ではなくて、ポットそのものの温度を測るには適してるかもしれませんね。
@legato9193
@legato9193 3 жыл бұрын
興味深い検証でした、やっぱりアナログ温度計は高いですよね・・・ 私はドリテックの長い温度計を使っています。 重量バランスのせいか液晶面がくるりと下を向いてしまうので、小さめのダブルクリップをドリップポットの縁に付けて、金具を半ば倒してそこに温度計を差して固定しています。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
素晴らしい工夫ですね!アナログは良いのが出るまでぼくもウォッチを続けます😎
@user-ns2ew4en6k
@user-ns2ew4en6k 3 жыл бұрын
KUFUは常に研究、常に練習、知恵を結集し君をレスキューということですかね!?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
そう、ご先祖たちの探求に一個付け足す独自のブランニューということです。はい。
@user-ns2ew4en6k
@user-ns2ew4en6k 3 жыл бұрын
なめたらあかんですね… タニタのデジタル使ってますが、デジタルの強みは混ぜながら温度をしっかり測れることもあると思うので、冷ましやすい上に(僅かな話ですが)温度も均一に出来るのが素敵だなと思ってます!
@noisy69
@noisy69 3 жыл бұрын
まさしく今、温度計どれにしようか悩んでいたのでタイムリー過ぎる内容で有難いです!楽しみにしてます(^_^)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊お役に立ちましたか?😊
@user-re7qr8vp7v
@user-re7qr8vp7v 3 жыл бұрын
壁の絵の男性はなつみ店長の初恋の人に一票😩
@yokota8527
@yokota8527 3 жыл бұрын
100均の温度計も検証してほしいです! デジタルとアナログあるとおもいます!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
探します!ダイソー?
@yokota8527
@yokota8527 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee ありがとうございます! デジタルはダイソーで400円で、アナログはダイソーにもセリアにも100円であると思います😄
@osakenosaken8965
@osakenosaken8965 3 жыл бұрын
あ・・・・フェローきてる・・・ぼくさん正規品しか買わない印象あったんですけど‥‥あれ。。。リットル マットブラックってカタカナだよ・・・フェローからちょこちょこニュース届くのに、一番大事な日本対応版出たお知らせ来てないんだけどなあ・・。本国版と電圧以外何か変わってたりするのかな…日本版にも表示窓でワーム育てるゲームついてますか?上位機種もでてるのかな・・・っと、つい興奮してしまった‥‥ 気を取り直して・・・うちにもアナログな燻製用の庫内温度計やら、肉に刺す物やら、お燗メーターなる燗酒用の物やら、デジタルの物やらたくさんありますが、なかなかどれがいいか、正確なのか選びきれませんでした。 しかし、アナログメーターいいですよね・・・子供のころにあこがれた松本メーター、特に999の機関車・・・。デジタルが良いのは分かってるんですけど、どうやってもデザインがなあ・・。食品加工場感が漂うものが多いですよね。ドリテックは、スーツケースの重さをはかるやつが、旅行前に買って帰りの飛行機に乗る前の大事な時に壊れました。しかも二回(笑) いつも楽しみにしていますが来週特に期待してます~!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
フェロー、日本の代理店が決まって正規輸入がはじまったのでやることにしました。ゲームどうなんでしょうねw アナログメーターはいいですよ、ロマンがありますw
@Y.S.0101
@Y.S.0101 3 жыл бұрын
山善はamazon等の口コミで1〜2年で壊れたというコメントが散見されたので、温度調整機能付きケトルの導入は躊躇してます😅
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、電化製品なのでなんともなところですが他のメーカーさんのも使い方によりますが持ちは同じくらいかなと体感してます😎
@Y.S.0101
@Y.S.0101 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee さん お返事ありがとうございます!実際に使われている方の体感は大変参考になります! あとは電気コーヒーケトルは細口しかないのと、愛着のある道具を長く大切に使いたいというのもあり、アナログな鶴口のコーヒーケトルを選択しました。 温度計もアナログの方が雰囲気もあり凄く惹かれますよね😆
@user-gk6ew7gy2c
@user-gk6ew7gy2c Жыл бұрын
当方が購入した珈琲考具の温度計も誤差がひどく(5℃以上高く表示される)使い物になりませんでした。
@life_and_coffee
@life_and_coffee Жыл бұрын
個体差ひどいですね。参考までにこの動画の続編でカリタを超えた温度計決定版がでました。 kzbin.info/www/bejne/iqvCq42aptOMeLM
@user-xb7lb4jh8o
@user-xb7lb4jh8o 3 жыл бұрын
放射温度計は、経験的に透明のものに向けると正確に測ることは難しいです。 お湯には使えない。 コーヒーには使えるかもしれなが、普通は必要ないので使わないです。 今回のテーマは、私も有難いです。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ご意見ありがとうございます😊トライアンドエラーと皆様の知識で成り立っているチャンネルですので引き続きお知恵を貸していただければ幸いです🙇🏻‍♂️
@user-iv3fy6ih5v
@user-iv3fy6ih5v 3 жыл бұрын
私もデジタル温度計を使用していましたが、珈琲考具の温度計を見つけて購入してみました。が、使えねーッ! 上に5度、7度へーきで狂います。もはや誤差のレベルではない。海外で生産していても、とても燕三条の企業が販売する製品とは思えなかった。そっちの方がショックでした。 で、私も山善に落ち着きました。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
やっぱりそうなんだ。5℃違うと味全然変わっちゃいますからね。考具さん、いいものもあるのにダメなやつはダメなのがなぁ…
@taku302
@taku302 3 жыл бұрын
KOGUさんのは自社製のドリップポットに合わせて短いのですかね それと別な質問なのですが、昔はお湯は沸騰させてから冷まして使いなさいと言われたのですが、85℃とかに設定してそのまま使うのと味とかって変わるのでしょうか?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コメントありがとございます。どうなんでしょうね、珈琲考具…。お湯の件は以前動画外でやってみましたがコーヒーはそこまで…な感じでした😊
@kyotaro5935
@kyotaro5935 2 жыл бұрын
これ底につけたら正確ではないのでは?
@user-xv5wv7qy6t
@user-xv5wv7qy6t 3 жыл бұрын
温度計🌡️を使ってる人は他に居ないのか❓ 完全防水で刺しっぱなしに出来るから便利何だけどね 🎵 どうも 此の2タイプしか見ないね 🎵 タコメーターは水洗い禁止 デジタルは刺しっぱなし禁止でどちらも一長一短ですね 完全防水のタコメーターが有れば良いんですけどね 🎵
@user-lg9yt7jw9q
@user-lg9yt7jw9q 3 жыл бұрын
タニタの温度計、Amazonで一位だから買ったけど後悔してる。 0.1℃図れるけど40秒かかると、温度は大分変わるから使いにくい。 けど、棒が長いからフレンチプレス作るときにかき混ぜれるのは便利。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コメントありがとございます😊やっぱ時間かかりますよね?ちょっと気になってました。
@user-lg9yt7jw9q
@user-lg9yt7jw9q 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee お店では、蒸らしの間に温度が下がるのにどう対応してますか?? 無対応だと、1.5℃近く1分で温度下がるので。 蒸らしのときは入れたい温度より高温で入れて、本入れのときに入れたい温度になるように調整してるのかそれとも温度が下がりにくいヤカンで入れてるのでしょうか?? もし、温度が下がりにくいヤカンがあるなら調べてみてほしいです!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
@@user-lg9yt7jw9q 温度の低下を前提に注ぎ出しの温度でいっています😊 ドリップポットは一回温めてってから使ってます😊
@ym8263
@ym8263 2 жыл бұрын
放射温度計は液体向きではないと思います
@nobuhisa332
@nobuhisa332 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。今回の温度計比較で少し残念に思いました。非接触温度計は、角度とターゲットの違いで全く違う値を示すことがあります。摂氏300度近くまで一瞬で測れますので是非慣れて下さい。ヒントはポインターと測定される場所のズレと湯気など間に入った物の温度をそくていしてしまうことです。
@hidenaka4157
@hidenaka4157 3 жыл бұрын
今頃観ました。 実は数日前に珈琲考具のを買って使ってますw 確かに沸騰してしばらく経っても100℃からなかなか下がらないですね〜 デジタル式はプラスチック部分が溶けそうで怖かったので…
@kazmotonojima3135
@kazmotonojima3135 3 жыл бұрын
珈琲考具の温度計使ってます。 実験結果と同じでデジタル温度計よりも高く表示されます。 ですのでデジタル(ドリテック)を使ってます。 アナログは見た目的に差してるだけとも言えますかね。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
アクセサリーになってるのですね、アナログ笑(気持ちはめっちゃわかります)
@kazmotonojima3135
@kazmotonojima3135 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee 他の方が書いていらして思い出したのですが、ポットの底付近と表層辺りだとデジタルでも温度差があります。 ポットからお湯が外に出る穴付近の温度を計る様にしています。それと狙った湯温になってから少し攪拌して(そうすると湯温は上がります)再度狙った湯温になって注ぐ様にしております。 まぁあまり意味は無いのかもしれませんが御呪いって事で。
@n2vaio
@n2vaio 3 жыл бұрын
Twitterで気になってたので、今回の動画楽しみにしてました。 いつもながら、暮らしと珈琲さんの比較動画は面白い。 比較動画の良い所って、自分の気になってる商品が単体で紹介されてる動画より、 長所・短所がより明確になるのでこちらにわかりやすく伝わるんですよね。 来週の比較動画も当然楽しみにしてるんですけど、『俄然・山善』が 以前暮らしと珈琲さんに取り上げられてから一度も値を下げてないんですよねぇ…。 セールになれば買おうと毎日チェックしてるのですが(^_^;)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊この場所がこうして機会を与えてくれるのでぼく自身もワクワクしながらやってます😊これからも忖度なく、数に物言わせて頑張ります😊
@nemo9558
@nemo9558 3 жыл бұрын
ぼくさん予告編作成お疲れ様でした! やはりこれがないと‥笑 温度計悩んで俄然山善にしたので今日の結果が気になります!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
でしょう!徹夜覚悟でやりながら途中で迂闊にゴジラsp見てたら明け方寝落ちして絶望のなかバターコーヒー注入からの余力で予告まで←いまここ やりきりました。 多分チャット終わったら寝落ちしますw
@zenmay4493
@zenmay4493 3 жыл бұрын
我慢できずに最終回観ちゃいました~w
@rabbitchopper9102
@rabbitchopper9102 3 жыл бұрын
タニタのありますけど、使ってませんw デジタルは横向なので見にくいです 前回の俄然山善を見て山善買いました!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
山善は正義😊
@carioca0918
@carioca0918 3 жыл бұрын
まさかの無限列車をまだ観てない?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
劇場ではもちろん観ました!bdでもやっと今日観れました!
@SyareKobe
@SyareKobe 3 жыл бұрын
見たら余計にカリタが欲しくなりました。販売店さんやコーヒー系KZbinrさんからカリタさんに再販の陳情できないかなあ。 デジタルは上からではなく横から見ないといけないのがちょっと難ですね。 私が今使っているデジタル(ちょっと不調)は貝印の「DH-5503」(これも多分、廃番)と言うものなのですが、液晶部分が90度チルト出来るので真上から見ることができます。これにおっしゃっていた金具をつけたらデジタルとしては中々良い気がします。 問題点はカリタより数センチ短いのと、最大の問題点はもう売っていない事 (ToT
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
上から見れるデジタル…。それ、いいですね。どこかメーカーさん、作ってくれないかなー(大声)
@isozakiakihiro
@isozakiakihiro 3 жыл бұрын
放射温度計は、赤外線の放射を利用してるものです。 物質の熱放射エネルギーから算出するのですが、基準は放射率です。 放射率は、反射率、透過率から求められますが、測定物が透明な液体のお湯では、物体をとらえにくく 、反射率、透過率が、不明となり、正しい算出が出来なくなり、最終的な温度表示も安定せず、不正確となってしまいます。 ですので、色のついた濃いめのコーヒーの温度は意外に正しく算出できます。
@kurupira7
@kurupira7 3 жыл бұрын
面白かったです。本当のアナログは人間感覚なのかなと。。むかし河童橋の珈琲器具屋さんで買い物したとき「コーヒーを人に出す時(特に年配の方へ)は、とりあえず熱いのだしとけば良いんだ、とにかく熱いのだ!」との謎アドバイスを思い出しました、、(昭和だなあ)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊そんな時代もありましたね(遠い目)
@wai-hasegawa
@wai-hasegawa 3 жыл бұрын
アフリカで来客をもてなすコーヒーセレモニーにおいても、コーヒーは熱いほどいいとされているそうです。 KZbinにあがってた動画で見ました。
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 参戦できず残念です。見ようと思ったら頭痛…で今見終わりました。スケールもタニタさん使っていたしまた買うならタニタさんにします! ただ今は山善です!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
なら、もう大丈夫だ😊
@user-ts6zb3sf3n
@user-ts6zb3sf3n 3 жыл бұрын
お疲れ様です ドリテックのアラームの付いてるデジタル温度計を使ってます! ドリテックはコーヒー系のパッケージで黒いのもあります 通販サイトのアナログ温度計付きドリップポットを探しましたが、レビューを見ると温度計が信用できないって意見が多かったのでデジタルタイプにしました でも‥温度計も車もやっぱタコだよね〜‼️わかる〜‼️
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
かっこいいは正義!
@xiaolongbao100x100
@xiaolongbao100x100 3 жыл бұрын
カレーライス作って食べたら疲れて寝てしまいました。 放射型温度計: 容器の内壁を当てるとなんとなくそれっぽい値になるかも。 速度: 正確に測るなら下げながら測った方が良いので(もっと正確にやろうとするなら撹拌しながら測らないとダメ)、少し前に流行った「オーバーシュート」させてから下げることを考えると、速度はあまり気にならないのでは?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
寝てたんですね笑 アドバイス感謝!ちょっとやってみます😊
@miyaketoshihiko
@miyaketoshihiko 3 жыл бұрын
面白い実験だったので手持ちのダイソーのデジタル温度計で計測してみました。 本来炭酸水メーカー用の水温度を測定するために購入したもので500円ぐらいだったでしょうか。 一度84℃になるようポット温度を調整してから、再度温度計を常温に戻して測定したら約30秒でした。 ポットは温度保持ができないのでアバウトです。 ちなみにこの温度計も0.1℃表示です。 仕組みは単純にサーミスタ抵抗を測定しているだけなので、温度飽和時間はシースの材質・重量に支配されると思います。 最後の数秒は温度サンプリング速度で左右されるかも。
@KENH0420
@KENH0420 3 жыл бұрын
温度計のテスト、大変参考になりました で、いくつか気になった点をコメント、少し長くなりますがお許しください  まずデジタルのものでタニタだけが0.1℃まで表示されますが、これは必ずしも精度を表すものでは無いと思います 本来なら0.1℃まで表示されていれば±0.05℃程度の精度が要求されますが、二千円足らずの民生品でそれはまず不可能でしょう 素人考えで他の1℃単位表示のものよりも高性能と思って同じくらいの値段ならタニタを選んでしまうと言う戦略でしょう 実際に信頼できるのは他と同じ1℃単位の値と思った方が良さそうです  それと測定時間が早い方が良いかと言えば、測定時間と精度はコンフリクションの(相反する)関係にあります 今回の実験ではあらかじめ84℃に沸かしたお湯の中に常温の温度計を入れて実験してますが、 常温から上昇した場合、測定時間が早いものはもう少し置くと行き過ぎて戻ってくる場合があります なので温度が不明の湯温を測るときは注意が必要と思います  さらに言うと、測定してるお湯の温度も一定では無いはずです 保温温度は84℃と表示されていても実際は±2〜3℃の変動があるはずなので、やっぱり実際には2〜3℃程度の誤差があるもだと、 あまり厳密に考えない方が良いでしょう(続く)
@maru62maru
@maru62maru 3 жыл бұрын
アナログを中心に温度計を物色してましたので参考になりました。 デジタルが無難なのか?(´;ω;`) 元々、考具さんは文字盤の問題、レビューから、タカヒロさんは価格から候補外でした カリタアナログ無き今、リーズナブルな選択肢は、タニタ、中華だと思うのですが、これらをテストして欲しかったなあ。 タニタはクリップがどうなのだろう?と思ってましたが、これでドリップ用ではないという判断になったのかな?ドリップポットにはイマイチですか? クリップのみ売っていると知れたのはよかったです。見つけられてませんでした。 探してみます。
@KENH0420
@KENH0420 3 жыл бұрын
温度計のテスト、最後に  今回はあらかじめ84度に沸かしたお湯の温度を測るというやり方でしたが、 そうすると温度計は常温から60℃以上の変化をすることになります  しかし実際の使い方としては水からスタートして、設定温度まで沸かすという使い方が普通だと思います なのでその様なテスト、水から温度計を入れて沸かすという実験も試して頂けたらと思います  長々と勝手なことをコメントして失礼しました  これからも色んな実験、テストなど楽しみにしています
@maru62maru
@maru62maru 3 жыл бұрын
その使用法だと数分間、熱、湯気にさらされますよね 機械にも電子部品にもいいことはないような? アナログ式でガラスが曇っている画像も何度か見ましたし せっかく沸かすのに沸騰させないのももったいないかも? 私は、狙った温度に冷ますために温度計を使用しております
@KENH0420
@KENH0420 3 жыл бұрын
@@maru62maru おっしゃる通りです 私も実際の使い方はそうしてます
@user-fd4eo2jq2l
@user-fd4eo2jq2l 3 жыл бұрын
焙煎度別フィルターの浅煎りと中深煎りって2度しか変わらないですからね。正確な温度じゃないとフィルターが本領発揮しないですよね😂ドリッテックは正確そうなので安心しました!検証ありがとうございます🙏天井にある花ってsaisaika さんのですかね?すげぇ~素敵🙆base で購入できるみたいですね😄
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとうございます。そうです、サイサイカさんに装飾してもらってます😊素敵ですよね😊
@isozakiakihiro
@isozakiakihiro 3 жыл бұрын
私も山善電気ポット愛用者です。 高価な物も気にはなっていましたので、FELLOWの検証楽しみです。 できれば、カリタのKEDP-600 等とも比較していただくたいのですが、難しいですよね。
@zenmay4493
@zenmay4493 3 жыл бұрын
カリタの廃番になっちゃったんですか・・(壊れたらどうしよう💦) デジタルは温度測定するだけなら良いのですが、クリップが付いてないんですよねぇ(別売とかチョット面倒) クリップが付いていれば、測定部がポット壁面や底に着かずに測定できるし、 注湯のネック部に繋がる部分の湯温が計れますしね~ 抽出の温度管理をキッチリやりたいなら、ポットではなく、漏斗側を測定した方がイイと思います (まぁ、そんなに温度管理に凝っても意味ないと思うのでやりませんがw)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
廃盤なんですよ、ここの声が届いて復活させて欲しい。ちょっと強めに引き続き発信してみます。(まぢで困る人多いので)
@zenmay4493
@zenmay4493 3 жыл бұрын
是非復刻して欲しいですね!! 宜しくお願いします🙇 ところで、ぼくさんって文系なんですか? 珈琲の科学ではそんなに高度な知識は必要ないですけどね。 湿った空気の方が乾いた空気より軽いとかクラウンの乗ったザクは何故燃えちゃったのかとか50℃の倍は100℃じゃないとかその程度のことを知っていれば充分ですw (化学的には正しい酸化還元反応とか知ってると便利ですけど・・)
Matching Picture Challenge with Alfredo Larin's family! 👍
00:37
BigSchool
Рет қаралды 53 МЛН
The CUTEST flower girl on YouTube (2019-2024)
00:10
Hungry FAM
Рет қаралды 42 МЛН
コーヒーはお湯の温度で味が変わるのか?【3種類飲み比べ】
12:55
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 38 М.
コーヒーポットの選び方/使い方 タカヒロのポットで美味しいドリップコーヒーを淹れる
15:50
Brew Like a Champ on a Budget (~US$115): Essential Coffee Tools for Beginners
17:20
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 329 М.