就活戦線異状あり!大学1年で内定も 早期採用で学生疲弊…これでいいのか【NIKKEI NEWS NEXT】

  Рет қаралды 134,323

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

Пікірлер: 575
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 27 күн бұрын
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼ txbiz.tv-tokyo.co.jp/nikkeinext?
@abc2932
@abc2932 14 күн бұрын
学生が早期化→企業が合わせてる× 企業が早期化→学生が合わせてる◯
@ずんどこ-h8z
@ずんどこ-h8z 8 күн бұрын
マジでこれ。人が少ないから早く囲い込みたい企業側の都合なんよな。 もう大学の名前で決めてるレベル。次は進学高に内定出すかもしれん。
@komichinpo
@komichinpo 8 күн бұрын
囲い込みしてもいいけど、学生には勉強してほしいよな。
@ezcnaitoh5891
@ezcnaitoh5891 5 күн бұрын
​@@ずんどこ-h8z SESが良いところで生まれた子供に内定を与えよう
@かなたわ-t2u
@かなたわ-t2u 3 күн бұрын
マイナビ、リクルートらが早期化→企業、学生が合わせてる が常識ね
@ポッチャマ-f8s
@ポッチャマ-f8s 3 күн бұрын
動画のタイトルも下のニュアンスだから訂正要らないんとちゃう?
@湯葉丸
@湯葉丸 27 күн бұрын
今は早期化じゃなくて長期化なんよね どんだけ早く始めても業界によっちゃ決まるの4年の6月ってこともあるし
@Zzzzz573
@Zzzzz573 13 күн бұрын
食品業界とか遅いよね
@あああ-h7p
@あああ-h7p 3 күн бұрын
むしろ、6月で決まったら良い方だよ
@ぽむぽむ-x9v
@ぽむぽむ-x9v 18 сағат бұрын
経団連の就活解禁があった時期は夏ごろに大手の内定が決まってたから、そう考えるとそうやって制限があったほうがよかったのかもね
@chixiao2451
@chixiao2451 27 күн бұрын
早期化するなら、高卒採用で良いだろ。
@user-gr5lr7s547fd
@user-gr5lr7s547fd 27 күн бұрын
いやいや、大学入れる頭と環境をみてんだよ。 頭悪い高卒はダメだろう。
@有象無象-n7b
@有象無象-n7b 27 күн бұрын
ほんとこれ
@21yearsold20
@21yearsold20 27 күн бұрын
赤ちゃん採用
@tk-cj6sq
@tk-cj6sq 27 күн бұрын
@@21yearsold20 実際最大手はすでに自分史提出、幼少期面接をさせてるしあながち間違ってない
@hika8177
@hika8177 27 күн бұрын
最後に行き着くのは親が金持ちの家庭から大手企業の内定が決まる中世の貴族制度
@まりも-s9i
@まりも-s9i 27 күн бұрын
平日にインターン被せてくんの本当やめてほしい。 授業休まないといけないし、公認なんて措置とってくれるはずないから普通に欠席になってしまう。
@蒲焼きさん次郎-o2f
@蒲焼きさん次郎-o2f 25 күн бұрын
冷静に逆の立場として考えてみ? デカい就活フェアクラスならいざ知らずインターンレベルの日常業務でわざわざ休日出勤させる会社に入りたいか? 今は就活生だから見えてないかもだけど、外部に対してサービスのいい会社=内部に負担を強いる会社って事だからね
@SR_0120_A
@SR_0120_A 25 күн бұрын
私の友人も、同じように公欠できるか担当教授に聞いたら 「他者(学生)のことを考えられない企業なんかロクでもない可能性があるから、よく見極めるべきだ」 と言われたそうです。 日程を変えてもらうように、先方には連絡したそうですがその後はわかりません。
@かた-m2s
@かた-m2s 24 күн бұрын
@@ゆきうさぎ-x9g 出席必須の必修授業なんよな……
@けーすけ-o4c
@けーすけ-o4c 24 күн бұрын
大学に進学しなければ授業に出る必要もないのでは
@かぅ-o5q
@かぅ-o5q 23 күн бұрын
3分の1欠席していい大学とかあるんだ😮
@はまじ-l4u
@はまじ-l4u 27 күн бұрын
企業は1年生のどこを見るんだよ。ほぼ高校生みたいなものだろ
@Huhuaa81
@Huhuaa81 27 күн бұрын
1年生から仕事覚えてもらうんだよ😂
@Huhuaa81
@Huhuaa81 27 күн бұрын
入社してすぐに即戦力になるようにね
@ぬこおでん
@ぬこおでん 27 күн бұрын
高校生の内から優秀かどうか分かるやろ。そりゃ、その後逆転する可能性はあるだろうけど。
@赤-l1c
@赤-l1c 27 күн бұрын
普通に数囲いたいだけだろ。ここのコメ欄どんだけ世間知らずなんだ。
@sho1715
@sho1715 27 күн бұрын
@@はまじ-l4u まあ受験やっただけの頭脳はあるけどね
@user-klmuin673
@user-klmuin673 26 күн бұрын
大学1年から内定出すとかもうほんと大学がただの就職予備校になっちゃうじゃん
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f 8 сағат бұрын
“大学1年から内定出すとかもうほんと大学がただの就職予備校になっちゃうじゃん” → それは大学卒業後に就職することが前提になっているから。でも進路は人それぞれで、人によっては、大学院に進学するとか、あるいは一旦社会人になった後リスキリングとかでもう一度学ぶ為に行くのであれば、必ずしもそうとは言い切れない。大学は就職する為に存在するのか、それとも学問そのものを学ぶ、研究するために存在するのか、もう一度その存在意義を考える必要がありそうですね。
@納豆-l7e
@納豆-l7e 23 күн бұрын
他のコメントにある「早期化」じゃなくて「長期化」はほんまにそうやと思った。今も一応3月解禁とか5月解禁とか、形式上の解禁日はあるけど、なんの意味も持ってない。企業側からしたら早まることにメリットしかないかもしれないけどそれに歯止めを効かせるものが何もないから、学生だけが首を絞められてる。今の大学生は、大学生活の後半は楽しくなかったり憂鬱だったりすると思う。「○月○日解禁」を、それなりの力を持ったしかるべき機関がきっぱり決めて欲しい。わたし自身3年夏から就活を始めたが、ずっと頭の片隅に就活がある期間は本当に楽しくなかったし他の人と比べて病むしスタミナ切れした。やっぱり3年の終わりか4年の初めからが1番適切な時期なんだと思う。
@Pp-pq8vq
@Pp-pq8vq 27 күн бұрын
学生は学生らしく勉強したり遊んだりした方がいいと思います。内定がどんどん早まるとそこに囚われて、大学生活自体が就職活動になってしまいます。
@mo_____mon
@mo_____mon 25 күн бұрын
それは理想論。それで大学生らしく遊んで学んで、4年の中盤から就活なんてしても待遇が良い場所はほとんど無い ルールが変わってくれないと、昔と同じようには学生生活を過ごせない
@指笛奏者0025
@指笛奏者0025 24 күн бұрын
甘い誘惑で台無しにさせんのやめたげなよ
@ドロー4-f8n
@ドロー4-f8n 22 күн бұрын
こういう人が3.4年になって文句言うんだよね
@kO-ry3dt
@kO-ry3dt 18 күн бұрын
私は学生らしく勉強したり~に賛成です。というか、インターンにより失われた分、大学卒業のまでの時間を、ある程度伸ばすべきではないかと思います。インターンで時間を奪われて、ろくに卒業研究をやっていないのに、卒業していいものなのか。。。学生もインターンに参加するには、それらのリスクを負い覚悟を持って、臨むべきだと思います。何となくインターンに参加している方が、甘い考えだと思います。
@koname8659
@koname8659 9 күн бұрын
甘い誘惑とかじゃ無くてさ、大学って勉強頑張る場所だから、それに集中させないということは国が学問を重視していないということ
@ぱぴおん-i5d
@ぱぴおん-i5d 27 күн бұрын
社会人2年目です。私は就活早期化の落とし穴にひっかかってしまい、今もキャリアに悩んでいます。大学生の方へ、どうしてもやりたいことがある企業なら早くから行動してみて良いと思うけど、早く動かないと!という焦りから生まれた行動は良い方向にいきません。焦るよりも、大学で興味があることを学んで、やりたいこと見つけて就活する方が大切です。
@かいん数の子
@かいん数の子 27 күн бұрын
終わってる. 就活長期化やめて欲しい.
@負けネコ
@負けネコ 26 күн бұрын
社会人になってからのほうがもっと辛いでしょ・・・ 鉄鋼業は中途でもすぐに内定が出るけど、いつも人手不足で有給がほぼ取れませんね。 ウチは日本製鉄の子会社にいるけど、残業と休日出勤が多すぎだし、交替勤務のせいでクタクタだよ。
@かいん数の子
@かいん数の子 26 күн бұрын
@@負けネコ社会人になってから辛いのはもちろんだが、理系の院生なので研究しながらバイトしながら就活してしんどいよ。土曜バイトしてて平日は研究と就活で潰れて日曜日も就活がある。終わってる。 今日も13:00〜16:00でオンラインインターン17:00〜20:00までバイトこんな日ばっかり。僕よりも忙しい人いるだろうけど
@notificationsoff8600
@notificationsoff8600 26 күн бұрын
てか社会人は金貰えるじゃん 条件が違いすぎんの
@Aishuta
@Aishuta 26 күн бұрын
@@負けネコ金もらってんだから甘えんな
@かいん数の子
@かいん数の子 21 күн бұрын
ちなみにその後、売上1000億超えてる企業さんから内定もらいました!
@koutube1967
@koutube1967 27 күн бұрын
大学教育の否定だな。大学入試結果でしか見てないということだな。
@とある有名人の裏垢
@とある有名人の裏垢 26 күн бұрын
MARCH関関同立未満の大学生とか高卒とレベル変わらねーよ🤣🤣🤣
@TM-br3yy
@TM-br3yy 26 күн бұрын
大学は、研究機関で、教育があるとしても、研究者を育成する教育、であったのだろう 社会にでて役に立つことを教えているのか、という問題がそもそもあるんだろうな もしくは、会社での仕事の内容が学問的なことを要求していないとか
@hirox346
@hirox346 26 күн бұрын
おいらはesと面接中心の採用ではなく院試みたいに大学の専門科目の試験か研究のできを中心に評価して採用するべきだと思います
@TM-br3yy
@TM-br3yy 26 күн бұрын
理系は、普通にできないと困る仕事があるので、大学学部学科研究室単位でOBOGが求人にくるんだろうなあ
@miture0502
@miture0502 25 күн бұрын
@@TM-br3yyこのような発言は視野が狭いとしか評価できない😂
@まっぴ-s1r
@まっぴ-s1r 27 күн бұрын
最終的に人材の劣化を招くと思うわ。自分もそうだけど学ぶことへのハングリーさが学生に無いんだよなぁ。
@joelufty
@joelufty 25 күн бұрын
おっしゃる通り
@OPython
@OPython 27 күн бұрын
大学1年で内定出すくらいなら学費も出してやれば?
@なた豆-n4y
@なた豆-n4y 26 күн бұрын
それな
@questgundam4438
@questgundam4438 26 күн бұрын
東京大学理科1類だと 大学3年の4月から学部が確定します。 まだ学部すら確定していない 1年2年に内定を出すのは論外です
@dionisio6567
@dionisio6567 26 күн бұрын
勝手にマクロの話してるやつおって草
@hukkenn
@hukkenn 25 күн бұрын
​@@questgundam4438あんたが東大なのは分かりましたよ 1、2年教養やって3年で科目決まるのは国立理系では普通のことだろ 東大って言いたいだけの味のしないコメント、楽しいか?
@questgundam4438
@questgundam4438 25 күн бұрын
@@hukkenn さんへ いや 私はただ 『まだ学部すら確定していない 大学1年2年に内定を出すのは論外 です』 と自分の意見を述べただけです。 人によっては 私に向かって 『あなたの意見は違うと思います。 』と反対意見を述べる人も いると思います。 私は 「自分の意見が100%正しい」 と思っているわけではありません。 私の意見とは異なる意見の人も いると思います
@日本太郎-c5g
@日本太郎-c5g 27 күн бұрын
もう大学減らそうぜ。ほとんどの大学が本来の意味をなしてないよ。 就活も採用開始を制限してくれ。早期化しんどい
@じょーじ-p5p
@じょーじ-p5p 27 күн бұрын
ほんとそれ!国立と一部の優良私立大以外は、遊んでバイトって感じだから、晩婚化、少子化にもつながる。あと政党で税金使って学費免除の政策は、医学部、理工学部のみでいいわ。
@swhtrn
@swhtrn 25 күн бұрын
とりあえず「大卒」というラベルに拘る世の中が異常なんだよ。逆に言えば、大卒であれば何を学んでいようが採用側は特に気にしないってこと。ドイツは学費が無料だが、進学、卒業の競争があり、入学してからもずっと勉強を続けなくてはいけない。よって一定の水準以上の学生だけが大卒を得る。一定のインテリとみなされ、当然英語はペラペラだし、誇らしくDipl.(ディプロマ)と自身の肩書きに付ける。日本みたいに就活予備校みたいな感覚は全くなく、大学で何を学んだかが重要視される。
@西園寺百合花
@西園寺百合花 24 күн бұрын
ホリエモン(東大中退)「偏差値60以下の大学はいらない」
@せな-l1m
@せな-l1m 12 күн бұрын
​@@じょーじ-p5p 国立と一部私立に夢見すぎだろ 一部私立なんて下から上がってきた奴らが遊びまくっててもっとひどいぞ 大学生なんてバイトか単位もらえる最低限しか勉強してなくて出席も単位もらえるギリギリだけであと遊んでるから😂
@ヌワぬこ
@ヌワぬこ 8 күн бұрын
韓国みたいになるから軽率に減らせないと思う
@o6y6o3r4
@o6y6o3r4 24 күн бұрын
大1で内定決まったとしても残り3年間で違う道へ行きたくなる可能性もあるよな。。
@ベルニー-q4m
@ベルニー-q4m 8 күн бұрын
その時は辞退すればいいから 1回生で内定取れるのは応募数を絞れるメリットはあるけどね まあデメリットの方が大きいわけだけど
@chibimaru1404
@chibimaru1404 27 күн бұрын
1年で内定は無茶苦茶でしょいくら何でも
@questgundam4438
@questgundam4438 26 күн бұрын
東京大学理科1類だと 1年2年は駒場で進学振り分け 3年の4月から学部が確定し 3年4年の本郷で各学部の勉強を します。 まだ学部すら確定していない 1年2年に内定を出すのは 論外です
@浅草浅草-p4x
@浅草浅草-p4x 26 күн бұрын
そう思います。1年はやり過ぎ。
@Alter192
@Alter192 14 күн бұрын
大学で勉強することなんて会社で使わんし1年も4年も同じだろ
@chibimaru1404
@chibimaru1404 14 күн бұрын
@@Alter192 大学を高校までと同じような学舎だと考えている時点で話になりません
@questgundam4438
@questgundam4438 13 күн бұрын
@@chibimaru1404 さんへ 高校と大学は異なりますね 確かに 大学の微分積分と線形代数を 会社で使うことはないですが 大学四年間は 大人としての教養を身に付けて 人格を形成する大事な時期です。
@anhel2621
@anhel2621 27 күн бұрын
最初に紹介されてるジョブトラ、マジしょうもないのでよっぽど行きたい企業がない人以外参加する意味はないです。その日まで参加する企業が分からないことをまるでメリットかのように話してますが、学生側が誰も参加したいとは思わない企業ばかりだから事前に公表していないだけです。唯一良い点をあげるとすれば無料でグループディスカッションを経験できることですかね
@あいさか-f6m
@あいさか-f6m 26 күн бұрын
大体エージェント経由で電話がかかってきて参加させられてる人がほとんど。 そんなもの頼らなくても、大手企業なら自由応募で普通に入れるから頑張って欲しい
@ゆーつーぶ-p7i
@ゆーつーぶ-p7i 26 күн бұрын
@@anhel2621 パチンコとウォーターサーバーの営業と謎のベンチャー企業が来る場所だな特に行った意味はなかった
@joelufty
@joelufty 25 күн бұрын
@@あいさか-f6mエージェンシーからかかってくる電話ブロックしまくるの大変やったわ😩
@コントロール-g4q
@コントロール-g4q 27 күн бұрын
大学1.2年でみれるガクチカとかなんなんだよ
@なた豆-n4y
@なた豆-n4y 26 күн бұрын
就活でインターンやイベントに参加しても公欠にならないのにそれらが選考に影響するの、学生にある程度の犠牲を強いてるよな。これ以上時間を奪うのは違うんじゃないか?
@楽しんご-o6j
@楽しんご-o6j 25 күн бұрын
みんな疲れてるわ。国はまじルール決めた方がいいよ。
@IgfhgTtjfg
@IgfhgTtjfg 27 күн бұрын
これもう遠回しに文系=高卒って言ってるようなもんだろ
@syamu3431
@syamu3431 26 күн бұрын
実際そう
@おおおあr
@おおおあr 6 күн бұрын
どこ見てそう言ってる?
@UnicornInUK
@UnicornInUK 26 күн бұрын
アメリカの大学院で死ぬほど勉強して良かった。統計分析や論文の書き方を徹底的に学んで何千ページもエンジニアの教科書を英語で読んだ。日本も大学生が勉強にどっぷり浸かれる環境を社会全体で作るべき
@joelufty
@joelufty 25 күн бұрын
まーーじで同感です。3年生なんて、専門分野ちょびっとかじり始めたぐらいやし、、
@xxxxx7126
@xxxxx7126 24 күн бұрын
何のために高い学費払って大学行ってるのか分からんよな。間接的これが少子化にも繋がってるわけだから日本社会の常識ってつくづく非生産的。
@ベルニー-q4m
@ベルニー-q4m 8 күн бұрын
大学院行ってさて勉強しようかと思ったらM1の夏から就活
@lemontea6049
@lemontea6049 22 күн бұрын
早期で取って大学の勉強疎かにされるより、3年間たっぷり勉強して4年生にちゃんと就活してくれる人を取った方がいいでしょ
@転々-f5t
@転々-f5t 12 күн бұрын
これって企業側が大学で学ぶ学問を否定してるよな… 就職予備校化してる…
@馬人先輩は優しいらしい
@馬人先輩は優しいらしい 27 күн бұрын
就活の早期化ええって 大学生活謳歌させろよ
@DIA-777
@DIA-777 27 күн бұрын
大学3年生ですがまだ何もしていません。3年生の内は趣味に尽くして4年生から就活しようと思っていたので。まだまだやりたいことも沢山あります。そんな早くにされても困りますね。4年生からでは駄目なのですか?
@ryovlog618
@ryovlog618 27 күн бұрын
みんな当たり前のように就活する光景に疑問を感じ、院進や起業や休学など様々な選択肢を迷いに迷いました。就活は4年の9月から始めましたが、すでに自己分析が自然に済んでいたので、2週間で終えることが出来ました。大手もベンチャーも余裕で受かります。 就活は周りに合わせず自分がやりたいと思った時にやれば大丈夫です。
@nannjyakorya
@nannjyakorya 27 күн бұрын
自分の人生ですから、したいようにしていいと思いますよ。私も現在就活中の大学院一年生なんですが、周りの人に置いていかれたくない臆病な性格なので、安心感が欲しくて今年の6月から就活始めました。
@felingo8483
@felingo8483 27 күн бұрын
別にいつ始めるのは勝手やけど、お前さんの行きたい企業は早く始めた奴で席埋まってるよ
@sumera291
@sumera291 27 күн бұрын
市場に適応して物事を早く進めるスキルも就活には求められてるんだよ😂
@金太郎-x5g
@金太郎-x5g 27 күн бұрын
めっちゃ強いガクチカを持ってるか入社が難しくない企業に行きたいなら全然良いと思うよー
@Yorumu_UNABSD
@Yorumu_UNABSD 24 күн бұрын
ちなみにこのイベントクソだよ。拘束時間長いのに給料が低いような企業ばっか紹介される。
@hanahana5740
@hanahana5740 27 күн бұрын
異常。。 何でも早い者勝ちみたいな..。でも実際は違いますよね。知らない学生を不安に煽るだけ。。心さもしいですね そんな精神が充満し蔓延したから平成時代のこの国、日本国社会政治経済が壊れたのに。 学びたいですね🇯🇵
@misosoupbaby
@misosoupbaby 27 күн бұрын
自分の進路を決める個人的な節目が、国全体でよーいどんの集団イベント化してるのが怖い
@nikutubo
@nikutubo 27 күн бұрын
3年間かけて入社しても、ほとんど3ヶ月で辞める😂
@h-ik8138
@h-ik8138 26 күн бұрын
流石に3ヶ月で辞める方は極々僅かとは思いますが…(笑) 推測ですが、5%程度が1年以内に辞める傾向がある会社はちょくちょくありそうですね・・・
@アウラドナトー
@アウラドナトー 26 күн бұрын
@@h-ik8138 ちなみに大手銀行は1年以内に新入社員の最低50%が辞める前提で採用してるわね。
@user-ec4jm1ln5n
@user-ec4jm1ln5n 25 күн бұрын
そもそも大学4年間は自分探しで何をして生きていきたいのかと言うのを考える期間なのに1年で内定は意味がない。 そして最近は入って3ヶ月で辞めるのが普通にあるのにそんな一生懸命やっても意味ないやろ
@ナンポウハク
@ナンポウハク 26 күн бұрын
実際は採用側が焦ってるだけだから就活生は遅くても歓迎される。 なんなら早期から就活するより、しっかりガクチカを積んでからの方が採用側は他に取られないようにもっと焦る。
@rum4479
@rum4479 27 күн бұрын
残念ながら、就職がゴールではないです ・給料の良い会社は、入社後も軒並み激しい競争を強いられ疲弊 ・給料の低い会社は、入社後も軒並み激しいノチベ低下により疲弊 ・大企業に入っても、中間層がほとんど採用されていないことから、極端なベテランと極端な若者で世代間ギャップが生まれ、対立が生じる ・加えて、若者にはいきなり重圧の大きな仕事をガンガン振られ、長時間残業も乗り越えなければならない ・結局どの会社に入っても、2025年問題を始めした諸問題により、社会保険料、消費税などが上がり、そのうえ物価高のトリプルパンチでとどめを刺され、天引きばかり増える そんなわけで、あまり会社に夢や希望を持たないほうが良いです。 個人でできる対策にコミットする方が、自分たち若者が裕福に暮らすために必須と考える。 ・ダメと言われても絶対に副業をやること ・在宅など活用しながら、ぬるく働ける会社(定時で絶対に終わらせ、副業時間と睡眠時間を確保すること) これしかありません。
@奥出雲-k1h
@奥出雲-k1h 7 күн бұрын
なんで早期化させるのかな。3年よりも前に就活を始めさせるのはちょっと可哀想じゃないか?楽しい大学生活送りたいはずなのに早い段階から忙しくなってしまって大変でしょ……もう少し企業は学生のことを考えて欲しい。
@sumera291
@sumera291 27 күн бұрын
就活ってまじで気持ち悪いな
@浅草浅草-p4x
@浅草浅草-p4x 26 күн бұрын
奇抜な格好しろとは言わないけど、何でみんな同じ格好して同じように動いてるのかね? しかも、そこで個性をアピールするというのがマジキモイ・・・吐きそう。
@pigeon34-e8e
@pigeon34-e8e 25 күн бұрын
@@sumera291 就職活動っつうより就社活動になってて主体性0なのが嫌なんだろね。
@森林木-h4b
@森林木-h4b 12 күн бұрын
@@浅草浅草-p4x外見による先入観を無くして評価するためじゃない?
@弁当箱-s3d
@弁当箱-s3d 8 күн бұрын
日本だけなんだよな。
@恥ずかしさをお届け
@恥ずかしさをお届け 24 күн бұрын
てか普通に違法にしろ。大学生活全く楽しめなくなるだろ。
@式波アスカ-o2h
@式波アスカ-o2h 26 күн бұрын
どこの企業も新卒採用に苦戦してるから可能な限り早期から囲い込まないと解禁後の内定目標数達成出来ひんのやろなぁ…。 人事部の人は本当に大変や
@カバオくん-p2z
@カバオくん-p2z 26 күн бұрын
中堅中小が人材確保するには結局早期で動いて学生にツバつけとかないと大手に取られちゃうんだよね、、
@inosika
@inosika 12 күн бұрын
早期化で人事が一番大変だよな
@user-xr4dl6je8l
@user-xr4dl6je8l 24 күн бұрын
大学1年から内定出すならもう高卒で雇えよ 大学に教育負担押し付けるな、給料ケチらず自社で教育しろ
@カワアキラ
@カワアキラ 24 күн бұрын
企業は学校ではありません。
@kO-ry3dt
@kO-ry3dt 18 күн бұрын
平日に当然のごとくインターンを入れてくる企業の考えは何なんでしょうね?平日は学生は大学に行ったり、学生としての活動 (サークルなども含む) 時間だと思う。 「企業側の従業員の休日勤務云々などの事情」もあるらしいが、本当に学生に企業を紹介したいのであれば、休日勤務することや、それを就活生に見られて良いくらいの「覚悟」でインターンを開くべきではないでしょうか?それとも、インターンで失われた講義やサークルの時間、卒業研究の時間を企業が補償してくれるとでも? 企業のインターンにより生じた負担を、学生や大学にだけ押し付けるのはおかしいと思いますが、皆様どう思いますか?
@たくサン-s2f
@たくサン-s2f 21 күн бұрын
4年秋学期になって今思った事だけど、めっちゃ上の有名企業とかじゃなければ3年の春休みとか4年になってからでも並の会社は募集してるし無難に人生過ごしたいっていう意識高すぎない人ならそんな早過ぎなくても良かった気がする
@miture0502
@miture0502 25 күн бұрын
日本人の人生はギュウギュウされていてとっても悲しいですね。卒業からすぐ入社しに行って、自分自身のことをしっかり探索する余裕もない。欧米のように半年〜1年くらいのギャプイヤーがあればいいじゃないでしょうか たとえ大手会社へ行っても、勤務内容は自分の考えに合わなくてもすぐ辞めるじゃないのか 日本企業と学生両方とも甘すぎかな
@shimaumashi
@shimaumashi Күн бұрын
今M1で就活生だけど、自分たちがB1,2の時はコロナで大学の授業すら自粛自粛だったのに、いざ就活ってなった今は早期化のせいで全学年がライバルになるの不平等すぎる。与えられる機会が違いすぎるだろ
@shun_kngw
@shun_kngw 26 күн бұрын
頼むからスーツで説明会させんのやめてくれ。私服でさせろや
@st-mc5qp
@st-mc5qp 21 күн бұрын
オフィスカジュアルとか色々考えるのめんどくさいからスーツで統一の方がありがたい
@polishyou-kp3bq
@polishyou-kp3bq 12 күн бұрын
スーツ指定してるところの方が少なくないか?全部私服でいったわ
@KK-xn4cm
@KK-xn4cm 10 күн бұрын
結局みんなスーツで来るから、仕方なくスーツできてる人が多い
@ひじりーとばいく
@ひじりーとばいく 26 күн бұрын
大学一年で取るってことは大学の勉強せんでええってことやんw
@うんふぉらUnfora
@うんふぉらUnfora 18 күн бұрын
いろんな会社のインターン参加したけど、人事がハイテンション&軽い感じの企業ほど信用できないものはない
@エメラル-s9b
@エメラル-s9b 27 күн бұрын
大学は就職予備校ではありません。大学です。よく学びよく遊ぶ場所です
@youtube6813
@youtube6813 27 күн бұрын
普通にESの書き方やISの応募の仕方など、自己分析や企業分析、仕事分析の仕方を勉強する就活のための授業があるので、普通に就職予備校ですね。単位も貰えるし
@darkabsolute935
@darkabsolute935 25 күн бұрын
違います。遊ぶ場所ではありません。現状遊び場になってるからそれが社会的浪費って話。
@kuryu-sp7ce
@kuryu-sp7ce 19 күн бұрын
本来、大学は研究機関であって勉強する場所ですらない。学部生が勉強するのは研究機関へ入る前の研修であり、教員たちは研究の片手間に教えてるだけ(というのが本来の建前)
@こったか
@こったか Күн бұрын
@@youtube6813結構賢い大学に通っているけどそんな授業ないし、周りの友人からも聞いた事ないんだけどw
@nr5849
@nr5849 6 күн бұрын
日本人の休みは死後しかないのか
@sssbbb6812
@sssbbb6812 26 күн бұрын
なら赤ちゃんの頃から会社説明やれや笑 どんだけ早くから競走させたいんだよ
@MasakazuToyo
@MasakazuToyo 21 күн бұрын
お前それじゃあ、運動会になっちまうだろ
@MasakazuToyo
@MasakazuToyo 21 күн бұрын
お前それじゃあ、運動会になっちまうだろ
@えに-n1q
@えに-n1q 27 күн бұрын
その会社で本当に実現したいことがあるとかじゃ無い限り、若い内に出来ることを満喫した方がいいんじゃないかなとは思うよね
@ポッポ-g5i
@ポッポ-g5i 7 күн бұрын
解禁日が設定されてるんだから企業と就活生の両者ともに解禁日を守ればいい話。 企業と就活生の接触を4年生の4月までとか設定して、それより前に接触することを禁止するべき。
@cheri87
@cheri87 2 күн бұрын
研究とかゼミが楽しみで入った大学だから就職活動はほどほどにして学問やりきったけど全く後悔してない。 周りの早期化の流れに合わせずに自分と向き合うのが大切だと思います!
@AY-cj2yg
@AY-cj2yg 26 күн бұрын
留学留年して4年の夏から就活したけど納得いくとこ行けました。みんなの可能性や好奇心を狭めないでほしいな。
@まーくん-u5l
@まーくん-u5l 27 күн бұрын
もういい加減新卒採用は規制しよう
@joelufty
@joelufty 25 күн бұрын
政府の規制ができないっていう終わりなき戦い...
@kobahoge8638
@kobahoge8638 27 күн бұрын
文系は知らんけど理系なら学業がんばろ、研究業績出せるような研究ができたなら少なくとも専門分野なら引くて数多だよ。
@user-gr5lr7s547fd
@user-gr5lr7s547fd 27 күн бұрын
だから企業によるって出てるだろうよ。
@YvyttyvfyHtfygytf
@YvyttyvfyHtfygytf 27 күн бұрын
理系(の工学部の機電系)は就職強い
@たいちたん
@たいちたん 26 күн бұрын
理系でも理工学やら情報系が強いだけや。勘違いすんなよ?
@-rtyu5792
@-rtyu5792 26 күн бұрын
理系なら普通に推薦で入れるから大丈夫
@迫真のねっとり
@迫真のねっとり 26 күн бұрын
農学部の林学研究なんだがいうほど引く手数多か? 公務員とかやろか
@かきくけあいうえお-d6j
@かきくけあいうえお-d6j 24 күн бұрын
「高卒を採用しろ」って言ってる奴いるけど、企業側だって貧乏くじを引きたくないで、大学受験という一種の選考にフリーライドして、自社の採用に活用したいんだろうな。
@Ialroivsea
@Ialroivsea 8 күн бұрын
でも中退すると内定取り消されるぞ
@-raru-5337
@-raru-5337 20 күн бұрын
早期化しんどすぎて無理すぎたので、今は放棄して、やりたいことやってます。3年生からはじまる就活辛いです。大学の2年間でやったガクチカで就職先の幅が決められるとは思ってもなかった
@万札諭吉
@万札諭吉 27 күн бұрын
大学へ何をしに行くかだよなぁ。。
@illumina_tea
@illumina_tea 10 күн бұрын
そのうち企業直結型の大学とか出てきそう 大学入試で合格したらその時点で自動的に内々定が出され、単位取り切って卒業したらそのまま企業に採用されるエスカレーター式就職
@土方のニーチャン
@土方のニーチャン 22 күн бұрын
まず就活を自分のペースでさせろよ。なんでみんな一斉に就活させるんだよ。
@moku-x1t7d
@moku-x1t7d 27 күн бұрын
早期化”長期化”で何がタイパ思考に合わせたやねん
@茜町春彦V2
@茜町春彦V2 27 күн бұрын
会社名を隠して 全然オープンにしてないじゃん
@nekoforest7054
@nekoforest7054 26 күн бұрын
企業は「大学教育を信用して無い」けど、大学を卒業している事は重視する。つまり、企業の判断としては、義務教育・高校教育を通じて教えられた「勤勉」という意識が生きてる高卒の学生は企業文化に似わ無いけど、大学4年間を通じ社会的に無意味な知識の取り扱いと権威だけで頭の軽い教授陣との付合い方を習得した学生は企業文化に馴染むって判断してるのかと。物造り日本の衰退を招いた企業文化は新入社員選択からも透けて見えます。因みに、微積分とか分子生物学とか社会的に利用価値のある教科は高校教育に含まれてます。
@けーすけ-o4c
@けーすけ-o4c 24 күн бұрын
どこの大学かによって,努力できる/ある程度のマナーが身についているかを見極めている と知り合いの経営者さんは言っていました。
@michycafe
@michycafe 27 күн бұрын
就活が長期化したら疲れるでしょうに、、大学たのしめないじゃん!
@mahler23
@mahler23 8 күн бұрын
うちの大学も1,2年から低学年向けのインターン募集とか普通にあったけど、そういうところから他人から遅れを取っているかもしれない不安感もあるしやめてほしいんだよな。
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu 27 күн бұрын
早よやめて転職か起業や
@zn9ch-w4j
@zn9ch-w4j 24 күн бұрын
インターンやろうが早期活動やろうが、一部除いて学生は学生… 企業調査もしてないし勉強もしてないのが現状 なんか人事のイベントなんだよな
@daisukesato8296
@daisukesato8296 8 күн бұрын
学生さんは、周囲や世間に飲み込まれず、自己分析を行うことで自分を適切に理解して、目的にあった企業と業界を見てほしいなとは思ってます。早く取りかかれるということは、先入観をなくして広く見えるチャンスでもあります
@kururu1992
@kururu1992 7 күн бұрын
大企業で面接官やらされている(技術職ですが)側からは少し違った景色が見えています コロナ禍を経てガクチカを要求しにくくなったため、その補償としてインターンへの偏重が進んでしまったきらいがあります(以前は面接のみで判断されることへの不満があったため、インターン経由採用が拡大したと理解しています) 皆さんの不満が多ければ早くて2028年卒ごろから従来のガクチカ重視にJTCは戻ると思いますよ
@kO-ry3dt
@kO-ry3dt 18 күн бұрын
企業は大学に何を求めているんですかね。 ある科学者が言っていましたが、「就職活動は卒業研究が終了してから、卒業研究の内容などを考慮して実施する (大学のカリキュラム自体を伸ばす)」のが良いと思います。そちらの方が、学生としての活動を充実できるだけでなく、学生も自己PRしやすく、企業も学生の人となり (プロジェクトに対する取り組む姿勢など) を評価しやすい。少なくとも、研究者養成機関である大学院はそうあるべきではないかと思います。皆様はどう思いますか?
@Nananaaaaaaaaaaaa
@Nananaaaaaaaaaaaa 26 күн бұрын
今大学文系3年で6月から就活してるけど、早期化エグくてもっと早く始めるべきだったと思った。地方国立だから周りはあまり就活してないし孤軍奮闘でメンタルに来る。研究室の大手推薦あるけど、希望業界じゃないから自力で頑張らないといけない。研究もサークルも頑張りたいし友人との思い出作りたいのに就活キツすぎる。( ; ; )
@yonsoo7832
@yonsoo7832 26 күн бұрын
新卒にこだわる意味ないだろ
@canberrabob8064
@canberrabob8064 9 күн бұрын
いやスキルもない、記憶力もないようなおっさんを雇うほどだったら新卒雇うやろ
@ゆゆ-p3m7d
@ゆゆ-p3m7d 27 күн бұрын
てかこんな早く就活して何になるの? 何のために大学行ってるか分からなくねーか?こんな就活のために大学生活過ごすのは嫌だな…by大学一年生
@appleidv_
@appleidv_ 27 күн бұрын
本気で取り組めること探して就活3年4月からやったら大丈夫だよ でも私が25卒(今の4年)だから、あなたのときはもっと早いかも、そのへんは友達とかみて感じ取ってみて!
@ゆーつーぶ-p7i
@ゆーつーぶ-p7i 26 күн бұрын
@@ゆゆ-p3m7d 何を言ってるんだ?少しでも理想に近い企業に就職するために大学に行くんだろ
@ゆゆ-p3m7d
@ゆゆ-p3m7d 26 күн бұрын
@@appleidv_ 大学院行くつもりです
@ゆゆ-p3m7d
@ゆゆ-p3m7d 26 күн бұрын
@@ゆーつーぶ-p7i 大学は研究する場所じゃないんですかね?僕からすると就活なんか二の次です
@ゆーつーぶ-p7i
@ゆーつーぶ-p7i 26 күн бұрын
@@ゆゆ-p3m7d 理系か?なら院進するよな就職に役立つから
@ラムウ-m1j
@ラムウ-m1j 26 күн бұрын
高校卒業生の採用を重視して自社で3.4年の育成計画を辛抱強く行う方が会社としても高校卒業して就職する人もお互いある程度の安心感を持った状態が保てると思うのだが
@浮雷ゴン
@浮雷ゴン 4 күн бұрын
大学生のみんな、ジョブトラはマジで対面グルディスの練習場としての活用がいいとこだからここで採用してもらおうなんて考えないで欲しい。 ここで出会う企業は本選考や冬インターンで採用数確保出来ない企業ってことだよ
@オーマイラブ
@オーマイラブ 27 күн бұрын
卒業してから就活を始めるくらいがちょうどいいと思う。ちなみに自分もそうだった
@wgjmpt
@wgjmpt 25 күн бұрын
ほんまに大学は就職予備校になったな。キャンパスライフなんてないもんや
@rons4620
@rons4620 25 күн бұрын
1年からは流石に早すぎんのよ。 大体欧米風にインターン重視制にするなら日本の新卒就活制度と合わせるなよ。 もう根本から間違ってるんだよ。
@フルーツポンチ侍G-v6h
@フルーツポンチ侍G-v6h Күн бұрын
よく...ないよ...現在2年で1年からちまちま準備してますが時々本当に「なにこれ?」と我に帰ります😭
@お橋はっしー
@お橋はっしー 25 күн бұрын
1,2年で内定とかもう大学入学した意味無いだろ
@h-ik8138
@h-ik8138 26 күн бұрын
2年生以下から本格的な就活とかありえない・・・ 2018年に新卒就活した者ですが、自分や大半の方は3年生の2月から本格的に動き始めました。 関心ある業界は1年の頃からあったけど、それが身の丈に合うか、適正が高いかなんて3年生でもほぼ分からないですよ・・・ 学業・部活・遊び・バイトと意外と忙しい大学生のが多数だし、余裕を持たせて貰いたいです! 2年生からインターンはまあ良いとして、現状では確実に疲弊します。 あと企業理解が浅い、逆質問の内容で合否を判断する(余程酷いのは別)という完璧を求めすぎる選考は廃止にすべきですよ! 人柄や仕事への意欲、(超高倍率な企業などは学歴も)により着目した方が互いに気楽でしょう! あと動画で売り手市場と言われてますが、これはあくまで全業界・企業の平均です。 総合商社やメガバンクなど、一定の人気を誇る所は余裕で買い手市場なので、学生の皆さんは誤解しないでくださいね。 ※私は新卒時にそれをほぼ意識せずにいて結構ショックでした・・・
@borisjohnson3085
@borisjohnson3085 26 күн бұрын
まぁ企業からしたら、何も知らない学生をさっさと抱え込んで、自分の企業に染めていきたいんだろうね。
@hukkenn
@hukkenn 25 күн бұрын
そんな考えないと思うよ 単に抜け駆けする他社がいるから自分とこもやらないとって焦ってるだけよ 学生がそんな早くからやりたくないと嫌がってるのと同様(実際学生の側はやらなくてもいいんだけど)、人事部の人も入社させる対象一人一人に3年、4年もかけたくないと思いながら働いてるよ 上からちゃんと人数集めろとせっつかれて辟易しながらやらされてる
@はるまき-c7i
@はるまき-c7i 26 күн бұрын
大学が就職予備校と化した末路
@ハンドル-s9d
@ハンドル-s9d 26 күн бұрын
大学は就職予備校じゃねぇんだぞ‥
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki 8 күн бұрын
今4年だけど、3月くらいに初めて5月末で終えた。 だから研究にもそんなに影響は無かったし、ササッと終えれて楽だった。
@ぽめ-d1z
@ぽめ-d1z Күн бұрын
学歴いいですか?文系ですか?
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki Күн бұрын
地方国立の理系です。旧帝とかではありません。
@nansa4395
@nansa4395 27 күн бұрын
逆に言えば大学の専門性の要らないショボい仕事ってことだろ。理系しか勝たんな
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 17 күн бұрын
もう採用早期化は認めるとしてしっかり学ぶ権利を認めるべき。 恐らくそれをすると高卒で採用した人にも同様の権利を認めるべきで在職中に学位を取った場合、勤続年数に応じたポジションや賃金を大卒と同じ帯に載せるべきだという流れになりそうだけど……
@craycc4287
@craycc4287 6 күн бұрын
大学1年の段階で決まっちゃうとか大学行く意味ないじゃん 大学で何をやったかはもう見ないと?
@ドンスライム-b4h
@ドンスライム-b4h 27 күн бұрын
だったら職業訓練校みたいな大学にすれば良い そうすれば自ずとポテンシャルも見極められる
@hikamu4073
@hikamu4073 11 күн бұрын
1年目から内定だしたとしても学生にとっては保険でしかないだろうし、実際に入社するかどうか保証されるわけではないから企業側にあんまり効果は無い気もする。 3年後に果たして欲しい人材の素質のままかどうかもわからないし。 一方で学生にとっては1年目に内定取ってしまって本当に入社する気があるのであれば、その後の3年間は学生生活に不安なく過ごせるので、そういう人にとっては利点かもしれない(とはいえ定期的に内定者向け懇親会とかの引き留めイベントがありそうで負担は変わらないのかも)
@adams5268
@adams5268 13 сағат бұрын
一番タチ悪いのは早期化して早期で採用取りやめる企業があること。でも、違う方面から見ればそれだけ入りたいと懇願している学生を実際に入れてるってことだから合理的ではある。
@sukoyakaboy
@sukoyakaboy 23 күн бұрын
資本主義の非常に悪いところ。大学も就職先や率を気にして早い内からの就活支援をし、企業も人材が枯渇する前に獲得しようとする。 この悪い循環をとめるのは行政や立法の役目のはずだけど、中々目立つ動きはない…。
@kojiokamoto2092
@kojiokamoto2092 26 күн бұрын
早期採用だと大学で取り組んだことはアピールできないから高学歴が有利だね。学歴フィルターが分厚くなっていきそうだな。
@ネオンテトラ-h6p
@ネオンテトラ-h6p 27 күн бұрын
先陣切って大手企業が高卒から総合職採用始めてくれ。そしたらほとんどの文系大学が潰れるから。
@ぴーち-m1c
@ぴーち-m1c Күн бұрын
4月から大学生になるけど、4年間ゆっくり考えて将来決めたいって思ってるのに1,2年生から就活とか嫌だな…
@なまたまごは爆発するぞ
@なまたまごは爆発するぞ 27 күн бұрын
テレビ局も超早期に選考進めてるくせによく他人事みたいに言うね
@鎌倉初姫
@鎌倉初姫 5 күн бұрын
数年後、早期採用された方の離職率も出してほしい。 数を囲い込んでもそれと同じ速度で減ってくなら意味ないので、長く続けてくれる人を採用できてるのか検証していく必要があると思う。
@woodhinoki5272
@woodhinoki5272 26 күн бұрын
今はそうなんですね。 勉強になりました
@yohankim8168
@yohankim8168 5 күн бұрын
就職したくない😢
@lill498
@lill498 27 күн бұрын
もう本当にやめろよ
This Game Is Wild...
00:19
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 85 МЛН
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
00:31
Hungry FAM
Рет қаралды 20 МЛН
This Game Is Wild...
00:19
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН