【究極の対話】福岡伸一×坂本龍一が歩んだ道/「世界のサカモト」が挫折を経て到達した「創造の根源」とは?(第1回/全2回)

  Рет қаралды 51,273

flier 公式チャンネル

flier 公式チャンネル

11 ай бұрын

後編 • 【臓器提供者として作られた命】それでも人生に...
▼目次
00:47 生物学者としての「私」をつくった一冊
06:38 「生命とは何か」 その問いの本質を見定める
10:01 「ピュシス」と「ロゴス」 私と坂本龍一が歩んだ道
14:10 そのパラダイム・シフトはどうしたら起きるのか?
▼番組概要
生物がこうして動き回っている不思議。
盟友であり「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」をはじめ、世界の音楽の第一線で長年活躍した坂本龍一さんとの対話から導き出されたのは、生命と音楽、2人の極めた道が図らずも同じ方向を向いていたことだった。『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』の福岡伸一さんが『生命とは何か』(シュレーティンガー)から得たものは何か?それは生物存在への究極の問いに対する視点。NHK(ETV)SWITCHインタビューでも話題の坂本龍一さんとの秘話を福岡伸一さんが語り明かします。
▼出演者プロフィール
生物学者・作家。1959年東京生まれ。京都大学大学院博士課程修了。ハーバード大学研修員、京都大学助教授などを経て、青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。 サントリー学芸賞を受賞した『生物と無生物のあいだ』、『動的平衡』シリーズなど、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。他に『世界は分けてもわからない』『できそこないの男たち』など。 大のフェルメール好きとしても知られ、最新のデジタル技術によってリクリエイト(再創作)したフェルメール全作品を展示する「フェルメール・センター」の監修および館長を務めた。 読書の復興・啓発を目指して、「知恵の学校」を設立。
▼本の要約サービスflier(フライヤー)「7日無料トライアル」
www.flierinc.com/welcome
▼flierアプリを無料ダウンロード
iOS:apps.apple.com/jp/app/id10222...
Android:play.google.com/store/apps/de...
#坂本龍一 #福岡伸一 #SWITCHインタビュー #達人達

Пікірлер: 24
@kaisiba6700
@kaisiba6700 11 ай бұрын
この人の魅力すごいよな。ずっと聞いてられる。
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 7 ай бұрын
生物はエントロピー増大の法則に抗っているという問いに対してここまで深い洞察が出来るなんて、やっぱり上級の学者は違うね。
@user-vk4du8gf3p
@user-vk4du8gf3p 11 ай бұрын
以前「スイッチインタビュー」という番組で坂本龍一さんと対談されているのを拝見しました。 その時も生命は破壊と再生を繰り返して進んでいることや、ピュシスとロゴスの関係についてお話しされていてとても興味深かったです。
@reeknnc432
@reeknnc432 11 ай бұрын
とても勉強になりました。 先生、お話し下さりありがとうございます。🙇🏻‍♀️ まだまだ聞きたかったです。
@haiiro673
@haiiro673 11 ай бұрын
いや、すごい。大事なことがこれでもか、これでもかとばかりに流れてくる。才能や技術の発達過程さえも鋭く説明されている。 多くの人に聴いてもらいたい。
@user-rh1mz9ze4s
@user-rh1mz9ze4s 11 ай бұрын
これは良いチャンネル。いろんな著名人に訊いて欲しいです。
@user-qs5ds1ys3g
@user-qs5ds1ys3g 10 ай бұрын
哲学書を読んでもわからなかったのに『音楽と生命』を拝読してとこの映像を視聴することでピュシスとロゴスがすっきりわかるようになりました。ありがとうございます。
@user-kk2oz4cw6r
@user-kk2oz4cw6r 11 ай бұрын
とても刺激的でした。勉強になりました。ありがとうございます。
@shinobugym
@shinobugym 2 ай бұрын
配信ありがとうございます😀 より福岡先生に近づきたく、シュレーディンガーの『生命とは何か』読んでみます。
@user-eb1eh4rr5d
@user-eb1eh4rr5d 5 ай бұрын
西洋的なのが分解気質でもっと雑多としたカオスでありかつ集合体であるのが元来の日本ですよね。 今の日本の社会はロゴス化して一本槍で効率化してますが必ず取りこぼされる人・領域があると懸念してます
@kusogakidx
@kusogakidx 11 ай бұрын
Nice
@carrera2371
@carrera2371 6 ай бұрын
パラダイムシフトが起る前と後を比べて どちらがより良いのかハッキリしない
@user-zn8tt2mv4q
@user-zn8tt2mv4q 11 ай бұрын
ありがとうございます。 めちゃくちゃ面白いです♪ 陳腐な表現で申し訳ございません🙇‍♂️ 今後も楽しみにしています。
@basis20001
@basis20001 3 ай бұрын
生物はエントロピー増大の法則に抗っている
@user-df3jy4qu2z
@user-df3jy4qu2z 25 күн бұрын
可子かここから化古賀か⌒可子かカゴコカカカ火花海
@takaya9543
@takaya9543 7 ай бұрын
生命現象の、エントロピー増大の法則、老化と死。に抗う。逆説で、老化と死、終わりが、在るから。生命・人生を、深く思考する。そもそも、物理現象と違って。生命現象は、儚いよ💧💧。でも、終わりが在るから、素晴らしいとも言えるかな😄🤣。
@benikariudo
@benikariudo 11 ай бұрын
生命とは何か、という前に生命の⚪︎⚪︎とは何か、と解像度をより細かくしてから生命とは何か、という問いに行ったほうがやりやすいかもしれない、具体と抽象の行き来では生命という抽象に対して具体が生命の⚪︎⚪︎に当たると思うから
@cageshima6308
@cageshima6308 10 ай бұрын
要素分解的には辿り向けない答えがあるって、直感とは反するよねぇ 学者さんはすごい
@benikariudo
@benikariudo 10 ай бұрын
@@cageshima6308 抽象はその包括する具体のマップみたいなもの、具体の要素分解によりそのマップの解像度がより詳細になるいわゆる2Kが4Kになるような、要素分解でたどり着けない帰結はマップの全体を俯瞰した時に抽象度としてわかることなのかもしれない、日本地図で見るか世界地図で見るか地球として宇宙から見るか
@portjamesjp
@portjamesjp 11 ай бұрын
エントロピーの低いものを取り入れて置き換える事が可能な事象、これが生命。
@SuperEbiebiebi
@SuperEbiebiebi 10 ай бұрын
福岡さん化粧してる?
@user-uf8df2km2m
@user-uf8df2km2m 6 ай бұрын
こういう撮影にあたって化粧を一切しないとか逆に珍しいやろ。
【書評】『what is life? 生命とは何か』|生命の3つの定義とは?
13:22
【公式】福岡伸一の動的平衡チャンネル
Рет қаралды 8 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 67 МЛН
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 4,4 МЛН
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 76 МЛН
【福岡伸一の知恵の学校】第1回 動的平衡ライブ  |生物と無生物のあいだ
1:36:58
【公式】福岡伸一の動的平衡チャンネル
Рет қаралды 40 М.
【福岡伸一の知恵の学校】第3回 動的平衡ライブ|生命は機械ではない
1:28:30
【公式】福岡伸一の動的平衡チャンネル
Рет қаралды 25 М.
福岡 伸一  この読書歴が、私の文体をつくった
59:59
丸善ジュンク堂オンラインコンテンツ
Рет қаралды 58 М.
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 67 МЛН