KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Building a Tiny Office Pod Under My Stairs
51:47
17 Ходов ПЕШКАМИ Подряд!В Психбольнице ему ЗАПРЕТИЛИ Шахматы. Бессмертная Партия Пешек
12:42
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Миллионер | 2 - серия
16:04
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
簡単フィニッシュでも難しいという君へ!超簡単フィニッシュ!
Рет қаралды 105,900
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 182 М.
吉本プラモデル部チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 80
@SURF3402
Жыл бұрын
今出来る最高の簡単フィニッシュまた教えてください
@佳祐松田-h1i
8 ай бұрын
しっかりうまくて、道具も揃ってる人は向け、ばっかりじゃない、こういうラフなやり方を紹介してくれるの助かるわー
@kzkoni6571
2 жыл бұрын
これなら自分でも出来る!
@たかトン-x7s
3 жыл бұрын
質問です! 超簡単フィニッシュ前に、デカールをしてから超簡単フィニッシュをしても大丈夫ですか❓️ それとも、超簡単フィニッシュ後に、デカールをしたら良いのでしょうか❓️
@紅の赤いカラス
4 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 最近、ガンプラを作り始めたのですが、ABS樹脂の塗装はどのようにされてますか? ラッカー塗料を塗るとABS樹脂にラッカーが浸透してボロボロになるっと聞いたので、 何か、いい方法があれば教えていただけたら幸いです。
@matushita326
4 жыл бұрын
ケミカルクラックを防ぐためには通常水性カラーを使います。が、そうじゃない物を使いたいときには タミヤさんから出ている『ナイロン・PP用プライマー』という下地スプレーを使います。 プラには適さないのですが(溶けるため) ABS樹脂に使って乾いてから塗料を塗ると割れたりしませんよー!
@紅の赤いカラス
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 水性カラーで塗ります。
@tandy2618
3 жыл бұрын
ハードル低くして頂き感謝!気が楽になりたした。子供とつくります!
@ヨシヒデ-u5t
4 жыл бұрын
ユニコーンを艶消ししたい場合、組んだ後サイコフレームを養生して吹きかける、組む前のバラバラの状態一つ一つに吹きかける、ランナーの状態のまま吹きかける。のどれが良いんですかね?他にいい方法とか無いですかね..?
@daisukeigarashi436
4 жыл бұрын
マスキングする箇所が多いので、余りおすすめはしませんねぇ。 ランナー吹きは結局表面処理の問題があるので… バラして吹くのが結局のところ近道だと思いますよ。 ガンプラはクリアランスがシビアなので、その辺を注意しないと塗膜が邪魔してハマらなくなる恐れがありますが…
@上川さん
4 жыл бұрын
完成後にマスキングして艶消しするのが楽かと
@ヨシヒデ-u5t
4 жыл бұрын
お二人ともありがとうございます! 参考にさせていただきます。
@kei000001
4 жыл бұрын
何年か前、ビルドファイターズトライの特番でも部長は超簡単フィニッシュを紹介してましたね。 私はその番組をきっかけにガンプラに復帰しました。 「これぐらい簡単ならやりたい!」って思わせる魅力があるんですよね。
@HiropiLab
4 жыл бұрын
無塗装ならエナメルじゃなくて水性でいいのでは?
@ohendancho
4 жыл бұрын
これなら初心者や小さなお友達でもできる! この奥義名は?プライム仕上げ?プライムフィニッシュ?
@MASAHIRO-r4m
4 жыл бұрын
とても参考になりました!
@7of114
4 жыл бұрын
簡単だけどほんとに子供が外で泥んこ遊びしてきたみたいな見た目ですね^^;
@MegaMomiage
4 жыл бұрын
こういうモビルスーツが本当にあったならわざわざスミ入れなんてするのだろうか 砂埃などで汚れたこういう感じになるんじゃないかな そう考えるとお手軽にいい感じにできるのはいいですねえ
@matushita326
4 жыл бұрын
モビルスーツが実際にあったら それもその完成品は既に墨入れしてあるかのような感じで上がって来ると思います。ピカピカってよりはメカニックチームが汗水流して作っただろうから
@kimkota3173
4 жыл бұрын
プラモ自体の色分けもほぼ完璧になりつつある時代だから、簡単フィニッシュでいいって人は多いだろうな。最近はエアブラシも当たり前のツールだが、やっぱりまだまだ敷居は高い。
@matushita326
4 жыл бұрын
でも、この動画も最初の缶スプレー使用時に塗装ブース使用しているわけで…
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
4 жыл бұрын
@@matushita326 撮影の為に室内スプレーなだけで、外で吹けばokよ 動画に映っている事が全てじゃないよ
@matushita326
4 жыл бұрын
@@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 家でも外で吹けない事情もあるんだな。
@sige178
4 жыл бұрын
お疲れさまです。 動画だとガビガビに汚れが残ってる感じでしたが静止画だと意外にキレイな感じですね、アップだと荒い感じがしますけど好みレベルでキレイにしたかったら溶剤で拭き取る感じですかね。
@stoic_itoh
4 жыл бұрын
アムロ脱走中の砂まみれで整備してない感が出てる。
@daisukeigarashi436
4 жыл бұрын
裾野を広げるいい動画でした。 ※RGは要注意、高確率でフレームのABSが割れる恐れが有ります。
@agnosticbamboo
4 жыл бұрын
つや消しクリア吹いて 調整した水性塗料入りバケツにどぶ漬して乾燥 くらいの超絶簡単フィニッシュ手法完成させそうだな部長
@hrnon
4 жыл бұрын
すみ入れとウェザリングを同時できるのですごくいいですね さすが部長です
@orin34
4 жыл бұрын
何か部長に似てる人がテレビに出てるなぁ と思ってよく見たら・・・ パンクブーブーでした。
@nancynancy5102
4 жыл бұрын
笑い要素をおり混ぜる部長の存在、いつも面白くて見せてもらっています いつかドズル中将のコスプレ姿 見たいです
@CatinGold
4 жыл бұрын
作業中は「うわっ真っ黒!」と思っていたのに撮影写真だと案外すっきり 一手間で変わるんですね
@かずぅ雑食もでらー
4 жыл бұрын
部長のこういう「おいてきぼり」にしないトコが好感。皆で楽しんで実感出来るのはとても嬉しいですね。
@吉井弥一郎
4 жыл бұрын
部長ありがとうございます❗めちゃめちゃ嬉しいですよ☺️待ってました‼️ガンダム作ります✨是非とも第2回お願いします🙇⤵️
@藤原匠-n1q
3 жыл бұрын
初コメです 超簡単でメンド臭がりの 自分でも出来そうな気がwww 久しぶりガンプラ作成してみるかぁwww
@hobbyherolove
4 жыл бұрын
簡単フィニッシュや週末モデリングといった手軽な方法も紹介されてるんですが意外とハードル高いところもあるので少ない工程で効果あるのは助かりますね^ ^
@オヤジデラックス-u4t
4 жыл бұрын
信じれるのは部長だけ
@crow_maru
4 жыл бұрын
初心者でも簡単でも、こうやって自分で手を入れるのが大事! 組み上がった後に一手間加えて、キミだけのオリジナルガンプラを作り上げろ!
@matushita326
4 жыл бұрын
スネ夫:パパにヤフオクでオラザク選手権2大会優勝のモデラーの作品を落札して貰ったんだ! わざわざ手を汚さなくても直ぐ飾れるよー のび太:ドラえもーん!
@阿部博行-n8g
4 жыл бұрын
合わせ目消し・パーティングラインや引けを気にし出したら、簡単フィニッシュが簡単じゃなくなってしまう。
@03atd
4 жыл бұрын
結構箱絵の印象に近づいてておどろきました こんど30MMあたりで試してみようかな
@彗星赤い-v5x
4 жыл бұрын
AKはエナメル? エナメルなら組んだままだとテンションかかってると結構割れますよ。 まだウェザリングカラーの方が油彩の分割れには強い←でも割れますが。
@kumakuma8932
4 жыл бұрын
今はマシなのかな? オリジンガンダム購入が難易度高かった
@Cyan5246
4 жыл бұрын
オリジンのキットは特にモールドが多いので映えますね! クレオスのリアルタッチマーカーもオススメです。
@もいもいさん-f3k
4 жыл бұрын
キュアゴリラさんとコラボして簡単フィニッシュ伝授の一緒に作ろう企画やってほしいです
@アンチ-g4q
4 жыл бұрын
ど素人キュアゴリラでも超簡単フィニッシュはできる!。的な
@うぱのらぱ
4 жыл бұрын
部長!!! 自分はつい最近ガンダムという世界にどっぷりと浸かってしまいまして、ガンプラの領域に入り始めました。ですが、墨入れ、全塗装など様々な技術が要求され、他の方の動画などには今から入るという際とても入りにくかったですが!今回の動画でやる気が起きました!このチャンネルの方々の動画拝見を楽しみにするのは勿論!!コメント欄で初心者におすすめのキットややるべき事を教えていただけると幸いです😛
@shoryuoiso
4 жыл бұрын
○○しなければダメとか、××してないと手抜きみたいな風潮は駆逐するべきですよね。 ひと手間加えたら良くなるというプラス方向の成功体験って大事です。物足りなく感じてからもうひと手間加えたらいいというとても大事なメッセージが込められた動画ですね。
@matushita326
4 жыл бұрын
僕としてはその風潮も文化として、または技術的向上に繋げるためには、あえて残していきたいかな? ってのは、全てがじゃなくてピンポイントな話で、 例えば このパーツに塗る場合は 先にトップコート吹いてからでないと 色が載らないからやらなきゃ駄目とか 樹脂が割れてしまうからエナメル系塗料で塗っては駄目とか 旧キットなんかのタッチゲートじゃない場合は ニッパーでいきなり全部切るんじゃなくて 一回余白を残して切らなきゃ駄目とかってのは あるわけで なんでもかんでもって訳には行かなくて それで逆に失敗したら いい経験にはなっても お小遣い少ない小さなお友達はそう何回もプラモデル買えないから。
@Shishido-Rindou
4 жыл бұрын
凄い参考になりました! スミ入れも良いですけど、こっちの方は汚れ感が際立って自然な仕上がりになりそうな気がします
@本田ライダー
4 жыл бұрын
タミヤや、クレオスの塗料で説明した方がより、取っ付きやすいような気がしました。 ネットで買えば手に入るのでしょうけど。
@matushita326
4 жыл бұрын
部長はガイアノーツさんから塗料出したりしてるし、 でもメーカーに垣根を作らないところが良いから 初心者向けだから タミヤさん クレオスさんが使いやすい等と分けるより ここはシタデル使いますよー とかの方が勉強になる。
@ランバラル-z4c
4 жыл бұрын
チャリタムスタイルで簡単とうたいながらスクラッチとかするんじゃないかとドキドキしちゃった(゚A゚;)ゴクリ
@泊進之介-i3n
4 жыл бұрын
一番最初に艶消しコーティングするのがミソですね。 後で色を入れたくなったらガンダムマーカーを使って塗れますし。 自分的には、もう少し拭き取りたいところです。 今度、グレーを使ってやってみようと思います。 今、思ったのですが、ガンダムマーカーのリアルタッチマーカーと消しペン で同じ事が出来ないですかね。 今度の休みに、やってみよ~っと。
@SAE-me1xx
4 жыл бұрын
雑やなぁ。と思ったら仕上げも雑やった
@psypsysee_HobbyChannel
4 жыл бұрын
ティッシュでウォッシングは、思いつきませんでした。 筆でやると、筆先に含まれた塗料が間接部に流れ込み割れやすいと思います。ティッシュで塗りつけることで、流れ込みが少なく、割れの危険が減るのですね。 そのうえに、筆を買わなくていいので、ハードルが低い。 これが正しいではなく、選択の幅が広がったということが素晴らしいです。 幅広い層に優しい部長。いつもありがとうございます。
@ヨシダタツヤ
4 жыл бұрын
途中に入ってくる広告動画でホビープラスエアブラシってのが流れてきた
@てっつん-u8r
3 жыл бұрын
たしかに工程はいいんですけどね。スプレーする場所がないんですよ。 モデラーなら簡単でしょうけど、初心者にはまだ敷居が高いです。 見てる方々はプラモ好きやから勉強になるとは思いますが。 でもまぁ、部長の優しさは通じました!
@weirdohsrodd
4 жыл бұрын
工場長には、たまにはスケールモデル作ってみてほしいですね!宜しくお願いします~
@キラヤマト-b6f
3 жыл бұрын
MGEXユニコーンガンダムのフレキシブルLEDシートの肩部分を断線してしまいましたどうしたらいいですか教えて下さい?
@araitaka19661017
4 жыл бұрын
楽しく、簡単に、カッコよく❗✨ こんな感じで 教えて貰えると 分かりやすいですし、プラモ作りも 楽しくなりますね😍
@吉津敬弘-q5x
4 жыл бұрын
原西さん依頼のジム、思い出した。あの時も、テキトー、バシャバシャでしたね~
@BLALAGE
4 жыл бұрын
本体の質感がアップしたために、ショルダーガンのオモチャ感が引き立ちますね 勉強になります
@オッフン直樹
4 жыл бұрын
こんなに簡単なのにすごくマット感が出てる・・・ 黒い塗料買いに行きますwww
@abcd2800g
4 жыл бұрын
ウェザリングカラーを使わないあたりにモデラーとしてのこだわりを感じる
@tachikomablue1
4 жыл бұрын
御無沙汰ですm(_ _)m もっと簡単フィニッシュ やってみる価値ありますぜ‼️( ☆∀☆)ですね‼️ 私も真似しまーす🎵(°▽°) 動画楽しかったです✨
@ムライヒサ
4 жыл бұрын
ガンプラテンバイヤーに一言言って欲しい
@ばかおさぶんぶん
4 жыл бұрын
とても分かりやすく仕上がりもいいのでありがたいです!
@masato_ota0831
4 жыл бұрын
さすが部長😆❗️✨ DVDにしてもいいレベルですね、毎回の事ですが😃👍 初心に帰れます😊✨
@Daydreamer322
4 жыл бұрын
フレームアームズガールを筆塗りしながら見てました。 可愛い子をさらに可愛くするテクニックお願いします💦
@航研三
4 жыл бұрын
ウォッシングはエナメルがスミを残すコントロールがし易い気がします。 特にツヤ消しだとクレオスのウェザリングカラーはうすめ液で拭き取れなくなる場合ありました。 慣れの問題だとは思いますので精進します😅
@熟爛漫-q7e
4 жыл бұрын
これは、奥義ではないでしょうか。
@marony
4 жыл бұрын
これ、エナメル溶剤使ったらどうなるかも見たかったなぁ
@ヤス-n4y
4 жыл бұрын
某おにいさんと違って、ちゃんと初心者向けの動画ですね‼️👍(笑) あの動画もめちゃくちゃ面白かったですが😁 個人的には、使っていた塗料のリンクがあればいいな、と感じました😊
@yasutoshi.t9063
3 жыл бұрын
しさ90
@ワークス-b7n
4 жыл бұрын
車好き芸人さんの愛車のプラモ作ってプレゼントしたら喜びそう 出来ればでいいですがコラボしてほしいです
@jp3317
2 жыл бұрын
ゴミとかめちゃ出そう。環境に優しいプラモ作りできないかな
@米俵作蔵
3 жыл бұрын
左足首が多分アマはめですな(キリ
@EVH-qv9wu
4 жыл бұрын
1ゲット
51:47
Building a Tiny Office Pod Under My Stairs
Man Made
Рет қаралды 7 МЛН
12:42
17 Ходов ПЕШКАМИ Подряд!В Психбольнице ему ЗАПРЕТИЛИ Шахматы. Бессмертная Партия Пешек
Eclipse - Шахматы
Рет қаралды 676 М.
00:19
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
01:54
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 806 М.
16:04
Миллионер | 2 - серия
Million Show
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:18
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
00:19
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
Wian
Рет қаралды 13 МЛН