KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
最強の現場から生み出す超精度の工作機械。
31:04
日本の自動車製造の強みが失われる…!?中国自動車製造激変!!
18:10
Каха и дочка
00:28
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
“Don’t stop the chances.”
00:44
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
建築クライシスの衝撃、、24年から工場が新設できない!?
Рет қаралды 151,143
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 294 М.
ものづくり太郎チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 217
@seiji9710
10 ай бұрын
仮に大工さんは将来性がある!って言われたとしても、初任給15万じゃあまずやってみようとは思えないよね。農業とかもそうだけど。。。
@4rs860
10 ай бұрын
農業は土地がいるから、技術+土地で難易度高いけど大工は腕一本で日本全国どこでもいけるからね どっちも経営者として知識を得れば新車のフェラーリも夢じゃ無い(と思う
@hakase17547
6 ай бұрын
@@4rs860 遠すぎる道のりだよね。 独立開業しないと話にもならないんだから。
@4rs860
6 ай бұрын
@@hakase17547 そうでもないよ 知ってる人だけど 新規就農1年目で年商2000万届かないくらい。 今は6.7年くらいで3000万近く売ってるひといるから…気合いと計算と勉強でどうにか出来ると思う。 まぁ気合い度200%くらいいると思うけど
@えりざべす-e3o
10 ай бұрын
建築に限らず上だけ儲かりすぎな構造が悪い
@비빈냉면-h1x
10 ай бұрын
っと、下のものが申しております。
@サモハンキンポウ
9 ай бұрын
清水建設の決算見てご覧。 それ見ても、そういえるかな?
@nts5383
9 ай бұрын
実際スーゼネよりも下請けの中堅が儲けてるのが事実よ。言い値になってきてる
@サモハンキンポウ
9 ай бұрын
いま世界を見渡すと、職人or現場経験者が余っている国があります。 そう!中国です。 彼らをきちんと監督し、仕事を与えれば喜んでやってくれるでしょうね
@磯野いくら
8 ай бұрын
問題は、労働は基本的に儲かって、投資は損する可能性があることでしょうね。投資付近の価格に労働対価を合わせるとそもそも投資が行われなくなって、工事が存在しなくなるケースが多く出るでしょう。
@jazzystyle2
10 ай бұрын
建築は難しいねぇ。 ちなみに鉄骨にはロール発注というのがあり鉄鋼メーカーの生産を予約しないといけない。それが約半年前が締切り今回のような制作や加工はその後で現場で建方を行う工程の速度が上がらなければ搬入すら出来ない。もちろん人為的なミスを減らして生産性を上げる点では効果はあるが、早く作っても出荷出来ないというジレンマがある。前工程と後工程がネックで生産性は上がらない。 その分多くの受注が出来るかもしれないがストックヤードの確保が必要になる。原材料の置場完成品の置場。ファブリケーターの売上と利益率が少し上がるだけで建設業全体ではほとんど効果はないだろうね。
@埼玉の防水師
10 ай бұрын
大手の建築企業に関わっている個人事業主です。 作業マニュアルでガチガチにルールあります。 個々の職人のレベルはだいぶありますが 一応ルール的には均一な筈です。笑。 で わざわざ超早起きして遠い現場に行くのが無駄です。早急に近い現場にあてがうシステムの構築を願いたい。 職人のランキング&賃金上昇システムも望みます。 丁寧に作業する人が報われますよう。
@znori7423
10 ай бұрын
一応30代若手の大工ですが、近年補助金もあってか老人ホームの仕事が多いのですが、いざ職人を集めると7割が60歳以上の職人で「はい、ココやってね!」って図面渡すと目が見えず図面が読めない、やり方を説明しても耳が聞こえないので半分しか聞いてない。 そして頭が固まっているので「どうやったら速く終わらせられるか?」って事を考えようとしない。 老人達に指示しながら自分の持ち場は進めなきゃないし、その間何時間かおきに老人がヤらかしてないかチェックしヤってれば手直し…なのに日当はまともに払わなきゃない。 そのせいで若手の日当は上がらず、年金世代の為に高い年金が給料から引かれ、現場では足を引っ張られ介護して老人ホーム作って本当に何をやってるんだか訳が分からなくなる。
@下田洋介-w4z
10 ай бұрын
爺が現場って事は木造?鉄骨とかRC造は専門性高いし7割ジジイじゃ無理だろうし、しかし老人ホームが木造って災害に弱すぎだわ....
@znori7423
10 ай бұрын
@@下田洋介-w4z 地方の老人ホームは300坪~400坪木造平屋多いですよ、10年位前はRC造の老人ホームも多かったですがやはりコストが安いんでしょうね。 地場プレカットメーカーが現場管理まで請け負ってやる場合が多いです。 鉄骨、RCはある程度の規模の人数まとまった会社が請け負う場合が多いので単価は下がりにくい傾向にあると思いますが、木造の場合大体が一人親方の個人事業主なので「どうせこいつら仕事なきゃ食っていけねぇんだろ」って感じで大手から単価叩かれる傾向にありなし崩し的に大手の単価が業界全体の単価になりがちです。
@埼玉の防水師
10 ай бұрын
使う人、使われる人の差もありますかね? 使われる人って考えに柔軟性が足りない人が多い気がします。 オレは昔からこうやってきたんだぁ💢って。 ウチの父の口癖です。
@znori7423
10 ай бұрын
@@埼玉の防水師 全くその通りです。使う側としては人の技量や得意、不得意見て出来る限り適切な配置はしてやり方も指導してるんですが飲み込まない人がいると厄介です
@森上実千代
9 ай бұрын
問題は、若い職人さんがいないって事ですか? それとも、お給料が低いから若い人が働かないのかな?
@佐藤純一-q8j
10 ай бұрын
建築関係は、仕事場が屋外であるだけでもとても辛い 酷暑と極寒にさらされる 落下の危険もあるしね
@下田洋介-w4z
10 ай бұрын
ヤンキーの世界まんまだから弱肉強食だしな、ヘボい奴とかおもっくそイジメられたりあんまやり過ぎて最悪の場合事故装って56されたりもある、殆んど事故で処理されてる怖い職業やで...
@kuwakuwa20
10 ай бұрын
建築の事は何もわかっていない事がよくわかる動画でした。図面も3Dだけの図面ではだめで、3D→BIMへの流れです。3Dの線情報だけでは全く意味がないです。建築部分で問題なのは現場での作業で、FABではとっくの昔に自動化されています(FABのグレードによりますが)。FABの方でもBIMのIFCデータと互換性がないので加工用のデータをつくっているのが現状で互換性というか必要なデータの仕様が定まっていないのが問題です。(木材のプレカットでも同様の問題をかかえています)S造は事務所や店舗系で、集合住宅はRC造がメインなのでS造に住んでいる人は、言うほど多くないです。建築業界がかかえてる問題はもっと多く複雑なので、動画1本にまとめるのではなく、複数回でやってもらわないと正しく伝わらないです。(人手不足も大工さんだけでなく、皿カン・竹カン問題にも触れてほしいです。)
@田島悟
10 ай бұрын
図面作成&申請はできると思いますが、変わった形状の審査できる行政&民間は一部です。 木造も20年前から柱・梁はCADで工場製作しています。工場は機械化できるけど建設現場は手作業の為に2Dになる。 最大問題の職人問題は絶望的。ほとんど移民になるだろう。
@namax-n2k
10 ай бұрын
自動化で対応できないかなー
@キチ縄
10 ай бұрын
問題は柱と梁程度だけなのが... せめてまずは一条工務店並の工場生産率を目指さないことにはどうしようもないかと。
@田島悟
10 ай бұрын
一条工務店の現場を知らないので、私の知っている知識を以下に書きます。 内装(床・壁・天井その他)の壁・天井までをロボットで施工しようとしても人間のように軽く器用で自由に移動できる機械はありません。建設業のロボット開発は数十年前から行ってますが、重量の問題が解決できていません。 戸建て住宅の外壁から内装(窓・内部配管電線コンセント付き)までの工場製作物をトステムが20年前から工務店に提供しています。現場での最終組み立ては職人が隙間調整をしながら施工します。 ビル・工場も鉄骨やプレキャストコンクリート等は工場製作ですが、内外装仕上げは住宅と同じに職人です。マンションに至っては職人なしでは出来ません。 建物の給排水・空調から電気設備等々職人でないと出来ないのが現実。 たぶん重量が一番のネックになると思います。
@キチ縄
10 ай бұрын
@@田島悟 非常に悲しいですがその工場制作までした壁パネルでの製造すらできてないのが現状なのでまずはそこから始めようって話ですね。
@YT-xi4xq
10 ай бұрын
@@田島悟PCaは設計大変なんだよなー
@らっつきー
10 ай бұрын
ごっそり中抜きが伝統の建築業界 下請けの生産性が上がるわけないよね
@地びーる
10 ай бұрын
建築業界で働いていますが、スーゼネでは実際にAiを活用しはじめてますね。基本計画段階で比較検討を行うのにAIを利用している会社もあります。 また、それなりの規模の会社ではBIMは必須になっています。BIMモデルを作ってしまえば、2D図面の作成も簡単になるので、上流ではそれなりに効率化が進んでいますね。ただ、現場の人手不足という根本的な問題は手付かずという印象ですね。。。
@yuevolv
10 ай бұрын
ちょうど製造業から建築業界(エンジニアリング会社)に転職(情報システムですが)したばかりでしたので、大変勉強になりました。
@仮名飯島
10 ай бұрын
工具が職人さんの自前っていう時点で、敷居が高いですよね。
@misaki4848
10 ай бұрын
設計と部材加工はいいとして、問題は現場の施工でしょ、ここをどう効率化していくか。
@さんおっ-q2e
10 ай бұрын
なるほどですが、DXとは相性が悪い点がいくつもあります。 ・屋根の無いところで生産なので、機械類は雨で濡れて使いにくい。 ・手作業が多く、寸法が必要な場合3Dより2Dが見易いい。 ・日本は建築や消防の法律が複雑で法改正も多い。ソフトで設計は出来ても、法チェックもソフトで出来るか? ・データの蓄積といっても、客先や近隣、気候まで絡む。 ※建築は作品や料理に例えられる事もあるくらいで、他の製造業とは少し違う。職人の西川くんを見ても分かりますね。
@yaoh7762
10 ай бұрын
大東精機さんだー! 思い出の企業さんの登場に感激😢
@ひろ-b7b7s
10 ай бұрын
おもしろくて引き込まれて観てしまいました!
@izumiyaroqji
10 ай бұрын
仕事できないホワイトカラーが多すぎる。
@たけむらさとる
10 ай бұрын
同感。付加価値低いと言って製図を丸投げで、ホワイト自身付加価値がついてない。
@かんのま
5 ай бұрын
逆にAIが進めば、ホワイトカラーが減るのでは?と思いました。
@oregon91vs
10 ай бұрын
木造建築だと施工会社が違うと全く違うのでは 付属物は規格品だろうけど 日本標準住宅として規格化すれば劇的に品質が良く安く短納期になるだろうけど 各社自分のところが一番と全く改善する気はない
@mt2802
10 ай бұрын
現場レベルの人手不足がボトルネックなので 手続設計建材がいくらAIで効率化しても工期遅延は避けられないね
@いっち-k3b
10 ай бұрын
職人さんは、どの分野でも同じこと言われていますよね もう新築は高嶺の花になりそう
@you8996
10 ай бұрын
リフォームも無理ですね。
@5ocean920
10 ай бұрын
建設業の現場監督ですがマジでヤバいです。 生産もテクニックが必要ですが、建設は一品一様で完全なAIロボットができない限り供給は限界です。 2024問題はとどめをさしました。 言われている通りです。
@poissonblanc3106
10 ай бұрын
完全を期待したらAI化は進まないよ 省力化の類は、出来るところからはじめないとね
@Anna-bi9pb
10 ай бұрын
建築業界の話かと思えば製造業界の話に変わってましたね。 CAD CAD連呼してて ?となります。CADではなくBIMなら話がわかるが、なんかそういう話でもない製造業界の3DCadの話しになってる? 今の日本の建築業界はCADに頼りすぎてBIM化が進まない。CADは普及している。でもBIM使える人材が恐ろしく不足している。 各セクションにBIM人材がいないためにOneモデルでプロジェクトが進められないことが問題点。 BIM化されても意匠 構造 設備 施工が別々にモデル作るとかいう状態であったりしている。
@mqn9838
10 ай бұрын
エンジニアレベルを整理したほうがいいかもしれません。 ・木造住宅業界・木造以外3階以下住宅業界・マンション業界・高さ30m以下中層建築業界・超高層大空間ハイレベル業界。エンジニアレベルの平均値はこの順番です。もちろん最先端の技術で木造住宅を製造している集団もあります、あくまで平均値です。エンジニアレベルと品位は別の話で、木造住宅はその場で作りあげるので、その土地柄がでます。「誠実な職人集団には感謝」とは作り手がはっきり見える木造住宅に一番当てはまるように思います。誠実な農家さんに近いかもしれません。 ある情報がどの位置からの視点で発信されているかは重要かもしれません。例えば動画内の鉄骨ファブの話はHグレード以上の話で、理解できる設計者は上位2割程度かもしれません。
@水田義規
10 ай бұрын
建物は標準化しやすいのは正しい。だけど土地が標準化しないのでなかなか困ることに
@ピリカヌプリ
10 ай бұрын
製作時間が短縮されて、技能継承や人手不足の問題対策にも有効ですね。とても興味深く観させていただきました。 しかし、製作・施工期間が短く出来るなら、スタート時期も遅らせられる。と考える人達がおられるので、一筋縄ではいかないと思います。
@コミー-k7i
10 ай бұрын
その通りですね。 技術力や作業の効率化で工期を短縮してもその分だけ工賃削ってくる会社もいますしね
@mq-1cgrayeagle405
10 ай бұрын
下請けの階層の多さと一人あたりの生産性は反比例しますからね。生産性が未だ3000円超えないのは残念ですが元請け構造が崩壊しない限り不変でしょうね。
@hosoyalaurence
10 ай бұрын
大工じゃなくて作業員、 時給3000貰ってるよ。
@中村英一-p5l
10 ай бұрын
大阪万博のパビリオン(プレハブ構造)が海外の10倍もするとかで外国人に呆れられていましたね。原材料費や職人の人件費だけではない部分の「中抜き」が相当ひどいのでしょう。
@YK-kk9hq
10 ай бұрын
@@中村英一-p5l 耐震性など皆無で良くて、耐火性能なども必要としない法規であれば掘立て小屋でできると思うけどね…
@mq-1cgrayeagle405
10 ай бұрын
その掘立て小屋では無い同等・高機能・高品質のものが他の先進諸外国の競争相手は1/10で建てられるというね。ほんと残念だよ。
@cjtryfhfjdks853
10 ай бұрын
元請は実はもうあんまり機能してない。作業は丸投げ。社員は派遣。本社勤務は無駄飯食い。
@kirikiri2293
10 ай бұрын
BIMもまだまだ課題だらけです。意匠と構造、設備すべてまとめると情報が多すぎてぐちゃぐちゃになるんですよね。
@mogumogu365
10 ай бұрын
中々一般人から見えない製造、建築業界にメスを入れて、自然淘汰を促してくれることは本当に日本の明るい未来につながる活動と感じてます。 応援してます。
@chihiro5105ka
10 ай бұрын
工場をよく設計してます。現場(建設会社)は危機感を持ってよく対策をしていますが、発注者側の危機感がまだ足りてないような気がしています。 2024年問題、2025年問題は知ってますか?ってレベルの無理のあるプロジェクト工程。いつの時代の予算ですかってレベルで概算費用や入札見てびっくりされる。あと、工場とかの設備投資に慣れてない人多いのか、建設の知識やプロジェクトをまとめる能力も不足している感じ。
@努大機
4 ай бұрын
近所に工場が誘致できました!の新聞で何十億円の工場っ載ってましたが、肌間隔でいや無理じゃんって思うような感じだったけど、一周回って楽しみにしてます。
@jgojgojkl
10 ай бұрын
アパマンショップやなくてレオパレスやろ 普通に風評被害やで
@Shuちゃん-v4q
10 ай бұрын
あ~ん、そういうこと!ご教示感謝🤗
@masao750
9 ай бұрын
東京スカイツリーもあれを製作した鉄骨工事会社も倒産してますから、あれを作れる熟練職人も少なくなっていますから、2度とあの値段であのタワーは製作不可。
@mentaiko-pasta
10 ай бұрын
木材や配線が高騰して無くなっていくからこれから家を建てる人は大変だと思います。
@pso298
10 ай бұрын
いつも面白く拝見しております クソグラフのコントでフイタw
@mqn9838
10 ай бұрын
太郎さんが建築関係の動画を作ってくれて嬉しい。 前提理解として、建築事業とは「ある国の公立中学校の全校生徒で文化際のモニュメントを作る」のと似ています。 犯罪歴のある人、文字が書けない人、学者になるような人、医者になるような人。が公立中学校と同じような人数比率で一か所に集まって製作する。 自動車や半導体製造機械の製作のほうが作業員のリテラシーが非常に高いと感じる。加えて建造物は輸出ができない。だから国の個性が如実に出るんです。 見た目は同じ四角の建物でさえも、日本と海外は全く違います、それは誇らしいくらいに違う。 日本の犯罪歴のある人と、欧米の同じ犯罪歴のある人の、仕事に対する品位は相当に違います。 それは、出来上がる建物を大きく違ったものにします。
@Kuro-gt8td
10 ай бұрын
建築、建設業の問題点は現場とスタッフの人間関係に尽きる
@hiraqu5696
10 ай бұрын
え CADって40年前からあって物凄い普及率ですよ。
@キチ縄
10 ай бұрын
住宅建築に関しては物流以上に絶望的ですね。 断熱基準の引き上げが20年遅れた原因が事業者の大半が適合基準の家建てたことないから建てれないっていう地獄のような状況なので...
@にゃんぽち-c2w
10 ай бұрын
良いコメント有難うございました。折角ならこう書いて下さいな^_^ 建てれてない ↓ 建てられてない
@jiayoujapan
10 ай бұрын
(愚痴っぽいですけど、建築業とは関係ないですけど)ニッポンのIT技術者ですけど、生産性を右肩上がりにするために生まれた情報通信業のトレンドを右肩下がりにしてるのは、さすがのITゼネコン大国、IT後進国だなと思いました。
@ああああああ-f8o8y
10 ай бұрын
外壁取り付け作業ではH鋼やフード、サッシ周りなど飛び出しているモノに応じて現場でカットする必要がある これを3DCADを利用して予め加工出来れば建築コストを劇的に削減出来る❤
@サワークリーム-g8x
10 ай бұрын
ほんとに人が足りなければ元受が支払い増やすよ 現場で騒いでるうちは大した問題じゃない
@noritakaakamatsu9713
10 ай бұрын
建築コストが急上昇しているようですね。合理化と生産性向上が急務ですね。よろしくお願いします!
@teasan6943
8 ай бұрын
部品ができるのはわかりましたけど実際に現場で作業する人がいません 作業する人をロボットで代替えするにしても新築の建物ならばともかく、築何十年も経った既存の建物では使えません さらにインボイスが直撃していることを忘れてます これからの建築は、人と技術が一度途絶えてしまったので全ての建築物を潰して建て直すレベルのコストと気概が必要です
@kentatn
10 ай бұрын
前半の課題部分と後半の工作機械の進歩は話の繋がりがあまりなくもったいないと思いました。建設業界の若手不足の改善案として大工1人あたりの作業効率を良くする手法や10年経験積まなくても短い期間でノウハウを蓄積できる手段を技術進歩によってできるようになる様な話ではないんですね・・・大東製機の説明ありきの動画なら仕方ないですが
@ミレーフライが旨い
10 ай бұрын
同感。ただ建築業界の端くれとしては、こうして取り上げて貰えるだけでありがたい。建築業界の労働環境は本当に過酷
@ux-ss6ds
10 ай бұрын
現場のボトルネックは解消しようがないから素人でも組み立てられるレベルまでモジュール工法を進化させるしかなさそう
@jt1073
10 ай бұрын
同感。 大工等現場職人不足のソリューションって明言してたのに、突然、建築素材作成の効率化の話に飛躍したからモヤモヤしてます😅
@cjtryfhfjdks853
10 ай бұрын
規制緩和も必要。例えば海外の業者の動画見てると、内装屋が天井いじるのに竹馬みたいのはいてんのよ。日本じゃあれ無理。あんぜんじゃないねんて。
@YK-kk9hq
10 ай бұрын
設計は3次元化の流れは必須だとしてもそもそも論、複雑怪奇な手続きの多さや書類の多さをなんとかしないことにはどうにもならないw 各行政庁で書類も違えば法解釈も異なり、条例も違って標準化できない…地方に権限与えすぎ。 その辺のそもそもからやり直さないと建築の製造業化は不可能に近いんじゃないかなー。。 もちろん3D化の流れは絶対にそうだとしても。一つのプロジェクトに関わる業者が多すぎるしね。
@xiaolinhaosi6028
10 ай бұрын
経済停滞だが増税等で国民の所得減少で企業は安値競争。皺寄せは人件費で負のスパイラル。稼げた時は大型トラック運転手も建築も人気職種だった。結局、賃金ですよ。
@川島香-f7g
10 ай бұрын
ここにも岸田の弊害が
@hirokawato3750
10 ай бұрын
CADではなくBIMです。(ビム)
@金コツ郎
10 ай бұрын
何だよこの動画👊生成AIがカンケーするのはデザインコンペだけで、あとは製造現場の3DCAD連携の話でAIとはカンケーねぇだろぉが👊💥判定:タイトル詐欺🤣
@あずきっち-x4c
10 ай бұрын
人件費の高騰…つまり工事費・施工費の高騰のことですが。 現場の職人の給与は残業が減る分、手取りが減る懸念すら渦巻いています。
@saki3770
9 ай бұрын
私は一時、父の🏘️建築🔨仕事を手伝いして、最終的には💴賃金が全くもらえなくなって 他の仕事で時間の融通がきく内職で1ヶ月1万円あるかないかの収入でした😱
@中村英一-p5l
10 ай бұрын
職人さんが建築現場で工法を編み出したり選んだりする世界は終焉するんでしょうか。少しだけ建築現場の仕事をしたことがあるのですが、現場に図面と材料がそろっていても職人さんがなかなか取り掛からない場面を多く見てきたので、AI化ってそんな簡単ではない気がするんですが・・・
@satoangelica
10 ай бұрын
IT で同じ問題が出ているけど何とかなっている。 経験のない人が入ってきたら欠陥住宅というのも違う。人は育てるものだし、育った人を求め始めるとそれこそ人材が断続的になる。
@totosukesan
9 ай бұрын
戸建てはもう工場生産したものを現場で組むのがデフォにするしかないかもな…
@SKose906
10 ай бұрын
工作機械とロボットの協働自体は大分前からやられてる。それが建築にも入ってきたってことで良いのか? どっちにしてもボトルネックは現場の組み立てだろうからそこをどこまで効率化標準化できるかだろうね。
@kkuma3531
10 ай бұрын
これから必要なのは新しい家作る人より 古い家解体する人だな。 この業界AIの出番は少ないな。 作り手が居ないから工場で作って現地で組み立てる家ばっかりに成りそうな悪寒。
@hide12062
10 ай бұрын
設計事務所が図面をそろえないとか、意匠が設備をないがしろにしているとか、ゼネコン社員は社内報告書の作成で手一杯で派遣に頼らざるを得ないとか、改善点だらけの業界で、関係者がゼネコン・サブコン・メーカー・材料卸など多岐にわたるので始末が悪い。改善点は山ほどあります。まずは、業界独特の変なヒエラルキーをやめることが先決
@yoko0707-j1k
9 ай бұрын
本当に役人のやる事は意味がわからない。 でも一企業には厳しいのに、国土交通省直轄の会社には抜け穴だらけ、甘々。 余計に腹が立ちます。 加工はAIで出来るでしょうが 人間の手に担っている事が多過ぎて、機械では何処まで出来るか。
@けいたくん-z8p
10 ай бұрын
26:11 今日のの千葉ちゃん、見た目ちょっとお疲れ気味ですね。激務ですか(冗談)?風邪・花粉など、お気をつけて頑張ってください!
@setouchimarine4637
10 ай бұрын
すっごい役立つ話をありがとうーーーー。
@じょーたん
10 ай бұрын
これからは3Dプリンター住宅が伸びてきますよ
@neko-et7xx
10 ай бұрын
あー、10年遅れてるわw、この情報、モノ作り太郎、やばーw実情を無視してます、 設計業界3DーCADなんぞとっくに定着してます、大昔の情報流さないでくださいw
@mariyork
10 ай бұрын
これから建築を勉強する物です。建築家のチャンネルで、AIと建築家の対決をやったのですが、AIが総合で勝ちました(笑)。CADベースなので、建築士の試験も手書きの製図も必要ないですね。趣味で勉強するので、まぁ、楽しんできます。面白かったです!
@neko-et7xx
10 ай бұрын
加工現場が2D平面図で制作するのは、全ての工作は実長で計測して作るためです、その方が早い簡単。 平面図は生産技術的な効率のために必要です。基礎知らんのか?
@clabmantol1256
10 ай бұрын
これで効率上げられた会社がこれから生き残れるって事か
@50ハスラー
10 ай бұрын
人を動かすには図面が必要で、さらに機械を動かすには3Dが必要ってことでしょうか。
@mickienomicooz4429
9 ай бұрын
鉄筋コンクリート造はどうなる?設計で最適化してもパネル加工に鉄筋加工は同じモジュールで加工で出来るとは思えないんです。まあ910mmモジュールで全て設計を挙げなさいって法律で決まると可能かもですが詳細はまた種類が多過ぎる。要は一品生産なんでね。 工期、プロジェクトの余裕で再構築した業界に全変身しないと人が来ないので現場が動きません。多分、その分建築費も上がるだろうし採算に合うかどうかの問題にぶち当たる。不動産業者やデベロッパー、国交相含めてコンセンサス取らないと明日は無い。
@tabnf
9 ай бұрын
製造業してましたが3Dを見ながらの加工は無理ですよ、3Dにしてしまうと隠れてしまう部分があるので 2Dの図面が一番見やすいです
@TOKUMEI5963
6 ай бұрын
建築業界で構造体と設備については2017年には3DのBIMなんて当たり前でした。問題は大工とかこまごましたのを現場合わせしなきゃないとこなんだよね。あと建て方のトルシア形高力ボルト施工が実は自動化が難しい。。。実は住宅TOPメーカーなんて3D設計してないとかNTTから話を聞いたりする
@ysktst4659
10 ай бұрын
建築内装の分野にいるものの実感としては、10年前までは価格と納期を元請けに言われるまま受けざるをえなかった。他に人がいたから。 まさか元請けが機嫌を伺うように仕事を渡してくる時代がくると思わなかったな、あの頃は。 それでも給料はともかく、週2日、必ず休めるように出来るのは遠い理想。
@datiii5474
10 ай бұрын
あれ?噂のCADの生成AIの話が出るのかと思ったら違った。 まあ、3Dが遅れてる話は間違いないけどね。
@TECHNOPOLItarou
10 ай бұрын
ペナルティーが出来ちゃったんで、残業、休日をしたことにできない。 会社は手当を払うに払えない。 逆にサービス残業、サービス出勤がもろ増えた。
@tsumufuta-g
6 ай бұрын
40年ほど建築(住宅)業界の現場に関わってきま した。 昔と比べると住宅の構造材はプレカットとなり 現場ではただ組んでいくだけ。 建材はビニールとプラスチックのオンパレード。 間取りも畳の部屋は殆どなく合板のフロアー材 を貼るだけ。 こうなると、家を造る人を「大工」と呼ぶのは 適当ではありません。(組み立て屋さん) しかも資材の高騰と若手人材の不足により現場 工期は遅れに遅れています。 現場は急遽集めた「なんちゃって大工」と無理 がきかない高齢者軍団と化しているため、品質 は最悪のものしか出来ない。 こんな将来性のない業界に志ある若者が関心を 持つはずもなく、明るい未来はありません。
@tyamasaki5620
10 ай бұрын
前にも言ってるんだが、大手は完成するまでに至る全ての職人を自前で雇えば良い。 社員にしたら下請けにピンハネしたり、不法なサービス労働や、無料の一斉清掃労働など無くなるだろう。 そうしないと人は集まらないのだから、収益を減らしてその分人件費を使って作業人員を確保して、 労働時間を確保すべき。 朝礼も時間が勿体無いし、書類も減らして、現場までの移動時間も作業時間に含めないと、他の業種と比較してトータルの実労働時間を考えるとかなり不当な扱いだとみんな雇われる側気付いてしまってる。 一人親方以上だけが儲かる。 だから俺は今ほとんど大手の仕事は断っている。直接取引が増えると軽作業で時間辺りの利益率が増える。
@mrt2093
9 ай бұрын
町の小さな鉄工所は確実に潰れる未来が見えました 大規模な資金力のある鋼材屋なら切断加工溶接までこれでこなせるようになりましたね 今まで職人を雇わないと出来なかった加工を機械で鋼材屋が可能なため完成までのちょっとした仕上げだけを鉄工所に外注すると言う形になると思います そうなると鉄工所は今以上に安い代金しか貰えなくなり、2024年問題も重なって少ない利益が運賃に圧迫、さらに少なくなるという状況に陥ると思います 引きずられるように平ボディの運送屋もほとんど全滅ということになるとおもいます
@TK-qy2nt
10 ай бұрын
行政手続きの統合・標準化 企業統合 教育制度改革により幼少期からの職人養成コースの設立 これでokです
@慧葛西
10 ай бұрын
幼少期からは難しいですが、職人向けの官民共同の高専という選択肢もありますね。
@seisaku2nd
10 ай бұрын
CAD-AIの研究会立ち上げるなら参加したいです
@phonethai5058
10 ай бұрын
広告系メディアのせいなので広告税を多く取るべきでしょ
@dangomuu2494
10 ай бұрын
安くする業者も現れるからね うちの地域でも少年院上がりのフロント企業がバンバン工場倉庫建ててる みんな出自は知ってるけど安さには勝てない
@yuichi19860917
10 ай бұрын
工程管理とか部分的に集中してパワーかければ上手く進むのに、そのパワーの掛けるタイミングを施主がわかってないからグダグダの現場が多い。どこも人手不足だけど人間関係ありきだしなあ、ほんと難しい。 若手は継続勤務のボーナスとか見えるようにしてあげるべき。 転職サイトが儲かるのが腹立つ
@aiueo1296
10 ай бұрын
解体費もっと安くしてほしい
@tatsuya24
7 ай бұрын
とある企業は3D設計をしているくせに下請けに出してくるのは2Dで番線基準で寸法公差が書かれています、(STEPデータも貰いますけど)。ミツトヨの三次元測定機も持ってますが、寸法公差測定は丁重にお断りさせていただいております。100年前の船の設計方法なんか捨ててしまえよと言いたいです。
@kousukenarumi623
10 ай бұрын
話があっちこっち行って発散してんなー
@うっちーだ-q9g
10 ай бұрын
元製造業の人間です。 自分のいた現場が紙中心運用なのは、クソみたいな話しですが機会がある現場にPCをわざわざ用意するインセンティブが経営者にも現場にも薄く、現場オペレーターもその流れでITにめちゃくちゃ疎かったりと色んな方向に消極的だったからでした。
@yhira2010
10 ай бұрын
文系、非物作り職種しか知らない素人ジジイです。 とても勉強になりますした。 ところで、車はギガキャストで変わる! とか言われてますが、そのキャストするための無数の組付け部品は どうやって作ってアッシーするんですかね? この動画中のNCとロボットの一括コントロールって、 建設だけでなくすべての物作りに有効なのではないでしょうか? とすれば、必ずしもギガキャスト一択ではないのでは? 少なくともテスラみたいに、 単品なディスクリートなパーツ単位での修理もできなくなる スマホ的な作り方を車にアプライするのは????な気が するのですが、…。 とも感じた次第です。
@poissonblanc3106
10 ай бұрын
>この動画中のNCとロボットの一括コントロールって、建設だけでなくすべての物作りに有効なのではないでしょうか 半世紀前には、活発に実施されましたよ 失われた30年の間に、退化してますが
@kenichirokondo6651
10 ай бұрын
セブンイレブンなどの無茶な発注もやめさせないと😮
@克典-y8b
9 ай бұрын
地震大国日本ではなかなか難しいと聞くが3Dプリンタの活用はどこまで可能なのか?
@上杉謙信-o9m
10 ай бұрын
保険適用の歯医者さんも 10年のベテランと1年目が 同じ報酬ですからね😅 国が口を挟むとろくな事がない… しかし、労働環境は現場からは変わりづらく衰退していますからね~😅😅
@setouchimarine4637
10 ай бұрын
キャリアに勤められる人間が少ない事くらい女性は知ってる。1日7000円でも女性には悪く無い給料なのよ。
@kensharp-u3x
10 ай бұрын
儲かります!笑 可愛すぎるなあの人
@AkihitoDaidoDHeike
10 ай бұрын
戸建ての自宅建築は、AI化して、部材もオーダーで建築現場に届き、組み立ても番号が記入されて、自分で自宅を建築したい方々が、助け合いながら、建築出来る時代になると思います。
@パンル-j2q
10 ай бұрын
前半部分は良いが。
@usr938
10 ай бұрын
漫才もAIでやったほうがおもしろいかもしれない。吉本芸人おおすぎ。
@suin258
10 ай бұрын
標準のCADソフトをデジタル庁が配ると上手くいくかな?
@あおすみ-h5t
10 ай бұрын
入札にはBIM必須と言われて大ブーイングかますjw CADが普通にはびこってる業界が心配です
@sy-st1zx
10 ай бұрын
インボイスで個人の職人を潰しているのだからそりゃね。職人なしで建てられるものなら建ててみろ。
@isshi0313038
10 ай бұрын
建築業界がここまで生産性の投資が遅れてるのは驚いた。
@yuukiy284
10 ай бұрын
国家も企業もこんな感じばかりでうんざり 現実無視でお上がお花畑してる中、現場が血反吐吐くのは戦争やってる頃と同じだな
@キムチのキム
9 ай бұрын
タモさん❤
@office-ryu
10 ай бұрын
生産性という言葉を勘違いしている? 例えばお弁当。 日本では400円で仕入れた食材や器具、ガス(エネルギー)、店舗の家賃、諸経費を使って、店舗の労働者がお弁当を作り500円で売っている。一人の店員が平均9個製造している。 その労働者の時間当たりの生産性は900円。 フランスでは800円の同じような諸経費で店舗の労働者がランチを作ることで1300円で売っていた。同じように一人の店員が平均9個製造している。ーその労働者の、。 その労働者の生産性は時間当たりの生産性は4500円。 最終的な売価が上がっていないから生産性が少ない。(今の日本では) 政治家は雇用の安定を守るために企業を優遇し、低価格の労働力を作りできる限りつぶさない政策をとった。 潰さないで起きたことは、先進国最低の賃金と、異常な低物価。 ある程度、会社をつぶして立ち行かなくさせないと受注価格は上がらないし、賃金も上がらない。 こんな常識が日本の政治家にはない。 この部分の説明がない。
@yumiponyumipon8852
10 ай бұрын
経団連が権力で、大企業の会社だけが生き残れるようにした。 大企業が支払うはずの法人税の代わりに国民を苦しめている消費税をとって。 日本が守らないといけないのは、ものづくりを支えてきた中小企業です。
@show-hara
10 ай бұрын
AI、CAD、いずれもソフトウエア開発ができないとどうしようもない。日本が一番ダメな分野。
31:04
最強の現場から生み出す超精度の工作機械。
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 128 М.
18:10
日本の自動車製造の強みが失われる…!?中国自動車製造激変!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 124 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
37:00
日本と何が違う!?中国自動車メーカー技術者と電撃対談
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 71 М.
35:46
これしかない!!これが日本の製造業が世界で勝ち抜く方法だ!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 96 М.
36:40
NTTの大勝負!!IOWNで世界を再構築しろ!!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 273 М.
46:56
【BMW潜入】本社工場が異次元すぎた・・・トヨタでさえしょぼく見える
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 64 М.
28:15
日本でしか製造できない…GaNパワー半導体で世界制覇しろ!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 98 М.
14:59
北九州殺傷・現場近くに住む40代の男逮捕 逮捕前日に元刑事が気づいた現場の“変化”とは…「すでに目星がついているのでは」【めざまし8ニュース】
めざまし8チャンネル
Рет қаралды 358 М.
46:17
欧州最強工場に訪問!日本勢「完全」敗北!三菱・デンソーも敗北確定…
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 175 М.
38:10
鍵は後工程!?Rapidusが製造する半導体の正体を解き明かす!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 56 М.
2:49
【髙橋金属の金型 設計製作】充実した設備!設計・製作~試験・量産まで自社で対応!
高橋金属株式会社
Рет қаралды 4,5 М.
36:01
【IIFES】今後の工場は制御で決まる!!工場制御最前線!!
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 42 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН