【検証】ベアリンググリスの詰め替えは本当に意味があるの?【準備編】

  Рет қаралды 71,131

カーネルヨンダース

カーネルヨンダース

Күн бұрын

Пікірлер: 168
@kenji1840
@kenji1840 Ай бұрын
元ベアリングメーカーエンジニアです。 短期間・定期的に交換することが前提ならグリス詰め替えも自由でいいかと。公道用バイクでメンテナンスもそれほど頻繁におこなわない方には勧めません。 グリスが適正かどうかは、ある程度の期間使った後に、ベアリング分解してレースのボール転送面やボール表面の荒れ具合を比較して見ると効果はある程度分かりますけどね
@ColonelYonders
@ColonelYonders Ай бұрын
なるほどー、分解してみるのは面白そうですねぇ、ありがとうございます!
@kenji1840
@kenji1840 Ай бұрын
@ 返信恐れ入ります。 ご存知かもしれませんが、シールを外したあと、IPAで超音波洗浄すればグリスは洗えると思います(ブレーキクリーナーでもいいですが)。リテーナーは軸方向にピンセットなどで軽く押せばどちらか一方で外せます。ボールを片側に寄せると内輪が外せます。
@大介工業
@大介工業 Ай бұрын
シール外す前提であれば シンナー ガソリン がグリス溶かす感じで落ちますよ
@momo-ew3kv
@momo-ew3kv Ай бұрын
現役軸受屋さんですが、コメ主が仰る通り割とグリスはなんでもいいです。 軸受外に漏れないものであれば大丈夫です。 レーサ仕様なので分解する機会があると思いますので、その際に再洗浄してボールとレース(外内輪がボールと接触する箇所)を見て荒れていたり、鉄粉がそこそこ多いなどあればグリスがあってないと言うことになります
@よっしー-m9t
@よっしー-m9t Ай бұрын
@@kenji1840補足説明させてください。 リテーナーを外す時はリベット(固定具)の真ん中に軽い凹みがある方からポンチを充てがいハンマーで軽く叩くと抜けます。凹みが無い方からは構造上抜けません。 リテーナーが外れたらボールを片側にしっかりと寄せ集め、ペンチでボールが無い側を挟み、ペンチを揉み込むように繰り返せばボールも取り出せ、分解できます。C3なので手で分解出来なくは無いですが、サイズが小さいとその分大変なことに留意が必要です。
@自分でやってみる
@自分でやってみる Ай бұрын
はじめまして。 当方、生産設備エンジニアでベアリングもよく組んでいました。 グリスの詰め替えは重量で確認する方法が正解ですね。 よく雑誌とかでスーパーゾイルのグリスに入れ替えている人いますけど、密封型軸受はちょう度2か3なんですよね。 ゾイルは1と2の間。 持つのか不安ですね。 若い時にグリスのちょう度間違えてルーツブロワのベアリング焼きつかせて始末書書いてからこの辺りは気をつけてます。 バイクのホイールベアリングが焼き付いたら命の危険があるので慎重に選んで欲しいですね。
@若尾宏
@若尾宏 Ай бұрын
気にはなっていました。しかしメーカー側視点で考えていい加減な事してる訳ないだろうしそんなに変わらないだろうって思って「交換せずそのままで良い派」ですが、、、ここまでするとは本当に尊敬に値します!  次の動画めっちゃ楽しみです!
@hamomehamome9725
@hamomehamome9725 Ай бұрын
カーネル氏は比較検証ガチ勢
@俺だよ俺俺-j8h
@俺だよ俺俺-j8h Ай бұрын
これでもし僅かでも差が出たとして、僅かでも差があるならやった方がいい派と労力が大きいからその分他に力を入れた方がいい派の間でグリスでグリスを洗う抗争が始まるんやろなぁ……
@ColonelYonders
@ColonelYonders Ай бұрын
グリスメーカー各社の信者の争いも始まりそうですねw
@tanigawamaga4174
@tanigawamaga4174 Ай бұрын
次回が楽しみすぎる!
@konikoni0011
@konikoni0011 Ай бұрын
機械系のメーカーに居ますが、車とかバイクぐらい動力源が大きいと、速さと言う点では効果は薄いでしょうねぇ。 一応グリスは、寒冷地用とか高温用とか使用する環境で種類を変えてたりするのが一般的ですね。
@mjis1350
@mjis1350 Ай бұрын
ベルハンマー系は、超極圧潤滑なのでベアリングの場合、あまり効果出ないような・・・ベアリングだと粘度次第な気が。 ベアリングでも純正グリスだと焼き付く寸前のような高負荷用途だと違いが大きくでるかもですけど・・・ どちらかと言うとベアリングの無い駆動チェーンとかの方がフリクション低減に影響大きいと思ってる。 ちなみにベルハンマーのシリコングリスを250気圧前後の高圧エアコンプレッサーに使用(毎日1H前後稼動)すると AZのシリコングリスで250気圧MAXで1ヶ月少々程度しか耐久性なかった剛質ポリウレタンのピストンリングが ベルハンマーシリコングリス使用すると真夏を挟んでも270気圧MAXで4ヶ月程度もってくれました。
@のんびり-s7o
@のんびり-s7o Ай бұрын
工業機械では用途によって詰め替えるのはしますね。 使用箇所に発生するガスでグリスが固形化してしまうので、変化しないグリスに交換してました。
@いし-y9n
@いし-y9n Ай бұрын
グリスを洗い流すにはガソリンか灯油に漬け込みして油を油で溶かしてからしたほうが早いかも
@a.ryk.4222
@a.ryk.4222 Ай бұрын
昔125ccでロードレースやってた人が、予選の時はホイールベアリングのグリース抜いてたと言ってましたね。キャブセットも変えてるから効果は分からん!と。やれることは全てやる!の一つだったんでしょうね。 いわゆる低フリクションベアリングは、オイル撹拌抵抗減らすために、保持器の形状を工夫してます。大事なのはどこで使うか、で、同じフリクショントルクでも、負荷トルクの小さい軸で使うほど、負荷トルクに対するフリクショントルクの割合が増し、効果は高いです。前後輪は最終軸なので、……。
@大竹正樹-j3g
@大竹正樹-j3g Ай бұрын
バカめんどくさい事にあえて切り込むところに漢を感じる、実証が楽しみ!
@coolh615
@coolh615 Ай бұрын
0:06 めっちゃ好き あと、オイルシールとかフィルターとか超好き
@rosewall1215
@rosewall1215 Ай бұрын
面白い実験興味深く拝見しました😆 私見ですがグリスの封入量は必要十分なので減量しても性能が上がるかは疑問です 潤滑しているのはあくまで溶けだした基油なのでエンジンオイルと同様に基油の 粘度を下げるのが一番効果的かと思います 強いて言うなら回転慣性の重量がわずか減るくらいでしょうが油膜切れのリスクの 割には微々たるリターンかと思います 余談ですが組み付け工程はクリーンルーム作業なので、生活レベルでの洗浄や 粉塵管理だとかなりゴミが入ってしまい、音響検査をするとガリガリジャリジャリ とゴミが踊ってるのが分かります 整備工場の様に内外輪やボールに使われているベア鋼よりも硬い鉄粉やゴミが 存在する環境だと、硬いゴミを溝に噛ませてしまって思わぬ焼き付きに至る事が 有るのでご注意下さい 音響検査機器が有ると、限りなく振動がゼロに近い神の一品レベルの大当たりが 時々出て来るので、街のベアリング屋さん(大手下請け)のお兄ちゃんと 仲良くなるのが一番かも知れません😆😆😆
@ヨコ風
@ヨコ風 Ай бұрын
ベアリングの検証すごく興味があります!!次回に期待しております!
@vineyard3429
@vineyard3429 Ай бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。 鈴トンカチ…(笑)
@まささ-y4i
@まささ-y4i Ай бұрын
もうこのマニアックを超えた動画がたまらなく好きです😂 しかも比較しているので尚更w
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 21 күн бұрын
シール内側を工具でこじるのはNG (ただのゴム板ではなく、回転接触部、シールリップの為) 走行の度に注油出来るのであれば個体でなく液体潤滑。 以前、市販バイクのホイールベアリングは性能面でシール無しだったが市場の要望でシングルシール→ダブルシールに(置場や高圧洗浄の為) 高回転、高負荷潤滑、シールの理屈とコストが理解出来ていれば選択肢はいくらでも。
@kanryukato5656
@kanryukato5656 Ай бұрын
最近、3年で7000kmほど走らせたバイクの前後輪、タイヤとホイール軸のベアリングを総とっかえしました。ベアリングの打ち替えはショップにやってもらい、機材費込みで工賃が8500円ぐらいで済みました。ベアリングの打ち替えはバイクをより速くするというよりかは焼付き事故防止と燃費向上が狙いです。先日ガソリンを満タンまで入れたので、次の給油までに何キロ走れるかが楽しみです。
@hideyama1019
@hideyama1019 Ай бұрын
お疲れさまです。 日頃、自分も気になってました。 本当に面白くて為になります。次回楽しみに待ってます。
@おおいしこういち
@おおいしこういち Ай бұрын
昔、仕事で同じような仕事をやったことがありましたが、パーツクリーナーは水分を呼んでしまうため洗い油(ペトロゾール)とかいうやつで洗っていました。 ナラシもやりましたよ。 なかなかシビアでいいですね。
@ローガン-e2e
@ローガン-e2e Ай бұрын
配信史上1番カオスな検証w昔から超回転系ベアリングとか無いから効果はムムムって感じかな?
@銀-t1c
@銀-t1c Ай бұрын
これは興味深い❣
@serowmaster
@serowmaster Ай бұрын
結果が楽しみです。
@yt-5948
@yt-5948 Ай бұрын
昔読んでたバイク雑誌記事だと有名カスタムショップは大体ベアリングのグリス入れ替えやってましたね それで工賃数万上乗せできるのはおいしいだろうなあと当時は思ってた 検証結果楽しみです
@ColonelYonders
@ColonelYonders Ай бұрын
ワテクシもグリス入れ替えで数万円もらう仕事したいw
@konayuki-gj2bk
@konayuki-gj2bk Ай бұрын
ベルハンマースプレーオイルをロードバイク🚴のチェーンに塗布して使ってますが、走行時のチェーンの音が格段に静かになりギヤチェンジの際も滑らかにチェンジする様になりました。 私のロードバイク🚴は1983年製のオーダーフレームに80年代のビンテージパーツで組み上げたオールドレーサーで手を入れたら入れた分、結果が出るという代物です。 バイクに使っても体感出来るか時計が出るかは分かりませんがベアリングの耐久は確実に上がるのではと思います。
@wachawacha8945
@wachawacha8945 Ай бұрын
カーネルさんの比較実験はマジ信用できる。 実測動画楽しみにしてます。
@mamol916
@mamol916 Ай бұрын
昔々、決戦用だと言ってグリス洗ってラスペネ入れてシールなしなんてのをやったことがありますw 今は片面非接触シールを組んでます
@sk-jl2db
@sk-jl2db Ай бұрын
新品に塗布されてるグリスは硬くて チェーンやベアリング 回してみてもグリスの抵抗大き過ぎるから ゾイルやベルハンマーを塗布して粘度を下げる事はするけど 全とっかえとは ホント芸が細かい🤣🤣🤣 検証動画 楽しみ過ぎる🤣 ホントいつまありがとねぇ〜😊
@激アツ太郎-x3w
@激アツ太郎-x3w Ай бұрын
以前の職場で枚葉印刷機にベアリングは使ってましたね。本当は両側シールのベアリングを使うのに間違って片側のを頼んでしまって、グリスを自分で詰めて外したベアリングのシールを再利用したことはありましたね。
@バルさん-k8k
@バルさん-k8k 23 күн бұрын
自転車レースで愛用してたホイールのベアリングはノーグリスだった。 セラミック球と超硬質コーティングされたレースの組み合わせだけど負荷が大きい箇所だけ摩耗して数万キロでレースの交換が必要。 抵抗値も若干低いが、何より転がる時の感触に中毒性があり、そのホイールを履いていた時は本当にたくさんの距離を走った。 それに比べるとグリスの交換は空転時間は変わるが実際乗っての変化はほとんど感じなかったな。
@hiroyama8564
@hiroyama8564 Ай бұрын
元のグリスを落とすのは洗剤よりもIPA(イソプロピルアルコール)がよく落ちます。いわゆる油ならなんでも溶けるので金属パーツの細かい隙間の油分を落とすときよく使います。たいていの樹脂には使えません。揮発したガスも人体に有害&揮発性が高く強燃性なので火気厳禁です。
@massimon6894
@massimon6894 Ай бұрын
はじめて見に来ました。面白い事していますね。過去に大型トラックやバスの整備していましたが食器洗浄器みたいので高温と水圧で洗ってからエアーで吹いてグリス詰めの機械(エアー式)で充填していました・・・テーパーベアリングですが。同じ規格のボールベアリングでも高回転型になりますとボールとレース(ボールの当たり面)の隙間が違うみたいだった気がします。
@OKE_kyu-kenn
@OKE_kyu-kenn Ай бұрын
耐久性を無視して早くしたいだけなら 低粘度のオイルを少し塗布するだけとかの方が早くなるだろうな
@fujiume8253
@fujiume8253 25 күн бұрын
ベアリングのグリスは速く走るために入れてるんじゃなく放熱するとともに摩耗を低減することが目的だね。だからベアリング交換が良いと思う エンジンオイルの交換でも粘度低下したオイルを交換するとエンジン音は静かになるけど燃費は寧ろ悪くなる傾向があるけどね。
@244ino-t9c
@244ino-t9c Ай бұрын
ベルハンマーオイルの方はチェーンに使ってます。 サビサビのキコキコ言って熱くなった部分に塗り込むと、次からチェーンが冷たい。 しばらく延命させて遊んでましたが、結局チェーン交換しました。
@遠州石松
@遠州石松 Ай бұрын
グリス選択の基準は環境性能が一番重要と思います。低温での硬化、高温での溶け出しが判断基準です。逆にバイク限定であればー25℃以下での 使用は一般ユーザーであれば考慮しなくて良い(実際にはメーカでは確認試験はしています)ことになり選択の自由度は増すかも知れません。 但し、使用温度範囲を広くすればするほどグリスは高価になる訳で、自由度は増してもコストダウンに寄与するだけの様に思います。
@f-9137
@f-9137 14 күн бұрын
壮大な実験てすね… バイク乗りなら知りたいですね…
@冷凍みかん-j4y
@冷凍みかん-j4y Ай бұрын
お疲れ様です。 ワテクシも、ベルハンマーのグリスを購入してモンキーのハブベアリング交換時に詰め替えました❗️ でも、効果を体感する前にクランクケースが割れちゃって💦 それっきりになってしまいましたので、結果が楽しみです。 動画編集、頑張ってください😊
@rzmsc
@rzmsc Ай бұрын
素晴らしいです。私の意見ですが過去に車で谷田部テストでどうしても300キロ出ない改造車エンジン馬力をいくら上げても結果に繋がらなかったけどベアリングのグレードを一台ぶん丸ごと全て変えたら簡単に達成ししたと聞きました。その社長さんいわく最高回転時にはベアリングでブレーキが掛かって馬力をいくら上げても無理だそうです。飛行機とかは、それが、形だったりするんですね。F1マシンやフォーミュラなんかのアームが飛行機の羽見たいな形なのも納得です。
@午後の紅茶-b5v
@午後の紅茶-b5v Ай бұрын
昔NSR50サーキット仕様でグリス抜きのベアリング使ってました 走行前に556を少々給油 走行後はエアを吹いて掃除 空転時間はグリス有に勝てると思います
@banryok
@banryok Ай бұрын
鈴トンカチは回るけど攻撃性が高いとどこかで読んだ気がします。タイムの計測に依る抵抗の多寡を見終わったら、しばらく使ってベアリングの摩耗を確認してみると面白い結果が現れるかもしれません。
@忠-y1h
@忠-y1h Ай бұрын
何時もいつもご苦労様です✨苦労の分だけ差が出ると良いですね👍
@niihiro2009
@niihiro2009 Ай бұрын
4輪でもハブベアリングのグリス交換しますね。 レース用?で柔らかくなる分、レース車両なのに車検ごと交換?と聞きます。 純正グリスは耐久性も含めたグリスでしょうから、定期的なグリスアップ前提での入れ替えだとフリクションは違うでしょうね
@ふゆん-l9b
@ふゆん-l9b Ай бұрын
こんなに為になる実験を行ってくれるとは…。 気にはなるけど体感くらいでしか語られないから凄く気になる。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Ай бұрын
超音波洗浄機、実は槽の中で直接洗わなくても超音波の伝達では十分に効果があるので、洗油をカップに入れてベアリングを入れて、それを超音波洗浄機の水槽の中にブチ込んでもいいんすよ。化学系受託実験現場で超音波洗浄使うときってそういう使い方してます。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya Ай бұрын
あ、追記ですが、槽の中にはちゃんと水を入れないとダメっす。槽の中に張った水の中に溶媒と正常対象品を入れたカップをドボンして超音波をぶつける、というやり方です。
@takanarimitsui3703
@takanarimitsui3703 Ай бұрын
ベアリンググリス詰め替え検証ガチ勢やん!
@hiro-o4p
@hiro-o4p Ай бұрын
グリースで一番良いのはクリューバーでした。国産のベアリングメーカーが一番良いと言ってたグリースでも発熱し使えませんでした。その後そのメーカーが良いのが出来ましたと言ったので半信半疑で購入したらラベルにクリューバーと書かれていました。なんでかな。
@みとみ五右衛門之助
@みとみ五右衛門之助 Ай бұрын
今後、選定の参考にさせて頂きます🎉
@旅の博徒
@旅の博徒 Ай бұрын
あまり変わらない、労力にあわないかと思いますが 笑 次回楽しみにしてます
@oppyoko
@oppyoko Ай бұрын
その手の超音波洗浄機は、超音波発生器は入ってませんよ 仕組みは変心モーターを回してその振動で代換えしているだけです。
@taku-lt7hy
@taku-lt7hy Ай бұрын
測定装置などで測ったら差は出るんでしょうが実走してタイムが変わるかと言うとその日のコンディションの差のほうが影響が大きい気がしますね ローパワーなミニバイクやスクーターだったらもしかしたら差が出るかも?
@GABUリエル
@GABUリエル Ай бұрын
毎度毎度、本当にご苦労様です 恐らく❗️ちょっとは効果ありそう😂 と予想します😊
@ehkoda
@ehkoda Ай бұрын
とても楽しみです。 私はママチャリのベアリンググリスをベルハンマーに置換しましたが、モノスゲー楽に漕げるように変わりましたよ😂ただ変えたばかりはそれほどでもなかったんですが、しばらく乗り込んでからドンドン軽くなった気がします。いずれにしても楽しみです😊
@来夢-o1o
@来夢-o1o Ай бұрын
動画を見る前から結果が判りそうな感じがしましたがネタバレになりそうなコメントは控えておきます グリスの知識があり方、グリスに興味がある方、ネットの情報に踊らされてる方 誰もが楽しめる良い検証ですね
@オーガ-z5q
@オーガ-z5q Ай бұрын
本当に頻繁にするならグリス塗り替えでもいいんですがそれなら管理もしやすく信頼性のある新品交換の方が結局いいって感じましたけどね。ベアリングって車の場合ハンドスピナーの様に長く回ればいいって訳でもないんで尚更です。
@yas-dh4ki
@yas-dh4ki Ай бұрын
ラジコンとかだとベアリングはグリス洗浄してベアリングオイルを塗布です。グリスがなくなるので流石に体感できる効果はありますが、バイクとかだと力が大きすぎてすぐ壊れそうですね😅 グリス詰め替えしてる人の多くが鈴トンカチ信者…ものすごく納得しました。
@自分でやってみる
@自分でやってみる Ай бұрын
私も昔、田宮のF-1のフロントホイールでやってました。 ガタが出たら捨てました。 850ベアリング4個はいつも予備で持っていました。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i Ай бұрын
ゆるゆるオイルだと振動や玉滑りで寿命が縮みますね。 クリアランスを埋めるオイルやグリスは堅すぎても柔らかすぎても不具合が出ます。
@airwave1960
@airwave1960 Ай бұрын
前々から高性能ベアリングってこう言う事では?と疑念を持っていまいた。 結果が楽しみです。
@conn4454
@conn4454 Ай бұрын
エンジンバラして組み直す動画みてて凄いなぁ(小並感)って感じだったけど 今回のはただただ手間だけかかってて面倒そう・・・
@highkikurin8035
@highkikurin8035 Ай бұрын
面白いです。 CH登録しました。 グリス高いですねぇ。 乳化を防ぐためのホットガン 私も見習います。
@ひむ-q5u
@ひむ-q5u 19 күн бұрын
ガス欠とかで車体をおして歩く時はとても楽です。
@psychommunity37458
@psychommunity37458 Ай бұрын
大いに期待。
@木倉藝
@木倉藝 Ай бұрын
ベアリグネタ大好きです。機会があったら、ポリルーブベアリングの非接触を評価してほしいです。
@honetamo
@honetamo Ай бұрын
私は新品ベアリンググリス交換はなので 次の検証動画の結果が怖過ぎます! 知らない方が良いオカルティーな事ってなったら、どうしよう!(ノД`)・゜・。 楽しみにしています。
@kazumichiaoki8547
@kazumichiaoki8547 Ай бұрын
ちょう度変わるとだいぶかわりますからねぇ。標準グリスなら2番なんかなぁ。 付け替えて、バネばかりで測ると定量化しやすいかもですね。温まった後のダイナミック特性は走らなきゃわからないかも知れないけど…
@大咬-j8w
@大咬-j8w Ай бұрын
自分は年一くらいで交換派ですね。 グリス詰め替えしたければすればいいけど、そんなら定期的に交換が精神衛生的にも機能的にもいいかと 下手なグリースはもとのやつよりベアリング痛みますから
@アビヨシ-r2c
@アビヨシ-r2c Ай бұрын
グリス入れ替え及び配信お疲れさまです ベアリング好きです でもグリスを入れ替えるほどこだわりがないだけに今回の検証は興味津々です
@マルクマルケス-t7y
@マルクマルケス-t7y Ай бұрын
詰め替えガチ勢と言うわけではありませんが、詰め替え推奨派です。 グリスの殆どが保持機に乗っていてボールには僅かにしか付いてない事が多いです。性能アップというより潤滑不良によるベアリング不具合を避ける為に詰め替えてますね。 次回動画楽しみです👍
@mmd8488
@mmd8488 Ай бұрын
近年ですが基本的に詰め替える時はベルハンマー一択です! 但しシーリングされてるベアリングここまで洗浄は未経験w 色々なグリス試したんですが面圧の有る場所では動きが軽くなるからね~違いが本当に直ぐ分かるのが好きですよ 前のコメで書かれてるけどメンテナンスはこまめにすべきとは思います。 特に水分が掛かる部分ですと次にグリスアップする時に水が出て来る事が有るのが悩ましいところですね~(・∀・)
@酔い獅子
@酔い獅子 Ай бұрын
ヨンダースさん、こんばんは。組み立て時のケージとボールの組み合わせとかグリスの調度の番手を低くしたら効果ありそう(あってほしい)
@c-eng_rev
@c-eng_rev Ай бұрын
バイクには乗ってませんが、よく視聴させて頂いてます。 ベルハンマーは、カートリッジとか大容量の買った方がお得ですよ。
@人間肝臓
@人間肝臓 Ай бұрын
へぇい とか 八木に電流走る とか空耳したw
@うさぎ先生みみたつみ
@うさぎ先生みみたつみ Ай бұрын
これが終われば次はntnとnskでの比較ですね♪
@komaru2792
@komaru2792 Ай бұрын
これは貴重な動画だ。 ベルハンマーは某KZbinrが、絶賛してたよ😮
@makotoi2206
@makotoi2206 Ай бұрын
メタルグリースもあるので次回トライしてみてください。
@user-td7by1dv4g
@user-td7by1dv4g Ай бұрын
細かいな〜😮 シールチェーンとノンシールチェーンだとどれだけ変わるのかな? コストかかるけどシールチェーンの下位と上位モデルでの違いなんかも検証ネタになるかも?
@ColonelYonders
@ColonelYonders Ай бұрын
以前にチェーンの検証もやっていますので、ぜひ見ていただけたらと思います!
@SIRACCHI
@SIRACCHI Ай бұрын
予想としては最高速度に変わり無。パワーに対する割合が小さすぎる気がする。 グリスをたっぷり詰め込むと、水が入りにくくなり耐久性は上がります。
@唐揚弁当-p4f
@唐揚弁当-p4f Ай бұрын
ベルハンマーグリスに詰め替えかー、超気になるぅ
@psychommunity37458
@psychommunity37458 Ай бұрын
他のKZbinでは検証動画内の「条件」が違うものや一定で無いものが多いので カーネルさん、バシッと決めてくださいね。ψ(`∇´)ψ⚙️⚙️
@もとと-u7h
@もとと-u7h Ай бұрын
TMスクエアの田中実さんという方が作っているビリオンオイルに ワンメイクで使用する特別なオイルとグリス等があります、 スーパーGTやその他でも使用実績があるので、ホームページだけでもどうぞ ハブベアリング用が500グラム約1万七千円します ぜひ、、、、
@やれやればい
@やれやればい Ай бұрын
すげ〜 ここまでやる人見た事ないばい ~(=^・ω・^)σ
@ロイヤルロケット
@ロイヤルロケット Ай бұрын
自分はスズキ機工のメタルグリス。これ本当に凄い。知らないと人生、損しますよ。
@まいどーです-p3f
@まいどーです-p3f Ай бұрын
私もメタルで詰め替えしてます 中速の伸びとフィーリングが好みです
@happynero310
@happynero310 Ай бұрын
機械設備の常時回ってる200mmくらいのベアリングで季節ごとにグリス変えてるけどベアリング寿命は延びてるよ 鈴じゃなくAZ派だけど...40mm50mmくらいの小さいベアリングなら安いし、使い捨てでも良いのでは?
@rs237osaka2
@rs237osaka2 Ай бұрын
グリースが切れて居て、ガタが無ければグリースアップします。 ガタ出て居たら交換して居ます。 面倒なので態々グリースの違い云々って私はやらない(笑) グリースなんて入ってたらOKくらいしか…😅
@bang4724
@bang4724 Ай бұрын
鈴カナヅチには笑いました
@haru_kitsune_shiba
@haru_kitsune_shiba Ай бұрын
気の遠くなる作業、お疲れ様です。バイク店は絶対やりたくない作業でしょう。だからこそ、動画にする意味がある! あ、シールベアリングは使い捨てる消耗品と思ってます。グリス詰替え時にシール傷つけたら目も当てられない。
@三代目コージ
@三代目コージ Ай бұрын
セラミックベアリング(もちろん球だけセラミック)は効果があるのか?も興味あります。
@Jack-tj8gx
@Jack-tj8gx Ай бұрын
面白いw
@jamesloc9928
@jamesloc9928 Ай бұрын
ベルハンマーの主成分ってなんなのですかねぇ。
@ytbtk4
@ytbtk4 Ай бұрын
ほんとコレを実行すること、さらに動画撮ることに頭が下がります。タイムに影響あることを祈ります😊
@000mt3
@000mt3 Ай бұрын
カーネルさん絶対理系卒ですよね?
@lolipuni1
@lolipuni1 Ай бұрын
ベアリングの抵抗が10wあって0になったとしても 出力が28000wだとして0.03%
@kaito-ed2oh
@kaito-ed2oh Ай бұрын
検証ありがとうございます 純正のグリスってノーメンテ前提なだけあって残留性高いんだな...
@Barchetta_mimic
@Barchetta_mimic Ай бұрын
ベルハンマー伝説が生まれるか楽しみですw
@aw11sc33
@aw11sc33 Ай бұрын
うち、グリスじゃなくて ベルハンマー Yamanaka Special 使ってます💦💦💦
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 23 күн бұрын
NTN ベアリング 私のバイクにたくさん使ってます 組み替える時は スズキ グリスに 詰め替えて使ってます‼️ 私も 鈴木党 信者です‼️ そしてチェーンオイルは ベルハンマースプレーを 使用して それと アクセルワイヤークラッチワイヤーも 同じように ベルハンマーを注油してます‼️(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
@patch33
@patch33 Ай бұрын
ガソリンで洗うのが手っ取り早いと思うけど
@ghosthawk1234
@ghosthawk1234 Ай бұрын
恐らく、誤差範囲でしか転がり抵抗は変わらないと思う。 圧や温度で変わるけど、バイクの程度の環境でそんなに変わるかなぁ? 経年劣化では少し違うのかなぁ? つまり、全く変わらないか誤差程度の微小差異と予想します。
@roku6675
@roku6675 Ай бұрын
ベアリングの油抜き 懐かしいね 20分持てば良い予選用に 油抜きしたベアリングに スプレーグリスのみで組み込んで チェーンもガソリンで洗って油抜き スプレーオイルのみで組んで 走ってたよ😊 今は良い グリスがあるから いいね👍
@user-9g_6jdo641
@user-9g_6jdo641 Ай бұрын
ああ あのグリスか・・・orz なぜウルトラスーパーチキソグリスを使ってくれなんだ 4球試験LWIとかチムケンの成績を チキソグリースとベルハンマーで比べてみてください。 正直レベチです。
【OH】今年もまたヘッドメンテをしたよ
11:33
カーネルヨンダース
Рет қаралды 13 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
これが俺の好みのCBR400F…?
27:28
SATAbuilder's
Рет қаралды 42 М.
【検証】アジアンタイヤはサーキットで使えるのか?【激安】
16:13
カーネルヨンダース
Рет қаралды 102 М.
究極の持久軸「ベアリングビット」の動画
8:32
ためにならない!!
Рет қаралды 211 М.
[Resignation] Riders' voices can no longer be conveyed to Workman
12:49
アイキョウ バイクチャンネル
Рет қаралды 225 М.
グリス潤滑油の話【まーさんガレージ切り抜き】
16:09
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 107 М.
【検証】チェーンメンテナンスって効果あるの?【チェンシコ】
11:52
Moteur Thermique 6 Temps : Enfin L'Arme pour 2035!
15:10
Voitures & Ingénierie
Рет қаралды 805 М.