検証!怪しい冷感グッズで真夏の車中泊は快適になるのか?

  Рет қаралды 4,213

kowloon Kurosawa

kowloon Kurosawa

Күн бұрын

車中泊ユーチューバーが絶賛するハンドメイドクーラー。そして、冷たい!ひんやり!これすごい!と話題の水冷マットレス。この2つで真夏の車中泊が可能になるのか、人身御供になってみました
チャンネルメンバーシップはこちらから!
/ @9638
人生再インストールマガジン シックスサマナ
amzn.to/3ikU9oD
クーロン黒沢の人生再インストール研究会
community.camp...
クーロン黒沢へのコンタクトはこちらから
/ kurosawa6502
アマゾンほしいものリスト
bit.ly/3x0eUL1
あなたの町のすごい場所、すごい人、教えてね。
ありのままの生き様、じっくり聞かせてくれる人、ご連絡待ってます。
各種おたよりはTwitterからDMで
/ kurosawa6502
サブチャンネルはこちら
/ kurosawagames
#車中泊 #DIYクーラー #真夏日

Пікірлер: 41
@meatkun3548
@meatkun3548 6 ай бұрын
深夜の検証楽しく見させていただきました!探訪も好きですが、今回のようなものや、車のカスタムの回なども大好きです!
@9638
@9638 5 ай бұрын
ありがとうございます。冬にまたやりたいと思いますw
@高山-v7o
@高山-v7o 6 ай бұрын
案件で車中泊用クーラーを使うKZbinrが多い中、オカルトグッズをレビュー。このチャンネル好きです。
@9638
@9638 5 ай бұрын
案件が来れば、喜んで褒めちぎるんだけど。そのときは「広告」と明記しますよ
@heryopa
@heryopa 6 ай бұрын
あらためて検証ありがとうございます。 いまのところ電気の力でまともに使える冷却方法は冷媒を使った冷凍サイクル(エアコン)だけだと思っています。 エコフローのポータブルエアコンが10万円ぐらい、それを一晩使える容量のポータブル電源が15万円くらいするのでかなりの贅沢品ですね。
@9638
@9638 5 ай бұрын
中華12Vクーラーは(車内側が)省スペースだし取り付けようかかなり悩みましたが、7月から9月上旬を快適に過ごすためだけに、サブバッテリー、クーラー、オルタネーターをいじるなら、真夏だけ大人しくしたほうが経済的。と自分に言い聞かせています
@力久ピコ
@力久ピコ 5 ай бұрын
熱交換する空間が小さすぎるのと圧力差が上手く機能してないんでしょうね。空気を加速→減速(熱交換)→再加速という感じになります。 風を当てているだけでは思い通りの熱交換ができないので、空気の通り道を成形しないといけませんが大きな装置になると思います。 小型化するなら水ポンプと金属パイプで水冷式になりますね。
@Shitoku_MiChishige
@Shitoku_MiChishige 5 ай бұрын
冷やす風送るなら風は強がいいと思います。空気は早い方がよく冷えます。 寒い時の手に「は~ぁ」と、ラーメン食う時の「ふ~ぅ」を想像してください。 結局車内は湿度が上がっちゃうので、網戸と換気扇がベストの気がします。金に糸目漬けないなら湿気取りをw
@9638
@9638 5 ай бұрын
車中泊用の換気扇もわざわざ自作したんですが、2年前に作って1度も使ってない……ラーメンフーフー。仰る通りです
@katsuwo6604
@katsuwo6604 6 ай бұрын
手作りクーラーと同様のものをオープンカーのクーラーとして使用している方がいました。 その方は、ホースで冷気を服の中に直接いれるのと、保冷剤を隙間を開けて設置してました。 保冷材のカタログスペックの6時間保冷は密閉空間を前提としており、外気を導入するのは、温めているのと等価なので、相当短くなると思います。
@9638
@9638 5 ай бұрын
服の中にダクトを通すまでは思いつきませんでしたw仰るとおり、カタログスペックは最高に都合の良い環境での数値。というのに気付きませんでした
@kaji3234
@kaji3234 6 ай бұрын
綿密な実験面白かったです。 室外より室内が暑いは草でした。
@9638
@9638 5 ай бұрын
自分自身も発熱しますしね。車中泊して目が覚めると、車内の窓がものすごく結露しててびっくりします。今回の成果は本当に残念でした
@どうも僕です-j1x
@どうも僕です-j1x 5 ай бұрын
湿度が不快指数を高めているのではあれば、ペルチェ式の小型除湿機を利用してはいかがでしょうか?
@9638
@9638 5 ай бұрын
コストに見合わないかな。微妙ですねえ
@mad_honey_only1
@mad_honey_only1 3 ай бұрын
500のペットボトル4~5本凍らせて、一つは首元、一つは大腿にアイスノンみたいに使って扇風機で、温く成ったら交換でけっこういけるぞ、社内全体を涼しくさせようとするからいけないんだ
@kusunoki-fe9if
@kusunoki-fe9if 6 ай бұрын
旅行の一番のネック、宿泊施設をタダで持ち運べる車中泊はいいな~と思っていたのですが、 夏は暑いし冬は寒いしでなかなかうまくはいかないものですね...
@9638
@9638 5 ай бұрын
冬は低コストで暖かくする方法がいくらでもあります。問題は真夏だけですね。1年の2ヶ月。やっぱり、軽でこの時期の車中泊は素直に諦めたほうがいいかなと思います
@choleran
@choleran 6 ай бұрын
興味深い検証お疲れ様でした。 カンゲキくんでどうにかしようと奮闘してた人も、気付いたらルームエアコンに換装してたりしますね。。もう力 is Powerで充分な電力を振り回してゴリ押しするしか、この猛暑には立ち向かえないのかなと思ってます。
@9638
@9638 5 ай бұрын
ありましたねー。カンゲキ君。あれほんとに快適だったんだろうか……。仰るとおり、まともなエアコンだけが真の解決策ですね
@mad_honey_only1
@mad_honey_only1 3 ай бұрын
2時間が限度だと思って観ている
@user-yuwave2009
@user-yuwave2009 6 ай бұрын
身体に悪そうなひんやりというのがどういうものなのか体験したいw
@9638
@9638 5 ай бұрын
ちょっとオーバーですが、冷たいペットボトルを押し付けられているような。最初は気持ちよくても、10分くらいで段々不快になってきます!
@KISSSSY
@KISSSSY 6 ай бұрын
おそらく社外に排熱しないと車内の温度は上がっていきますよね・・保冷剤も熱交換してしまえばそれまでなので、あの量では車内の熱に対して少ないんでしょうねー
@9638
@9638 5 ай бұрын
圧倒的に少なかったみたいです。僕は連泊がデフォなんですけど、日中、車内の冷蔵庫で保冷剤を冷やして、夜にそれを冷房で使う。というのは考えが甘すぎました
@zukkoke
@zukkoke 6 ай бұрын
冷感マットの装置は冷風扇と同じ仕組みかと思うんですが、湿度のもとになりそうな冷却器を車外において、車内の湿度を上げないようにしたらもう少し快適に使えそうですね。
@9638
@9638 5 ай бұрын
冷風扇を車外に置くのは、夜だったらありかもですね。ただ、あまりチューブを長くしてもポンプに負荷がかかって壊れないかな。とか色々考えてしまうのと、動画中でも何度か触れましたが、あのマット自体の感触がまあまあ不快なんですよねw
@アジアの不思議な場所
@アジアの不思議な場所 6 ай бұрын
夏の車中泊は標高が高い場所か東北に限る
@9638
@9638 5 ай бұрын
ほんとですわ
@daichi-nzn
@daichi-nzn 6 ай бұрын
北海道民からしたら夜中で30℃は狂気ですね💦色んな冷却グッズがあるなと最初感心しましたが余り役に立たないとは…お体お大事に!
@猫vs犬
@猫vs犬 6 ай бұрын
スポットクーラーは どうでしょう
@9638
@9638 5 ай бұрын
電力の問題がなんとななるなら有効だと思います。ただあれもでかいですね。今回は検証だから手ぶらでしたが、普段は着替えとか荷物があるので、あそこにスポットクーラー置くと、相当窮屈になるかもなあ
@usaprio
@usaprio 6 ай бұрын
水抜きが大変そうですね
@9638
@9638 5 ай бұрын
そうなんですよ。マットの中の水をきちんと抜くには、3日くらい陰干ししないとだめかと
@マッキー-p4w
@マッキー-p4w 6 ай бұрын
折角作ったのでドライアイスでの検証は?冷感パジャマ、アイスノン、車用除湿器(除湿剤)無駄に物が増えるだけですね。
@9638
@9638 5 ай бұрын
ドライアイスも考えましたが、締め切った車内だと酸欠になりそうな気がしてやめました
@cheese_onion
@cheese_onion 6 ай бұрын
車中泊文化に詳しくないんですが、鉛電池の予備を持って行って車のエアコンつけっぱなしで寝るとかはダメなんですかね
@9638
@9638 5 ай бұрын
鉛電池は重たい割に効率が悪いので長時間回せないと思います。リン酸鉄とかのバッテリーを大量に積んで、昼間はとにかく走って走行充電みたいな。エアコン回すための旅になりそうな気がしますw
@keity1959
@keity1959 6 ай бұрын
車内を外気から遮熱しないと無理かも、冷蔵庫並みに?
@9638
@9638 5 ай бұрын
一応断熱処理もしてますが、窓もあるし気休めレベルですね。保冷車とかだったら効くのかな
@keity1959
@keity1959 5 ай бұрын
​@@9638ファン付きベストのようなものとをダクトで繋げば無駄無く冷気を感じることができそう。 これが冷蔵庫だと…検証から外れてしまいますね😅
塩っぱくて湿った香港【闇の珠江デルタ紀行 香港】
21:21
Overnight in the K-tra house on a stormy night. First part.
13:36
らんたいむ[runtime]
Рет қаралды 2,3 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
マニラの安ホテルにて【フィリピン散骨紀行】
9:24
クーロン黒沢
Рет қаралды 10 М.
Living in a new camper packed with the latest technology [Camper Kagoshima TaBee-Ks][SUB]
40:48
北海道ブラックアウトから丸2年 災害対策に準備しておきたい10個のアイテム
25:06
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 252 М.
(注意)広告でよく観る どう考えても 怪しい #クーラー
15:43
軽キャンバンコンMy Room
Рет қаралды 1,8 МЛН
陰謀論者に放火されました【人生終了ルポ 岡山県】
23:16
【ガチヤバインド旅】旅行人編集長・蔵前さんがインドで受けた衝撃とは?
29:42
丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー
Рет қаралды 117 М.
スーパー玉出の寿司を熱く語る【関西大遠征 大阪府】
23:25
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН