江戸時代 武士の食事事情!武士の食卓は質素or贅沢どちらだった?

  Рет қаралды 302,432

江戸見聞録

江戸見聞録

Күн бұрын

Пікірлер: 103
@三毛猫8号
@三毛猫8号 Жыл бұрын
見栄もあるでしょうが、普段が質素だからこそ、酒宴などハレの日は豪勢な食事にしたんでしょうね やはり人間、たまには豪華なものを食べたくなるもんですね
@眞寛石川
@眞寛石川 Жыл бұрын
普段は質素でも大切な場面、貴重な集まりの時には、豊かな料理を出す、粋な生き方であると思います。
@modoricyan6076
@modoricyan6076 Жыл бұрын
ブログやネットのない時代にも 絵心のある記録マニアがいてくれたおかげで生き生きとした色んな事情を知ることができる  ありがたい
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita
@user-mc4zx6ft7okazehikimasita Жыл бұрын
日本人ならではの背景ですよね。豆に書く人がいてそれを仕事でなく趣味で買い集め解読して発表する変わった人が居るw そして家庭ではちゃんと片付けてずっと保存し、現代までなんでも溜め込んでる。それを要らない蔵の中を整理してダンボールごと買い付けたりする古本屋と…日本は変な人達ばかりですね😅
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Жыл бұрын
@@user-mc4zx6ft7okazehikimasita 一部の変わり者のおかげで、古い時代の文化や風俗を知る事が出来て、後世に生きる私達の好奇心を満たしてくれる。 素晴らしきかな日本✨
@ガチャピン-o1s
@ガチャピン-o1s Жыл бұрын
未来人よ ワイの日記だけは読まんといてくれー お願いします🥲 自分でもヒク悪口、エロい妄想しか書いてないんです 読まれるのはオカンだけで 十分なんです
@Pyruspyrifoliavarculta
@Pyruspyrifoliavarculta 8 ай бұрын
マニア+ありがたい
@vcwvpzq
@vcwvpzq 2 ай бұрын
​@@user-mc4zx6ft7okazehikimasita別に日本人独特でもない
@グランブルー
@グランブルー Жыл бұрын
7:40 猫もちゃんと宴会の参加者に入れてるのが良いねw江戸時代の人達もペットを家族と同じに扱ってたんだなあ
@longrun575
@longrun575 Жыл бұрын
この献立を見ると、自分の高血圧、糖尿病で療養指導士に教わった献立とよく似ています。実践していますが当に健康的な食事だと思います。
@goosouya
@goosouya Жыл бұрын
どこにでもいる武士である自分の日記が未来で公開されるとはこの人たちは思いもせんかっただろうなぁ・・・
@user-ph2ci4dd5w
@user-ph2ci4dd5w Жыл бұрын
武士の宴会に参加するネコ 意外と動物にも優しい時代なんだね
@Qoo62
@Qoo62 Жыл бұрын
興味深い内容で為になるチャンネルです。よく調べていますね。
@茨城王子
@茨城王子 Жыл бұрын
昔、テレビで見た民放時代劇でも、武士が飲み屋で飲んでるシーンがあるよね
@hiroshiseki3132
@hiroshiseki3132 Жыл бұрын
奥山家の大黒天祭り酒宴の片隅に手を伸ばして自分にも食べさせてと 言わんばかりの猫が描かれているのが可愛いですね
@kiyotakawaki751
@kiyotakawaki751 Жыл бұрын
非常に趣深い😊 何故豆腐やこんにゃくを作る技術を知っていたかや、外食の単価や、豚はいつ頃から日本で繁殖したのか知りたくなりますね! 浪漫溢れる動画でした😊
@user-el9rc2wi8w
@user-el9rc2wi8w Жыл бұрын
7:26 赤さんも猫さんもいるのかわ〜
@soukoそうこ
@soukoそうこ Жыл бұрын
「ブシメシ!」というまんががありますが、そこの飯がまた美味しそうに描かれてよだれがたれてきそうなのでおすすめです😊
@pxzuqwldf6300
@pxzuqwldf6300 Жыл бұрын
江戸時代当時の庶民の生活や食文化を絢爛たる多くの浮世絵で描出すると言う有りそうで無かった素晴らしいch動画ですね。浮世絵は幕末に写真技術が到来する以前の日本にあっては写真そのものだったと思います。今回も興味深く視聴しました。いつかの機会で 今より気温が低かったであろう江戸時代の真冬の過ごし方とか、江戸庶民の当時の大相撲観戦の様子とかも知れたら嬉しいです。
@破烈の土金
@破烈の土金 Жыл бұрын
いつも楽しいうえに勉強になる動画をありがとうございます!
@みよし三吉
@みよし三吉 Жыл бұрын
魚で「コノシロ」とありましたが 「この城」を焼く。とか言を担いで武士は食わなかった。 とか聞いたことがあるのですが実際はそうでもなかったのですねえ。 やはり太平の世は食や文化が発達して良いですね。
@hachizo-if9yh
@hachizo-if9yh Жыл бұрын
酒井伴四郎の本持ってます。 こういう日常を想像すると歴史を知ることが楽しくなりますね😊。
@孝吉田-z4e
@孝吉田-z4e Жыл бұрын
今も昔もお付き合いは大切だったのが日本人として納得出来ます。これからも先人の食文化を大切にしていきたいです!日本人として、、。間違っても、、、どこかの政治家のようにこおろぎ?!など馬鹿な事を絶対に言わず!
@門田紋乃丞-t9b
@門田紋乃丞-t9b Жыл бұрын
逝きし日の面影(渡辺京二著)という、幕末に日本に来航した外国人の記録集をみると、 「日本人は、庶民も武士も食べ物にほとんど差はない」と 書いていますね。
@算段屋五平太
@算段屋五平太 Жыл бұрын
こうゆう事を知ると時代劇などを見ると時代考証がしっかりしているかどうかよくわかり助かります。
@zensho68
@zensho68 Жыл бұрын
祭りの酒宴にネコも描かれてるのがいい
@満留-u9v
@満留-u9v Жыл бұрын
江戸時代のニャンコも今と変わらないんですかね
@猫もえ
@猫もえ 9 ай бұрын
@@満留-u9v 古今東西、猫が可愛くなかったことは一度もにゃい!
@おじぃちゃ
@おじぃちゃ Жыл бұрын
ほぼ毎日のように豆腐とモヤシが主食のワシは「令和の武士」なんだと思った。
@sinzy2503
@sinzy2503 Жыл бұрын
猪肉を牡丹、馬肉を桜、鶏肉を柏って表現したのは肉食の禁忌を誤魔化す為だったのでしょうか? 今でも肉類は料亭等で、皿に花の様な形に盛り合わせて出されるのは、そこからきたのかな。
@sacott2023
@sacott2023 Жыл бұрын
今回も面白かった。とも興味深い分野でしたから。江戸時代の下級武士はかなり慎ましい食事ですね。何となく、ご飯を沢山食べ、炭水化物が中心ですね。それと塩分が多いようです。江戸の末期には今で言う、ジビエ料理を食べる人もいたんだ。友人、客人がくると、結構大盤振る舞い?やったようですね。無理してますけど、これが楽しみなようで幸せですね。江戸見聞録、またお願いします。
@sieru62mari
@sieru62mari Жыл бұрын
おすすめされて拝見させて頂きました。とても面白かったし、説明も聞き取りやすかったです。 尾崎石城さんのご飯絵日記が凄く良い。その場の雰囲気も伝わって来るし、何より絵が上手い! 食べる事が好きだった方なんでしょうね😊
@696330
@696330 Жыл бұрын
いざとなれば一食でご飯と味噌汁だけで満足できますね、子供の頃はそんな感じで生活してました。まあ歳取ったので野菜サラダとかを一品入れて健康に配慮します。
@猫もえ
@猫もえ 9 ай бұрын
いろんな資料に残されている文字が すごく美しいですね✨ 流麗で美しい文字には、その人の知性や人柄が表れていて好きです。 現代では、綺麗な文字を書ける人が本当に少なくなりました。
@kosikawa85
@kosikawa85 Жыл бұрын
きっと昔のフナやボラは汚染などなかったから美味しかったんでしょう😗👍
@joshsushi4
@joshsushi4 Жыл бұрын
珍しい絵を色々と用意してくれているのがいいねぇ
@chunkmeet4615
@chunkmeet4615 Жыл бұрын
現代と殆ど遜色がない食事ですね。健康に良さそうな献立でした。所々記載がないのは食事を抜いたと言うことでしょうか。これまた現代人と似ていて面白いですね。身分によって行ける店が制限されるのは可哀想な気もします。
@かなえもん-g4r
@かなえもん-g4r Жыл бұрын
数百年後に、ネットの海から発掘されたインスタの写真とかがこんな感じで紹介されてんのかな、、、
@みけはな
@みけはな 6 ай бұрын
猫🐱の絵の脇に猫ってかいてるのがいい😊
@魔訶不思議
@魔訶不思議 Жыл бұрын
絵を描いてる武士にもびっくりだけど、色も乗せてるのがすごい どこから手に入れるんだろう
@霧島雪風
@霧島雪風 Жыл бұрын
大量に食物を、獲ったり、菜倍できないから、オカズや米が今よりも高価なのは、納得できる。干物や煮物でも、食べられるだけありがたいと、わかりました。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 10 ай бұрын
ラジオで聞いたんだけど、都市部に比べて田舎の侍や百性がデカかったのはやっぱり鹿や猪を食べてタンパク質をたくさん取ってたからかな? 猪鹿を◯さないととても田畑を守れなかったらしいから、そのまま食べちゃうのは合理的だよね。
@basara749
@basara749 2 ай бұрын
現代にも通じる話かと思います。 基本的にそれほど現代と大きく違わない食生活かと思いますネ👍 大変参考になりました。
@池田智紀-x3j
@池田智紀-x3j 10 ай бұрын
少ないおかずで多くの白米を食う、とか。良いなあ。自分もそのタイプなのでとても共感出来ます。 ただ、、漬物だけでご飯2合食ったりするとそれで腹持ち良いかというとそうでもないんだよね、実際のところ・・・。
@satoshirakkasei
@satoshirakkasei Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@sadamitukusatake1024
@sadamitukusatake1024 Жыл бұрын
う~む。今の会社に勤めるサラリーマン=雇われ人は 武士のいた時より食べる料理の種類や肉食が増えた〜  だがしかし、最近の日本て階級がはっきりと見えなく なっただけで食生活はここ最近、江戸時代に近づいている 気がする・・・
@sgpin9211
@sgpin9211 Жыл бұрын
いや、実に興味深い内容でした
@dorakuma3
@dorakuma3 Жыл бұрын
子供や猫が参加してるのが素晴らし!(・∀・)💕💕💕💕😸💕🙏😉
@gii_vannile
@gii_vannile Жыл бұрын
ありがとうございます 素晴らしい絵日記を描ける武士 っ て 素晴らし過ぎます 2023/05/25/thu. 22:33 from Yokohama City Japan
@千円-s6c
@千円-s6c 6 ай бұрын
色々食べてたとはいえやっぱり基本は質素
@Akio_Sugano
@Akio_Sugano Жыл бұрын
ドラマ「鎌倉殿の13人」でも幕府の御家人が鹿鍋を食べてる様子が描かれてましたが、獣肉は鎌倉時代から食べられていたようですね。 また綱吉の時代は生類憐みの令によって肉食が禁じられていたので、質素な食事事情だったのでしょう。
@zabieru-ni-obieru
@zabieru-ni-obieru Жыл бұрын
勤番グルメ ブシメシ ですな
@オネコ様
@オネコ様 Жыл бұрын
何か和食ってだけなら肉を使わない以外はあんまり今と変わらない様な
@まさ-w2v
@まさ-w2v Жыл бұрын
金が無いと食費を切り詰めるのは、今も昔も同じなんですねえ、、、感慨深い、、、
@ramidus_engine
@ramidus_engine 11 ай бұрын
豪華な料理といえば魚の刺身なんだな。
@qtarou666
@qtarou666 3 ай бұрын
なぜ武士が好きかって、身分は高いのに贅沢三昧な暮らしを全くしてないんだよな。ストイックすぎるほど、だからこそ侍は強かったんだと思う
@maxchain9249
@maxchain9249 8 ай бұрын
偶然にも友達と上司と苗字が同じ人がいてその顔で何故か脳内再生されたwww
@akanarumd.k.k8976
@akanarumd.k.k8976 Жыл бұрын
誹風柳多留によると江戸は庶民も武家も自宅での宴会は料理人を呼んで支度していたようなので、身分が違っても食材は旬の物を同じように食べていたと思われます。運搬も保存技術も心許ない時代ですが、それ故江戸前の食材を活用していたのでしょう。商人町の上方では全く違うSYSTEMだったかも知れません。  0:09の絵は品川宿の女郎屋でしょうか。風景・服装・髪型でもっと細かい情報が見て取れたら更に楽しいでしょうね。今後とも面白い動画よろしくお願いします。
@igaday5365
@igaday5365 2 ай бұрын
5:39 挿絵がかわいい
@primel1
@primel1 Жыл бұрын
冷蔵庫がない時代、外食先のお店はともかく、家庭では準備や食材の保存にどれだけ苦労したかと思います。
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g Жыл бұрын
7:56 格式を重んじる上級武士というが、実際は買い食いや、外食をしないで節約に努めていたのではないかと思います。上級武士ともなれば、付き合いが多く、出費も多いので、そのぶん食費の節約が大事だったのではないでしょうか。まさに「武士は食わねど高楊枝」ですな。
@yagamon0121
@yagamon0121 Жыл бұрын
武士は基本的に昇給しないのに物価は上がっていくから庶民より貧しいことが多かった
@takukoma7771
@takukoma7771 Жыл бұрын
この時代の武士のような、旬のもので粗食が一番健康にいいというね
@user-eo2hy4ph7b
@user-eo2hy4ph7b Жыл бұрын
鶏ネギ鍋ってバチくそつまみになりそう
@隆之八尾
@隆之八尾 Жыл бұрын
この1日のメニューは、最高やわ🤤色々要らん、手作りのもんが多かったやろうから、美味かったやろな🤤鮭やブリ🤤今やったら結構贅沢かも🤤
@iepo0530
@iepo0530 Жыл бұрын
食生活は興味そそりますね(^^)/楽しかったです。
@shi-zb3cf
@shi-zb3cf 16 күн бұрын
鬼平には良く軍鶏鍋を食す場面がありますね
@満留-u9v
@満留-u9v Жыл бұрын
この時代の方は悪玉コレステロール値低かったでしょうね うらやましいです。心筋梗塞や脳梗塞も少なかったのでは?
@ねじまきどり
@ねじまきどり Жыл бұрын
江戸時代の江戸に暮らしていた武士の食事
@tmcy82b
@tmcy82b Жыл бұрын
石城の絵が味わい深すぎるw 素描ながら足りない所がない
@judas3952
@judas3952 Жыл бұрын
鶏肉すら高級品なのだから、四つ脚獣肉はどこから仕入れて保存していたのか冷蔵庫ないのに?
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 2 күн бұрын
たしか、江戸時代(のいつ頃かは忘れた)、尾張藩士の食いしん坊が書き残した”食い物日記”みたいなのが有ったと思う。又、大垣藩士の割と高禄取り(確か、400~500石)の娘の日記で、”朔日と15日は白いご飯だから待ち遠しい”みたいなのも有ったと。江戸じゃ見栄で贅沢しても、自藩内では、武士はビンボー・倹約暮らしが、特に100石以下なら普通?
@猿合奏会
@猿合奏会 3 ай бұрын
この時代の日本人、痩せっぽちで小さいんだよね。強さは今以上に有るのだろうけどね。
@綾瀬川はるか-v6g
@綾瀬川はるか-v6g Жыл бұрын
9:02 現代のお医者さんは「高齢者ほど肉を食べるべきだ」といいます。理由は消化吸収がよく、食べる量が少ない高齢者ほど、効率的に栄養が取れるからです。大豆などの植物性タンパクもいいのだけれど、消化に時間がかかり、エネルギーとしても弱い。
@Адмирал_Поповский
@Адмирал_Поповский Жыл бұрын
リアル武士の家計簿(⁠・⁠∀⁠・⁠)
@Falken0014
@Falken0014 9 ай бұрын
下級武士は質素だけど、逆に最高位レベルの大名や将軍とかになると毒見やらで冷めた飯を食わされ、しかも食べ方に宮中作法をねじ込んだから珍妙な食べ方をさせられて満足に食べる事も出来ない その上身分故の食材の制限(粘りのある物や脂の乗った物NG)という三重苦な食事だったって言う
@泰彦住吉
@泰彦住吉 Жыл бұрын
おもったより、良い食事かな?
@hogehoge11111
@hogehoge11111 Жыл бұрын
江戸時代にガッツリラーメン二郎なんて売り出したらどうなってただろう。脂っこくて刺激が強すぎてお腹壊しちゃうかな。
@rhfriendle3888
@rhfriendle3888 4 ай бұрын
武士は食わねど高楊枝‼️‼️
@fge7929
@fge7929 Жыл бұрын
鶏ねきが印象的でした。
@nam5316
@nam5316 Жыл бұрын
彡(゚)(゚)「腹減ったな……せや!壁食ったろ!!」
@kamehara907
@kamehara907 6 ай бұрын
石城 絵うまい
@1hirozen
@1hirozen Жыл бұрын
一品(いっぴん)より(ひとしな)って言ってほしい
@ハプナ-h2u
@ハプナ-h2u 10 ай бұрын
ブシメシっていう漫画おすすめ
@yamato3228
@yamato3228 8 ай бұрын
3:10蒟蒻は野菜が原材料だが野菜ではない
@モモやん-y7i
@モモやん-y7i Жыл бұрын
この時代は炎症性腸疾患なんてなさそうだな。
@kaiganseki5201
@kaiganseki5201 Жыл бұрын
武士は食わねど高楊枝…誰か言いました?😅
@世界平和を祈ります
@世界平和を祈ります 6 ай бұрын
これじゃ太った人はいなかったのかな?
@すぎやけんじ
@すぎやけんじ Жыл бұрын
質素質素と当時の食生活を論じてますが、質素は悪なのでしょうか? こういう食事こそが人理至上最高の理想的献立だったのではないでしょうか? 現在のように即席ジャンクで大量の化学物質を添加された食事が裕福なのでしょうか? だとしたら、その裕福な現在においてこれほど様々な病気で苦しむ人が増え続けているのは何故でしょうか? ここで一度振り返り現在の食事が裕福なのか質素なのかという判断基準ではなく、日本人にとってどうなのかを学ぶべきなのではないでしょうか? 違いますか?
@もか-m9h
@もか-m9h Жыл бұрын
確かに動画内では江戸時代の食事が質素であるとされていますが、悪とは1度も言われてません…。 確かに、貴方が仰っている通りジャンクフードは体に良くないと思いますが、その点で語るなら江戸時代の人々も防腐のために塩漬けにされた魚などを食べていましたので、塩分過多になっていた人も多くいるのではないでしょうか。 また、少量のおかずに大量の白米(1日15合程度)を食べていたとされているので食事のバランスが良いとは言えないと思います。中には白米の食べすぎでビタミンB1が不足し脚気になる人も多かったとか。(この情報はこのチャンネルの別動画で得たものです。) その時代ごとに食生活に善し悪しがあると思うので江戸時代の食事を"理想的献立"とのみ評価するのは難しいかと思います。
@すぎやけんじ
@すぎやけんじ Жыл бұрын
@@もか-m9h 返信ありがと。 江戸時代の事、あまり評価してないことはわかりました。それと1日5合ね、15合はない。
@もか-m9h
@もか-m9h Жыл бұрын
@@すぎやけんじ お返事ありがとうございます。 もちろん、ジャンクフードもよくないし、現代人は偏食の人も多いのでどっちもどっちでそれぞれに善し悪しがあるのかな、と思います。 5合の件は間違えました、申し訳ないです
@irrr7298
@irrr7298 Жыл бұрын
なにが気に入らないのか知らんが、腑に落ちない情報であれば自分に取り込まなければいい話。他のコメントへの返信でもそうだけど、他人の意見の内容を強要したり協調を求める資格もない上そんな立場でもないでしょう。
@トニオシュレーゲル青ガエル
@トニオシュレーゲル青ガエル Жыл бұрын
これが支配階級の、、、現代と比べて指弾されて仕方ないような格差社会だったんやろか、、、
@納豆-j7l
@納豆-j7l Жыл бұрын
江戸時代の格差だの身分制度だのは左翼学者が勝手に言ってるだけだと思う
@太郎山田-i3m
@太郎山田-i3m Жыл бұрын
めざしは食わんのか。
@Cookie-v9e9i
@Cookie-v9e9i Жыл бұрын
身分費用が高いのよ武士(・ω・)
【3】江戸時代のご飯 原典(レシピ)通り作ってみた
10:46
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 1,5 МЛН
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 4,1 МЛН
Good teacher wows kids with practical examples #shorts
00:32
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 11 МЛН
江戸時代のお金~一両は現代だと何円?一文は?疑問に答える~
12:54
ほーりーとお江戸、いいね!
Рет қаралды 260 М.
【7】江戸時代のご飯 原典(レシピ)通りに作ってみた
10:20
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 1,1 МЛН
江戸時代の精進料理、レシピ(原典)通り作ってみた
10:55
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 518 М.
【8】江戸時代のご飯 原典(レシピ)どおりに作ってみた
8:34
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 675 М.