KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ダークソウル3】今更解説する楔石の原盤“無限“入手方法 【ゆっくり実況】
7:28
【7】江戸時代のご飯 原典(レシピ)通りに作ってみた
10:20
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
【6】江戸時代 飢饉中の庶民のご飯 原典(レシピ)通りに作ってみた
Рет қаралды 2,391,905
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,3 МЛН
Gens
Күн бұрын
Пікірлер: 1 300
@suijiba
Жыл бұрын
江戸時代の人からしたら現代の食事は喉から手が出るほど羨ましく思えるものに違いありませんが、未来にはそういった料理が新しく生まれてるんでしょうかね
@user-meronpangg
Жыл бұрын
着ている和服をどこで買っているのか教えてください、、、お願いします🙏
@kudamakikozou
Жыл бұрын
仙豆が開発されるかもしれませんね!
@えんせー侍
Жыл бұрын
現代は特に先進国は豊かすぎる 動画ほどじゃないだろうけど逆に戻っていくと思います(栄枯盛衰)
@遠州六万
Жыл бұрын
きっと未来では細胞から培養された鰻やウニやイクラが安価で売ってるんだ…
@ひで-q7r
Жыл бұрын
江戸時代と比べたら肉食もしてるけど、化学肥料とか農薬による生産量向上が大きいだろうなぁ
@後南朝再興局
Жыл бұрын
ジャンクフードとカップ麺ばっかの生活だった時に白米と味噌汁のシンプルな食事があまりにも美味すぎてガンギマリしたのは良い思い出
@けんとよしもと
Жыл бұрын
ギンダチでしたか
@後南朝再興局
Жыл бұрын
@@けんとよしもと 食精
@omuomuYEAH
9 ай бұрын
@@後南朝再興局美味い、飯だけに
@アントニオ馬場-p8c
8 ай бұрын
確かにカップ麺やコンビニ弁当より健康には良いかも?
@user-cz5je4eb5l
8 ай бұрын
めっちゃ分かる。キッチンついてない寮に入って部屋も狭いから菓子パンとカップ麺オンリーになったら秒で鬱になった インスタントでも味噌汁がまじでうまく感じた
@jr.8888
Жыл бұрын
先祖の方々厳しい時代を耐え、血を繋いでくれた事で今の私があります。 本当に感謝致します。 そして私の代で血は耐えそうです。 南無
@岳彦佐藤-g4d
7 ай бұрын
同類ですな🫡
@OceanTree
7 ай бұрын
飢饉に耐えてまで子供産まなくていいのに
@サム-v6u
6 ай бұрын
絶えるんじゃなくて耐えるんだ
@foxtksk
6 ай бұрын
鬼畜ロボおる
@ども-d8j
6 ай бұрын
@@foxtksk😂😂😂
@miznus4188
Жыл бұрын
どうやったら害虫や病気に強い品種を作れるか?どうやったら収穫量をより多く増やせるのか?その努力の積み重ねを現代の我々が享受しているということは本当に有難いことです。
@s590104
Жыл бұрын
現代の様に流通が豊富でなく、季節や天候で作物の成否が分かれたりと、本当に限られた資源で、庶民村民は上手く料理してその日その日を過ごしてきたか、本当に感服
@cyzd9812
Жыл бұрын
それこそ民の偉いさがな
@fivepointedstar196
Жыл бұрын
江戸は飢饉になっても米が集まるからいい。 地方の米を藩財政にしていた藩は江戸や大阪に売っていた。 飢饉になると米価が上がると領民が大量に餓死しようが江戸や大阪に売った。 国土交通省のHPからの資料文献を借りると 明治時代以前の東北地方では、数年に一度の割合で凶作の年があったことが、歴史文献から分かります。そして、中でも宝暦(1750頃)、天明(1780頃)、天保(1830頃)の飢饉はとても悲惨で、仙台藩の『三大飢饉』として語り継がれてきました。 胆江地区でも、「牛馬の肉を食するのはふつうで、人肉を食する者さえあり、老母の死体を五百文で売買し、嬰児(えいじ)を食う母親もあり…(胆沢町史より)」とありとある。
@velvel9468
7 ай бұрын
なおその限られた資源と労力を使ってなんとか食べられるようになったものがこんにゃく(ほぼカロリー0)というね…
@Bitawankenobi
Жыл бұрын
日常の食事に感謝です、と言う言葉が胸に突き刺さりました。本当ですね。我々の先祖は、このような食事をしつつ命を繋いできた訳ですからね。 これからも食事をとれることに感謝して生きて行こうと思います。 素晴らしい動画でした。
@とめぞー-x1u
Жыл бұрын
ありがとう日本の食事。 この頃の調理方法も現代日本の礎に少なからずなっていることを考えると感謝ですね!
@kk5111
Жыл бұрын
調味料も塩も味噌もガンガン入れるのはやっぱり豊かな都市や階層のレシピなんだな…。
@gin-pay6525
Жыл бұрын
現代文明と食文化に感謝したくなりました。ありがとう
@dacsainta28
Жыл бұрын
江戸時代の人達がこういった野草とかで飢えを凌いでたと思うと今の時代が良くも悪くも恵まれてるのが改めて分かる動画でしたね。
@mayotara6
7 ай бұрын
豚骨ラーメンやカレーライス、中華料理やカツ丼天ぷらなど酸化した油を含むものを食べると湿疹がでるので和食中心にしたらすごく体調が良くなりました。野菜も美味しくなりました。
@48mimiko
6 ай бұрын
凄いですね この食事で生き延びたおかげで私達がいると思うとご先祖さまに感謝しかない!
@カーマイン-d1k
Жыл бұрын
こうして草ばかりの献立を見ると現代に生まれて本当に良かったと思わせてくれます。いいシリーズです本当に
@ts7049
Жыл бұрын
カレーとかカツ丼とか、肉じゃがとか、誰でも、作れるさかいの。やり方さえ覚えれば。本当に恵まれているということ。
@anatanotomodati-z4e
Жыл бұрын
??? 「こうして地球にある資源だけでの献立を見ると現代に生まれて本当によかったと思わせてくれます。」いいシリーズです本当に
@足立保之
Жыл бұрын
埼玉県民はそこら辺の草でも食わせておけというセリフを思い出した。
@rp17j200black
6 ай бұрын
明治政府が、日本兵士の体格向上のため、 カレーライスや肉じゃが(オフクロ泣・・・)食わせたと聞きます。 だから?今の兄ちゃん姉ちゃん背は高いですよね!! でもこういうご飯は特に朝飯では旨そうですよね~。
@rp17j200black
6 ай бұрын
@@足立保之 私は、裏に田んぼの広がるカントリーに住んでおります。 何か、焼鳥屋のキャベツ思い出しました。 亡き飲兵衛オヤジ曰くそのキャベツ「馬草」本当ですか?
@炭火焼そば
Жыл бұрын
江戸時代の将軍様より美味しいものが食べられる現代に感謝
@サトケン-x9h
Ай бұрын
将軍様とか大名クラスは毒見されてからの食事でしたからね
@KinakoMochiiii
Жыл бұрын
ちょっと興味あるけど誰もやらないことをエンタメ動画にして紹介してくれるの好き
@れんたん-b3t
Жыл бұрын
絶対に逆でしょうね!
@user-age777
Жыл бұрын
めちゃくちゃまずそう😢
@マティーニ-q9h
Жыл бұрын
野食ハンターの人らがとうの昔にやってたりします。なんならもっと食えそうにないものまで挑戦してたりします。武本茸が有名っすね。
@choiceonlymmc
Жыл бұрын
今でこそ田んぼや水路に生き物は居ませんが戦後しばらく経ってから農薬が使われるようになるまでは 小魚やナマズ、どじょうやタニシやうなぎまでいっぱい居たので、動物食材ものは貴重なタンパク源として食べていたと思います (田んぼにはヒルとかの害虫もうじゃうじゃ居ました) 私が小学生低学年の頃にもイナゴ(稲の害虫ですね)とどじょう(マジックペンほどの太さ)はとても沢山いたのを覚えています 今では考えられないですが水路には通年で水が豊富にあったので生き物にとっては快適な環境だったと思います。
@rp17j200black
6 ай бұрын
そいういえば、今の子供たちって「ちょう虫検査」あるのでしょうか?(昭和オヤジ)もう化学肥料ですしね。
@KHF_TH
Жыл бұрын
食べられることを当たり前と思ってはいけないとつくづく感じますね。 どんなに質素な食事でも、食べられることは幸せな事なんだなぁと実感します。
@you2807
Жыл бұрын
米農家ですが、本当に小米なんて食べられるものじゃないです。 今よりもずっと作物を育てにくかった時代なので、小米は今作るよりよもっとたくさんあったのだろうな… 良いお米は取られていき、農民はとても飢えていただろうなと改めて感じました。今の食文化のありがたさが身に沁みます…
@Momo2525_
Жыл бұрын
今でも砕米を食べてる人たちがアフリカにはたくさんいるんだよなぁ。
@Momo2525_
Жыл бұрын
今でも砕米を食べてる人たちがアフリカにはたくさんいるんだよなぁ。
@レヲンゲ
Жыл бұрын
@@Momo2525_ 調べたらアフリカでコメを主食にしている地域は極わずかのようだが砕米を食べてるらしいたくさんの人たちはどこにいるんですかね…
@勇者ひつじ
Жыл бұрын
@@レヲンゲ そういう世界線から来た人なのかもしれん
@すき焼き-r5v
Жыл бұрын
@@Momo2525_ アフリカ大陸の国々では米を食べる文化がある国があるんですか? 意外です。 あんな乾燥した土地で米育つんですかね?
@curry-and-somen
Жыл бұрын
今と比べ遥かに死が身近にある時代であると知ってはいるつもりでも、こうして見ると改めて考えさせられますね…… 今日の夕食が美味しくてお腹いっぱい食べられた事に感謝です
@五幸黒光
Жыл бұрын
漬物好き野菜好きからすると割と美味しそうに見える
@rp17j200black
6 ай бұрын
これは最高でしょ!(でもステーキハンバーグも食っちゃう笑勿論ごはんと一緒に。)
@ashashindayooo
2 ай бұрын
味うっすい料理なんて食えたもんじゃないぞ。
@五幸黒光
2 ай бұрын
@@ashashindayooo そこは人それぞれやな
@亜羅武
27 күн бұрын
それしか無ければ食える。 イヤ食うしかない。 味の評価をしてる場合では無い。
@こなまがみ
Жыл бұрын
盛り付けだけでこうも美味しそうに見えるのすごいな… 野食にも通ずるメニューだったけどちゃんと料理だなと
@CN-qk8is
Жыл бұрын
現代だとおかずが茶色ばっかり!とかよくなるけど江戸時代は緑ばっか!て感じだったんかな
@noriue5426
Жыл бұрын
昔の農民さん、大変だったんだなぁ。食べ物に感謝ですね。再現、ありがとうございます。七草も似た考えですね。これが基本だよと。
@きつねうどん-m6i
Жыл бұрын
ご先祖様の食事が見られて嬉しいです。ご先祖様ありがとうございます。
@rp17j200black
6 ай бұрын
「干飯」と「味噌」だけ、雨の中とかほおばって斬りあいに行った鎧武者たち泣。 でも、子孫はしっかり残されたのですね! (追記) みそ焼きおにぎりも最高ですよ~。
@なおへい-k9e
Жыл бұрын
江戸時代に生きたご先祖様に、思いを馳せながら動画を鑑賞しました。
@ゆら-z8w3f
Жыл бұрын
タンパク質が限りなく0に近いから、味噌や昆布、糠味噌由来の貴重なアミノ酸の味が、現代人より強く強く感じられたはず。 ぬか漬けが庶民の食事に必須になる訳だわ
@momotaaro
7 ай бұрын
肉魚どころか、大豆でさえ貴重だっただろうな……と想像
@ゆら-z8w3f
6 ай бұрын
@@大山田桃太郎 えーと、ヴィーガンの方? そんなんじゃ、栄養所要量には全然足りませんよ。家庭科で習ったでしょ? 足りてないから江戸時代は豆腐が大人気だったわけですし、それでも足りなくて、現代よりずっと低身長だったのです。
@rp17j200black
6 ай бұрын
@@大山田桃太郎 だからぬか漬けと玄米ですよね!!味噌が買えれば最高ですが。
@rp17j200black
6 ай бұрын
@@momotaaro 粗餐・・・いいや。違いますね! 「座頭市」でイワシの目刺し一匹で奪い合う市さんと相方・・・これが昔のリアルだったのでしょうか? イワシ奪われても、せめてたくわん位ないとご飯食べにくい笑。(でもあの釜焚きご飯はおかず無しでも旨そう~)
@ALLSTAR-e9y
6 ай бұрын
タンパク質ゼロで草。頭筋肉か?
@ミコト-x7m
Жыл бұрын
多くが煮る調理法なのは、昔の野菜は灰汁が強くて苦かったから煮て灰汁を取り除かないと食べられなかったのでしょうね
@もももも-b7n
Жыл бұрын
異世界モノで生野菜の料理が出てくるのを見ると、アクが強くて美味しくないんじゃ?生野菜食べて寄生虫とか大丈夫かな?って心配になります。 現代は品種改良など農家の方の努力のおかげで、人参やピーマンは苦みが減り甘みが強くなり子供も食べやすくなってるようです。
@bagomoyo
Жыл бұрын
そもそも野菜を生で食べるという概念がなかった
@くし-g5g
Жыл бұрын
今は食器洗って終わりの洗剤も昔は野菜や米まであらってたからなー
@森上翠里
9 ай бұрын
ちょこちょこ笑えるポイントが あって、楽しみながら見れます👏 ありがとうございます!!
@フラット66
Жыл бұрын
江戸時代のレストラン なんて飲食店あったら毎日通いたい。健康的で最高
@うーうーくん
7 ай бұрын
めっちゃ安そう。あと内装のポスターが時の権力者達によってめっちゃ変わりそう
@rp17j200black
6 ай бұрын
@@うーうーくん 春画貼ってあったら笑。
@rp17j200black
6 ай бұрын
こういうのが私も頂きたいですが、 何か江戸では庶民が働きまくって外食も多かったとか?(外聞) 握り寿司のサイズは現代の倍くらい?(赤い酢飯まあこれは今でも!) プロなら何でも再現できそうな。 私は何でも食いたいです!
@Zairych
Жыл бұрын
肥料と農薬のありがたさがよくわかる動画です(あとは医薬品も)。現代文明に感謝。
@junjun-vd2cw
6 ай бұрын
そうなの?
@madmotor
Жыл бұрын
こういう飾り気のないただ食いつなぐための常食までカバーするのがすごい。
@user-wc5wc7bk1b
Жыл бұрын
このシリーズ大好きだから永遠に続けて欲しい
@iokaskme4951
Жыл бұрын
流通が今と違うから食事一つとっても地域差がすごいあるし江戸時代のある特定の地域の食事はあっても共通して食ってた食事とかほぼなさそう 江戸の町人は脚気に苦しみながら白米飯を誇ってたのもそういう事情だし 離島とかは麦が半分以上の麦飯とか食ってると思えば魚のようなタンパク質は豊富だったり山中だと塩すら貴重で塩羊羹とか塩をありがたがる
@シバ-w6h
Жыл бұрын
現代は飽食過ぎて逆に病気になったりしている、こういう素朴な料理結構好き。。
@Kaoru_MaiAmeTsuchi9683
Жыл бұрын
「食わな過ぎて死ぬ者より食い過ぎて死ぬ者が多い」 そんな感じのイギリスないし英語のことわざを聞いたことがある
@TaigiTWeseDiplomat--Formosan
Жыл бұрын
0.0
@マンジュシュリー
Жыл бұрын
先進国において飢餓という語はもはや歴史的な用語に変わりつつあるけど、これからはわかんないね
@クラップクラップ-c4o
Жыл бұрын
今は色んな食べ物があるから、なんかお婆ちゃんが作った酒のつまみに合いそうなおかずや郷土料理とかが食べたくなんだよな
@kitaoka2012
Жыл бұрын
今は餓死するより成人病で死ぬ人間の方が多いからね。
@豊中-s3c
Жыл бұрын
強い!うまい!かわいい!のとこめっちゃ好きです。今年はタンポポコーヒーやろうかな
@toru2997
8 ай бұрын
江戸時代の男性は平均身長約150cmくらいだったようですが、この限りなくタンパク質がなく、貧相な食事を続けたら、そりゃ背が伸びるわけがありません。たまに現代の食生活に批判的なコメントをする人が、昔日本人の食事が理想みたいなことを言ってますがこれみたらとんでもない誤りだということがよく分かります。
@rp17j200black
6 ай бұрын
明治政府が若者兵士に食べさせたカレー肉じゃが!今や国民食ですよね! 肉じゃがはビーフシチューを日本流にアレンジしたとかしないとか・・・。 エリートを欧米に派遣した意義がそんな形で私の口にも笑。
@高幸若槻
Жыл бұрын
現代の文明並びに日本の食文化には 本当に感謝したいですね🙏🙏🙏
@醤油-o2l
Жыл бұрын
昔母親がツクシとタンポポのおひたし作ってくれたけど似たような感想持ったなぁ やはり普段食べられていない物って独特な風味があって「毎日は無理かも?」ってなる スタンダードになるのもなれないのも理由があるんだなぁと
@mumpot6370
Жыл бұрын
タンポポコーヒー回好きだから雑草料理解説助かる
@Yaaakoo
Жыл бұрын
素晴らしい試みです!江戸川河川敷で当時の飢饉時食材を調達し、文書の手順通りに作ってみるという‥ 現代の食糧事情に感謝できますし、本当にいざという時の覚悟にもつながります💡
@のぺ-q7g
Жыл бұрын
肥料、農薬、品種改良のありがたみがすごい
@影森治
Жыл бұрын
高度な流通網と冷凍冷蔵保存技術にも感謝せんとなー どれだけ生産量が増えても新鮮な食料が消費地に届かなければ意味がないから
@nuruosan4398
Жыл бұрын
400年前のスイカとか現代のとはまるっきり別物で可食部あんまりないからね
@雪下由布
Жыл бұрын
明治以降特に頑張った品種改良。江戸時代では殿様だった人達が貢献してたりする。みかんとかね。
@namahumoti
Жыл бұрын
大正義ハーバー・ボッシュ法💥
@kanpisi2001
Жыл бұрын
@@影森治 物流が発展する前は天気が悪いだけで人が死ぬのが当たり前だからね
@futakawam7963
Жыл бұрын
現在の豊かな食生活の有難さを再認識させてくれる良い動画でした☺
@thejokerbear4421
Жыл бұрын
自称有識者が「庶民にこんな品数多い飯が喰えるか」とやいのやいの言うてたらGenさんが本気出してきた…まさにそんな感じですね。
@H_inabaUSA
Жыл бұрын
そんな自称・有識者様は言うだけ言って何もしないんですよね。
@saikiko-to4328
Жыл бұрын
ワンチャン江戸からタイムスリップしてきた人説…
@竹内-d5s
Жыл бұрын
まさかの江戸人リスナー
@竹内-d5s
Жыл бұрын
@@pachinko-tsurezure 本物の江戸飯はこういうもんやーーーーー!!!!って動画を出すのが正解であると考えられるが…
@一般通行匿名
Жыл бұрын
@@竹内-d5s 江戸時代の方だから動画の撮り方が分かっても投稿ができないとか...
@92rei
Жыл бұрын
小米・・・当時はそれがあれば良い方だったってのが飢饉の怖い所よね 感化されて最近身近なもので江戸食を楽しんでおります 毎度知識をどうもありがとうございます。
@ryo-mal
Жыл бұрын
このOP何回見ても好きなんだよな 今回も勉強になります
@FF-Rin238
Жыл бұрын
今一番好きなKZbinr歴史の勉強にもなるし何よりも料理好きな人は色々とタメになる
@kgag93
Жыл бұрын
職場で「今後あとひとつしかKZbinチャンネル見れないとしたら何」って話になり、迷わずこちらを選びました。いつも楽しませてもらってます🙏
@notturia7138
Жыл бұрын
川辺に生えた草を野菜…?と思ったけど、文字通りというかむしろこれこそ“野菜”なのかな
@水棲生物-k9r
Жыл бұрын
Genさんの動画で雑草を調理しているのを見てると道草も食える系youtuberの某氏は本当にすげーなって思う。
@好きチョコレート
Жыл бұрын
からし菜はサッと湯どおしして 麺つゆとあえて ジップロックに入れて 辛味が抜けない様にして漬けると凄く美味しいですよ 余っていたら どうぞ
@nanaphidel1276
Жыл бұрын
湯どおし
@好きチョコレート
Жыл бұрын
@@nanaphidel1276 修正 ありがとうございますm(*_ _)mm(*_ _)m
@JdRyeLaphroaig
Жыл бұрын
こちらでは湯通しした後に油と塩で炒めてます
@ahou5010
Жыл бұрын
なるほど お腹すいてたのでやってみます
@好きチョコレート
Жыл бұрын
@@JdRyeLaphroaig それも 美味しそうですね ついでにゴマなんかチラしたら もうたまらないですね(*^^*)
@jax1251
Жыл бұрын
天明の飢饉の紹介の時に、隠していると思うが、なにかを食べている表現が時代の凄惨さを物語っていて涙が出る... 今の時代に生まれてこれて感謝しないと...
@桃色糞野郎
Жыл бұрын
中国は堂々と文献に残ってるけどね…調理法とかまで。好んで食ってる偉人も居るし。
@asakazefuji
Жыл бұрын
日本でも城攻めの時とかでは記録に残ってるはず……
@__Carmen__
Жыл бұрын
地獄の飢饉集 1:33 天明の飢饉 1:37 天保の飢饉
@ichi6868
Жыл бұрын
@@asakazefujiさん、 鳥取城だったかな?兵糧攻めになって、という事だったけど。
@カーくん-d2p
Жыл бұрын
@@ichi6868 羽柴秀吉(当時)が行った三木の干殺しですな。
@ぢぢラニアン
Жыл бұрын
大変興味深く拝見いたしました。 当時の人たちは、生きるために工夫して食べていたんですね。
@Boke新人おっさん
Жыл бұрын
江戸時代の料理を令和の時代で作り出す昭和時代のうp主。 野草の見分け方は、見慣れないと分からないよ。 ラストの言葉で、しみじみと伝わる。
@hookuua
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@monolous1919
Жыл бұрын
オープニング、江戸時代のものが昭和風な編集で(始まりが)平成のアニメのネタを混ぜて令和に投稿されてるってすごい
@pochomu115ne
8 ай бұрын
原点に立ち返り、食を慎ましくしていきたいと思える動画でした。ご先祖様に思いを馳せることができ、この命無駄にすまいと思えました。ありがとうございます。もう一度、命を見つめ直し生きることを疎かにしないように努めようと思いました。白米大好きです😊
@MrBASIC2012
Жыл бұрын
江戸時代の食事を再現した80年代の番組を再現するという高度なテクニック
@rp17j200black
6 ай бұрын
山菜採りするように、昔のばあさんは食べられる野草キノコの区別はついていたようで。
@July_meet
Жыл бұрын
100円あればそこそこの味でカロリーを摂取できる現代ってすごい そこそこの味ですら贅沢なのか 江戸時代ほどでなくても70年前の農村部は栄養失調の人が多かったらしいし
@trancemitter918
Жыл бұрын
70年前となると戦争の影響もあるのかな?
@YuYu-mi5kq
Жыл бұрын
このシリーズ大好きなのでほんとに更新嬉しいです!
@まぁぼう-p5y
Жыл бұрын
Gen さんの動画見てると料理の知識から歴史まで分かるからありがたい
@a-ko_U._.U
8 ай бұрын
現代のご飯より絶対に美味しくないのは分かってるけど、ちょっと食べてみたい
@rp17j200black
6 ай бұрын
「ダシ」が無さそうですよね。 九州大宰府で(菅原道真公の泣)当時の官僚(つまり最上級待遇)の御馳走観ました。 今頂いてももちろん旨そう(そもそも食材が鮎?イワナ?とかアワビとか・・・)ですが、 塩くらいしか味付け無さそう。 現代日本人は色々旨いもの覚えちゃって、 もうなかなか戻りにくいですかね笑。
@水銀-e1w
Жыл бұрын
「食欲そそられない……」って言いながらも芥子菜を捌く手つきが美しすぎて一瞬普通の野菜に見えた
@朝川康秀
Жыл бұрын
一汁二菜・それと米。確かに江戸、というか明治・大正の頃の地方県の中山間部の農村で農民が食べていたような見た目料理でしたね。 そして食べて「……うん……」と噛みしめてからの感想。その間から、決して美味しくはないのが伝わってきました(笑)
@こうや-o4y
Жыл бұрын
現代社会に産まれて本当に良かったと思えると同時に、長い歴史の中で衣食住は進化してきた・・・ 少しのお金があれば食べ物は手に入り飢え苦しむことはなくなった、昔の人々に感謝して生きていきたい
@user-lv8we7ky1d
Жыл бұрын
用意、調理、食す。凄い勉強になりました!!面白かったです
@yukinozu5734
9 ай бұрын
動画の投稿、ありがとうございます😊こうして映像に残す試み、たいへん貴重なデータとして、残ると思います!試食の際の素直な感想も(笑)とても楽しく拝見させていただきました。他の動画も拝見させて頂きますね!これからも頑張って下さい!
@ヌュトラピス
Жыл бұрын
あまりにも容赦のないたんぱく質の無さに何度も笑ってしまった
@hohoemidebu2022
Жыл бұрын
たんぱくは無いが、たんぽぽはあるってな
@ラズマリトルラルク
Жыл бұрын
淡白な食事
@creekinthesky1872
Жыл бұрын
川はあるだろうから、何か捕まえたいね 魚でも貝でも何でも良いので それが無理なら虫を食べるしかないかな
@dendenmansaku
7 ай бұрын
少しは米に含まれてる
@Ilovecomedy7
6 ай бұрын
@@dendenmansaku 昔の人は一日に3合くらいお米食べていたみたいだから、結構タンパク質補えていたのかもしれないですね
@弘新田-p4t
Жыл бұрын
興味深い動画でした。美味しいとは、いえないかもしれないですね。でも、美味しそうにみえました。自然の恵みを改めて考えたとき、食べてみたいなあ。そう思いました。有り難い動画感謝します。有難うございます。
@oddjob3073
Жыл бұрын
なんか多摩川で野草採取してるのを見るとどっかの野食ハンター思い出すね
@暇人X-i8p
Жыл бұрын
「うまい!強い!!かわいい!!!」 の勢いに笑った
@YN-lm8gu
Жыл бұрын
6:09
@アレンぼっち実況者
Жыл бұрын
_強い!うまい!かわいい!!_
@eta_1923
Жыл бұрын
社会や公共などの授業で流して欲しい程学べる事が多いですし、聞きやすい声で語りも上手くて毎度楽しませていただいております🤭✨ たんぽぽのくだりでとても笑ってしまいました😂
@sugihote
Жыл бұрын
凄くためになる動画。 ”日頃の食事に感謝”この動画をみて心の底からそう思えました。
@kumosukeponsuke
Жыл бұрын
江戸時代は世界的に寒冷期に入ってたらしいし、飢饉も頻発してたから、これさえも満足に食べられない時期が長かったんだろうな…
@user-hd8kt9lk3f
Жыл бұрын
この動画の食事量って多分、当時の2日分ぐらいじゃないの? それこそ村人総出で野草を探してる訳だし取り尽くしてしまうかと。
@LiccaVirus
Жыл бұрын
この喋り心地いい〜って思ってたら、タンポポの「強い!美味い!カワイイ!」で吹いたw
@太陽郁弥
Жыл бұрын
江戸にも山はあたったろうが、実際の山間部の人たちの方が山の恵みや獣で豊かな食生活はできていたのかもしれないなぁ、なんて考えていました。泉質の豊かな温泉なんかも湧いている所もあるし…冬の雪や寒さは厳しいでしょうが
@fy5300
Жыл бұрын
イイものを拝見させて下さいました。ありがとうございます🙏
@hyakuinaka
Жыл бұрын
最初の家康のくだり好き
@nyannyan365days
Жыл бұрын
久々に見たけど、ゲンさん、やっぱりすごい❤
@z_-gq3cb
Жыл бұрын
美味いか不味いかで言わなかった瞬間笑った😂 好きです❤
@難波誠-p6h
Жыл бұрын
ママごととのご飯みたいで食べたいです クローバーはカレーにして食べましたw 茶器がおしゃれですねえ
@zzz-h6g
Жыл бұрын
軽い気持ちで見てみたら、めちゃくちゃ本格的にリサーチ+実践してて驚き すごい
@RY_xo_X0
Жыл бұрын
ちょうど推しに江戸時代のご飯食べさせようと思ってたので助かります
@kekekekeken
Жыл бұрын
どういう状況w
@会津中将-q1t
Жыл бұрын
からしなはぼく大好物なんですが、家は土地が合わないらしく栽培できず、季節になると親戚に譲っていただいて食べます。 熱湯に潜らせてから軽く塩揉みして一晩ほど置いてから食べます。ぼくは味の素を少しと醤油でやります(それは味の素と醤油を食っているのでは?と時々自問します)
@yuhino766
Жыл бұрын
今回もとても面白かったです! やはり飢饉が前提の時代なので味とか最低限の要素だったんでしょうね… 人はやはり食文化を見る限り、進化を続けてるんでしょうね
@山中達雄-j3p
Жыл бұрын
江戸時代どころか昭和までそうだったぞ
@godream6070
Жыл бұрын
江戸時代から数十年後、、 疫病でもなく、飢饉でもなく、愚かな戦争によってまたこんな物を食べなきゃいけなくなってしまう時代がやってくるんだよね。。
@nm-pj8ym
Жыл бұрын
「多摩川」「野食」と聞いてメガネをかけた太っちょ野食ハンターを思い浮かべた人は私だけでしょうか…?
@たらこ-i5l
8 ай бұрын
T本さんですねw
@kiki-pb9dw
Жыл бұрын
来たる食糧難の時代に備えて大変参考になる動画でした。
@サイハナード
Жыл бұрын
卵の価格まで上がってきましたね。2025年に食糧危機になるような気がしてます
@kiki-pb9dw
Жыл бұрын
同じくそう思います…。
@kedacchi12
Жыл бұрын
基本的なとこが今と変わらないのが先人の素晴らしいとこですかね
@リコピン-n8g
Жыл бұрын
江戸シリーズだあああああ 嬉しい!!!楽しみにしてました!!!
@masasato6772
Жыл бұрын
江戸料理シリーズばちくそ好きや
@kinzo7665
Жыл бұрын
いまでは痩せるのに大金を出す時代。命を繋いでくれた先祖に感謝。
@seijirofto.de2a838
Жыл бұрын
これで飯が1/3以下の量だと、第二次世界大戦の戦中〜戦後暫くの食事です。 農民ではなく、都市部の庶民の...。
@逆立ちしたカニカマ
Жыл бұрын
何なら農民のほうが豊かだった時代なんだよなぁ……
@souinsaikeirei
Жыл бұрын
いつもながら素晴らしいネタ、楽しませて頂いております。ライバルは喰い物とあらば集団で襲いかかる「クルッポー」・・・強敵ですw
@user-Super-iui
Жыл бұрын
主様の解説が凄いセンスあるんだよなぁ〜 見た目もしかり、なんかワンちゃん食えるかもしれないって気持ちになる
@nonfa.tw.86
8 ай бұрын
最近突然、幕末志士にどはまりしてて、高杉晋作に惚れました。笑 そんな彼は何を食べていたのかなぁと気になり江戸時代の食事調べてここにたどり着きました❤彼が生きた世界がどんなだったか知りたくて、見たのがきっかけですが時代とともに変わる食事にもロマンを感じました🎉
@howaito336
Жыл бұрын
このシリーズ、割と普通に映像資料として使えるな……。
@くろ-v9h
Жыл бұрын
私が教授だったら生徒に見せたい。(何の教授かは分からない)
@大神配信を2年待つカステラ
Жыл бұрын
歴史とか?
@沖鴉者
Жыл бұрын
歴史民俗資料としての価値は大いにありそうですよね
@Пончик-э8и
Жыл бұрын
こんな食事だったら、イナゴの佃煮でも食べたくなるよねえ。
@忘れたよ忘れたよ-f3d
Жыл бұрын
7:06 栽培種が野生化したと考えられていたハマダイコンは、近年の遺伝研究によって、栽培種とは違うルーツを持つ(栽培種が野生化したのではなく元々の野生種である)可能性が高いことが報告されています。
@mixgermans
Жыл бұрын
素晴らしい! 私も21歳の時、図鑑片手に真冬の田んぼと土手で、七草粥を再現!に挑戦しました♪材料揃いません😂 30年前の良き思い出です。変わった若者でした。
@黒ヶ崎タスク
Жыл бұрын
生きることの素晴らしさを知る動画だったな
7:28
【ダークソウル3】今更解説する楔石の原盤“無限“入手方法 【ゆっくり実況】
タマネギ大福
Рет қаралды 9 М.
10:20
【7】江戸時代のご飯 原典(レシピ)通りに作ってみた
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
8:34
【8】江戸時代のご飯 原典(レシピ)どおりに作ってみた
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 696 М.
19:09
江戸時代、庶民の衝撃の住居事情「裏長屋」の驚きの実態
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 4,4 МЛН
13:54
小学21年生 学校給食を作る
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 934 М.
10:46
【3】江戸時代のご飯 原典(レシピ)通り作ってみた
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 1,6 МЛН
24:47
戦前・戦中の冬の生活 冬の庶民の1日ルーティン
春日陽のレトロ近現代史
Рет қаралды 382 М.
13:41
江戸時代の居酒屋飯 文献通り作ってみた~後編~
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 885 М.
18:34
【完結】古代ローマ料理、原典通り作ってみた。
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 1,8 МЛН
18:58
江戸時代の「宿場町」に迫る!時代劇では描かれない旅人と住人の交流拠点
江戸見聞録
Рет қаралды 455 М.
10:08
江戸時代の寿司 そのまんま作ってみた(前編)
Genの炊事場 SUIJIBA
Рет қаралды 2,1 МЛН
17:01
Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京
MichaelRogge
Рет қаралды 14 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН