江ノ電散歩 長谷辺り

  Рет қаралды 12,742

並木道夫の横浜散歩

並木道夫の横浜散歩

Күн бұрын

今回は番外編です。鎌倉から江ノ電に乗りました。
長谷駅で降り名所旧跡を訪ね極楽寺駅までぶらぶらと歩きました。
思っていたより人が出ていて観光地としての賑わいもだいぶ戻ってきたかな、という印象を受けました。
#江ノ電#鎌倉#長谷駅#極楽寺駅

Пікірлер: 78
@nicekirin
@nicekirin Жыл бұрын
由比ガ浜駅近くで小売店を営んでいる者です。と言っても私自身は石川県の金沢出身でして、空襲を免れたおかげで古い町並みが残り、区画整理がされないまま道が狭いところが、金沢と鎌倉は似ています。私もいつか今の仕事を引退したとき、鎌倉の街をゆっくりと探訪してみたいです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
地元をゆっくり歩くのはいいですね。住み慣れたところでも新しいものを見つけることができるかもしれません。金沢もいいですね。
@compayuu
@compayuu Жыл бұрын
ようこそ鎌倉へ〜🎉 かつてはアジサイ寺の一つとして有名だった成就院ですが、現在は色々あってアジサイは切られて、あの有名な海と紫陽花の景色はもう見られなくなってしまいました。 でもこれからの季節、春になると大きな桜の木が花を咲かせて、由比ヶ浜と桜の美しい景色が広がります。 またお越しになってくださいね〜
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
成就院に行った時どこにアジサイはあるんだろうな、と思いながら歩きました。そうですか、切られてしまったんですね。また植樹するのかな。
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Жыл бұрын
由比ガ浜は中学の同級生とボール持参で電車で遊びに行ったった記憶がある、紫陽花寺行ったときは体力のない友達が疲れ果てていた。文学館行ってみたくなりました。加賀藩前田家の別邸だったんですね。江ノ電はすぐそこに普段の生活のなかに溶け込んでいるんですね。次回も楽しみにしています。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
江ノ電は地元にとけ込んでいますね。次回をお楽しみに。
@Miyumo-Che
@Miyumo-Che Жыл бұрын
番外編もいいですね、鎌倉、懐かしい! 並木さんが20年も本を一冊も読破していないというのがちょっと 驚きです、そんなに博識なのに
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
うーん、読んでませんねえ。特に小説、エッセイ、フィクションなどはまるっきり読まなくなってしまいました。でもまた読んでみたいとは思っています。
@siameybba6127
@siameybba6127 Жыл бұрын
18年前、子供会の役員ママ3人で紫陽花を見に鎌倉散歩に行きました! 動画の後半の2つのお寺は見事な景色でした。懐かしいです⭐
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
やはり紫陽花のシーズンは違うんですね。すごい人でしょうね。
@0485nick
@0485nick Жыл бұрын
並木さん、お早うございます。  長谷は50年ほど前には知り合いが居たので良く行きましたが たぶん20年以上は出掛けていませんね。 至る所に「古民家カフェ・レストラン・お洒落な店」が乱立していて観光客も多く 歩くだけで「気後れ」してしまいますね。 「力餅屋」は健在の様ですね。 あんころ餅は懐かしい一品です。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
力餅屋は昔から有名だったんですね。最近は鎌倉にも新しい店が増えていますが力餅家は店構えも古く味があります。
@nakagawakan
@nakagawakan Жыл бұрын
運動がてら自転車でよく横浜から由比ヶ浜、江ノ島ルートは行きます!じっくり散策することはあんまりないので新鮮でした!😊
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
自転車だとサイクリングコースに最適ですね。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 Жыл бұрын
並木さん❤ 今日も楽しく観ました 動画配信も、無理しないでマイペースで続けて下さい😊 首を長くして待ってます笑
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
できるだけ週一でやりたいと思っています。
@user-hx5sz1nu2t
@user-hx5sz1nu2t 23 күн бұрын
並木さんの声素敵ですね。会津若松の動画も良かったです。
@namiki-michio
@namiki-michio 22 күн бұрын
ありがとうございます。
@aoikimura9856
@aoikimura9856 11 ай бұрын
長谷駅界隈は落ち着いた風情がいいですね。大仏、文学館も長らく行ってなくて動画見たら急に行きたくなりました。並木さんが本をお読みにならないのは意外です。知識量ハンパないから、、、。
@namiki-michio
@namiki-michio 11 ай бұрын
昔は少しは読んだんですけど今は活字を追うのが疲れます。私の知識は全て付け焼き刃ですよ。
@crybaby4768
@crybaby4768 Жыл бұрын
こんにちは 鎌倉、いいですよね 大仏様も私も何十年も行ってません TVの番組で見る度にこんなに変わったんだなぁとつくづく思ってはいるだけでした 黒澤映画での天国と地獄でしたっけ?確かに江ノ電の音とか映像であったトンネルがここでしたか… 今回もお疲れ様でした ありがとうございました
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
近い所でもめったに行きませんよね。画像をお楽しみください。
@banzaimaru
@banzaimaru Жыл бұрын
本日も動画ありがとうございます。 学生時代に、西岸良平さんの漫画『鎌倉ものがたり』を読んで、大仏や鎌倉文学館に行ったことがあります。また、高校の部活で、由比ガ浜まで走りに行ったこともあります。 鎌倉には何年も行っていませんが、今も観光客に人気みたいですね。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
以外にも人が多く驚きました。卒業旅行とかち合ったかも。
@user-nk4vx2ng9e
@user-nk4vx2ng9e Жыл бұрын
いつも、とても簡潔で美しい言葉使い方されていて、こんな先生の授業であったなら、きっと居眠りも出来ませんね
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
はい寝てはいけませんよ。
@user-nk4vx2ng9e
@user-nk4vx2ng9e Жыл бұрын
ありがとうございます 最近 見るようになりました 私も 歴史 の 欠片 が 好きです 並木さんの 画像も 面白いのですが ついつい見てしまうのは その 語り口 が とても聴きやすいからでした
@gakuzi123ify
@gakuzi123ify Жыл бұрын
ようこそ鎌倉へ♪いつか鎌倉には来てくれるだろうと期待していました!(笑)私は生まれも育ちも仕事も鎌倉なのでオススメしたい所もいっぱいあるし、時代の流れで無くなってしまった所もあったりと少し寂しい一面もあります。探検するように路地などを歩くのが楽しい街ですのでまた番外編作ってください😁後編も楽しみにしています!
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
地元ならではの場所もあるんでしょうね。また散歩したいところです。
@user-bz3pq6ju7n
@user-bz3pq6ju7n Жыл бұрын
いつも愉しく拝見させていただいております。湘南は都内からの移住者が多いそうですね。梅が綺麗で見惚れ、さもありなんと納得出来ました。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
山坂は多いんですけれどやはり景観はいいですね。
@user-ui2mn3cv9i
@user-ui2mn3cv9i Жыл бұрын
文学館はもうすぐ長期休館になってしまうんですよね。1回行きましたが、学芸員のトークも聞けて面白かったです いつもラジオみたいにのんびり聴いてます。たまには市外もいいですね
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
へえ休館するんですか。いいとき行きました。
@user-ui2mn3cv9i
@user-ui2mn3cv9i Жыл бұрын
@@namiki-michio 4月から4年間の休館…みたいです
@Kikutarou2001
@Kikutarou2001 2 ай бұрын
長谷寺ってとても興味深いんですね。 知りませんでした。 その昔、下の子が小学生低学年の時に横浜から自転車で訪れました。 が大仏を見たものの長谷寺を見せてあげられなかったことを残念に思い出します
@Kikutarou2001
@Kikutarou2001 2 ай бұрын
いつもとても勉強になります
@namiki-michio
@namiki-michio 2 ай бұрын
機会があればぜひ訪ねてみて下さい。
@user-ol5sj6cv8i
@user-ol5sj6cv8i Жыл бұрын
極楽寺を舞台にしたドラマは最後から二番目の恋があります。ちょうど力餅の店から江ノ電方向に行くと御霊神社があり、その手前がドラマの中では中井貴一と小泉今日子が住む家となっております。娘さん達は知ってるのではないでしょうか❓結構、女性に人気のドラマです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
私は全く見ないのでわかりませんが娘に聞いてみます。
@kloveokloveo7450
@kloveokloveo7450 Жыл бұрын
1976年から日テレで放送された「俺たちの朝」というドラマは、極楽寺駅周辺が舞台でした。 江ノ電経営破たんの危機を救った作品です。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
私も見てました。再放送だったかなあ。
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o Жыл бұрын
この寒い中でも平日に関わらず結構観光客がいるんだ。  冬以外はよく鎌倉には行きますが動画を見てたら行きたくなりました。まだ梅はさいてるかなあ? たまには近隣地域の動画もいいですね。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
はい観光客はいましたね。だいぶ戻ってきているみたいです。
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o Жыл бұрын
@@namiki-michio  本日(2/20)暖かく天気も良かったので小さいながらも大好きな瑞泉寺へ行って来ました。 梅はまだ咲いていました。観光客も多かったです。
@owyd2236
@owyd2236 Жыл бұрын
鎌倉編第二弾てすね。 ・大仏は小学校の遠足以来、約50年ぶりに数年前訪れました。 それ以降、コロナ前までは、長谷寺、明月院、円覚寺等、鎌倉を訪れる頻度が格段に増えました。  ウオーキングを日課にしてますので、私も番外編て鎌倉もいろいろ歩きたいですね。  先ずは、鎌倉編第一弾て、並木さんが歩かれた、『朝比奈切通』あたりから始めようと思います。 ・それと、『鳩サブレー』は横浜銘菓と思ってましたが、最近、鎌倉銘菓と知りました。(恥ずかしいですが)
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
朝比奈切通しは腕試しならぬ足試しにはちょうどいいですね。
@MegaChouxxx
@MegaChouxxx Жыл бұрын
並木さん、いつも動画拝見しております、今回もお疲れ様です。 数年前まで江ノ電沿線に住んでいました。また次回がありましたら長谷の御霊神社(力餅屋さんの道を入っていった突き当り)には是非とも行ってください。とても気持ちの良い場所です …ただ最近は観光客も増えてしまいましたが💧 御霊神社の参道に入る手前に江ノ電踏切があり間近で見れる場所でもありいい画像も撮れると思います。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
御霊は近くを通ったんですよね。踏切は見えました。ちょっと寄ればよかった。
@user-rt8yd8qc4w
@user-rt8yd8qc4w Жыл бұрын
江ノ電沿線散歩サイコーです。後半楽しみにしてます
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
後半も歩きました。お楽しみに。
@user-xy3zb9ze4v
@user-xy3zb9ze4v Жыл бұрын
道夫さん、お疲れ様です♪横浜を飛び出して鎌倉❗️良いですね♪10年位行ってませんが道夫さんの動画を見て行った気分になりました😂次の動画も楽しみにしております😊
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
普段行かない所もたまに行くと新鮮です。
@user-st1bc3xs6d
@user-st1bc3xs6d Жыл бұрын
お疲れ様でした。わ~、鎌倉、いいですねぇ。うちから近いので、しょっちゅう行きますが、いつ行っても独特の空気感のある町です。江ノ電も大好き。次回も楽しみにしております^^
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
確かに独特の雰囲気はありますね。
@user-jy3ni2jg4o
@user-jy3ni2jg4o Жыл бұрын
横浜から出ない(出れない)自分は、今回観光客気分で視聴しました。江ノ電は2回しか乗ったことないので、テンション上がります✨ 長谷駅が見所多いけど紫陽花咲く頃は劇混みですね… 最後、車窓から江ノ島が見えました!次回が楽しみです。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
普段でも混みますからアジサイの季節はすごいでしょうね。
@user-mk7kv5be7c
@user-mk7kv5be7c Жыл бұрын
並木さん こんにちは! 鎌倉は今は年に二、三回行きます。長谷寺は幼い頃祖母に連れられてよく行きました。売店で銀杏の実を買って帰った記憶があります。 数年前由比ヶ浜駅から長谷駅まで歩いていたら遠足中?の小学生グループに道を尋ねられて、長谷駅まで案内したことがあります。短い距離でしたが可愛い仲間たちと旅ができました。街歩きは面白いですね
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
それは楽しい遠足でしたね。小学生たちも自分で歩くんですね。
@hattorihanzo1110
@hattorihanzo1110 Жыл бұрын
今日は鎌倉ですね 別に横浜限定じゃなくてもいいと思います。 港南区から歩いて行ける距離 大仏さんと長谷の観音様は、10回以上見てます。 自分の父親の幼少期が鎌倉に住んでたので、詳しく鎌倉海浜公園プールに行ってました。 鎌倉の家の隣に、川端康成さんと言うおじさんが住んでたと言ってました。(昭和25年くらいかな?) ちなみに、南区別所に住んでた頃 上大岡のL商会で美川憲一を見たと言ってたので、父親が隣にいたと思います。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
横浜市内に限らず色々歩いてみようと思います。美川憲一見ましたか。お父さん私の隣りにいたんですね。
@ayuyu9253
@ayuyu9253 Жыл бұрын
こんばんは❤並木さん 鎌倉いいですねー 江ノ電は、一度も乗ったことありません😂 大仏も、久しぶりにみたいです 海もみたいです 食パン🍞買いにいきたいです 後編も楽しみにしています おやすみなさい
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
江ノ電は一度乗ってみて下さい。車窓だけでも面白いですよ。
@user-ci1ps9tk5e
@user-ci1ps9tk5e Жыл бұрын
並木さん‼️お疲れ様です🍵 鎌倉イイですね〜ぇ‼️女房を誘って直ぐにでも行きたくなりました😊 それと、前回の動画で菊名池を見て子供の頃(小学生)四手網を持って クチボソを取りに行ったのを、想いだしました💦(四つ上の兄について行き)実家は藤棚です。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
ぜひお出かけ下さい。ご夫婦散歩結構多かったです。
@r-type19
@r-type19 Жыл бұрын
並木さん…お疲れ様です😊 鎌倉歩きの前編ですね🚶‍♀️💨 鎌倉は独特な風情が有るので大好きです❤ 「鎌倉殿の13人」で更に人気が出て…平日でも賑わってる様ですね。 極楽寺駅は…「俺たちの朝」と言うドラマの舞台でしたよ☝️ 後半は腰越を散策すると思いますが…漁港前の「しらすや」と言うお店をお勧めします🤗 しらすは勿論…新鮮な海産物が食べられますよ🍴 実は江ノ電には…まだ乗った事が無いので…是非乗ってみたいです🚃💨 後編も…楽しみにしています😘
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
私の友人でドラマに影響されて七里ガ浜に引っ越したヤツがいました。もちろん狭くて汚いアパートです。たまに遊びに行きました。もう40年以上前の話になります。「しらすや」は・・、後半お楽しみに。
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 Жыл бұрын
昔派遣の仕事で鎌倉の方に行ってそこで改築資材を小高い丘の上まで運ぶ仕事をやっていたんだけど、行きは江ノ電に乗って長谷で降りた。そして疲れて道路の上で横になって休んでいるとそれを見かねた近所の人と思しき人がチョコを持ってきてくれた事は今でも覚えている。そして仕事が終わった後は鎌倉の駅まで歩いて帰った。それにしても権五郎餅は伊勢名物赤福餅みたいなやつですね。 後半は鎌倉高校前と腰越ですか。あの近くはスラムダンクのTVアニメのOP画像のモチーフに使われたり、最近だと江ノ電と自転車で伴走していた外国の人がその江ノ電を撮影にきた撮り鉄達に「チャリどけよ」と言われたエピソードを思い出す。
@user-wu5tk3kp3e
@user-wu5tk3kp3e Жыл бұрын
派遣のお仕事共感します!
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
権五郎餅ほか鎌倉には和菓子の銘菓が多いです。
@masanobuabe8395
@masanobuabe8395 Жыл бұрын
並木さん、今日は鎌倉ですね。 僕も帰国すると必ず江ノ電に 乗ります。鎌倉発か江ノ島発かは、その時の気分です。一日券は600円でしたか。鎌倉発の時は小町通りと鶴ヶ丘八幡、江ノ島出発の時は僕の大好きな江ノ島観光がメインになります。 コロナで帰国できなく前回は2019年でした。大仏様と長谷寺はその時も行って来ました。 動画の最後は江ノ島が写ってますね。 しかし、並木さんの日本語は格調高いですねー。 日本語を忘れかけてるfG でした。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
日本語を話すことはありませんか。私も普段はまるっきり話しません。動画の時だけ一生懸命話しています。
@masanobuabe8395
@masanobuabe8395 Жыл бұрын
日系企業に勤務しているので、日本人の社員とは日本語を話しますが、精々一日に30分程でしょうか。 勿論、家では家内と日本語ですが、ほぼ40年一緒に暮らしているので、話す事は何もありません。以心伝心でしょうか?fG
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
@@masanobuabe8395 おそらくいやでも通じ合っているのだろうと思います。よきかな。fY
@yattyan44
@yattyan44 Жыл бұрын
20年一冊も本を読んでいない…衝撃!!
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
完読は無いですねえ。
@h2680
@h2680 Жыл бұрын
鳩サブレーが鎌倉のお土産で有名ですね。
@namiki-michio
@namiki-michio Жыл бұрын
はい、定番ですね。
Kamakura Enoden trip 🇯🇵 Tourist attractions in Japan
26:16
MIZUKAMI no VIDEO
Рет қаралды 1,8 М.
江ノ電散歩 腰越辺り
14:22
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 12 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 8 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 72 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 67 МЛН
A Full Day of  Food Tour in Hase, Kamakura!
11:24
まるめし marumeshi
Рет қаралды 64 М.
戸部
15:49
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 22 М.
【公式】江ノ電 全区間前面展望(鎌倉 → 藤沢)
35:40
【公式】江ノ電Youtubeチャンネル
Рет қаралды 210 М.
神奈川県の偏見地図【おもしろ地理】
26:32
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,4 МЛН
朝比奈 切通しを歩く
25:16
並木道夫の横浜散歩
Рет қаралды 22 М.
Kamakura day trip
15:31
mio / Solo Travel
Рет қаралды 3,3 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН