匠の息吹を伝える~"絶対"なき技術の伝承~ (105)加工できない金属は無い~金属加工・日の出製作所~

  Рет қаралды 492,586

SCIENCE CHANNEL(JST)

SCIENCE CHANNEL(JST)

10 жыл бұрын

2008年 29分
 モノづくりの現場で磨きをかける、その道の熟練者を追うドキュメンタリーシリーズ。今回取り上げるのは、川崎市で金属加工をしている日の出製作所。「かわさきマイスター」に認定された2人のベテラン職人たちの技を追います。難切削特殊加工で認定された鈴木さんと、ものづくり多能工として認定された野浦さん。それぞれの技能はどんなふうに若手に継承されているのでしょうか。
受賞作品
暮らし
鈴木貞吉さん 日の出製作所 北原寛之さん 日の出製作所 技術課 課長 岩和志さん 日の出製作所 代表取締役 野浦惣一さん 日の出製作所 園又豊紀さん 日の出製作所 品質保証課 品質保証グループリーダー 加藤竜也さん 日の出製作所 及川わたる 日の出製作所

Пікірлер: 149
@magechion3466
@magechion3466 4 жыл бұрын
素晴らしい日本人の心。
@seydi2903
@seydi2903 8 жыл бұрын
すごいな~。この人達。やっぱ匠の本質は加工にあり、だよなぁ。
@penguimz8182
@penguimz8182 2 жыл бұрын
歳をとっても技術を頼りにされて働き続けられるのいいなあ
@st591210
@st591210 8 жыл бұрын
すばらしい!!! こういうの、いいなー。
@guestuser7868
@guestuser7868 3 жыл бұрын
技術者の方の技能にも感動しますが、このような映像を残していただけるJSTは本当に素晴らしいと思います
@popametal3940
@popametal3940 4 жыл бұрын
子供の頃からやったら腕も頭脳も凄いことになりそう!
@haoyin3756
@haoyin3756 4 жыл бұрын
非常厉害的工匠,佩服,向日本业者学习!
@bonkare1
@bonkare1 4 жыл бұрын
ゴルフクラブの説明しているおっちゃん めっちゃ楽しそうw
@jfujiwara777
@jfujiwara777 4 жыл бұрын
国の宝ですね
@gaianaito
@gaianaito 8 жыл бұрын
この所長いいこと言う
@strg733
@strg733 9 жыл бұрын
渋いなあwかっこいい
@poison03218241
@poison03218241 3 жыл бұрын
鈴木さんも野浦さんも良い職人さんの顔をしておられる。工場長もグループリーダーも・・ 仕事に誇りをもつ人の顔だ・・ あと、T社さんのリニアのレールの端面タップ追加って全部この会社なのかわからないけど、お世話になっていたかも・・?
@127069
@127069 7 жыл бұрын
nice okuma lathe!
@moderatordqnkill3764
@moderatordqnkill3764 4 жыл бұрын
パターすげぇ!
@user-in4po7ew9y
@user-in4po7ew9y 5 жыл бұрын
むかし会社にタービンブレードが初めて来た時の事思い出すな 硬すぎて何で加工すりゃいいのかみんな悩んでたw
@x738
@x738 6 жыл бұрын
僕も色々な金属を扱っています、もちろんチタン加工などもしています。チタン以外にもおっかない金属も加工をしていますので、この人たちの苦労も分かります。
@ryo6874
@ryo6874 Жыл бұрын
やはり全てが職人による技術から生まれてくると思いますね。 どんな綺麗な業界でも、職人がいないと成り立たないと思います(^^) 工場は汚い、キツいと言われてる様ですが、ここが全ての基本だと思う。 見入ってしまいました😌 日本の若者がもって積極的にモノづくりの道に入ってもらいたいですね❣️
@user-wo1tw1nc3k
@user-wo1tw1nc3k 2 жыл бұрын
Больше надо показывать про настоящих мастеров . Ни один ЧПУ не обойдется без человека ни в одной стране . Спасибо за видео !
@caster6917
@caster6917 5 жыл бұрын
今の日本がある原点ですよね
@namota1535
@namota1535 5 жыл бұрын
ご健闘祈ります。
@shogeki_jp
@shogeki_jp 6 жыл бұрын
教科書で学ぶよりこっち見てたほうがいい
@jonsondavice2541
@jonsondavice2541 4 жыл бұрын
Shogeki 楽してんじゃねえぞボケ。だから中卒ニートなんだわクズ
@oxXhardstyleXxo
@oxXhardstyleXxo 4 жыл бұрын
@@jonsondavice2541 おうおう、随分偉そうだなw
@user-lx8dw1ph9n
@user-lx8dw1ph9n 4 жыл бұрын
自由人 だが、言いたい事はわかるだろう。 大袈裟な発言は嫌いなのだよンネッ
@jyunjikodani8961
@jyunjikodani8961 2 жыл бұрын
@@jonsondavice2541 楽してんじゃねえぞボケ。だから中卒ニートなんだわクズ
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 5 жыл бұрын
耐熱工具鋼で析出硬化系鋼種加工が大変でした。熱間鍛造で利用した金型を設計変更でフライス盤で切削加工したが、析出硬化が進み、まず表面をサンダーで削ってから、超硬工具の切削速度を40メートル/分まで落として加工。赤紫色に焼けたキリコが印象に残っています。
@user-uy2bt1xi7q
@user-uy2bt1xi7q 5 жыл бұрын
切削加工は、送り速度ミリメートル毎分と切削速度メートル毎分の組み合わせで切削加工します。
@martinthemillwright
@martinthemillwright 8 жыл бұрын
Hello from Canada! I work in the metal trades/engineering field and appreciate Japan's famous innovation and craftsmanship. I'm really enjoying these videos. Where can I find them with sub-titles in English? I'd love to learn more about what is going on in them. Fascinating stuff! Thank you.
@imransaleem7294
@imransaleem7294 5 жыл бұрын
Brother I'm also millwrighte technician working in the oil and gas saudi aramco company
@firstmkb
@firstmkb 3 жыл бұрын
Agreed, but I don't think it's happening until Google starts translating these some day.
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
Solve if you learn Japanese.
@gampus35
@gampus35 4 жыл бұрын
難削材やってみてえな…
@nobuojinclub262
@nobuojinclub262 2 жыл бұрын
最後はやはり人の感覚なんですよね。 こういった表には出ない方々が様々な製品を支えているって言う事ですよね。 安易にコピーするとかでは決してできない部分があるって事ですね。 私も技術者の末席ですが、運よくアナログからデジタルまで経験できた世代ですので アナログ要素もデジタルも両方できます。 私的には、若い子たちには、デジタルもいいですがアナログ要素も是非学んでいただきたいです。 データがすべてではなく、そこにはデータには出ないものもありますので、その感性を 養っていただきたいと思いますね。
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
アナログとデジタル両方を経験し学べた経験は今後の大きな財産になりますね
@user-yc9lh7no3k
@user-yc9lh7no3k 4 жыл бұрын
偉い人やな‼️
@satosato8417
@satosato8417 5 жыл бұрын
川崎マイスターの鈴木さん!凄すぎ( *´艸`) いつまでも活躍してもらいたいです!
@Potatokun1905
@Potatokun1905 4 жыл бұрын
課長喋りが上手やな、スラスラと
@xcg519
@xcg519 5 жыл бұрын
刃物選定失敗したばかりです。加工はやはり経験が必要って痛感しました。
@poison03218241
@poison03218241 3 жыл бұрын
良い勉強になれば幸いです。 欠けですか異常磨耗ですか
@Quiccc
@Quiccc 3 жыл бұрын
He looks and speaks like Hamada Masatoshi! :D
@seabiscuit1411
@seabiscuit1411 3 жыл бұрын
マイスターがマンツーマンで教えてくれたら最高やな。
@type10MBT
@type10MBT 8 жыл бұрын
センタレス研削盤て自作するものなのか・・・
@kom_mosubarisu
@kom_mosubarisu 3 жыл бұрын
カン! というけど、長い経験で染み付いてるんやろうな。
@user-wd6bu3nk8i
@user-wd6bu3nk8i 3 жыл бұрын
23:36に見えるあずき色はokkのマシニングか?
@user-gm2jr1yk4e
@user-gm2jr1yk4e 5 жыл бұрын
こーゆーところで仕事がししてみたい
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
「こういう」
@alt-w7130
@alt-w7130 4 жыл бұрын
If you put English translation in writing you would get more people following your posting.
@KnolltopFarms
@KnolltopFarms 8 жыл бұрын
Suzuki San Ichiban!
@gouhei1929
@gouhei1929 5 жыл бұрын
@user-fv9pu2lo6k
@user-fv9pu2lo6k 5 жыл бұрын
一番初めの人バーナーで焼き入れしてんのかな?
@user-qu2dy2vr3i
@user-qu2dy2vr3i 8 жыл бұрын
カッコいいー純日本人、コンナ文化日本の原点、是が連綿と受け継がれ後継者教育もバッチリでしょう、万歳日本。
@lamia2779
@lamia2779 7 жыл бұрын
安倍政権で絶賛衰退中なり
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
日本語が崩壊してて草
@user-du8yh1hb2x
@user-du8yh1hb2x 4 жыл бұрын
このおちゃん半沢直樹1話に出てたな
@ggru1981
@ggru1981 3 жыл бұрын
Я таким шабером штукатурку старую снимаю. Удобно )))
@wagnerwei
@wagnerwei 4 жыл бұрын
😀🇧🇷
@1964mimic
@1964mimic 4 жыл бұрын
おっさんになってからこういう映像を見ると、なるほど~って思うね~ 学校で見せられていたときは、なんとも思わなかったけど。 もっといろいろ経験しておけば良かったとしみじみ思う。 やっぱり文系は浅いな~自分は潰し効かないよwww
@KL-we9ri
@KL-we9ri 4 жыл бұрын
パターかっこ悪いけど欲しい ゴルフやらんけど
@Dobble007
@Dobble007 7 жыл бұрын
こういう仕事行こうかと思ったけど相当技術ないと無理みたいだしなぁ。 入りたいならいっぱい勉強して仕事ができる、いやできるのが常識ってくらいじゃないといけないだろうね。
@guming8167
@guming8167 5 жыл бұрын
学校の勉強は基礎の基礎。一番大事なのは、自分で考える力と継続力。そして何より健康でいること。
@goro5093
@goro5093 5 жыл бұрын
こういうのは入ってから学ぶことの方が多いと思いますよ。 勉強でやるのと仕事でやるのはまた全然違います。
@user-vr4hm7ft1d
@user-vr4hm7ft1d 5 жыл бұрын
親も旋盤工やってたけど、給料みてビックリした。
@user-ck8lz7pe4v
@user-ck8lz7pe4v 4 жыл бұрын
どっちの意味で?
@poison03218241
@poison03218241 3 жыл бұрын
@@user-ck8lz7pe4v たぶん安いほうでしょう・・残念ですがあまり高い給料を渡せばそれはコストを上げてしまいますから
@sizuyotanaka2741
@sizuyotanaka2741 3 жыл бұрын
バーメンダの加工した事がありますか
@clabmantol1256
@clabmantol1256 4 жыл бұрын
私まだまだやなぁ、、、
@user-su1zg4zi8h
@user-su1zg4zi8h 6 жыл бұрын
この技術や知識も この人が、やがて 寿命が来て亡くなった時 技術の継承が無ければ 全て墓場に行くんです… そして、そんな事が 今、起きているんです 日本、全国の各地の工場で 今は、なんでもNCで 大量生産で 海外で作った製品が多くて 正直、自分は悲しいです
@llillilililiilillili
@llillilililiilillili 5 жыл бұрын
「なんでもNC」ってのを悪いことのように言ってるが、 NCは、人間が判断した加工条件を機械に伝える手段として使われているだけで 「人間が加工条件を判断する」という金属切削で一番難しい部分が無くなってるわけじゃないから 別にNC化が進むことは技術の衰退には繋がらないよ CAD/CAMにしたって形状的な動きは自動化出来ても、加工条件は基本的に人間の判断だからね 昔ながらの技法を過剰に持ち上げる番組などだと、NCの簡単さだけを強調するので そういうのに洗脳されてしまう人はNC化が進むと技術が衰退すると錯覚してしまいがちだが NCは、プログラムが作成されて段取りされた状態から、反復加工を繰り返すだけのオペレーターには 高い技能を必要としなくなるだけで、加工条件を判断する人は必要であり続ける以上 業界としての技術衰退には繋がらないし、オペレーターに技能を必要しなくなることは 就労障壁を下げることや、新人でもそれなりの生産力を発揮できるなどのメリットにも繋がる それなのに、技能が無くても段取りされたNC機のオペが出来ることを以て、技術の衰退に繋がるような 印象操作をしている頭の悪い番組に騙されないように注意した方がいいよ
@user-vc6pg3op6k
@user-vc6pg3op6k 5 жыл бұрын
@user-nw9oh1oq1b
@user-nw9oh1oq1b 5 жыл бұрын
この手の話に関してはズブのトーシロですが NC化=ブラックボックス化 ということになるのですかね NC化してしまうことで技術が失われてしまうのかと この動画ではNC化しても技術は残すように感じられますが 生産性を向上させつつ、後世に技術を伝えていくという点ではこの方法が現状では最適に思える 難しい判断ですね
@DF-be6vb
@DF-be6vb 4 жыл бұрын
手袋をつけてない、これが本物のプロ。
@Hikaru_Power
@Hikaru_Power 4 жыл бұрын
D F 手袋なんかつけるの素人だけやで・・
@hjvcgjhvjhv7342
@hjvcgjhvjhv7342 5 жыл бұрын
เรียนเจ้าของวีดีโอท่านมีข้อมูลเรื่องเครื่องกลึงมั้ยครับผมต้องซือ
@user-lq9mx6om8y
@user-lq9mx6om8y 4 ай бұрын
学校で学ぶのはあくまでも基本を教わる、後は会社や個人で学ぶよは死ぬ迄勉強そのものもの造りは先も他も観えない経験と鍛練がもの造りも出来る地震大国の日本ならではで世界でもピカいちだ。
@user-tp2lx4vi3w
@user-tp2lx4vi3w 10 ай бұрын
いくら作業が神がかってても 給料上がらないんだよなーこれ系の会社
@07goodgood
@07goodgood 5 жыл бұрын
刃物まで自作には驚きました。F1のエンジンのバルブまで!? こんな職人が居る工場の契約を切ってしまう無能なメーカーには呆れますね。
@Feebee39
@Feebee39 5 жыл бұрын
いお ほんとうに無能なホンダレーシングですね
@goro5093
@goro5093 5 жыл бұрын
「内製化」っていってますからね。外でやるより、社内に技術とノウハウを蓄積していこうと思ったのかと思います。取り引きを切られた方は堪らないですけどね。
@user-hb8jk8xr5s
@user-hb8jk8xr5s 4 жыл бұрын
職人一人に何万個も作ってもらう訳にもいかんからなぁ… 正確さでいえばミクロン単位で調節できる機械に任せた方が確実だし。
@kaerunkc
@kaerunkc Жыл бұрын
最近は旋盤工が少なくなりました。フライスする人は多いんですがね
@user-ii1cf9yt9j
@user-ii1cf9yt9j 7 жыл бұрын
お笑いセンスがなくなっても仕事がんばればよかったお笑いセンスはお笑い芸人だけがあればいい
@user-fv9pu2lo6k
@user-fv9pu2lo6k 5 жыл бұрын
ステンに苦戦してるわ
@Musikbauer
@Musikbauer 5 жыл бұрын
ステン苦労しますね。 伸銅しか加工してなかった時に初めてステン触った時は全く感覚が違って大変でした。
@bjs8218
@bjs8218 4 жыл бұрын
鈴木さんを鈴木って呼ぶ年下がいるんや
@user-vb7zr9gh8y
@user-vb7zr9gh8y 3 жыл бұрын
社会人なら当たり前じゃない?
@user-gm5gj9jy3i
@user-gm5gj9jy3i 3 жыл бұрын
@@user-vb7zr9gh8y  得意先の人と話すとか他人がみる動画なら自分の会社の人間なら年齢関係なく呼び捨てだね。社内でなら問題あるけど
@e4jifarlm5tapwav78
@e4jifarlm5tapwav78 3 жыл бұрын
業務中によそ様へ自社の人間について話す際、相手方を尊重する為、立場にかかわらず自社の人間の敬称を略すのは常識ですよ。 まあ、”さん”を付けただの付けないだの程度で気を悪くする人も大概ですけどね。
@user-zc1sh7cn4w
@user-zc1sh7cn4w 2 жыл бұрын
素晴らしい技能です‼︎ しかしながら現代ではチタンなどを難削材と呼ぶ事は有りません、工具の進歩です。 薄い切屑を出すと燃えやすい事は今もかわりません🤔エンジンバルブなどは図面指示通りの形状を多数個 造らなければならないからNC旋盤加工が良い事は明確です。日本は航空機産業が小さいですが アメリカやロシアではチタン加工が盛んです。🤗   日本は労働生産性を上げないと生き残れません😱
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
9年前の動画ですしおすし🍣
@ruslend2028
@ruslend2028 5 жыл бұрын
16к20 😂
@kimiosumitomo
@kimiosumitomo Жыл бұрын
素朴な疑問ですが、切削熱により発火やチップの破損が起こるから難切削材、と言われるならクーラントで冷却すればよいのでは?人の技能に頼るこれまでの手動旋盤では目に見えることが必須だからクーラントを使えない、それならNC旋盤ではどうなのでしょう?NCの課題は単品のものつくりで、一つの加工製品の為にプログラム作成と言う課題が有ること。汎用のNC旋盤でこれらの加工は容易だと思うのですが現実にはどうなのでしょう?
@user-gm2jr1yk4e
@user-gm2jr1yk4e 5 жыл бұрын
自分も ジク 工具 買ってもらえない 作ってしまいます。そのたびに ムダな時間だ 何で自己判断で 作ってるんだ?と 怒られます。 よくわかりません、かいぜんを しろと ゆうけれど やったら 怒る ???
@goro5093
@goro5093 5 жыл бұрын
これをこうしたいからこんなのを作りますってあらかじめ打ち合わせしておけば大丈夫じゃないですか?
@user-kv8vy1zs8k
@user-kv8vy1zs8k 5 жыл бұрын
良いことをしてますよ。ただ上司に作っていいですか?と聞いてから作りましょう。
@user-gm2jr1yk4e
@user-gm2jr1yk4e 5 жыл бұрын
そーですね、どれだけ時間短縮しても、誰でも出来るようにしても、自己判断は自己判断です。(自己判断=ムダ )→ (ムダ=使えない)→ (使えない=いらない)→ (いらない=クビ )。 はけんは、ただ精算だけをこなしていればいいんですよね??😓😓🙏
@user-kv8vy1zs8k
@user-kv8vy1zs8k 5 жыл бұрын
例えば、その道具を買って来たらいくらでしょうか?材料と君の人件費より安いですか? 実際には空いてる時間にしているでしょうから、人件費は考えなくていいかもしれません。また、大量に買うことで安く買えるかもしれません。叱る上司に何故いけないのか聞いてみましょう。上司に交渉するのが嫌ですか。その上司も購買に交渉するのが嫌かもしれません。あなたが上司に交渉しないように。周囲の方はなんていってますか? 仕事は団体戦なので単独行動は好まれないと思います。君が不便なのは、まわりも同じだと思います。上司が嫌なら周囲の見方を増やしましょう。上司は会社の看板を背負っています。ひとりではまけて当然です。君が正しい行動をしているなら、周りがひとりづつ味方になってくれるとおもいます。 逆に君が上司なら部下の道具をひとつだけ揃えてあげますか?部下の数だけ要望があると思いますよ。10人いたら10個の伝票を書く。その気持ちがあれば、看板なんかなくても周囲が協力してくれますよ。
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
相手の気持ちも考えられる様になると良いですね😊
@xzat9458
@xzat9458 5 жыл бұрын
ガリウム加工して下さい
@user-nh8sg2we2w
@user-nh8sg2we2w 4 жыл бұрын
韓国ってこういう職人さんがいないんでしょ?こういうところにこそ来て勉強させてもらったら良いのにね。技術も会社の考え方も、多分とても新鮮だと思うんだけど。
@jonsondavice2541
@jonsondavice2541 4 жыл бұрын
うるちえ 出たーすぐ韓国持ち出す知的障害者ー🤮
@KL-we9ri
@KL-we9ri 4 жыл бұрын
すぐに盗むので技術提供等はさせてはいけない
@KUROnene29
@KUROnene29 4 жыл бұрын
ふ、機械とか仕事内容は違うが 金属という面ではコイツらは俺らのライバルだ
@user-tn8tq6kq2o
@user-tn8tq6kq2o 7 жыл бұрын
技は凄いとは思うんだけど、ハンドルを主軸上に置きっぱなしにしてたり、主軸が回転してる時に切粉を掃除したり、危ない……
@user-nc1yk7rx8p
@user-nc1yk7rx8p 6 жыл бұрын
資格取る時とか減点されるう〜
@nagisuke8523
@nagisuke8523 6 жыл бұрын
赤眼少佐 そっちの方が仕事早く出来るからじゃない?? 危ないって…高校生じゃないんだから
@akatoxin2246
@akatoxin2246 5 жыл бұрын
安全第一はどこでも当たり前。
@user-kg7wj9pv2s
@user-kg7wj9pv2s 5 жыл бұрын
一番よくないのは旋盤操作時__手袋!!!
@guming8167
@guming8167 5 жыл бұрын
@@user-kg7wj9pv2s 旋盤など回転機械では手袋が巻き込まれ却って危険な場合があります。
@user-wl4kk5hy7u
@user-wl4kk5hy7u 5 жыл бұрын
バイトを金属の棒から作れるようになっても。対して何も言われることもなくメーカーにとっては使い捨てですよ。
@user-jn2su5rm9j
@user-jn2su5rm9j 3 жыл бұрын
急に鈴木呼び捨てはマジで草
@koseiyukio
@koseiyukio 3 жыл бұрын
部外者に自社社員を名指すときは上下関係なく良くあります。
@user-fj7sz5sd3s
@user-fj7sz5sd3s 2 жыл бұрын
社会では普通だぞ
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
社会経験無いのかな?って思われるよ。
@takursk6908
@takursk6908 4 жыл бұрын
ゴミ広告の嵐。
@user-dodontdontaku
@user-dodontdontaku 2 жыл бұрын
評論家課長は要らない
@kazuobt4108
@kazuobt4108 5 жыл бұрын
技術課長・・・・? 偉そうすぎて・・会社危ないかも 話し方に・・・幻滅・・・
@Musikbauer
@Musikbauer 5 жыл бұрын
まさか自社の人間を呼び捨てにしてるのが偉そうとか言ってないですよね…?
@yuto_04
@yuto_04 4 жыл бұрын
@@Musikbauer 謙譲語…
@user-vb7zr9gh8y
@user-vb7zr9gh8y 3 жыл бұрын
@taka A 普通そうですよね。
@e4jifarlm5tapwav78
@e4jifarlm5tapwav78 3 жыл бұрын
煽る訳ではありませんが、接客バイトなり何なりしてたら高1の子供でも知ってる様なことも知らないで、気を悪くしてしまう人って結構いるんですね。きちんと受け答えしてた課長さん気の毒です。
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
このコメから約三年。 コメ主は正しい社会常識身についたかな?
@asdfqwer316
@asdfqwer316 5 жыл бұрын
技術課の北原さん技術も大事ですが先ずは礼儀からです、 課長だか何だか知らないが先輩を呼び捨てにするのはどうかと思いますよ、 そもそも貴方自身が技術畑で飯を食っている訳だから軽く見られますよ、 そうゆう面でも課長さんなら特に若い人の手本になって下さい。
@user-et1mk4jp5b
@user-et1mk4jp5b 5 жыл бұрын
社外の人に対して、社内の者を呼び捨てにするのは常識ですよ。 職制がそんなことも知らないようなら、会社が軽く見られます。
@user-niku.kiruosu
@user-niku.kiruosu 5 жыл бұрын
社外に向けて発するときはこの課長の言い方が正しいのだがオタクなんの業界にいるんだよ?まさかジャニタレかなんかか(笑)?
@catfood4751
@catfood4751 5 жыл бұрын
君は高校生なのかね?プっw
@asdfqwer316
@asdfqwer316 5 жыл бұрын
ご意見有難う、 確かに御三方のご指摘道りです、 ただし部長の○○は外出していますとも言えるのです、折角マイスターと言う立派な肩書に付けておられ感謝の念を表しているなら"ノウラ"ではなく、マイスターのノウラは何々ですと言い方も出来ると思うのですが、 気に障ったら御免なさい。
@Musikbauer
@Musikbauer 5 жыл бұрын
マイスターは自社内の肩書ではないので「マイスターの○○は」とは対外的には言えません。 自分より歳もキャリアも上の方を対外的に呼び捨てにするのは私自身も言う時に気になりますが、社会の決まりとして割り切っています。
捨てられていた50年前の旋盤を修理してガレージに置いた件 Old lathe restoration
25:21
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 12 МЛН
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
00:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 63 МЛН
Indian sharing by Secret Vlog #shorts
00:13
Secret Vlog
Рет қаралды 62 МЛН
КАКОЙ ВАШ ЛЮБИМЫЙ ЦВЕТ?😍 #game #shorts
00:17
Poopigirl
Рет қаралды 10 МЛН
極限の世界 超高圧・超低温・超強磁場 制作:東京文映
29:44
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 2,5 МЛН
【材料/ステンレス】工場見学 吉川金属
34:45
五重塔 構造
22:42
Old Japanese Architecture
Рет қаралды 97 М.
いどむ
31:10
JB本四高速
Рет қаралды 302 М.
Japanese shoe repair craftsman! The process of replacing all the soles of 50-year-old shoes
35:23
THE PROCESS ザ・プロセス
Рет қаралды 1,2 МЛН
Индуктивность и дроссель.
1:00
Hi Dev! – Электроника
Рет қаралды 1,7 МЛН
Xiaomi Note 13 Pro по безумной цене в России
0:43
Простые Технологии
Рет қаралды 2,1 МЛН
ПРОБЛЕМА МЕХАНИЧЕСКИХ КЛАВИАТУР!🤬
0:59
Корнеич
Рет қаралды 3,7 МЛН
cool watercooled mobile phone radiator #tech #cooler #ytfeed
0:14
Stark Edition
Рет қаралды 8 МЛН
wireless switch without wires part 6
0:49
DailyTech
Рет қаралды 1,4 МЛН