KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
初めて大型免許を受験される方に対して、申請・技能試験などの徹底解説です。
17:29
【知らないとヤバイ】ゼブラゾーン=通行禁止ではありません!正しい意味とは?<道路交通法・運転免許・学科試験>
16:21
Каха и дочка
00:28
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
交差点などの合流時にウインカーが右、左どちらが正しいか徹底解説します。
Рет қаралды 6,991,775
Facebook
Twitter
Жүктеу
32000
Жазылу 122 М.
サテラ企画
Күн бұрын
Пікірлер: 2 900
@ゆうたむ-j1e
2 жыл бұрын
この動画を見てくれてる人たちは日頃から安全を心掛けてる人達やな
@G23eccut
2 жыл бұрын
そんなことないやろ
@bギガンテウス
2 жыл бұрын
まっ、まぁそんなとこだけど〜
@犬塚つむぎ
2 жыл бұрын
ほ、褒めれれても嬉しくないんだからねっ!!(*>_
@user-gi7gj4iu3c
2 жыл бұрын
誰?
@mgeneyo
2 жыл бұрын
でも俺さっき免取なったとこ
@joyaji926
11 ай бұрын
交差点と付加車線の区別を明らかにしていただくことで、ウインカーの意味と出す方向を理解できました。 とても分かり易く丁寧で助かります。 ありがとうございます。
@saterakikaku
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 お褒めの言葉ありがとうございます。 第2弾右左折ウインカーコメント対応も掲載してますので良かったら視聴してください。
@磯野の嫁の花沢さん
2 жыл бұрын
講習で謎の動画よりこういう動画の方が何倍も為になる💯
@mtsmt.741
10 ай бұрын
当地域は日本一合図をださない地域 と全国に広められています公安委員会ではどちらでも良い?????????????????????????????????????・
@百済人
2 ай бұрын
ウインカーは運転手の合図です、重要な事です。交通の要です。😮
@87yuika
2 жыл бұрын
「前方優先道路に左折することになる」直進するときも左ウィンカーが必要なんですね、習ったはずですが覚えていませんでした。あと発進合図!右折発進の時は当然点けてましたが、縦列駐車からそのまま直進するときは点けていませんでした。あらためてルールを確認出来て助かりました!ありがとうございます😄
@HAIZUhuwa
2 жыл бұрын
あの場合はウインカーいらないよ
@s-1officer_wisteria56
2 жыл бұрын
@@HAIZUhuwa 教習所に通い直してください。
@tw20439
2 жыл бұрын
もし左折しなければいけないのなら、箱崎PAの一時停止では「指定方向外進行禁止(直進のみ)」の標識があるので、詰みですね。
@Makoto-b4y
Жыл бұрын
@@s-1officer_wisteria56 あなたこそ通いなおしましょう。直進するときにウインカーなんて出しません。
@s-1officer_wisteria56
Жыл бұрын
@@Makoto-b4y 意味がわかりません。直進ではなく合流の話なんじゃないですか?貴方は車線変更は直進だからとウィンカーを出さないんですか?危ないから運転しないで下さい。
@rubysayo9392
Ай бұрын
50年以上乗ってるけれど、この通りやれていた事が確認が取れました。有難うございます🙋
@saterakikaku
Ай бұрын
@@rubysayo9392 コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 今後ともよろしくお願いします。
@A3ri.ma3
2 жыл бұрын
これいつもなんも考えずにやってるけど、たまに考えると訳分からなくなるんよな。助かった
@ameri-n4e
2 жыл бұрын
私も!
@user-tgjmdap4
2 жыл бұрын
前の人に車がいれば合わせられるけど自分が最初だと緊張する
@レンレン-h1v
2 жыл бұрын
私もですね。 自動車学校卒業した時にやってたから、今もやってるけど。 ちゃんと理解していなかったな。
@天網恢恢-k5w
2 жыл бұрын
自分ももう考えずに感覚でやってたけど、改めて言われると迷うしわかんないかもしれない・・・。できてるような気がするけど・・・。 微妙な形の交差点作るのやめて欲しいわ。笑
@mykey308
2 жыл бұрын
適当でいいだろ!こんな狂った世の中なんだぜ!みんな狂っちまおうぜ!!
@しんあや-s4c
2 жыл бұрын
20年近くペーパーですが子育てのために車の運転と交通ルールを再度学んでいるところです。勉強になりました。ありがとうございます。
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 交通ルールは、時代とともによく変更されます。 できるだけ掲載しますので、視聴していただければ幸いです。
@daially3376
2 жыл бұрын
頑張りましょう♪
@ベルカンプ-k1x
2 жыл бұрын
これ気になって警察署に行った時にお巡りさんに聞きました。 パターン①の場合で。 右でUターンに近い場合は右ウインカー 合流する時も右でウインカーって。 左ウインカーだと見えないし意味がないからって。 その時にこっちが質問したのは右ウインカーでUターンみたいな形でもそのまま合流でも右ウインカーですか?と。 左ウインカーはこの場合使いませんって。 気になる方は警察署に改めて聞いたほうがいいかもしれません。 そうしたらそうです!って。
@ゴツゴツ
2 жыл бұрын
@@ベルカンプ-k1x 警察庁の公式見解ならまだしも、警察官個人の意見が絶対に正しいと思わない方がいいと思いますよ。法改正もありますし、道交法を完璧に理解している警察官なんて交通課にもいないのではないでしょうか。司法ですら解釈が分かれるくらいですので。
@ベルカンプ-k1x
2 жыл бұрын
>>ゴツゴツ 確かにそうなんですよね。 なので参考までにって捉え方でもいいのかなってくらいです。 多分各警察署に聞いたらさまざまな回答がきそうです。 あと運転中におにぎり食べたり何か飲んだりしたら捕まるようなこともニュースで見ました。 これを聞いたところ最初はそんなの聞いたことないって反応から最終的には運転の妨げになるような事は極力しないようにとの事です。
@DareTokuGame
2 жыл бұрын
合流は原則同じ方向に進む道路への進入であり車線変更のような行動なので寄せる側へのウィンカーになりますね 逆に合流のような作りの道でも右、左両方へ曲がれるのであればそれは交差点への進入なので曲がる方へのウィンカーとなります
@eiji.k313
2 жыл бұрын
モヤモヤが解けました。それが知りたかった。ありがとうございます
@papepipopukupi7383
2 жыл бұрын
素晴らしい。やはりそれであってますよね?この動画、そこに答えてなくてすごく気持ち悪かったので。現実に中央分離帯帯がある道路で合流において左ウィンカーを出しているドライバーを見たことがなかったので、自分が待つ違っているのかと気持ち悪くなりました。ありがとうございます😊
@TK-ny2vn
2 жыл бұрын
同じ様に思ってる方が居て安心しました! 合流時のウィンカーは、後続車の為では無く、本線から来る車へ進入を知らせる為のものだと思うので、本線側の車が気付くようにウィンカーを出さないと意味がないですよね
@yuki-le5yc
Жыл бұрын
交差点①については自宅の近くがまさにそうで、ウインカー右左どちらを出すべきかは家族内で長いこと迷宮入りした謎とされてましたが、こちらの動画のおかげで解決できました!!私は家族に反論されながらもウインカーは左だろと思っていたので正解でよかったです😅
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を掲載してますので、よかったら視聴してください。
@BP_1st
2 жыл бұрын
ハンドル切るほうにウインカー出すのが直感的にわかりやすいと教わった
@大河山崎
Жыл бұрын
それめっちゃ分かりやすいやんけ
@pan6061
Жыл бұрын
違う😂
@CCPkiller-w8f
Жыл бұрын
@@pan6061 違うんかい
@beautiful_fireworks
Жыл бұрын
@@pan6061 ちがうの?
@なやろみ
Жыл бұрын
でも2:13の写真の場所なんかもそうですけど、交差点に差し掛かる直前に一度ハンドルを右に切らないといけない形状の道路もあって、その場合に「ハンドルを右に切るから右ウインカーが正解でしょ!」って早とちりしちゃう人が結構いるんですよね
@to-kz2sn
2 жыл бұрын
無意識にやってるとふと意識した時によく分からなくなるからこういう動画有り難い🙏
@mtkpapapa
2 жыл бұрын
とりあえず相手に伝わりやすいように早めに確実に出すことを皆が心がけて欲しい。
@ひれかつ-i4h
2 жыл бұрын
相手とは?後ろから来る車? 左右から来る車?前から来る車?
@fxxkchyunyuu
2 жыл бұрын
早めに出しすぎるとどこで曲がるかわからなくなるから早めってのはちょっと違う
@よっしーさん-z7y
2 жыл бұрын
”とりあえず”ってーか、それが全て
@olamdola3433
2 жыл бұрын
ほんとそれ!
@イロコィプリスキン
2 жыл бұрын
直前にウィンカー出す人多いよね。 ウィンカー出さない人も多いし。 コメ主の気持ちは良くわかります! コメ主に、批判的なコメントする人は、普段余裕を持って運転できてますか?
@あむ-h9p
2 жыл бұрын
ハンドル回す方向が自分の進む方向だから、基本的にハンドル回す方向のウインカーを出しとけばいいよって習いました!
@nanashi0524
2 жыл бұрын
だったら「交差点②」はハンドル回さんのに左のウインカー出さなあかんから間違っとるやんか
@amgozenpmgogo
2 жыл бұрын
@@nanashi0524 基本的に だからそれは例外なんじゃないですかね?
@sho0138
2 жыл бұрын
6分04秒と7分15秒の矛盾....
@nanashi0524
2 жыл бұрын
@@sho0138 6:04 7:15 って入力してくれ
@nanashi0524
2 жыл бұрын
@@sho0138 せやな、その通りや
@Runta_and_Error
2 жыл бұрын
3:25 確かにその通りですが、優先道路を走ってくる車に「これから俺は飛び出すぜ!」という注意喚起も込めて右ウインカーを出していましたが、たしかに動画を見ると、右へ曲がるときは右ウィンカーですからね。今までの走り方と考え方が間違っていたと理解しました。忘れてたかなぁ? 4:06 前方優先道路へ左折進行するので左側ウィンカーが必要!えええ!忘れてた!? 今回の動画は非常に為になりました。ありがとうございました。
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いろんなコメント対応の第2弾を掲載していますので、よかったらチャンネル登録して、第2弾も視聴していただいたら嬉しいです。
@あんぱんめるママ
2 жыл бұрын
岡山県に行くたびに、ウィンカー出す人少なくて、全体的にタイミングも遅いからほんとこの動画をみんな見てほしい。
@ミックスミッキー-z2g
Жыл бұрын
ウインカー出すのは相手のため、ではなくて、自分のクルマの安全のために相手の方から避けてもらうため、と考えるとちょっと楽
@うしろまる
Жыл бұрын
私、岡山に越してきて3年経過しますが、仰るように奴らはウィンカーを出しません。アホな奴らが多いです 免許取得をもっと厳しくしてほしいものです
@はぐれメタボ-x8w
2 жыл бұрын
高速道路などの一方向の道での合流は車線変更なので右ウインカー。 一般的な道路だと左折になるので左ウインカー。
@Mile00
2 жыл бұрын
斜めに左折する場合ですが、図では平らで遮るものがないように思えますが、地図の緑色の部分が建物や障害物などで、優先道路を右後方から来る車両に対する合図や注意としてもウインカーを点けたくなってしまいます。運転席より車両の右前のウインカーの方が先に相手車両に見えますからね・・。
@カーキチたっちゃん
2 жыл бұрын
車の運転には運転技術と運転マナーが必要です。運転技術はある一定までは伸びていきますが、運転マナーは身に付いているものなので、簡単には変わりません。最近ウインカーを曲がる直前まで点けなかったり、ひどいのは点けずに曲がるマナーが悪い車が多いです。警察ももっと取り締まって欲しい。
@ゴツゴツ
2 жыл бұрын
それはマナーではなく法律ですよ。マナー等という言い方をするから守らない人が増えるのではないかと思います。はっきり違法行為と言うべきですね。ついでに罰則まで教えてあげるのもいいかと思います。ちなみに合図不履行の罰則は5万円以下の罰金だそうです。警察の件は同意です。特定の違反以外取り締まらないのは本当に害悪ですね。取り締まらないのなら法の存在価値が問われます。道交法を守らないドライバーや歩行者があふれる現状、その責任の一旦が警察にあるのは間違いないでしょう。
@runami1415
3 ай бұрын
それって、また別の話じゃん。動画の論旨を外すなよ。
@kko3319
Жыл бұрын
AC広告で流していただきたい重要事項です。 昨今ウィンカーを出さないor曲がると同時に出す のような危険運転の人が多すぎて困っています。 教習所でも30m手前でと言われてたのに遅すぎる人が多いです。 この動画をもっと広めていただきたいです。 投稿ありがとうございます。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 褒めていただきありがとうございます。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応も詳しく掲載してますので、よかったら視聴してください。
@shuraChan-nel
Жыл бұрын
知りたい情報が載ってなかった 側道から本線へ合流する場合など(右折が出来ない場所)でどっちへ出すのか知りたかったけど、結局臨機応変って事かな? 私は本線の車から確認しやすいように右ウインカーを出して合流します。 左ウインカーだと角度によっては全く見えなくなるから私は右ウインカーが正解だと思っています。 ゴールド免許歴15年より
@katsunorisekiguchi
2 жыл бұрын
右ウインカーもそうだけど、動画の最初の方で言ってた30m手前とか3秒前にウインカー付けるってとても大事。誰に合図すべきかってことだと思うんだけど。 交差点の右折車線に入ってから右ウインカー付けてるの見る度に悲しくなります。
@user-ke-ita
2 жыл бұрын
交差点①は右ウインカーしてるのが多いですね。合流と間違えやすい。
@坂英-i9r
2 жыл бұрын
方向指示器を使わずに車線変更する人多いけど自分が進む方向の意思表示なので基本通りやりましょう。 トンネル、黄昏時のライト点灯も自分が見えているから点けないのではなく相手に自分の存在を知ってもらう為に点灯しましょう。
@nousavidya1154
Жыл бұрын
家の前の道路を発進する際((30m手前ウインカー😮立てて曲がる))と云う意外と云われなければ果て?意識していない出来てなかった事実でした。有難う御座いました。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を詳しく掲載してますので、よかったら視聴してください。
@ぽにょ-i5l
Жыл бұрын
斜め合流の交差点のウィンカーすごく悩んでました。 この動画をみて、私はずっと正しかったことが分かったのですが、逆のウインカーを出している車が多かったので、私は間違ってるのか?ってずっと悩んでいたんです。 助かりました。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を掲載してますので、よかったら視聴してください。
@TomoSetu16
2 жыл бұрын
少しの間車運転しなくなると忘れてしまうのでこういう動画を出してくれるとありがたいですね。助かりますね
@cha_yo76
2 жыл бұрын
交差点②、直線行くにしても左ウィンカー出さなきゃダメだったんですね… その他は完璧でしたよかった!
@李方地-h9u
2 жыл бұрын
直進の場合はウインカーいらないですよ。普段のパトカーも、してなかったので…自分もしてません。パトカーにも止められた事ないです。回数は覚えてませんが….
@nsr7759
Жыл бұрын
良くパトカーとかも間違えてますよね😮 もっと複雑な交差点の問題出して欲しいですね😊
@orcinusorca1726
Жыл бұрын
出さなくていいんだよ
@yusasaki6950
Жыл бұрын
交差点②だけしっくり来なかったけど、結局ウインカー必要なんですかねぇ。仮に自分の前のクルマが左ウインカー出して直進して行ったら一瞬『え!』ってなりそう笑
@135kg4
Жыл бұрын
偶然その写真の道路よく通るのですが、車によりバラバラで毎回迷うとこありましたが、かなり勉強になりました! ありがとうございました!
@mtsmt.741
10 ай бұрын
当地域は日本一合図をださない地域 と全国に広められています公安委員会ではどちらでも良い?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
@青空侍-w1f
Жыл бұрын
カラーの教本を更新時にもらった時も感心したがこのCG動画が一番理解し易いと思います。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーも掲載してますのでよかったら視聴してください。
@福薗忠
11 ай бұрын
参考になりました。有り難うございました。安全運転に気を付けて頑張ります!
@saterakikaku
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウインカーコメント対応も掲載してますので良かったら視聴してください。
@rcastor6134
2 жыл бұрын
7:16 これで本当に正しいんですか? 事例として【右から来る車線が優先道路でそのままその道路右折のような進路のときに、右から来た車にとって(小さな)直進の道があったら(自分にとって小さな左折可能な道があった場合)、右から来る車は右折のウインカーを出し、自分は直進でウインカーを出さないが正しい】と思います。 その右から来る車から見た直進道路(自分から見た左折道路)があるかないかでウインカーの出し方が変わるって。 事故のもとですね。 左折のウインカーは違うと思いますよ。
@baison1119
2 жыл бұрын
法律と実態とが異なる参考例ですね。ウインカーの本来の目的である周囲へのアナウンスという目線で考えると、出さない方が混乱しない。ただ、道路の主従関係を見ると出さないとおかしい。法律が万能ではない確固たる例です。
@linesmanimpulse
2 жыл бұрын
アナウンスがのんびりし過ぎて寝たよ。
@kozue0307
2 жыл бұрын
2倍速にしても まだのんびりだった😅
@KIBUTSUJI-MUZAN
2 жыл бұрын
0.5倍にしてみな。 飛ぶぞ(意識が
@無名-d7t
2 жыл бұрын
おやすみ
@yaoyorozuch
2 жыл бұрын
運転中に聴くべからず 寝不足、食った後はとくに
@haruka_52
2 жыл бұрын
え?普通に喋ってるよ? と思ったら2倍速になってた
@紗綾-r6h
2 жыл бұрын
7:05 直進だからってそのまま 行ってた… 勉強になりました!!
@りか-h4h
2 жыл бұрын
同じく、、、
@ss2589
2 жыл бұрын
いやいや ないわ
@なっスン
2 жыл бұрын
私も😭迷いながらもウィンカー出してなかったです、しかも他の人に申し訳ない🫤
@Makoto-b4y
Жыл бұрын
直進なので出さないのが正解
@MrToshi1966
Жыл бұрын
へりくつですが、たまたま交差点左に進入禁止の細い道があると 後の車からすると、左に進入するのかと思わせます
@栄ひとみ
Жыл бұрын
運転免許を取得して三十年余り。免許取得してから高速道路が無い所に住んでいますので。どうだったか見させて頂きました。参考になりました。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を掲載してますので、よかったら視聴してください。
@silkosilky8820
10 ай бұрын
ありがとうございました!! 2年ほど前に危ない経験がありました。この動画にもあるような「左斜め向きの信号のある幅広のT字路」で信号が赤でした。前のトラックが右折信号を出して停止していたので、自分はその車の左へ並び左折のために左信号を出していました。信号が青になったので発進したらいきなり自分の車の前にそのトラックが出て来てぶつかりそうになり旧ブレーキをかけ間一髪でした。腹が立ちましたが自分にも非があるかも(幅広とは言え2車線の白線が無かったので)と思い冷静になろうとしました。しかし、その交差点にさしかかる度に危なかった件を思い出し警察に聞こうかと思っていましたが、この動画ではっきりと理解できました。合流車線は右ウィンカーですが、左斜めのT字路で右ウィンカーで侵入してくる車(もちろんこれは間違い)があるのでそういう車には皆さんも気をつけてくださいね。
@saterakikaku
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ホントに危なかったですね。 右ウィンカーと思っている方も多いので気をつけましょう。
@johnsmith-kk9un
2 жыл бұрын
付加車線の場合は車線変更だから右ウィンカー、交差点の場合はどんだけ角度がキツかったとしても左折は左ウインカー右折は右ウインカーを出すってだけですよね。 2番の交差点はアールのキツい(90度)カーブの途中にある交差点だから、進行方向としては直進だけど左ウインカーが必要ということですね。 わかりやすい!
@にのとも-o1c
2 жыл бұрын
今まで自然にやっていたが改めて確認できた。 合ってて良かった
@ss2589
2 жыл бұрын
教習所で習うし人の車に乗っていたら 自然と身につきますからね 逆に出来てなかったコメントにビックリしました え?なんで ?と言った感じですよ
@hak7438
Жыл бұрын
結局のところ周囲の車(特に後続車)に意志を伝えることが大事
@mtsmt.741
10 ай бұрын
当地域は日本一合図をださない地域 と全国に広められています公安委員会ではどちらでも良いい?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
@ako8431
Жыл бұрын
3:35 まさにこれに該当する箇所が千葉市西部にあるんですが、 ほぼ8割の車が、なんとパトカーまでが右のウインカーをつけて“左折“していきます。 合流する本線部が陸橋から来てアップダウンもあるため見えづらいこともありますが、 どちらがより安全かなと思うこともあります。
@いちゃん-s2j
2 жыл бұрын
3:50 直進する場合、直進なのでウインカーはいらないと思ってみてましたが間違いでした。 このような道路に出くわしたことはないですが、勉強になりました。 気をつけます。
@ノーブルこみね
2 жыл бұрын
「臨機応変に・・・」といっても、その臨機応変の解釈が人それぞれだから混乱するわけで・・・
@aserora-fn3ji5en5w
2 жыл бұрын
えっ!混乱させない為にその事をやっている動画じゃないのかよって、思いました。
@先輩ビーチ
2 жыл бұрын
一般道でも高速でも中央分離帯があって物理的に右折できない場所なら右合図で合流(右折と勘違いされることがないので)。 右折可能な場所なら勘違いされないように左合図を出しています。 しかし解説にあるような付加車線の場合は本線車道と並列していて角度が無いので、安全のため右に出しています。 (左合図で合流すると本線の車になんでウィンカー出さねえんだよ!!と思われそうなので)
@user-ds1lh9tq7r
2 жыл бұрын
結論を先に持ってきていただけると助かります。
@銀ちゃん-x7i
2 жыл бұрын
コメント助かる 7:00まで進めてちょうど良かった
@mymdisk
Жыл бұрын
良かった、認識、知識とも間違っていませんでした!
@砂かけばばあ
2 жыл бұрын
この件はずっと気になってて先日免許更新の時質問したのですがお年寄りの教官ではっきりした答えは貰えなくモヤモヤしていました。これでよく分かりすっきりしました。
@312toki4
Жыл бұрын
うちの免許更新の時は、分からないことがあったらスタッフルームで個別に伺いますって案内され、 警部補クラスの警察官がちゃんと教えてくれましたよ。
@ジャスティンヒーハー-w1j
Жыл бұрын
免許更新の度にこの様な動画を見せてくれたら良いと思います! 事故の事やらスピードの事ばっかり講習されてもあんまり意味ない様な気がします。
@ruppi9328
2 жыл бұрын
明らかに「合流」に見える角度であっても一時停止があればそこは「一時停止のある丁字路交差点」と同じであると解釈し、左に曲がるのだから当然左ウインカーを出すべきである。
@gfs15815
2 жыл бұрын
そう
@よーのっつ
2 жыл бұрын
違います
@miqua1109
2 жыл бұрын
@@よーのっつ あってます。
@gfs15815
2 жыл бұрын
@@よーのっつ 見てねぇのかよ
@アグレッシブまちゃ
2 жыл бұрын
変形鋭角丁字路に置きかえるから道路交通法ではあってますが ハンドルを最初に切る方にウインカー出せば捕まる事もありませんね
@manyamachi6118
2 жыл бұрын
それとウインカーの出すタイミングも車線変更は3秒前、右左折は30m前です。曲がる直前や曲がるときに出してればいいと考えてる人が多すぎますよね。曲がる前に周囲に意思を知らせるための物なんだから。
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 同意見です。 自分本位の運転する方が多いですね。
@ye8725
2 жыл бұрын
速度出ていたら100メートル前から出せば良いのに、ワケわからない出し方するやつが殆ど
@不知火太郎-m3r
2 жыл бұрын
ウインカーは、曲がる動作の準備(安全確認等)をしているのを知らせる合図なので、直前でウインカーを出す人はこれらの確認などができてない人だと思ってます。
@ye8725
2 жыл бұрын
@@不知火太郎-m3r 早くウィンカー出せば対向車後続車両に自分の車両のメッセージを他車両に発信するのが、交通!
@南大津邦子
Жыл бұрын
わかりやすい! 正直どちらかわからずとりあえずウィンカーを出していたり 出さないといけない所を出していなかったり… CMなどで流して欲しいです 為になりました!ありがとうございます!
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカー、コメント対応を詳しく掲載していますので、良かったら視聴してください。
@アータス
Жыл бұрын
ハンドルを切る方向にウィンカーを出すのが分かりやすくて良かったです、 ありがとう。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を詳しく掲載してますので、よかったら視聴してください。
@獅子鞍渓岳
2 жыл бұрын
最近は右折左折時停止線を越してから 右折左折を終わる寸前に合図をする車が増大してます 曲がり終わる寸前2~3回ウインカーをチャカチャカ点滅させて終わりです 明らかに合図不履行ですが30m手前と3秒前と混同してるのかな いずれにしても右折左折を完了する間際では30mでも3秒でもない筈ですが。
@mitzelh.5819
2 жыл бұрын
やってる知人何人かに聞いたことがあります。 ・球切れを遅らせたい(点滅回数を減らしたい。)。 ・ずっとウインカーを出してるのはかっこ悪い。 ・ハンドルを切りながら指を伸ばしてウインカーレバーを引っ掛けるように操作するから自然とそうなる。 などでした。 どれも意味不明ですが、そんな人達と道路を共有してることを認識しておいて損は無いと思います。
@獅子鞍渓岳
2 жыл бұрын
そうゆう事ですか 玉切れを回避したければ今はLEDランプも安価だし耐用年数も半永久的ですし バッテリーの消費もフィラーメント球より少ないし ウインカー動作を長くするのは格好悪いはいかんともしがたいですね。@@mitzelh.5819
@保浩上田
3 жыл бұрын
あらためて基本に戻り 勉強になりました‼️ ありがとうございます‼️
@saterakikaku
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 高速道路の加速車線があるので、間違えますよね。 励みになるコメントありがとうございました。
@juno511
2 жыл бұрын
教習所に通っていた時に同じことを疑問に思って教官に質問したのを思い出しました。 教官には左ウインカーが正解だと教えられ、通常の交差点に置き換えて、同じ考え方をしろと言われたのを覚えています。
@312toki4
Жыл бұрын
実技・座学の両方でいわれました
@WindySummer-vw9df
Жыл бұрын
近所の変形五叉路でウインカーを迷う交差点があり、たまたま通りかかった警官に聞いた。交番勤務の若い警官で原則を教えてくれたが、後日交番の前を通りかかった時呼び止められ、詳しく図解入りで説明してくれた。警官は本署に確認して自分を見かけたら説明するつもりだったとの事でありがたかった。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 見本となる警察官ですね。
@ダチハッピー
Жыл бұрын
教習所は左折する(3:20)のに右ウィンカーを出せと教えてきたので、本免許取ってから混乱してました。 左ウインカーを出すべきだって言う自分の考えが正しかったことを確認できてよかったです。
@3322eeww
2 жыл бұрын
配信ありがとうございます。 私の地区傾向はやはりウインカーが遅い方が多いですね。交差点30m手前はかなり少なく、それを発見するとどんな方が運転しているか可能であれば見るようにしています。
@名倉雅
2 жыл бұрын
先頭で信号待ちの車の後ろに停止。 青になってウインカーを点ける車が多い!
@dandibelu2465
2 жыл бұрын
はっけんです いつも疑問に思ってました 道路交通法のウィンカーで悩んでました。 この動画を見て 最後に臨機応変には 参りました。
@ttm3956
2 жыл бұрын
TVCMで一種類ずつランダムで流してほしい 我流ウインカーマンが多過ぎて生命の危険を感じる こういった動画は本当にありがたい👏
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 掲載の励みになります。 交通関係の動画をたくさん掲載してますので、よろしくお願いします。🤗
@斎藤保子-y2f
Жыл бұрын
動画ありがとうございます。いつも迷いながら運転してました。この動画で勉強させて頂きます。
@hana_0721
Жыл бұрын
これ普通に気になってたから突然オススメに出てきて助かった
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を掲載してますので、よかったら視聴してください。
@battikoikun
2 жыл бұрын
これ、教習所で習ったの未だに覚えてるけどな。客観的にみたら変なのと最初思ったけど、後続車両向けの合図と考えたら納得した記憶。
@ひろぴぃ-q6i
Жыл бұрын
高速道路から降りて一般道に合流する場合は一時停止後にハンドルを切る方向に合図を出すのが基本なんだけど、7割以上が逆にだしていますね。後続車にって考えると逆になりますね。要は一時停止のあるT字路だと思えばいいんですよ。この後にどっちにハンドルを切るのかですね。
@r3bloodberryjam
Жыл бұрын
法的な正しさと伝わりやすさは別物ってのがやっかいなところ
@桜咲-e7y
2 жыл бұрын
最終合流地点が 止まれがあれば左ウィンカー 無ければ右ウィンカーって聞いてます。 最終的にハンドルをどっちに回すかで考えたらいいということですね。 参考になります。
@sa-iv4vl
Жыл бұрын
自分がちゃんと出来ているので安心した
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応を掲載してますので、よかったら視聴してください。
@312toki4
Жыл бұрын
教習所でしっかりやらされた。坂道発進した後、坂を降りたら本線に直線で入るときに左ウィンカーつけなきゃいけないコースの作りだったから。 付加車線はどちらかというと、車線変更の延長線的なニュアンス。高速道路や主要高規格道路の本線合流の場面。加速して本線に車線変更のような形で合流だよね。 これをベースに道路の作りに合わせる応用力ですね。 自分は車も乗るがバスも乗る。バスでお客がいない「貸し切り状態」の時は前ドア近くの一番前に座っているので、時々、運転士さんが色々教えてくれます。 こんなコミュニケーションもあるんで、路線バスもやめられない。バスの運転士の皆さん、ありがとうございます。
@frechan22
2 жыл бұрын
7:06の交差点、パトカーとか白バイすら、ウインカー出さないで、そのまま直進すると思うのだけど・・・もう交通ルールって、守れないのが現状なんだろうね・・・守れないルールを作り上げて取り締まる側もわからなくなってる人が多そうだ・・・
@anishi4584
2 жыл бұрын
そんなに難しいルールではないし、流石に警察は守っていると思いますが。。
@nyanko_lily
2 жыл бұрын
車線を見るとどちらが主な流れか分かりますよ😊
@baison1119
2 жыл бұрын
道路交通法自体結構曖昧なものが多いですし
@okimochi-lnc
2 жыл бұрын
強引に止めてパトカーにどや顔で注意してok😉👌
@山田-w7b
2 жыл бұрын
交差点①は、対向車から見た時を考えてみたら当たり前だなと思える 交差点②の直進するのに左ウインカーは知らなかった
@ミケさん-p1f
2 жыл бұрын
止まれの方の道路を動かしてT字交差点に当てはめたらわかりやすいですね
@下着泥棒-d4l
2 жыл бұрын
②は普段生活してて左ウィンカー出してるの見たことないから目から鱗でしたぁ
@chobi14
2 жыл бұрын
直進だからウインカーいらないと思っていたから、え???ってなりました。
@okimochi-lnc
2 жыл бұрын
センターラインで区切られている場合にウィンカーが必要になってくると言うことですね。 逆に②の対向車側に当たる車両はセンターラインをまたいで直進するために「右ウィンカー」が必要になります。
@tsuyoshi.k8904
2 жыл бұрын
この動画が一番法令を正しく理解されてますね。
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 励みになるお言葉ありがとうございます。 法改正など、掲載していきますのでよろしくお願いします。
@yaaaaaar2085
Жыл бұрын
これ運転しながらずっと疑問だった たまたま動画出てきてくれて良かった
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。
@harumi-0330
Жыл бұрын
三叉路での直進時に左ウインカーを付けるのは、初めて知りました。有難う。
@おむおむ極上
2 жыл бұрын
教習所で同じようなY字点があり、その時に左に曲がるのに右ウインカーを出せと教育されたためにずっとモヤモヤしていました。 もちろん左にも行けるし右にも行けるY字です。 よくよく教習所のコースを確認してみると停止線もなく止まれの標識もないコースでした。 つまり交差点ではなくて付加車線ということで右ウインカーを出すのが正しかったのですね。 すっきりしました。 ですが、左右どちらにも行ける付加車線てなんだろう…。
@天吉
Жыл бұрын
この動画ではやっぱり判断がつかない道路が有ると思う
@ESHIMABASE
Жыл бұрын
左折に関する詳細をお伝えします。 まずは優先道路がメイン道路になること、これは道路上の中央線がある道路がメイン道路(直線扱い) 側道からメイン道路に進行する場合は、停止線から加速専用レーンがある道路は進路変更になります。 加速専用レーン(交差点から直接左折せずにメイン道路に並行した車線がある道路)は車線変更(右ウインカー)となります 高速道路のインターチェンジやパーキングエリアから本線に入る時をイメージしてください。 (高速道路は100m以上の加速レーン、一般道は30m程度「道路の指定速度による」の加速レーンです) この加速専用レーンがなく合流地点から本線で加速する場合は左ウインカーになります 加速レーンがない側道からの左折は左ウインカーになります。 補足説明ですが参考になれば幸いです
@タコ-z8z
2 жыл бұрын
家の目の前が1のような合流地点ですが皆さん左折するのに右ウインカーを出される方が多かったのでモヤモヤしてました、勉強になりました。
@wanw848
2 жыл бұрын
これずっと疑問におもっててやっとスッキリしました ありがとうございます
@さとこ-j2d
7 ай бұрын
免許を取得して30年程経ちますが、 4:13 でウィンカーを出すのは知りませんでした💦 教習所できっと習ってますよね💦 勉強になりました😊
@saterakikaku
7 ай бұрын
@@さとこ-j2d コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 今後ともよろしくお願いします。
@teikoku1945
2 жыл бұрын
自分も迷いましたが、ウインカーは合流する道路の車に対してではなく、後続車に合図する物なんですね。
@nanncyatte
2 жыл бұрын
合流と侵入の違いだと思います。 それによってウィンカーの出す方向が違うと思います。
@BARA-BARA-PUZZLE
2 жыл бұрын
合流のウィンカーって正しい方向(左)出すと基本的に夜間以外他者から認識しにくいよね
@hamazon39
2 жыл бұрын
同意
@your-name.
2 жыл бұрын
そうなんだよね
@shippo0013
2 жыл бұрын
一番の目的は後続への合図なんで、最悪見えなくても問題無いと言えば無いですからね。(相手が右折でも左折でも停止や減速は義務ではない) 直進の可能性が無い合流の交差点であれば、ウィンカーが見えない時は左折であると消去法で分かるんですが、だからと言って無警戒でもいいとは限らないのが公道の恐ろしいところでもありますよね。 個人的には左折なのに右ウィンカーを出しているよりも、右折するつもりなのに左ウィンカーを出されるほうが、より事故を起こしやすい気がするので気を付けています。
@隆志小林
2 жыл бұрын
他車へ意思表示のために敢えて右ウインカー出してます。 優先走ってる側から見ても発見しやすいと感じます。
@rf16179
2 жыл бұрын
そうですね。なので右ウインカー出してます。
@higashinakanonotami
Жыл бұрын
勉強になります。交差点で右ウィンカーだしてました。ただ、ウィンカーの出し間違い以上に、安全に合流できるように、引き続き意識していきたいです😊
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 第2弾右左折ウィンカーコメント対応に詳しく掲載していますので、良かったら視聴してください。
@1014minorukun
2 жыл бұрын
家の近所に①動画と同様の合流道路がありますが、ほとんどのドライバーは右ウインカーを出しています。
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 皆さんの送ってくるコメントも、自分なりの理由をつけて右を出すという方がおられます。
@1014minorukun
2 жыл бұрын
@@saterakikakuさん、私はここを通る際には、左ウインカーで通行しています。 いくら説明しても頑固な方もいらっしゃいますからね?!
@saterakikaku
2 жыл бұрын
@@1014minorukun 同感です。
@Louis_1910
2 жыл бұрын
ブレーキを踏んでからウインカーを出す方があまりにも多いのでウインカーを出してブレーキを踏む癖を付けて欲しいと常々思ってます。
@belphegor-1222
2 жыл бұрын
それめちゃくちゃ分かります。
@ゴツゴツ
2 жыл бұрын
状況によってはブレーキが先になることもあるのではないでしょうか。例えば右折車線が混んでいる場合です。つまり右折車線に入る3秒前にウインカーを出したのではブレーキが間に合わないもしくは急ブレーキになる等の場合ですね。その辺も加味しておっしゃっているのでしたら問題ないかと思います。
@Louis_1910
2 жыл бұрын
@@ゴツゴツ 仰る通り致し方ない場合があるのは 承知しております。その上で「3秒前」「30m手前」を守るのが大前提とした中での「順番」をこうして頂けたら 道路交通法で言う所の「円滑」に繋がるのでは無いかと言う個人的見解でした。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
@ゴツゴツ
2 жыл бұрын
@@Louis_1910 ご返信ありがとうございます。そうなのでしたら同意します。法律や他者を意識しないドライバーへの不満は自分も常に持っております。現状を変える能力を持つ大組織が大義を持たずに行動していますのである程度諦めるしかありませんね。
@TH-uc2ez
2 жыл бұрын
交差点①のウインカー勘違いしていたから勉強になりました。 でも左ウインカー出しても誰にも見えないと思います。
@ともぷー-b6w
2 жыл бұрын
真っ直ぐ十字の交差点でも自分の左方から出てくる車が右折の場合はこっちからウインカーは見えますが、左折の場合は見えないでしょ 見えれば右折してくる、見えなければ左折で自分と同じ方向へ行く、と考えます
@teikoku1945
2 жыл бұрын
左ウインカー出しながら窓から右手を挙げるのってどや?
@nyanko_lily
2 жыл бұрын
後ろに車がいるの忘れてませんか?
@特機ー1
2 жыл бұрын
直進と右折の交差点では左ウインカーは必要有りません。左にウインカーが必要な場所は、本線が右に大きくカーブしている道路で脇道で直進する道路が有る場合は左にウインカーを出し直進する必要が有ります。 十字路やT字路は曲がる方向にウインカーを出し、斜めに本線に出る場所で中央分離帯が有り、対向車線に出れない道路では右ウインカーを点け本線車道を走行する車両に流入の意識表示をする事が正しい方法です。
@佐々木章-o8r
2 жыл бұрын
私も同意見です。別件ですが、曲がる直前にウインカーを出す人が多くて困ります。直前に出す人は出さずに曲がる人と同じです。全く意味がありません。
@srkw1021
2 жыл бұрын
ローカルな例で恐縮だが、東京都港区の泉岳寺付近。第一京浜(国道15号)の泉岳寺交差点から伊皿子(イサラゴ)方向に進み、最初の信号交差点は、中央線のある都道が大きく右にカーブし、物理的に(ほぼ)直進する港区道を進めば泉岳寺中門に至る。 この交差点、国道方向から泉岳寺中門方向に進む車は、概ね「左折」と認識して左の方向指示器を点滅させている。伊皿子交叉点に向かう車は、指示器を出さない車もあるし、物理的右方向に舵を切るから右指示器を出す車もある。 なお、逆方向の泉岳寺中門から泉岳寺交差点へは、物理的には直進、論理的には右折になると思われるが、その方向への通行車両は非常に少ない。これは、当該区道が泉岳寺中門付近から先で一方通行となっており、この信号に向かう車が極少数であるという事情によると思われる。
@universe_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-
Жыл бұрын
ちょうど今付加車線でウインカー出すところだったので参考になりま🚗🚓
@バラノハナ
10 ай бұрын
怖いキャラの友人が交差点①で 右にウインカーを出すのを注意出来ずにいましたが、この動画を送ろうと思います。一件落着嬉しい‼︎
@saterakikaku
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 右、左、後方から検証 右左ウィンカーどっち? 第2弾徹底解説を掲載してますので、良かったらチャンネル登録して視聴してください。
@トレーラーだべっと村
2 жыл бұрын
右合図で左折するの結構いる😅 コンビニとかからでる時に右合図で左折とかもいる💦
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なぜウィンカーを出すのか? 意識が低い人が居ますね。
@メジロアサマ-u1m
2 жыл бұрын
え?注意喚起も過ぎたら迷惑するのは走行車両ですがね
@トレーラーだべっと村
2 жыл бұрын
@@saterakikaku いますね😅 合図の重要性わかってないの多いです💦
@あーたい-k6p
2 жыл бұрын
私は専門家に確認したことがある。法律上は「合図をする」が正しく、右や左は関係無い。
@カスタネット-m9j
2 жыл бұрын
自分の進行方向が二択ある場合は、その方向に応じたウインカーを、合流するしかない一択の場合は右ウインカーを、という考えで良さそう。たまにコンビニから出てくる時に右ウインカー出しながら左折して出てくる人がいるから「え?」ってなってました。
@nyanko_lily
2 жыл бұрын
わかります。中央分離帯が無ければ、右に出たいのかな?と見えますよね。
@りこっと-v5i
7 ай бұрын
自分の車が行く方向を、どの車に知らせたいのかを考えると解りやすいかも。
@wainnoyoin
Жыл бұрын
交差点①避けて通れない道だったので左ウィンカーでよかったのだと安心しました。ありがとうございました。
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。
@ともたろう-w8w
2 жыл бұрын
交差点はハンドルを切る方向にウィンカーを出すのが正しいって覚えときゃいい
@ymymelo4602
2 жыл бұрын
あとは直進でも左にウインカー出す場合がありますよね
@38chikuwabu
2 жыл бұрын
そんなに単純でないとこがあるから恐ろしい
@ともたろう-w8w
2 жыл бұрын
@@38chikuwabu まあ、たしかに複雑な道路がたくさんありますからそうですね 慣れない道路ではとにかく慎重な安全確認ですね。 最悪違反は切られるかもしれませんが
@てん-b1x
2 жыл бұрын
以前、交通局に確認した事があり、Y字は出る道路が一方通行や中央分離帯があり、明らかに進む方向が決まっているなら、ウインカーは右でも左でも間違いではありません。どちらでも良いとのことです。
@saterakikaku
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@神さま-w3x
2 жыл бұрын
もっとシンプルな道を作ってほしいよなぁ
@wrfcy107
Жыл бұрын
高速道路以外は割とシンプルだと思うけど 地方にも寄るし 道路交通法だけじゃなくて、地方を知らないとね 暗黙の了解とかもあるし 優しい運転は心がけてます
@ぽよぽよするな-o2s
Жыл бұрын
@@wrfcy107 さん、法令に定めのないローカルルールや暗黙の了解ってのが一番厄介だし危険だし事故の温床だと思います。
@吾が輩は犬
Жыл бұрын
@@ぽよぽよするな-o2s ローカルルールってまだあるんですね。名古屋住みで毎週末運転してますが、名古屋走りをほとんど見ないのでもう無いものと思ってました。
@しょーへ-c9s
Жыл бұрын
7:15 これ一時停止はするけどウィンカーは出してなかった気がする。 大変勉強になりました。
@みち-m3l
Жыл бұрын
ずっと疑問に思ってたので、すっきりしました😌🙏
@mamepi5028
2 жыл бұрын
とにかく「ハンドルを切る方向のウィンカーを出す」のが原則。考えてみれば当たり前の話なんですが、3:17~の状況でそのまま左車線に合流する際、進入角度にもよりますが、つい高速道路の時の癖で「合流」のような感覚になり右ウィンカーを出してしまう人も多いのではないでしょうか。かくいう自分がそうでしたので。(^^;
@ねこちん-y8k
2 жыл бұрын
右側から来る車にウインカーが死角になるから、心配になってしまうんだよね。
@ねこちん-y8k
2 жыл бұрын
?
@やま-d3o8f
2 жыл бұрын
これぐらいなら理屈でどっちかわかるけど、時々本当に理解不能な道路があるんだよな。 道路を造った人らが交差点か合流かとか考えないで作ったような、どっちつかずなのが。
@古川幸義-c7b
Жыл бұрын
今までいつも迷っていたから、助かりました。ありがとうございました
@saterakikaku
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になり幸いです。 第2弾右左折ウィンカーも掲載してますのでよかったら視聴してください。
@kk-xp7it
Жыл бұрын
これだけじゃわかりにくい道路が沢山あるよ。 少なくともこの動画に掲載されているような道路はまだ分かりやすいし、自分も間違ってなかった。
17:29
初めて大型免許を受験される方に対して、申請・技能試験などの徹底解説です。
サテラ企画
Рет қаралды 50 М.
16:21
【知らないとヤバイ】ゼブラゾーン=通行禁止ではありません!正しい意味とは?<道路交通法・運転免許・学科試験>
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 4 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
10:45
高齢者も間違えやすい道路標識問題10問を作成しました。
サテラ企画
Рет қаралды 336 М.
12:39
易中天被封杀,看完这段你就明白了。
大陸百態
Рет қаралды 757 М.
8:27
加速車線で車間つめ過ぎるとこうなる 大型トラック目線
Mr-TKO Truck Channel
Рет қаралды 718 М.
23:51
Making a Fully Functional Jet Engine from Soda can | diy Jet Engine | homemade Jet Engine
Gab tech expo
Рет қаралды 2,2 МЛН
14:13
【ゆっくり解説】これ見える?天才だけが分かる診断クイズ!
アリスの天才雑学
Рет қаралды 6 МЛН
20:10
【知らないとヤバイ】交差点での優先順位ルールを答えられますか?運転免許取得者必須の道路交通法クイズ!
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 717 М.
20:27
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
25:18
Aluminum Tin Can Recycling Process and Tour of a Wire Making Factory in Aluminium Extrusion Plant
Amazing Global Skills
Рет қаралды 2,5 МЛН
16:20
Excelで作る作業工程表で『セル結合』ではなく『条件付き書式』を使う
ExcelドカタCH
Рет қаралды 1 МЛН
19:06
【超スッキリ20連発‼️】覆面パトカー・白バイなど、取締りの瞬間‼️ [警察 取り締まり スカッと 煽り運転 DQN]
Cool Cars In Japan
Рет қаралды 462 М.
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН