【解説】3Dへ移行するも失敗し主人公がニートになる問題作「ロックマンX7」レビュー【レトロゲーム】【クソゲー】【PS2】【3Dアクション】

  Рет қаралды 210,886

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

#ゲーム解説#まるピンク#ロックマンX7#クソゲー#レトロゲーム
0:00はじめ
0:38 ストーリーキャラクター
3:47 ゲームシステム
8:12 8ボスの紹介
12:46 気になる点①3Dによる弊害
15:58 気になる点②基礎部分の質の低さ
18:00 気になる点③ロックマンとしての面白さも消滅
19:49 気になる点④モッサリUI おバカシステム
22:31 気になる点⑤ストーリー面の不満
25:40 良い点①魅力的なキャラ
34:52 良い点②その他の良い所
39:47 感想まとめ
エンディングBGM:若林タカツグ
/ cocoa2448
♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
• 全アクションゲーム解説
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
ツイッター / kirbyhal1992

Пікірлер: 612
@kirbyhal2022
@kirbyhal2022 5 ай бұрын
【訂正】14:18 オート連射機能、普通にありました。設定からオートリピートをオンにすればできた...!! 今までめっちゃ必死で連射してたのがバカみたいだ😂
@moons880
@moons880 5 ай бұрын
時既にお寿司
@user-py6yc5gh6k
@user-py6yc5gh6k 5 ай бұрын
全然知らんかった…()
@user-yv6ry7xr9u
@user-yv6ry7xr9u 5 ай бұрын
しかしそのオート連射オンにするとオートチャージもオンにしないとエックスの特殊武器チャージが使えないという事態に陥ります。まあ特殊武器チャージが強くない&今度は垂れ流しですぐエネルギー切れしてどうしようもないのですが。
@donhankanedobu
@donhankanedobu 5 ай бұрын
うろ覚えだけど連射オンにしたらエックスのチャージショットに弊害なかったっけか
@user-gn3wx6dt4r
@user-gn3wx6dt4r 5 ай бұрын
@@mayayamada908 ニートイライラで草
@wakuya27
@wakuya27 5 ай бұрын
バカやってるタマネギくんがエックスにだけ泣きつくのを見ると、 無理やり顔では笑って心の崩壊を隠しているようで胸が痛む。 そういう描写は巧みだと思いました。
@user-vz5xt2fm5m
@user-vz5xt2fm5m 5 ай бұрын
1週目ならエックス復帰まで進めたタイミングで玉葱野郎も自分の異常事態に漸く気がついて、それを抑制出来ない事を苦しんでいる可能性もある
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
X5でもボス戦スルーしてコロニー衝突させた後にボス行くとかなり悲惨なことになってる奴とかいたな。こういうキャラ要素は昔から面白い
@user-ze4iq5te4o
@user-ze4iq5te4o 5 ай бұрын
当時思っていたのは エックスに泣きついているのは本音か?ウソか?どっちだ?? と カボチャ です この動画観るまでカボチャだと思ってました あんなにオニオンアピールしてるのに……
@Hiramil-Mikan
@Hiramil-Mikan 5 ай бұрын
カービィ以外の動画を出して叩かれたって経験があるのにこうやって自分のやりたいことや言いたいことに嘘を吐かないのホントメンタル強いと思う。
@user-es4gi6ei8u
@user-es4gi6ei8u 5 ай бұрын
動画タイトルでボロクソに言ってるのにしっかりと良い点、悪い点をまとめてるの作品と向き合ってる感あって好き。
@user-dq8gu6pg8r
@user-dq8gu6pg8r 5 ай бұрын
ボスの声もキャラも掛け合いもすごく良いな こういう素材自体は良さそうだっただけにゲーム部分の出来が悔やまれる
@user-ko2pw7sy2w
@user-ko2pw7sy2w 5 ай бұрын
「主人公がニートになる問題作」で笑いました
@xxxmmmttt66
@xxxmmmttt66 Ай бұрын
組織に居座るだけで、まともな解決策を出すわけでもないのに文句ばっかり言う上司的ポジションの主人公とか嫌すぎる😂 でも、キャラ性能は3人中最も使いやすく雑に使っても強いからやっぱりちゃんと主人公してるw
@caerleon56
@caerleon56 5 ай бұрын
ボス戦の会話集は本当に面白い。 キャラの掘り下げもできてるしアクセルの煽り本当に好き。
@user-gn7zt5hp2g
@user-gn7zt5hp2g 5 ай бұрын
中でもアリクイックがエックスの理想に対して言い放った 「わしらの様な意に背く者の屍の上にそんな物は立ちはせんよ」が特に好き。
@user-eq1mx8uo2s
@user-eq1mx8uo2s 5 ай бұрын
​@@user-gn7zt5hp2g ゼロ戦といい、アリクイはロクゼロに言及してるんかねぇ
@user-fg8nr5rk8r
@user-fg8nr5rk8r 5 ай бұрын
待ってましたX7の解説! 『遊べば遊ぶほどつまらない』の表現が完璧かつ的確です。 最初の方は新鮮さでうおおおお面白れえ!!ってなるけどやればやる程「ん?」となり最終的に「は?」になるゲームですね
@user-bj2ws2kt7w
@user-bj2ws2kt7w 5 ай бұрын
もう悪い部分全部言ってくれたので 個人的にまるピンクさんと違ったこの作品の良い所上げます。 本作のBGMは カプコンに入社1~2年のスタッフが中心に作られたと思えない程 とてもクオリティが高く ロックマンXに合っている曲ばかりです。 一番いい所は リボルバーの様にステージセレクトできる所です。この発想はなかったと思いました。
@takerubyy
@takerubyy 5 ай бұрын
BGMは良いというクソゲー多いですねw
@user-nb8zj3cz9l
@user-nb8zj3cz9l 5 ай бұрын
@@takerubyy ⁇?「チーターマン 俺ってチーター チーターマン オレオレってチーター」
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
まじか。そんな若手社員だったのか、確かに歴代に見劣りしない出来栄えだった
@user-sl3vx8yg4j
@user-sl3vx8yg4j 5 ай бұрын
BGMは確かに良かった 悪い点が殆どないBGMだけは BOSS戦BGMはかなり好し
@user-vj9fu7lb9w
@user-vj9fu7lb9w 5 ай бұрын
FF13もBGMすごい良いよね だからなんだって話だけどね?
@user-pi2qd3kv5k
@user-pi2qd3kv5k 5 ай бұрын
このゲームクソゲーっていう悪評だけ聞いてほとんどプレイせず紹介する人ばっかりだったからしっかりやり込んでからレビューしているのが凄い嬉しい
@gravity32064
@gravity32064 5 ай бұрын
3Dロックマンはこれの何年も前にロックマンDASHという爽快感抜群なシリーズを初代PSで実現させていたってところも余計にハードルの高さにもなっていると思います
@user-hu1cf8um7b
@user-hu1cf8um7b 5 ай бұрын
6周もするとか、研究熱心すぎて好感もてる。
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j 5 ай бұрын
3Dアクションにしたり、新たな主人公としてアクセルを登場させたのは、凄く良かったと思う。 ただエックスが戦うのを止めてしまった上に、あんな性格になっちゃったんじゃ、批判されるのも無理は無いか…。
@user-zq7sv3pt9z
@user-zq7sv3pt9z 5 ай бұрын
X7未プレイでX8はやったけどアクセルはホント良いキャラだと思う エックスもゼロも出自ゆえに思い悩む事があるけど良くも悪くも無邪気なアクセルが入ったことで性格面でのバランスが改善された
@eisendragoon14
@eisendragoon14 5 ай бұрын
今迄の壮絶な戦いを考えると 優しいエックスがこうなるのは 仕方ないというのはわかるけど 今更鬱になるのかよ感は どうしても拭えなかったのがな まぁ新主人公でも出てこないと エックス休ませられないのもわかるけど それにしたって結局無理矢理戦線復帰してるしなぁ
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
ぶっちゃけエックスが怪我で出撃出来ないって感じで良かった気がする
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 5 ай бұрын
当時プレイしてる時も、エックスの性格の悪さが目につきました。 なんか嫌なヤツやな、て思いました(笑)
@user-nw2sz9us6m
@user-nw2sz9us6m 5 ай бұрын
闘うのを止めるにしても、「復興の為に東奔西走」とか「シグナスの右腕として、アクセル達をバックアップ」とかならまだしも…
@user-qh3do2qq7i
@user-qh3do2qq7i 5 ай бұрын
なんというか…もうこれがあの未来への希望を見出して終わったX6の続編というのが信じたく無いです… エックスの性格どうしてこうなった…
@user-ek5xr1ry9j
@user-ek5xr1ry9j 2 ай бұрын
6回も世界を救ってきたから鬱になってしまい投げやりなってしまったかも。
@user-yp7io6zm6g
@user-yp7io6zm6g Ай бұрын
人間に限りなく近くて心優しいからこその、7から初っ端前線から退いているってのはああしゃーないよなって思った
@satuki55
@satuki55 5 ай бұрын
ボス戦の会話は本当に秀逸だと思う。 個人的にはアクセル×ハイエナードでアクセルが「いま楽にしてあげるからね……」って優しく言うところが最高に好き。
@user-np8un6up9o
@user-np8un6up9o 3 ай бұрын
確か良いですねそれから私はデボニオンのアクセルとゼロの時のお笑いとエックスの時のシリアスの差なんかも好きです
@xxxmmmttt66
@xxxmmmttt66 Ай бұрын
プレイキャラ毎に会話が用意されてるのは良いね。戦闘BGMも過去作の危機迫る感じから対決って感じのオシャレな耳に残るメロディがクセになる😊
@user-hx8rh9jo3w
@user-hx8rh9jo3w 5 ай бұрын
X7を6周も!? もうその時点で尊敬できる
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
私はXシリーズってだけでも楽しくて数えきれないくらいやってたなぁ。子供時代
@user-hx8rh9jo3w
@user-hx8rh9jo3w 5 ай бұрын
@@user-gs9si4kq6j それは理解できます 私にも思い出のゲームってありますし
@ki7746
@ki7746 5 ай бұрын
各キャラとボスの会話楽しいから最低3周はしないと
@misogumisogu7306
@misogumisogu7306 5 ай бұрын
どれだけ心を病んでも世界を支配したり滅ぼしたりするようなことはせずにお仕事休むだけで済むエックス隊長
@eisendragoon14
@eisendragoon14 5 ай бұрын
シグマがうまく反面教師になってるよな シグマが居なかったら人間を守る事そのものに疑問を感じて エックスがああなってた可能性あったからなぁ ライト博士がエックス完成後封印してたの その危険を危惧してたのもあるし
@user-pq2up7yn6t
@user-pq2up7yn6t 5 ай бұрын
X7が「面白い」かはともかく「面白そう」に感じてくる辺り この動画の完成度は高い・・・!
@user-ip2uw1lu2l
@user-ip2uw1lu2l 5 ай бұрын
丸ピンクさんのチャンネル本当に好きですわ。過去の好きな作品を非常に細かく解説しつつ、笑える点もあり。そして、何より更新頻度が高過ぎて素晴らしい!!ロックマンゼロも楽しみにしております!
@user-yh4ep7hs8p
@user-yh4ep7hs8p 5 ай бұрын
大体のゲームは楽しい部分が見つかって「よかったよ」ってなるのに これに関しては「まぁ…もういいかな」ってなった ゼロの薙刀とか短剣みたいになるところはちょっと好き
@user-fp8dq9zb5t
@user-fp8dq9zb5t 5 ай бұрын
ストーリーのツッコミポイントといえばやっぱレッドがつっぱねた時もうシグマの傀儡になりさがったように描写されてるのにいざ8ボスと対峙したらそんな風に描写されてるのがエックスでのデポニオンくらいで他がぜんぜんそんな感じ微塵もなく自分の意思で襲いかかってくるとこだよね
@BurukogiDon-XV
@BurukogiDon-XV 5 ай бұрын
かゆいところに手が届かないカメラワークに辟易しながら主張の強い足音を聞くゲーム 従来にあったストレスを昇華させる要素が軒並み無いか中途半端になっちゃってるのがなぁ…… キャラや会話はシビれるだけにモヤる
@masahikosatakenx
@masahikosatakenx 5 ай бұрын
解説見て初めてX7とは何だったのか知ったけど、だいぶ空回りな仕上げだったんだな。正直めっちゃコストかけて作ったんでしょ。声優が超豪華じゃん。力の入れ方を間違えなければ伝説のナンバリングになったかも知れないのに。
@user-ee1uo8cz8b
@user-ee1uo8cz8b 5 ай бұрын
3DのロックマンはロックマンDASHがあったので、それを期待するとガッカリが酷いです… ロックマンDASHのような感覚でロックマンXができていたら、確実に評価されていたと思います カメラワークが悪い問題も、DASH形式ロックオンであればマシになりそう
@masahikosatakenx
@masahikosatakenx 5 ай бұрын
@@user-ee1uo8cz8b ロックマンDASHのダッシュのギュイーンって感じとバスターのビシビシビシッって感じは割と爽快だったもんね。てかあれの3は結局出せなかったからX7で3Dやりたかったのかとも思う。
@kishiryu5784
@kishiryu5784 5 ай бұрын
デボニオンに関しては狂いながらもアクセルをよく見てるのがいいんですよね。 8ボス会話は本当に出来がいいし演技もいい。 しかしまあ、アリクイックがロクゼロのことを示唆していたことは回収されないんだろうなぁ…
@tabi-
@tabi- 5 ай бұрын
3Dに挑戦しようとした心意気と、その他の色んな事に挑戦しようとした心意気は買いたい。 ただ、スピード感がなくなってるのと、カメラ、3Dになってからは本当にセイバーを振るのが面白くないのが難点
@user-nc3zb6je5f
@user-nc3zb6je5f 5 ай бұрын
全体的に問題点多いけど、自分の中では ヘルライド・イノブスキーと戦った時 本気で自分は何のゲームやってるのかわからなくなったのを明確に覚えてる
@user-lw1hv6go2n
@user-lw1hv6go2n 5 ай бұрын
有情!有情!って突進してくるやつだっけ
@thethe131
@thethe131 5 ай бұрын
OPは歴代でもトップレベルにかっこいいから当時はそれなりにプレイしてました。 Xシリーズは横スクロールアクションゲームとして最高傑作だったのに3Dモードになってよくわからなくなりました。 あとはチュートリアルステージがアクセルから始まって後にゼロが追加されてXが来たと思ったら戦いたくない的なこと言いだしたから個人的に早くXを使わしてくれ!デモシーンで使えることわかってるのに(泣 みたいなことを思いながら遊んでました。 XシリーズがついにPS2でプレイできるとなってわくわくしてただけにあまり面白くなかったのが残念です。噂では同時期にCAPCOMから出していた鬼武者に予算が回されたのでこうなった説を聞きますが実際どうなんでしょうか。
@user-lw5gj7mn6z
@user-lw5gj7mn6z 5 ай бұрын
23:18 ここ去年のまるピンクさんがこのゲームのライブ配信してるときにエックスが 「ユートピアは必ず実現する!」のセリフでまるピンクさんが エックスが変な宗教をなんとかかんとか言ってて笑った
@TI_747
@TI_747 5 ай бұрын
テンポが悪すぎて遊びにくいんですけどX5,X6と立て続けに遊んで結構楽しめてたんですよね…マンネリ感を取っ払うって意味では挑戦してたんですね オープニングが神でしたね…何回も聴いてます。bgm作曲者には後にモンハンシリーズを担当する人もいます。 ロックマンゼロへの繋がりを匂わす要素があるのが好き
@user-sm9vo8tk9q
@user-sm9vo8tk9q 5 ай бұрын
アクセルのエンディングで、 「ダメだ、このままじゃあいつも俺たちと同じ道をたどることになってしまう…」 エックスも結構言われてましたけど、このセリフからはエックスなりの優しさがあり、本質からはそんなに離れてはないかなって感じました😌
@user-ux5ip8rt5g
@user-ux5ip8rt5g 5 ай бұрын
軽快なやり取りマジで良いよね
@tsubachoko
@tsubachoko 5 ай бұрын
久々にやったら3Dアクションがけっこう面白かったんだけど、いかんせん壁蹴りが... アクセルは急に追加されたキャラなのに全然違和感なく受け入れられデザインなのがすごい
@ver1.117
@ver1.117 5 ай бұрын
ボス戦BGMは歴代でも一二を争うぐらいかっこいい
@takehiro3958
@takehiro3958 5 ай бұрын
酷評だけせずにちゃんといいところを評価するのがすごく好き。 応援してます
@user-bl9li9vi2g
@user-bl9li9vi2g 5 ай бұрын
ハイエナードはイレギュラー化が進行してるからどのキャラでも同じセリフしか言わないんだけど、それに対するキャラの返しにも個性が出てるんだよなぁ。特にアクセルの返しが好き、普段生意気な感じの彼が少し悲しそうな声で「今楽にしてあげる」というのが良き
@user-ze8rz9yh2p
@user-ze8rz9yh2p 5 ай бұрын
ロックマンのボスの声高木さん何体やってるんだwすごい流石声優さん
@tadano-GAMEliker
@tadano-GAMEliker 5 ай бұрын
やっぱり2Dから3Dに変えるって大事は簡単にはできないんだなぁって...
@user-wk6lt3ge1o
@user-wk6lt3ge1o 5 ай бұрын
投稿者さんが本当にXシリーズが好きなことが伝わる動画でした。 そういえば8ボスとの会話おもしろかったな…
@vvrisergaryou2824
@vvrisergaryou2824 5 ай бұрын
これはあくまで個人的な想像なのですが、これが発売された時期はなんでも3D操作にするような風潮があったのでXシリーズもそれに乗ったのだと思います。 もちろん自分も3dでロックマンXやってみたいという思いがあり、満を持してこれが出たため嬉しい反面、3dが活かしきれてない所もあり複雑な気持ちでした。 同じロックマンで3d操作だったDASHシリーズもあったので、余計に惜しいと思いました。
@user-vz5xt2fm5m
@user-vz5xt2fm5m 5 ай бұрын
DASHも実はやや不評と聞くし、実はロックマンシリーズと3Dアクションは相性が悪い?
@takakfp385
@takakfp385 5 ай бұрын
ここまでしっかりやり尽くしての評価、お疲れ様です… 自分は最初のオープニングステージで苦痛に感じ、投げました なので、やり込んだらどうなるのかという意見を聴けたのは本当に有難いです
@user-og2rj2lg1b
@user-og2rj2lg1b 5 ай бұрын
愛内里菜さんや高山みなみさんと 名探偵コナンに見覚えのある 声優や歌手が登用されてるのが 本作の特徴だった ゼロの武器が3種類 変形出来たのは驚いて やりがいがあった。
@user-dj9zb2sp6o
@user-dj9zb2sp6o 5 ай бұрын
X7以降が存在していたというのをこのチャンネルで初めて知りました 個人的には3DのXはちょっと興味があるしキャラクターも面白くて一度はプレイしてみたくなりました とはいえずっと看板を張ってたエックスの性格が横でプレイ画面を見ていただけの私からしても「誰だお前」で ゼロがどんなに強くてもまずエックスだけでプレイしていたエックス大ファンの弟がこれを当時プレイしなくて本当に良かったなと思ってます
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
次に紹介されると思いますけどX8は面白いのでそれから始めてもいいですよ。基本横スクロールに戻っててXもちゃんと(?)してるし。X4以来じゃ間違いなく良作。ちょっとキャラデザが変わっちゃってるけど……
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 5 ай бұрын
ボスとの会話だけは会話時からボス戦BGMが流れ、3Dとなった事でアクションも豊富、BGMが途切れずそのままノンストップでボス戦突入…とこれだけはシリーズでも一番良く出来てるんですよね。 ハイエナードは話す台詞自体は全く同じながらエックス、ゼロ、アクセル相手で別個に収録されているという妙なこだわりもあったり。
@tai1068
@tai1068 5 ай бұрын
あんだけ戦い続けても平和にならなきゃうつになってニートにもなりますね。エックスが悪いんじゃなくて組織が悪いんさ。
@hige8615
@hige8615 5 ай бұрын
ロクゼロルートでも妖精戦争の後 ゼロが自ら封印されて残された エックスは1人で戦い続けて ネオアルガディア作って 一時的に平和な世界はなったけど本人は 精神摩耗して鬱になってましたからね。
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 5 ай бұрын
ロックマンゼロだと一人称が僕になっておりかなり物静かになっていた 記憶を失ったゼロにすら休んでいろと言われるくらい
@user-ce4qe2rv6m
@user-ce4qe2rv6m 5 ай бұрын
投稿お疲れ様です。違和感があったこと結構整理されていると思いました。 アクションのスピードを落とすのは難易度を落とすためという解釈もできないことないけど、出来が悪いとそれも。開発に時間がなかったのかいろんなものが作り込まれてないという感じがしました。 12:50 初期のバーサスガンダムシリーズの開発をやっていたはずなんですが、そのノウハウが活かされてないという感じがします。標準の切り替えもボタンで切り替えるもできそうだけど<オート標準
@user-nv4xf5rm6r
@user-nv4xf5rm6r 5 ай бұрын
ゼロとアリクイックの会話でロクゼロの話がでてきたのはホント嬉しかった
@vtx527
@vtx527 5 ай бұрын
ロックマンX関連しか見てないけど、この人の解説好き
@user-hw7rt6qh1f
@user-hw7rt6qh1f 5 ай бұрын
TASさんの攻略動画が少ないのも頷ける
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 5 ай бұрын
見たいですよね(笑)
@user-zx9ot6pr4b
@user-zx9ot6pr4b 3 ай бұрын
敵キャラも声優さんが豪華すぎる…!
@KS-yh1nl
@KS-yh1nl 5 ай бұрын
何気に鈴置さんの遺作なんだよな・・・ 鈴置さんのシグナスはほんとイケボだったわ
@koukinakamura5008
@koukinakamura5008 26 күн бұрын
本作で鈴置さんが兼役で務めたウオフライは胸糞悪くなる台詞(テメェ、バカ、ロートルなど)が多くてシリーズで1番大嫌いなボスでしたが、ゲス役もこなせる鈴置さんが改めてすごいと思いました。
@b0810071
@b0810071 5 ай бұрын
この動画シリーズ楽しみにしてます! 個人的にはエグゼも解説して欲しいです😂
@user-cm7ts5pu7h
@user-cm7ts5pu7h 5 ай бұрын
2週するの前提でエックス用の台詞まで用意してるくらい凝ってるのになぁ…惜しいよなぁ
@user-uy3wq9hu9f
@user-uy3wq9hu9f 5 ай бұрын
X6→X4→X7の順で3作しかやってないけど当時はシリーズで1番面白く感じました、人によるんでしょうね
@user-vq7fp6lt8r
@user-vq7fp6lt8r 5 ай бұрын
8ボス達(兼役があるとはいえ)のCVメンバーの豪華さはシリーズでも群を抜いてるといえるのも本作の長所といえますな。 個人的に今作のシグナスと兼役であるウオフライを演じた鈴置氏のいかにも外道な雰囲気漂うキャラ性は本作発売当時としては珍しく感じました。 (別作品かつネームドでいえば最初期の天津飯くらいか)
@sts6007
@sts6007 5 ай бұрын
Xシリーズ解説でこの作品をどんな感じに解説するか気になってましたが流石でした! ハードの進化や時代背景、2Dと3Dのミックス、新しい主人公の追加など、作品の継続を考えた意欲的なところが嫌いになれないんですよね。私もこのゲームがやりたくて、当時遅れながらもPS2を購入したことを良く覚えています。この作品で主人公が増えたり3Dへの試みがあったからこそ、後にコマンドミッションのような良作が生まれたのも事実だと思っています。 不満点が多いのは事実ですが、次回作で3D部分を削減して進化を諦めたことの方が個人的には残念に思っていますね。 正直、X7よりX5の方が作品の寿命を縮めたと今でも思っているし、本作は単なるクソゲーではないが素直な感想です。
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
確かに全体で見て落ち目になったのはX5、そのすぐ後に出たX6のコンボだったと思うね。ただそれだけにX7をこの出来で出すのは命取りだった。7がX8のようならと今でも夢想する
@user-rb9zh7cr3g
@user-rb9zh7cr3g 5 ай бұрын
セリフの掛け合いが良いというの、めっちゃわかります、全て聞くために何周かした記憶があります。 初めてナンバリングタイトルをプレイしたのがX7だったので、個人的にはよい思い出のゲームです。当時はアクセルが特に好きだったのもあったし……。 ただ「これはX7に戻れないかもしれない」と思うくらいにX8は操作性が良すぎました。やはり比較するものに出会うと評価が変わりますね……。
@NanigashiKitajima
@NanigashiKitajima 5 ай бұрын
全く別ゲーの話になるけど、カービィが20年近く3D化を温めてたのは改めて考えて正しかったんだなあと感じる
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
一応3Dに近い形式のゲームのカービィを出してノウハウを蓄積していたのもでかい。 DASHの経験と言う人はいるけどあれはちょっと違うと思うし
@ANEASPT
@ANEASPT 5 ай бұрын
新主人公のアクセル、OP、グライドアーマーのデザインは大好きなんですけどね… 個人的には動画内でも言われてる各種問題点と折角の新要素・Aトランスの仕様がとにかく使いにくかったのがとても気になってた記憶があります ローリングやホバリングといったアクションは良かったのでアクセルは次作で漸く完成って印象ですね
@TI_747
@TI_747 5 ай бұрын
とにかくオープニングのCode crushが良すぎる。大好き 何度でも何度でもな・ん・ど・で・も聴きたくなる
@user-un9dp8ed6v
@user-un9dp8ed6v 5 ай бұрын
ハイエナードがやたら強くて苦戦しまくった記憶、戦闘前の狂いかけてる会話も演技込みで好きで印象に残ってるボスだ 歴代じゃ一番つまらんと思うけど周回で強化引き継げるのは楽しくてよかったな 何だかんだ全員フル強化するまで周回したわ あとOPの曲が今でもすげー好き
@user-ou4um2ly5x
@user-ou4um2ly5x 5 ай бұрын
私は本作が初ロックマンだっただけに、個人的には一つのアクションゲームとして楽しんでプレイしてました。荒削りな箇所は多いですが、思い出補正も相まって、今ではロックマンシリーズのお気に入り作品の一つになってます。
@ri1944
@ri1944 5 ай бұрын
最初にこれならそもそも問題が半減するところがある
@user-kr9tc1im8u
@user-kr9tc1im8u 5 ай бұрын
アニコレで久々にやったけど、記憶以上にあんまりな出来で途中で挫折したのを思い出した…よく当時クリアしたわこれ X5X6と問題作続き、さらに3D化という不安要素でハードルが下がりに下がっていたのに、その低いハードルすら越えられなかった作品なので、発売当時の界隈はほんとにお通夜のような雰囲気でしたね
@chronicle19991224
@chronicle19991224 5 ай бұрын
Xシリーズの中で一番リメイクしてほしい作品 細部の調整が不十分故に駄作扱いされているけど、それさえ改善すればシリーズでも上位の傑作になりえたと思ってる アニコレはSFCのバグをそのままにしてたり処理落ちをあえて再現しててファンゲーとして最高だけど、そこを改善した完全なロックマンXも遊びたい…んだけど、カプコンはそこまではしてくれないだろなぁ…
@asa4662
@asa4662 5 ай бұрын
新主人公や3Dアクション化とかコンセプトだけ聞くとめっちゃ面白そう
@ri1944
@ri1944 5 ай бұрын
従来のファンを振り落とす方向に力が働いちゃったのは残念
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q 5 ай бұрын
操作性は慣れるまで 本当に苦労しましたが、 OPはとても良かったですし 新たな操作キャラクター アクセルの登場や、 各キャラクターにより ボスのセリフが違ったりと 面白い所はあるので 其なりに楽しめた作品です。
@user-ll7jw9sj7k
@user-ll7jw9sj7k 5 ай бұрын
エックスがアクセルに言い放った『俺みたいなイレギュラーハンター!? 成れる訳がない!!』と言う言葉には耳を疑いました。 何だかんだで何回も周回して遊ぶぐらいには楽しめるゲームでしたし、まるピンクさんの評価に概ね賛成です。
@user-ov9uy1cx4o
@user-ov9uy1cx4o 5 ай бұрын
次のX8を気持ちよく解説して欲しい!
@user-hk8wv3gs4q
@user-hk8wv3gs4q 5 ай бұрын
まとめありがとうございます! これはロックマンXじゃなくていいよねって感じのシステムでしたね… X~X6までは発売日あるいは昔は暗黙ルールな前日購入とかしてましたけど… X7はソフトケース裏面を見て買うのをやめました、懐かしい記憶…
@user-yt9cj6qb6b
@user-yt9cj6qb6b 5 ай бұрын
たしかにコレはXが発展せずにロックマンが発展するわなあ…
@user-dq8gu6pg8r
@user-dq8gu6pg8r 5 ай бұрын
ロックマンみたいにXのほうにも新作出てくれないかなと思ったけど 19年も新作出てない以上望み薄そうですね…😢
@user-qn8cn5ws6d
@user-qn8cn5ws6d 5 ай бұрын
高速横スクロールアクションだとロックマンゼロシリーズ(GBA)をリリースしてた最中だったりして、Xでは別方向を模索してたのはわかるんだけどそれが求められてるものではなかったのかもなぁ
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 5 ай бұрын
@@user-qn8cn5ws6d  売れなかったからしょうがないんだけど、コマミソの出来が良かったからRPG方面に進んでたらなぁとは思う
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
というかカプコンにとってXシリーズは微妙に忌み子になってそうな悪寒。
@takerubyy
@takerubyy 5 ай бұрын
ロックマンは11まで出たのにXは未だに8まで。X9が出る兆しはないですね。ロックマンXコレクションの後半は購入意欲はいまいちです。X5~7の3作連続の出来でプレイヤーから不信感持たれたのは痛い。 ロックマンXやるなら4までで十分と言われてる始末ですし。
@user-hi8px1oy7v
@user-hi8px1oy7v 5 ай бұрын
漫画版X2→もう戦いたくない。だからレスキュー隊で人を救う仕事頑張るよ! 本編X7→もう戦いたくない。引きこもる・・・ この違いよ
@tereminn
@tereminn 4 ай бұрын
デボニオンがただのお笑い担当ではないということに解説で触れず、映像でだけ見せてくれる所にセンスを感じます。
@user-wf3vp6ws2p
@user-wf3vp6ws2p 5 ай бұрын
意欲作ではあったけど、シリーズ変革のために持ち出した新要素の良さを全く出せなかったのは割と致命的だよね… 事実次回作ではチェイサー搭乗時を除き3Dアクションは廃止されて6以前に回帰する流れになっちゃったから、「X7が成功していれば…」っていうのはどうしてもある
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
個人的なX7の良い部分 エックスのアッパー調整(バスター火力アップとエアダッシュ搭載) アクセルの追加。 ゼロの複数の装備。 後にシリーズが続けば後継作品の礎になれたろうになぁ…X8で終わってしまった…。 アクセルは基本的にエックスの下位互換に近いけども色々と模索していたのか特殊武器の他にもゼロと同じように複数の武器を行使して戦うキャラになった。 ゼロは初撃が強くなったから一撃当てて距離を取るって言う近接キャラとしては一応間違っていない…後、飛び道具に関しては高いパフォーマンスを誇る
@tetsu_nicon
@tetsu_nicon 5 ай бұрын
まるピンクさんのロックマンワールドレビューもいつか期待。 お次はついにX8か・・・コマミもレビューされるのかしら
@user-bv4gx2dv8b
@user-bv4gx2dv8b 5 ай бұрын
X7の間にある会話スチルはシリーズの中でもカッコよくて今見ても古臭く感じなくて結構好き。OPEDのムービーは神風動画さんの外注だったと思いますが、コマミとX8も依頼されてて凄いクォリティで好きでした。
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 5 ай бұрын
やっぱり長く続くと評価が落ちるのはシリーズ物の宿命なのかな・・・ ナンバリングだと新規が入りづらいってのもあるし そういう意味では時間がかかってでも常に高く評価されるマリオやカービィなんかはやっぱり偉大なのだろうか
@user-rarirurero999
@user-rarirurero999 5 ай бұрын
マリオは特にニューマリ2以外ナンバリング振られてないし世界観の繋がりもないから入りやすいっすよね。
@user-eu8zx8le1r
@user-eu8zx8le1r 5 ай бұрын
ロックマン自体がださい 平成初期でデザインが止まってる感じ
@user-pb9ps7cv8c
@user-pb9ps7cv8c 5 ай бұрын
やっぱりマリオもカービィも初心者でもわかりやすいところが強いんだろうね。 マリオは設定をあえて細かくしないことで次の作品の幅を狭めないようにしたり、カービィなんかは背景設定が練られているけどそれを無視しても大元の目標がわかるから考察厨もただゲームをしてる人も楽しめる作りをしているのがいいね。
@6nind815
@6nind815 5 ай бұрын
個人的にはハードの高性能化に適合できなかったというかシンプルな横スク系はほぼ頭打ちだった感もあると思う。しかもこの頃は新作はほぼフルプライスばかりだし値段に見合うクオリティを提供するのに四苦八苦して、本家が間が空いたりああなったのもそのせいじゃないかと。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx 5 ай бұрын
本家の方はナンバリングが11まで言ってるんだから単純にスタッフの力量不足が招いた結果と思う。
@huma8482
@huma8482 5 ай бұрын
不満点は多いが「クソゲー」の一言だけで片付けたくない思い入れがある作品ですね。 特にBGMは歴代の中でもトップレベルに好きです。 3Dと2Dステージ両方を操作できるという発想も面白いのでシステムを突き詰めていればゴエモン64みたいに受け入れられる作品になっていたかもしれなかった。
@user-qn5hp2fn4x
@user-qn5hp2fn4x 5 ай бұрын
アクセル君可愛くて好き❤️ 個人的には楽しめた作品なのでスピンオフが作られるって勝手に期待してたよ…
@user-pt8vq5yn1z
@user-pt8vq5yn1z 5 ай бұрын
7の出来は置いといて、アクセルは新主人公として好きっすねー。コマンドミッションでも参戦した時嬉しかった
@gng_charlie
@gng_charlie 5 ай бұрын
ある意味ロックマン版スーパーマリオ64でもある「ロックマンDASH」はガチモンの神ゲーだったのに、このゲームだけがロックマンシリーズの中ではかなり酷かったことからか、CAPCOMは初っ端から3Dでオリジナルシリーズを作れば神ゲーをガンガン生産することが出来るけど、スーパーマリオやソニック等の様に元々2Dゲームだったシリーズを3Dゲームにすることが苦手なのかと思った。
@user-ob3pw7ih1k
@user-ob3pw7ih1k 5 ай бұрын
あと何点か、言っていませんでした😢 もう少しエックス使用可能後のイベントも いくつか増やしてほしいですね。 X5とX6に登場したダイナモも前作と前々作と違った内容で入れてほしかったですね。
@user-ck3tm3gu1j
@user-ck3tm3gu1j 5 ай бұрын
ついにこのXシリーズもX8で終わるのか。 寂しいぜ。 X8も結構好きだったからガッツリ解説お願いします。
@user-br1ns2hi6v
@user-br1ns2hi6v 5 ай бұрын
発売したての時にレッド戦で1時間位沼った思い出が・・・ OPはマジで神曲
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 5 ай бұрын
レッドが強いってよりは足場とカメラワークが酷すぎてキツイだからなぁ
@user-on1kt5mg6u
@user-on1kt5mg6u 5 ай бұрын
こうしてロックマンXシリーズは 終わったのであった・・・・・・。 ってか新主人公の声優コナン君やんけぇぇぇ!
@TS-lr6ht
@TS-lr6ht 5 ай бұрын
エックスさんの厭戦気分の台詞にゲンナリしてやる気が半減してしまいました…… 数多あるゲームの主人公にちょい悪系が採用される理由が判った気がします 私はゲームの3Dモデルはワクワクするタイプなのでこのゲームは結構好きでした
@user-pc8sr7cu9f
@user-pc8sr7cu9f 5 ай бұрын
このロックマンXは確かに操作性はきつい所はあるけど新しいイレギュラーハンターである(アクセル)の導入、コナン(アクセル)VS元太君(トルネード·デボニオン)の戦闘、ロックマンXのXバスターがとても強くなったとかいいところもある。だけど空中でダメージ食らったときの倒れるのとハイネナード戦は許さん。
@zephyuros86
@zephyuros86 5 ай бұрын
シリーズの一番問題作、色んな変化を試みたが、短所ばかり目立った。
@user-zc7rk1cd8j
@user-zc7rk1cd8j 5 ай бұрын
最初は3D使用がやりにくかったのですが慣れてしまえばこれもアリだと思えましたし、アクセルも固有の性能があって中々面白かったですし、主題歌はかなり好きです!
@chanpon6521
@chanpon6521 5 ай бұрын
声優が豪華なことしか褒めるところの無いゲーム 7で完全終了かと思いきや、よくあの8が誕生したなと
@user-zy1bz2vl9y
@user-zy1bz2vl9y 5 ай бұрын
うぽつです。 一応は自分もこのゲームは何回かクリアしてますね、3キャラとも強化チップで強化し終えるまではやってますね。 確かに細かい所で失敗してはいるんですよねこのゲーム・・・(結構な慣れが必要な位にプレイしないとダメな位には・・・) 大まかに見たら案外楽しめたのですが”痒い所には行き届かない”感じでしょうかね… 後はキャラに関してはアクセルは第一印象では”生意気な子供”なのに結構な大人な面を感じられるのは良いですね ただエックスに関しては・・・多分ですがDSで発売された「ロックマンゼロ」への伏線だとは思いますが・・・それを差し引いても「何かしらのトラウマを抱えている描写」とかがあれば多少はマシだったのかな~とは思ってはいます (一応自分はロックマンゼロコレクションをプレイをしてからの印象です) 質問ですが、ロックマンシリーズでRPGが登場したのはご存知でしょうか?
@user-hy5bs5gl2n
@user-hy5bs5gl2n 5 ай бұрын
自分はキャラ強化を仕上がるため3周しました 一番苦しめられたのはボス戦やUIよりもレスキューコンプでした…
@ohanadesufumanaidene
@ohanadesufumanaidene 5 ай бұрын
これから見る所ですが、投稿ペースが神すぎませんか!?😂😂😂
@newdrile
@newdrile 5 ай бұрын
これはねぇ… カプコンはこのとき既にDASHやモンハン、DMCやバイオハザード等で3Dアクションでのヒット作からのノウハウ沢山あったのになぜこうなった ダンテみたいにガシガシ切り込んでくゼロ期待してたのに…
@x3657yama
@x3657yama 5 ай бұрын
ボス「は」好き。 森久保祥太郎氏最後のエックスがこれだと思うと やるせないですね…
@user-uk2gv6xi7o
@user-uk2gv6xi7o 5 ай бұрын
このシグマ隊長のネタセリフ、去年のFGOのぐだぐだイベントで敵キャラの『伊東甲子太郎』が似たセリフ言ってましたね 甲子太郎さんのそのセリフ見た時「シグマ隊長かよ!」ってツッコミ入れましたもんw
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 5 ай бұрын
先ず言えるのは、主題歌はダントツで一番良いと思います。 次回作の歌も好きですがX7が一番印象深いです。 ゲーム中の音楽もXシリーズらしくて好きです。特にボス戦のBGMが好きです。 ジャンプした時や壁蹴りの時に掛け声を発するのも何気に好きな要素です。なぜか次回作では無くなってます。 ボスキャラとの掛け合いもとても良いです。 これでゲーム性がもっと良ければ・・。 7と8の長所だけを取って続編とか出て欲しいですね。 後、動画は1.5倍速で見ました(笑) Xシリーズにスピード感は必須ですね。
@user-to7tn9qt1k
@user-to7tn9qt1k 5 ай бұрын
ロックマンDASH初代が神ゲーだとわかる動画だな
@r-n-o7286
@r-n-o7286 5 ай бұрын
2chで初見プレイヤーが「X6は頭おかしくなるくらいイライラしたけど、X7は無言になるな…」とか書きこんでたのが印象的でした。どこぞの動画でクソゲー力=虚無×高難易度というのを見たけどX7は虚無よりの作品。
@user-cn1po4ox9w
@user-cn1po4ox9w 5 ай бұрын
レビューは見ててとても楽しかった! そうそうこんなんだったと嫌な共感をしたよ
@user-sg4jr9cl1t
@user-sg4jr9cl1t 5 ай бұрын
ロックマンX8の解説動画が聞きたいですまるピンクさんなりの解説が為になってます!
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 60 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 27 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 37 МЛН
探索型ARPGの大傑作にしてコナミの本気【悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲】解説レビュー
43:23
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 104 М.
【ゆっくり実況】埋もれた映画原作良ゲー 地獄極楽丸を救いたい レトロゲーム
20:53
レトロゲーゆっくり実況チャンネル
Рет қаралды 83 М.
ロックマンX2 アイテムの色んな取り方
21:34
私はしばしょう
Рет қаралды 48 М.
ロックマン6 史上最大の戦い!!解説【2Dアクション】【ファミコン】【レトロゲーム】
10:40
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 99 М.
[RU] BLAST Spring Groups 2024 - Day 4
6:47:57
RLG PARI RU
Рет қаралды 280 М.