【節約するなら買ってはいけない50選】新型iPhoneから家まで…ミニマリストゆみにゃん直伝のトンデモ節約術公開。買って得するふるさと納税返礼品はこの6つ(さくら咲く!マネーラウンジ #12-2)

  Рет қаралды 437,018

SBI FXトレード

SBI FXトレード

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@anis_hmrt6745
@anis_hmrt6745 5 ай бұрын
15:35 自分にとって何が楽しいかを知ってるからお金をかけないところがはっきりしてる。だから「生きてて楽しい?」っていうコメントはずれてると思う。
@うさぎ-j6z
@うさぎ-j6z 2 ай бұрын
お金が無いとさみしいよ。 誰も貸してくれない事もあります。
@andreatahira1431
@andreatahira1431 Ай бұрын
凄く勉強になりました😅 水道水だけはちょっと私には無理があるように思いますが😅 楽しく、笑いながら、そして納得しながら視聴しました。🤓 明日から頑張る💪😊 ありがとうございました❤
@chio4813
@chio4813 3 ай бұрын
この中で買っているもの5個だけでした!こども小さいし、シングルですので、こどもと楽しむため、いつかもったこどもの夢を叶える助けにするため、これからも続けていこうと思います!!
@チャンチョメ
@チャンチョメ 3 ай бұрын
だいたい実践できてるつもりだったけどまだまだでした。物がおおすぎても、将来終活も考え大変だし、処分も大変。だからこのくらい質素にくらして、思い出にお金をかけるのってほんと素晴らしい👏👏 見習います!!、
@user-vd5gy4mq6b
@user-vd5gy4mq6b 3 ай бұрын
先生の知識すごい、スパッとしてて気持ちいい。 水は水道水、基礎化粧はワセリン、お湯シャン、洗濯は重曹やセスキ炭酸…私も先生と似た生活だわ。その代わりに塩や味噌はちゃんとしたものを(ホッティーなど)とってるので、シンプルでも満足感高いです。無理せず取り入れていけばいいと思う☺️
@etoo.s3626
@etoo.s3626 5 ай бұрын
自分も倹約家だからわかるけど、NISAとかに早めに長期で回すと将来的に何百何千万とやってる人とやってない人で差が出てくるし、生活の質を下げないで減らせるところは減らして自分の人生にとって重要な家族や旅行、経験、健康など自分の中で重要度高いものにお金をかけると充分に、とても幸せに暮らせる これがたぶん彼女の言いたいことです!
@user-cw5zs9ee5g
@user-cw5zs9ee5g 4 ай бұрын
生活の質を下げないで減らせるところは減らして自分の人生にとって重要な家族や旅行、経験、健康など自分の中で重要度高いものにお金をかけると充分に、とても幸せに暮らせる、まさにそのとおりですね。
@ビトウ-w8t
@ビトウ-w8t 2 ай бұрын
その通りすぎますね。
@秋葉もみじ-e9r
@秋葉もみじ-e9r 5 ай бұрын
これを見てどう受け止めるかによるよね、それによって生き方も変わるし 変えることもできるし本人次第だよね
@kosatsu-ram
@kosatsu-ram 5 ай бұрын
ウォーターサーバーも天然水ペットも昔契約してたけど、今は水道水 お金も時間も場所もとらないからストレスフリー 皆んな水にお金かけるなら、もっと良質な食べ物食べた方が100倍体に良いと思うよ
@tmigp
@tmigp 10 күн бұрын
将来、貧乏な年寄りになりたく無いのでお金の使い方は賢明にしたいと思います。勉強になりました。1日24時間与えられた時間は皆平等考えさせられました。考え方ですね有難うございます
@しずー-e2n
@しずー-e2n 5 ай бұрын
飲食店のお冷も水道水直が多いですよね。下手に浄水器とか付けるとそれの衛生管理が必要になる
@meichan8080
@meichan8080 5 ай бұрын
私も水道水派です。マウント取ってくる相手には、引っ越した土地の地名をつけて、「私はいつも◯◯の美味しい水だから!」と自慢していました😅
@ビトウ-w8t
@ビトウ-w8t 2 ай бұрын
紙コップに冷やしたお水をペットボトル、水道水など何種類かいれて当ててもらうとみんな外れますからね。
@辺銀さん
@辺銀さん 5 ай бұрын
確かに水道水は冷蔵庫で冷やすとこれでいいじゃんってなる😅何より買う手間と金もかからなくて、気にせずガブガブ飲める😊
@yi-ut2pc
@yi-ut2pc 5 ай бұрын
これがストレスになる人は無理にしなくて良い。楽しめる人はしたらいいそれだけ。ストレス溜まると、飲酒・ギャンブル・タバコ・ゲームなどに走るのが典型例。節約でストレスが溜まったら元も子もない!
@ky7231
@ky7231 Ай бұрын
プチミニマリストだけど、この人の考えに大賛成👏 この動画見て、年末の大掃除でバスタオル全部捨てました✌️
@echigon3693
@echigon3693 4 ай бұрын
水道水は安全なのはわかるけど、 県によって場所によって味が違うんで臭いが強いとこもあるんで一応濾過しますね、
@mori46810
@mori46810 5 ай бұрын
とても面白かったです!
@なおちゃん-n5o
@なおちゃん-n5o 3 ай бұрын
コストコ最終的日用品しか買わなく行かなくなった。それだけでも節約になった。
@chrome3021
@chrome3021 3 ай бұрын
冷やしてもカルキは抜けないよ。カルキの「臭い」は抜けるけど。
@スズキヨ-p7n
@スズキヨ-p7n 5 ай бұрын
トイレットペーパーってティッシュロールに改名しては⁉️🤔 だってティッシュより安価でトイレ以外でも使える👍🏻✨僕は2倍巻き使用‼️
@きゅきゅきゅう
@きゅきゅきゅう 5 ай бұрын
うちの市も、水道水は一晩冷やすとカルキが抜けて美味しく飲めるっていってます。 実際水道水はどうなんでしょうね?
@YU-wg2gu
@YU-wg2gu 5 ай бұрын
めっちゃ内容良かったと思うのに批判的なコメントも多いんですね💦 普段から節約やミニマリストの動画を見ているので一般的な価値観からズレてきているのかな〜😅
@スーパー野菜人-j3g
@スーパー野菜人-j3g 5 ай бұрын
ここまで極端じゃなくても良いにしても、この女子二人は何も変えないだろうな。響いてるように見えない。
@チバ-t7d
@チバ-t7d 2 ай бұрын
別にいいでしょ。大きなお世話をわざわざコメントする必要もない。
@スーパー野菜人-j3g
@スーパー野菜人-j3g 2 ай бұрын
@チバ-t7d 別にいいじゃんコメントは自由。それこそ余計なお世話
@わたしねま
@わたしねま 2 ай бұрын
ずっと苦笑い😂
@ありさI
@ありさI 12 күн бұрын
分かる笑 冷ややかだよね笑  人生楽しくなさそう〜って思ってそう。笑
@tmigp
@tmigp 10 күн бұрын
自宅暮らしかな!?
@mikaneko1
@mikaneko1 4 ай бұрын
節約しようと思えばできるよなーって普通に参考になった 今はお金を大事に使わないといけない時期だから、削るものは削っていく!
@半生食感
@半生食感 2 ай бұрын
水道水に関しては、蛇口に付ける浄水器で十分過ぎるぐらいいけますよね。ペットボトルより節約できますし。
@aiueo1296
@aiueo1296 5 ай бұрын
仕事も節約もやらされると苦痛だけど 自ら進んでやると結構楽しいもんな
@ゆうしゃぱち
@ゆうしゃぱち 5 ай бұрын
水,バスタオル,服、 私も同じです。 この若さで8000万 素晴らしい
@昼夜逆転を治す
@昼夜逆転を治す 4 ай бұрын
水道水は地域によるから、よくよく考えた方が良いよ。 何年も前にフライパンの製造などで出てくる高濃度のフッ素系の廃棄物を埋め立てたことにより、土壌が汚染された地域がいくつかある。 その地域に住む人の健康被害が恐れられていて、既に定期検診など行われている。 既に知られている健康被害は、以下のとおり。 ・歯に白の斑点あるいは重症だと黒い斑点が出来る。 ・骨が異常に硬くなることで骨折のリスクが高まる。 ・神経や腎臓機能への影響。(記憶力や集中力低下、むくみ) ・甲状腺機能低下による代謝異常。(疲労感、体重増加) また、1年前か2年前に水道水に使う薬品が増やされたとのことなのでそれにも要注目。 お住まいの地域の水質を調べるのが良いと思います。
@athy58
@athy58 5 ай бұрын
普通に水道水飲む気になれる方羨ましい… 築40年のマンションに引っ越したとこですが 蛇口ひねると錆が混ざるのか茶色い水が出てくるんですよね… 途中で目には分からない色になるけど怖すぎる… 節約しすぎでドケチに感じるけど、旅行には惜しんでないのがいいな 服も化粧品もその他も本当に必要ないと思ってて、自分が満足してるならそれでいいと思う
@スミスジョン-z5r
@スミスジョン-z5r 3 ай бұрын
マンションの屋上のタンクはほとんどの物件掃除してないからなあ そういうところは住んじゃダメだねえ
@村上秀子-j8p
@村上秀子-j8p Ай бұрын
全然ドケチと思わない
@14040172
@14040172 5 ай бұрын
経済の発展に伴う所得の向上により消費社会の中で生活していたが、必要なものだけでも生活出来るし、経費が削減出来るということを知りました。
@zaahiratop4
@zaahiratop4 3 ай бұрын
9:34 髪の綺麗さがヘアケア大事という言う事を物語っている....
@KM-fy4ek
@KM-fy4ek 2 ай бұрын
同じこと言おうと思ってました。2パラで並んでる時のふたりの髪の違い…… フリーアナふたりは人に見られる仕事だから身なりを整えるためのものは必要ですよね
@QP-rq4wf
@QP-rq4wf 13 күн бұрын
歳の差もあるかも 若い子は髪も綺麗だから
@ろう-c7d
@ろう-c7d 12 күн бұрын
そこは芸能人と比べちゃいけない
@yhidedorama
@yhidedorama 5 ай бұрын
バスタオルは要らないというのは賛成🙋‍♂️やってみたら分かったフェイスタオルでこと足りる😊
@mimijapan
@mimijapan 5 ай бұрын
男性こそフェイスtでok
@くぅちゃん-g4n
@くぅちゃん-g4n 4 ай бұрын
足りなければフェイスタオル2枚使えばいい話ですよね!
@zaahiratop4
@zaahiratop4 3 ай бұрын
分かります! 人によっては髪長い方もいるのでフェイスタオルよりちょっと大きいサイズのタオルがカインズに売っててそれがおすすめ🙌🏻
@うさぎ-j6z
@うさぎ-j6z 2 ай бұрын
フェイスタオルが早く乾いて 場所もとらないよ。
@白夜-e3q
@白夜-e3q 3 ай бұрын
水はキレイでもその水が通ってくる排水管が信用できてないのよ…
@くぅちゃん-g4n
@くぅちゃん-g4n 4 ай бұрын
考え方がとても似ていて自然とストレスなく節約してるんですが、旦那と子どもがお金を使いまくるので、節約する意味がわからなくなってきました汗
@kaorekaora
@kaorekaora 5 ай бұрын
ふゆこさんともども両学長の弟子って感じだよなあ
@チョコミント-v3p
@チョコミント-v3p 3 ай бұрын
やっぱり節約してる人だとスーパーに売ってる果物がバカ高いと思ってるよね。普通に考えて普通に買える値段ではなくなってきてるよね。今までとは違う売値。
@RO-ii2mb
@RO-ii2mb 2 ай бұрын
水道水にPFASが混入して騒がれている事を知らない時だから…
@UKsetsuyaku
@UKsetsuyaku 5 ай бұрын
後編の動画もありがとうございました!
@たいちょ隊長
@たいちょ隊長 2 ай бұрын
ゆみにゃんさんは、マジ俺の大先生😁
@もも-h8c
@もも-h8c 5 ай бұрын
ゆみにゃん突き抜けてる❤😂
@DTDT523
@DTDT523 5 ай бұрын
こういうのが好きならしたらええと思う。こんなんしてまで、生きたくないという人は、せんでええと思う。節約も大事だが、縛られると嫌。 節約好きなんでしょう。
@kosatsu-ram
@kosatsu-ram 5 ай бұрын
ゆみにゃんの過去を知らない人だぁ
@miimii9445
@miimii9445 4 ай бұрын
タメになりました。 水道水は安心だと思うけど冷やしても喉にひっかかる感じ。 料理には使います。 ペットボトルの水もメーカーに味は違う。
@panimalist_yuwu
@panimalist_yuwu 4 ай бұрын
サラリーマンで副業個人事業主の家賃半分必要経費算入可能をさらりと仰るのはちょっと指摘したくなります。
@70shinmasa
@70shinmasa 5 ай бұрын
シャンプーのところは髪を見比べてしまうからまずいて😂
@小川潤子-r2d
@小川潤子-r2d 4 ай бұрын
今の水道水はPFAS怖いです😢
@p-man6883
@p-man6883 5 ай бұрын
水道に関してはマジで場所によるぞ!
@スミスジョン-z5r
@スミスジョン-z5r 3 ай бұрын
水道は日本ならどこでも飲める 埼玉はまずい だけど飲める 麦茶作れば不味くても美味くなる
@miiiiiiiiiiii9117
@miiiiiiiiiiii9117 2 ай бұрын
貯水槽がある集合住宅だったら浄水器欲しいよね
@ぽち-j3v
@ぽち-j3v 2 ай бұрын
神戸市北区の水道水も美味しい 元カレの〇〇は不味かった
@MaS-xz4vt
@MaS-xz4vt 2 ай бұрын
東京都ですが、水道水まずくて飲めません。。安全って言い張るけど味が無理。
@ラズロキャー
@ラズロキャー Ай бұрын
PFASが各地で問題になってるよね…
@user-vd5gy4mq6b
@user-vd5gy4mq6b 3 ай бұрын
先生スパッとしてむっちゃ気持ちいいな
@朴念仁-p9i
@朴念仁-p9i 21 күн бұрын
毎日着る服はどうしてるのですか?
@朴念仁-p9i
@朴念仁-p9i 21 күн бұрын
一人暮らしで、家でお風呂に入るのはコスト高すぎて、スポーツクラブの営業日は必ず、入ってきます
@チョコミント-v3p
@チョコミント-v3p 3 ай бұрын
そうなんだよね。 節約事態かなりツラい😂ローンをいくつか組んで支払いが結構キツくなります。でも仕方ないです😅
@mimijapan
@mimijapan 5 ай бұрын
TVが一番無駄。 偏向報道が過ぎるし、真実はほぼ流されない。CMもだるい。物を消費させるため。
@ちゃい-v2e
@ちゃい-v2e 5 ай бұрын
水道水は塩素が入ってるし、今は、PFAS問題あるし、健康問題に少し心配😅
@なおちゃん-n5o
@なおちゃん-n5o 3 ай бұрын
化粧品肌あれしてシンプルが一番。パックも良質な睡眠取れれば肌あれしない、
@優子春山
@優子春山 4 ай бұрын
サラリーマンは入ってくるお金はわかりきってるからね~ プラス稼げるようになるか、出費を抑えるか。
@Masa-t6n
@Masa-t6n 4 ай бұрын
突き抜けた人はすごい👍
@sjaerjaung
@sjaerjaung 3 ай бұрын
基礎化粧品ミスるとニキビ爆誕するワイの肌は一体
@shoota42-44
@shoota42-44 5 ай бұрын
この見栄を捨てきれなさそうな二人には響いてなさそう
@cocajame
@cocajame 5 ай бұрын
日本の水道水は超きれい。ただし”家が浄水場の横に限る”
@creamkiruru8198
@creamkiruru8198 4 ай бұрын
今年ふるさと納税のシャインマスカットを頼んだら、しなっとしてて悲しかったです。
@TheNanamura
@TheNanamura 2 ай бұрын
酒、タバコ、ギャンブル、課金ゲームをしないだけでそもそも貯まる
@mansaku0930
@mansaku0930 Ай бұрын
親がこういうタイプだと本当にしんどい。😢 この方は、結婚も子どもも不要だと思うので関係無いと思うけど。
@soichitanuki
@soichitanuki 5 ай бұрын
圧倒的に体を拭くのにセーム革を勧めます
@古城桂子
@古城桂子 Ай бұрын
300万円を、増やしたいのですが、どこに入れば良いでしょうか?
@みゃーこ-x5p
@みゃーこ-x5p 2 ай бұрын
水道水鹿児島に住んでた時は飲めてたけど上京してから不味くて飲めない、、
@yadonthe3
@yadonthe3 Ай бұрын
間に受けないようにな〜
@rh7020
@rh7020 5 ай бұрын
自分はいいかも知らないけど周りがやってないことを指摘したり、イライラし出したら人間関係終わるよな
@ワッターソン
@ワッターソン 5 ай бұрын
そうだよね。 それに世の中の人がみんな節約始めたら経済の循環に影響でるから浪費したい人はそのままで良いと思う。
@Ta-ix5wl
@Ta-ix5wl 2 ай бұрын
尊敬
@土光-i5j
@土光-i5j 4 ай бұрын
うちも、バスタオルないです、
@kogemebun8252
@kogemebun8252 Ай бұрын
水道水のTFASが〜って言う人いるけど、テフロン鍋使っている段階で水道水の含有量どころじゃない気がするが。
@はな-l1e3g
@はな-l1e3g 4 ай бұрын
私、50こ中30こくらい買わないんだけど、全然貯金できません😂😂シングルマザーだからかな😂😂そもそも収入によるってことが分かりました。
@ikp-k6g
@ikp-k6g 3 ай бұрын
25:31
@echigon3693
@echigon3693 4 ай бұрын
化粧水とか高いのほとんど広告費…笑
@新参者-x1x
@新参者-x1x 4 ай бұрын
キンタローさんすごいな
@田中テツヤ
@田中テツヤ 5 ай бұрын
家、他に車とかもね。保険もかな。(笑)
@hiraton556
@hiraton556 5 ай бұрын
私はもっと極めています。住む家を持っていません。家賃がかかりません。タオルは日本手拭いです。トイレットペーパーは使いません。ウォシュレットがない場合はインド式ペットボトルに水を入れて直接手洗いです。
@neet_baby
@neet_baby 5 ай бұрын
ウォシュレットケツに悪いらしいけどどうなんですか?
@hiraton556
@hiraton556 5 ай бұрын
@@neet_baby 私はいつも水勢を最も弱くして利用しています。ただ、インド式の水で直接手洗いする方法が最も良いのは間違いないです。ちなみに、世界の数十%の人がインド式の方法でお尻を洗っています。中東、アフリカ、南アジアの多くの国の人がこの方法を使っています。
@neet_baby
@neet_baby 5 ай бұрын
@@hiraton556 なるほど、直で洗うのが一番いいのですね。 毎回シャワー入るのが一番簡単そうです笑
@RO-ii2mb
@RO-ii2mb 2 ай бұрын
私もマレーシア方式です。 ただ、大の時はペーパーを一度だけ使っています。心理的ハードルが下がります。災害の時の事を考えて始めました。
@neet_baby
@neet_baby 2 ай бұрын
@@RO-ii2mb 水は上の手を洗う?ところのを使っているんですかね
@なおちゃん-n5o
@なおちゃん-n5o 3 ай бұрын
シャンプーパンテーンあたり有れば他要らん。
@わなかマロン
@わなかマロン Ай бұрын
エモい
@ch-mr2cz
@ch-mr2cz Ай бұрын
既にほとんど持ってなかったwww
@shibainu_menuett
@shibainu_menuett Ай бұрын
世界一周したときワンコはどうしたの?
@シャボン玉-h2w
@シャボン玉-h2w 5 ай бұрын
やりすぎは良くないよー
@photogphotog2512
@photogphotog2512 5 ай бұрын
いやいやペットが入ってないのがおかしい
@マツコちゃん-r5v
@マツコちゃん-r5v 4 ай бұрын
徳島県の水道水はカビ臭くて飲めたもんじゃなかった。
@sorry_love_kikkoushibari
@sorry_love_kikkoushibari 4 күн бұрын
超浪費でその分稼いでから資産は貯まるんだけどこういう人と付き合ったらよりお金貯めてくれそう。
@ひろきゃん-g8t
@ひろきゃん-g8t 3 ай бұрын
シャンプートリートメントケチってるからか髪の毛の質が見るからに良くないよね、、、
@中本雅規
@中本雅規 5 ай бұрын
😮😮😮😮😮😮😮😮
@ボンヤスキー-d6t
@ボンヤスキー-d6t 9 күн бұрын
節約して、けっきょく世界旅行に行って散財してるなら、ただの浪費家だろ。 なにを偉そうに語ってるのか意味不明。
@本田-p7b
@本田-p7b 4 ай бұрын
なぜか胡散臭いんよなこの人
@地球-r8t
@地球-r8t 5 ай бұрын
こんなに要らないものあるのに犬いるの草
@yu-nc7jn
@yu-nc7jn 5 ай бұрын
いや、、やりすぎてて、、、😅
@ccklmmm
@ccklmmm 17 күн бұрын
水道水はこの前危険物質発見されてなかったっけ?せめて蛇口に浄水器つけた方がいいよ、、
@なおちゃん-n5o
@なおちゃん-n5o 3 ай бұрын
私も筋トレしてから最高のダイエット飲料水常温水飲んでます。
@TY-uh9md
@TY-uh9md 4 ай бұрын
水道水は発がん物質のトリハロメタンが心配
@スミスジョン-z5r
@スミスジョン-z5r 3 ай бұрын
大丈夫心配しなくても100年から80年しか生きられないから気にしないでいいよ 80過ぎたら何かしら病気になってるからお迎え待つだけだよ 心配する方がストレスかかって寿命縮むぞ
@uwaaaaa777
@uwaaaaa777 5 ай бұрын
髪パサパサすぎて説得力ないな笑 シャンプーは絶対ケチらない方がいい
@heykei446
@heykei446 2 күн бұрын
犬が1番いらない
@上野千冬
@上野千冬 9 сағат бұрын
中性洗剤もあるやろ
@sjaerjaung
@sjaerjaung 3 ай бұрын
東京の水道水くっせーぞ 息止めて飲んでるけど
@ta9617
@ta9617 3 ай бұрын
先生がしてるカチューシャこそいらないと思うけどなぁ
@mdhifa99732
@mdhifa99732 2 ай бұрын
でも、なんでそんなにトゲトゲしてるの!?話し方とか…怖い…
@ume._.828
@ume._.828 2 ай бұрын
頭のカチューシャと両耳のぴあすもいらないよ
@伊藤な-v5t
@伊藤な-v5t 18 күн бұрын
水道水の話は、、、 ごくごく飲めないです、、
@shinobinena
@shinobinena Күн бұрын
人生つまんなそう
@bbbsss8952
@bbbsss8952 2 ай бұрын
ふるさと納税は無駄ではないのか
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН