【甲州街道 徒歩の旅!】最難関、笹子峠編(第四話 初狩~石和)

  Рет қаралды 56,360

ギリック

ギリック

10 ай бұрын

いよいよ企画も後半戦になります
第五話
• 【甲州街道 徒歩の旅!】大都会“甲府”編(第...
甲州街道の動画の再生リスト
• 甲州街道 徒歩の旅!
ツイッター
/ girick_113
BGM
・甘茶の音楽工房
・MMT38など
mmt38.info/
依頼等はこちらから
girickchannel@gmail.com
#甲州街道#笹子峠#ウォーキング

Пікірлер: 110
@umakara55
@umakara55 10 ай бұрын
ギリック氏はわりと普通の食事量で歩いてるけど、ロングウォークすると消費カロリー6000kcalや8000kcalはザラなので、できれば普段の3倍くらい食べたほうがいいかも。うどん、おにぎり、羊羹など消化が良くてすぐエネルギーになる糖質がおすすめ。
@Veronicafire
@Veronicafire 10 ай бұрын
27:00 「この辺ねぇ コンビニ無いんですよ全く」めちゃくちゃ山の中で笑いました😆
@fralibe6792
@fralibe6792 10 ай бұрын
電車系やクルマ系では見られなかったギリックくんの自我が、徒歩系ではあますことなく表現されている!  相方いるもよし、単独行もよし
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 10 ай бұрын
なんというかサムネがもはや山を散策する系のKZbinrに他ならない。
@R..T..
@R..T.. 8 ай бұрын
ぼくも一昨年甲州街道を歩きました 1日目: 日本橋ー日野 2日目: 日野ー上野原 3日目: 上野原ー初狩 4日目: 初狩ー甲府柳町 5日目: 甲府柳町ー日野春 6日目: 日野春ー茅野 7日目: 茅野ー下諏訪 甲州街道は笹子峠がハイライトですね。 懐かしく観させてもらいました!
@user-do6jl5fb4i
@user-do6jl5fb4i 10 ай бұрын
誰もがこう思うだろう。明らかに夏にやるべき企画ではないと
@inari-yebisu
@inari-yebisu 10 ай бұрын
アタック東雲さんも、夏に徒歩企画をして、物凄く大変そうでした。
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i 10 ай бұрын
夏は薄着で装備楽だし日が長いし、夏のメリットも結構あるよ😂 誰もは思わないよ〜
@kojika-monogatari
@kojika-monogatari 10 ай бұрын
@user-do6jil5f4i さん 確かに,そう思います。 ただ,秋だとハチに襲われる危険があるので,秋にやるべき企画でもないんですよね。 冬だと「雨の翌日でもないのに,峠の道が封鎖されている。」という危険があるので,冬にやるべき企画でもないんですよね。(ゲートが,何の予告も無く閉まっていることがあります。)
@undersnow2106
@undersnow2106 5 ай бұрын
ちなみに笹子峠は12月から4月末まで通行止めです。
@user-pw6ny9ew7y
@user-pw6ny9ew7y 10 ай бұрын
改めて思うけどクルマや電車の素晴らしい事  文明の発展に感謝します。
@youk8533
@youk8533 10 ай бұрын
お疲れ様です、夏場の長距離歩行は日傘が必須装備です 度を越した長時間を屋外にいるその間、常に日陰を歩くことができ、劇的な効果があります UVカット系の薄いものではなく、ガッツリ日光を遮るタイプのものがおすすめです お体に気をつけて、甲州街道踏破頑張ってください
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 10 ай бұрын
日陰の無いところでの休憩、辛いですね‼️
@eri7639
@eri7639 10 ай бұрын
お疲れ様でした。頭が痛いのは熱中症になりかけではなく、既に熱中症です。お気をつけください。あとワセリンは足裏全体に塗った方がいいですよ。それと水だけでなく一緒に塩タブもとってくださいね~。本当は夏は辞めた方がいいです。(身も蓋もないけど)せっかくのよい動画なのでコンディションのいいときに撮影してほしいです。
@zyko8623
@zyko8623 10 ай бұрын
昔の人はこれを普通に歩いたと思うと、昔の人は化け物ですね。
@uzawa125521
@uzawa125521 10 ай бұрын
頑張りましたね!なかなか見ることができない景色を見せてくれてありがとう!
@kazunobu8745
@kazunobu8745 10 ай бұрын
水だけだとミネラルが汗で排出されて不足するので、塩分チャージ等、ミネラルも一緒に摂取すると熱中症予防になりますよ。 あと、長距離長時間歩くなら手軽に摂れる行動食を持ち歩くのが良いと思います。老婆心ながら。
@user-xw6rt7zw9h
@user-xw6rt7zw9h 10 ай бұрын
お疲れ様です、毎回楽しみに見ています。足の痛みで苦労されているみたいですが、私は登山をやっていたので足のコンディションには注意していました。登山は靴擦れはもとより、歩きに支障が出ることは遭難につながります。街道みたいな街中や車が横を通っているのなら、最悪な状態にはならないのですが、歩き旅ならしっかりと対策をしたほうが良いです。 老婆心ながら、まずは水分の補給はお茶ではなく、水かスポーツドリンクを2倍に薄めたものが良いです。ザックは背面の通気を考えてある登山用を使用してフィッテイングもちゃんとしてください。靴は最重要ポイントです。山道も歩くのなら、下りの時につま先を痛めにくいハイカットがおすすめです。もちろん靴の中のインソールや靴下、靴紐の結び方も登りと下りでは違います。荷物を背負って長距離を歩くためには、しっかりと対策が必要です。登山ではこのすべてを注意し自分の体力と自然の変動に対応して、行っています。頑張ってください!!
@user-ef7cy6bu6n
@user-ef7cy6bu6n 10 ай бұрын
いつも思うのですが「長距離歩くのに、時速5kmは早いな〜」って感心しています。 この動画を観ていたら、東京から大阪まで歩く動画が、出てきました。 季節は冬でしたが、2日目に呼吸困難になって、病院に行ってました… くれぐれも、無理はなさらないでくださいね。
@ketibeeakanisiya271
@ketibeeakanisiya271 10 ай бұрын
お疲れ様です。 この暑い時期に、無理をしないでください。 ご自愛ください。
@tdi8914
@tdi8914 10 ай бұрын
笹子峠越え→石和温泉着、お疲れ様でした! 前回「次回は石和温泉くらいかな」と書き込んだのですが、その通りでした。 笹子餅、いつもあずさに乗って諏訪に帰るとき車内販売で買おうと思いつつ、一度も買えてないんですよね。今度こそ買ってみますね。それにしても真夏の酷暑の日中に甲府盆地を歩くというのは洒落にならない、あまりに危険な行為です(笑)よくぞ乗り越えましたね。次回は韮崎まで頑張ってください!必ず下諏訪まで行けますよ!
@user-gd6ci2lo7k
@user-gd6ci2lo7k 10 ай бұрын
旅は思い立ったときが一番のタイミングだと思いました とにかくご苦労様です
@user-hc2ou4un7p
@user-hc2ou4un7p 10 ай бұрын
これが楽しみすぎて楽しみすぎて、、、笑
@ame-kirai-kamo
@ame-kirai-kamo 10 ай бұрын
ガチ中のガチすぎて心配になるw 夏場は控えて秋に残りを撮影してもいいと思いますね。
@vdgj4124
@vdgj4124 10 ай бұрын
いやぁすごいよこの企画は 次は国道298号走破してほしいな
@yassyagogo
@yassyagogo 10 ай бұрын
待ってました!
@tokotokoyuka
@tokotokoyuka 10 ай бұрын
すごいです!!今回も楽しみましたー。笹子峠というか山の中は涼しいですよねー。甲府盆地は暑い!!国道20号をよく使うのですが、「甲州街道」とこんなにズレているとは知りませんでした。次回も楽しみにしています。
@user-pu5vh9bj4p
@user-pu5vh9bj4p 10 ай бұрын
初回から視聴していますが、お帽子も新調されてますます旅人の装いですね(^^) 最高気温37℃とは思えないぐらい爽やかにこなされていて、 歩くだけでも大変なのにお話もされていて本当にすごいと思います。 自分は6月に山梨訪問していますが6月でさえ非常に暑かったのを覚えています。本当にお疲れ様でした。 次の動画も楽しみにしております!
@racoondogs
@racoondogs 10 ай бұрын
1,000mの峠越え有りで33kmウォークは凄いです。アスファルトは足に来ますよね。残り行程期待しています。
@toxtutotohametarou
@toxtutotohametarou 10 ай бұрын
今回も良かったです‼
@monomono7408
@monomono7408 10 ай бұрын
暑い中 お疲れ様でした 塩分補給も忘れずに、次回も楽しみしています😮
@zukunashiazusa787
@zukunashiazusa787 10 ай бұрын
この先、石和から韮崎は楽ちんですが、韮崎から台ケ原、そして下諏訪へはずっと登りなので本当に無理せず続けて下さい。続編待ってます。
@user-kt1ld4xt5e
@user-kt1ld4xt5e 10 ай бұрын
暑い中お疲れ様です、笹子餅って結構レアなんですね~。 マメ対策ですが、自分の場合はマメできそうだなって感覚があった箇所には予め絆創膏貼るなりしてマメができないようにしてますよ。
@hirloh6620
@hirloh6620 10 ай бұрын
別名、中央線や中央高速のありがたみを実感する動画。
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 3 ай бұрын
暑いなかの徒歩移動お疲れさまでした。熱中症にならないかとハラハラしながら動画を見ていました。
@andyshin1
@andyshin1 10 ай бұрын
お遍路で歩いていた方の動画で、マメか靴擦れになってしまい、足に汗をかいたら途中で靴下を履き替えていたのが幾分良いようです。
@user-yy6lq3xe6e
@user-yy6lq3xe6e 10 ай бұрын
とりあえず、半袖で肌露出するのはやめて冷感コンプレッションウェアとか着るといいですよ!UVカットあるし涼しいです。靴にはインソールを買って入れるのがおすすめです。2千円くらいで買えるし試してみる価値はありますよ
@user-vl2bd1th9t
@user-vl2bd1th9t 10 ай бұрын
お疲れ様です。笹子餅美味しいですよね。私は笹子へ行くと必ず買います。(笑)
@r.h.9402
@r.h.9402 10 ай бұрын
お疲れ様でした。鉄道や車が発明される前の江戸時代ではこれが当たり前だったのかと思うと、ギャップを感じます。 体調にお気を付けて。
@inari-yebisu
@inari-yebisu 10 ай бұрын
江戸時代、豪商が旅をする時は何ヶ月も前からウォーキングして鍛えていたそうです。 (旅慣れた人がアドバイスしていたようです)
@r.h.9402
@r.h.9402 10 ай бұрын
@@inari-yebisu なるほど、やはり鍛えておかないと体が耐え切れないですよね。 専門の職業だった飛脚はものすごいですね。
@user-mc4ig1ro9r
@user-mc4ig1ro9r Ай бұрын
一昨日笹子駅から甲府柳町宿まで一人で歩いてきました。 ギリックさんが怪しいと避けた峠道も全て歩いて来ました。滑りやすい所や道が分からなくなる所もあるのでスルーして正解だったかもしれませんね。芋虫が糸でぶら下がってて気づくと肩や鞄についてて面倒でした。
@jk1165
@jk1165 10 ай бұрын
高校時代、深夜2時にスタートして山越えの強歩大会をやらされたのを思い出した。 山を登るときよりも下るほうが辛かったし、山を下りてからも、延々と景色が変わらないのには 泣きそうになったなぁ。。。(遠い目
@user-gx3oo2nq9u
@user-gx3oo2nq9u 10 ай бұрын
そうなんです。山道って歩くと心細くなるんですよね。
@sakurasakura0716
@sakurasakura0716 10 ай бұрын
休憩する時は靴脱いで靴下脱いで足を乾かした方がいいらしいですよ! 汗で濡れてしまうと皮膚が弱くなって怪我してしまうらしいです。ひろゆきが言ってましたw
@ultra_tomo_2008
@ultra_tomo_2008 10 ай бұрын
笹子峠、お疲れ様でした。足指の豆の件ですが、動画の中で数秒靴が写っていたのですが ひょっとしたら靴がすこし小さいのではないでしょうか? 長距離を歩く時は、普段の生活で使うサイズより1cmほど大きめがいいと思います。 あるいは横幅サイズが2Eを使っている様でしたら4Eに変えてみるのもマメ対策になるかもしれません。 おそらく、親指周りが窮屈で人差し指側によっていて擦れるのではないかと…想像しました。 これからも楽しく拝見させていただきます。
@user-tq3px5ph1t
@user-tq3px5ph1t 9 ай бұрын
初狩から石和温泉までは遠いよなぁー、でもまぁ、温泉って折角だから泊まりたいですよねぇー、トンネル通らず、峠を登るの、流石ですw ※ゲートは、冬季に通行止めになります。
@ocha1jr
@ocha1jr 10 ай бұрын
こんばんは。 田舎が勝沼と親戚の家が石和にあります。 ここ数年コロナで帰れなく、今年のお盆も僕がコロナになって帰れなかったので、まるで田舎に帰ったみたいで楽しかったです
@SDGs2030
@SDGs2030 10 ай бұрын
笹子餅うまいよね。朝東京出て造りたて買える。1個100円とは思えない美味しさ。 あ、バイクですwww
@user-bq6bc7hn9i
@user-bq6bc7hn9i 10 ай бұрын
車に突っ込まれ無いように注意して、これからも続けて下さい。
@user-se5je4hg3t
@user-se5je4hg3t 10 ай бұрын
夏向きの企画ではないですねーw 勝沼の辺りはお店関係はバイパスに集中しちゃったから、旧道はお店が少ないんじゃないでしょうか。
@user-dl5hl8uw2e
@user-dl5hl8uw2e 10 ай бұрын
お疲れ様です。いつも車で30分ほどで通過する20号をじっくり見させていただきました。
@user-uc6hp6fe4e
@user-uc6hp6fe4e 10 ай бұрын
おつかれさまでした。本当に命懸けの企画ですね。あまりむりしないでね。私が近くに住んでいたら、お手伝いしてあげたいですよ。
@okiko269
@okiko269 10 ай бұрын
初狩から石和はすごいですね! さすが若者! 私たち中年夫婦は笹子駅から勝沼ぶどう郷駅でした。 そして夏はお休みして、秋になったら続きを歩く予定です。
@kojika-monogatari
@kojika-monogatari 10 ай бұрын
私も中年で,私は独り歩きでしたが,同じく笹子駅から勝沼ぶどう郷駅まででした。 その時は,まだ初夏だったので,別日に勝沼ぶどう郷→甲府,甲府→韮崎,韮崎→長坂と歩きました。 そこで酷暑となったので,夏は中断して,秋になったら続きを歩く予定です。 お互い,無理のない範囲で頑張りましょう。
@okiko507
@okiko507 10 ай бұрын
@@kojika-monogatari 膝&腰サポーターとストックはマストアイテムです🤣お互いにゴール目指して頑張りましょう!
@user-ry3du7we4k
@user-ry3du7we4k 10 ай бұрын
笹子トンネルならいいのに、峠だもんね。バイクで何度か走ったけど、抜けるまで凄く長い。よく歩いたなあと思う。しかもこの地獄の酷暑で。あまり無茶せんように頼むぜ。 明治天皇の甲州行幸は明治13年のことでうちの先祖の医者が山梨でお脈をとったと長い間聞かされてきた。
@user-br7ze4hu8g
@user-br7ze4hu8g 10 ай бұрын
お疲れ様でした。 字幕なくても聞きやすい声なのがいいですね。
@user-ir2tf2cj9o
@user-ir2tf2cj9o 10 ай бұрын
石和温泉か。疲れてるとお楽しみもないですね。 その前にシャトレーゼだとはそんなプラン無いかw
@onstage1970
@onstage1970 10 ай бұрын
中年なので山梨の有力者というと金丸信を思い出す。
@marky8288
@marky8288 10 ай бұрын
初狩から一気に石和まで頑張りましたね。 以前私が歩いたときも夏の日で、笹子峠よりも勝沼から石和までの方がキツかった記憶があります。 あの当時は矢立の杉は下から中の空洞を覗けました。 笹子峠の迂回したルートは問題なく通れると思います。矢立の杉から左の方へ進むと尾根道に突き当り、ひたすら尾根道を登っていくと映像の合流地点に到達します。 また、駒飼宿手前のトラックが止まっていた場所、その前にゲートがありますが、そこが旧甲州街道です。ゲートの先を進むと一里塚があります。
@rimac143
@rimac143 8 ай бұрын
応援してます!今のスタイル好きです
@user-jk9fm2zr4o
@user-jk9fm2zr4o 10 ай бұрын
水だけじゃ倒れますよ。アクエリ、ポカリ、塩分タブレット等で塩分取ったほうがいいですよ。
@posaune1984
@posaune1984 10 ай бұрын
山道含む30キロ徒歩なんて、自分にはできないので正直凄いと思いました。 初日に肺が痛いと言っていましたが、原因は車の排ガスだったのでしょうか、今は大丈夫なのでしょうか? あと、両手にトレッキングポールを持ち、正しい使い方をすれば、脚腰の負担を減らす事ができます。
@kirarinn100
@kirarinn100 2 ай бұрын
栗原宿から石和宿 かつては日川(栗原)地域をギリギリまで甲府方面に進み 春日居地区へ川(重川 笛吹川)を渡り 石和宿に行ったそうです 栗原宿はかつて栄えた宿場でしたが洪水で失われ 河川の大きな改良により甲州街道と国道は大分違うものになりました
@user-yj9qb6un7n
@user-yj9qb6un7n 10 ай бұрын
装備がそれっぽくなってきた!!
@user-vh9mu9zz7b
@user-vh9mu9zz7b 10 ай бұрын
お疲れ様。上の方に映る空、雲の鮮やかな色、綺麗でした。秋の気配を感じさせる雲も出ていましたね。足のケアも大丈夫そうでなによりです。
@chige1234
@chige1234 6 ай бұрын
笹子餅、ひとくち~😊
@ETeppei
@ETeppei 10 ай бұрын
小林一三生家は韮崎宿すぐ近くにありますね。
@user-vp2ug4kj4l
@user-vp2ug4kj4l 10 ай бұрын
今回もお疲れ様でした。一人の時は話しながら歩くのが大変そうですが頑張ってください(;'∀')
@snail908
@snail908 Ай бұрын
長距離を歩くときは車が来なければカーブをアウトインアウト(S字を真っすぐ)で歩けば距離をちじめられます。
@nenemuuu
@nenemuuu 10 ай бұрын
24:50 ここの分岐から笹子雁ヶ腹摺山(1300mくらい)に登って、尾根伝いに歩き大鹿峠から甲斐大和駅に降りたことがあります。武田勝頼最後の地の景徳院にも寄りました。
@user-ul9es3wd9g
@user-ul9es3wd9g 10 ай бұрын
東横IN最高!
@kokudou399
@kokudou399 10 ай бұрын
笹子餅一個まるごとは喉に詰まる危険がありますよ、せめて半分ずつで食べましょう
@user-so3mu7xn9y
@user-so3mu7xn9y 10 ай бұрын
私も長距離歩行しますが夏の30kmはキツイですよ。一歩が重くて重くて、そしてただの日陰が天国になります。 もう少し休憩を入れると足にとってはいいと思います。 このあとも楽しみに見守ります。
@ojamakoto
@ojamakoto 10 ай бұрын
私も長時間歩くとマメができます。そんな時はバンドエイドを貼ります。クッションになり痛みは軽減します。ひどく痛む時はバンドエイドを二重にしたりします。試した事はありませんがガーゼを指に巻くのはどうでしょう、かなりクッションが効いて痛みは和らぐ気もしますが…お身体気をつけて完走目指してください、応援しております。
@kon07
@kon07 10 ай бұрын
できやすいところが決まっているなら、最初からバンドエイドしておくのも手ですね。あとスレてヒリヒリ仕出したタイミングで先にバンドエイドしておくとか。
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 3 ай бұрын
都会暮らしだとファミレスとか当たり前に有るんだけど、郊外の田舎に行くと、自販機しか無いですね。
@zc31sr
@zc31sr 10 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。 今更ですが、長時間外を歩くときは直射日光・紫外線対策として帽子の他にサングラスやアームカバーなども装着なさったほうが良いと思います。 この先の動画も楽しみにしてます!
@omantinn777
@omantinn777 10 ай бұрын
5本指ソックスはいた上から靴下はけばかなり靴ずれ軽減できますよ
@user-hj2ub2rx3i
@user-hj2ub2rx3i 10 ай бұрын
甲州街道の最難関の笹子峠お疲れ様でした。後は平坦とはいえ距離がまだあるので熱中症と水分補給はマメにして下さい。
@KTTKNO1
@KTTKNO1 8 ай бұрын
今後、アメリカのJMT(ジョンミューアトレイル)にも間違いなく出ますね?
@kooly24
@kooly24 10 ай бұрын
足のマメは粘着剤でベトベトにはなるけどきつくならない程度にマメのできるところにガムテープを貼るとマメができないそうだよ 遅いとは思うが…
@user-mn8pp6jf9x
@user-mn8pp6jf9x 7 ай бұрын
四国の歩き遍路を2周した者ですが、甲州街道は勝手に舗装された道ばかりと思っていましたので、この峠周辺はいいですね。 甲州街道のマップはどこで得られたものでしょうか。
@tttttt9999995
@tttttt9999995 8 ай бұрын
腰を直した方がいいかと。。骨盤を立てる椅子(アーユルチェアーなど)あります。足や腰、背骨が整い動きが良くなります。日本人向けの椅子が絶対良いですね。体験遮談。。開脚前屈ができるまで 腰の位置や背骨を整えると良いです。西洋人向けの椅子は悪くなる一方です 開脚前屈 kzbin.info/www/bejne/qYu9aK1-fbpnq7M アーユルチェア kzbin.info/www/bejne/fGPUeqCQfpyqbtU
@nekosanma
@nekosanma 10 ай бұрын
笹子峠といえばユーフォニキ(^^;
@kojika-monogatari
@kojika-monogatari 10 ай бұрын
笹子峠の鹿は(奈良公園のような鹿ではなく)エゾジカのような鹿です。 襲われた場合,撃退することはできるでしょうが,かなりのダメージを負うことは覚悟しないといけませんよ。
@user-vi9ye9sg3r
@user-vi9ye9sg3r 10 ай бұрын
確か昔、笹子峠は心霊スポットでしたよw
@takuson100
@takuson100 10 ай бұрын
靴は何を履いているんだろう
@user-ep2vi1pq3u
@user-ep2vi1pq3u 10 ай бұрын
51:42 ここの音楽のタイトルを教えてほしいです これ聞いてると安らかな気持ちになるので よろしくお願いします
@yahoofortran
@yahoofortran 10 ай бұрын
ドビュッシーの亜麻色の髪の乙女です
@user-ep2vi1pq3u
@user-ep2vi1pq3u 10 ай бұрын
@@yahoofortran おおおありがとうございます。
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 10 ай бұрын
甲州財閥 雨宮敬次郎(明治の鉄道王)甲州市塩山 小佐野賢治(国際興業)甲州市 根津嘉一郎(東武)山梨市 早川徳次(東京地下鉄の父)笛吹市 堀内良平(富士急)笛吹市 小林一三(阪急)韮崎市 穴水熊雄(京王電鉄)北杜市須玉 穴水清彦(相鉄)北杜市須玉 中田大三(神戸電鉄)甲府市 なお、五島慶太(東急)は隣の長野県青木村生まれ
@kzbangkok7596
@kzbangkok7596 25 күн бұрын
そうそうたる企業家ばっかりだな
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 10 ай бұрын
山道を歩くときは、せめてトレッキングシューズにしたほうがいいと思います。山道歩きで靴底が柔らかいと足裏のバランスが崩れて靴ズレやマメができやすくなります。 どうやら体幹が良くないようなので、マメができるのはそのためかもしれません。また、靴に重みがあったほうが安定したテンポで歩けます。 ただ、いずれにしても無理は禁物。峠を降りた後は、多分、熱中症症状そのものと思います。どこかのチューバーみたいに、命を賭すようなマネはされませんように。
@ash9raw
@ash9raw 10 ай бұрын
54:00あたりの交差点は 事故がよく起こるとこです。気をつけてください。わしはここで車ぶつけられました😅
@tel5518
@tel5518 10 ай бұрын
近所だったので、日程が公開されていたなら、何か差し入れでも持って行けたのに、残念!
@kzbangkok7596
@kzbangkok7596 25 күн бұрын
塩沢ではなくて塩尻かと
@hsayuri5152
@hsayuri5152 10 ай бұрын
お水ではなくぜひポカリスエットを飲んでください。
@struts6773
@struts6773 10 ай бұрын
動画アップから12日経過してサジェストされた。待ってました。 熊鈴は亜成獣の熊を呼び寄せてしまう事例もあるらしいから、熊スプレー持参した方がいいみたいです。
@user-zm9ff6zb5z
@user-zm9ff6zb5z 10 ай бұрын
頭が痛いのは熱中症ですよ。 お疲れ様でした。
@user-lr4er7vv3x
@user-lr4er7vv3x 10 ай бұрын
先回りして何度もすれ違ってくるおじさん怖いです😢 ミラーに映ってたのもやっぱり💦
@AveMaria00
@AveMaria00 10 ай бұрын
水分と食糧少なすぎますよ
@sm36006920
@sm36006920 10 ай бұрын
暑いのは大変なんだろうけど、ネガティブ発言ばかり言う同行者がいないだけでもストレスフリーで多少は気が楽?
@melonpamelonpa
@melonpamelonpa 10 ай бұрын
ホテル高くないですか?
@takpon9261
@takpon9261 10 ай бұрын
同行者いますよね??
@tarosuzuki4756
@tarosuzuki4756 10 ай бұрын
別のKZbinrの影響で、道中の野草食ったら栄養補給できて良いんじゃねとか思ってしまった
@root5014
@root5014 10 ай бұрын
石和温泉は2食付きで5000円台のホテルがたくさんあるよ。 ビジネスホテル白扇とか。
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 4,3 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 34 МЛН
甲州街道を歩く(全宿場ガイド)
42:20
常閑
Рет қаралды 27 М.
【酷道】松本から福井を結ぶ国道158号を全線走破
49:30
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 300 М.
【走行距離3000㎞】過酷すぎる北海道撮影の裏側!
51:02
東京→宗谷岬(北海道)を車で最速移動?してみた!
1:10:19