雪道をグリップ最大という名のスタドレスタイヤで運転してみる!GRIP MAX GRIP ICE X

  Рет қаралды 106,261

雪道太郎

雪道太郎

Күн бұрын

Пікірлер: 116
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
次のタイヤもどんどん配信いきます!引き続きコメントはスグ読ませていただいております!
@よっちよっち-p9p
@よっちよっち-p9p 2 жыл бұрын
私も今年グリップマックス、レヴォーグにて履いております。なかなか悪くはなく走ってますが、自分的にはアイスバーンや圧雪道路より、 シャーベット状の道路の方が、滑りやすく感じましたね。でも値段の割にはしっかりしたタイヤかな?と思ってますね。
@ヨシ-c5s
@ヨシ-c5s Жыл бұрын
日本のメーカーのタイヤよりやはりグリップは落ちますか?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD Жыл бұрын
@@ヨシ-c5s 落ちますね😅グリップ最大なのに笑笑
@飴玉-v3n
@飴玉-v3n Жыл бұрын
あんしんのグリップマックスを一回買ってみようかな。
@カラ夏
@カラ夏 Жыл бұрын
アイスガード7買う前に見とくんだった
@キングダム-i3l
@キングダム-i3l 2 жыл бұрын
雪道さんの、影響によりタイヤがメチャ好きになりました。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
それは嬉しいです!ありがとうございます!
@ryoichiyunoki7486
@ryoichiyunoki7486 Ай бұрын
そろそろ車買い換えようか迷ってる時にこういうタイヤあると助かるよね。1〜2シーズンのために20万円弱もする国産新品スタッドレス買うのは勿体なすぎるし。値段が数分の1で耐久性までは分からないけどこの動画で新しければ使えるというのを証明してくれているので次回使ってみたい!貴重な情報提供有難うございました。
@yukitarou9318
@yukitarou9318 2 жыл бұрын
マンションの駐車場の隣に停めてる内地ナンバーのスバル車がGRIP MAXを履いてて「?」となったんだけど、雪道太郎さんの動画見て納得だわ。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
去年のグリップマックス動画の影響かもしれないですね!
@中島健司-l8z
@中島健司-l8z 2 жыл бұрын
雪道太郎さんのシーズン到来ですね頑張ってください
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
ありがとうございます!毎日頑張ってます!
@nash_takeなしゅお
@nash_takeなしゅお 2 жыл бұрын
気になっていたタイヤで、この動画を参考にさせて頂き注文して本日装着しました。GRIP MAX GRIP ICE X SUV(215/65R16)ブラックサイドウォールです。6シーズン目のWINTER MAXX 02(4年つかえる)を履いてましたが、嫁が左折で滑ったので初のシーズン中の交換でした。これからもいろいろ参考にさせて頂きます。
@ま君チャンネル
@ま君チャンネル Жыл бұрын
これでいいかな〜
@alliance3140
@alliance3140 2 жыл бұрын
標高1200mの寒冷地住いです。先月末、5年目になるig60からコレに履き替えました。 1ヶ月前の動画を見て注文しました。 ドライ路面では、雪道太郎さんのインプレと全く同じ感想でしょうか、自分的にはちょっと嫌な感じの路面感覚でした。 しかしながら、寒波襲来、外気温‐8度の路面ではシッカリ効きます。安心感があります。全く問題ありません。 これから100日間、北海道と同じ路面環境となる当地では、コレに代えて良かった。 節約できました。ありがとうございます。
@なシーラ
@なシーラ 2 жыл бұрын
ずっと待ってました!グリップマックスのレビューありがとうございます!! 遂にホワイトリボン無くなって良くなりましたよね!笑
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます! ホワイトリボンはいらないですね…w 個人的にはホワイトリボンあったらBMWに付けたくないです。
@デルピ-t1s
@デルピ-t1s 3 ай бұрын
購入しました。 楽しみです❗️
@50AK-v8l
@50AK-v8l Жыл бұрын
いつも貴重な話、動画ありがとうございます。私は住んでる所が新潟市内です。今フォレスター納車待ちなんですが、ピレリかダンロップ、ヨコハマ、ミシュランあたりを考えてます。おすすめ教えて下さい。そんなにスキーとか山には行きません😅ただたまにドカ雪が降ります
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD Жыл бұрын
ありがとうございます! どれも良いタイヤですが 個人的にはミシュランかヨコハマです!
@tomof1852
@tomof1852 Жыл бұрын
2シーズン目が知りたい
@yukane6796
@yukane6796 2 ай бұрын
昨年買ったグリップマックスアイスXですが、2シーズン目の今現在の硬度は60前後になってます。今シーズン乗り切るか迷ってます
@eee-tu9bn
@eee-tu9bn 2 жыл бұрын
情報がほぼないのに値段は安くないから普通は買えませんよねぇ
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そうですね!安いとは言ってもタイヤと比べた時の話で 総じてタイヤはお財布に優しくない値段ですからね!
@GENGEN-po6np
@GENGEN-po6np 2 жыл бұрын
正直言って面白枠だと思ってだけど...手稲の下りを見てたら「イケるかも」と思えてきたぞ😁 大運動会でアクセルゴリ押しお願いします🙇
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
これは面白枠な感じですよねww もちろん!氷上走行会でインディさんにゴリ押ししてもらいますw
@まろん-g2z
@まろん-g2z 2 жыл бұрын
お疲れ様です。雪道さまの動画を見て、かなり参考にさせて頂いてます。これからも配信を心待ちしてます🙇‍♂️
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
おはようございます!参考にしていただいて嬉しいです! 引き続きよろしくお願い致します!
@room335xxx
@room335xxx 2 жыл бұрын
新型ジムニーにこのGRIP MAX (GRIP ICE X SUV)を履いて今シーズン初めての雪道走行をしましたが、軽の車重&ジムニーの柔らかいサスではベストマッチングな感じがしました。軽量なクルマには剛性と引き換えになりますが柔らかい乗り味と粘りが滑りやすい路面では良さげな気がします。因みにメインカーのスバルXVに履いているピレリアイスアシンメトリコの適度な滑りとコントロール性の良さがお気に入りなんですがw
@satonobuhiro1011
@satonobuhiro1011 2 жыл бұрын
太郎さんお疲れ様です。アイスバーンそれだけ走れたら優秀ですね。俺もグリップマックス買います😂
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
確かFFと言ってましたよね!グリップマックスはアリだと思います!
@satonobuhiro1011
@satonobuhiro1011 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD グリップマックスAmazon在庫無しになってますよ笑 太郎さん効果で売れてるんじゃ❗️
@猫男爵-s3w
@猫男爵-s3w 2 жыл бұрын
今年買いました。雪楽しみです。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そうですか!悪くないですよ!
@浦見魔太郎-n5i
@浦見魔太郎-n5i 2 жыл бұрын
こちらは福岡なのでスタッドレスを履く事はほぼないですが、こう言うのを観ると履いて運転したくなります(笑)
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
楽しいですよw
@miyatomx
@miyatomx 2 жыл бұрын
GRIP MAX 名前負けしてなかったですね。タイヤの硬さは温度が低くなると固くなります。常温で柔らかくても冬の気温だとそれなりに固くなるので、秋口のドライ路面よりはしゃきっとすると思います。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
なるほど、それで乗り味も少しマシになったんですかね! 今回は不快感はほぼ無かったです!
@プチ弄り
@プチ弄り 2 жыл бұрын
はじめまして♪今年からハイエースにてグリップマックス スタッドレス使ってます 無謀にもFRで今話題の雪国にて雪道走りました❤ コスパの良いスタッドレスでホワイトレターの見た目にも惹かれました 仰せの通り確かに柔らかいですね(笑高速道での安定性がもう一つかと 初めての中華製スタッドレス、耐久性が気になりますが まぁ個人的に2〜3年使えればそれで良いと思っております
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
はじめまして!ハイエースでいきましたか!チャレンジャーww やはり高さのある車だと左右に揺れる動きをタイヤのサイド剛性でどれだけ抑えれるかが重要ですので 次はそういったタイヤを選ばれると高速道路での安定感が増すかと思います! ボクの知る限りだとお買い得タイヤでサイド剛性があるのはクムホかピレリ でもこのタイヤとは正反対ですけども。 これだけ柔らかいと硬化で言えばボクの経験上は2、3年は全然いけるかと思います!
@まいか-g5r
@まいか-g5r 2 жыл бұрын
クルマを買い換えたためホイールセットでヨコハマ等はキツかったので、昨年の動画を拝見し良さげだったのでこのタイヤ買いました。関東なので基本的にはドライなのと、降雪時や近郊の雪山に行っても環境等異なりますが、動画内のアイスバーンでもしっかりグリップしていたので、1シーズン目は問題なさそうですね。 あとは、2、3シーズンと履いたとき、スタッドレスとして機能してくれることを祈ります。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
ボクの経験上この手の柔らかいタイヤは3シーズン目でも柔らかい気がします! ドライが多いとのことですが、柔らかいタイヤなのでスピード出すことには向いてないので 手加減して運転してあげてくださいね~!
@norippo
@norippo Жыл бұрын
あとは何年持つかですね〜、最近の国産タイヤは4年5年経っても性能落ちない、って売りにしだしてるので、各タイヤで性格の違いはあれど、タイヤのベストコンディション時での氷上性能はある程度頭打ちなのかもしれませんね
@hatakeyaman8315
@hatakeyaman8315 2 жыл бұрын
今の所買うタイヤはコレで良いかな😊 ありがとうございます。 参考になります。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
こちらこそ参考にしていただいてありがとうございます!
@たつまき-t3v
@たつまき-t3v 2 жыл бұрын
ユーザーです。道北在住です。そこらのジャパニーズタイヤより効くよ! で・・こずかい程度のお値段でしょ、ワンシーズンでつぶしてももったいなくないよ。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
1シーズン使い捨てならいつでも溝もマックス!!ですね!
@sakam0to904
@sakam0to904 2 жыл бұрын
後れ馳せながら…、シーズンきましたね⁉️…、(若い頃は車載ジャッキとクロスで、15分程で4本交換してたけど…、も~ムリ~☺️…、)今はやたら積雪ある地域では無いですが、(元気な時代?は、楽しむために?…雪道進んでましたが…(スポーツfr~街乗り4駆)、経験しかりタイヤは大事、…スパイク&最近のスタッドレスのハイブリッドできたら凄いんだろな…) (昔クルミ…どうだったんだろ…、 だんロプのピック系も実際どうだったんだろ…、イヤそれよりも前に冷えるほど硬度が出る?ピンみたいなのが配置されてるやつあったけど、(発想スゴイ!…)…今無いということは…、…。) とにかく私のばやい地域的、一般にやたら使用する頻度が少ないのと…、 (車もよきになりました…、古めのスポーツ系🎵?) かなり古いスタッドレスを今季も使う…、とはいえ参考になってます。毎年有難うございます😆‼️ (長々スミマセン😅)
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
いえいえ!クルミは今でもTOYOがそうだと思います!地味に効いてるかも…クルミ抜けた後がスポンジみたいで… 冷えるとピンが出るタイヤなんてものもあったんですか~今は見ないですよね! 国産だと見ないですが海外だとピンタイヤはまだ売ってますよね!もしかしたら昔より良いかも?? スタッドレスは古くても一番の安全はドライバーの知識や経験、テクニックだと思ってます! でもご安全に!こちらこそありがとうございます!
@sakam0to904
@sakam0to904 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD   返信アザす!😆。 …ですね、ドライバーの知識と経験値&テクニックでしょう‼️👍️。 タイヤ交換等々大変でしょうけど、頑張ってね☺️‼️
@やまちゃん-i4k
@やまちゃん-i4k 2 жыл бұрын
昨日札幌走りましたがツルツルで焦りました💦w
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
最近は路面に雪が残るか溶けて凍るので滑りますよね!
@mikeo5410
@mikeo5410 Жыл бұрын
高速道路走って大丈夫が心配です。 家族や恋人乗せて旅行は行きたくないわ。 タイヤの品質は値段に比例するからね。 命を預けられない!
@タク-w4y
@タク-w4y 2 жыл бұрын
以前太郎さんの動画を見てピレリのアシンメトリコプラスを選んで履いていました!雪の少ない地域ではコスパNO.1だと思いました! 逆にグリップマックスは雪の多い地域でのコスパNO.1って感じでしょうか? 今は今年の1月からコンチネンタルのNC6を履いていますが、レビュー記事や動画が全然無いので是非太郎さんの主観でレビューしてもらいたいです!素人の感想では、発進、減速、全く問題なし、なんなら他車が登れない圧雪+雪の坂を軽々登ったので性能高いかも?速度域高めのカーブがちょっと気を使うかな?程度でコスパいいタイヤだと思います。2シーズン目に突入ですが硬化もなさそうです。 2tクラスのミニバン、前輪駆動での感想です(^^)
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
んーーNo.1かどうかは車でも変わると思います! それこそ2tクラスのミニバンにグリップマックだと重さに耐えれるかどうか… また、ミニバンだと左右の揺れを抑えるタイヤも必要となってきますので そうなるとグリップマックスやナンカンは剛性不足だと思います! そういった意味ではコンチネンタルという選択は間違いないとおもいます 本当はコンチネンタル欲しかったのですが今シーズンはタイヤが多いので来年かなと思います! 以前履いた感想はドライが多い地域ではとても快適な素晴らしいタイヤだと思います。 快適なので春もしばらく履いてましたw
@タク-w4y
@タク-w4y 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD 乗り比べ動画にコンチネンタルありましたね!タイヤ組んでくれた整備士の方からはコンチネンタルは固くて重いとの感想でした笑 スタッドレスタイヤは性能限界値で走る為か、それぞれ特性が分かって面白いですね。昔、国産有名メーカーの廉価スタッドレス履いたときは車と相性悪かったのかむちゃくちゃ滑りましたw 詳しく解説ありがとうございます。 それにしてもひとつひとつ丁寧にすげえ、、、
@OEC_JAPAN
@OEC_JAPAN 2 жыл бұрын
タイヤのトレードオフを考えたら氷雪路面性能考えたらドライのネガティブ要素よりも当然氷雪路面の安全性に振っても良い。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
それもアリだと思います!
@qb1006
@qb1006 2 жыл бұрын
自分もシエラに履かせて路面カチカチの峠とか走ってみましたが今のところ不安はないですね 問題は何年もつかです
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
おぉーシエラで!車高が高いとサイド剛性大事かと思われますが ハンドル振ってみて車の遅れとか気になりませんか?
@qb1006
@qb1006 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD 普段履いてる16インチのオンロードタイヤに比べると大分ふにゃふにゃにはなりましたが、純正装着のタイヤと比べればそれほど違和感はないですね むしろ乗り心地良くて個人的には気に入ってます笑
@uesama-uesama
@uesama-uesama 2 жыл бұрын
自分は150プラド用にグリップマックス買いました コスパ重視で買ったつもりでしたが凍結路面での性能が予想以上に良くて気に入ってます
@チー草
@チー草 2 жыл бұрын
お疲れ様です。天下のナンカンAW-1と比べてどうでしょうか?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
お疲れ様です!んーーーーー、たぶんグリップマックスの方がトータルバランスは良いかも…
@trrmosi0065
@trrmosi0065 2 жыл бұрын
待ってました❗グリップMAX‼️ 雪道太郎さんの「いつものコース」のレビューで、コスパ以上の評価と感じました。 ドライ路面の反応の鈍さは、スタッドレスだと割りきればいいと思いました。 BSのVRX3とどのくらい張り合うことが出きるかが楽しみです。 安全にお金をかけることをおしんではいけないと思いますが、高すぎるのもと思うことがあります。 スタッドレスの運動会、楽しみにしてます。 今日もごちそうさまでした‼️
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
アイスバーンに関しては値段以上かもしれないです! そうですね!ドライ路面は無理しなければ問題無いレベルです どうですかねー、タイヤ運動会が楽しみです!! 安タイヤどうこう言う人いますがムリしなきゃ良い話しですし 何かあっても大丈夫なスピードで走れば良いかと! 安全にお金かけろと言うならば、メルセデスのゲレンデにBSが最強かなと思いますw
@km5618
@km5618 2 жыл бұрын
昨日このタイヤの話していたばかり!
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
話題になる名前ですよね!
@km5618
@km5618 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD ダイハツムーヴカスタムRS用165-50-16サイズをヤフオクで検索していたら国産タイヤの半額位でグリップが出てきたんです!次の日に動画がアップされてこれは凄い巡り合わせと思いました!
@AkTPhoto
@AkTPhoto 2 жыл бұрын
昨シーズンからICE X SUV履いてます。 215/70r16 4本を3万以内(送料込 還元有)購入しましたが結構高くなりましたね。 福島 会津ですが、普通に使えると思います。むしろあまり国産と遜色ないような。。。 調子こくと突っ込んだりするのはどのタイヤでも同じだと思いますし。 普通に走っていれば全然問題ないです。 絶対的な性能は国産タイヤには劣るのでしょうが、私は気に入って使っています。 2シーズン目でスタッドレス特有のノイズが強くなった気がします。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
なるほど!参考になるコメントをありがとうございます! そうですね!安全はタイヤどうこうの前に安全運転、知識、経験、技術ですね! タイヤの性能や方向性はオプションくらいに思っておくのが良いかと 中には安すぎてヤバそうなタイヤもありますがコレは問題無いレベルですよね!
@momi3gou
@momi3gou 2 жыл бұрын
交差点のめちゃめちゃ滑る路面は何履いても駄目だ。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
アレをカチっと効いたら 逆にビビります!
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
路面ヤバいっすねw GRIP MAXの問い合わせ、ウチも増えてきてますね〜 取り先の問題から決して安くはないんで、会社では『ピレリを売れ』って煩いww てかゼロアシメ、まだ大量に在庫あるのにメーカーの倉庫からまだまだ送りつけられてますwww
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そんなにピレリ売れって言われてるんですかw まだもう少しピレリは乗る予定なので、動画配信したら すこしは協力できるかも?
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD さん、ありがとうございますw メーカーとの契約本数の達成上、物凄く大量に購入するからなんですよね〜 おかげで安くなるメリットはありますが… ただ今回のゼロアシメはトーヨーGIZ2とそんなに変わらない価格なんで、メーカーは強気ですね💦 ただ一度に全てを貰える量じゃないので、メーカー預り分としてメーカーの倉庫に置いておいてもらうんですが… 年を越すと製造ロットが変わるのが入荷する面や夏タイヤに切り替わる面もあるので、要は倉庫を空ける為に勝手に送りつけられるって話なんですww
@biffgate-ii7od
@biffgate-ii7od Жыл бұрын
ブリジストン、ほか相手にされない
@biffgate-ii7od
@biffgate-ii7od Жыл бұрын
ウン、それでピレリくん?
@foxa2175
@foxa2175 2 жыл бұрын
あれ?さんぱちあると言うことは、 石狩ですね笑 新港まで札幌から通勤してるので、 ツルツルでヤバいってよく分かります笑 VRX3でも意味ない感じですかね笑
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そうです!アイスバーン探してチョロチョロしてました! あの辺は風強くて雪が吹き飛んでアイスバーンになるし 車も多いから本当にツルツルになりますよね! 効きはVRX3でしょうけども、劇的に違うという感じまでは… 公道では違いがあまり分からないかもしれないですね!
@ちゅねずみ
@ちゅねずみ 2 жыл бұрын
雪道太郎さんの動画を見てAW-1を買い、今年で3シーズン目です。 本当は買い替えも考えたんですが3シーズン目だと耐久性等どうなるか知りたくて履き続けてます。 ちなみに2シーズンで15,000kmほど走りました。
@nyanyago1
@nyanyago1 2 жыл бұрын
ここ最近冬タイヤは選択肢を増やしてる感じが有るよね。雪アイスバーンの性能だけじや無いよね。雪無し、高速、雪、アイス一長一短ユーザー側がわかって買ってくださいねって感じ
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そうですね!安いタイヤは得意分野と不得意分野が極端だったりするので ちゃんと調べてから買った方が良いと思います!
@cobra8790
@cobra8790 2 жыл бұрын
お疲れ様です! それなりに重量ある車(1800kg以上)にはある程度コンパウンド硬めの方スタッドレスのがよいんですかね?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
お疲れ様です! そうですね! ボクの車両重量と同じくらいなので、ドライ性能をあまり求めないのであればナンカンやグリップマックスでも良いですが、ドライ性能も重要視するならばサイド剛性も必要だし硬いゴムでもちゃんと効いてくれるのでピレリを選択するのが良いかな?と思います!国産であればサイド剛性はどのメーカーも最低限あるので、どのタイヤでも良いかと!
@intelli-dqn
@intelli-dqn 2 жыл бұрын
ピレリ、ハンコックタイヤは硬めみたいですが、アイスバーンだらけの地域にも向くんでしょうか?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
まだ動画にはしてないですがハンコックの方がピレリよりも粘りがあるかもしれないです! ピレリはしっかりとした剛性があるので滑り出しはハンコックより素直に感じました ボクはアイスバーンだらけの地域でも使えると思いますが、より効きを重視するならば ナンカン、グリップマックス、国産が良いですね!
@raisond1
@raisond1 2 жыл бұрын
参考にさせていただいてます。ヤバイ路面の時ほど楽しそうですねw
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 滑るので楽しいですww
@stakami7020
@stakami7020 2 жыл бұрын
動画待ってました! 昨年の雪道さんの動画(2021年モデル)は硬め・ドライ路面重視というイメージだったのですが、2022モデルは性格が変わったのでしょうか? 2021年モデルをffのノアに装着しているので、めちゃくちゃ気にってました。
@nor2187
@nor2187 2 жыл бұрын
GRIP ICE X かなり良さそうですね!!
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
悪くないと思いますよ!ドライは期待しない方が良いですが 雪道ではちゃんと効いてます!!
@daya060429
@daya060429 2 жыл бұрын
この動画待ってました! やはりAW-1とどれくらいの差があるか非常に気になります。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
お待たせいたしました! そうですね!その辺は氷上走行会会場で調査します!
@BMWd-rh7dx
@BMWd-rh7dx 2 жыл бұрын
ゆきみちさんの動画を見ているとVRX3を購入して安心感は手に入れたのと交換に楽しさを失った気がします笑 色々なタイヤいろいろな車を試せるって楽しいですよね
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そうですね!色々なタイヤに乗ってみるのはとても楽しいです! 深夜にタイヤ交換は大変ですけどねw VRX3乗れるならそれが一番悩まなくて良いかと!
@BMWd-rh7dx
@BMWd-rh7dx 2 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD さん 私たち一般人は比較は出来ないのでVRX3を購入しましたが、雪道太郎さんの動画を見てVRX3に対する本当にこれいいの?乗りやすくはないよね? と言う疑問が晴れました、人によってはヨコハマが良いは正解だと思います、VRX3は過渡特性が良くないです時に重い車で飛ばす人は低速でも 唐突な動きが出ます、すっきりさせてくれてありがとうございます今後も大変かと思いますが検証方よろしくお願いします、BSだけが正解では無いのを世の中に広めて下さい
@はむかつ-f9w
@はむかつ-f9w 2 жыл бұрын
ぜひオートバックスのアイスエスポルテも試して欲しい😌 あれも柔らかいってよく聞くんですよね。
@km5618
@km5618 2 жыл бұрын
キタ~😄😄😄
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
きましたw
@tkhsyshs
@tkhsyshs 2 жыл бұрын
なんかあったら自分の責任になるので、長年日本の気候で安定してるブリジストン選んじゃうよなぁ
@sasetu
@sasetu 2 жыл бұрын
結局どのタイヤも普通に走れる訳だw
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
そうですね!あんまり変なタイヤは今シーズン無いですからね! ただ各タイヤ好みが分かれる所はあると思いますね!
@尾張智一-n6h
@尾張智一-n6h 2 жыл бұрын
正に資金が無くて5シーズン目のVRXでこの冬を乗り越えようかという賭けに出てるんですがいざとなったらGRIP MAXは狙い目かもしれませんね。 乾燥路よりもアイスバーンでしっかり走ってくれる事が大事なんですよね。 日高山脈の東側なんで年明けから降雪が多くなるだろうと予想していますが国道も基本はテカテカのアイスバーンなんでどんなタイヤでも慎重に グリップ重視でいかないと命に関わりますからね。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
5シーズン目のVRXですか!僕なら溝さえあれば全然使いますが…ww ドライを重視しないのであればグリップマックスでも僕は問題無いかと思います!
@ヨシ-c5s
@ヨシ-c5s Жыл бұрын
自分も溝さえあればBSは減っても金太郎飴みたいに発泡ゴムでてくるからそのまま履きますけどね!   後はゴムの柔らかさかな 保管方法しっかりしてればいいかと
@km5618
@km5618 2 жыл бұрын
突き上げ感はどうでしょうか?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
優しいです!
@ordinarydriver
@ordinarydriver 2 жыл бұрын
これゴムはどうなってるんですかね? BSや横浜は発砲ゴムで水を吸収密着してグリップさせてますね
@田中_太郎
@田中_太郎 2 жыл бұрын
12インチの商用バンタイヤもレビューして欲しいです。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
バン用も各メーカーありますもんね! 試す機会がありましたらやってみますね! それをやるなら車買うところからですがw
@katanobu017
@katanobu017 2 жыл бұрын
ならし運転(皮むき)はしているのかな?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
モチロンです!
@fighterzero00000
@fighterzero00000 2 жыл бұрын
石狩も中々滑るね スタッドレスって車種や車高によってかなり違うんですかね効きって 軽には砂利などで重くした方がいいんでしょうかね
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 2 жыл бұрын
石狩は滑りますね~!違うと思いますね! 極端ですけどバスだとガチガチスタッドレスでも効きますし! たぶん軽はそのままが良いかと!軽い方が制動距離は伸びない気が… それよりも軽は柔いタイヤの方がいいですね!
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
シンクロウェザー 雪山(軽度) 時速20km-30km前後
9:01
里芋ドライブ
Рет қаралды 1,9 М.
【大雪】RAV4で行く、酸ヶ湯温泉の旅。
39:47
がみくるまチャンネル
Рет қаралды 221 М.
【知らなきゃ損!!】アジアンタイヤと国産タイヤの違いについて超わかりやすく解説しました!!みなさんの疑問にお答えします!!
17:10
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 1,3 МЛН
SUBARU FORESTER SNOW DRIVE
18:47
SGP FORESTER TV
Рет қаралды 48 М.
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН