ケンダ KR36 アジアンスタッドレスを北海道民が雪道で運転してみる

  Рет қаралды 49,568

雪道太郎

雪道太郎

Күн бұрын

今回はアジアンスタッドレス KENDA(ケンダ)KR36を
北海道民の私がちゃんと雪道で使ってみたらどう感じるかをレビューしてみました
コーナーや登り下りの多い峠道を、なるべく軽快に走っていました!
果たしてKR36はちゃんと走行することができるのか!?
※基本的には法定速度内で走行しておりますが
・深夜という事もあり周囲の迷惑も考え流れに合わせた運転をしておりますのでモザイク処理のご理解をお願い致します
・雪山走行時は車線及び法廷速度を守って走行しておりますが、常時速度計を監視することが難しい為モザイク処理にご理解願います
#アジアンスタッドレス #ケンダ #雪道運転

Пікірлер: 70
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
ケンダいいっすね!僕はアリです
@MKP5149
@MKP5149 5 жыл бұрын
ケンダよりも正義マンってところにバカウケしてしまいましたよwww いるんですよね〜〜そういう人^ ^
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
キコリ39 ありがとうございます笑 最近、知った単語です笑笑 正義マンのせいで改造ひとつ公開するのも怖いです笑笑
@love27btwtp34
@love27btwtp34 5 жыл бұрын
お忙しい中、夜中に…いつも本当にお疲れ様です!現在BSですが、来シーズンに新しいのを購入(予定)ですが、真剣にピレリ、ナンカン、そしてこのケンダ、検討します!やっぱり、BSの1/2、1/3の価格!国産の優秀なスタッドレス上位2社さん(もちろん最上位の優秀なタイヤなのはわかりますが)、もう少し値段下げてくれないと…ネームバリューで儲けてるようでは5年後、10年後、分りませんよ!
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
love27 btw tp ケンダは使い込んでないので、わからない点はありますが、かなり好印象です! 個人的には舗装路面と雪道のトータルバランスならピレリ 雪道特化型なら、ナンカン、ケンダ 高性能かつ上質なのはBSって感じですかね! やはり日本人として日本メーカーには 価格を下げるか付加価値をつけて 勢いを保って欲しいです!
@オヤジドランカー
@オヤジドランカー 5 жыл бұрын
お疲れ様です❗、多少心配でしたが、動画観てみて、安心しました❗(笑)。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
gakkun1 お疲れ様です! 絶対大丈夫です! 最新式の車にケンダなら間違いないっす! 納車したら感想お願いします!
@rabbitp-1835
@rabbitp-1835 5 жыл бұрын
オツカレサマでした!笑BSとの比較動画といい本当に参考になります。最終的にはドライバーが路面状況にあった運転をしなきゃならないですよね。タクさんの動画見て今年ナンカン購入しましたがまったく問題ないですよ。タクさん?そろそろミシュランどうですか?笑 以前ステージアに履かせてましたがかなりグリップしてましたよ! ロリンザー動画待ってます!
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
KOBAシュウ ありがとうございます! そうですね!今日はどんぐらい滑るとかの把握はどんなタイヤでも大事ですからね! ミシュランいいですねー! 興味はあります! コンチネンタルも! ロリンザー動画は27日には公開できそうです!
@volvot6660
@volvot6660 5 жыл бұрын
お疲れ様です。雪道動画はだいたい「正義マン」が現れますよね笑 ケンダタイヤ、前にロシア人の友人も履いてるって言ってました。日本ではほとんど聞きませんが世界的には知られているタイヤメーカーっぽいですね。格安なのにこの性能…全然ありですね!
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
Volvo Masaden お疲れ様です!現れるんですよー‥伝えたい事が伝わりきらないのはツライです笑 ロシア人のご友人がいらっしゃるんですか! すごい!自分はスパシーバくらいしか話せません笑 自転車で有名なタイヤメーカーだとも聞いた気がしますが、ケンダ全然ありですよ! 安定感ある良いタイヤかと! 撮影の都合でもうナンカンにしてしまいましたが もう少し使ってみたいですね!
@伊藤政吾
@伊藤政吾 5 жыл бұрын
86で使ってます! 全然滑らない! ゴムの柔らかさはBSと変わらない!
@tktmc
@tktmc 5 жыл бұрын
トラクションが逃げずにスムーズに前に出てる感じがしますが4駆で走ってますか?その割りアンダーも出ず綺麗に曲がってますね。 路面の状態は分かりませんが、全然大丈夫そうですね。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
ma-t-9916 パジェロミニは4WDで走らないと冬は簡単に回転するので四駆で乗ってます! 路面状況としては圧雪と少々アイスバーンでカウンターは必要でした! 微妙なタイヤだと間違いなくアンダーでますが、ケンダはしっかり粘るタイヤなんで 荷重とか意識するとしっかり曲がるイメージです! ボクは全然大丈夫なタイヤだと思います! パジェロミニでコレなら、普通の車ならもっと運転しやすいはずです!
@bobclooney785
@bobclooney785 5 жыл бұрын
お疲れ様です。今回も実用に即したレポート、ありがとうございます。 アジアンタイヤ、特に中国メーカーのものは急速に日欧に追いついていますね。 そうですよね。自動車やバイク自体がほぼ先進国メーカーの技術を紛断に取り入れて 追いつき始めているくらいですから。 日本のタイヤメーカーの売り上げが落ちているのもアジアンタイヤメーカーに シェアを喰われているからに違いありません。 そうなると、日本メーカーが優位の構図は後5年もしたら危ういかもしれませんね。 開発にかかるコストが賄えないことは衰退を意味しますからね。 インドネシアメーカーは(自国内に自然降雪の実験設備を持てない等) スタッドレスが当分苦手でしょうから、好き嫌いに関係なく、 ケンダやナンカンの牙城はなかなか崩れそうに無いでしょうね。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
Bob Clooney お疲れ様です!こちらこそ動画をご覧いただきましてありがとうございます! やはり、世間体とか気にせずガンガン攻めてくるような海外メーカーは強いですよね! 日本は色々な足かせがあるように感じてなりません(タイヤメーカー問わず)。動きづらいんでしょうかね。。。 日本人として日本メーカーに勢いが無いのは残念でなりません。プライドにこだわらずプロのみならず一般ドライバーに是非タイヤを配ってもらいたいですね笑 今のところ、ケンダとナンカンに並ぶメーカーはハンコックくらいですかね!
@kibunya123
@kibunya123 5 жыл бұрын
ピレリも似たようなものかも知れませんね。 毛無峠を走りましたが、アシメトリコよりヨレがあるせいなのか?プラスの方がコーナー速度は速いですし、新雪時間のグリップも値段にしては上出来かと。 除雪で磨かれた氷もそれなりに普通に走れます、ただ、新品のグリップでしかないのかなんともです。 水雪ではもっと滑るでしょうね、、、にしても今年は雪がないですね。
@ショボボーン
@ショボボーン 5 жыл бұрын
BSとまでは言わずとも「絶対国産」派の自分としては、非常に興味深い動画でした。 あと、そのコース面白そうですね。石狩方面のようなので、雪質もパウダーでしょうし、良いなぁ走ってみたいなぁ、そこ。 知来乙からフクロウ湖に抜ける道道11号のように見えるのですか、どうでしょう。
@takuk4476
@takuk4476 5 жыл бұрын
こんばんわ! 私も太郎さんと同郷なのですが「スタッドレスは絶対に国産!」と思って今まで無理してでも買ってました!(ヨコハマ派です) でも…私の車は偏平タイヤで新品が国産だとめちゃくちゃ高いのでこういったレビューはとても参考になります! あと動画を見てると雪道ドライブ行きたくなりますw
@cobra8790
@cobra8790 5 жыл бұрын
お疲れ様です本州太平洋側は全然雪が降らなくてまだ雪道走れてないっす~
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
降らなきゃ降らないでいいですが 無きゃ無いで寂しいのが雪道ですよね! でも除雪はしたくないです笑笑
@いまーそん
@いまーそん 5 жыл бұрын
当方真冬日で アイスバーンです。スタッドレスをワイドで 大丈夫ですか?接地圧が下がるでしょうけど?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
いまーそん あんまり気になりません! 走行時の安定感は増すので良いです! が、雪が深くなったりグッチャリ雪では タイヤにかかる抵抗が凄くて スピードが早いと車がすぐ回りたがりますよ! 個人的には細い方が良いと思いますね! ただタイヤをサイズ統一して各社用意してますんで、逃げれないです笑笑
@たつまき-t3v
@たつまき-t3v 5 жыл бұрын
お疲れ様でした。 さらにお安い ジーテックス コスパ最高を お忘れなくってか😊
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
たつまき ありがとうございます! ジーテックスはたしかサイズが合うのが無くて買うのをやめた気がします。。 いつか使ってみたいですね!
@katsumioota8373
@katsumioota8373 4 жыл бұрын
初めて拝見致しました。4WDなのかなぁ?
@さかん-n5f
@さかん-n5f 5 жыл бұрын
こんばんは! ちょっと質問です 自分、札幌でピレリアシンメトリコはいてますが、普通に良いです。 来年スタッドレス買い替えなのですが、ケンダとピレリどちらが 良かったですか?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
さかん ピレリいいですよね! 今ナンカンのWS1を装着中ですが どちらも良いタイヤのせいか 今のところは違いを感じません! もう少し使用して動画にしますね!
@さかん-n5f
@さかん-n5f 5 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD さん こんばんは! 楽しみに待ってますね! 国産バカバカしくなってきました(笑)
@透高田-r9g
@透高田-r9g 5 жыл бұрын
最近近所のスタンドでダンロップのスタッドレスが激安で ほぼナンカンに近い価格で売られており 今のブリジストンが今季で最後なので さてさてどうするか迷っていたら ケンダですか ますます迷いますね
@pippipinko
@pippipinko 5 жыл бұрын
ダンロップは固めのタイヤで減りにくいですがちょい滑りやすく、ケンダの方がまだ柔らかく安心感はある、と言った感じですね
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
もうすでに回答が出てましたが ダンロップはマジで減らないです! ダンロップが滑るかどうかは最新式を使用してないので分かりませんが、アイスバーンに関してはアジアンならナンカンかケンダなら安心ですね! めっちゃ減らないけど普通に効くダンロップも業務用としてはかなり需要のある素晴らしいタイヤだと思います。
@おっちん-j2c
@おっちん-j2c 5 жыл бұрын
デモ映像トヨタ86で2014年北海道の雪道走行テストしての発売から使用してますが、 関東なら全然問題無いんじゃないかとなめてましたが、北海道走行ホントだったんですね。 3シーズン履いてリピートしてます。ナンカンも同じ日本のスタットレスパターンですが 値段がケンダの方が安くていいです。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
おっちん 冬でも86は地味に走ってますよ! そうですね!値段で考えればケンダの方が安いですね! でもナンカンがそうでしたが、 流行ってくると値段があがるんですよね笑
@呉粲植
@呉粲植 5 жыл бұрын
パジェロミニですかい!!わたしは初代パジェロでこの道を走行してみたいです!
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
初代って言うと丸目のヤツですかね? できれば自分もクラシックな初代が欲しいです!
@nori4833
@nori4833 5 жыл бұрын
ケンダって自転車だと結構メジャーだよね。中韓嫌い!ってのはまあ理解出来るんだけどフェデラル、ナンカン、ケンダは台湾なんだけどねぇ…
@GENGEN-po6np
@GENGEN-po6np 5 жыл бұрын
お疲れ様です。 ここにもめんどくさい輩が出没ですか❓ 正義マンはいいネーミングですねぇ(笑) なぜかレビューより『正義マン』が頭に残る・・・(笑) ケンダはありですね❕ 縦方向にあれだけ食ってくれたら、あとはアクセルゴリゴリ入れていけば 問題なしですね あっ正義マン成敗されるからこの辺で・・・(笑) 今回のコースは70でOKっすね 60~70が安定しそうなタイヤと感じました。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
GEN1219 GEN お疲れ様です! 最新動画ではいないのですが 動画が古くなると正義マンがムラムラしてくるのかコメントがきます笑 正義マンは最近知った単語で、ネットで調べたら出てきますよ! 速度に関しては‥ 鋭過ぎます笑笑笑笑
@のり平-u8z
@のり平-u8z 2 жыл бұрын
今回初めて購入したので不安でしたが、とても参考になりました!
@doraasgs1724
@doraasgs1724 5 жыл бұрын
2000年代後半からアジアンタイヤと呼ばれる製品の質が良くなった印象ですね。 スタッドレスに関しては2010年から良くなった印象ですが。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
dora asgs ですね!ボクがスタッドレス使い出したのもそれくらいです! 初期モデルは結構やばかったですが NS-1だかってモデルからはホントに良いタイヤでした!
@道直-w8h
@道直-w8h 5 жыл бұрын
某ディーラーで声をかけたものです。 まだ雪道本番では無い路面状況だと個人的に思っていますが中山洞爺湖方面下り540だといかがですか?空気圧力は大分抜かないときつい感じでしょうか私の車はリアがかなり出ますがアクセルコントロールで何とか走れています。 4WD車には安定性では絶対に勝てませんが....
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
道直 ご無沙汰しております!中山の洞爺湖方面を攻めてみてはいませんが、毛無峠は行きました! BMWは超優秀ですよ!! 登りも下りも安定してるしモンクありません!!! あるとすれば、540ですので トルクがやば過ぎてアクセルコントロールが‥‥でもまた制御の介入具合が絶妙で良いんですよね〜 525とか530なら制御無しで乗れます!まだ秘密ですが525 E60は制御無しで乗って撮影済みです笑 BMWのFRにはホントまいりました!スゲェっす! 埋まるとかの車の限界はあるとは思いますが、好きな車を維持するのに冬には乗らない日もあるってのは仕方ないですよね! 乗れる日のBMWのパフォーマンスには驚きです!
@doraasgs1724
@doraasgs1724 5 жыл бұрын
大型SUVだと数年前まで国産でもメーカーによって評価の偏りがありましたね。今はどうなのか分からないですが。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
SUV用タイヤはよく分かりませんが、 重量級を支えるにはサイドの剛性も大事な気がするので、アジアンだと不満に感じるかも?っとは思います! 国産で有名なのはジオランダーでしょうか!
@gunsaimax
@gunsaimax 5 жыл бұрын
これを見るとアジアンスタッドレスで全然良いですね(^-^) ナンカンとケンダを比べるとどんな違いありますか?
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
gunsaimax 全然いいですよ!!ボクはかなり好きです! 問題はそこですね! 比較するタイミングがあれば 検証してみます!! とりあえず今は撮影の都合もあるので ナンカン履いてますよ!
@gunsaimax
@gunsaimax 5 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD タイミングがあれば比較(感想のみでも良いので)動画お願いします(^-^)
@1epton
@1epton 5 жыл бұрын
今まではいたことはなかったけど、これならうちも次はアジアンで良さそう。 パジェロミニは走るんでしょうけど音からして燃費悪いっすねw。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
1epton ケンダもナンカンどっちも良いですよ〜!!もちろんBSと比べたらクオリティの差はある気がしますが、値段考えたら全然妥協できますし、安全性が極端に低下したりすることはないです! パジェロミニはエンジンがいいですね! 4気筒エンジンがいいのか、よくわかりませんが質感は高い感じです! ただ2速と3速がローギアのせいか離れてる感じがあって攻めて走るには使いづらいです‥ 燃費は最悪なんで、燃費計算は動画でやってから計算してません笑笑
@marushinwedoudesyo
@marushinwedoudesyo 5 жыл бұрын
国産に於いての防滑性能そのものは、もういくところまでいったという話もありますので、これからはアジアンが性能上げてくるんでしょうね。いくら発砲ゴムでもゴムが氷に勝てるわけはないですからね(笑)
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
出前機マルシン これ以上タイヤ性能を上げるには自動的に針が飛び出すタイヤじゃないとダメなんじゃないかと素人的には想像してしまいますが、どうなんでしょうね笑 でもこれ以上無いって思う度に想像を裏切るBSにやっぱり期待してしまいますし スタッドレス業界を引っ張るBSは応援したいですよね!
@Famous_Restaurants_in_Japan
@Famous_Restaurants_in_Japan 2 жыл бұрын
ケンダKR36買いました(^^♪ カチカチに凍ったマイナス5度の雪の峠でも大丈夫でした!!
@kv45538
@kv45538 4 жыл бұрын
ケンダさん夏用タイヤも良いよ(*´∀`) 冬用もケンダにしたい(・∀・)!
@biffgate-ii7od
@biffgate-ii7od Жыл бұрын
オバマさんは勘が鋭く輸入禁止とした(アメリカ国内の販売は禁止した)
@cho-san
@cho-san 5 жыл бұрын
ケンダ、初めて聞きました。 スタッドレスはBSの天下じゃなくなっているのですね。 先日オールシーズン買ってしまったのは失敗だったかなぁ。(>_
@pippipinko
@pippipinko 5 жыл бұрын
オールシーズンは凍結路では夏タイヤ程では無いですがまあまあ滑るので降雪地じゃなくても橋などで滑るのでお気をつけて!
@kurumaro
@kurumaro 5 жыл бұрын
針がビュンビュン動いてるのはブースト計じゃないですかね。 雪道ではオールシーズンよりは安いスタッドレスの方がマシかなと思う。 特にアイスバーンはオールシーズンだと滑りやすいと思う。
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
他の方々が既にベストアンサーを出されてるので、私が答える必要はなくなってますが ビュンビュンの針はブースト計です! ターボ車に取り付けるものみたいです! オールシーズンタイヤは自信も昨年北海道で使いましたが夏タイヤほどではないけど アイスバーンでは滑ります。 雪モサモサ、ビチャビチャ雪では 非常に優秀ですが アイスバーンでの性能は夏タイヤにオマケぐらいな気持ちでいてください!
@cho-san
@cho-san 5 жыл бұрын
@@pippipinko さん、滑るらしいですねえ。(^^;; 昨日中禅寺湖行きましたが思ったほど積雪無くて性能不明のままです。ありがとうございます。
@cho-san
@cho-san 5 жыл бұрын
@@JOHNSNOWROAD さん。おお!こー動くのかぁ! 自分のウェイクには無く羨ましいです。為になる動画、いつも楽しく拝見。m(__)m
@-sararaosaka-9932
@-sararaosaka-9932 5 жыл бұрын
正義マン(ΦωΦ)、 めんどくさいのが増えましたね(遠い目 そしてケンダ、全然普通にいけますね
@JOHNSNOWROAD
@JOHNSNOWROAD 5 жыл бұрын
SaRaRa Osaka ホントですよ〜 正義マンいるせいで伝えたい事も伝わりません笑 ケンダ普通にいいですよ!
@midoritakeuchi7101
@midoritakeuchi7101 5 жыл бұрын
北海道ではね~! 多分、日本海側の北陸辺りが、スタッドレス性能要求が一番厳しい!
@biffgate-ii7od
@biffgate-ii7od Жыл бұрын
どうにもならない
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
ナンカンスタッドレスについて北海道民が語る!
11:31
改良版NANKANG AW -1武井寛史氏のスタッドレスタイヤインプレッション
15:26
【Changing Tires】KENDA KR203 | Tire Review and Test Drive
19:39
NOBLESSE “ノブレッセ”
Рет қаралды 147 М.
【整備士が解説】実は間違っている?安全なスタッドレスタイヤの選び方とは?
12:05
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 12 М.