JR東海"史上最強"の間合い運用が現れた

  Рет қаралды 163,012

謎のちゃんねる

謎のちゃんねる

Күн бұрын

この普通列車、終点に着いたら"2種類"の優等列車に充当されます
前代未聞です
謎のちゃんねる(別垢)
/ @dx3264
ツイッター
/ uytiroi
インスタグラム
/ nazo_youtube

Пікірлер: 238
@55pr
@55pr 4 жыл бұрын
こう言う良心的な普通列車運用好き
@merlin8
@merlin8 4 жыл бұрын
もはやけらすの動画を作ってたのが謎さんだったと言われても信じるレベル
@kirimi5898
@kirimi5898 4 жыл бұрын
373系って普通運用だと普通電車みたいに見えるけど、特急やライナー運用だとちゃんとそれっぽく見えるのは本当に凄い
@koshi_an8786
@koshi_an8786 4 жыл бұрын
313系8000番台みたいな感じですかね?
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 4 жыл бұрын
けど、特急運用時はちょっと物足りなく感じます・・・デッキにドアがないし・・・
@user-nume2assie
@user-nume2assie 4 жыл бұрын
別動画で、快速の青い幕を掲げていた373を見たけど、 それが、意外に似合っていましたね。
@rapier1605
@rapier1605 4 жыл бұрын
椅子もフリーストップ式のリクライニングシートだから、特急用としては十分 確かにデッキはないけど、たとえデッキがあったとしても転クロだと特急としてはボッタクリになるもんね(初期の185系のように)
@A_01x
@A_01x 4 жыл бұрын
@@rapier1605 185系・117系のコンセプトと運用開始後の実際(乗客の反応)や185系・165系の普通運用時のボトルネック等色々な側面を詳細に検討した上で、「一般線区向けで普通運用から行楽列車等の優等運用までをこなせる汎用車両」という形で綺麗に纏めて落とし込んだ結果が373系のこの形なんでしょうね。
@TAKAAKIK1
@TAKAAKIK1 4 жыл бұрын
通常の『飯田線秘境駅号』のヘッドマークは373系に標準装備されていますが、今回10周年のロゴ入りだった為、シールを貼って対応したものと思われます。
@hiropon98
@hiropon98 4 жыл бұрын
ヘッドマークの上に、普通のシールを貼るなんて斬新だなぁ。 謎のちゃんねるは面白い。
@あまのじゃく-i2z
@あまのじゃく-i2z 4 жыл бұрын
本当に面白い運用です😀紹介していただきありがとうございます😊
@駅-v8v
@駅-v8v 4 жыл бұрын
けらす戻ってきても居場所が奪われてそう
@大滝和美
@大滝和美 4 жыл бұрын
謎さんの声聞き易い 優しい声ですし 言葉使いも丁寧 仕事のストレスが消えてきます
@kagayaki_movie
@kagayaki_movie 4 жыл бұрын
1:55定 期 B G M
@ただの近鉄沿線
@ただの近鉄沿線 4 жыл бұрын
け○すかぁ
@いまわ-x5k
@いまわ-x5k 4 жыл бұрын
@Yuya Sコメント用アカウント お前は虫けら
@hirataz3
@hirataz3 3 жыл бұрын
このBGMは著作権の切れたクラシックと思われるが?音楽を評価するなら由来も調べねばな。
@TOYOs_OER2400gata_Traffic
@TOYOs_OER2400gata_Traffic 4 жыл бұрын
373系は神! 乗り心地、窓の大きさ、走行音が特に
@user-mizuzeri-mizu1000
@user-mizuzeri-mizu1000 4 жыл бұрын
東海は我々鉄道ファンにとっても他の一般の方にも良心的かつ快適に乗ることができる車両を運用してくれるからとても嬉しい
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
5:52 9時50分の秘境駅号は、新城で10時08分の特急伊那路1号に追い越されます。 その後、飯田に先着した伊那路は上りの秘境駅号、飯田に後着した秘境駅号は伊那路4号として、ほぼ同時刻に豊橋に着くという、謎の運用をします。
@yoshi-yossi
@yoshi-yossi 4 жыл бұрын
着は、到着。発は、発車()は、駅名 運転日急行は、土日祝日。特急は、毎日 豊橋9:50発飯田15:30着の急行10周年秘境駅号は、 豊橋(とよはし)9:50発 新城(しんしろ)10:18着10:42発 柿平(かきだいら)11:10着11:15発 東栄(とうえい)11:25着11:35発 大嵐(おおぞれ)12:10着12:26発 小和田(こわだ)12:31着13:51発 中井侍(なかいさむらい)12:56着13:05発 伊那小沢(いなこざわ)13:08着13:17発 平岡(ひらおか)13:22着14:01発 為栗(してぐり)14:09着14:15発 田本(たもと)14:25着14:42発 金野(きんの)14:53着15:00発 千代(ちよ)15:02着15:08発 天竜峡(てんりゅうきょう)15:11着15:14発 飯田(いいだ)15:30着 発着は、到着と発車が同じの時。 豊橋10:08発飯田12:40着の特急伊那路1号は、 豊橋10:08発 豊川(とよかわ)10:18発着 新城10:34発着 長篠城(ながしのじょう)10:45発着 湯谷温泉(ゆやおんせん)10:54発着 中部天竜(ちゅうぶてんりゅう)11:22発着 水窪(みさくぼ)11:35発着 平岡11:57発着 温田(ぬくた)12:08発着 天竜峡12:25発着 飯田12:40着 間違いがあったら教えて下さい。1日以内に直します。
@まっく古畑
@まっく古畑 4 жыл бұрын
@@yoshi-yossi JR東海HPより特急「伊那路」1号の発着時刻を検索したところ、一部修正の必要があったので、記入しておきます。特急「伊那路」1号の豊川と新城の時刻が何故か同じになっていて、気になっていたので…😅 特急「伊那路」1号 豊橋 1008発 豊川 1017着 1018発 新城 1033着 1034発 本長篠 1045着発 湯谷温泉 1053着 1054発 中部天竜 1121着 1122発 水窪 1135着発 平岡 1157着発 温田 1207着 1208発 天竜峡 1224着 1225発 飯田 1240着 取り敢えずご参考までに…🙇
@yoshi-yossi
@yoshi-yossi 4 жыл бұрын
@@まっく古畑 直しました。連絡ありがとうございました。
@010teaneck2
@010teaneck2 4 жыл бұрын
373系は、なんと飯田線の普通列車でも使用されています。
@user-9neru-ss
@user-9neru-ss Жыл бұрын
上諏訪まで行ってほしい
@HEATEP789
@HEATEP789 4 жыл бұрын
この列車の前運用の豊橋7時48分発浜松行きは名古屋民が青春18で上京するのに欠かせない列車。 平日は高校生で混むけども休日はゆったりしているから、豊橋で稲荷ずし買ってまったり食べながら移動しています。
@小川めぐみ-x7b
@小川めぐみ-x7b 4 жыл бұрын
笑えた〜😄 オカシイ。面白すぎる、色々な意味で😆 謎さん、いつも他には無いユカイで謎な動画をアップしてくれるので、見ているだけで楽しいです💞 是非ついでに秘境駅紹介もしてほしいです✨
@nightmelooooon
@nightmelooooon 4 жыл бұрын
普通としても特急としても使える373系ならではの運用でいいですね 実現するかはおいといて熱海〜沼津間の373系普通列車も増えないかなと思ったり
@うだゐ
@うだゐ 4 жыл бұрын
373系の普通列車運用は熱海〜沼津間でもあったはず。 ヘッドシールw送り込みなんですね。 二つの優等種別に分かれるなんてすごい!
@ぬるぽフナ件氏
@ぬるぽフナ件氏 4 жыл бұрын
ムーンライトながらが定期運用だった時は大垣発浜松の新快速 浜松発静岡着の普通 静岡発東京着の特急東海www
@nyanko-h3i
@nyanko-h3i 4 жыл бұрын
6:14 JR東海の本気を感じられるジオラマ
@010teaneck2
@010teaneck2 4 жыл бұрын
6:32 謎の「あ」
@Y.M.IS500
@Y.M.IS500 4 жыл бұрын
1:35も?
@よくいたずらいいねされる
@よくいたずらいいねされる 4 жыл бұрын
汎用度の高さ
@まっく古畑
@まっく古畑 4 жыл бұрын
この時間帯の運用が373系となったのは、2013年春のダイヤ改正から。 この改正の前日にて、豊橋以西への373系の運用が撤退。更に東海道本線・名古屋地区の運用見直しにより、特急「伊那路」の前運用として373系使用の普通列車が設定されました。 2020年春ダイヤ改正時点では以下の通りです。 ・上り 豊橋621→浜松656 豊橋748→浜松826 ・下り 浜松707→豊橋743 浜松832→豊橋908 上記運用の後、所定運用ならば前3両(米原寄り)は特急「伊那路」1号。後ろ3両(熱海寄り)は特急「伊那路」3号となります。 なお、特急「伊那路」1号は飯田到着後、特急「伊那路」4号で折り返し。その後、3両で豊橋2057→浜松2131の普通列車の運用にも就きます。
@かきてれ
@かきてれ 4 жыл бұрын
「伊那路」3号は飯田到着後、そのまま駒ヶ根へ回送して、夜間停泊します。 翌日、駒ヶ根発各駅停車天竜峡行き、折り返し、天竜峡発各駅停車飯田行きの運用の後、「伊那路」2号で豊橋へ帰ります。
@BoitsuTV
@BoitsuTV 2 жыл бұрын
6:07 中井侍は「なかいさむらい」と読みます。濁点は付きません。
@heromr3352
@heromr3352 4 жыл бұрын
JR東海のいいところは基本的に編成間をきちんと貫通するところですね。
@torusuzuki7303
@torusuzuki7303 4 жыл бұрын
「急行飯田線呪呪号」飯田行き 運用列車:373系F7編成
@hirataz3
@hirataz3 3 жыл бұрын
俺も方向幕を奪われたF7編成やー思うたwwシールが方向幕の代わりに使われてるんやったら猶更。 そのF7編成はムーンライトながらでお世話になってたけど。
@KOSEN_notcute
@KOSEN_notcute 4 жыл бұрын
ボイスは謎さん、BGMはけ◯すなの草
@010teaneck2
@010teaneck2 4 жыл бұрын
安 定 の け ら す 感
@ゆぬぬてね
@ゆぬぬてね 4 жыл бұрын
キレたら面白すぎるw
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 4 жыл бұрын
???「これは露骨だよな」
@ta6098
@ta6098 4 жыл бұрын
け〇す元気にしてるのかなあ?あれだけ複数の鉄道系youtuberとその信者に戦争吹っかけたんだから息してないかも
@稲垣勇利
@稲垣勇利 4 жыл бұрын
@@ta6098 彼は今史上最大露骨な謝罪動画を作ってるはずです。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 4 жыл бұрын
@伊達政宗official KZbin channel 逆にけらすを蹴散らすwww
@doodleeful
@doodleeful 4 жыл бұрын
373の汎用性が高すぎるんだよなぁ
@noborushimomura4243
@noborushimomura4243 4 жыл бұрын
少なくとも185以上
@google_user1970
@google_user1970 4 жыл бұрын
昔、ながらの間合い運用で東京ー静岡間の普通列車に373系が使われていて、特急東海が廃止されて、ながらが臨時列車化になってもしばらくの間残っていました。夜間に走る上り列車は首都圏在住18キッパーにとっては使いやすく、何度か利用した思い出が有ります。
@春1995
@春1995 4 жыл бұрын
大阪の同人誌即売会に行った帰りは、必ず静岡から373系を使ってました。ロングシートは豊橋ー静岡だけ、我慢すれば良い。
@ういのオタク
@ういのオタク 3 жыл бұрын
5:43 女性撮り鉄っているんだ・・・
@kiso381
@kiso381 Ай бұрын
6:47 秘境駅ばかり停まる急行を走らせる東海に倣い、人気のない動画のまとめを作る謎氏
@jn2eex
@jn2eex 4 жыл бұрын
これは神編成
@からす-b2e
@からす-b2e 4 жыл бұрын
あと覚えているのは20:12発のホームライナー沼津3号の引き続きの運用の普通豊橋行きと上りだけど豊橋7:43発ぐらいの普通が373だった気がする
@片本伊佐亜
@片本伊佐亜 4 жыл бұрын
シール毎回使い捨てなのをもったいなく感じるw
@land_techi
@land_techi 4 жыл бұрын
方向幕が無いままの例の編成もシールを貼れば良さそう
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
いっその事、オレンジ色の「JR」ロゴでもいいかも。
@後藤哲-r2j
@後藤哲-r2j 4 жыл бұрын
九州地方で787系特急電車を普通列車として、運用されています。日豊本線の延岡⇔佐伯間です。ちなみに4両編成ですけど先頭車両の1両のみ利用が出来ます。やっぱり、儲かってい る鉄道会社は特急電車をわざわざと普通列車として運用させて いることを誠に素晴らしいですね。
@y-os-u3626
@y-os-u3626 3 жыл бұрын
感動しました!
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 4 жыл бұрын
送り込み列車とは言えこれは良いなぁ‪w
@西村俊治-k1i
@西村俊治-k1i 4 жыл бұрын
普通のシール使い捨てでしたよね。 7番線のホームのゴミ箱にすてられてた。
@NK-ok6eh
@NK-ok6eh 4 жыл бұрын
多分、漁って持ち帰る鉄もいるんでしょうね
@西村俊治-k1i
@西村俊治-k1i 4 жыл бұрын
持ち帰れる状態じゃなかった。丸められて捨てられてたから。
@鉃ちゃん
@鉃ちゃん Жыл бұрын
373系の切り離し作業は名古屋駅で見た以来見てなかったので懐かしかったです。
@オユウ放送局
@オユウ放送局 4 жыл бұрын
浜松発中部天竜行きがあったら面白いですよね 同じ市内なのに豊橋経由ってwなりそう
@hiyamugi1752
@hiyamugi1752 2 жыл бұрын
豊橋の配線上、豊橋駅の7番か8番ホームに停車ののち、西小坂井駅まで行って上り本線に折り返し、また豊橋駅の4番ホームまで戻ってから飯田線の下り本線に転線と、昔の名鉄の豊橋発中部国際空港行き列車みたいなことになりそうですね…
@相田剛-d5d
@相田剛-d5d 3 жыл бұрын
このタイプ(373系)は、熱海―静岡間でも1日数本走っていますね。 数年前までは、静岡―東京間を走っていました。仕事帰りにこれに乗り、寝過ごして大船まで行ってしまったのが、いい思い出です。 リクライニングシートと回転式のテーブルは最高です。
@kamochan_traveler
@kamochan_traveler 4 жыл бұрын
6:07 正しくは「なかいさむらい」です。 秘境駅号に乗ると、平岡駅で中井侍のお茶とか買えますよ~。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
中居侍駅の近くにお茶農家が7軒ほどあり、そこで栽培したお茶とのことです。
@トラマメチャンネル
@トラマメチャンネル 4 жыл бұрын
間合いというより、送り込み運用w JR東日本でも昔、185系での送り込みを兼ねた普通伊東行きがありましたね。
@塚本治郎-h8r
@塚本治郎-h8r 4 жыл бұрын
撮影🎥🎤お疲れ様😆🎵🎵おやすみなさい
@toshicygnus5689
@toshicygnus5689 4 жыл бұрын
私も浜松ー豊橋でこれ乗りました。なんでこんなに短い区間しか走らないのかと言いたくなるくらい快適でした
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp 4 жыл бұрын
373系、383系は今となっては珍しくなりつつあるGTOサイリスタのVVVFですよね。 他社と同様にそろそろインバーターの載せ替えとかの更新が入ったりするのかな。それとも新車で置き換え?
@あっちぃ-h1y
@あっちぃ-h1y 4 жыл бұрын
一昨年10月秘境号乗車しましたが中々楽しめる列車ですね。また機会があれば乗りたいですね。
@yukingchannel2150
@yukingchannel2150 4 жыл бұрын
2種類の優等種別に分かれるのは珍しいですし、面白いですね。
@しろくま-m3b
@しろくま-m3b 4 жыл бұрын
謎のけらす感
@マルーントレイン
@マルーントレイン 3 жыл бұрын
たまに、界隈から追い出されて行く場所のなかったけらすを謎さんがスタッフとして引き入れたんじゃないかと思ってしまうw
@teacrystal5684
@teacrystal5684 4 жыл бұрын
毎回貼ったり剥がしたりするんですかね?
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
謎さんも切符が取れたら、是非秘境駅号のレポをしてみて下さい。 クソ狭い秘境駅に、180人の乗客が降りるので、なかなかカオスです。 (顔消し編集が大変ですが)
@kinko0327
@kinko0327 4 жыл бұрын
ヘッドマークすげ〜!
@hughug909
@hughug909 4 жыл бұрын
考えて見れば熱海から豊橋までが直通列車で行き来できるって凄いよな。
@町田紘一-i2e
@町田紘一-i2e 4 жыл бұрын
373系はかつてのムーンライトながらの運用時はリネンがなかったけど、普通列車なのにありますね。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
動画を見る限り、付ける時間は無さそう
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 4 жыл бұрын
1:36・6:32 謎の「あ」 タイトルがポケモンみたいで草
@truemotorcycle2947
@truemotorcycle2947 4 жыл бұрын
こんなに面白い路線はないね
@山田幹彦
@山田幹彦 4 жыл бұрын
ヘッドマーク剥がすの面白そう😊 浜松~豊橋間は需要が高いからこういう運用有りですね。 昔は、特急・急行が走った路線多かったが最近珍しい光景ですね。
@日比野祐也の気まぐれチャンネ
@日比野祐也の気まぐれチャンネ 4 жыл бұрын
普通なのに、いくつか駅通過する車輌だと面白いから乗ってみたいです!次の動画も楽しみにしています!
@るねんゃちの謎
@るねんゃちの謎 4 жыл бұрын
やっと出ましたねえ
@ゲン-u3b
@ゲン-u3b 4 жыл бұрын
ネタ切れしないのすごいわ
@夜間走行
@夜間走行 4 жыл бұрын
優等列車を普通にて運用とは隣の間借り鉄道会社「迷鉄」を真似たか笑
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs 4 жыл бұрын
1:29 飯田線秘境駅号のヘッドマークのカモフラージュ(正面の不自然な幕)
@OmahaA23K
@OmahaA23K 4 жыл бұрын
373系3両で熱海-米原全席指定の夜行急行いかがですか?「JR東海管内の急行に限り別途急行券、指定席券を購入すれば18きっぷ利用可能です」。仮に18きっぷを使ったとしても、急行券と指定券で一人平均1500円ぐらい使う(現行ながらの3倍)ので「走らせても赤字」にはならないような。それにしても373系は便利な車両ですねぇ。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
ムーンライトながらの特急化よりもお手軽かもしれませんね。 東京-熱海は普通グリーン車があるので、熱海止まりでも問題無さそうです。
@kirby2130
@kirby2130 4 жыл бұрын
373は利便性、実用性共に高すぎるんよな。飯田線秘境駅号は乗りましたけど、文句なしの快適性を出してくれました。
@mocchi2643
@mocchi2643 4 жыл бұрын
伊那路が10周年飯田線秘境駅号を追い抜くのは新城駅。10周年飯田線秘境駅号は新城駅に24分停まる。
@ひなたさくら-u5i
@ひなたさくら-u5i 3 жыл бұрын
昔、ムーンライト到着後東京発静岡行きというがありましたね、あと米原発大垣行だったかの列車(気動車だったかも)もありましたね。
@ondama
@ondama 4 жыл бұрын
普通のステッカー欲しい
@chamochamo-chun
@chamochamo-chun 4 жыл бұрын
隠してるようで隠れてないwww
@k-dra2793
@k-dra2793 4 жыл бұрын
昔373のながらや東京発静岡行き普通もありましたね
@bailout68000
@bailout68000 4 жыл бұрын
やっぱり謎のちゃんねるは東海地方がノッてるな
@ロミオマストダイ
@ロミオマストダイ 4 жыл бұрын
とても使い勝手の良い列車ですね!
@lotte418
@lotte418 Жыл бұрын
昨日7/2の日曜日朝に、三島駅で待っている時に373系が函南から下りから来たので特別列車かな?と思ったら普通沼津行きが表示されてました。 昨年?からは通常で313系8000番台も普通運用されてます。
@好史原
@好史原 4 жыл бұрын
下りの秘境駅号は平岡で下ろされて 留置線に一旦入り 上下線の列車のすれ違い後 ホームに戻り発車します だから豊橋10:42発普通列車にも抜かれますよ
@PS1011F
@PS1011F 4 жыл бұрын
シールヘッドマークなのに、フォントがかなり似てるのに感動した
@yunittosasshi
@yunittosasshi 4 жыл бұрын
確かにすごい
@bctravelhmm_100
@bctravelhmm_100 4 жыл бұрын
通勤と帰宅は毎日373系の普通電車乗っている(豊橋から浜松)
@みたてつ-w9u
@みたてつ-w9u 4 жыл бұрын
F7編成もびっくりのシール
@tansansui21
@tansansui21 4 жыл бұрын
F7にシールつけろ
@プレアデス星団-b6v
@プレアデス星団-b6v 4 жыл бұрын
幕を回すより、シール貼ったり、剥がしたりする方を選んだ理由を知りたいw
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 4 жыл бұрын
10周年の限定ヘッドマークなので、幕の中に入れないでシールを貼る ↓↓↓ そのシールを隠すためにはシールしかない かも。
@cappuccinozakuro1570
@cappuccinozakuro1570 4 жыл бұрын
沿線民でしたが、2ドアなのでたまにホームで あれ?ってなってる人を見かけました。 乗車位置の案内は自動放送で流れてるんですけどね…
@09takasakaki
@09takasakaki 4 жыл бұрын
今度から373系の普通列車乗ったら連結部分見てみよう
@香深理振
@香深理振 4 жыл бұрын
幕扱いの複雑さよ…
@ぴーやま-p4i
@ぴーやま-p4i 4 жыл бұрын
1度乗ってみたいな😁。
@rip507
@rip507 3 жыл бұрын
その昔四国では急行のグリーン車が格下げされて指定席として使われていたのだが、これが間合い運用で普通列車に充当されるとグリーン車に運賃だけで乗車できる!ということがあった。
@巽孝一郎
@巽孝一郎 4 жыл бұрын
この動画配信は浜松発豊橋行のJR東海所属の373系特急型で運転をされます普通列車です、
@じゅんじゅん-t5h
@じゅんじゅん-t5h 4 жыл бұрын
てっきり急行秘境駅号に乗るのかと思ってました
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 4 жыл бұрын
へぇ~、3往復もあるんすね! この車両で移動できるなら、新幹線課金するのは損に感じますね♪ 知らなかったです☆ 秘境駅号も、いつか乗ってみたいです★
@katsuyam.892
@katsuyam.892 4 жыл бұрын
普通「イテテテテッ」
@ぶの-e8q
@ぶの-e8q 4 жыл бұрын
謎氏はてっきり臨時急行の後続の特急伊那路に乗って行くと思った。
@ネコジオン
@ネコジオン 3 жыл бұрын
戦慄の運用ですね!
@げんちゃん-s9p
@げんちゃん-s9p 4 жыл бұрын
今度乗ってみようかな!
@gingitune311
@gingitune311 4 жыл бұрын
秘境駅号飯田で折り返して豊橋戻ってきた時にみました!
@ushinyo9264
@ushinyo9264 4 жыл бұрын
豊橋まで普通に「普通」幕で走ってきて、切り離してから「秘境駅号」に変換すればよいのでは?と思いましたが、もしかして「秘境駅号」も中にシールが貼ってある(から、かんたんに変換できない)ってことでしょうか?(そのために幕を新調するわけにもゆかないから?)
@hirataz3
@hirataz3 3 жыл бұрын
たぶん時間の関係で慌ただしくなるからシールで済ませた説濃厚。幕よりLED表示のほうが切替早いしw
@美彩佳
@美彩佳 4 жыл бұрын
さすが合理的なJR東海😅
@nori-tabi
@nori-tabi 4 жыл бұрын
これは面白いですね。普通が分割されて特急と急行に。手品みたいな変化です。
@hamanakohamaneko7028
@hamanakohamaneko7028 4 жыл бұрын
315系デビューしたら 373系は普通列車より遅い特急型車両になってしまいます
@express1854
@express1854 4 жыл бұрын
さん、お得ですね~!
@tetsuchiba87
@tetsuchiba87 4 жыл бұрын
良く言えば「乗り得」・・・実質、運用減(特急「東海」・「ムーンライトながら」撤退で車両が余った)によるニートレインの有効活用かと。 むしろ、2ドア車で対応出来る区間でしか普通として走っていないような気も。 まぁ、浜松〜豊橋間は2ドアの117系でも対応出来る位だし・・・と思って、373系を使っているのでは無いかと。 飯田線も213系は2ドアですし。 ましてや身延線・・・165系と言いたいところですが、乗客数は飯田線と変わらないでしょう。 数年前には静岡を12時台に出る熱海行で使っていたんですが・・・373系使用と言うだけで混雑が激しい有様だったし。 駅の停車時間が延び、頻繁に遅延が出ている+ダイヤに余裕が無いともなると、そんな場所で373系は使えないから使える場所で使っている・・・って気もします。 キハ85系の代替車両はHC85系・313系を除く在来線普通電車の車両は315系・・・と言えど、373系に代替車両が生まれるか?と言えば無いように思えますし。 315系が登場すると、JR東海の在来線車両で最もボロが373系になるのかと。 その頃には中部横断道が全通し、特急「ふじかわ」も存続の危機に陥っているでしょうし・・・特急「伊那路」は383系の付属編成に変わっていたりして。 座席の色もパッチワーク状態になってますし、371系同様に早々に引退して買ってくれそうな私鉄に譲渡・・・って気もしますね。
@merlin8
@merlin8 4 жыл бұрын
特急東海が懐かしい
@てんてんメトロ
@てんてんメトロ 4 жыл бұрын
送り込み運用
@長久命長介
@長久命長介 2 жыл бұрын
「秘境駅は閑散としている危機的な状況だが、JR東海はそれを売りにしてしまう」 名松線は?
【衝撃の運賃差】私鉄に乗ると大損する区間に行ってきた
17:49
【全9種+α】東海の特急全部乗る
20:47
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 126 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
東海道本線の"全ての特急列車"に乗ってきた
29:26
謎のちゃんねる
Рет қаралды 414 М.
日本一遅い夜行列車を追っかける動画
13:45
謎のちゃんねる
Рет қаралды 239 М.
【イイ音♪】373系の響く東芝GTO-VVVFサウンド集
12:03
JRに直通する大手私鉄特急に乗ってきた
10:40
謎のちゃんねる
Рет қаралды 239 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН