【JR千葉駅】*なぜこんな形状に?*複雑すぎる乗り場*信号と配線*

  Рет қаралды 14,703

女性運転士ユウ

女性運転士ユウ

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@ヤバいッスマジて
@ヤバいッスマジて 11 ай бұрын
いつもかなり参考にさせていただいてます。現在の配線はまだやさしいですね。12:45の所見ていただくと一番左側 に違和感あると思いますがここには、昔0番線がありました。主に貨物・臨時・回送列車が使用し、総武快速線がダイヤが乱れだれると房線から幕張センターまでの各回送列車は、ここで一旦調整してました。定期運行貨物列車は必ず0番を使用してます。(これらの列車が0番出発すると必ず総武緩行線を一部走り、総武快速線まで渡りきる)その隣1番線にも房線から繋がっており、昔、国電101系が内房線まで走ってるときは1番を使い津田沼方面に帰っていったのです。(JFEの社会人野球応援の応援列車運行の時も使用していたと思います)房線から総武本線に行くときは7:21の所にある黒砂信号場を利用して運行されてました。これが映っているということは、女性運転士ユウさんの千葉駅に必要な黒砂信号所の紹介するかどうか戸惑いが伺えます。千葉駅を取り上げていただきありがとうございます。 これからも応援してます!
@daifukunyannyan
@daifukunyannyan 9 ай бұрын
利用者目線だと東京方面行きは3,4,7,8番線、外房/内房線は5,6番線、総武本線/成田線は9,10番線で固定してくれると便利なんだけどな〜と思いますが、 それをやっちゃうと5,6,9,10番線がパンクしちゃいそうですよね〜 今の運用でも縦列停車してるの見たことあるし、、、
@takasada0811
@takasada0811 11 ай бұрын
以前は1番線は千葉駅で行き止まりではなく、その先の外房線の線路に繋がってましたよね!たしか10年くらい前までは繋がってたんじゃないでしょうか。自分が千葉に住んでから26年ちょっとですが、自分が住み出してからしかわかりませんが、外房線と総武線各駅停車は直通は有りませんでしたね。 そして、その1番線の隣には、0番線があって、京葉臨海鉄道方面と東京方面とを結ぶ貨物列車はここを通ってた記憶があります。途中一瞬だけ、総武線各駅停車の線路を貨物列車が走ってたんですよね。 今は3〜6番線の線路を貨物列車が走ってますね。 千葉駅は26年以上ずっと使い続けてきて、旧駅舎時代から思い出がいっぱい詰まった駅です。 旧駅舎にあったサンディーヌエクスプレスっていうパン屋さんや、古めかしかったパスタ屋さん、目玉焼きが乗った焼きそばがあったラーメン屋さんとかよく行った思い出が懐かしいです😭
@ykhmksy
@ykhmksy 3 ай бұрын
かつてあった、木更津始発の中野行の快速電車が使用していたと思います。 ちなみに、これもかつてあった、館山(?)始発の幕張行き各駅停車は3番線だったかも。外房線からの幕張行きは、自分の知っている範囲では6番線に入っていました。
@takasada0811
@takasada0811 3 ай бұрын
@@ykhmksyという事は、千葉駅から西千葉駅方面に出た先でも3〜6番線から出る線路は総武線各駅電車の線路に繋がってたのでしょうか?
@guju324
@guju324 11 ай бұрын
千葉に引っ越してから数年経ちますが、確かに東京方への乗り換えは「初見殺し」でした。。 番線が多いにもかかわらず制約が少ないのは見事ですね。 たまに、東京方への同時発車があったりするよね。 しかし、1/2←→9/10の乗り換えは疲れる。広すぎ。。
@gori_pippi
@gori_pippi 11 ай бұрын
いつもわかりやすい動画だなあと思って観ております 以前某JRで運転士をしていましたが、その地域のいわゆる”大駅”と言われる駅の番線、信号配列は複雑なところが多いですが、主本線に副本線が3線ずつと、わかりやすくていいですね。東京方面から来て行先に応じた外房と総武の振り分けの1場さえ間違わなければ、あとは場内も出発も所属線か東京方面の出発のみだからスッキリしてる
@hiroya1192
@hiroya1192 11 ай бұрын
乗客的には5〜8を東京方面みたいに固定してもらった方が分かりやすいのですが、難しそうですね。 理想的には下り側を一部立体化して上りホームと下りホームを分けたいとこですが、移転した時にそうしなかったのは物理的な制約からくる苦渋の決断なのでしょう。
@albirex.chiba.niigata
@albirex.chiba.niigata 11 ай бұрын
乗り換え駅を紹介頂きありがとうございます🎉
@MA-vj9ef
@MA-vj9ef 11 ай бұрын
動画拝見いたしました。 現在の運転系統では、このような配線にすることで平面交差が少なくなり 、柔軟なダイヤ構成が可能となり、遅延などのトラブルにも容易に対応できると思います。 快速線の東京からの進入ですが、外房線が主本線なのですね。総武本線が分岐側になっており、名は体を表していないように感じました。 建設当時の運転系統で、このような形にしたのでしょうか? 似たようなことは、他の駅でもあるのでしょうね。 鉄道ではありませんが、高速道路では案外多いです。
@driver_yu
@driver_yu 11 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 すばらしい所に気が付きましたね👍場内信号機、私も思いました‼️外房線は分岐する路線なのに総武本線よりも高い信号機使うなんて生意気ですよね🤣納得いく説明が欲しいくらい謎は深まるばかりです😢
@gambasuki
@gambasuki 11 ай бұрын
千葉駅の9・10番施は津田沼-千葉間の複々線が完成した3年後に増設されたもので、現在地に移転した当初は7・8番線を総武本線・成田線の列車が共用していました。外房線・内房線(移転当時は房総東線・房総西線)に比べて列車本数が少ないためそれで足りていました。9・10番線ができたことで津田沼-千葉間の総武線快速増発や、後の成田エクスプレスの運転が可能となったと言えます。 ちなみに、総武本線から成田線が分岐する佐倉駅や、外房線から内房線が分岐する蘇我駅も、本線筋であるはずの総武本線や外房線がまるで支線のような線形です。特に佐倉は総武本線側が単線なので幹線からローカル線が分岐するような雰囲気です。
@kagezo
@kagezo 11 ай бұрын
元々この場所にはカーブしていた総武本線しか無くて、曲がり切った先に旧千葉駅があり、外房線内房線方面はスイッチバックだったのですよ。 それを、外房線内房線へのスイッチバックを無くすために既存の総武本線からスイッチバック後の外房線へと繋がる直線を引き、分岐する場所に千葉駅を移転させたので、あたかも外房線方面が本線のように見えてしまいますが、そうなるように線路を引いたからなのです。
@よたろー-k9q
@よたろー-k9q 11 ай бұрын
運転系統を考えると房総特急の存在ですかね? 総武本線方面より房総方面の方が本数が多いですからね。
@yuu2chan
@yuu2chan 10 ай бұрын
@@kagezo 動画内で説明があるが?知ったか乙です。
@ashiwodi
@ashiwodi 11 ай бұрын
わかりやすい解説で毎回感嘆としております。 事前分岐型線路別配線の極みですね。九州では小倉駅が相当します。小倉駅はこれに貨物線の分岐や小倉駅での方向転換も加わってなかなか面白いです。 「円滑な運行を実現しているのが千葉駅とその乗客の皆様です」>仰る通りです。
@gambasuki
@gambasuki 11 ай бұрын
JRでは一般的に第一場内を縦書き漢数字で「一場」のように略しますが、千葉支社ではアラビア数字の縦書きで「1場」となっています。番線を表す数字もアラビア数字ですが数字の下に「番」を付けて区別しています。
@masakun-jp
@masakun-jp 11 ай бұрын
今日の が。 一部を除いてでしたか。  (^^   千葉駅の、ひかり。 例えが良かったです。 18:47 JRと名鉄が入り乱れている(!) 豊橋駅も、なかなか圧巻です。   今日もお疲れさまです。 では。
@driver_yu
@driver_yu 11 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 豊橋駅複雑なのですね📝 名鉄では名古屋駅に行ったのでいつか動画を出すと思いますが、配線の動画は時間がかかってしまって気合いが入る時にしか作らないのでいつになるか分かりません🤭豊橋駅行ってみたいですね😳
@icihiroro
@icihiroro 6 ай бұрын
千葉駅と言えば・・・ JRがまだ国鉄だった時代にはお隣の京成千葉駅の名称が「国鉄千葉駅前」でした。
@sunsan3564
@sunsan3564 Ай бұрын
京成からすればその当時かなりの屈辱ではないでしょうか?。
@bizenseto
@bizenseto 4 ай бұрын
千葉駅における運行上の難点を1点だけ挙げると、5番線・9番線から東京方面の快速が出るときに、一時的に右側通行になって反対方向の進路がふさがってしまうことです。(実際、9番線発に乗ったことがある。) 湘南新宿ラインや郊外の単線区間のからみでダイヤが乱れやすいので、乱れの回復をしやすいようにポイントを増設したらいいのでは、と思いました。
@hiwaneurahito
@hiwaneurahito 8 ай бұрын
18:49 外房線の方へ仕事のため通っていた事があります。 朝に外房線の始発電車に乗ってあと数分で発車というところ、東京駅に向かいたい方が「どの電車に乗れば良いですか?」と尋ねられました。 が、この構造のために説明が難しくて「あっちの方です」と指さすのがやっとで、あれで役に立てたか心残りがありますね……(発車案内板のことを言えば良かったです)
@HitoshiNagashiman
@HitoshiNagashiman 11 ай бұрын
「円滑な運行を実現しているのが千葉駅とその乗客の皆様です」 これ、千葉駅に行くと実感しますね。 予備知識が無い人はパニックを起こすかも…
@cyan916
@cyan916 11 ай бұрын
千葉駅の配線は発着競合が最小限で済んでおり全方向に対し高頻度で列車をさばくことが可能になっていることがこの動画からわかります。 ひとつだけタラレバをワガママさせていただきます。もし、駅の構造そのままにもう少し西側に位置させて、総武上り線から外房下り線の4番線への渡り線分岐までにあと1本だけ渡り線を設けることができたなら、総武快速線東京行きの案内は4・5番線で統一できたかもしれません。 このタラレバは2つの理由からありえなかったと推測されます。 ひとつ、タラレバ渡り線は外房下り線と発着競合するのでせっかく全方向線路容量を最大限使える配線を組んだのを台無しにしてしまいます。 ふたつ、これは路線系インフラ全てに言えることですが「路線建設は用地買収が8割」(出典は失念しましたがうろ覚えで東海道新幹線建設関連の土木分野での技術書だったかと)で、通勤輸送が逼迫していて1日も早く千葉駅を完成させないといけない状況にあるのに、駅を当時の都心より遠い西側に設けるために動くなど言語道断、立体交差の分を確保できただけでも偉大な業績、これ以上を求めるのは神様相手だけにしてください(常磐線北千住駅に聴衆の視線が向かないよう無駄に大声を出して主張)という言い分があったからでしょう。 乗り場がバラバラでも東京駅方面の列車なのは認知されているので、案内の運用改善を重ねることで問題の発生率を最小化するのが落としどころといったところでしょうか。 LCDにしたのですから「7番線」の背景を黄色背景に…あっ総武線各駅停車とかぶっちゃいますね。どうしましょう笑
@のぞみは西へ
@のぞみは西へ 11 ай бұрын
金八先生のネタぶっ込んでくるなんて、主はまだまだ若いお嬢さんだと勝手に思っていましたが、あのネタを知ってると言う事は高齢者予備軍だったのですね あっ、解説は何時も分かりやすくて文系脳の私でも理解出来るほどなので、動画アップを楽しみに待っています❤
@beefsteak7173
@beefsteak7173 11 ай бұрын
人のくだりは、年代関係なく語り継がれてる新人類の常識ですから! ユウちゃんが特に高齢という証拠にはならない。
@kubojii
@kubojii 11 ай бұрын
千葉駅じゃないけど、房総で「快速東京行き」は京葉線と総武線の2種類あるのもややこしい。
@E235ユーザー
@E235ユーザー 11 ай бұрын
金八先生がでてくるとは想定外でした🙃
@あさま189-t2o
@あさま189-t2o 7 ай бұрын
配線は比較的シンプルですが利用客の案内上は不便な駅ですね。 さらに昔、総武線快速、各駅分離する前の時代は、複線の線路を各駅停車と内、外房、総武、成田の各方面行きが踵をともにして、本線同士の平面交差や複雑な分岐がちりばめられた構内を列車が行き来していたようですね。複々線立体化がだいぶ姿を変えたんだと思います。
@みっちー-d1s
@みっちー-d1s 10 ай бұрын
「せんせー、総武線のほうが上から右に行くから『入』じゃあないですかあ?『入という字は総武と外房が支えあっている』じゃあないですかあ?」 「先生、あんまり細かいこと言う子はきらいなの。もてないわよこの先。」
@Amusement-Arcade-Master
@Amusement-Arcade-Master 11 ай бұрын
外房線から東京へと、総武本線から東京へ向かう際は、入った番線によっては瞬間的に下り線を逆走してからダブルクロスを渡って上り線に入るから、東京からきた電車に影響出るときもありそうですね!
@ambitious493
@ambitious493 7 ай бұрын
内房線と外房線の各駅停車下りは3、4番のみ使用、総武本線と成田線の各駅停車下りは9、10番線のみ使用。 総武快速線の折り返しと直通は5、6、7、8番線に固定は難しいのでしょうか?
@あさま189-t2o
@あさま189-t2o 7 ай бұрын
やっぱり両方向の顔をたてないといけないので、そうもいかないんでしょうね。
@kumoha42andUrara
@kumoha42andUrara 11 ай бұрын
お疲れ様です。 千葉駅なんて可愛いものです。環状線なのに環状する列車は3本にⅠ本しか来ない大阪駅1番のりばとか、一見さんお断りの名鉄名古屋駅みたいに乗り場はわかっても、ホームでの乗車位置がわかりにくい駅の方が余程大変です。「誤乗車ありがとうございます♪」と言われてもねぇ…😥😫
@driver_yu
@driver_yu 11 ай бұрын
お疲れさまです😊 大阪駅は録りに行ったのですが、録り忘れていたところがありお蔵入りになるかもです🤣 名鉄名古屋駅はいつか出そうと思っているのですが、配線の動画は時間がかかるのでいつになることか…🥲 『誤乗車ありがとうございます』は面白いですね🤣
@kumoha42andUrara
@kumoha42andUrara 11 ай бұрын
​​@@driver_yuさん この春より、大阪駅で「はるか」に乗車出来るようになりました。ただし乗り場が・・・遠い…😥 迷駅は3面2線の停留所なので配線はシンプルです。(よく考えているのはわかりますが)運用がカオス過ぎて迷鉄初心者の正しい利用は極めて困難です😵
@312toki4
@312toki4 11 ай бұрын
お疲れ様です。 千葉駅は東京方面に関して言えば乗り場が固定されていませんが、反対を向けばある程度固定されている分、まだマシなのではないかと思います。 もっとカオスなのが新潟駅。在来線に関して言えば、どのホームも進入可能、かつ始発駅になり得るため、どこ方面か一切書かれていません。 乗車前に乗り場案内のディスプレイを確認しないと振り回されます。 地上駅の時も長岡方面快速新井行きが随分離れたところから発車となっていて、ちょっとあたりを見回したぐらいでしたから、今はもっと厄介かも。
@driver_yu
@driver_yu 11 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 新潟駅!最近新しくなったみたいなので、実は行ってみたいと思っている駅なのですが😳そんなに複雑なのですね🤔 次はどこに行こうかなぁと悩んでいたのですが、候補に入れたいと思います☝🏻 情報ありがとうございます✨
@Midori-Clover
@Midori-Clover 11 ай бұрын
Oldman阪急です。 この動画の千葉駅とは対照的に、1本のホームで最大5方面への列車を捌いているのが、大阪環状線1番ホームです。 (いわゆる、内回り電車) ①大阪環状線内の周回列車(大阪〜天王寺〜大阪) ②③阪和線乗り入れの和歌山+関西空港行き快速列車(天王寺〜大阪〜天王寺〜関西空港・和歌山) ④関西本線乗り入れの快速列車(天王寺〜大阪〜天王寺〜奈良〜加茂) ⑤桜島線乗り入れのユニバ方面行き列車(天王寺〜(京橋)〜大阪〜西九条〜(ユニバ)〜桜島) ※ユニバとは、関西におけるユニバーサル スタジオ ジャパン(USJ)の通称です。☝️ 一応、ホーム上には、行き先毎に異なる乗車位置を描いて、旅客の誤乗を防いでいますが、普段電車を利用しない人や遠隔地からの方には解り辛いかもです。 (地元民は、電車の色と形で見分けているので、一応、大丈夫かと…。😅) 最大の難点は、行き先を見ずに駆け込み乗車(=は、危険ですのでお止め下さいね。😅)し、おしゃべりに夢中になったり寝込むなどして案内を全く聞かない場合、環状線を回る遠心力🌀で、西九条or天王寺以遠のとんでもない地点に、強制的に向かわされることになります。😱 (感覚的には、ハンマー投げ競技のような…😂) おまけに②③の阪和線快速は、関西空港行き4連+和歌山行き4連の併結で、乗る車両によっても行き先が異なる鬼畜仕様なので、特に注意が必要です。😑 どうか、遠来から大阪駅環状線1番ホームをご利用の方は、くれぐれもご注意下さい。🙏😌🍀 【詳細解説動画】 kzbin.info/www/bejne/jYCllGqhYqt4odksi=Qgq1w84SyVoVKGsq
@GG111_yt
@GG111_yt 8 ай бұрын
千葉駅の利用者は、みんなプロ客なんですね
@tomoi8539
@tomoi8539 9 күн бұрын
困ったなんて思ったこと1度もないですね。 東京方面の総武快速がいろんな所から出てるのと、成東行きが総武本線と外房線2つあるということだけ注意してれば、そんなに難しいことはないと思います。
@komuroran
@komuroran 11 ай бұрын
毎回わかりやすいご説明ありがとうございます。 この構造のため成田空港開港当初は、ジェット燃料を鉄道貨車に頼っていた際には、幕張まで行ってから成田方向に逆走必要がありました。30年以上昔の話です…
@damisann
@damisann 11 ай бұрын
この動画と直接関係ないですが、千葉駅前がもう少し栄えていてもいいですよね🚃🏢
@たかなみ-c2b
@たかなみ-c2b 11 ай бұрын
栄えても、というか衰退してしまったんですよね〜。県都千葉でも市街地の空洞化は深刻なんです…大型店の撤退も相次ぎ。頼みの綱の千葉駅のランドマーク的存在、千葉そごうも経営会社がセブンアンドアイから売却、先行きが怪しいです。 郊外の蘇我にショッピングモールが出来たのも痛いです。どうにか千葉市主導で活気を取り戻してもらいたいものです。
@beefsteak7173
@beefsteak7173 11 ай бұрын
20年ほど前、近くに住んでてたまに利用してましたが、これは大変な駅です。 線路配置が変で、列車密度も高く、種別も多く、両数の種類も多く、東京直通とローカルの折り返しがあり、乗客を載せたまま併解結も行ってたので、 下手な東京のターミナル駅や旧国鉄の地方ターミナル駅より複雑と思いました。 当時はムセン聴いてても東鉄指令と「千葉の」輸送指令で分担してて、ハンドオフも余計大変。 長時間機外停車の列車が無線で一言提案したら、両指令の誰も気付いてなかった空いた番線にすんなり入ったりして、 それからダイヤが流れ始めたりして。
@二二一系
@二二一系 11 ай бұрын
この隣の千葉駅で1年程働いていました。 (大手私鉄となのっているくせに本線上で頻繁に脱線事故を起こす会社で、キーボード入力したくないので直に入力しませんw) 最後で触れられているように、東京方面に向かう場合はかなり難易度の高い駅で、 ホームが地上なので出口を間違えると反対側にでるルートが限られるので、 その意味でも結構大変な駅です(^_-)-☆
@user-monhorie
@user-monhorie 11 ай бұрын
千葉駅の配線は複雑で総武快速線がどこに停車するかわかりませんね。正直内房線と外房線、総武本線と成田線経由でわけなくてもいいと思います。そうすれば総武快速線専用ホームが出来る可能性があります。
@清水次郎-k4e
@清水次郎-k4e 11 ай бұрын
元を正せば侍育ち 腕は自慢の千葉仕込み
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
Стойкость Фёдора поразила всех!
00:58
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
РОДИТЕЛИ НА ШКОЛЬНОМ ПРАЗДНИКЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,5 МЛН
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
EVA mash
Рет қаралды 4,1 МЛН
【JR上野駅(在来線)】*構内配線*信号配列*井堀信号場*
30:01
【10分で終点】千葉から3駅で終点の四街道行きに乗車
21:24
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 118 М.
【1日1本】千葉から松本まで4時間かけて走るあずさ号に乗車
25:23
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 233 М.
JR千葉駅はなぜ移動した? 50年前の改造工事
32:09
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 419 М.
Авто контакт в Махачкале номер  +7 963 414-99-00
0:19
Шапи Джанбеков
Рет қаралды 4,4 МЛН
Лучшая машина для походов!
0:23
МАНИЯ КИНО
Рет қаралды 1,9 МЛН
How to park in this garage? Cars Parallel parking skills
0:11
3D Fantasy Life
Рет қаралды 29 МЛН
Rolling up her window
0:10
Biagio Lazaric
Рет қаралды 2,5 МЛН