光ピン実用化へ アカデミア発の次世代光インターコネクション|Science Portal動画ニュース(2021年8月30日配信)

  Рет қаралды 116,629

SCIENCE CHANNEL(JST)

SCIENCE CHANNEL(JST)

Күн бұрын

Пікірлер: 231
@nekko6601
@nekko6601 3 жыл бұрын
学生にひたすら実験させて手柄を持っていく教授が多い中、学生の発想だとしっかり伝える神教授。
@さちゅにゃ
@さちゅにゃ 2 жыл бұрын
ホワイトボードのイラストの楽しさからもチームワークの良さを感じるね。 とても良い教授なのだろうなぁ。
@ぴゃぴゃびゃびゃびゃ
@ぴゃぴゃびゃびゃびゃ 3 жыл бұрын
これが大成したら絶対主流になるぞ。楽しみすぎる
@JP.SolitaryJourne
@JP.SolitaryJourne 3 жыл бұрын
1:37 孫の自由研究を手伝って楽しかったと語るジイジの様に見えて、実は最先端の実験と素晴らしい発見をした教授。
@minota09
@minota09 3 жыл бұрын
熱も抑えられるかな? そうだったら、基板からの熱影響がネックだった機器が大きく進化しそう
@ああいいうえお-m9n
@ああいいうえお-m9n 3 жыл бұрын
液体窒素でCPUを冷やす人がいなくなるのか
@よろしくおねがいしますねこです-x2n
@よろしくおねがいしますねこです-x2n 3 жыл бұрын
@鎖骨監督 プレステでやれ
@こだきち-n4g
@こだきち-n4g 3 жыл бұрын
ノートpcとかだとファンが無くなったら軽くて静かでいいかも
@socks_cat356
@socks_cat356 3 жыл бұрын
全体の電力量の節約、CO2もかな
@miyo.7791-BISHYOU
@miyo.7791-BISHYOU 3 жыл бұрын
学生さんだからこその柔軟な発想で、それを採用される柔軟な対応の研究者さんがグループでするから科学が発展していくんですね!
@架空風
@架空風 3 жыл бұрын
しかも自分の手柄にしてしまうのではなく、学生発案だった事を明かす懐の深さよ
@sanymo5397
@sanymo5397 3 жыл бұрын
同線でも回路は作れる。液体の油圧でもAT車の中で回路を作れる。と言う事は、光でも回路を作れるってことだね 光トランジスタ、光抵抗器、光ダイオード、光コンデンサが開発できれば、今のCPUを全て光で動かすことが出来る 発熱は最小限となり、使用できる周波数帯域は今の数千倍になる これは、歴史を変える発明になるな
@sukiyaki4476
@sukiyaki4476 3 жыл бұрын
論理素子さえできればいいから、電気回路にこだわんなくてもいいかも
@太郎山田-s1o
@太郎山田-s1o 3 жыл бұрын
@@sanymo5397 この動画の本質理解してる?
@kojiki-ninpoo
@kojiki-ninpoo 2 жыл бұрын
コジキ陰陽師バイト消えろ
@hiro6899
@hiro6899 3 жыл бұрын
本当にすごいことだよ、実用化はまだ難しいかもしれないけど、感動した!
@tac_kane
@tac_kane 3 жыл бұрын
半導体内の通信かと思いきや、モジュール間なのですね。 とはいえ、超小型化によって低電力化ができることと、たぶんケーブルへの電気的(電磁的)ノイズの影響も減るでしょうから、色々と期待できますね!
@れろらりる-u4p
@れろらりる-u4p 3 жыл бұрын
半導体内だったら普通に導線で繋いだ方がはやいけど、 モジュール間だとコネクタやら接続ポイントやらでもともとかさばってるし、なんやかんやで長いから。 外部ほどではないけど、内部でもない、くらいの距離
@yoshigonf1894
@yoshigonf1894 3 жыл бұрын
シリコンの発光体が難しいと聞いたことがあるというのを聞いたことがあります。
@karashionigiri
@karashionigiri 3 жыл бұрын
科学者、研究者はこの世でもっとも尊敬するべき人たちだと思う。 今の便利な世の中はこの人たちの努力によって造形されていると言っても過言ではない。
@shadowartemis7851
@shadowartemis7851 3 жыл бұрын
職業に貴賤なし。牛丼屋の店員もウーバーなんとかもみんな平等に尊敬に値する。 申し訳ないがその考えはとても危険です。もちろん言いたい事は分かりますがね。
@7拍子
@7拍子 3 жыл бұрын
@超立方体 そんなんじゃ、学生を気遣って赤字ギリギリで出してくれる定食屋さんも涙目だぜ
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 3 жыл бұрын
EOとOEはこの技術で飛躍的に小さくなるのは解りますが、EOとOEおよび周辺 回路の製造プロセスルールが何処まで微細化できるかで、発熱が抑えられる かが鍵でしょうね。またUV硬化樹脂と思われるので、経年劣化を軽減させた めの素材と、容易に外部接続できる物理的CN等の開発が必要だと思います。 何れにせよ、また1つ未来へ歩みを進めたことには、違いはありませんね。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 3 жыл бұрын
光から電気、その逆の変換で時間を食うから、巨大なシステムの比較的距離のあるユニット間の接続なんかに使うんだろうね。その時コンパクトなことはとても重要。
@hai9029
@hai9029 Жыл бұрын
0:52 ど素人でもこれだけで必要性が分かる
@しめさば-p9r
@しめさば-p9r 3 жыл бұрын
俺が1億年生きたところでたどり着けない知識と技術… 頭の良い人ってほんと凄いし、暮らしを便利にしてくれて感謝してます。
@Fhtfethhfdhjgf
@Fhtfethhfdhjgf 3 жыл бұрын
なるほど、確かに電気抵抗とか浮遊容量の問題を極小にできるか。EMC問題に対してもだいぶ効果がありそうだ。 サイエンスチャンネル再開マジでうれしい。ザ・メイキング今でも繰り返し見てます。
@sugeta810
@sugeta810 3 жыл бұрын
立派な研究成果ですね。今後の発展に期待しています。
@山さん-n4k
@山さん-n4k 3 жыл бұрын
実用化できたのが大きいですね 何も成果が出せないとぽしゃってどこかに持っていかれてしまいますから
@phoepsilonix
@phoepsilonix 3 жыл бұрын
とにかく方向性が素晴らしく良いです。
@信者-k1q
@信者-k1q 3 жыл бұрын
サムネ見て一瞬CPUソケットのピンが光になるのかと思ってしまった。
@BekoRed
@BekoRed 3 жыл бұрын
いや、ありえるかも知れない
@shadowartemis7851
@shadowartemis7851 3 жыл бұрын
思った思ったwだから開いたぐらいw
@たまごの星-z4u
@たまごの星-z4u 3 жыл бұрын
科学の進歩・・・!! 最先端技術が日本の大学で実用化するなんて!!!!すごい!!!
@S1roBud0
@S1roBud0 3 жыл бұрын
一般に降りてくるのはいつか分からないけど凄く楽しみだなぁ
@p1y978
@p1y978 3 жыл бұрын
こうやって、イメージした未来に近づいて行くんだね。 きっとどこまでだって行けるはず。 俺も恩恵をうけたい。長生きしないとな。
@ssd3355
@ssd3355 3 жыл бұрын
学生さん達が学生さん達がって、我々がって言わないあたり何よりも信用できるな
@nakamuraleopard246
@nakamuraleopard246 3 жыл бұрын
優秀な教授の元には優秀な学生が集まるんだなぁ
@2525KOCHI
@2525KOCHI 3 жыл бұрын
すごすぎる…
@macsy1955
@macsy1955 3 жыл бұрын
実用的になるまで研究と実験、創意工夫の経過が素晴らしいですね。
@interior.design.justice
@interior.design.justice 3 жыл бұрын
素人ですが、回路のハンダ付けされてるところも光ファイバーを樹脂の成長で作れれば更に小型化できませんでしょうか?
@chrnncchhfnrfjheb
@chrnncchhfnrfjheb 3 жыл бұрын
これは凄いな
@kairai81981
@kairai81981 3 жыл бұрын
本当日本は基礎細かいところ気付きは世界一やな
@mitsuakishiki
@mitsuakishiki 3 жыл бұрын
基礎研究にお金が出ないから、日本の基礎研究の未来は厳しいですよね。 基礎研究にこそ国がお金を出して欲しいのに。
@次乃よう
@次乃よう 3 жыл бұрын
すべてのデータ転送ケーブルが光化されればケーブルの長さ気にする必要がなくなるのがいいですね ノートPCの外付けグラボが実用的になりそうです
@下水道-m7r
@下水道-m7r 3 жыл бұрын
HDMIじゃ無理があるもんな
@次乃よう
@次乃よう 3 жыл бұрын
@@下水道-m7r サンダーボルトの話だけどHDMIも帯域厳しいですよね8K144とかの頃には光になるんじゃないかなと思います
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 3 жыл бұрын
光りは反射によって少しずつ減衰するような効果があったような。
@次乃よう
@次乃よう 3 жыл бұрын
​@@かるいし-l4p 今でさえリピーターなしキロ単位でつなげるんだから PCで使う距離なら問題ないかと
@rzx2000
@rzx2000 3 жыл бұрын
@@かるいし-l4p 機械内・家庭内なら誤差だし、光信号はデジタルだからアナログ信号の様にノイズも無ければ減衰によるデータの破損もない
@takuan7740
@takuan7740 3 жыл бұрын
これが家庭用まで導入されれば、高画質、高速、低電力のゲーミングpcも夢じゃない?
@PAD先進国
@PAD先進国 3 жыл бұрын
自分は今のバッテリー容量が限界に達してきているスマートフォンにぴったりだと思った
@おいしいオムレツ-d5s
@おいしいオムレツ-d5s 3 жыл бұрын
光ファイバーはもう完成された技術だと思い込んでたけど マイクロ化することでまだまだ技術革新はあり得るんだなぁって
@takahirof8482
@takahirof8482 3 жыл бұрын
粘度の高い樹脂を、ガラス細工みたいに引き延ばせたりしないかなー 太さの均一性が保てないから難しいのかな
@BekoRed
@BekoRed 3 жыл бұрын
これで電子のトンネル効果が回避できるならさらなるプロセスの縮小が可能になるのかな
@はーの-f6z
@はーの-f6z 3 жыл бұрын
あれ。俺がいつも見てる動画と画質が10倍くらい綺麗なんだけど。。
@七転八倒社
@七転八倒社 3 жыл бұрын
すげー
@Pieceke
@Pieceke 3 жыл бұрын
光速を十二分に扱えるようになったら、そこが頭打ちになるんでしょうかね。その後もエンタングル光を利用してラグ無し通信みたいに発展していったら面白いですね。
@YSekiai
@YSekiai 3 жыл бұрын
日本人としてとても嬉しく思います。 ハイテク分野は日本が最も得意としていたはずなので、 アメリカなど諸外国に負けないよう、 開発陣にはこれからも是非頑張ってもらいたいです。(^ω^)
@武田敏男-x6w
@武田敏男-x6w 3 жыл бұрын
@Y Sekiai そのためには、国内問題として穢多による民族支配を終焉させること、国際問題としてインターネット環境の改善が必要だ。2021.09.02.10:23
@t4u2u
@t4u2u Жыл бұрын
基板内への光配線の話はIOWN関連でも唱えられているのを見て 本気でやるならPCの規格にねじ込んでいかなくてはならないのではと思っていたが 最近になってやっとPCIe7.0に光を使おうかという記事を見かけた この調子で2030年に間に合うのかな?
@sanymo5397
@sanymo5397 3 жыл бұрын
これが出来れば熱問題は大幅に改善され今の量子コンピューターに近い速度のCPUが作れるかもしれない
@下田洋介-p2f
@下田洋介-p2f 3 жыл бұрын
光通信は送受信にDAコンバータとADコンバータを必要とするからトランジスタ1つ1つにそれを付けるとその駆動電力と熱が莫大だから無理だろうな、そこまで小型だとコンバータ自体の信頼性も低くなる....
@sanymo5397
@sanymo5397 3 жыл бұрын
@@下田洋介-p2f そういう発想じゃなくてさ 例えば、光トランジスタ、光ダイオード、光抵抗など直接光で駆動できる物が作れたら、今の電線でやるところを全て光に置き換えられるじゃん? 光なら省電力で熱も最小限だし、周波数帯域が狭いから今よりももっと小型省エネ、低発熱で高速なCPU作れるんじゃないかなって思ったわけよ
@真中のようつべ
@真中のようつべ 3 жыл бұрын
@@sanymo5397 いわゆる光コンピューティングですね
@ゆるいニュース-t4l
@ゆるいニュース-t4l 4 ай бұрын
金属を使わないという事だったのか
@sanymo5397
@sanymo5397 4 ай бұрын
@@ゆるいニュース-t4l 電流を直接使わないって事 電流を細い電線に流せば電線が抵抗になって摩擦熱が発生するから、それでCPUは熱くなる 熱くなれば原子や分子が不安定になり誤動作するようになるから熱暴走してしまいそれ以上高速化が出来ない でも光子なら発熱が抑えられて、光子で動くCPUを作れば今の何十倍も高速化することが可能になる 次世代のコンピューター
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 3 жыл бұрын
国民が減らせ減らせと騒ぐ最上位ではない私学からもちゃんと研究成果は出てると言うのを知ってほしいね。
@tsu5037
@tsu5037 3 жыл бұрын
素晴らしい❗️❗️ 今までSFの世界の事が現実になりますね❗️ 電気回路が光回路に変わり色々な事が出来そう 光集積回路や光コンピュータ USBやHDMIも光ケーブル 光のセンサーも色々な物 出てきそう 人間がまた神に近付きました。 これからも頑張って下さい。 応援してます。
@daisukeishikawa9788
@daisukeishikawa9788 2 жыл бұрын
冒頭の課題説明のところで、基板上のプリント配線を映してる画は誤解を招くぞ、実際基板上の電気配線を光で置き換える技術の話だと勘違いしたし・・
@bedirgonul5868
@bedirgonul5868 3 жыл бұрын
Can we please get an English sub if possible, I’m very interested in what was being said.
@ondrejsedlak4935
@ondrejsedlak4935 3 жыл бұрын
It appears they managed to greatly reduce the footprint of an optical tranciever, effectively quadrupling the capacity for the same amount of space. Also there seems to be mislabelling of 100Mbps when it should have been 100 Gbps.
@lili1li1li67
@lili1li1li67 3 жыл бұрын
I think the 100Gbps is correct considering that fiber optics transceiver (maybe like 100GBASE-ER4 ?)is used for large data centers. It also talked a bit about how using interconnection via optics greatly reduced the power usage compared to conventional electrical connections. Correct me if I'm wrong, I'm not a expert in optics/photonics, just translating the video.
@ondrejsedlak4935
@ondrejsedlak4935 3 жыл бұрын
@@lili1li1li67 You’re right on the money with that one. Thanks!
@労災認定
@労災認定 3 жыл бұрын
QSFP28モジュール8つ分は凄い
@koko_doko
@koko_doko 3 жыл бұрын
問題はコストやな  SFPよりどれだけコストが低く出来るか。
@solarcrystal5494
@solarcrystal5494 3 жыл бұрын
so they use light to put the pokemon into the computer?
@kravitzjp.8633
@kravitzjp.8633 3 жыл бұрын
Pinの高さってどのくらいなんだろう レジン塗布してコーターでできないかな
@YY-up3rf
@YY-up3rf 3 жыл бұрын
すっげえなあ まだまだ進化するのか
@soundkobo3295
@soundkobo3295 3 жыл бұрын
かっこいい!
@mizukimacadam
@mizukimacadam 3 жыл бұрын
こういう最先端の技術が日本で産業になって、日本の未来に繋がってくれればと思います。 出来上がった所で海外にサクッと持ってかれて丸損、なんてならないように行政に動いて欲しいです
@tbet2365
@tbet2365 3 жыл бұрын
自作PCの配線が楽になりそうだし、電力1/10はやばい
@1001R6
@1001R6 3 жыл бұрын
光配線基板とかデバイス間を光でつなぐとか20年くらい前から言われてるけどね。 主流になるか否かは技術の優劣では決まらないのが現実だよね。
@SupaakuMassuru
@SupaakuMassuru 3 жыл бұрын
彼らにお金と名誉のキックバックが有ります様に
@publicstate
@publicstate 3 жыл бұрын
ひよこまんじゅう目潰し(焼き印)動画の為に存在してるチャンネルだと思っててスイマセンでした!!
@AZ0950137
@AZ0950137 3 жыл бұрын
熱による膨張が少し心配ですね
@jodasow
@jodasow 3 жыл бұрын
これって軍事における電磁波攻撃に強いからそっち系の予算とタイアップすりゃ捗るが、学術会議やら各大学やらが「軍事研究禁止」と打ち出しているからね。
@2317くぅ
@2317くぅ 3 жыл бұрын
確かに通信速度と信頼性は良いとは思うが、コストと小スペース化が問題だよな。
@三枝正造
@三枝正造 3 жыл бұрын
※此の光チップがICカードに応用出来ないものでしょうかねぇ・・・。実用化になれば全ての業界の全ての商品購入に大きく貢献出来るのでは無いでしょうか?(そんなに遠い話ではない様なので早期実現をして戴きたいですよねぇ!)
@kimis8
@kimis8 3 жыл бұрын
今まで光信号と言ったら長距離通信のイメージだったけど、USBメモリとかに搭載されたら面白そう。
@宮本百合恵-k8c
@宮本百合恵-k8c 2 жыл бұрын
🌴🌏🐎素晴らしいメッセージ公開ありがとう🐦御座います📱
@kosetei1
@kosetei1 3 жыл бұрын
天才かよ、、、
@bicycletraveler4758
@bicycletraveler4758 3 жыл бұрын
将来、更に小さくなりNano光ピンができそうだね
@ひか-o6q
@ひか-o6q 3 жыл бұрын
最新のHDMI2.1でも48Gbpsだから単純計算で2倍の帯域があるから今後の16Kとかでも良さそうw
@ひか-o6q
@ひか-o6q 3 жыл бұрын
それに複数個接続できるからもうすっごい 言いたいことがありすぎて長くなりそうだからやめておくわ
@moetako3654
@moetako3654 3 жыл бұрын
DisplayPort 2.0で既に16k対応している
@ひか-o6q
@ひか-o6q 3 жыл бұрын
@@moetako3654 そうなんだ!じゃあつぎは16k 144Hzとか高FPSでできそう
@寸聞朶羅
@寸聞朶羅 2 жыл бұрын
学生さん達が自分から発案した最新技術がさらなる研究を経て実用化される…この流れが他の産業分野でも加速していければ、と痛感。
@homeforest6
@homeforest6 3 жыл бұрын
スパイ防止法や正しい情報管理で技術流失防止しないといくら努力しても経済にはつながりません。 応援しますが敢えて苦言も呈させて頂きます
@SQNY-CEO
@SQNY-CEO 2 жыл бұрын
今あるThunderboltの光ファイバーとどう違うんだろう・・・?
@the2233233
@the2233233 3 жыл бұрын
八木アンテナや東芝フラッシュメモリーみたいな馬鹿な事にならないために拡散必須ですね こんな凄い研究者達のおかげで日本の半導体が復活してほしい
@kialodeath6046
@kialodeath6046 3 жыл бұрын
無知で悪いんだけどこれ一部だけ換装しても熱で溶けたりしないのかな?樹脂だし
@上林成志
@上林成志 3 жыл бұрын
随分前(?十年?)に成るのですが、光トランジスター(細かいことは忘れました)の開発に関わる新聞記事を読んだ記憶があるのですが、それとは全く関係の無い事ですよね。全部光になれば凄いナ~と(苦労を知らずにスミマセン)単純に思ったものですから。
@kitten_anakin
@kitten_anakin 3 жыл бұрын
その昔、メインフレームいじってた頃のESCONてのを思い出した。
@sakai417
@sakai417 3 жыл бұрын
すごい!けど、修理とかメンテナンスとかできなくなりそう。ユニット毎交換とかしか。
@UmaNoKuso
@UmaNoKuso 3 жыл бұрын
つまり、今までのプリント基板エッチングで基板回路パターンを作っていたのが、将来は、紫外線硬化樹脂(UVレジン?)で回路パターンが作られる様になるということですか? 高速が必要な回路線だけかもしれませんが。
@nekodesu.4649
@nekodesu.4649 3 жыл бұрын
波長を変えて一本で何チャンネルも送れるとかオマケついてこないかな
@ironman-qr9ld
@ironman-qr9ld 3 жыл бұрын
光IOチップが改善されればいけそうだね
@nory555
@nory555 3 жыл бұрын
光ピンって、20年前の研究かな? VICSEL使ったファイバアレイへの1チップ集積はNECが完成済み、ファイバ端UV硬化樹脂レンズは研磨またはレーザー加工レンズに勝てず そもそも光だと配線が太すぎるし。
@高原基広
@高原基広 3 жыл бұрын
近接場ピンセットと伝達物質量子を組み合わせれば光量子ニューロンが作成可能な上にベル干渉系を持たせれば量子エンタグルメントができる事で光量子コンピュータ電子化システムAIができ、伝達物質ドープで薬事コントロールシステムの様な制御管理が可能になると思われますがいかがなものでしょうか。
@wiktorawb
@wiktorawb 3 жыл бұрын
Ничего не понятно, но очень интересно)
@kotsubansensei
@kotsubansensei 3 жыл бұрын
マジかよ、鳥肌立った。発想よりも、技術的困難さで諦めそうなもんだが凄いね。つか、レンズまで入るの!?  何処まで行く気だw
@Koku_Shin_Dai
@Koku_Shin_Dai 3 жыл бұрын
光ピンってヒカピンって読みで合ってる?
@honesyokan
@honesyokan 3 жыл бұрын
新たなマイニング装置できますね
@夢は世界征服
@夢は世界征服 2 жыл бұрын
自作PCの配線が綺麗になるね。
@甲子園球児-m4d
@甲子園球児-m4d 3 жыл бұрын
大学の研究所のメリットは言うまでもなく、誰でも参加できるデメリットをどう捉えるか、特に留学生の扱いをどうするかが重要と思われる 技術欲しさに国籍変えて企業に入る連中がいる中、技術漏洩防止を国策として取り組まなければ間に合わないと思う
@甲子園球児-m4d
@甲子園球児-m4d 3 жыл бұрын
@@user-at1569Vwmd 国籍・経歴詐称して履歴書偽造のうえ入社。詐称がバレて大手企業から告訴されるも裁判で企業側が敗訴し解雇できなくなった前例がある 現在の日本の法律の解釈では企業がいくら頑張っても限界がある
@さとうひさよ
@さとうひさよ 3 жыл бұрын
素子から漏れるノイズ リード線が放射して 中短波帯の雑音になっていた 光ケーブルになれは゛緩和される 市販されれば受信機の傍て゛PC使えます
@丁酉
@丁酉 3 жыл бұрын
インターコネクトと言わずプロセッサもメモリも光にして下さい
@TsucaPon40
@TsucaPon40 3 жыл бұрын
自動車の電気配線のアースはマイナス側にアースを付けているのは、通常の電気配線にすると、陰極と陽極の分だけ配線が必要になってしまうためです。 そこで、片側の電極を車体へアースすることによって、配線を省略しています。光配線もこれと同じ理屈で、電気配線を少なくすることが可能です。
@ウーエル-x3j
@ウーエル-x3j 3 жыл бұрын
これだけ小さいとUSBのように使えそう
@m.mishima9485
@m.mishima9485 3 жыл бұрын
面白いけど、外装と内部部品の大きさ比較していて恣意的なところも目立つし、半導体技術が電気の上に成り立っている以上、結局電気に変換しなければならない。 光コンピュータが実現するまでは、普及しない技術になると思う。
@napier2718
@napier2718 3 жыл бұрын
アイパターンくっきりすぎる
@よろしくおねがいしますねこです-x2n
@よろしくおねがいしますねこです-x2n 3 жыл бұрын
詳しくないから実際どう配線するのか知らんけど、くっついてても回路が混じらないし、何も全部電気である必要はないのか
@ジョージアS
@ジョージアS 2 жыл бұрын
頼もしい。
@無能-u4h
@無能-u4h 3 жыл бұрын
発想は最強だけどすぐまねされそう。日本ってすぐ研究公表するから。量子コンもIBMだし。 最近は電子関係は日本の十八番ではなくなってることに早く気付いてほしい。 頑張って早く商品化してください。
@kotapapa
@kotapapa 3 жыл бұрын
NTTが言っている光電融合とは、これと同じなのかな?
@myappi4636
@myappi4636 3 жыл бұрын
基礎技術として基本特許を押さえて欲しいと思います。特に、特亜の軍事融合大学ではそれらのをパクってその国の特許としてしまいます。
@fenderprs0
@fenderprs0 3 жыл бұрын
まあ簡単に交換できる既存の光通信デバイスと違って交換が容易に出来そうもないことからくる寿命が一番心配になるかな
@Hogetaka
@Hogetaka 3 жыл бұрын
テラbpsのベースのひとつになりそうですね。
@zero-east-23
@zero-east-23 3 жыл бұрын
素晴らしい。またどっかの国に技術を盗まれないようにしてほしい。
@a39429
@a39429 3 жыл бұрын
3Dプリンタからヒントを得たのかな?
@ヤマトトキオ
@ヤマトトキオ 3 жыл бұрын
これは、すごいぞ。宇宙船から変わる。軽くなる。
@tetsukamo895
@tetsukamo895 3 жыл бұрын
光ファイバーは日本発の技術!更なる進化を期待します!
@下田洋介-p2f
@下田洋介-p2f 3 жыл бұрын
普通にアメリカですけどw
@ShuuRon
@ShuuRon 3 жыл бұрын
日本の技術ですよね。それで使えるものになった。
@キングうさぎ
@キングうさぎ 3 жыл бұрын
文句なしに日本発の技術と言い切れるのはリチウムイオン電池と青色LED。光ファイバーについては諸説あって日本発かは怪しい。 どちらにしても、「起源が云々」という言い方はウヨサヨ論争に繋がりそうで好きじゃないですね。
@anatanosiranaihito3132
@anatanosiranaihito3132 3 жыл бұрын
@@下田洋介-p2f  当時、東北大教授だった西澤潤一氏が特許申請したが、特許庁が仕組みを理解出来ず受理されなかった その後、アメリカに特許を取られてしまった 因みに、特許は認可されれば申請から20年間有効 wなんか付けるとオツムが弱そうに見えるから止めた方が良い。
@beatingbless3574
@beatingbless3574 3 жыл бұрын
西澤潤一記念館があるから宮城へおゆき
@めんどくさいめんどい
@めんどくさいめんどい 3 жыл бұрын
光で光ピン作るという・・・・なんかおもろい(゚∀゚)
@hiro-hl5es
@hiro-hl5es 3 жыл бұрын
PCにクーラーがいらなくなる時代がきそう 頑張ってくれ!!
@Nyago333
@Nyago333 3 жыл бұрын
民生品レベルで実用化したら、自作PC配線がクソ楽になりそうだね😍👍
@2317くぅ
@2317くぅ 3 жыл бұрын
光ファイバー折って涙目になってる姿が浮かぶw
@3210-z8l
@3210-z8l 3 жыл бұрын
@@2317くぅ ついでに、いろいろと規格が変わるから 当分先はないだろうねぇ・・ でも、大型のスパコンとかには有用かもしれへんね
THE MAKING(332)地図ができるまで
14:20
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 32 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 16 МЛН
How do Electron Microscopes Work? 🔬🛠🔬 Taking Pictures of Atoms
19:54
Branch Education
Рет қаралды 3,6 МЛН
THE MAKING (331)ガラスができるまで
17:35
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 89 М.
This Chip Could Change Computing Forever
13:10
ColdFusion
Рет қаралды 1,1 МЛН
What do tech pioneers think about the AI revolution? - BBC World Service
25:48
この世界を支配する“もつれ”
14:33
東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo
Рет қаралды 1,7 МЛН
THE MAKING+ (330)図工室の角イスができるまで
21:15
SCIENCE CHANNEL(JST)
Рет қаралды 69 М.
光ニューラルネットワークによる⾼速情報処理
5:24
NTT official channel
Рет қаралды 10 М.
How are Microchips Made? 🖥️🛠️ CPU Manufacturing Process Steps
27:48