KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【中学受験を始める前に知っておきたい】私立中高一貫校が大学受験に強いただ一つの理由
17:14
【中学受験】附属校受験の考え方 附属校受験で言ってはいけない言葉
19:41
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
中学受験のコストパフォーマンスを考える。私立中学でかかった費用は回収できるのか。
Рет қаралды 75,906
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 41 М.
中学受験のrestart
Күн бұрын
Пікірлер: 152
@souryu1214
3 жыл бұрын
昔から学歴付けてやるのが最高の財産贈与って 言いますものね。 目先の金銭に拘泥せずに 勉強させるのが良いと思います。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、生活が犠牲にならない程度に頑張るのがいいと思います。
@indus5126
3 жыл бұрын
素晴らしく合理的な説明、ありがとうございました。教育となるといろんな尺度で一概に私立が良いとは言えないような結論が多い中で、ちゃんとデータを示してapple to apple の比較でまとめておられるのは、素晴らしかったです。今後もよろしくお願いいたします。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
こちらこそお願いします。中学受験をする生徒は小学校の中学年からいわば別世界へ進むので、なかなか比較が難しいです。今後ももっといい比較の仕方があれば考えてみます。
@Mako-mv8oc
Жыл бұрын
我が家は私の実家の援助で子を私立中学に入れようとしています。分不相応、入ってから浮くかも、等々悩みもしましたが、両親も私達夫婦も贅沢に縁がなく、将来遺産として(国にがっつりとられながら)受け取るより、今の子の教育にお金をかけるのが一番いい使い道かなと… 学生時代は勉強が全てとは思わないですが、やはり当たり前に勉強するお友達に囲まれて過ごすのが一番やりやすいです。高校からより、中学からその環境があることは、塾代が浮く以上に大きなメリットかなと思います
@moraimon
3 жыл бұрын
公立の場合は高三まで文化祭体育祭部活やらす他高3でも満足な入試演習をやらないので、浪人のリスクが高いので一年分の予備校コストと、一年働かないことによる逸失機会収入を考えると数百万になる。
@まさお-x7z
2 жыл бұрын
今年の中学受験に受かりました!いろんな情報や勉強をわかりやすく、時に面白く教えていただいてありがとうございます。 これからも未来の受験生を支えてください♪
@jukenrestart
2 жыл бұрын
おめでとうございます!こちらこそありがとうございます。楽しい中学生活になることを祈っています。
@takashike
3 жыл бұрын
公立高校から東大に合格できる見極めを小学四年生の時点でするのは難しいですね。
@vombmoresikn7010
3 жыл бұрын
おそらくN高校卒業のものです。 公立高校ということもありランク3の私立大学群に受かったとしてもあくまでも滑り止めの大学としての認識が強く、最終的な進学実績は中堅国公立or東京京都を除く旧帝大になる人がボリュームゾーンのようです。 金銭的な面もあるのか国公立志向が強いため、そもそも私立第一志望の人はほとんどおらず一応設置しているらしい推薦枠を端から狙う人は本当にいないと思います。
@tum427
3 жыл бұрын
とても面白いものでした。大学レベルが1ランク上がることで国公立進学可否も変わるのかなと思いました。公立だとMARCH止まりの子が私立だと国公立にいけたとか、、、その点考えるともう少しコスパはかわるんじゃないのかなと思いました!
@わん強
3 жыл бұрын
統計論として一定以上の確からしさはあると思いますが、現実はもっと必要ですよね。複数入学金の捨て金、高額指定グッズやたびたびの寄附金。途中留学や大学付属なのにいきなり外部受験希望とか。ちゃんと学んでくれればいいのですが。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、特に寄付金はかくれている(任意といいつつ半強制のところが多い)ので闇です。また、公立でも都市部は普通塾に通うのでそこも考えると・・。あんまり強調すると少子化が更にすすみそうです・・・
@peko3339
Жыл бұрын
論理的で、非常に為になる動画ありがとうございます。 地域のまわりの子たちを見ていると、やっぱり、中学受験で効果が得られるのは、公立小学校でも中の上以上の成績の子なのでしょうね。大学の指定校推薦が充実している時代なので、其処まで無理しなくてもと考える親御さんも多いでしょうが、私立中高一貫教育で良い教育を受け、地元の国公立大学に行けるなら、高校まで公立で塾通いの挙げ句、都会の私立大学にアパート借りて住むことを考えると、それだけでもコスパはいいと思います。
@jukenrestart
Жыл бұрын
ありがとうございます!私立中学受験部門と公立高校受験部門を両方もつ塾に努めていると、理科などでは両部門の内容に重複がたくさんあって、私立中学受験生は3年前倒しで学習しているのとほぼ同じです。公立中で学費は安いけど、塾代を3年払った上で高校へ入学したときには私立一貫生に周回遅れにされている状況を見て、公立がコスパがいいとは私は思えません・・・
@konnyakuuser
3 жыл бұрын
私立は兵庫の甲陽学院、公立は長田ってとこかな?
@あーゆーまい
2 жыл бұрын
中学高校大学と私立の女子校にいきました。大学で保育士と幼稚園教諭をとりました。いまは、子育てに専念するために専業主婦をしています。仕事復帰は資格があるのでできるとはおもいます。しかし、母親からはあんなにお金をかけたのにこんなはずではなかったといつも小言をいわれます😅親には申し訳ないとおもっています。。なので中高一貫校にいったとしても本人の勉強のモチベーションが大学受験まで続くのかそこが鍵となるとおもいます。結局大学をワンランクあげるのも下げるのもいいところに就職するのも本人の努力次第ですよね。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
子育てが終わったら保育士で復帰なんて素晴らしいじゃないですか。我が家は都合10年以上保育所にお世話になったので保育士の先生には感謝しかありません。
@田中庄一-m1b
3 жыл бұрын
日東専駒とFランクの間に大東亜帝国という重要なカテゴリーがあり、公立一般高校の現役最大の目標になっています。 中学受験で頑張れば、たとえ失敗しても、公立中学でトップクラスの成績を上げ、早慶付属や、MARCH付属高校に合格した人も多かったです。中学受験に取り組んだ人たちは、物事への取り組み方や、建設的な考え方や話し合い方など、公立中学の各学級をリードする存在でした。 公立一般高校からギアを上げ有名私立や難関国公立大学現役合格は神業に近く、駅弁大学の教育学部か農学部の穴場学科に引っかかれば儲けものでした。もっとも大卒地方公務員の穴場も小学校教員試験や農業系専門分野なので、大卒公務員試験に合格し採用されれば儲けものと割り切ればよいのかもしれません。 高卒地方公務員試験に落ちた人が担任の先生に推薦を頼みFランク大学に合格するので、高卒公務員試験に落ちた人の救済枠なのかもしれません。Fランク四年制大学入学後、地方公務員短大卒区分一本に的を絞り、合格で切ればよいですが、短大卒区分公務員試験勉強以前に、高卒認定試験レベルの基礎学力と、ジョブパス2級レベルの社会人常識と、日商パソコン検定2級クラスのパソコン能力と、情報セキュリティーマネジメントレベルのセキュリティーを学ばないと、仕事上でトラブルが起きるでしょう。 Fランク大学はこのようなケアをしっかりお願いしたいです。ハローワーク求人では、介護や警備や保育士や建設用重機等の人手不足が目立ちますが、学部学科構成が対応していなければ難しいでしょう。
@gnrkdhnmgsgshsr
3 жыл бұрын
20年近く前にW塾で先生に理科を教わった一生徒です。 お元気そうで何よりです。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
だいぶ、ポンコツになってきましたが元気です!みんなも元気かなあ。
@gnrkdhnmgsgshsr
3 жыл бұрын
@@jukenrestart ケダモンとか月曜日とかと同世代です 覚えてないとは思いますが笑
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ケダモン!なつかしい。苦しかったはずなのに楽しい思い出しかない。しかし、「月曜日」とかニックネームがおもろすぎ。
@rikumurai3341
3 жыл бұрын
示唆に富む内容で、おおむねおっしゃる通りだと思います。ただ、ある私立中学に入学したすべての生徒が、その私立中学が目指す大学のレベルに到達できるわけではありません。2割、3割は落ちこぼれてしまい、公立高校のトップ層に抜かれてしまいます。そのような生徒たちは、その私立中学の先取り授業のペースについていけなかったわけですし、自分は落ちこぼれだと思いながら学生時代を過ごすことになります。公立中、公立高校に通っていれば、「自分は勉強ができる」という自己固定感を持ちつつ、それなりの大学に合格できていたかもしれません。同様にトップ私立中に最下層で合格してそこに通うより、二番手の私立中の成績上位で合格してそこに入学するほうが、大学受験において良い結果を得られるのではないかと思います。開成にも東大に行けない生徒はたくさんいますが、二番手私立中校から東大に合格する生徒もいます。ただ、せっかくトップ私立中に合格した生徒を説得して二番手の私立中学に通わせることは、親も塾の先生もなかなかできることではないと思いますが。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
>自分は落ちこぼれだと思いながら学生時代を過ごすことになります。公立中、公立高校に通っていれば、「自分は勉強ができる」という自己固定感を持ちつつ、それなりの大学に合格できていたかもしれません。 はい、これは大いにあると思います。生徒のタイプによっては、学校のランクを落として、成績上位で気分良くやらせたほうがいい場合はあると思います。 >ただ、せっかくトップ私立中に合格した生徒を説得して二番手の私立中学に通わせることは、親も塾の先生もなかなかできることではないと思いますが。 はい、この場合トップ私立に受験させたのが失敗だと思います。2番手校を第一志望とすべきだと思います。ただ、勝算がある場合、特に塾が受験を勧めてくるのでそれをどう、かわすかですね・・・悪い言い方をすると子供の洗脳(?)してくる場合もある(なんで〇〇中学受けないのとか)ので、早めに方針を決めて塾の先生に強く言っておく必要があるかもしれません。
@indus5126
3 жыл бұрын
結果的にはそういう場合もあるのでしょうが、逆の場合もあります。最難関の私立中高一貫校に補欠で合格した同級生はそこで奮起し、6年間学年トップを守り、大学も好きだった道に進みました。自己肯定感を持たせられるように周りが支えてあげることが大事です。
@Pp-pq8vq
2 жыл бұрын
安定した環境下で大学合格までの「6年間計画」を立てられるのは中高一貫校の最大のメリットですよね。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
はい、中3~高1で高校内容の基本を落ち着いて勉強できるのは大きいと思っています。
@麦茶んねる
2 жыл бұрын
僕の中高一貫校は4割が大学ランク2、3割が1,3割がそれ以下、浪人って感じです 学費払ってくれる親に感謝ですが、お小遣いが周りの半分もなくて大変です…もし子供に私立受けさせたいと思っている方がいたら、なんだかんだで他の費用もかかるというのは把握したほうがいいかとおもわれます!
@jukenrestart
2 жыл бұрын
そうですね、交通費など最初はあまり見えていない費用が結構かかりますよね。
@岡山マスカット-d2w
3 жыл бұрын
大変、よくわからりました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!自信なかったので嬉しいです!
@岡山マスカット-d2w
4 ай бұрын
3年前も見ていました。 私立でワンランクアップ 実感したように思います。
@vetfeel1091
3 жыл бұрын
久しぶりに先生の動画拝見しました。受験が終わってから離れていましたので。我が家の中学の決め方は、ネームバリューよりも地元国立の最高学部現役合格を最大の目標なのでそこからの逆算で決めました。地域枠、推薦枠も使えるのであえて私立中堅校を選択。鶏口牛後をモットーにコツコツ頑張りたいです。ちなみに上位クラスでないですが後期で地元難関校も受かりましたが、敢えて中堅の上位クラスで上を目出します。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
とてもいい戦略です。私立中学のカリキュラムは基本的に大学へ向けて組まれているので、どの中学に行っても出口は同じです。あとはいかに機嫌よく勉強できるかにかかっていると思います。
@ponponpain2230
3 жыл бұрын
投資で考えたら、リターンは、金銭な面だけに留まらず、相当大きいですね。ただ、目指す上で挫折したり、不登校になってしまったりと、負荷をかけ過ぎてしまうことによるリスクも当然ありますよね。子育てはなかなかバランスが難しいです。どこまで子供に負荷をかけて良いのかいつも悩みます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
うちも昨年受験だったのでかなり悩みました。理不尽な叱り方も多々あったように思います……ただ親側に、根底に中学受験の勉強しているだけですごい!という気持ちがあればそんな間違ったことにはならない気がしています。
@rousseaujeanjacques3801
3 жыл бұрын
大人になった自分に。就職はギャンブル。結婚、もちろんギャンブル。子育て。ギャンブル。小学生に、中学受験の意味が解るのかなあ? 親の敷いたレールに乗せるという、虐待ではないのかな? と思うことが多々あるが。幸せって何?
@阿部-n3u
3 жыл бұрын
@@rousseaujeanjacques3801 仰る通りだと思います かなり落ちぶれてきたとはいえ、先進国の日本に生まれた事だけでも感謝の気持ちです 毒親とか聞きますけど、国家レベルで相当キツいところもあるので
@岡本隆-z9q
3 жыл бұрын
面白かったです!うちは新小2から塾に行くのでさらに費用がかかりますので普段無駄遣いしない様に自分の財布の紐はさらに締め付けようと改めて誓いました^_^
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!うちも何で節約するか、業務スーパーがレギュラー入りしました。
@decafdecaf9258
3 жыл бұрын
私立一貫校のカリキュラムが大学受験対策として優れていることがわかりました。 そのカリキュラムは、大学受験対策に終わらず、よいものなのでしょうか? 灘や開成、桜蔭などの私立校では、自分で考える力を伸ばすというイメージがありますが、いかがでしょうか? 私自身は地方の公立小中高から旧帝大の薬学部に行きました。 なので勉強ができないことはないと思いますが、社会で生きる能力は低いと感じています。 勉強はできるけど仕事はできないといった感じです。 私立中高一貫校で600〜700万円のコストと聞き、大学受験だけを考えると、自身の経験と照らし合わせて無駄かなと感じてしまいますが、将来の基礎となるような人格形成によい環境となるなら、無駄ではないかなと思いますが、いかがでしょうか?
@ぶしどー-u1l
3 жыл бұрын
大学卒業までは上手く行きそうだけど、その先まで成功するのか相関がない気がする
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、まったくおっしゃるとおりです。その先までやっていける自分で考える習慣が大切かと。
@takashike
3 жыл бұрын
出来の悪い普通の子供だからこそ、金と時間をかけて中学受験をするのが良さそうです。 どんな環境でも何もしなくても勝 手に東大にいくような子供だと公立中学と公立高校でも良さそうだけど、普通の子供はそこまで出来は良くない。
@やまもとだいすけ-f7l
3 жыл бұрын
親の経済力も関係しますが、中高一貫校のほうが実力はつくと実感しました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、効率がちがいます。例えば、ある学校は化学で中1の最初にいきなり周期律表の4列目までと貴金属の物質名などを覚えるという課題があるようです。私は公立出身なのでなんて無茶なと最初思いましたが、よく考えてみるとたった40個ぐらいだし、最初に覚えたほうが何が出てきてもすでに知っているものの組み合わせなのでとても楽だと気づきました。
@くまちゃん-s2r
3 жыл бұрын
最後の年収の話に一つ意見と質問です。 自分は日東駒専レベルの理系大学(土木)を出ていますが、土木だとこの平均年収にはならないはずです。自分の大学レベルですら、ゼネコンや政令指定都市、鉄道会社に就職している人が多くて、平均年収は少なくとも650万以上にはなるはずです。 自分の職場でも旧帝国大卒の人がいますが、その方々と変わらない環境で働いています。 やっぱり、理系の方が就職がいいて思うことを改めて感じました。 文系と理系でどの程度違うかも教えてくれたらと思います。 自分は高校まで公立(偏差値62)で大学から理系私立ですが、中学から受験させるのとはどれだけ違うのか知りたいです。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
平均は全体の平均、かつアンケートの集計だと思われるので、厳密なものではありません。文系理系の比較はしたいのですが、なかなかデータが見当たらないので・・今後また考えてみます。 また、ここは完全な私見ですが、公立で偏差60台に合格する子が中学受験したとすると、普通に進めばMARCHレベルに合格する私立には行ける場合が多いように思います。そこに価値を見出すかどうかは人によるかと。
@flashnewlight1075
Жыл бұрын
私立中学でお金がかかるのは当たり前、それだけお金をかける価値があるのか? >子供が社会的な信用を得られるから受験させる人も多いと思いますよ。
@かななんだろう
3 жыл бұрын
中学受験は向き不向き、適性の問題もあるので悩ましいですね
@jukenrestart
3 жыл бұрын
これはあります。今の3大都市圏の中学受験の勉強量は異常なのでそれについていくだけで大変です。塾の罪だと思います。
@昇仙峡タロウ
Жыл бұрын
普通にメンタルやられてる子が結構多いんじゃないでしょうか。中学生時点でメンタル病んじゃってる子に、次は大学受験に向けて頑張ろうと言ったところで大抵は無理でしょうね。知識欲も食欲と同じで、拒食症になったらもう食べられません。
@守谷知
3 жыл бұрын
高等教育無償化のあり方について調べている途中、こちらの動画を拝見しました。 私には中学受験をするような教育熱心な家庭の文化がよくわかりません。一方で私は浪人生活の経験に意味があると考えています。公立高校を卒業し、(生涯年収を一年分減らして)浪人し、1ランクか2ランク上の大学に入学するほうが良いのではないかと。 ちなみに25年前の我が家の1浪経過を紹介します。 私:偏差値40の公立高校→1浪→中央大学理工学部 弟:地域トップの公立高校→1浪→一橋大学経済学部
@jukenrestart
3 жыл бұрын
浪人時代の不安定な気持ちを乗り切ったのが、後に役立ったと言っていた人がいました。一度負けることは大切かもしれません。
@ハタシメ
2 жыл бұрын
中学受験のコストで塾代200万は間違えかも 浪人生が一日中勉強出来るのに100万で放課後の数時間と土日に勉強するだけの人が浪人生の7割も支払うの? あとは浪人生の方が夜遅くまで勉強してるし。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
むしろ、200万は低いほうかもしれません・・・
@yagiyagi7437
2 жыл бұрын
動画の内容に全く異存がなく素晴らしい動画です。ありがとうございます。グラフのT大学の先のほうが人生長いんですよね。その先は学歴左右される面もありますが、、そうで無いともいいたいけど、難しいですね。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
はい、大学はあくまでスタート地点ですよね。でもどこからスタートするかで大きな差があるとは思います。
@hidemarmot7748
3 жыл бұрын
面白い検討ですね。しかし投資の検討という意味では、現在の中学受験費用と、20年30年先のリターンでは、お金の価値が異なります。現在価値に置き換えてNPVで比較すべきかと思いました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。ただ、現金の投資だと目先の利率だけではなく、インフレーションを考慮する必要(トルコリラへの投資とか)がありますが、この場合のリターンは主に給与なので正常な経済ならばインフレ分は考えなくてもよい(貨幣価値が半分なら給与は2倍になっているはず)ように思います。リスクの評価のほうが大切(そもそも30年後の日本の経済が「正常」なのかとか)かもしれません。
@たまる409
3 жыл бұрын
遠い未来の価値を現在価値に置き換えること自体、既に無理がある。無理矢理な比較で話を構成すると、却って話に信憑性が無くなる
@ごんたたろう-s7e
3 жыл бұрын
たまたま見かけましたが、よくできている動画ですね。 将来逆算してこれくらい勉強頑張らないといけないよと子供になっとくさせるしかないですね。 自身高卒ですが、技術職で大手企業何回か転職でき地方で食べることには困らない年収はもらっているので、そこそこは満足です。 しかし上のランク生活、仕事狙うなら旧帝、早慶必須なんですね。田舎の一学年下の話でとても優秀な子どもがいた年代で 慶応卒で日本経済新聞出版社の新聞記者、早稲田卒でシャープの研究者など聞いたことあります。 一度社会でて、やっぱり勉強必要なんだなと自覚してからでも決して遅くないと感じております。
@marantznakamic3393
3 жыл бұрын
首都圏の中堅難関私立中学がどこまでの範囲かが結構難しい。個人的には偏差値50以上60以下くらいですか。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そうですね、個人的は高輪中学校あたりまではこの範囲に充分入るのかと。
@にやみやなち
3 жыл бұрын
主張に関しては納得なのですが、比較対象がちょっと極端すぎでは?と思いました。 中堅私立と仰られていた私立R高校でも充分に難関中学ですよ。灘中学とかK中学が全国レベルの最難関なだけで。 R中学落ちで公立中からN高校なんて幾らでもいると思います。(K中学落ちにとってはN高校はレベル低すぎるので余所の滑り止め難関中に行く)
@jukenrestart
3 жыл бұрын
多分、公立トップ校に通う生徒を多少過小評価されているように思います。中学受験とともに高校受験の授業もしていましたことがあるのですが、公立トップ校のクラスはまともにやれば私立中学トップ層に合格できそうな子がたくさんいます。
@にやみやなち
3 жыл бұрын
@@jukenrestart さん そうなんですね!中学受験高校受験両方見てみえるということは、実情の実績は兎も角ポテンシャル的にはそんなに間違ってないかもですね。 それにしても、学区変更で公立N高校の進学実績だいぶん良くなりましたよね。学区変更前のN高校の進学実績って今のS高校ぐらいでしたもんね…。 その頃のイメージがあったので余計に私立K中高と公立N高校を比べるのは酷だと思ってしまっていました。
@user-qe4mc7eq8t
Жыл бұрын
700万円を年利4%で40年運用すると3200万円になります。
@qman7386
2 жыл бұрын
中学受験のコストは塾は小学生の時だけ行き、私立の中高に行くパターンと 塾も習い事(スポーツなどで推薦で大学に行く場合も含む)も行かずに、自主学習をして公立中高に行き、浪人しない場合のコストの差が700万
@jukenrestart
2 жыл бұрын
自主学習で浪人しないで大学‥自分でできる気がしない・・・
@田口学-r5d
3 жыл бұрын
中学受験という概念が無い地方出身で、地元近辺の国立大学卒ですが、自身の子供のスペックを考えると700万円課金して旧帝大より少し下くらいの大学に進学させるのは凄いコスパが悪いと思います。 地方国立大学ならわざわざ中学受験しなくても公立高校からでも十分狙えるのでわざわざする必要があるのかどうか。
@mtaka84219
3 жыл бұрын
僕も実際そのコースで、「自分ができるなら子供もできる」と思ってたんですが、子供にも個性があって、自分ができるから子供もできるとは限らないです。その状態をどう見るかですね、「機会は与えてるんだから、それを活かせない子供の責任」と捉えるか「それでも1ランク上の大学に行かせたい(旧帝大より少し下くらいの大学を確実にしたい)」と思うか。どちらの考えも正しいですが、中学受験で偏差値が高く無い中学に入れる親は後者の思いがあるとこの動画を見て思いました。
@こまお-f6l
3 жыл бұрын
小学生のうちなら、親の意思で子供を塾に入れ勉強させることができますが、中学生になると自我が芽生えて親の言うとおりに素直に勉強するかどうかは未知ですね。中学受験するということは、そういう見えないリスク(子供が勉強したがらない)も考えるべきだと思います。
@raigo045
3 жыл бұрын
すごくわかりやすい。 子供の進学先が見えました。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@翼-e2r
3 жыл бұрын
地方国立ってランク3相当? 大学のレベルにもよるだろうけど
@jukenrestart
3 жыл бұрын
概ねそういう意見が多いようです。
@ビーバーヒルズ
11 ай бұрын
論理的で素晴らしい解説ありがとうございます。ランクの話も腑に落ちます。 1点、私立R高校でなのですが、中学受験で55の偏差値で東大京大で15%も受かる大学はあるのでしょうか。サピックス偏差値を使われているならそれぐらいだと思いますが。
@小沢勇人-c8n
3 жыл бұрын
私立中学受験は公務員試験に有効です。大学受験ではあまり優位性はありません。中学受験で勉強辞めれば駄目だしそもそも学校のカリキュラムに期待するのもおかしい。学校の授業ではもの足りないと感じないと駄目でしょう。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
中高一貫の私立進学校のカリキュラムでもの足りないレベルだとなかなかの能力かと。
@大仏親方
3 жыл бұрын
なんとなく地元の奈良では私立中高一貫校と公立高校の比較、結果が全然違うような気がします。地域性でしょうか。
@AK-uh9nw
Жыл бұрын
私立と公立の違いは分かったのですが 都立中高一貫校だとどうなのかなと思いました。
@jukenrestart
Жыл бұрын
都立一貫は有意に良い結果を出しています!
@うちのたま-c6t
3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 都立小石川中学は、学校説明会で勉強の先取りはしないから大学受験対策を重視している人には向かないと言っていましたが、先生もそう思われますか?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
実績は出ているので、大学進学そのものに不安はないと思います。また、調べた限り生徒の満足度はとても高いのでよい環境だと感じます。ただ、できれば現役で医学部を目指したいなど、先取りカリキュラム必須の目標がある場合は回避したほうがよいでしょう。
@うちのたま-c6t
3 жыл бұрын
ありがとうございました。
@tarararatara
2 жыл бұрын
生涯年収平均を考えるよりも、リスクを考えたほうがいいです。公立に行って、落ちこぼれて底辺高校にいって、ろくでもない仲間と遊んだり、いじめられたり、引きこもりになったりすることで親が抱える負担は大きいです。ある程度の私立あるいは都立の中高一貫校に入れば、仲間にも恵まれますし、みんなが勉強するのでストレスなく自分も一緒に勉強できます。親に迷惑がかかる心配は少なくなります。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
確かにおっしゃるとおり、環境面の安心感は大きいですね。素行面で問題が出たとき、中高生だと親のいうことなど聞いてくれない可能性が大きいですし…
@flashnewlight1075
Жыл бұрын
親の所得が一定のほうがいいですね。 公立の普通科はもうだめですね。
@四丸真一
2 ай бұрын
息子が結婚して子供が出来た時にある程度、勉強を教える事も出来ますね😊 私は今の息子に教える頭がありませんが・・・😅
@chachaca9502
3 жыл бұрын
自分で勉強できる人の数が結果的に私立に多いだけで、私立に行けば勉強が出来るようになる訳ではないでしょ。どの大学に行けるかなんて本人の勉強次第では?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そうですね、最後の結論は正しいと思います。ただ、大学に向けて勉強していることが当然な環境にいるのといないのとで「自分で勉強できる」ようになるかどうかが決まる子供も多いのではないかと感じます。
@chachaca9502
3 жыл бұрын
@@jukenrestart それには同意ですね。私立であろうが公立であろうが、周りが勉強をする環境であるかどうかは学校に依りますし、その中で本人が勉強を頑張るかどうかは本人次第です。そもそも勉強したいと思っていない場合もあります。親には、子供がどんなタイプなのか理解した上で受験を勧めて欲しいと思います。近年は、不安に煽られて勧めている親が多いように感じます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そうですね、子供のタイプは僕たち最初はわからないので、受験勉強を始めるまでによく家庭で見ておくことが大切かもしれません。親側がどんと腰が座っている家は、結果が悪くても子供はうまく育っていく傾向はあると思います。
@rousseaujeanjacques3801
3 жыл бұрын
こちこぼれたら、本人も親も大変なんだよなあ。気にしない強さがあればいいんだけれど。
@tambaren
3 жыл бұрын
個人的な観点だと、公立でも浪人したら1年間に0.5ランクくらいは上げられるから、 公立→浪人パターンが1番コスパ良いと思う
@光一郎-s2d
3 жыл бұрын
こんにちは、私は700万円で1ランク上の大学に行くのは効率悪そうだと思います。 生涯年収での2000万円の差は税金や社会保障費で実感として1000万円くらいの差ではないでしょうか?子供が中高と勉強を続けて700万円かけて実質300万円のプラスは少ないと思います。 700万円かけるなら2ランク、3ランクアップを望んでるのではないでしょうか? なかなか厳しい現実を話してくれてありがとうございます。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、残念ながら1ランクの差が妥当かなと思います。遺伝学ではIQのばらつきの60%は遺伝で(算数は70%)環境は40%というデータ(たぶんアメリカ)があるようです。
@KOKI-cy3ph
3 жыл бұрын
自宅浪人でも、1ランクは上げられるよ!
@KokiHayakawa
3 жыл бұрын
遺伝とかいってる時点で悲しいわ
@さかいたか
3 жыл бұрын
どうしても私立中学に行きましょう的なポジジョントークになってしまうのは仕方ないところか 逆に言うと学歴は高いのに地頭が悪いというか、学校の勉強以外で要領が悪いとか そういう人をよく見かけるが、それって中学から受験で詰め込み教育された人たちって事が多い 最終目的は東大やハーバードに行く事では無く、豊かな人生を送る事だ と考えると小学生のうちから毎日塾に通えばよかった、とか 私立中学にいってガリ勉すればよかったと、死ぬ間際になって後悔する人が居るだろうか?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
おっしゃるとおり、人によって豊かの基準は全く異なりますね。大切なことは学歴ではなく、学習歴(学校の勉強だけではなく)かなと思います。
@岡山マスカット-d2w
3 жыл бұрын
でも、費やす時間を考えると、どうかな?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そう、特に小学高学年で時間がかかります。僕は甲子園を目指す高校生と君たちは同じだと伝えています。
@KokiHayakawa
3 жыл бұрын
そもそも、子供を投資とかで考える時点でアウトだと思う。子供のやりたいことをできるように応援するのが親のつとめじゃないのかな…
@原田侑-j5q
3 жыл бұрын
そのやりたいことも学力や受験が影響してくることではないでしょうか?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
おっしゃるとおりです。ただ、視点の1つして、「やりたいこと」がどのような道なのか、何を捨てることになるのかは親も合わせて考えるべきだと思います。
@石川次郎-z1h
Жыл бұрын
年収に税金が考慮されてないので、正確性にかける。
@jukenrestart
Жыл бұрын
普通、年収というと税引前なのでは?
@たまる409
3 жыл бұрын
私学生徒への就学支援金について触れていません。支援金制度は今年度から拡充されました。だから、中所得者以下の層なら、公立との差は700よりも少なくなるでしょう
@jukenrestart
3 жыл бұрын
ありがとうございます。過激かもしれませんが、私立生への金銭的支援≒下位大学の延命措置に思えます。今話題の給付型の奨学金も同じものを感じます。
@seitojichi_kiero
3 жыл бұрын
これって御三家でk以外の学校もkと同じように考えていいのでしょうか?
@にやみやなち
3 жыл бұрын
横から失礼。灘がダントツです。 Kとあと1校はどこ想定でしょうか。TかNかRNなら同じ位だと思いますが動画内のRなら一段落ちくらいだと思います。 どちらにせよ公立Nの数段上です。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
関東の男子御三家だとすれば、武蔵はちょっと差をつけられている感じです。
@seitojichi_kiero
3 жыл бұрын
@@にやみやなち 例えばaとかoとかjとかです
@にやみやなち
3 жыл бұрын
@@seitojichi_kiero さん この動画の地域ではなくて東京の話ですね。aは私立kと同じくらいだと思います。oとjはおそらく女子中高なので比較むずかしいですがoがkの少し上、jがkの少し下ぐらいだとイメージしています。 この地域の公立高校は私立に蹂躙されているので、いずれも公立トップ校よりかなり上です。
@mtaka84219
3 жыл бұрын
その時期の700万って運用すれば十分な老後資金になるから、ホント体力のある家庭向け。そこの700万を使ったがために将来子供の世話になるんだったら、子供のことを考えて使わないのが正解。
@エモンガエッモー
3 жыл бұрын
そういうリターンがあるにもかかわらず愛知は一部の私立(東海・滝)以外は 相変わらずの公立王国なのも不思議ですねえ。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、実は東海地区の受験に携わったことがあるのですが、受験パターンはとても単純で考える余地がないほどです。ただ、生徒側からは無駄なことで悩む必要がないので、それもありかなと思いました。
@反撃の狂人-u7h
3 жыл бұрын
早慶と地方旧帝を並べるところに無理がある。早慶は国公立を浪人した時の滑り止め。
@flashnewlight1075
Жыл бұрын
公立のすべり止めにはなりませんよ。
@ミマレイ
3 жыл бұрын
子どもの教育費の話を聞くといつも思うことなのですが、教育費を支払うのは親。将来、働いて得た収入が入るのは子ども。親は払い損ではないですか?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、親子を完全に別とするとおっしゃるとおりです。ただ、そのお金が親がなくなった後子に相続される分だとすると、税もかからないし、子供の社会的な地位などを考えると貯め込むより教育費として費やしたほうがいいように思います。
@ミマレイ
3 жыл бұрын
@@jukenrestart ご回答ありがとうございます。納得のいく回答でしたm(_ _)m
@jukenrestart
3 жыл бұрын
こちらこそ、意見をいただけてありがとうございます。
@HDR752
3 жыл бұрын
失礼致します。 ご質問なのですが、 千葉大、筑波大、神戸大あたりは、今回のランクでいうと MARCHや関関同立と同程度になるのでしょうかるのでしょうか?
@jukenrestart
3 жыл бұрын
一般的にはほぼ2の位置だと思います。
@HDR752
3 жыл бұрын
なるほど、了解いたしました。 ありがとうございます。
@KokiHayakawa
3 жыл бұрын
2と3の間の2・5ぐらいじゃねー、さすがに早慶、旧帝大の中に入れるのは無理があるやろ
@flashnewlight1075
Жыл бұрын
@@KokiHayakawa 学部で違いますね。
@ハちゆひ
3 жыл бұрын
始めのグラフも変 公立中学生が中学受験する小学生よりも学力が低いよ 小学生はほぼ勉強しないが中学生は勉強するから折線になると思うが
@jukenrestart
3 жыл бұрын
概略なのですが、中学受験をしっかり勉強すると公立中学の内容のかなりの部分が既習になってしまいます。特に理科・社会はもう一度同じようなことを習うはめに・・・
@whjb50bf82
3 жыл бұрын
いくら聞いてみても肝心な点を外した話のようにしか聞こえない。学力というのは結局のところその実力が生産的効果に結びつかなくては意味がない。ところがこの種の話では「どのランクのどこに行けばどうなるのか」とか、大学受験生がいっているような話と変わらないような話だ。しかも、実際にはここに「為替レートの変動と日本の輸出競争力」という要因が加わる。ところがここで言われているような話をする人はそんな肝心な点を踏まえた話など一切しない。どれだけ「一生懸命に身に着けたはずの学力が受験レース止まりの話になってしまっているか」ということだ。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
はい、ここで扱っているのはとりあえず受験レースをどう乗り越えるのが効率的か?いうところなので、為替と輸出競争力の議論はしていません。
@whjb50bf82
3 жыл бұрын
@@jukenrestart 「為替レートの変動と日本の輸出競争力」の要因は、先行き「自分が身に着けた学力という実力が就職後にどれだけどのように生産的効果として意味をもってくるのか」ということと不可分の問題です。だから冒頭に「学力というのは結局のところその実力が生産的効果に結びつかなくては意味がない」といいました。
@原田涼平-h1i
3 жыл бұрын
@@whjb50bf82 ワカッテTV見ましょうよ!
@eastmountain1222
3 жыл бұрын
とにかく大学にはたどり着いた でもそのあと、能力的に一杯になるケースはありませんか。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
そうですね、特にトップ大学の場合は青天井なのでその可能性はあると思います。ただ、それ以外の大学の場合は高校卒業段階でセレクションされているので、能力より本人の意識が大切かもしれません。以上、大学卒業後、1年フリーター経験意識低い系からの意見でした…
@LoveTonsure
2 ай бұрын
@jukenrestart >トップ大学の場合は青天井 私自身がコレでした。具体的には、現役時代には東大・慶大型模試で常にA判定。それらの模試での偏差値は70代前半。最終的な進路は身バレ防止のため伏せておきますが、その後いろいろと悪条件と誤判断とが重なり、早々に挫折しました。特に、線形代数入門と電磁気学基礎が完全にチンプンカンプン、物理実験に臨むメンタリティが完全に「ブラック企業の追い出し部屋に週1で出向(+風呂敷残業毎回4時間)」状態、というのは絶望でしかありません。 文転して大学の卒業はできましたし、優秀な学友に恵まれたことは間違いなく生涯の財産だと考えていますが(特に、学内パソコンルームでのチューター仲間には現在、自校・近隣上位校の教授多数、ベンチャー創業者も複数)、それにしてもその代償はあまりに大きく、最終的に今の元気を取り戻すまで30年近くかかっています。もちろん、これからマトモに社会復帰できるかどうかも完全に未知数ですし、結婚育児はもう諦めています。 (ちなみに医学的には、大学卒業から数年後にADHD、ASD、非言語性LDという診断を受けています。) ☆ ☆ ☆ ここで最初のデータに戻って、東大・慶大型模試の偏差値70台という数値の意味を考えてみると、そもそも偏差値70とは「上位2.5%」のこと。要するに「クラスに1人か2人くらいの、並の秀才」。京大・早大・他上位校志望者も東大・慶大型模試を受けに来ている可能性が十分あること(実際その逆パターンで、私も京大・早大型模試を何度か受けています)、模試を何度か受けた後で最終的に志望校をワンランク下げる人も少なくないこと、東大二次試験の倍率が3-4倍であることなどを考えると、実際に東大・慶大に入ったあとの学内偏差値はガクンと下がることになります。学内偏差値50以上を維持できるかどうかも全く不明ですし、50台でも決して手放しで喜べる状況ではありません。当時はその事実すら、定量的な把握ができていませんでした。 ☆ ☆ ☆ また、こちらのほうがさらに決定的なのですが、「悪条件と誤判断とが重なり」の大部分は「自分のベクトルの長さは十分あったはずだし、周辺環境のベクトルは間違いなく国内トップクラスの長さを誇っていたが、その両者がほぼ直交状態」という状況でした。これも身バレ防止のため具体的内容を伏せますが、先生がもしご希望であれば個人情報を含めて一切合切DMでご提供いたします。 ☆ ☆ ☆ というわけで最終的な私からの教訓としては ①中学・高校時代の偏差値がそのまま生涯続くという判断は明確に誤り。 ②中学・高校・大学の格付け(=ベクトルの長さ)よりも、自分のベクトルの向きを正しく見極めて、それを伸ばせる環境を選ぶことのほうがはるかに重要。 ③個別の科目について付け加えるなら、大学の理系コースに進む人は高校時代に線形代数の先取りを「強く推奨」。マスクウェル方程式が必要な人は、その記述言語たるベクトル解析の先取りが「実質必須」。 となります。③は高校レベルでも「力学の授業が始まる前に、数学2レベルの微積分を先取り必須」という同様の教訓がありますが、私の場合は偶然にも微積分の先取りを中2くらいから開始しており、逆に高校卒業時点ではベクトル解析という学問の存在自体を知らなかったので、ここが明暗を分けたのでした。 ☆ ☆ ☆ 長くなり過ぎました。一旦ここで失礼いたします。
@hirobow33777
3 жыл бұрын
要は東大、京大狙いでも高校まで地元の公立でも十分。 本人が勉強するかどうか。 首都圏で中学受験までして、東大早慶以外の大学に行くんだったら中学受験のメリットなんて少ない。 どこでもいいから私立に、なんて考えてる〇〇な親がたくさんいるから受験産業は儲かるんです。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
地元の公立で難関大学へ向けて勉強を続けられる生徒はすごいと思います。
@にやみやなち
3 жыл бұрын
公立ならニッコマな子供でも私立ならMARCH行けるかもっていう事も示唆してるで。 それをどう捉えるは各家庭次第だけど。
@tt8760
3 жыл бұрын
動画ちゃんと見た?日駒からマーチでもワンランク上になる事で私立に費やす分の生涯年収のリターンがあるって話なんだけど あと本人次第なんて当たり前な事誰も話してなくて確率論でどういう傾向になるかって事なんだけど
@hirobow33777
3 жыл бұрын
@@tt8760 本人次第なんて当たり前…そうです本人次第なんです。 そして高学歴すなわち高収入という安直な考えだと些細なことで右往左往して、結局は本質を見抜けないんです。 あなたのように。
@にやみやなち
3 жыл бұрын
@@hirobow33777 そりゃあ最終的には本人が勉強するかしないに収束されるんだけどさ。自分含めて平凡な人間はやはり環境に左右されるんだよ。 極論を言えばクラスメイトが皆東大や国立医学部を目指している環境と、学校の授業すら成立していない環境とどっちが大学受験に身が入るか?ってこと。 そしてそれは大学でも同じで、皆が将来の目標に向かって日々研鑽を重ねている人間に出逢える確率は、高偏差値校に行った方が高まるからこそ行く意味があるのであって、高偏差値校でマウント取りたいためだけに行った奴は将来じり貧だろう。
@you2s-j7x
2 жыл бұрын
マーチ系の高校にいたけど中学受験組はバカ過ぎて、推薦落とすやつほとんど皆中学受験組だったよ。
@jukenrestart
2 жыл бұрын
中学受験で燃え尽きてしまった子もいるのは悲しい事実です。
@mikamitsu2324
3 жыл бұрын
コバショー先生がいずれ大学入試はなくなると言っていました。大学入試がなくなったら、中高一貫進学校の私立中学に入る意味やコスパはどうなってくるでしょうか。。
@jukenrestart
3 жыл бұрын
大学への選抜システムは存在しているはずなので、それらへはやく対策する学校が強いことになると思います。昨今の大学入試改革では、変化を拒む公立、素早く対応する私立という構図が明確だったと思います。
17:14
【中学受験を始める前に知っておきたい】私立中高一貫校が大学受験に強いただ一つの理由
中学受験のrestart
Рет қаралды 179 М.
19:41
【中学受験】附属校受験の考え方 附属校受験で言ってはいけない言葉
中学受験のrestart
Рет қаралды 142 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
17:16
【難題】低偏差値の私立中に行く意味はあるのか、持論をお話しします
ホンネで中学受験
Рет қаралды 26 М.
15:53
「暇があったら鉛筆を持て」中学受験は親次第。子どもにとって受験を良い経験にする環境と習慣とは? 佐藤亮子、亀山卓郎、西村則康が徹底議論【TheUPDATE】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 137 М.
15:14
中学受験に失敗はない 子供を不安にさせない考え方
中学受験のrestart
Рет қаралды 24 М.
15:38
中堅層こそ中学受験のメリットが大きい理由
CASTDICE TV
Рет қаралды 63 М.
24:14
【保護者へ】誰も教えてくれない「塾に通うこと」の残酷な真実
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 1,3 МЛН
30:02
【志望校の失敗しない選び方】私立中高一貫校を簡単に絞り込む方法/男女別or共学 進学校or付属校/中学受験対策の費用は?/親に必要な3つの覚悟とは?
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 219 М.
13:48
【必見】お茶の水大学名誉教授内田伸子先生の研究で教育費をかけなくても学力の高い子供に育てる秘訣が判明
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 549 М.
17:40
【私立中高一貫校 vs 公立+塾】受験パフォーマンスがいいのはどっち?
CASTDICE TV
Рет қаралды 88 М.
19:28
【中学受験のはじめ方】わが子に中学受験をさせるなら親が始めること 5選
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 50 М.
12:24
「クラス半分が受験する」早期教育にカネかけない親は悪?なぜ中学受験にハマるのか…過熱する”受験戦争”と親の苦悩とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 143 М.
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН