酷道石榑峠421号大雪でトラック立ち往生!!通行止!!

  Рет қаралды 397,932

トラックりふと

トラックりふと

Күн бұрын

Пікірлер: 134
@ninjamattari9842
@ninjamattari9842 3 жыл бұрын
その昔、トンネル開通以前からよく利用していた道路・・懐かしく拝見させていただきました( ^ω^)・・・
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうでしたか〜上の長いトンネル開通以前からですか~ その時に石榑峠山中で忍者修行をされてたんですね~ニンニン✯
@キムチョルk2ci
@キムチョルk2ci 3 ай бұрын
いしぐれとうげ 真冬は避けたいよね😸
@日野好基
@日野好基 3 жыл бұрын
石榑峠、トンネル開通してから「経路として使える」道になりましたね。滋賀県側の道幅狭いところありますが、拡幅工事もしてるようですね
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
大型車スライド困難区間の大掛かりな道路工事はあと2〜3年で完成予定だそうです!
@user-gg2tm1ec7dHITACHIELEVATOR
@user-gg2tm1ec7dHITACHIELEVATOR Жыл бұрын
大雪はやはりトラックは、無理ですかね😮‍💨でも、高速もこの大雪では、通行止めにするしかできないでしょうね👍また、石榑峠の坂道は、グイグイアクセルを踏まないと駄目なのかな〜坂の途中で停まっちゃったら、動けませんからね…
@トラックりふと
@トラックりふと Жыл бұрын
ヒヨってると逆に立ち往生の原因になってしまいますね😭
@user-gg2tm1ec7dHITACHIELEVATOR
@user-gg2tm1ec7dHITACHIELEVATOR Жыл бұрын
@@トラックりふと そうですよね😭荷物を積んでるトラックは、立ち往生してしまうと、「荷物が届かない」等のトラブルや、交通事故(特に、スリップや、脱輪等による)に遭遇してしまいますからね😮‍💨そこは、トラックドライバーさんたちも知ってて、運行してますね😁
@わだち-i4o
@わだち-i4o 3 жыл бұрын
さすがプロドライバーですね。大型で ロングのバック走行 凄いです。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)/ そん時は無我夢中でバック!!恥ずかしいやら(/_;)情けないやら…
@tomo426ao
@tomo426ao 3 жыл бұрын
デフロックを入れることによって走破性を上げるのは正解だと思いますよ。 使い方で意見を述べられてる方がいますが自分はトレーラーを乗っているけどスタックしてからじゃ遅いんですよ峠の登りなんて。 あらかじめトラクション切ってデフロックを入れて一気に上がりきらないと一回止まって仕舞えばもう終わり、チェーン巻かないとなにしても無理ですね。デフロックの使い方は決して脱出に限りません
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😭嬉し泣きですよ!!ホントにそうですよね。道路にあれだけの積雪の場合、登り勾配ならデフロック入れとかないと登れなくなってから入れてたんでは遅いんですよね!!この件に関して優しくデフロックの使用方法をコメント頂いてますが、(そうで無い方もいます!)優しくコメントして頂いてた方にはもう申し訳け無いですけど(_ _;)  おそらく取り扱い説明書とかの注意事項等、また人から聞いて壊れるとかかな?一般的にはぬかるみや段差なんかでスタックした時のみって考えなのかな? 僕が20年前に自動車ラインに底床4軸トラックで直接搬入する仕事の時に山間部のすり鉢状の急登り下り勾配圧雪路をデフロックいれっぱなしで昼夜交代制で使用してました。勿論会社指示での事です。工場内や雪が路面にない時は切って走行して昼夜でおそよあわせて走行距離140キロ位、速度60キロ位出して難なく壊れずにデフロック使用してました!! メーカーも緊急脱出とか…うたっているし、優しくコメントして頂いているので、ハイ解りましたってコメントお返しました。 デフロックのコメントほんとうにありがとうございますm(_ _)m助かりました(>ω
@skeitorayarou4137
@skeitorayarou4137 3 жыл бұрын
動画拝見いたしました、 長距離運転手の方の技術は凄いですね、動画にある様な雪道を夜中に走るなんて私は怖くてとても出来ません、どうぞこれからも安全運行だ頑張ってください。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)/ この辺りの積雪なんてまだまだだと思いますよ〜。北国極寒雪国トラックドライバーはもっともっと積雪量の多い道で苦労して走ってるはずだと思いますよ〜僕なんかまだまだです、安全運転で頑張ります👍
@user-3710minato
@user-3710minato 3 жыл бұрын
お疲れさまでした。 僕も2年前ほどに同じような事になりました。 僕の場合は空荷で峠を上がりきれず途中で止まって一旦 登板の始まる所まで下がってワイヤーチェーン巻いて上がってもトンネル手前の旧道入口手前ぐらいで登りきれずに止まって結局 そのままキャンプ場入口のチョイ306号よりの広い待機場?みたいな広いところまで鬼バック💦 低床の車はそのまま行けてましたが僕は0輪でしたので無理でした。 トンネル入口ご見えてたのに泣く泣くバックして、挙げ句に高速使って土山降りて八日市のスタンドに遠回りして行きましたよ😥
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
たいへんでしたね!!同じような体験?!されたドライバーが居て安心しました?! 鬼バック+チェーン巻いてまで運行をを遂行しようとされたんですね!!まさにプロドライバーの真髄!! 冬季はホントに雪で悩まされますね!!お互い頑張りましょ〜(^^)/
@山本国太郎
@山本国太郎 2 жыл бұрын
うわぁ~同じ日に関東向けでさ~、通行止めで参ってて、東名阪鬼混みで1号線も混んでで動かない。名神が一宮から乗れるとの情報で306号員弁から多度大社抜けで258出て、155号線北上して乗ったよ・・・亀山から3時間かかった。 同じころそんな場所に突っ込んでおられたとは!お疲れ様でした!
@トラックりふと
@トラックりふと 2 жыл бұрын
イヤ~そうでしたか!!306で行きたいところですが関ヶ原まではたぶん豪雪やろし(/_;)多度の坂をよく突っ込みましたね!スゴ!!! めちゃめちゃグルーっと回ってホントにお疲れ様でしたね(^^)/明日からもお互いに頑張りましょう👍
@motkss
@motkss 3 жыл бұрын
7:38~ こっから下まで大型車でバックって、、、お疲れ様です。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
お気遣い有り難うございますU^ェ^U本日午後からバック走行した距離は、およそ3キロ有りました!!もっと有るかと思ったんですけどね(笑) 道は除雪されており走行出来ます!! ただ除雪の雪が解けて宇賀渓キャンプ場〜永源寺辺りまで道路がウエット状態です!!おそらく氷点下ではブラックアイスバーンですね!!!
@よしくん-d1o
@よしくん-d1o 3 жыл бұрын
チャレンジャーですね。自分は元滋賀県民、今は名古屋を起点にトラックドライバーですが、滋賀に配達行く時は良く利用しますが、流石に雪の日は距離が延びますが1号経由か配達場所にもよりますが21号経由にしてます。通られた2ルート何か有ればUターン厳しいですからね。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
滋賀に住んでたんですか~滋賀県はいいトコですねぇ~(>ω
@tk-vz6yd
@tk-vz6yd 2 ай бұрын
雪の時に山は駄目ですね!僕もヤビツ峠行ったら大雪降り出してしまって「急がば回れ!」です。ことわざは大切ですよね。
@よねぽん
@よねぽん 3 жыл бұрын
はじめまして😊 421号は、ホンモノの過酷な道だった30年前に二回、今のいい道になってから二回石槫峠越えしたことがあります。 対向車が全然走っていない時点でやばいと思ったら案の定、トンネル手前で通行止めだったのですね。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
こちらこそはじめまして(^^)/30年前にホンモノ酷道(゚∀゚)旧道2回越えて、今の石榑峠をですか~比べ物にならないでしょうね!! もう少しでトンネル迄行けたのに残念でした(_ _;) 前方に乗用車数台が止まってて最後尾がバックしていましたので直ぐに諦めてバックギアでした。
@maywhitemusk
@maywhitemusk 3 жыл бұрын
滋賀県側に住んでますが、三重県側でこんなに雪があったのですね〜🥶 この道はよく通りますが、やっぱり山越えは雪や凍結が怖いですね。 滋賀県側は年末の雪で通行止めになってた日がありましたので、行ってはいませんが、もっとすごい雪だったのではと思います。 雪道お気をつけて安全運転でお過ごしください。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございます、励みになりますUo・ェ・oU安全運転で頑張ります!!👍おそらく滋賀県側の方が積雪量もっとあつたのでは?まだまだ冬は始まったばかりですね☃早く春にならんかな~🌼
@サウンドサンタクロース
@サウンドサンタクロース 3 жыл бұрын
本当にお疲れさまでした。 いつも、なにげに通行している道路ですが、大変なことになっていたんですね? いかに大変か、わかります。驚異のバック走行距離ですね? 恐れ入ります。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございます。免許取得して35年位たちますが3キロのバック走行は初めてです!!無理せず迂回ルートで運行すればこんなことには…(/_;)
@サウンドサンタクロース
@サウンドサンタクロース 3 жыл бұрын
@@トラックりふと ベテランさんでも想定外があるんですね? 今後ともお気をつけて、走行してください。自然だけは驚異ですけどね?! お返事ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
@ullu9479
@ullu9479 4 ай бұрын
0:02 電光掲示板の警告内容が凄すぎる・・・チェーンやスノータイヤでも走行困難という表示など見たこともない。
@トクマサ-l2j
@トクマサ-l2j 3 жыл бұрын
10:00の後続車やり過ごす所、右に道があるのでケツから入れて向き変えれば良かったのでは? プリウスと比較しても大した積雪じゃないし。 雪はコンクリや石じゃないので踏みつぶせます。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
10分の右側の所ですね!アドバイスありがとうございます👍もしも同じような事になったらチャレンジしてみますよ(^^)/
@あいうえお-g2g5m
@あいうえお-g2g5m 3 жыл бұрын
どこに縁石があるかもわからないし、横に滑って立ち往生する可能性もあると思います なのであんぱいを取ってバックしたのでは?
@赤影-i5q
@赤影-i5q 3 жыл бұрын
毎月中旬に名古屋から近江八幡まで仕事で峠越えます。昨年一度。同じ目にあいました・・参考になりました。あ、プロボックスです。4分39秒の左の所で休憩してましたが、今は入れないです。ずっとバックお疲れ様でした。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうでしたか!!ホントにたいへんでしたね!!見た目よりめちゃ登り坂ですもんね!!1度止まったら登らんもんね!!(/_;)今日トラックで2回も往復しましたよ~また動画上げようと思ってますよ~宜しければ見てちょ~よ~
@赤影-i5q
@赤影-i5q 3 жыл бұрын
@@トラックりふと 様 30年前は積雪が今の10倍でした。トンネルない時代にトンネル左の入り口から頂上越えして曇りだったのに車が一瞬で猛吹雪で埋まり遭難したことあります。苦い想い出です。
@nokin918
@nokin918 3 жыл бұрын
冬の運行お疲れ様です 大変だとは思いますが気を付けて これかも運行してください
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございます(≧∇≦)bこの日は13時間ぐらい休憩も無しで走りっぱなしでした(/_;)
@岩本国光
@岩本国光 3 жыл бұрын
お疲れ様です。迂回してだいぶ時間かかりましたか? こう言うときは無理をせずまずは安全第一で! 私も3年前はよく厚木から湖東までこの間を雪道でよく走りました。今は転職して名古屋止まりですが、、雪道でもあ、あそこだなとすぐにわかりました。 今後も魅力あるドライバー目線の配信をお願い致します。 ご安全に❗
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。神奈川県から湖東迄ですか~!!たいへんでしたね!!お疲れ様ですよね! 何時もは2時間もあれば到着なんですけどこの日は4時間アクセル踏みました!!今年はまだまだ雪が降りそうです(/_;) 無理せず安全運転、迂回ルート走行で春を迎えたいです(^^)/
@run-x
@run-x 3 жыл бұрын
お疲れ様です 同じ雪道でもプライベートの冒険走行と仕事の安全走行とでは、気分変わりますよね それに頼れる相棒て新車より三年か五年以上走り込んだトラックですよね 安全運転家内安全!
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
おっしゃる通りです👍 まさに昴よ~ですね♪
@gokuyuru-hiro
@gokuyuru-hiro 3 жыл бұрын
大雪の中お疲れ様です。 私もこの時421号線を登ろうとして麓で警察の方に止められてしまいました😅 上でトラックが横を向いてるから通行止めになるって・・・
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
僕も止めてもらった方が良かったかも!バック途中宇賀渓キャンプ場出入口でトラックの向きを変えようと思ったんですけど横向いて立ち往生してしまうとエライことになってまうので素直にバックで下がりました!!
@gokuyuru-hiro
@gokuyuru-hiro 3 жыл бұрын
@@トラックりふと ホントあの距離を大型でバックされて、お疲れ様です😓
@神崎ちひろ-e1y
@神崎ちひろ-e1y 3 жыл бұрын
当方滋賀県民で大型乗ってます。名古屋行くときはよく通るんですが、かなり道が狭くなってましたね💦あの距離バックは心折れそうです。ちなみにこの月の26日(日曜日)仕事で、長浜湖岸道路上でスリップした軽自動車がセンター割って突っ込んで来ましたw おかげで当方のクオンちゃんは顔が凹んでしまいました😢まだ帰ってきてません⤵
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですか忙しい年末に、しかも誰も出たく無いですよね~日曜日なんて!! クオンちゃんのお顔に軽四自動車がスリップしてディープキスされてしまったんですね!! (ノД`)シクシク キレイになって帰って来ますよ( T_T)\(^-^ ) 大型車でよく通行されるドライバーさんには積雪で道路が狭くなってるのがひと目で解りますもんね!!解って頂けると幸いです(>ω
@ハルハル-p3v
@ハルハル-p3v 3 жыл бұрын
この国道ずっと謎やったけど通れるんやね、トレーラーでもいけるのかな?春先に通って道覚えよ、みんなチャレンジャーやな😆高速ダメなら下道もダメじゃ?そこは大型なのかな?シングル引きの俺は一歩もうごかないことを選択するけど(笑)スーパーバックお疲れ様でした
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
トレーラーでも行けますよ~いちよう僕の動画を観ていただけるとトレーラーバンバン走ってます!!(狭いし、急カーブ&急勾配ですけど…)(^^)/石榑峠を通ればめちゃ早く荷主さんとこに着けるんです😆
@keihan2222
@keihan2222 3 жыл бұрын
スタッドレスは何シーズン目のですか?
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ぜ~んぶ新品👍
@Nシャワー
@Nシャワー 3 жыл бұрын
運転お疲れ様です。 安全第一でね🤗 ご安全に👍😄👌
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございます👍事故を起こさない様にスピードを落として安全しま~す(^_^)/ シーズーちゃんかな?カワユ〜イU^ェ^U
@momomomo6798
@momomomo6798 2 жыл бұрын
トンネルを抜けるとそこは雪国であった そんな一節がピッタリないしぐれのトンネル 三重県側は雪なくても滋賀県側に入ると雪があったりして冬は怖くて行けません😱
@トラックりふと
@トラックりふと 2 жыл бұрын
ですよね~👍ですよね~👍
@itsuka1650
@itsuka1650 3 жыл бұрын
八風止まらなかったのですね。 さすがにあの雪では止まっていると思ってました。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですね~その時はまだ電光掲示板での通行止め表記は無かったですね~☃
@kazukazu6703
@kazukazu6703 3 жыл бұрын
初めまして、お疲れ様です。 たぶん同じ頃に、滋賀側から大安方面に抜けようとしたらチェーン規制だったので、素直に諦め大回りで1号線に抜けて帰りました。 でも四日市市内抜けるのに、かなり苦労もしました😅 これからも、安全運転で頑張ってください!
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
こちらこそ初めまして、kazu kazuさんもたいへんでしたね!お疲れ様です。高速道路も積雪で通行止めでしたもんね!!そんな時は石榑峠の除雪作業をもっと頻繁に作業して欲しいですね~今年はまだまだ☃降りそうですよね~お互い頑張りましょ〜🦾🚚
@CHUNKHARU
@CHUNKHARU 3 жыл бұрын
お疲れ様でございます。登録させてもらいます
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございま〜す(>ω
@敬三長場
@敬三長場 3 жыл бұрын
その昔、弘前から青森へ帰るのに轍の雪道のため通行止めになり大釈迦で3時間待って弘前に戻って一泊したじゃ。国道7号線での話だー
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
大変でしたね!!極寒の地で3時間待って、そっから戻って一泊ですか…お疲れ様です😂
@KENTAROUKAWAI
@KENTAROUKAWAI 3 жыл бұрын
わが故郷永源寺へようこそ!307と421の交差点を越えると雪国です(笑)
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
おじゃまします(^^)/リアルタイムな雪国情報ありがとうございます!!石榑峠は迂回して、先ほど新名神からの307を通って来ました。けっこうな積雪ですネ!!またリアルタイム情報お願いしますよ~🙏
@フィンリーチャック-v1v
@フィンリーチャック-v1v 3 жыл бұрын
デフロックは緊急脱出用に使うほうがいいですよ、デフロックは負担掛かるからデフ損傷の原因になるし万一の場合の脱出手段として残しておいたほうが正解かと
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます、スタックしてからスイッチオンですね👍
@ress904
@ress904 3 жыл бұрын
てかそもそもデフロックは緊急脱出以外に使わねぇだろw どないやねんお前。
@酔っぱらい帰ってきた
@酔っぱらい帰ってきた 2 жыл бұрын
@@ress904 冬場山登るならつけっぱでも壊れねぇから、そやって新車から10年以上乗っても壊れない 知ったかこくな、南国のゆとりさん
@田中-u4r
@田中-u4r 2 жыл бұрын
おいおい、、、 デフロックはドリ車にも使われてるし、そんなすぐ壊れねぇよ🙋 自分で溶接したデフロックなら取れる事あるけどさ。
@番手まくり
@番手まくり 3 жыл бұрын
後続車少なくて幸いでしたね、時間帯は何時ぐらいだったんですか?
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
朝の六時半位だと思いました。そうですよ〜ホントに良かったです。後続車は2台だけでした!!
@赤影-i5q
@赤影-i5q 3 жыл бұрын
ちなみに4分50秒、右側入口は・・宇賀渓の観光案内所と売店と登山道入り口ですね。トンネルまで200メーター。トンネル抜けたらあと下るのみ。それはそれでけっこうやばい下りですけど・・(^-^;
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ詳しいっすね~(≧∇≦)b
@赤影-i5q
@赤影-i5q 3 жыл бұрын
@@トラックりふと 様 明日、峠越えしまーす。さっき他の動画でコメントしましたあ。
@久下真希夫
@久下真希夫 3 жыл бұрын
デフロックオンで、何キロで走ってたんですか?
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですね~だいたい直線で50キロ位出てたかな~
@br9legacy290
@br9legacy290 3 жыл бұрын
あんた男だぜ!自分もその日京都からの帰りに石榑峠行くか考えだけどビビってやめた
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
ありがとうございますm(_ _)m😭ほんとうに嬉しいです👍あんた男だぜ!って初めて言われました😀
@br9legacy290
@br9legacy290 3 жыл бұрын
自分は今年大型デビューました。4tで石榑峠はよく走ってましたので三重県側から石榑峠の登り勾配は雪の日は走れないと思ってました。  敢えて突っ込んだあなたを賞賛します。
@ひろしです-r8p
@ひろしです-r8p 3 жыл бұрын
トンネル手前のトラック止まってたくらいのとこ水が流れるとこあって冬場一部だけ凍結するとこあるんだよね。あと滋賀県が側は雪をかいてあるのに三重県側がかいてないこと多いから三重はもっと頑張ってくれ。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そ~なんですか🧊ツルッとスリップしそうですね!! 誰も知らない情報ありがとうございます(^^)/除雪作業は三重県側と滋賀県側では違う時間帯にされてるのかな?それとも除雪作業予算とか人手不足でうまいこと出来ないとかかな~…
@user-uh7hd3bk6h
@user-uh7hd3bk6h 3 жыл бұрын
自分愛知住みで大阪までチャリで行った時通りました。クソしんどいですトンネル長いですし!
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですか~お疲れ様です。自転車であのトンネルを!!1度はチャリで走ってみたいわ。しかも大阪まで行っただなんて!!スゴーーー
@Teddy-jv6fi
@Teddy-jv6fi Жыл бұрын
ずっと付き合わせて貰いました😅お疲れ様でした‼️
@トラックりふと
@トラックりふと Жыл бұрын
いえいえこちらこそ(^^)/お疲れ様でした。ご安全に~(^^)/
@ye8725
@ye8725 2 жыл бұрын
難度5の2ってとこで平地だしまだまだオケ!
@トラックりふと
@トラックりふと 2 жыл бұрын
星2つ♪ありがとうございます(^^)/
@yuooh1830
@yuooh1830 3 жыл бұрын
例え立往生が無くて通れたとしても峠付近は対向車が来るだけでも厳しそうだなぁ
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですよね!!タダでさえ大型トラック通行困難看板がいくつも設置してありますからね~この豪雪では、なおさらです(泣)
@user-tx8js6np1y
@user-tx8js6np1y 3 жыл бұрын
お疲れ様です‼️ 目的地には無事に着かれたのでしょうか?どか雪 吹雪 アイスバーン…、 予期せぬ事ばかりですが冬道安全運転で頑張って下さい。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
雪が無ければ2時間もあれば荷主さんとこに着けるんですけど、4時間かかりました(/_;)
@ピロピロ-m1e
@ピロピロ-m1e 3 жыл бұрын
そもそも除雪が中途半端な地方なんやし誰かが動かない事は想定しなあかんね!東北や北海道な方がしっかりしてますわね、お疲れ様でした!
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですよね~中途半端に降るからですよね!! 安全運転で頑張ります(^^)/
@田中さとし-z4r
@田中さとし-z4r 3 жыл бұрын
バックの意味が分からず画像が切り替わった・・・あのバックは何だったんだろうか?
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
前方の乗用車数台が渋滞しているのが見えて最後尾の車がバックして来たので通れないと判断してバックしたんです(T_T)
@majicalma7
@majicalma7 3 жыл бұрын
この降雪で、道幅確保出来ないなら通行止めしないとヤバいわ
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですよね~通行止めにするかもっと除雪作業を頻繁にやっていただけると良いんですけどね〜
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 жыл бұрын
当時、彦根市に住んでいる同級生にラインで聞いたところ、太ももまで積雪があったそうです。 除雪も追い付かず、物流も滞って大変だったらしいです。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうみたいですね!!とくに彦根は積雪量スゴかったみたいですね!!今晩からもまためちゃ降るみたい☃ですよ!!明日の雪に備えて今からトラック走らせるところです!!
@天下御免の風来坊-r8f
@天下御免の風来坊-r8f 3 жыл бұрын
@@トラックりふと 気をつけて、いってらっしゃ~い〜 (某番組風)
@吟遊歌人
@吟遊歌人 3 жыл бұрын
トラックがずーっとバックして来てるのに、抜いて行く車はどういう思考なんだろう?想像出来ない
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
僕も乗用車なら行ける所まで行って何が、どうなのか?見てみたいたいと思います。とりあえず(スタック覚悟で)難とか寄せて乗用車に行って貰いました(^_^;)
@久保隆-i6v
@久保隆-i6v 3 жыл бұрын
4低かダンプしか無理❗️w
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
一度でいいからダンプで走ってみたい👍
@狛次郎カスタム
@狛次郎カスタム 3 жыл бұрын
動画後半の竹藪アーチの近くに住んでます!あの日早朝のまだ暗い時間帯に出勤だったのでアーチの存在に全く気付かずに勢いよく竹に突っ込んでやりました😭
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですよね~暗かったら見えないですよね!!まだ竹だからいいですけど普通の木だったらキズだらけのボコボコですね😭
@すずとも-y8x
@すずとも-y8x 3 жыл бұрын
去年の2月にスタッドレスタイヤに換えて夏もスタッドレスタイヤで走りきった俺の最強ワゴンRなら余裕だな。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
最強ワゴンRの走り1度見てみたい👀
@yasuhideyashiro6940
@yasuhideyashiro6940 3 жыл бұрын
デフロックの入れっぱなしって?間違った使い方です
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます
@nosertaodojapao-evangelist6574
@nosertaodojapao-evangelist6574 3 жыл бұрын
Sugoy yuki né omedeto gozaymassu Okayama ken soja shi kara watashi link ok
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
岡山県からありがとうございます🍓
@nosertaodojapao-evangelist6574
@nosertaodojapao-evangelist6574 3 жыл бұрын
@@トラックりふと Arigoto kotira dessu
@山ちゃん-d3x
@山ちゃん-d3x 2 жыл бұрын
石榑は難儀やけどあ
@トラックりふと
@トラックりふと 2 жыл бұрын
難儀やけど、なにかと便利
@bcd0234
@bcd0234 3 жыл бұрын
同じ様なタイミングで「ああ〜」って言っちゃった。そりゃ言っちゃうよ。無理😅 木が倒れてるのは雪が湿ってるからだね。下手したら電柱も倒しちゃうのが雪の重さ。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
この辺りの地域では冬期はそんなに雪が降らないんですよ~(30年位前はけっこうな積雪有りましたけどね!!)全国的に少なくなってるとは思いますが、今年はめちゃめちゃ降ってるんです!!⛄雪国のドライバーが見たらそりゃ~少ないんでしょうね〜(^^)/
@雅浩中野
@雅浩中野 3 жыл бұрын
さすが4軸のデフロック付き 自分はトレーラーで動画の最初位で動けなくなりました チェーン巻いてもなにしても駄目な根性無しですから
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
あの時の積雪条件下ではスタッドレスタイヤだけでトンネル迄登れましたね~…2日目の朝なら凍結してダメかな~?
@discoverrailway
@discoverrailway 3 жыл бұрын
ジムニー乗っていますけど…行きたくないです(◞‸◟)
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
悪路を走破出来るのがジムニーです!!でも普通の道路をジムニーでのんびりドライブも最高ですね👍
@wintfeb4177
@wintfeb4177 3 жыл бұрын
倒木発生させるくらいなら、事前に狩り払っとけば良いのにね。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
そうですよね~もし突然!目の前に倒れて来たら大惨事の可能性アリですね!!
@大治郎川口
@大治郎川口 2 жыл бұрын
恐ロシア
@トラックりふと
@トラックりふと 2 жыл бұрын
早く戦争終わって欲しいですね!!
@m3b1203
@m3b1203 3 жыл бұрын
乗用車でも雪の峠道でUターンは困難なのに、なぜ大型車で行くのか理解できない。 よく雪道で立ち往生してるトラックは会社からの命令で、無理やり雪道を 走っているのでしょうか? わざわざ気象庁が早くから警告しているのに。
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
立ち往生してしまうのはしょうが無いんじゃないかな~…?トラックに限らず、何方も立ち往生したくて走って無いですよ。たぶん雪道に慣れて無い方や初めて通る方々は少しの積雪で登れなくなるって予測不能ですもんね。 会社はどんな指示なんでしょうかね…?ドライバー任せかな~…?
@斉藤司-w9q
@斉藤司-w9q 3 жыл бұрын
普通さぁ途中の時点で予想出来なかった? プロの運ちゃん。経験不足やな❗
@トラックりふと
@トラックりふと 3 жыл бұрын
僕はポンコツプロドライバーなんです!!この動画を見て、行けるのか?行けないのか?の参考にして頂いたり、ポンコツ動画として鼻で笑ってストレス解消して頂いてもそれは自由ですね(^_^)/
@shinjihamano5033
@shinjihamano5033 3 жыл бұрын
会社のトラックでKZbinのネタの為にわざわざ雪道通るなんてクビ
@トラックりふと
@トラックりふと 2 жыл бұрын
厳しい会社だとクビになるんですかね~!?うちの会社はぬる~い会社なんで大丈夫ですよ~ご心配ありがとうございます(^^)/
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
事故?!脱輪!!大型トラック石榑峠!!なんで渋滞?
17:06
トラックりふと
Рет қаралды 919 М.
路面凍結の恐怖 2025年1月10日
4:22
ずんだもち日記
Рет қаралды 22 М.
白骨温泉「泡の湯」に向かう雪道で立ち往生(1/22)
14:02
ゆたちゃんねる
Рет қаралды 800 М.
[Trailer] Rokudo Route 421. Emergency! ! ! Even so, it's too narrow
19:17
おたけちゃんねる
Рет қаралды 2,5 МЛН
雪の峠 大雪の夜に雪道走行をして三国峠越え 雪道ドライブ
1:10:02
Пранк пошел не по плану! #shorts
0:38
VASALAMOV
Рет қаралды 19 МЛН
Застрял у Деда на Лужайке. Реакция
20:09
Я АМЕРИКАнец
Рет қаралды 472 М.
Range Rover против Bentayga против AMG GLE 63 против SQ7: ГОНКА
12:50
carwow Русская версия
Рет қаралды 171 М.
Cut a tire, show you inside.
0:37
reXpair
Рет қаралды 248 М.