KATO 4月新商品 211系5000番台(東海道本線)3両セットが入線です。JR東海の静岡地区で313系と共に活躍する近郊電車。211系0番台との比較/レイアウト走行動画/鉄道模型/Nゲージ

  Рет қаралды 6,858

TOS Railway Models

TOS Railway Models

Ай бұрын

久しぶり?に鉄道模型を買いました・・・
東海道本線仕様なので、使い道によって今後も動画での登場機会が多いかと。
三岐鉄道にも転籍した211系シリーズは当分は目が離せませんね。
●東海道本線の通勤・近郊輸送を支える211系5000番台・5600番台は、従来の211系の接客設備改善やコスト低減を図った車両で、フリークェンシー区間で運転するため当初はトイレ設備が省略されました。3両ないし4両編成で日中は運行されるほか、ラッシュ時は313系などと併結した長大な編成で運転されフレキシブルに活躍できるのが特徴です(KATO HPより抜粋)。
購入製品
■10-1861 211系5000番台(東海道本線) 3両セット
www.katomodels.com/product/n/...
同時発売
10-1862 211系5600番台+313系2600番台(東海道本線) 6両セット
■こちらの鉄道模型ページ TOS Railway Models → / @tosrailwaymodels
■実車版TOS Railway Movies →  / @tosrailwaymovies
■悪友のKZbin→  / @masaexpress
(宜しければチャンネル登録をお願いいたします。乞うご期待。)
■211系の室内灯を自作で作るなら
• KATO 最新モデル211系0番台 JR仕様...
#鉄道模型 #Nゲージ #KATO #211系

Пікірлер: 27
@user-jc6mp2mg1z
@user-jc6mp2mg1z Ай бұрын
この211系0番の初期タイプと5000番タイプの違いに歴然と差がありますね🤔時代を感じさせる精度が高いです🤔購入したくなりましたね出来上がりが素晴らしいです🤗
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
コメントありがとうございます。いま、211系の静岡車は廃車やら、三岐鉄道に譲渡などで盛り上がっていますので、購入は早めがオススメです。 出来栄えはいいと思いますよ。
@user-dk7ut4gk9m
@user-dk7ut4gk9m Ай бұрын
静岡地区の211を製品化してくれたのは嬉しいけど、名古屋地区の神領車のK編成も製品化して欲しかったです!自分は通学などで馴染みがあったので!!
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
確かに中央西線用の211系は魅力的ですが、なぜ静岡の3連なんでしょうね? このままバリエーション展開に期待ですね。
@user-dk7ut4gk9m
@user-dk7ut4gk9m Ай бұрын
@@TOSrailwaymodels そうですね!!!
@user-Centralliner
@user-Centralliner Ай бұрын
僕も買いました。初めて静岡で乗ったのが211系5000番台と313系8000番台の組み合わせで懐かしくなり買いました。 3+3は静岡地区もですが昔の中央線名古屋地区も彷彿とさせてくれます。
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
コメントありがとうございます。 中央西線の4両編成も気になりますね。 三岐鉄道への譲渡もあって211系に目が離せません!
@user-Centralliner
@user-Centralliner Ай бұрын
早く神領のもでて欲しいですね!
@user-cn9lu2ip3e
@user-cn9lu2ip3e Ай бұрын
全面の行き先表示の静岡が貧相に見えますが点灯するとカッコいいですね😊
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
かなり拡大して撮影していますので、現物はよくこんな小さな部品に印刷しているなと感心するばかりです。 点灯するようになってカッコよくなりましたね。
@kumoha103keihin
@kumoha103keihin Ай бұрын
自分は今回は購入を見合わせました。 中央西線のトイレ付クハ入り4連が製品化されたら、購入を検討したいと思います。
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
確かに中央西線も気になりますね。 いつ発売されるかわからないので、とりあえず買ってみました。 本当は311系が製品化されたらなぁと思ってます。
@user-nf7pe2sw9x
@user-nf7pe2sw9x Ай бұрын
ゴハチの貨物列車がミスマッチですねw
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
いつもあのエリアは非電化のSLやDCが走っているのですが、ゴハチが貨物かよ!って、やはり気付かれましたね。
@user-ut8fb2ix3w
@user-ut8fb2ix3w Ай бұрын
6両でモーター車2両はどんな感じで走るのですかね。1両にしてその分を安くして欲しい感じもします。
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
まぁ、異種編成なので2モーターは致し方ないのですが、別に単体ごとに売ればいいのにと思ってしまいました。 最近は値段も高くなってきたので、2モーターや基本+増結セットと聞いただけでゾッとします。
@user-ch5fv7wf9g
@user-ch5fv7wf9g Ай бұрын
アナウンスされた113系の東海の付属編成も気になります
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
自分も勉強中ですが、あの発売の告知だとJR東日本の113系とJR東海の113系って併結してたのでしょうか?買うか困ってます。
@user-ch5fv7wf9g
@user-ch5fv7wf9g Ай бұрын
@@TOSrailwaymodels 併結してましたよ 東京駅で小学生の頃に4両の方にはオレンジ色のJRマーク着いてるけど、何だろう?と思った事が有るので 当時は東日本とか東海とか細かい所属まで気にしないで見てたので
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
@@user-ch5fv7wf9g 購入の参考にします!ありがとうございます。
@angelisis3138
@angelisis3138 Ай бұрын
東海の113系T編成はATS-Pを装備していて静岡からは2本連結の8両編成で静岡を出区後、横浜への直通運用、後に国府津へ縮小しましたが、折り返しは、なんとJR東日本の伊東線や伊豆急行へ乗り入れ、翌日は1日中、伊東線伊豆急行のローカル運用につきました。そして次の日は東海道首都圏エリアの113系15両編成の増結運用をこなしました。そして品川からは再びT編成を2本繋げて静岡へ朝の通勤運用を兼ねて帰区したわけです。ちなみに当時の静岡区の113系T編成は元国府津区の113系がほとんどです。国鉄からJRに変わる前に静岡区所属のグリーン車連結の11両編成と交換しました。例の化けサロ110は初めて登場したときの配属が静岡区だったのです。
@user-gorira-nishirorando
@user-gorira-nishirorando Ай бұрын
東海の0番台みたいな交換スカートですね!w KATOはやる気なんでしょうか?w 0番台東海仕様出たら絶対買います!
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
ひょっとして青帯の211系中京色ですか? 以前にKATOから4両セットで発売されて持っていましたが、売却してしまった記憶です。 2編成だけ東海道線で活躍していた記憶です。
@angelisis3138
@angelisis3138 Ай бұрын
東海道静岡地区沿線民の自分は5000番台よりも5600番台の方が馴染んでいます。5000番台の方は大垣区からの転属がすべてなので尾張の染みったれた感じがしていて、今でも敬遠感があるのです。5000番台は廃車が進行中ですが、5600番台は新製時から静岡の匠によって手入れが行き届いているのか、三岐鉄道へ5本が譲渡されていて未だにスクラップされた編成はないのが素晴らしいですね。
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
今回は5600番台は313系とのセット販売だったので、3両セットの5000番台を購入しました。 三岐鉄道での5600番台は楽しみですね。
@shota0415
@shota0415 Ай бұрын
0:20 最近はダイヤ改正で313系8000番台や211系の5000,5600番台との連結が多いです。(たまに単独で走っているけど)あと4:14 の所ですが新製当初はJRマークが付いていたみたいですが現在はJR東海車全て無いのでエラーではないです。
@TOSrailwaymodels
@TOSrailwaymodels Ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます。
When Jax'S Love For Pomni Is Prevented By Pomni'S Door 😂️
00:26
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 3,6 МЛН
Can you beat this impossible game?
00:13
LOL
Рет қаралды 67 МЛН
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,8 МЛН
KATO 211系5600番台+313系2600番台 レビュー&GMと比較 / 鉄道模型 Nゲージ
35:12
ヤマコウ 30年ぶりの鉄道模型
Рет қаралды 7 М.
A holiday to enjoy a model railroad diorama
9:31
Susukuma 鉄道模型チャンネル
Рет қаралды 127 М.
静岡の313系が211系と積極的に連結してる理由がわかる動画
6:11
【発狂】静岡地区に導入された車両が凄すぎる件。
10:31
謎のちゃんねる
Рет қаралды 111 М.
💣💥 COMPARISON of the most DESTRUCTIVE EXPLOSIONS 💥💣
7:12
MetaBallStudios
Рет қаралды 3 МЛН
Девушка пропустила поворот
0:23
Взял авто у перекупа @Chel-v-kepke @spiridonchik1
0:11
Декаэдр
Рет қаралды 6 МЛН
Крутой проект построен и брошен 10 лет назад!
1:21:14
ИЛЬДАР АВТО-ПОДБОР
Рет қаралды 3,5 МЛН
😱 Выхлоп для велосипеда
0:33
Тот самый Денчик
Рет қаралды 4,6 МЛН
Stark Varg 80CV VS KTM 450cc
0:14
Daniel Valperta
Рет қаралды 7 МЛН