苦境に立つ地方路線 運転手不足で都市間バスが運休 新たな交通手段を模索 北海道

  Рет қаралды 49,333

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Күн бұрын

Пікірлер: 315
@onewayyurina
@onewayyurina Жыл бұрын
低賃金、寝る時間もなし、事故起こしたら逮捕。絶対にやってはいけない。
@riotsy.d5383
@riotsy.d5383 Жыл бұрын
@Basic_Capital0002 政治家はそのつもりで政治家やってるだろ。
@あへ-k1u
@あへ-k1u Жыл бұрын
車内で乗客が転けて怪我をしても運転手は行政処分の対象、渋滞や事故等での遅延でも客に文句言われて、、やってられっかよ😅
@hinakisapporo
@hinakisapporo Жыл бұрын
本州で年中路面が出ているならともかく、アイスバーンで水捌けの外傾斜で滑った先に電柱とかも運転手の責任になるしな 少ない給料から無事故手当て引かれちゃう。
@kenef8195
@kenef8195 Жыл бұрын
@Basic_Capital0002 つまんな
@後藤康仁-o9h
@後藤康仁-o9h Жыл бұрын
交通弱者のことを考えてないからね。
@prelude7410
@prelude7410 Жыл бұрын
求人見たけど大型二種免許持ちの45歳以下で時給1000円とか誰がやるんだ
@中西真吾-j8s
@中西真吾-j8s Жыл бұрын
観光バスの700円代よりマシかもしれませんが😢
@got530
@got530 Жыл бұрын
命を預かる仕事なのにそんなに安いんか… コンビニバイトでもしたほうがマシだな
@kiminori_0314
@kiminori_0314 Жыл бұрын
​@@got530コンビニのアルバイトのほうがやる人少ないけどな1000円なのに😅🤔
@すりおろしりんご-s6j
@すりおろしりんご-s6j Жыл бұрын
10年後にはバスは日本全体で今の1割未満に減るのほぼ確定です
@aonori641114
@aonori641114 10 ай бұрын
最悪、事故起こすと逮捕される 時給2,000円でもしたくない
@柴田一弘-p6m
@柴田一弘-p6m 2 ай бұрын
路線バス運転手33年の58才です。今まで色々ありました。何とか続けてきましたが、あと2年で退職します❗️
@宗之-v3k
@宗之-v3k Жыл бұрын
十勝バスの求人を見たら契約社員時給1000円、社員が170000円ほど。これでは応募はないですね。
@蝦夷人民共和国
@蝦夷人民共和国 Жыл бұрын
北海道ならそれで十分
@got530
@got530 Жыл бұрын
これで拘束時間は給料出ないんだろうな 時給換算すると最低賃金割りそうだ
@thanderbird683
@thanderbird683 Жыл бұрын
まるで奴〇ですね😂
@すりおろしりんご-s6j
@すりおろしりんご-s6j Жыл бұрын
そんな賃金だから 脱北されるんだよ
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
労働者は完全に嘗められてるな。
@todaymania1985
@todaymania1985 Жыл бұрын
現役30年目26歳の時から乗務してます 今の若い人に言いたいのはバス運転士としては安易な気持ちで絶対入社しない方がいいという事です とにかくお客や一般車とトラブルがあると運転士が悪いと責任転換されるし運行面でもダイヤに余裕がないので目的地に着いたら即発車などトイレに行く時間もない事多々あります 給与以外にこの仕事を薦められない最大の理由は事故などでの責任のあり方でお客が車内で倒れようものなら人身事故として処分されるし苦情もしかりでお客の方が悪いのに 「お前の対応が悪い」と会社からも罰則を受ける。組合は会社の言いなりで御用化している、一般車からの妨害行為、前に立ちはだかって写メ取りながら苦情を入れるなど、通常ではありえない事が多すぎて精神崩壊します。とにかく運転士はトラブルの時に逃げ場が無いんです。今まで散々辞めさせておいて今更運転士不足と言われてもだから何だ?って感じで冷ややかに見てます
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
思い出しますね、、、 一生懸命やっても心を壊される。 クレーマー対処したらよく我慢したな。ぐらいはねぎらう気持ちを見せてほしいです。 モンスタークレーマーは排除し、あおり運転には厳格に対処。 働く環境を良くしてから人不足って騒げと言いたいですね。
@守田口-l8k
@守田口-l8k Жыл бұрын
一度、全国的に乗り合いバスをなくしてしまえば市民生活にどのような問題が起きるのか国や自治体に考えさせれば良いし赤字事業を民間まかせにしていれば事業撤退する企業が今後もっと増えて駅近は住民密集して郊外は過疎地化して駅近に引っ越しし損なった高齢者は全員孤独死を迎えて国や自治体はバス会社と責任のなすり合いになり不毛の争いと終わりのない社会問題が続く‼️
@ひま鉄道チャンネル
@ひま鉄道チャンネル 6 ай бұрын
自分も運転士してますが給料は良くないですね ただ将来子供出来た時に勧めるかと言えば勧めないですねやりたいなら仕方ないですが自分はバスが好きだけで入ったのでね
@jam-fb1jm
@jam-fb1jm Жыл бұрын
ハッキリ言って「プロの仕事を基本給で見た時に時給計算して、1000円で走りたいか?」って思う。 他人の命を預かって走る仕事なのに、あまりにも安すぎる。
@golwol3248
@golwol3248 Жыл бұрын
根本を解決するならさらに突き詰めないと。自分の命をたった数百円しか払わずに時給1000円の運転手に預けたいか?と。1000円でも2000円でも払うので運転手の時給は5000円にしてその代わり私の命をしっかり預かってくださいって人がどこにもいないんだよ 結局使う側は全く自分側の原因は全く考えずに、バス会社側にしか問題がないと思ってる人多い
@無-r7u
@無-r7u Жыл бұрын
どの業界でもそうだけど、プロなんだからと上司や客から言われても やっすい給料しか貰ってないのにプロとしての自覚なんて持てるわけがない。
@mt-gv1zl
@mt-gv1zl Жыл бұрын
会社に意味不明なクレーム来たら運転手が悪い 給料は安い 事故したら重罪人みたいな報道 運転手程割に合わない仕事は無い
@ryo6175
@ryo6175 Жыл бұрын
利用者が困ろうが知ったこっちゃない 労働条件が悪いから辞められて当たり前
@Taka_Fish_Tanks
@Taka_Fish_Tanks Жыл бұрын
手取り月給40万ないと割に合わない仕事
@paramedic9115
@paramedic9115 Жыл бұрын
月の手取り40万という事は年収480万です 年収480万では悪いが割に合わないしやりたくないね 年収1000万なら即決 年収800万ならまぁいいかな 年収700万なら考えでもいいレベル 残念だがそれ以下ならごめんなさいです あなたも考えが甘すぎます 手取り年収480万では人は集まらないよ
@ほしーの爆フィー
@ほしーの爆フィー Жыл бұрын
現実はその半分もないんだよなぁ…
@user-rk6ei3vb4i
@user-rk6ei3vb4i Жыл бұрын
割に合わなさすぎるもの。こんな条件だもん、働いたら負けなんて名言出来るわな
@岡本功-l2m
@岡本功-l2m 5 ай бұрын
元路線バス運転手です。 給与が低いのはもちろんですが、 訳の分からないクレームが多いのと、 全ての責任が運転手に押し付けられる 事によって、精神を病んで転職せざる をえない状況が多々ある事が現在の 運転手不足の原因だと思います。 あとは家族との時間が取れない事で 子育て世代にはかなり厳しい職場環境 なので、若手が入社しても子供が 産まれたら辞めざるを得ないと思います。
@山本武則-g1j
@山本武則-g1j Жыл бұрын
キツい。危険。給料安い。じゃ皆さん敬遠するよな〜。国や国交省、バス会社や自治体も対策無しだもんな。
@佐々木亮一-y2f
@佐々木亮一-y2f 10 ай бұрын
深視力を廃止すれば、少しは増えるんじゃないかな? 希望者はいると思うが、これで、断念してる人も一定数いるのも事実! 今はバックモニターあるし、50cmバックも廃止されているんだが。
@kei3014
@kei3014 Жыл бұрын
「給料」 この2文字が1度も出てこない
@ゆっくり妖夢-d7s
@ゆっくり妖夢-d7s Жыл бұрын
そもそも時間外労働年間960時間以上しないと足りないっていう構造自体おかしくてこれがニュースになることが異常なんだけどみんなマヒしてるのかな?
@海野郎物語
@海野郎物語 Жыл бұрын
お客からのパワハラもあるだろう
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
一度ニセコ町でデマンドバスを利用しましたが、片道が私を入れて2名、帰りは私一人。 人口減の中、公共交通の維持は相当難しいのでしょうね。
@ユウサクセリザワ
@ユウサクセリザワ Жыл бұрын
鉄路廃止からバス転換でも維持費はかかりますからね😅
@229aa_celcom
@229aa_celcom Жыл бұрын
採算性のある土地を見極めて路線を敷くのも経営手腕のひとつ。
@taro77793
@taro77793 Жыл бұрын
公共交通の辞め時だな。ウーバーでがっつり料金取ってそれでも乗りたい人が乗れば良いんだよ
@究極の救連皇
@究極の救連皇 Жыл бұрын
​@@taro77793其れは流石に非情だと思うよ。本当に公共交通を必要とする人達はんな高価い料金払えないのが大半なんだから。
@taro77793
@taro77793 Жыл бұрын
@@究極の救連皇 まあそれが無理なら乗り合いタクシーならいけるんだけどね。規制大好き日本だから難しいかもしれないけど。バスを維持するのは大金が掛かり過ぎるよ
@sprinterCHAL
@sprinterCHAL Жыл бұрын
どの業界もそうだけど、痛い目に遭わないと変わらない。
@oh28lse41
@oh28lse41 Жыл бұрын
なんなら痛い目に遭ってもそのまま。
@user-JAPANfirst
@user-JAPANfirst Жыл бұрын
横浜市の場合、「敬老特別乗車証」や「福祉特別乗車証」を横浜市が発行してるけど、1人1乗車が70銭(0.7円)位。 行政サービスの利用者が大量に乗車してて一般客が乗れない。 夏場なんて、始発点~終点まで何往復もするお年寄りも結構います。 運賃が70銭でも、車内人身事故でも起きれば治療費等は若い人達の数倍かかる。 ドンドン衰退していく未来しか見えない。
@すずき-p3p
@すずき-p3p 11 ай бұрын
バスで意味もなく何往復って年寄り元気すぎてヤバい😅150くらいまで生きそうやな
@大分日々録
@大分日々録 Жыл бұрын
夕張6500人なのか? めちゃくちゃ少なくなったな バス問題より夕張の人口が気になった
@まじまんじ-z3k
@まじまんじ-z3k Жыл бұрын
人口減少にも拘わらず、一度昇格した自治体が降格しないのもおかしい。北海道はどうみても町村レベルの人口規模で市レベルの予算を付けるのっておかしいだろ?
@hellasolive
@hellasolive 8 ай бұрын
こうツラ、行政が、資金援助すると、読んでるから、ムカつて仕方がない。
@ndevid3581
@ndevid3581 Жыл бұрын
あれれ?代わりは幾らでもいるんじゃなかったんですか!?
@みじんこ-t6r
@みじんこ-t6r Жыл бұрын
何年か前よく聞いたセリフだね、そのツケとしか思えないけど
@pamelapamela9161
@pamelapamela9161 Жыл бұрын
バスドライバーを搾取していた会社の責任 経営陣は恥をしるべし
@きゅぅベエの社員
@きゅぅベエの社員 Жыл бұрын
そんな経営陣も、あと5年ぐらいで定年だから、あとの事は知ったこっちゃないって思ってそう😮 自分の退職金と立場維持の事で、会社や社会の将来なんてちっとも考えてないね‼️
@anzen-sensei
@anzen-sensei Жыл бұрын
機長と船長と同等の強制力が無いことが国がバスドライバーを舐めている証拠。
@ZZ-mn7pd
@ZZ-mn7pd Жыл бұрын
そんな仕事絶対するな
@Cute0983
@Cute0983 Жыл бұрын
?金出せや。出せないなら潰れろ。今まで潰れないからこうなるんだよ〜。
@ヘソ毛ペヤング
@ヘソ毛ペヤング Жыл бұрын
安く使える人がいないの間違いだろ
@makototakahashi7
@makototakahashi7 11 ай бұрын
広尾から札幌に行く場合に、なぜ帯広からJRを使う選択なの?ポテトライナーや帯広ニュースター号などの高速バスに乗ればいいと思うけど
@急行フィット
@急行フィット Жыл бұрын
運転(労働)している時しか給料にならない。当たり前のことだけど、バスの場合、1日8時間運転するのは現実的ではないですし、8時間運転するためには拘束時間が長くなりすぎる。常識的な拘束時間にすると労働時間が短くなり、給料が少なくなる。だから、働く人は集まらない。
@9nineball912
@9nineball912 Жыл бұрын
2024年問題でダイヤが絞られます。ということは? 運転時間が減り、運転手の収入はダウン。そしたら運転手は仕事辞めますよ。 国は「運転が辛いなら運転時間を減らせば喜ぶんだろ?コストも減るから経営者も喜ぶね」と思っているのでしょうが、真逆ですね。
@golwol3248
@golwol3248 Жыл бұрын
@@9nineball912 ニーズがあるのに運転手が足りないんじゃなくて、むしろなくてもいいのに誰も乗らない路線を走らせなきゃいけないから足りない、が正解ってケースもあるでしょ ビジネスなんだから、儲からない路線はさっさと廃止して儲かる路線だけで趙高待遇の運転手雇えばいいんだよ。少なくとも会社のニーズに対しての人材不足は一気に解消する。むしろ仕事のない元運転手が溢れて、希少な運転手ポジションに殺到するのでは でもそうなるとそうなったで、今度は運転手雇用不当制限問題とかって批判されちゃうんですよ、、、
@深草統也
@深草統也 Жыл бұрын
今の若者よ。絶対入社しては行けないぞ。人生終わるぞ。
@m9pugya
@m9pugya Жыл бұрын
足りない低賃金運転手
@小島-p7s
@小島-p7s Жыл бұрын
残業代別で年600万ぐらいもらえるなら考えても良いんだけど
@ひま鉄道チャンネル
@ひま鉄道チャンネル 6 ай бұрын
給料が高ければキツくても皆頑張ると思うんですけどね
@8DC11.
@8DC11. Жыл бұрын
利用者がバス会社の現実を知るのは良い事。 やっとここまで来た、と思っています。 今までは、利用者は運転手を下に見ていたのは間違いないからね。 会社はお客様は神様的な対応で運転手を全く守ってくれないから。 しかもこの給料。 年収400万ですよ。 朝早くから夜遅く、日曜、祭日、盆正月は関係ない。 やっと来る自分の定休日は人手不足なので出てくれって。 家族を不憫にして割に合わない。
@hai9029
@hai9029 Жыл бұрын
そして「利用者じゃないからしったこっちゃない」と下に見ていた市民も、インフラがなくなって人が来なくなり、金も回らなくなり、寂れていってようやく現実を知ると。
@9nineball912
@9nineball912 Жыл бұрын
現役の運転手です。もっともっと沢山のメディアで取り上げて欲しいですね。決して他人事ではないんだぞ、と。
@亀太郎-z1f
@亀太郎-z1f Жыл бұрын
残業、公出を必死にやってその額ですからねぇ
@にゃんにゃん太郎-m4h
@にゃんにゃん太郎-m4h 7 ай бұрын
今一度、全ての鉄道機関 路線バス機関などについてみなし公務員的な扱いとし基本給45万円以上年間休日130日以上 賞与8カ月以上 企業年金基金への加入などを法律整備するべきであります。また警察当局は乗り合い自動車発進妨害違反の取り締まりもやらせるべき。
@ccy5773
@ccy5773 Жыл бұрын
資格取るのも大変で大型運転するのはそれなりのセンスと経験が必要な仕事で命預かってる上に事故違反は免許失効と刑事罰と損害賠償リスクあって接客までせなあかん。 バスの運転手は国が最低時給決めろよ。最低時給2000円くらいは出せよ。
@釣りはじめました-y6j
@釣りはじめました-y6j Жыл бұрын
拘束時間をオール実働計算で給料払えばいい、ハンドル握ってる時間しか賃金が発生しないとか常識で考えたらあり得ない。
@ひま鉄道チャンネル
@ひま鉄道チャンネル 6 ай бұрын
航空会社もそんな感じだって聞いた事あります
@wakwak3jp
@wakwak3jp Жыл бұрын
移住費用出します! 免許取得費用出します! 給料は出しません!
@みじんこ-t6r
@みじんこ-t6r Жыл бұрын
車両破損させたら、毎月給料引きます 車内人身事故、クレームが発生した場合、無事故手当なくなります
@ひま鉄道チャンネル
@ひま鉄道チャンネル 6 ай бұрын
​@@みじんこ-t6rそういう会社もあるんですね
@ろんこ北海道見る走る
@ろんこ北海道見る走る Жыл бұрын
もとバスドラですが人間関係(特に観光)が異常、バスが好きという人達で何とか存続しているが免許取るのに金がかかる割には給料安い、こんな現状で人が集まるわけない、トラックもそうだけど業界は運転手なんか募集すればいくらでも来るなんて思わないほうが・・
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
仕事ってそんなふうな基準で選ぶの?カネになるからやるんじゃなくて?そんな動機も不純。仕事の目的=100%ゼニ。
@ST-vz7wg
@ST-vz7wg Жыл бұрын
@@andaman9724 収入が大事なのはもちろん否定しないが金銭100%で選ぶとモチベーションが続かないよ
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
@@ST-vz7wg 生活とゼニのためってのがモチベーションにならない?
@ST-vz7wg
@ST-vz7wg Жыл бұрын
@@andaman9724 もちろん生活のため、金を稼ぐために収入を得るのは重要です。稼がなききゃ生きていけないですし。 ただ、それだけを動機にした結果モチベーションが落ちてきて毎日愚痴ばかり・・・という人を何人も見送って(離職)きました。 ○○が好き、というのは割と多くの人がモチベーションにしているものです。 分かりやすい例でいうと芸能とか警察とか。特に前者なんて芸人とか俳優とか売れない時代をネタにしたりしますよね。 少なくとも不純と切って捨てることはできないのではないかと思いコメントしました。
@究極の救連皇
@究極の救連皇 Жыл бұрын
​@@andaman9724古人曰く「人はパンのみで生きるに非ず」ということなんだろうね。
@kujira1972
@kujira1972 3 ай бұрын
福原さん。24才。これから先、まだまだ長く大変ですが、地元帯広市民の足として、バスドライバー、頑張って下さい。身体を大事に。
@John_Doe____
@John_Doe____ Жыл бұрын
住民は、普段乗らないくせに、なくなると文句言うんだよね。採算取れないから給料安いし、二種免許とってまでやる人いないよ。 不足してるのは運転手じゃなくて、乗客ですよ。
@hid0738
@hid0738 Жыл бұрын
過酷な勤務 低賃金 パワハラ
@reddevil0307
@reddevil0307 Жыл бұрын
それに加えて乗客からのカスハラもある。
@牛島崇-z5k
@牛島崇-z5k Жыл бұрын
「この日本を変えていこうではありませんか!」などと叫ぶ国会議員の数は多すぎるのにおかしいなぁ
@Ome-Electric-Railway
@Ome-Electric-Railway Жыл бұрын
2020年から採用をいったん停止ってコロナ禍で売り上げが減った影響でしょうが、 定年で減るのに、路線網は維持するってそもそも無理が有りますよね。 今まで休日出勤と残業で無理やり回してたんでしょうが、辞めてく人も居た。 2024年問題は以前から分かってたことですし、見立てが甘かったよう思いますね。 コロナ禍でも採用を継続し、自治体にも今後の見通しが厳しいことを示し 支援をお願いしてたら、今よりはマシだったのではと思います。
@torakoara1
@torakoara1 Жыл бұрын
・鉄道架線に人が入って列車と接触したら侵入者が悪くなるのに、バスと人が接触したらバスが悪くなる ・某議員夫人の「オモテナシ」では無いけど、製造業偏重の日本ではサービスにオカネを支払う文化が無い ・大型免許の取得も大変なのに、更に二種免許が必要 結論ー誰がやるんだこんな仕事
@abcd123zyw
@abcd123zyw Жыл бұрын
予定になかった退職者がなぜ続出したのか原因を明らかにして改善しないとまたすぐ辞めますよ😂
@ケットシー-f7f
@ケットシー-f7f Жыл бұрын
運転手に負担をかけ続けて赤字垂れ流し改善もする気なし そんな業界潰れれば良いと思う
@雄介森梟
@雄介森梟 Жыл бұрын
人が足りないのではなく、賃金が安い。労働環境が悪い。 そんなとこに人は集まらない❗
@propro-nz9pm
@propro-nz9pm Жыл бұрын
2024年問題やけどの5年の猶予期間何も対策しなかったツケ
@刀藤綺凛-i9f
@刀藤綺凛-i9f Жыл бұрын
経営者の方々は多分テレビで放送すれば周知してもらえて少しでも人が来てくれるだろうと思ってるかもだけどこうゆうコメントを見て人が来ない理由を再確認·改善していかないからダメなんだよ 人が居ないから本数を減らす→不便でタクシーなどの違う移動手段を使う→バスの利用人数が減る→利用数が減ったため本数を減らす→その間にも定年退職や諸々で人が居なくなっていくの悪循環が始まってるんだよな
@wheelerdealers12
@wheelerdealers12 Жыл бұрын
町長もさ、復活してほしいなではなくて、街が年収を上げるから復活してって言うところでは? 仕事を守る、運転手を守る。
@sasukemomo3956
@sasukemomo3956 Жыл бұрын
昔、川崎市営バス🚌の運転手さんが、市の職員なので、年齢の高い方だと年収1000万超と聞きましたが、途中から民間並みに変更された様でした。 日本人は、なんでも安いとか無料とか言う意識が高い民になっている。
@あへ-k1u
@あへ-k1u Жыл бұрын
退職金が確か2500万前後じゃ無かった??
@ehatovcat7037
@ehatovcat7037 Жыл бұрын
下げるのはその高い年代だけにするべきなのに、なぜか全年齢下げられた。
@minagorosin
@minagorosin Жыл бұрын
客の方が立場が上と勘違いさせてきたツケが至る所に出てるな。
@横尾泰廣
@横尾泰廣 Жыл бұрын
今まで何の対策もしなかった国や行政の責任
@のびのび太-r8b
@のびのび太-r8b Жыл бұрын
😅5月〜10月までの期間限定で999万円くれたら働いても良いが😊 いくら人が乗らなくても、給与が安ければ人は逃げるよな。 バスフェスなんかやっても解決にはならん。
@光光-s1t
@光光-s1t Ай бұрын
「お前の代わりはなんぼでもいる」 「言う事聞かないならいつでもクビにしてやる」 そんな事言って運転手を締め付けたツケだね
@にら子-p9h
@にら子-p9h Жыл бұрын
人手不足じゃなくて奴隷不足だろ?
@おみ-t7y
@おみ-t7y Жыл бұрын
2020年度から採用止めてたとか、2019年から4年間で20人やめるとか言ってるけど、20人辞めさせたんだろ、どうせ。事故多い奴とか気に入らないやつとかサビ残、緊急呼び出しに協力しないやつとか。コロナでバス運転手が余った瞬間クビにして会社の損益計算書を優先するなら、応募者だって自分のお財布を優先するから安定して給料出す他の職業に行くに決まってんだろ。
@user-JAPANfirst
@user-JAPANfirst Жыл бұрын
36協定を破棄して生活保護レベルの賃金を貰えなきゃ、やる意味が無い、
@yukkuri-kaisetsuu
@yukkuri-kaisetsuu Жыл бұрын
岡山あたりでバス運転士を未経験でも月50万で募集する!とやったところ応募がサッ到したとか、いくらでも成功例はあるんだからそれをマネすればいいだけの話。そんなに人件費かけられない!と言うならその程度の企業ということなので、2024年にはそれなりの結末が待ってるでしょ。
@アオリーン-o3p
@アオリーン-o3p 11 ай бұрын
国のために働けよ公務員 国営化して公務員が運転するべき 国のため国民のために働いてください 公務員
@あじのり-q6e
@あじのり-q6e Жыл бұрын
だから。給料だって。トラック並みにださないとだれもこないから。 手取り13万や15万でだれがくるのよ。 あーもう少し歳がわかかったらトラックに戻りたい
@ちっち犬
@ちっち犬 Жыл бұрын
給料は求人に来る人は理解して来ているけど強烈な縦社会の人気関係に嫌気さして辞めて行くのが大半ですよ
@ザ.グレート
@ザ.グレート Жыл бұрын
人1倍高い給料貰ってる国会議員に免許取らせてやらせればいいよ
@miji9605
@miji9605 11 ай бұрын
利便性にこだわるなら大幅に値上げするか、都市部に移住するかのどっちかでしょ もうこの国に田舎の老人に配慮してる余裕なんてないのよ
@なは-h7o
@なは-h7o Жыл бұрын
これ朝から晩までのロング勤が異常みたいな書き方してるけど、それが当たり前で、ロングを休み無しで続けて+残業もしてやっと平均年収くらいだからね、 そこを変えないと人集まらないよね
@積田章
@積田章 8 ай бұрын
タクシーと同じような電話で呼ぶ方法を実験したら?都民には関係無い話だけど❗️太川陽祐さんに相談したら何か良い案がでるかも⁉️
@ブラウン-j8l
@ブラウン-j8l 10 ай бұрын
やはり、普通に生活できる、給料もらえたら、運転手不足なんてないでしょう!まともじゃないからいないのです。
@daksmiyata1990
@daksmiyata1990 8 ай бұрын
こんなの免許証返納するわけないじゃん💢😡
@ケンシロウ-カスミ
@ケンシロウ-カスミ Жыл бұрын
年収3000万はないと割に合わない
@USURA-TONKACHI
@USURA-TONKACHI Жыл бұрын
運転手が足りないんでは無い‼️ 乗客が採算面の売上に足りないだけ。
@流れ者我王
@流れ者我王 Жыл бұрын
北海道は冬季間にドライバーにのしかかる負担が多過ぎる。
@裕基平野
@裕基平野 Жыл бұрын
バス運転手大変であり、簡単になれるものではないし 経営者側は無責任である
@ブラウン-j8l
@ブラウン-j8l 10 ай бұрын
120%低賃金のせいです。
@fallen10apple
@fallen10apple Жыл бұрын
1:33 元々が4時間半で5000円て… 元々もそんなに使うようなものじゃないな…という感想 東京からだと山梨に高速バスで往復するより時間かかる
@ワシじゃ-d5p
@ワシじゃ-d5p Жыл бұрын
高齢者が免許返納できない理由にもなる
@小野潤一郎-t9c
@小野潤一郎-t9c 11 ай бұрын
乗務員不足は酷い此れはキツイなあ全国バス会社は何とか乗務員を少しづつ確保しながら踏ん張るしか無い!
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn Жыл бұрын
親孝行、したい時には親は亡し。 公共交通機関、使用したい年齢になった時には鉄道もバスも無し。 現役時代の「時刻表で生活を制限されるとかありえない」「ドアtoドアのマイカーに比べたらバスも鉄道も利便性がクソ」 とマイカー中心の生活スタイルが30年後の街を形作り、因果応報のように自分達に跳ね返ってきたという側面もある。
@229aa_celcom
@229aa_celcom Жыл бұрын
地方がなぜマイカーを持つようになったかと言うと、商店街や地場産業が衰退して労働や買い物をする経済圏が徒歩圏内から失われたから。そこに大型ショッピングモールがトドメを刺した。必ずしもマイカーが公共交通を追いやったというわけでもないのだが、上京せずに田舎に居座っておきながら利便性を求め続けた結果の因果応報ではある。
@lattecaffe7851
@lattecaffe7851 Жыл бұрын
@@229aa_celcom 都会に行こうが、自分の土地と建物なければ、狭い部屋で一生地主の養分なわけだしな
@kamille715
@kamille715 Жыл бұрын
トラックより給料安いの納得いかない。。。物より人運ぶ責任大きいのに!
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
貨物はモノを言わないが、バスに乗せる荷物は自分で載ってくれるが、クチがあるのでウザい。
@加藤昌広-b6n
@加藤昌広-b6n 7 ай бұрын
鉄道が廃止され、路線バスに転換しても、今度はバスの運転手がいない だいたい、鉄道が大赤字で廃止した路線だから、バスを代替えで投入しても、すぐにダメになるのは当たり前 バス運転手も確保が厳しいなら、バス路線も廃止されるのは必定。 田舎のバス路線のみならず、大都会のバス運転手も不足してるから、 やがてはにっちもさっちもいかなくなるはず。 国屋自治体の補助だけでは、全く足りて無い気がする。
@akinya0711
@akinya0711 Жыл бұрын
たとえばの話、紋別から札幌に直行バスはあっても、興部や雄武からあるか?という話。「広尾町から札幌に直行便があるべき」という認識自体がもう甘いんであって、1回乗り換えでバスや鉄道だけで行けるのはまだ恵まれていて、駅まで車で2時間送迎してそこから数時間バスか鉄道というのが北海道の殆どの地域では当たり前。
@ChocoKohne
@ChocoKohne Жыл бұрын
そもそも採用していないのに運転手不足とか 何を言ってるのか意味がわからない
@木田兼中
@木田兼中 11 ай бұрын
バス乗務員だけではありませんが、今まで安く人を使い過ぎた結果が出ているだけです。 私もバス乗務員をしていましたが、「人の命」を預かる仕事にしては給与が安すぎます。 憧れだけで出来る仕事ではないと思います。
@moubhe
@moubhe Жыл бұрын
😮運転手不足は誤り、 本当の理由は、乗客不足と単価不足でしょう? 更に高齢者パスとか意味不明な物迄有る有り様、 何で民間が高齢者パス何か、乗った分払えば良いだろう、高齢者負担を減らしたいなら、高齢者専用スイカでも作って、使った分の半額を税金で補助とかにすれば
@cookdodohotel
@cookdodohotel Жыл бұрын
こんなブラックなら辞めて当然だわな
@横尾泰廣
@横尾泰廣 Жыл бұрын
鈴木知事が夕張市長時代に攻めの廃線した結果がこれか
@田中一郎-s4x
@田中一郎-s4x Жыл бұрын
最近バス運転手不足のニュースをよく見かけるけど勤務時間や給与面で待遇改善すると言ってるバス会社は皆無なのな 運転手増えるわけねー
@andaman9724
@andaman9724 Жыл бұрын
それだけ経営陣のアタマが弱いと言うこと。問題解決には原因究明、暫定対策と恒久対策を考える必要があるが、現在の経営陣には何が問題かっということが全く理解できていない。
@究極の救連皇
@究極の救連皇 Жыл бұрын
​@@andaman9724エライ人達の大半は現場を知ろうとも見ようともしないで机上の空論で対策を講じようとする阿呆ばかりだから。
@happ520
@happ520 Жыл бұрын
運賃を上げるしかなくない? それで高いから乗れないならもう仕方ないでしょ。低賃金で働かせるなよ。
@誠-w6x
@誠-w6x Жыл бұрын
うちの会社で使ってる送迎 バス会社には、路線バスの ドライバーがかなり転職し て来るそうです。 賃金もありますが、クレー マー相手がなくなるのが いいそうです。
@japan2037
@japan2037 Жыл бұрын
だから早くAI自動運転化しろって。人間で補おうとするから話がややこしくなるんだろ。どうせ今の若者は運転手なんてやらない。 年寄りばかり集めても一時免れても問題は解決しない
@土橋政利-k1j
@土橋政利-k1j Жыл бұрын
マイクロ借りて、ギア間違えてノッキングしたら、この運転手へたと言われた。ちょっとでも何かしらやらかせばガタガタとりあえずただだし、プロではない。その点貨物は楽だよ、荷物が口聞かないし。
@足蝮三太夫
@足蝮三太夫 Жыл бұрын
日によって朝日は6時から21時までの勤務と言ってるけど こんな勤務が事前に組まれていて月の半分がこんな感じです 週65時間拘束、高速貸切は71,5時間拘束まで行ける😊
@amolphas
@amolphas Ай бұрын
手取り16万円で、変則勤務 やりたい人いる?
@guri0912
@guri0912 Жыл бұрын
足りないのはバス運転手の給料ですからぁ。残念。
@関ロックオン
@関ロックオン 10 ай бұрын
国営にしなよ!公務員😢が!給料🏢💴少なからずとも!安定するじゃんよ! 昔は国鉄バス沢山あったやんけ、そもそも民営化のつけわかっちんじゃないの⁉️
@hyundaikia-n7y
@hyundaikia-n7y 11 ай бұрын
バスがなければ自分の車で運転すればいいじゃん。
@名無権兵衛-o6z
@名無権兵衛-o6z Жыл бұрын
広尾-帯広間を時速60kmの自動車で1時間半で着くのに、2時間半かけるバスとか誰も乗らないの当たり前 道も市町村もJRインフラをきちんと考慮したインフラを維持した方がいい
@NoBuyama-kp2or
@NoBuyama-kp2or Жыл бұрын
バスの運転手方向の映像を投稿してKZbin収益化とかできませんかね? 景色と、リアルなアナウンスはできればいろんな地方集めて旅行気分が味わえていいと思います
@taigaow1995
@taigaow1995 11 ай бұрын
アメリカやヨーロッパだって地方の電車、バスの運転手を雇う人でなんていないし払える給料もありません。だからみんなマイカーなのよ 自動車税、駐車場料金をもっと安くしてマイカー利用を推進するしかない。 売上の上がらない路線に払う金も雇う人も作れないからね??
@はいわかりました-j7l
@はいわかりました-j7l 11 ай бұрын
バスもトラックもそうだけど、 運転手の賃上げすりゃ良い話だろ笑 人件費きついとか言うなら運賃上げれば良い話 運賃上げて文句言う奴いるなら相当な世間知らず
@鷹山敏樹-j6u
@鷹山敏樹-j6u Жыл бұрын
地元のバス会社も運転手不足で土日祝休みと減便😔高速都市間バスも運転手不足で期間限定運行しています😬
@栗とリス-suki
@栗とリス-suki Жыл бұрын
給料よ😢 拘束時間考えたら時給800円位になるんじゃない?誰もやりたがらんよ
@ちっち犬
@ちっち犬 Жыл бұрын
時給換算したら500円ちょっとですよ
@got530
@got530 Жыл бұрын
バイト未満、生活保護未満の半ボランティアと言わざるを得ない
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН