【空調のプロが教える!】匠の「アメ車・旧車」ガスチャージ・ R12仕様のカーエアコンにR134aのガスを入れる!タブー?ではない!

  Рет қаралды 28,978

Classic Car&Bike Studio

Classic Car&Bike Studio

Күн бұрын

グランドワゴニアのエアコンの効きが悪いので調べてみると、ガス不足!でも追加チャージしてもイマイチのコンディション。冷媒回路に空気が混入していて過熱運転状態。調べてみるとコンプレッサーは新冷媒のR-134a仕様、室内ユニットはR-12のエキスパンションバルブ(膨張弁)のままでした。果たしてこのまま使えるのか?アメ車・旧車ではよくあるコンバート方法?このまま使えるのか検証します!以前の動画でコルベットC3を題材に、詳しく解説してますので併せてご覧いただくと苦手なカーエアコンも得意になると思います!カーエアコンはアメ車・旧車問わず共通アイテムなので、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです(w
【カーエアコンの構造・仕組み完全攻略】
• 【空調のプロが教える!】これを見ればカーエア...
【後編 匠のガスチャージ】
• 【空調のプロが教える!】 カーエアコンのガス...
#カーエアコン#134aガス補充#アメ車

Пікірлер: 21
@ポイントシエラ
@ポイントシエラ Жыл бұрын
ガス管の温度を見る方法が長い間わからなかったけど初めて理解できました。
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp Жыл бұрын
そのように言って頂けて嬉しいです(w!
@gojyahage
@gojyahage 6 ай бұрын
語り口調とか雰囲気とかが料理人ぽくていい感じ。
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 6 ай бұрын
ありがとうございます😊!美味しい料理が作れる様になりたいです😀
@敏幸仲程
@敏幸仲程 2 жыл бұрын
勉強になります
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!参考にしていただけて光栄です(w!
@俊宏阿部
@俊宏阿部 2 жыл бұрын
今年の猛暑で問い合わせが多く、スキルアップを目指し勉強させて頂いています。 27:00辺りで「0.14~-7くらい」と仰っておりますが、当方のメーターで見たところ―3℃ぐらいではありませんか? であれば後に続くお話に辻褄が合うのですが・・・ すみません揚げ足取るわけではないので御気分を害さないでください。 ただ、ココだけ辻褄が合わなくなってしまって眠りに付けないので(笑)
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!動画を参考にしてくださり光栄です。動画を見直してみました。ゲージ蒸発温度-3度で戻り管温度8度で差し引き11度が正解です。
@俊宏阿部
@俊宏阿部 2 жыл бұрын
ご丁寧に返答ありがとうございます。予算上気軽に安価にガス補充のみ依頼が今年は多く、点検の上で圧力だけを頼りにしておりました。ユーザーさんは冷えたとご満足のようでしたが私には裏付けはなくあまり気の進まない作業でした。(実残量などわかりませんので) 動画を見て理解でき更なる質の良いサービスが提供できそうで来年の夏は逆に楽しみです。 ちなみにガスを全量を抜きますとエアコンオイルの抜ける分は規定量の3%~5%と教わりましたがバンザイのクリーニング機で試したところ確かに引っ張られたオイル量はガス規定量の3%~4%でした。 今後も楽しく身になるご教授楽しみにしております。 ありがとうございました。
@toshii7003
@toshii7003 2 жыл бұрын
いつも見て勉強しています エアコン修理って私のとって難題です。 動画中で使用している温度計は、どこのメーカーですか?
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!TASCO製です。URL貼っておきますね(w!www.monotaro.com/p/5565/4226/?:pla-801445723435&gclid=Cj0KCQjw8uOWBhDXARIsAOxKJ2H10NtRukAT03v2r3HAS96rosZNKm94K4kHCAX_7wr9Bj5nxD3Pw9QaAqlgEALw_wcB
@yuzisonh3506
@yuzisonh3506 3 жыл бұрын
またまた、見入ってしまいましたよ! あっと言う間に終わっちゃった感覚です 笑 ガスチャージひとつ、適当にゲージ見て入れる訳にはいきませんね💧 簡単そうで奥が深いガスチャージ!ここまで理解して作業しているサービスマンが、どの位居るのかと適切なガスチャージされて満足している車両がどの位居るのかと考えると寝れません 笑 今はスタンドマンが季節前にガス入れときましょうか?と、聞いてくる時代です… 入れ過ぎてコンプレッサーの安全回路で停止して壊れましたって持ち込む事もしばしば… まあ、スタンドマンが悪いんじゃなく教える上司が悪いんですが… 今回も為になる講習会に参加させて頂いた気分です ありがとうございました いつか、最近の国産車とかも見てみたいです!
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!そしてコメントも嬉しい限りです!参考にしていただけたら幸いですW
@hattori---olllllllojeep1512
@hattori---olllllllojeep1512 2 жыл бұрын
チャンネル楽しく見させて頂いてます。 是非、ワゴニアのエンジン調整なども、やってください。
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!今ワゴニアは絶好調ですがドライビングインプレッションなども込みで調整動画を配信したいきますね(w!
@masakami9263
@masakami9263 2 жыл бұрын
回収したガスは再利用できないのですか?
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!再利用はしない方が良いですね。空気・水分が混入している可能性がありますので。専門業車で焼却処分が合法です。
@川名拓也-u6w
@川名拓也-u6w 2 жыл бұрын
動画 拝見させて頂き 大変 参考になりました。はじめ 作業環境や服装が あまりに綺麗なので 少し怪しいかなぁ?とも 思いましたがキチンと知識、経験のある方の言葉と感じました。最後にR12とR134aでエキスパンションバルブが異なるとコメントされており 開閉度の違いと仰っておりましたが エキスパンションバルブ 吸入口スプリングの調整で対応する事は不可能なのでしょうか?
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 2 жыл бұрын
ご視聴・コメントありがとうございます!参考にしてくださり光栄です。エキスパンションバルブの流用の件ですね。膨張弁の吸入口のスプリングは車の場合はフィックスで調整ができないので交換するしかないと思います。(冷凍機に使用する膨張弁には開度調整スプリングはあります。)現状でもワゴニアは膨張弁交換をしないでも快調にエアコンは効いています。サクション(吸入管)温度と蒸発温度(ゲージ読み)との差=加熱度(+5〜10度)を中風量で測ってガス充填されれば大丈夫だと思います。
@松浦一矢
@松浦一矢 6 ай бұрын
匠はこんなDIY用の安物ゲージ使うのですか?回収機もデンゲンなら100万オーバーしますが安物使って匠を名乗るのですね😅
@classiccarstudiojp
@classiccarstudiojp 6 ай бұрын
はい!カーエアコンの冷媒回収機はこれで十分ですね。ガス回収はご視聴者さんでは出来ないかもしれませんが..マニホールドゲージは手軽に買えて、皆さんでも出来ることをお伝えするためです。でもやっぱり直ぐに壊れてしまいましたが.それでESCOのマニホールドゲージにしました(w!
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
[011]GTSspII車カタログ[FORD:MUSTANG MACH1 1971][PS4][GAME]
3:12
This Road Was Closed... Now They Know Why!
21:18
Matt's Off Road Recovery
Рет қаралды 138 М.
自分でエアコンガス補充!プレミアム添加剤で静かになる
10:01
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 539 М.