【空港シャトル】日本にあるのに絶対に乗れない”謎の乗り物”が凄すぎる!

  Рет қаралды 282,826

西園寺

西園寺

Жыл бұрын

ご視聴下さりありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願い致します。
【チャンネルの公式サイト】
→ saionjichannel.com
【旅行チャンネルはこちら】
→ / @saionjitravel
【たなかチャンネルはこちら】
→ / @tanaka_channel
【ZAKIのTwitterとKZbinチャンネル】
zaki_yt_ch?t=or7O...
→ / @zaki4835
【連絡先】
→ saionjichannel.com/contact.html
【BGM】「ONE WAY」「Rain」作曲・Tck.さん
Twitter→ / tck_lomuca
KZbin→ / @tckdot
企画/西園寺
編集/たなか
サムネイル/たなか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チャンネル紹介】
関西の鉄道を中心に全国の鉄道路線やその他公共交通機関に関連した動画を投稿しています。また不定期で「対決企画」や「〜してみた」等の公共交通機関を取り入れた企画動画も製作しており大変好評を頂いております。
【自己紹介】
関西在住の大学4年生、21歳。「西園寺」はお金持ちに見えるであろうという安易な気持ちで付けた仮名です。2019年の夏に「最長片道切符」を用いた日本一周旅行を完遂。その半年後に2度目の日本一周旅行を敢行し、KZbinに動画を出すようになりました。日本という国の凄さ、美しさを「公共交通機関」「風景」等の観点から伝えられたら良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Twitter】 / saionji_com
【音楽】魔王魂

Пікірлер: 441
@tomotetsu5617
@tomotetsu5617 Жыл бұрын
シャトル 三両編成で本館→中間、先端は3両のうち1両(日本基準で出国) 中間、先端→本館は残りの2両(日本基準で帰国)に乗るよう振り分けられてます
@mtg2259
@mtg2259 Жыл бұрын
@Fox Movies Network Vietnam 懐かしい。めっちゃ往復してたわ
@Thefirstthing986
@Thefirstthing986 Жыл бұрын
1両目が出発(出国)客用、2両目が到着(入国)客用に分かれてるので、行き来出来ないような構造になってた気がします🤔
@boogiepink7892
@boogiepink7892 Жыл бұрын
出国客と入国客が混じり合わないようにしている日本独特の構造だそうですね。 ちなみにウイングシャトルは3両編成で1両が出発用、2両分が到着用です。
@Srhinside
@Srhinside Жыл бұрын
よくできてる エレベーターと考えたら普通に変態仕様だけど面白い
@boogiepink7892
@boogiepink7892 Жыл бұрын
六本木ヒルズのオフィス棟の上下2段のダブルデッキエレベーターを横型にしたみたいなものですね。 箱2つが一体に繋がっているのにお客は混じり合わない。 シャトルは車間部が閉じられてて行き来できないです。 六本木ヒルズのは上下で奇数階用と偶数階用に分かれてます。
@Thefirstthing986
@Thefirstthing986 Жыл бұрын
@@boogiepink7892 3両もあったんですね!すっかり記憶から消え去ってました〜ありがとうございます♪
@umejirou
@umejirou Жыл бұрын
シャネルよりシャトルにご執心なところが好感度あがります
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@Ayatkn
@Ayatkn Жыл бұрын
NRTやKIXに数年勤めておりましたが、飛行機よりシャトルを熱心に取材されている方は初めて拝見しました。笑 キハ100系と同じ音がするとか、エレベーターと同じ扱いとか存じ上げませんでした…西園寺さんのお陰で見慣れた景色がとても新鮮に感じました✨ 1輌目/2・3輌目の違いは他の方が書いていらっしゃるとおりです。西園寺さんが乗車された車輌はクリーンエリア、すぐ隣の2輌はダーティーエリアなのです🚃 つまり、1輌目と2・3輌目で、異次元空間なんですよ(保安的な意味で)。 EKでの空の旅、かけがえの無いご友人とのパリ卒業旅行、楽しんでくださいね!✈️🇫🇷
@tsubossie
@tsubossie Жыл бұрын
成田空港や関空にはキハ100が来ないから、知らないのはしゃーない。
@Funica11
@Funica11 Жыл бұрын
KIXシャトルはとにかく揺れまくって乗り心地がめちゃくちゃ悪い。世界基準ハズレです。コロナ前に全く揺れずにスムース乗り心地のCDGのおなじ新交通システムに乗って搭乗ゲートに行き、エアフランス機にのって十数時間後にKIX到着してこのシャトルに乗ったらもうボコボコガタガタで揺れまくりで驚きました。その差があまりにも醜いです。関空名物の建物の地盤沈下とは関係ない、元から線路の平坦性が極端に悪いのでしょう。もう日本は技術もボロボロの国です。ちなみにゆりかもめもボコボコガタガタに揺れまくりでそのCDGの同じシステムとは大違い。CDGのはたぶんアルストム製でしょう。その技術力の差が歴然。日本製の電車よりアルストムやシーメンス製のほうが上級ですよ。タリスたTGVも300kmで走っても全く揺れず、なによりも新幹線みたいなアルミ製ではない鋼鉄製の前後に機関車があるモーターなし客車なので静かで振動もない。シーメンス製のICE3はアルミ製電車で新幹線700系と同じような安物臭い音と振動がありますが。
@Esute_3548
@Esute_3548 Жыл бұрын
​@@Funica11そりゃ鉄輪式とゴムタイヤじゃ乗り心地は変わってくるでしょう...
@Funica11
@Funica11 Жыл бұрын
@@Esute_3548 CDGもKIXもどっちもゴムタイヤ。やはりシトロエン2CVやD5のユニークなサスペンションを作ったフランスの乗り心地へのこだわりを感じます。日本のは根性論で耐えろ、欲しがりません勝つまではみたいなスパルタンな感じ。同じことは高速道路路面でも言えます。フランスをはじめヨーロッパで数千キロ走ったあと帰国してKIXに預けてあった車に乗ったら路面がボコボコガタガタ。降雨量が違い地盤が軟弱とはいえ酷いものです。フランスの路面は500円玉をダッシュボードに立てて130キロで走っても倒れないような平坦できれいな路面。その当時完成したばかりの新東名の区間よりずっと平坦です。それだけ土木技術力の差があるのでしょう。
@user-hb9ye2ze9h
@user-hb9ye2ze9h 2 ай бұрын
卒業(してへん)旅行。そして6回生突入。付属は高校側に四年卒業厳命されるんだけどな。同じルートの経験者より。
@user-fp5sk8oy7n
@user-fp5sk8oy7n Жыл бұрын
このシャトル、国内でも海外でも乗るのに緊張するんです。戻っちゃいけない感が凄くて。
@sunrise-seto91
@sunrise-seto91 Жыл бұрын
カーレーター、電話ボックス、モノレールに続いて今度はエレベーター。やっぱりこの変わった乗り物シリーズは奥が深くて興味が湧きます!
@user-pg7of8ki3l
@user-pg7of8ki3l Жыл бұрын
わかる!
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
3:08 シャネルのマークを視力検査に例えるの草
@user-me2ei5vu7p
@user-me2ei5vu7p Жыл бұрын
パリに行く前に既に楽しんで動画2本上げる西園寺さん流石です。卒業旅行に先回り?合流?動画楽しみにしていますね。
@Representative-Assistant
@Representative-Assistant Жыл бұрын
日本一変則的な出国をする男認定
@user-df1fw5qe1k
@user-df1fw5qe1k Жыл бұрын
カルロス・ゴーンなんだよなぁ
@user-om9qc6gb4p
@user-om9qc6gb4p Жыл бұрын
国際指名手配されてるのか?
@user-ry7rr6gq8d
@user-ry7rr6gq8d Жыл бұрын
お巡りさん、こいつです
@snowish4688
@snowish4688 Жыл бұрын
西園寺くんだから♪( ´∀`)
@sagalute
@sagalute Жыл бұрын
@@user-om9qc6gb4p つまり'ICPO「きっしょ」'ということじゃな?
@user-hk1sv4bf5j
@user-hk1sv4bf5j Жыл бұрын
乗車位置が1両分なのに車両が3両なのは、関空に到着する人用の車両を連結しているからです。出発客と到着客が混じるとヤバいので、完全に行き来できないようになっています。
@user-gk7yn6uw7m
@user-gk7yn6uw7m Жыл бұрын
海外旅行が好きで大阪在住なので、関空から数えきれないほどウィングシャトルに乗りましたが、電車ではなくエレベーターだったとは驚きです! この動画を見て初めて知りました。 パリの動画も楽しみにしてます!
@user-zy8zt3qo2k
@user-zy8zt3qo2k Жыл бұрын
私はこの乗り物は3往復しか乗ったことないですが、海外旅行に行く前のワクワクと海外旅行から日本へ帰ってきた時のホッとした気持ちを抱きながら乗るものですから、すごく印象に残るんですよね。
@user-on2sw2bi5t
@user-on2sw2bi5t Жыл бұрын
名古屋~大阪間の無料バスとウイングシャトルに乗るついでにフランス旅行へ行く鉄道系KZbinRの鑑
@user-ob4lk1zh2q
@user-ob4lk1zh2q Жыл бұрын
思った笑
@user-ob9sz1iw3i
@user-ob9sz1iw3i Жыл бұрын
ウイングシャトルの発車メロディーは出国する時のワクワクと帰国した時のホッとした気分を思い出させる!
@zakkey0224
@zakkey0224 Жыл бұрын
12:43 到着と出発で導線分離が必要なので分けられてます。帰国時に関空着なら乗れますよ!
@user-hk1sv4bf5j
@user-hk1sv4bf5j Жыл бұрын
これ、好き勝手に乗って楽しむには「海外1人旅」っていう高いハードルがある、、 1回乗ったときびっくりしたけど、団体ツアーだったからしっかり観察できず、、、
@sabagame123
@sabagame123 Жыл бұрын
CHANELをオメガは草
@user-ci1qh4ju8d
@user-ci1qh4ju8d Жыл бұрын
ドアブザーは確かに東日本のキハ100、発車ブザーも今となってはどこかレトロな響きに聞こえますが、関空が開港した1993年当時から変わっていないのでしょう。
@kezuri_
@kezuri_ Жыл бұрын
ウイングシャトルだ!子供の頃はJRの日根野~関空の区間列車の「シャトル」と存在を勘違いしていました 初めて海外旅行行った時に乗りましたね…
@okadan7653
@okadan7653 Жыл бұрын
誰も話題にしない(できない)部分を、話題にして楽しんでる姿に、共感しました。
@user-lq8pv3ym9q
@user-lq8pv3ym9q Жыл бұрын
以前関空勤務でした。EK317便懐かしい!ドバイでシャルル・ド・ゴール行きに乗り換えなんですね。 シャトルの車両についてですが、入国した人が乗る車両と、出国した人が乗る車両と別れています。それぞれ行き来出来ないようにもなっています。 余談ですが、関空にはT3、T4。つまり第三、第四の新ターミナルを新設する壮大な構想があります。(ありました?かな)その際にシャトルを新ターミナルへ延伸させる構想がありました。(関空から神戸空港までの鉄道構想もありますがw)シャトルが鉄道でないのなら未成線ということにはなりませんね。
@kamikami0625
@kamikami0625 Жыл бұрын
フランス渡航がまさかの追っかけ!さすがです!
@sagalute
@sagalute Жыл бұрын
その前にエミレーツのクルーに腹の底で「きっしょ」言われるんと違うかな
@grandprogram
@grandprogram Жыл бұрын
3:00 「何だあのオメガみたいな」と西園寺さんが発したコメントに対して私が口走った一言。「シャネルだ」
@user-qu4js2hw9i
@user-qu4js2hw9i Жыл бұрын
3:45 エレベータと同じ扱いだからピクトグラムの人もエレベータと同じ三人になってますね
@user-kj7kk5tz9c
@user-kj7kk5tz9c Жыл бұрын
帰国する時に関空に降り立って最初に日本に帰ってきたなと思わせるのがこのシャトルなんですよね。
@user-xh1pu4bb3x
@user-xh1pu4bb3x Жыл бұрын
関空開港時期に勤めてました。 前2両は入国専用で、後ろ1両は出国専用だったはず。 関空に到着時の入国ではゲート次第で乗れると思います。 出発メロディが、当時より音程が少し高めの感じがしましたが… すごく懐かしいものを見れました。 ありがとうございました。
@alphatauri488
@alphatauri488 Жыл бұрын
懐かしい。遥か昔に海外旅行をした時に乗った覚えがあります この動画を見て思い出すことができました!ありがとうございます
@Hiroka-0123
@Hiroka-0123 Жыл бұрын
飛行機であっても鉄道であっても1番面白いKZbinrは西園寺さん❗️😊
@user-rg7ko3fi6h
@user-rg7ko3fi6h Жыл бұрын
フランスに行く為だけにシャトルを乗る西園寺さん。関空にシャトルを乗る為に行く西園寺さん。滅茶苦茶羨ましいなぁ
@fukuyasa
@fukuyasa Жыл бұрын
成田空港シャトル乗りたかった・・・。関空は現役なんですね。海外旅行なのに上便前がテンションMAXで楽しさが伝わってきます。
@yumehalu
@yumehalu Жыл бұрын
前回関空に戻った時、水際対策のためにターミナルまで歩かされシャトルに乗れず損した気分…
@user-lg2du9qu6u
@user-lg2du9qu6u Жыл бұрын
シャトル『きっしょ』 パリ『きっしょ』 ドバイ『きっしょ』 西園寺『イヤッホー!』 西園寺くん、毎回、意表を突いた面白すぎる動画をありがとうございますm(_ _)m
@tkmm6133
@tkmm6133 Жыл бұрын
@pekotra_jp
@pekotra_jp Жыл бұрын
到着も出発もこなすから 飛行場は到着と出発の動線がトランジットを除いて別なので連結されていても車両別乗降にしているのだと思います。
@user-nm2ky6yq2n
@user-nm2ky6yq2n Жыл бұрын
いくら2〜6分間隔とはいえ、観察するために何本も逃しまくってるの笑った
@Skypengin
@Skypengin Жыл бұрын
すごすぎる!こんなものあったんですね〜
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
私も父親の仕事で海外に住んでた時に乗ったことあります。
@sbylp1
@sbylp1 Жыл бұрын
シャトルの発車のチャイムを聞くと泣けてくる。。。😭 何回も乗ったのを思い出して。。。。早く海外に行きたいなあ。。。
@nijoman1192
@nijoman1192 Жыл бұрын
空港内シャトルに興奮する気持ちは分かるw 日本近隣では仁川や香港などにもありますが、関空のは空港内の風景が見えるのもいいですね。
@user-rg7ko3fi6h
@user-rg7ko3fi6h Жыл бұрын
いよいよフランスへ。フランス動画が滅茶苦茶楽しみだな。だけどフランスに行く前に動画を2本投稿する西園寺さん。流石だな。そして行ってらっしゃい西園寺さん。いざフランスへ
@Koyo_7889
@Koyo_7889 Жыл бұрын
西園寺さんいつも楽しく動画拝見させていただいています‼️😆💕✨ ウイングシャトルとても面白い乗り物だと思いました‼️😄 まだ日本国内なのに日本の中では乗ることができないというのも面白いと思いました‼️😊 たなかさんとのフランス旅も楽しみにしております‼️😆
@robotsunami3783
@robotsunami3783 Жыл бұрын
今は無き成田空港の圧縮空気浮上方式のターミナルシャトルには何度も乗りましたが、関空のウイングシャトルには乗ったことが無いので動画を興味津々で視させていただきました。 自分が乗った空港シャトルで一番印象に残っているのは米国Denver国際空港のAGTS (Automated Guideway Transit System)と呼ばれる地下線のシャトルです。 メインターミナルから一番遠いConcourses-Cまでは約2km・所要時間約10分の"長旅"を堪能でき、大型の前面一枚窓の縁に腰掛けられるスーパー前面展望車両でした。
@user-sw7sq8ww1b
@user-sw7sq8ww1b Жыл бұрын
確かに、このモノレールの動画って少なかったですよね。 海外に行く時しか乗れないですけど、乗ると結構楽しいです笑
@akagigisho
@akagigisho Жыл бұрын
こんなの関空にあるんですね! そしてこれで思い出した! 北海道のルスツリゾートにも利用客専用の施設内モノレールがあるんです。いつか西園寺くんが乗車するのをみてみたいです!
@kazukise
@kazukise Жыл бұрын
ルスツのも呼び出しボタンありますね
@user-mo5ps7fg1v
@user-mo5ps7fg1v Жыл бұрын
懐かしい!20年くらい前に乗った記憶があります。僕もわくわくしながら乗ったなぁ😊
@fukachanmiya
@fukachanmiya Жыл бұрын
多分1両目は出国旅客用。あと2両は入国旅客用で分離してるんですね。
@Yamboo_tetudou
@Yamboo_tetudou Жыл бұрын
日本出るまでに既に2本出すほどネタを拾っていくのさすがすぎる😂 どう見てもモノレールなんだけどエレベーターなんだ🤔
@DevynCairns
@DevynCairns Жыл бұрын
初めてカナダから日本に来たとき、飛行機からおりてすぐこの電車に乗った。日本にはいい自己紹介だと思います。どれくらい鉄道マニアな国だとすぐわかるように作った気がしたw。
@Kimcom7
@Kimcom7 Жыл бұрын
パリ旅行の動画UPもよろしくお願いしますー楽しみです。
@TSUBAME55
@TSUBAME55 Жыл бұрын
このシャトル(エレベーター)に 乗る為だけに外国に行く猛者 正しくヒマをもてあました 神々の遊び🤣🤣
@sinnya616
@sinnya616 Жыл бұрын
海外旅行しない人間だと空港関係者しか乗れませんね。前作のバスといい、変わった乗り物に注目されてますねʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@toritukaihumio8322
@toritukaihumio8322 Жыл бұрын
皆様説明されてますが追加で説明すると、、、 飛行機が着くと乗客が一斉に下りて来るので帰国側が3両中2両を使用してます。(鉄道駅の改札で出口専用の方が多いのと一緒 基本後ろ向きの車両に乗る事になりますが、西園寺さんのように一度乗ってからそのまま戻る事も可能なので全面展望を楽しむこともできます。(ラウンジやゲートへ向かう従業員も往復に使うので 1路線2編成で運行してますが、ゆりかもめみたいに転轍機みたいなのがあるわけではなく、ケーブルカーと同じように常に片方が駐機場側、もう片方がビル側を通るようになってます。(それぞれ片方の壁側に沿って動いている。どっち側にするかは車庫前で切り替え可能 中間駅にも反対側(先端駅用の路線側)の車線側のドアがあるのは、昔は昼間はそれぞれ先端駅用・中間駅用と使い、夜間はメンテンスの為に片方の列車は止めて、もう片方の路線で先端・中間両方の駅に止まるようにしていたから。 (なので中間駅しか行かない路線の方も、先端駅まで車線が伸びて駅もあります
@hato2101
@hato2101 Жыл бұрын
成田空港に有ったのが懐かしいです。 関空に有るのが羨ましいです。 成田空港の水平エレベーター何度も往復したなぁ〜
@user-jk2po8ir4g
@user-jk2po8ir4g Жыл бұрын
道の駅『風和里』にある車両はこれだったのか‼️納得しました🙇
@hato2101
@hato2101 Жыл бұрын
@@user-jk2po8ir4g どこかに保存されたとの話がありましたがそこだったんですね!情報ありがとうございます
@user-ps6ec6zg1z
@user-ps6ec6zg1z Жыл бұрын
アップが早くて草 お疲れ様でございます😊
@naoco198015
@naoco198015 Жыл бұрын
西園寺さんがめっちゃ興奮していて楽しそうで、嬉しそうで、こちらも幸せな気持ちになりました。 後、純粋に蓄積された知識量が凄い!
@draw_hachi_ni
@draw_hachi_ni Жыл бұрын
案内放送の声といい、ホームドア音といい、めちゃくちゃポートライナーみたい
@user-wp1qh9wy5u
@user-wp1qh9wy5u Жыл бұрын
夏に海外に行った時に乗ったけど、海外旅行特有なのか分かんないけど、シャトルの中に絶妙な緊張感が流れてたなぁと。
@camera_kiyu
@camera_kiyu Жыл бұрын
E4系は階段の間にエレベーターがありましたな。1〜7号車はワゴン専用、8号車は車椅子対応のものがありました。
@masataka6931
@masataka6931 Жыл бұрын
初めてウィングシャトルに乗ったときに同じくテンションあがったから、気持ちはわかる。 後、ヨーロッパも鉄道がそれなりに発達してるからテンション上がるよ。
@user-nc6ds7jz2s
@user-nc6ds7jz2s Жыл бұрын
関空は入国と出国の導線が違うかった気がするので、2両で日本から出る[今から搭乗する)人と入国(飛行機に乗って帰ってきた人)を分けてるんだと思いますよ。
@cumene_
@cumene_ Жыл бұрын
3両のうちの2両は帰国したときにわかると思います! これ乗るときはいつも興奮してました!
@hourai8003
@hourai8003 Жыл бұрын
このくらいの距離なら動く歩道にしたらよくねっていう人もいるけど、このたまにしか乗れない特別感が乗り物オタクにとってはたまらないものだったりするからもう暫く残して欲しい
@oriam4617
@oriam4617 Жыл бұрын
ウィングシャトルとか連接バスとか関空には楽しい乗り物がある
@yukibeni8288
@yukibeni8288 Жыл бұрын
2ドアの普通の路線バスでも高速道路扱いですし・・・・最大直結ギアなのでよくピーとエンジン回転オーバーブザーが鳴る、オートマはオーバードライブついてるから鳴らないけど
@karmahikari8933
@karmahikari8933 Жыл бұрын
昔関空から海外に行った時に1回だけ乗ったことある...懐かしい
@inkuxuan
@inkuxuan Жыл бұрын
以前香港国際空港で乗ったことがあるが、それはたしかAPM(Automatic People Mover 自動人間移動装置)という
@user-ej1zo5cg1o
@user-ej1zo5cg1o Жыл бұрын
デトロイトの乗り換えの時時間があったから屋内のシャトルで何往復もしたの思い出した
@UEMAXTUSUch
@UEMAXTUSUch Жыл бұрын
凄すぎる!こういう乗り物あるんですね~。
@39rapurin63
@39rapurin63 Жыл бұрын
この車両に乗りたいためにわざわざ海外に行く西園寺さんおもろww
@hanshin5000
@hanshin5000 Жыл бұрын
西園寺さんね
@39rapurin63
@39rapurin63 Жыл бұрын
@@hanshin5000 ありがとうございます💦
@SaM-xd4fh
@SaM-xd4fh Жыл бұрын
昔、成田から一人旅で海外に行く際、自分の乗る飛行機は沖止めバス移動だったのですが、まだ時間もたっぷりあったので興味本位でシャトルに乗ってしまったことがあります。 ところが降りたら戻れない!ちょっと焦りつつ、途中にあった本館方面の案内に従って回転ドアをくぐったら入国側の通路に出てしまいました。 結局、入国側の車両で本館に戻り、トランジットの所で「間違えました!」と言って、搭乗券の掲示と手荷物チェックをもう一度受け無事に待合室に戻れました。
@hayachan117
@hayachan117 Жыл бұрын
後ろ2両は到着ではないでしょうか?国際線乗り継ぎの看板が見えたので
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 Жыл бұрын
空港内に新交通システムと同じ乗り物がある というのも変わっていておもしろいですね! 見た目は完全に東京のゆりかもめに見えますね。
@user-ur8qt4zu9o
@user-ur8qt4zu9o Жыл бұрын
私は海外旅行に行ったことがないので関空のウィングシャトルが存在することすらこの動画を見るまで知りませんでした。しかもフランスに行く目的はたなかくんの追っかけは面白い。 「きっしょ」たなか談
@user-rg7ko3fi6h
@user-rg7ko3fi6h Жыл бұрын
卒業旅行がフランスとは滅茶苦茶羨ましいなぁ西園寺さん
@user-bo6nc1uk3s
@user-bo6nc1uk3s Жыл бұрын
あのCが交差したマークはシャネルのロゴ、ココシャネル(CC)の頭文字から取ったもの しかしパリよりも飛行機よりもウィングシャトルが一番の関心事とは 扱いが昇降機と同等といえど新交通システムみたいな乗り物だから生粋の鉄オタの西園寺氏の心をくすぐるんだろな
@Yuta_Takahiro_Tsurai
@Yuta_Takahiro_Tsurai Жыл бұрын
これ乗ると「あぁ、当分日本とはおさらばかぁ」ってなる
@RaichoTunderbird
@RaichoTunderbird Жыл бұрын
6:49 ボタン押したら来るとか電車操れる人みたいで凄い!と思ったけど エレベーターもボタン押したら来るから一緒のことなのか 最長片道切符中に台湾行ったり 日本縦断中?にパリまで友達の卒業旅行追跡したり せわしない人だな
@tosikiyuumagawa9123
@tosikiyuumagawa9123 Жыл бұрын
解っててシャネルのマークを 視力検査とかオメガって 伝えてくるの大好き(笑)
@Hiro.123
@Hiro.123 Жыл бұрын
ラスベガス・マッカラン国際空港のものも良いですよ その加速度に興奮しました
@warabimochi1111
@warabimochi1111 Жыл бұрын
HISラッピングの編成好きだわ
@Criticalcrista1
@Criticalcrista1 Жыл бұрын
前回の『名古屋ー関空をタダで移動するバス』の続きということでいいのかな? 西園寺トラベルでなにかやるのかと思ったらこんなこと(?)していたなんて、、、。
@yama7389
@yama7389 Жыл бұрын
もちろんお友達には合流すること伝えてないんですよね?笑
@naoo15
@naoo15 Жыл бұрын
ウイングシャトルという名称で画像出てますね。ほんと新交通システムのまんまw
@pandayossy7698
@pandayossy7698 Жыл бұрын
関空の国際線は何度か利用したので懐かしいです 出国と入国で車両を分けていますよね
@hidekichi7750
@hidekichi7750 Жыл бұрын
今度先端駅までの運行が再開されたら是非レポートお願いします😉
@user-er2gk8qb1n
@user-er2gk8qb1n Жыл бұрын
シャネルが視力検査のマーク🤣 ゴージャスです😆🎵🎵
@user-ww8rb4fz9l
@user-ww8rb4fz9l Жыл бұрын
シャネル提供の検査表?で一番小さいところに忍ばせてあるといいですね。
@kani2540
@kani2540 Жыл бұрын
昔関空で出国する時にウイングシャトルに乗車したことが懐かしく感じました
@sarushimajack
@sarushimajack Жыл бұрын
香港国際空港にも似たような地下鉄がありましたね。こういうもの、全部制覇してみたいなとは思います😊
@motchan0711
@motchan0711 Жыл бұрын
高校の修学旅行でハワイ行った時に乗りました! 台湾、韓国は地元の空港からでも行けるので 欧米に旅行に行く時にまた乗ります!
@user-erubobo
@user-erubobo Жыл бұрын
卒業旅行で台湾に行った時乗ったのに 記憶なくしすぎて途中まで思い出せなかった😂
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q Жыл бұрын
昔、卒業旅行に行ったとき、フロリダのどこかの空港で同じようなシステムがありました。
@show241
@show241 Жыл бұрын
懐かしいですね…昔、成田空港にもありました!が、メーカーが日本オーティス(オーチス)製ゆえにエレベーター扱いなのだと思います。
@tabisulu_marin
@tabisulu_marin Жыл бұрын
これがエレベーター扱いなんて凄いですね〜この為だけに自分も飛行機乗りたいw(金銭的に無理だな〜)
@ayahiiragi
@ayahiiragi Жыл бұрын
2013年9月まで動いてた「成田空港第2ターミナルシャトルシステム」(オーチス・ホバー)もありましたねえ… よく乗ってました。
@user-xn2pg1ir8u
@user-xn2pg1ir8u Жыл бұрын
体験済み まさか空港をこんなのが走ってるとは❗当時も驚いたのを強烈に覚えてます
@canopus2005
@canopus2005 Жыл бұрын
成田にシャトルがあった頃乗りました。 特になんとも思わなかったけど、考えてみれば珍しい経験でした。
@leptispa_miyamotoy
@leptispa_miyamotoy Жыл бұрын
これ割りかしすき 時間短いけど楽しい
@user-jv4vf2ce8b
@user-jv4vf2ce8b Жыл бұрын
たなかくん?! パリ 楽しみ
@user-de7se4pf7c
@user-de7se4pf7c Жыл бұрын
シカゴオヘア空港にも、似たような物があります。
@Kiriya_Kirigaoka
@Kiriya_Kirigaoka Жыл бұрын
2:10 サラッとストーキング宣言してて草
@user-xi4kh1pe5l
@user-xi4kh1pe5l Жыл бұрын
西園寺くんの変則的シーン最強‼️草
@user-oj6yr4us7g
@user-oj6yr4us7g Жыл бұрын
卒業旅行たのしんできてください、動画待ってますね、まさにシャトルランでした🏃‍♂️
@ron19760112
@ron19760112 Жыл бұрын
成田の第2ターミナルにあったシャトルは、EVメーカーの『オーチス』が管理していましたね。懐かしいな。 呼び出しボタンは深夜帯用かと。2両のすれ違い運行が1両での運行になる為、どちらかに止まったままになるはず(成田はそうでした)
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 6 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 35 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 6 МЛН
【デカすぎ】関西最大規模の団地の圧倒的スケールに慄いて号泣してしまいました!
22:31
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 82 М.
Volkswagen судится с Volkswagen?
1:00
Кик Брейнс
Рет қаралды 2,3 МЛН