空気が読めないと犬にも負ける どうして? どうすれば!?【薬理凶室対談シリーズ】

  Рет қаралды 264,384

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]

Күн бұрын

Пікірлер: 298
@猫又もふ太郎
@猫又もふ太郎 2 жыл бұрын
ツナっち「あ〜あ、プログラミングも空気読んで勝手に動いてくんねえかな〜」 次回!『Joker、キレる!』
@OMEME-bl5yp5hh5i
@OMEME-bl5yp5hh5i 2 жыл бұрын
見てみたいですね。
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
???「プログラムは『思った通り』でなく『作った通り』に動く」
@ヴァヴァヴァ
@ヴァヴァヴァ 2 жыл бұрын
アルマ先生『空気が読めない人はストレスに弱いんじゃなくて自分で勝手に大きなストレスを生成してダメージを増幅してしまう不便な人なんです』 大 金 言
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
そこで一切空気を読もうともしないで押し通すメンタルを発揮すれば、周りが説明しないといけない空気になります(笑)
@siro5064
@siro5064 2 жыл бұрын
@@benikoji3 みんな関わりたがらなくなって村八分にされるんですけどねw ストレス抱え込んで自爆するか周りにストレス撒き散らして孤立するかどちらにしても詰み
@konatsu_chiaki
@konatsu_chiaki 2 жыл бұрын
アルマ先生は感情より理論の人っぽいから、盛大な自虐も入ってる気がする😂 そんなアルマ先生が大好き。
@ルビィ-l2t
@ルビィ-l2t 2 жыл бұрын
このコメントが自分すぎて動画最後まで見れない
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 2 жыл бұрын
赤ちゃんってすごいよな。 生まれてすぐは弱視な上、コミュニケーションという概念もないまま、周りから訳の分からん音(声)や仕草(身振り手振り)を浴びせられる中、それを言語だと識別するんだもんな。
@やま-t9h2w
@やま-t9h2w 2 жыл бұрын
ゆる言語学ラジオみたい
@HIROPON5959
@HIROPON5959 2 жыл бұрын
むしろ周りの全てに空気を読ませる最強の存在だったりもしますね。
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 2 жыл бұрын
@@HIROPON5959 多分それ、赤ちゃんが頭から電波出してると思うんや。
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 2 жыл бұрын
@@chi_yi_ming オギャー!(何言ってんだ、コイツ。キモォ...)
@tensukesan
@tensukesan 2 жыл бұрын
メチャクチャ言われつつ最終的に納得させられるお話でした。体育会系のノリについていけない理由が分かった……
@明山本-w9m
@明山本-w9m 2 жыл бұрын
あの人達、論理的に説得しても自分の経験とその場の流れ最優先になりやすいですからねー。
@2123movell
@2123movell 2 жыл бұрын
体育会系に戻ってきたら、なんか感覚的な物言いだなぁと感じた理由がわかった
@AndreMozukuu
@AndreMozukuu 2 жыл бұрын
その代わり彼らは言語力を失ってるんで、LINEやらメールやらで文章を使いたがらずやたらスタンプ送ってきたり些細な内容でいつでも電話かけてきたりしますね(体育系苦手)
@fuduki003dash5
@fuduki003dash5 2 жыл бұрын
動画の中で「説明しなきゃダメな空気を作る」みたいな部分に触れてましたが、文化系と体育会系(こういう分け方で良いのかはそもそも不明)で比べると、この人間社会においては 「1から10まで説明しないでも空気読めるようになれよ面倒くせーなー」と空気を読めない人に不満を持つ体育会系と 「ちゃんと説明しないで伝わらなく、後々困っても知らんぞ?」というきっちり伝えないことに不安を抱いてしまう文化系の 終わりなき闘いのような気もしますね…どっちにより高度な存在価値があるのかどうかは別として…w
@Peace-zy8mh
@Peace-zy8mh 2 жыл бұрын
その体育会系の空気が100悪いことではないんだけどね…
@penguinboy3569
@penguinboy3569 2 жыл бұрын
出川さんとかはこの能力に長けているよな〜
@fumiaf
@fumiaf 2 жыл бұрын
自分は読める空気と読めない空気の他に、『読めるけど素直に読みたくない空気』『読めないけど下手に読めてしまう方が不味い空気』ってのがありますね。ぶっちゃけ、その場の空気への適性とか読解力不足による障害の問題もあるだろうけど、一番はどのくらいその空気を経験して場馴れしてるかに尽きると思う。
@NumAniCloud
@NumAniCloud 2 жыл бұрын
空気を読む秘訣とかあるのかなと思ったけれど、ただただ空気の読めない人間は淘汰されるだけという素直な話だった😇
@模稚
@模稚 2 жыл бұрын
動物は空気を読む能力に長けてる…… それじゃあ、愛犬や愛猫にはしっかりとこちら側の大好きだよって気持ちが伝わってるってことか!!!! これからも全力で、愛してる空気をまとって愛犬愛猫に接していこうと思います!!!
@チビポン
@チビポン 2 жыл бұрын
ハンスくん空気読めるだけだとしても普通にすごいな 可愛い
@bluestreak5470
@bluestreak5470 2 жыл бұрын
そんな「空気を読め」と圧力をかけてくる職場から逃げ続けた結果、それらよりも格上でボーナスも出してくれる会社に入れました。ありがとうパワハラ野郎ども
@タッチ-s6t
@タッチ-s6t Жыл бұрын
そもそも格上に行けるならそこに行けてる
@user-lemonレモンr
@user-lemonレモンr Ай бұрын
皮肉ってやつだよ
@ainttoo
@ainttoo 2 жыл бұрын
あるま先生に空気の読み方に解説されても 先生自身は無双状態だから 関係なくて草
@ericapixel
@ericapixel 8 ай бұрын
『その場の空気を読まなくていい領域』に達していますよね! その場の空気を支配出来る人って感じの無敵感
@ginzaki2753
@ginzaki2753 2 жыл бұрын
空気が読めなくて毎回微妙な雰囲気を作る人が、明確にハブられてた訳でもないのに大人になって「友達いなかった、ハブられてた」て言ってたのを思い出してナルホド!と思いました
@フイロン
@フイロン 2 жыл бұрын
ついこの間文系理系の話で言語の大切さを説いて私達をさんざん打ちのめしたのに続けて非言語コミュニケーションの大事さで追い討ちかけてくるの残酷すぎる・・・( ^o^)
@koheinishimura66
@koheinishimura66 2 жыл бұрын
真実を知ったアルマ先生がすっとクラレ先生側に寄るの好きwww
@user-kuroshiro01
@user-kuroshiro01 Жыл бұрын
「空気が読めないと好かれない」っていうのは「容姿の良し悪しで対応が変わる」っていうのと同じで本能的な性質だから、それが多数派なのはしょうがない。 自分がそれに屈さず抗いたいのであれば、本能をコントロール出来ているグループに属するか、弱点を補えるぐらいの付加価値を手に入れるしか無いのかな。
@kibiki3222
@kibiki3222 2 жыл бұрын
今回まったくその通りの内容だな〜って同意しつつ、「類人猿時代のコミュニケーションができないと群れから淘汰される」状況自体は理性と組織システムで抵抗してはいくべきだよねえ。 じゃないと「いじめの発生は自己責任」みたいな見地すらも台頭してきちゃうもんなあ
@奏音夜桜
@奏音夜桜 2 жыл бұрын
自己責任ではないけど自己が原因ではあるでしょ実際
@AndreMozukuu
@AndreMozukuu 2 жыл бұрын
@@powderorange なるほDo
@冷蔵庫くん
@冷蔵庫くん 2 жыл бұрын
@@奏音夜桜 おは魔女狩り
@戯言-g8o
@戯言-g8o Жыл бұрын
@@冷蔵庫くん 魔女狩りは集団パニックに近いと感じるかな? 現代でもネットの現象で似たような事例は見かけるし
@冷蔵庫くん
@冷蔵庫くん 11 ай бұрын
@@戯言-g8o マジレスすると魔女狩りを始めた人間は、@user-fg6xi2jf3sのように理由をつけて殺しまくってましたね。 「俺が殺したこいつは罪をおかしていた、だから殺した!」 なお、最終的に死罪になった模様
@nuinuinuiの創作人狼
@nuinuinuiの創作人狼 2 жыл бұрын
結局やり方を教えてくれないのが最高に空気読みって感じがする
@bakenyan21
@bakenyan21 2 жыл бұрын
たしかに、言語通じてなくても飲み屋でなんとなーく意気投合しちゃう人懐っこい外国人いるよね 趣味のイベントとかでも、身振り手振りでなんとなく「コレかな?」と察することあったし。 武術の達人の「気配」「剣筋を読む」「間合いを読む」とかもそうなのかな?
@ikisichini
@ikisichini 2 жыл бұрын
空気を読むことが出来るだけでなくて、自分の空気に変えちゃうような、そんな人間になりたい…
@yui_clover
@yui_clover 2 жыл бұрын
亜留間先生いるだけでやばいの確定
@yskm9064
@yskm9064 2 жыл бұрын
先生のおかげで自分が犬を尊敬する理由がよくわかりました
@HIROPON5959
@HIROPON5959 2 жыл бұрын
「歯医者に行く」と言って逃げる、そして謝罪の「プリンを買う」 最後の最後で空気が読める様になったつなっちであった♪
@krr
@krr 2 жыл бұрын
空気を読まない化学ちゃんはこちら(笑) kzbin.info/www/bejne/jWnPgWyNd8eAgac
@懐かしのヤセウマサン
@懐かしのヤセウマサン 2 жыл бұрын
馬は本当にかしこかわいい 「オペラオー」を人間が不機嫌な時に発する言葉と勘違いしたメイショウドトウ。手を抜いたレース後、不機嫌な調教師が近寄ってきたときにばつの悪そうな顔をするゴールドシップ。ゴールのポールを勘違いして減速するも、勘違いに気が付いて再加速、無事勝利をもぎ取るマルゼンスキー。名馬じゃなくても乗馬クラブの馬で、周りの馬が走り出すと指示を出さずとも走り出す馬がいて、とてもかわいい
@kasui_ao
@kasui_ao 2 жыл бұрын
自閉でも空気が読めるようになるのであれば、読めるようになりたいです。楽しみです!
@ericapixel
@ericapixel 8 ай бұрын
「自閉症スペクトラム」の方の中には読めているがその場の空気に背いた言動をとった後に自己嫌悪したり、幼い頃から空気が読めすぎてしまって人が多い場所を窮屈に感じてしまって適応障害になる方もいらっしゃるのも興味深いですよね。
@広中-m6t
@広中-m6t 2 жыл бұрын
亜留間先生の「模範解答は」のとこでちょうどCMきてテレビかよって思った。
@yukikaze666
@yukikaze666 2 жыл бұрын
なるほど・・・。 陽気とか陰気って言うのも、その人が持ってる雰囲気もある種の「空気」なのかなぁ。 「色気を漂わせる」とか「殺気を放つ」とか言ったりもあるし・・・。
@axeelrose6499
@axeelrose6499 2 жыл бұрын
なんかで見た動画で、四人くらいの人が順番に足を組んで行くのを見て、足元にいた犬がちょっもキョロキョロしたあとに足を組むっていう動画が好き
@スコルピお
@スコルピお 2 жыл бұрын
これ全国の小学校で流してほしい… マジで人命を救うのでは……
@桜雪猫-w8l
@桜雪猫-w8l 2 жыл бұрын
わー!! 久々の亜留間先生だー!!✨ 空気を読む秘訣……めっちゃ気になります!(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
@kk029papipu
@kk029papipu 2 жыл бұрын
アルマ先生の声めちゃくちゃ落ち着く…🌸
@fox_and_raccoondog
@fox_and_raccoondog 2 жыл бұрын
空気を読み続けることも結構キツイから、定期的に空気を壊す人が必要になる空気もあるので空気を読むのは難しいですよね。
@1ritamago505
@1ritamago505 Жыл бұрын
それもまた「空気を読む」なのかもしれん
@amisaika216
@amisaika216 2 жыл бұрын
人類は言語を獲得したことによって空気読めなくてもある程度なんとかなるようになったからこそ取りこぼしていた才能も拾えるようになったかもしれないなと思った
@あお-y5m3n
@あお-y5m3n Жыл бұрын
言語能力をあまり持っていないと、近い範囲の人間とのコミュニケーションしかできなくなるから…
@Kanmi_Mina
@Kanmi_Mina 2 жыл бұрын
色んなことにめちゃくちゃ納得しました…!! (最近見始めた新参者ですがすごい説明が聴きやすくて分かりやすくてずっと色々見てます✨)
@reiha342
@reiha342 2 жыл бұрын
7:59 あたりの話、完全にメタ認知の暴走
@kojitadokoro1448
@kojitadokoro1448 2 жыл бұрын
メタモンだ...
@inu42
@inu42 2 жыл бұрын
犬や馬は元々空気を読む能力に長けているなら負けてても大丈夫ですね! 安心しました!
@kamonohashimn
@kamonohashimn 2 жыл бұрын
空気を読みすぎて色んなことを察知してキャパオーバーになって疲れるのがわたしです
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
自分がキャパオーバーにならない落としどころはココ…っていう空気は読めないんですね。 …っていうと言い方悪いですが「他人に従うことを優先しすぎて自分の意思を出すことを放棄」しているんでしょう。 そうせざるを得ない環境に居るのであれば仕方ない(というより可能なら逃げた方が良い)ですが、無意識的に自分から自己暗示的にそういう呪縛にはまり込んでる人もいるので…
@kamonohashimn
@kamonohashimn 2 жыл бұрын
@@benikoji3 まさにその通りです。その呪縛に気づいてまだ1年足らずです。 自分が何とかしなきゃ、、と結局空回りしてしまうんです。なのでこれまではとても生きづらく辛い人生でした。気づけたからには気楽に生きたいものです。
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
@@kamonohashimn 気が付かれたのなら徐々に修正していけますね。 元来の性格的に「気楽に」は難しいんでしょうけど、ご自分を労わることを自然に優先できるようになれるとイイですね。他人の為に動けるのも自分に元気があってこそですから、自分優先はワガママではないのです。
@kamonohashimn
@kamonohashimn 2 жыл бұрын
@@benikoji3 それ!それなんですよ、自分優先はわがままな事だと子供の頃から思ってました。 そうでは無いんですよね、自分の思い通りに生きていいんだって気づいた時は本当に目の前が開けたような不思議な気分になりました。多くの人はそんなのいちいち気にすることも無く生きれるんでしょうけど、、
@つむつむ-q6t
@つむつむ-q6t 2 жыл бұрын
亜留間先生、プリン食べるんだ……なんかカワイイ
@蠱毒成長中
@蠱毒成長中 2 жыл бұрын
ア理科3Cの挿し絵ではフライドチキン食ってたし食性はわりと人間寄りなんかもね
@sanesaki
@sanesaki 2 жыл бұрын
確かに、イッヌに「ダメ!」って言うより、怒ってるぞ〜ってオーラ出すだけの方が反省する……
@筒見さうけひ
@筒見さうけひ 2 жыл бұрын
BIG5という性格検査の一種に5つのパーソナリティの要素に分解して測定するものがあって、そのうちの1つに協調性がある。これが高いと空気を読む能力が高いと判断できる。しかし、協調性が高い人は独自性を発揮しにくく、年収が低くなりがちというなどの特性もある。協調性が低い人でも自分を悪く思う必要はない。 と、協調性の低い人が申し上げます。
@neko9603
@neko9603 2 жыл бұрын
異世界転生に必要な能力が、 「数学」「空気を読む」 の最低2つってことか! (今後の動画でさらに増えていきそうだが)
@吹越弘崇
@吹越弘崇 2 жыл бұрын
「空気の研究」を読むと「その場の空気」とは「その集団内で過去事例から積み重なった前提条件」との事なので、付き合いの長いメンバーの固定化した集団ほど空気があることになりますわな···
@dangoazuki3121
@dangoazuki3121 2 жыл бұрын
空気が読めず淘汰されたタイプでした もしも今度生まれ変わったら空気の読めるタイプになりたいっす
@マサ-z2p
@マサ-z2p 2 жыл бұрын
空気読めずに抹殺されるか、空気呼んで過労死するかの2択ですね。 生き残るには空気呼んで頑張ってる空気だして、問題に気づかない振りするw そんな感じの会社でした。
@owata5508
@owata5508 2 жыл бұрын
これを見れば 僕にも空気が…!?✨(猛烈な期待)
@gyoua_128
@gyoua_128 2 жыл бұрын
自分が体育会系と相容れない(というかこっちが死ぬ)理由がよくわかった。 個人的意見だけど空気を読む、つまり同調圧力が重んじられる集団や社会は極めて危険だと思いまする。某日大の悪質タックルとか・・・
@tensukesan
@tensukesan 2 жыл бұрын
亜留間先生だ……これは楽しみ☺️
@嘉多洋
@嘉多洋 2 жыл бұрын
要は、[私の気分を良くしなさい]って事かな。そりゃ口に出せるわけないよね。
@TheFoolMa1990
@TheFoolMa1990 2 жыл бұрын
賢馬は目的の回数地面を叩いたときに人間が喜んだり反応するからやめたりするやつか。
@milkkitten3528
@milkkitten3528 2 жыл бұрын
イタズラをしたねこにゃを「めっ!」ってするときのテンションで怒ってるから伝わらない、 ねこにゃもツナっちも「あ、人間が構いに来た」くらいいしか思ってない、くられ先生のところのペットはツナっちを筆頭に再教育がひつようです。口にカラメルついてるのか可愛すぎで笑ってしまうけど。
@夢創造主風吼
@夢創造主風吼 2 жыл бұрын
1歳児、2歳児は、なんで怒られてるか分からないけど、怒られてる事だけはよく分かるよね。
@クラゲ-y6p
@クラゲ-y6p 2 жыл бұрын
亜留間先生の話に納得しかない! でも逆に『察してちゃん』みたいなのもメンド臭いですけどね。 空気伝わってくるから敢えての放置プレイ。
@プリン子-b6y
@プリン子-b6y 2 жыл бұрын
最初のくられ先生の怒り方かわいい…!!!
@13_emirp
@13_emirp 2 жыл бұрын
8:39 仕事を“生存”と置き換えるところは なるほど〜と思った。
@novchem
@novchem 2 жыл бұрын
空気のために悩んでわからなくなるくらいならば 自分のために悩んでわからなくなる方が良いですね 本音と建前とを踏まえた上での自分なりの答え、と言っても良いですが 長い目で見れば、「空気を読める人」から「空気を変えた」と認めてもらえるような気がします
@midoht9813
@midoht9813 2 жыл бұрын
外国人と働いてると空気読む方が馬鹿馬鹿しくなる。主張しないと仕事集まってくるし、これはまさに超日本的な動画だなあ
@翡璻
@翡璻 2 жыл бұрын
体育会系の空気が出来上がるのは分かるけど体育会系の空気を読むようになるまでにはコーチとか先輩の強い空気に晒されて胃が痛くなる所から始まってしまうからあそこまで行くと良くないと思うのだ…
@ねむのき-k1j
@ねむのき-k1j 2 жыл бұрын
この先生の話面白いんだよね。。。 陰謀論の動画もバズってたし、 なるほどね、そういう考えもあるなってすごく思わせてくれる
@のわーる-m1u
@のわーる-m1u Жыл бұрын
空気を読んで1位5位1位5位そして15位を取ったゴルシが頭をよぎったw
@ダーティハリー-o2y
@ダーティハリー-o2y 2 жыл бұрын
5:18 紫色の服を着た落語家の師匠「落語の出来る馬なら知ってますが……」
@user-hpmi2244
@user-hpmi2244 2 жыл бұрын
「ツナっちく~ん チュニャっちく~ん」が可愛くて先に進めん
@シエラ-i3g
@シエラ-i3g 2 жыл бұрын
どんな環境で育つかによって空気を読めるようになるとかは決まる気がする
@ねこうさぎ-p4t
@ねこうさぎ-p4t 2 жыл бұрын
まあノンバーバルが出来ない側からしたら 結局よくわからない理屈で相手がやって欲しい事を具体的に言葉にしなくてもやって欲しい事がわかる 超能力の使い手から「この能力を使えるのが当然なんだからお前もこの能力を使える様になれ」って無茶振りされてるとしか思えないんですけどね。 実際の所誰でも最初はノンバーバルなんて出来ないんだから ノンバーバルを会得してたとしてもあえてそっちの方に合わせて 自分が相手にやって欲しいことは面倒でもはっきりと言語化して相手に伝えた方が 逆に相手に無理してノンバーバル出来る側に合わせさせるよりも角は立たないしコミュニケーションも上手く廻るんですけどね。 一時期流行した空気読みブームが終わったと言うか むしろ空気を読めないタイプの人に空気を読む事を強要する事が害悪扱いになってしまったのもこの辺の事が一因になってるかもですし。
@kichiko_68
@kichiko_68 2 жыл бұрын
空気読むってこんなに広く使われてる能力だったのか……なるほど……………………
@shu7412
@shu7412 2 жыл бұрын
こういうコミュニケーションの解説系新卒の時に見たかったわw
@oldest99
@oldest99 2 жыл бұрын
むしろ人類はいまだに類人猿時代からの原始的コミュニケーションから切り替えきれてないということか……
@ねこにん-z4w
@ねこにん-z4w 2 жыл бұрын
普段は遊んで遊んでって飛びかかっていくうちの犬も娘が拗ねてたり泣いてる時は娘の横にくっついて寝てます
@ミハヤ-q7o
@ミハヤ-q7o 2 жыл бұрын
何か今日の亜留間先生の話しはいつも以上に分かり辛い…… と言うか空気が読めないとヤバい事だけ言って視聴者を不安にさせるだけさせといて、明確にどうするかは一切言わない…… あ、これがもしかして「どうして怒ってるか分かるか?」って事なんですかね? こう、何となくヤバい事を察して自分でどうにかしろ的な
@xaph212
@xaph212 2 жыл бұрын
一応「空気というのは言語外コミュニケーション、相手の仕草や動き、視線や声のトーンから意図を読み取れる能力を上げよう」とは言ってる。 でもどうやったら上がるかは言って無いな。観察力を磨けばいいってとこだと思うけど。
@ミハヤ-q7o
@ミハヤ-q7o 2 жыл бұрын
@@xaph212 うーん…… やはり頑張るしか選択肢が無いんですね……
@DustMusicSystem
@DustMusicSystem 2 жыл бұрын
@@ミハヤ-q7o 自身も出来ているとは言い難いのですが、普段それが上手くいった時のことを思い出すと、ポイントがあるように思いました。 ①相手の声色を聴く ②表情を観る ③周りの状況や前後関係から推論する(場の文脈を読む) そういった意識と訓練なのではと思いました。 ただ、上記のようなことが脳の影響で難しい方がいるようで一定の度合いを超えるようだと「障害」と判断される場合があるようです。 私見ですが、参考になれば幸いです。
@monopiglet5632
@monopiglet5632 2 жыл бұрын
​@@DustMusicSystem 先天性の自閉症スペクトラム障害、若しくはアスペルガー症候群だそうです。 私がそうなので、他人や周りの空気が読めない事についても、医者から「そりゃ当然だ」と言われました。 普通に生活できていて、普通に仕事も出来ていても『実は障害者だった』と言うのは割とあるそうです。 序に言うと薬でだいぶ緩和されます。
@Kongo_S
@Kongo_S 2 жыл бұрын
空気読めって輩は雰囲気で好き勝手するから何とも言えない。 かと言って空気読めないのも良くない。
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
「空気読め」ってハッキリ言ってくる奴は「俺の思い通りに動け、ただし、言語で命令はしてないので責任は取らない」って意味なので無視するに限る(笑)
@Kongo_S
@Kongo_S 2 жыл бұрын
べにこうじ それそれ。「空気読めるけど読まない」を選択できる力が必要なんだと思うんよ。
@benikoji3
@benikoji3 2 жыл бұрын
@@Kongo_S どっちみち言う事聞かなきゃいけない相手なら「なんなりとご命令を(責任取れ)」って返しもあるが(笑)
@4576-h3m
@4576-h3m 2 жыл бұрын
ナイトスクープで計算できる犬って依頼あったな。おばあちゃん相手の時だけ足し算も引き算も掛け算までできちゃうって。
@ケースケ-f2y
@ケースケ-f2y 2 жыл бұрын
空気を読むって相手にテンションを合わせることだってどこかで聞いたんですが、この動画を見てなんか諸々腑に落ちました......
@ゐゐ-j7l
@ゐゐ-j7l 2 жыл бұрын
10:40 ウンババウバッバホラオラオハーくられ先生
@100EIZO
@100EIZO 2 жыл бұрын
飼ってた柴犬は怪しいけど、よその大型犬は明らかに空気読んで感情おもんばかってて、頭の良さに驚いた
@key7491
@key7491 2 жыл бұрын
犬や馬はコミュ強だったのか……!!
@rgbbgm
@rgbbgm 2 жыл бұрын
いじめや虐待が空気を読む能力を壊してる可能性は? 信頼できる環境の空気は読むべきだが、 信頼できない環境の空気は読まない、読むべきでないのが生存戦略の視点で正解になってしまわないか?
@きつねばな
@きつねばな 2 жыл бұрын
空気を読むとは 瞬時に相手の表情を読み、その場の状況を確認し、自分の行動を振り返り、総合して分析する事
@山瀬速報
@山瀬速報 2 жыл бұрын
オタクが文面、音声だけだと会話がスムーズな理由やんけ!w
@りあ-x7d
@りあ-x7d Жыл бұрын
つまり、霊感の高い人は空気が読めすぎているということか…?
@NM-tm5yp
@NM-tm5yp 2 жыл бұрын
コロナがきっかけで完全リモートで働いています。その中で社内のメールやチャットだけだと、全然メッセージ伝わらなくて意思疎通むずいなと思うことが多くなりました。今までかなりノンバーバルコミュニケーションに頼っていただんだろうな..と思います。
@User_GinbustiMegane2001
@User_GinbustiMegane2001 2 жыл бұрын
最後数秒 久々に声出して笑った
@NightOvl
@NightOvl 2 жыл бұрын
こんなことにも秘訣があるんだ…
@yn7810
@yn7810 2 жыл бұрын
反空気罪ww UFO人狼も流行らせて母性に届けてもらいたいですね
@__-ci3gi
@__-ci3gi 2 жыл бұрын
空気を読めないので空気を作ることにしたらすごく楽になった
@makesense039
@makesense039 2 жыл бұрын
つまり、空気を読め!=私を観察して!ってなるわけか
@shelter379
@shelter379 2 жыл бұрын
エアーリーディング検定5級に落ちた自分なので 今回の内容は身につまされる……
@ラダ
@ラダ 2 жыл бұрын
感情だけ読むのは割と簡単… でも思考まではそうそう読めんw あと察してても絶対言いなりになりたくない場合もあるから面倒くさい 病的に察せさせようとするエナジーバンパイアに狙われる恐れもありけり そうして孤高を選んだのが我々なのである…(寂ちぃ
@funny5816
@funny5816 2 жыл бұрын
空気を読むのは大切だけど、せっかくある言語を使わず空気を読むことだけを強いる文化もよくないんだな。
@Mn_Sr__alloy
@Mn_Sr__alloy 2 жыл бұрын
じゃあまずは「空気によらずコミュニケートする空気」を作る練習からするべきなのか
@mikan_orange_lemon
@mikan_orange_lemon 2 жыл бұрын
具体的には感情を表現しない、想起させないでなおかつ単純化と抽象化で小さい合意を積み重ねる必要があるので時間がかかる すると大半の人間は忍耐出来ずにストレスを抱えるのでそのケアも必要… っぱ人類ってクソだわ
@Kodama_colonel
@Kodama_colonel 2 жыл бұрын
ゴリラ人狼は面白そう
@trycky_wing7
@trycky_wing7 6 ай бұрын
心当たりある出来事が走馬灯のように思い浮かんでしまう。。。
@yamayama-33
@yamayama-33 2 жыл бұрын
空気を読めればどこでも生きていける 空気を読めるようになるためにはスポーツしろってことか!
@kitsune393
@kitsune393 2 жыл бұрын
うっわぁ身に覚えがありすぎる
@有希っこktrk
@有希っこktrk 2 жыл бұрын
逆に非言語コミュニケーションはサル時代の能力であって、 言語を獲得したヒトにとっては旧人類の文化であり、 未だに非言語コミュニケーションを同調圧力してくる奴らは旧人類。 利権を守るのに必死でイノベーションを恐れているのと一緒だと言えんか? 言えんな?
@蠱毒成長中
@蠱毒成長中 2 жыл бұрын
その発想はありだが、その理屈を単なる敗者の負け惜しみにしない為には結局空気を制して相手を納得させなきゃいけねぇんだろ。 所詮連中は間違った答えを教えたらその通りにやっちまう猿なんだから
@イカリング-l3s
@イカリング-l3s Жыл бұрын
でも君ぼっちじゃん
@冷蔵庫くん
@冷蔵庫くん 11 ай бұрын
@@イカリング-l3s なるほど、この”イカリング@user-cf7gm1lz2t”くんのように空気を読めないと、 誰からもいいねされないぼっちになるんですね。
@イカリング-l3s
@イカリング-l3s 11 ай бұрын
@@冷蔵庫くん ここで非言語コミュニケーションを使う人間を見下した発言をした上、急に利権の話し始めるコメ主の方が空気読めてないしぼっちレベル高いと思うんですけど あと、こんな埋もれてるコメの返信のいいね数とかで、俺がぼっちかどうか判断するの普通に頭悪いと思うけど
@鐵司
@鐵司 2 жыл бұрын
ノンバーバルコミュニケーション久々に聞いたぜ
@螂蟷-v3c
@螂蟷-v3c Жыл бұрын
ツナっちの結婚によりこの動画の見方が大きく変わった()
@レはレモンのウェ
@レはレモンのウェ 2 жыл бұрын
芥川の河童の主人公も無茶苦茶空気が読めたから河童の世界に適応できたのか・・・
@とかなお
@とかなお 2 жыл бұрын
ぷ:俺が何で怒っているのか分からないのか? ぜ:こっちのバックが見えないのか?
@コッコちゃん-g6p
@コッコちゃん-g6p 2 жыл бұрын
確かに読むことは出来てたかもしれない ただそれを許容して受け入れられるかは別
@小山田ゆう
@小山田ゆう 2 жыл бұрын
いいコントだったな!
@みちゃみちゃ-b4o
@みちゃみちゃ-b4o Жыл бұрын
同じチームの後輩がそうだ。私が現場対応してると隣で突然このアニメ知ってます?って話をしたり、会話していたのに突然、別の人に話をしたりして空気が読めなくて疲れる。
”事前情報”ってなんで出るの?薬理凶室で学『リーク情報』!!【薬理凶室対談シリーズ】
13:09
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 185 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
集金人は聖書で撃退できる【薬理凶室対談シリーズ】
13:35
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 689 М.
MonsterZ MATEの生配信を切り抜いたら日常動画と同じになる説
4:30
お尻からインフルエンザは感染するのか
1:54:03
亜留間次郎
Рет қаралды 14 М.
結月ゆかりと琴葉茜と琴葉葵と紲星あかりがおしゃべりするだけ|ほぼ1年分総集編。【VOICEROID劇場】
6:00:00
元素を全て混ぜて1000℃で溶かしたらどうなる?
24:21
【日常組】自作ホラーゲーム『5倍速とらお』
1:38:45
日常箱
Рет қаралды 3,5 МЛН
亜留間次郎がこっそり教える・・・・秘密結社の秘密【前編】
10:21
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 265 М.
悪しき文化筆頭 諸悪のハンコ文化を斬る【薬理凶室対談シリーズ】
12:22
科学はすべてを解決する! [くられ with 薬理凶室]
Рет қаралды 359 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН