“カビ研究20年”の専門家に聞く 梅雨のカビ対策ポイントは?あの“一手間”でカビが発生しにくい状態に【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 949,152

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Күн бұрын

Пікірлер: 200
@valerieamy3806
@valerieamy3806 Жыл бұрын
浴室を使ったら熱目のお湯で浴室全体を壁に飛んだ泡などもしっかり流してシャワー(界面活性剤がカビの原因の一つ) その後冷たい水でシャワー 換気扇は365日24時間回しっぱなし 床に物を置かない 浮かせる収納 出来たら窓とドア開けて換気扇も回して湿気除去 換気扇は窓が開いてると効果が落ちると良く聞くけど、家は窓が大きいからか窓とドア全開にして換気扇を回すのが一番早く乾くのを実感する 入浴後水滴を拭き取ったりしてないけどこれで床のピンクカビもほぼ無し 浴槽のエプロン内部もほとんど汚れは有りませんでした。 やっぱりなにより換気が一番なんだと思う。
@Leon-wt6qy
@Leon-wt6qy Жыл бұрын
黒カビのところに酸素系漂白剤を(お湯で溶かし)塗って一晩放置して翌日落とす。これを2、3回繰り返すと綺麗になります。塩素系より環境に優しいですし、うまくいけば塩素系より落ちてます。
@ランチタイム-c3j
@ランチタイム-c3j 6 ай бұрын
色だけ落ちてカビ菌は残ってますよ。黒カビは根強いですからねぇ
@Leon-wt6qy
@Leon-wt6qy 6 ай бұрын
@@ランチタイム-c3j 週一くらいで酸素系漂白剤で風呂場を掃除して5年くらい経ちますが、とりあえず黒かびは大丈夫そうです。 根っこは残っているかもしれませんが。塩素系に比べ、有毒ガスを発生しないので人にも環境にも優しい。自分はペットを飼ってるのでそうしてます。
@CurudoJinnews
@CurudoJinnews 6 ай бұрын
あざす!
@ぽめらにあーん-j4j
@ぽめらにあーん-j4j Жыл бұрын
不幸な事件のニュースよりこういう内容を多めにしてもらいたいです。 有益だしネガティブにならないで済む。
@classicatomz
@classicatomz Жыл бұрын
こーいう情報ほんと助かる、また色々よろしくお願いします!!
@mmytkb6100
@mmytkb6100 Жыл бұрын
2ヶ月に一回カビ防止の燻煙剤をして、お風呂上がりにスクィージーで水切りをした後、タオルで水分を拭き取ってます。それでも小さな黒カビが生えてきます。
@torotoro2147
@torotoro2147 Жыл бұрын
やたらと風呂場にカウンターやらシャンプー置きやら付いてる風呂場が多いけどアレ設計した奴は絶対に掃除の事とか考えて無いだろうな。 カビが大嫌いな自分からしたら風呂場なんて全面まっ平でシャワーがあるだけで良い。 シャンプーや洗顔料は使い終わる度に脱衣所に置いてるし。
@rintarouhoney4051
@rintarouhoney4051 Жыл бұрын
うちも、風呂場リフォーム時、棚を一つもつけなかった。
@torotoro2147
@torotoro2147 Жыл бұрын
@@rintarouhoney4051 素晴らしい😎 掃除する身としては極力カビの温床になる掃除しにくい箇所は減らしたいよね。
@missgoomie6760
@missgoomie6760 Жыл бұрын
浴室の鏡もです。定期的にカビ取り剤で掃除する様お手入れマニュアルにあるので、カビが発生する前提で設計しているのが残念。浴室ドア下のフラップとかもそうですが、とにかく掃除がしやすいシンプルな構造にして欲しいです。
@totekoko3360
@totekoko3360 6 ай бұрын
棚はありがたいけど、もうちょっと高い位置に有ったらよかったのかなー。低い位置だとカビはえる。贅沢言いません、手に取るの座ったままじゃなくていいので、って。
@niki3706
@niki3706 6 ай бұрын
わかる
@sheseessea
@sheseessea 6 ай бұрын
他国の戦争よりもうちのカビ掃除の方がみんな真剣になるよな
@fusikdsdffz
@fusikdsdffz Жыл бұрын
風の谷のナウシカではもう燃やすしかないよって言ってましたね
@user-nj7on4xt8m
@user-nj7on4xt8m 6 ай бұрын
脱衣場での室内干しをはじめてから、ほとんど一日中大きめの除湿器を脱衣所で回しています。お風呂は終わったらすぐに流しドアを開けっぱなし。洗濯物だけではなく、室内全体を除湿してくれるから脱衣場お風呂共にカビも除湿器を止めると出ますが回しているとほぼ出ません。夏と冬で除湿器の種類を変えていますが今のところこれがベスト。
@Mエルフ
@Mエルフ Жыл бұрын
清掃後、線香焚くとカビ防止になりますね
@綺麗事なしのハウスダストアレルギー
@綺麗事なしのハウスダストアレルギー Жыл бұрын
情報を補足させていただきます。 ●お風呂のカビ対策 ・夏は浴室の窓を開けることは良くありません。 ここにある通り浴室にお湯をかけ、冷水をかけてせっかく室温を下げても、窓を開けてると換気扇が外の暑い空気を吸い込み続けます。 これだと浴室が室外と同じ高温多湿になるため、カビが繁殖しやすくなります。 窓を閉めて換気扇運転だと、エアコンで冷えている室内の空気が浴室にいくので、温度も上がらずカビが生えにくくなります。 ・また、意外ですが換気扇の埃取りフィルターも良くありません。 扇風機にフィルターつけると風量が一気に落ちますよね?あれと同じで換気能力が一気に落ちます。さらにフィルターに埃も全てくっつくので、どんどん詰まって換気できなくなってしまいます。 ●エアコンはこの動画でもある通り最後に送風するのと、週に一回のフィルター清掃、それと「フィンとドレンパン」を外す分解洗浄をシーズン前に行いましょう。 「フィンとドレンパン」を外さないと、奥の汚れは全然取れません。 例えるなら帽子をかぶりながらシャンプーしているようなものです。 ●玄関は、この動画でもある通りの泥などの汚れを取って、さらに玄関で靴にある温もりがなくなるまで待って靴箱に入れましょう。 あと靴箱に炭を入れることもオススメです。 湿気を溜め込む調湿機能が半永久的に続き、カビが生えにくくなる上に靴そのものが長持ちします。 どこの場所においても湿度を下げること、餌となる埃などを減らす事が最も重要です。
@くろだけいすけ-v6j
@くろだけいすけ-v6j Жыл бұрын
床と台だけでも足と手で払うだけでかなり違う 壁とか天井の水滴はたかが知れてるからとにかく水溜りを残さない あとタオルやスポンジ類の水切り
@nsdivkaq2663
@nsdivkaq2663 Жыл бұрын
室内乾燥機回してると少しは違うけど、ドアのパッキンとかまめにキレイにしとかないと生えてくるのでこわすぎる
@gibbs-13
@gibbs-13 Жыл бұрын
シャワーをかけるまではいいけど、その後の作業がめんどくさいって思ってしまう。。
@nightflyer1100
@nightflyer1100 Жыл бұрын
大変勉強になりました!明日早速やってみます
@rti7743
@rti7743 Жыл бұрын
もっと楽に何とかできる良い方法はないんかね。 カビの生えにくい素材とか開発されていくといいな。 または簡単に取り換えられるとか?
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace Жыл бұрын
うちはくん煙タイプを使ってるが楽だよ。いわゆるユニットバスだけどね。
@蝦夷人民共和国
@蝦夷人民共和国 Жыл бұрын
ちなみに水かけるのはNG。テレビが間違った知識を広めている。50℃以上のお湯をかけた後は水をかけたらいけない。熱湯のほうが蒸発しやすいから。後は換気扇を3時間くらいでOK
@flycamtest
@flycamtest Жыл бұрын
俺んちは全員風呂上がったあとに床にハイターちょろっとまくだけで1年中カビが生えなくなった
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
@@flycamtest 漂白剤で風呂場の床や壁がダメになる場合もあるから気をつけて。 材質チェックしてからでないと。
@hassanhassani7410
@hassanhassani7410 Жыл бұрын
use anti mold wall paint. It's called silicate. Greetings from Germany. We have the same problem.
@nanami-773
@nanami-773 Жыл бұрын
Agくんで防カビ燻製するとけっこう効果ありますよ
@斎藤一-r2l
@斎藤一-r2l Жыл бұрын
お風呂のお湯の温度が50度にならないのですが。
@eastwoodfs7266
@eastwoodfs7266 Жыл бұрын
毎日軽く洗って、タオルで水分拭き取ってるからカビ生えてない。
@あいあい-o3u
@あいあい-o3u Жыл бұрын
お風呂場の換気扇を24時間365日回してから、カビてません。
@まりな-y8i
@まりな-y8i Жыл бұрын
風呂掃除しないとな〜😅 築30年団地だから😢
@painext0
@painext0 Жыл бұрын
黒カビはタンパク質を含むセルロースなんで60℃以上で死滅するみたいですね。 お湯かけてカビ取り剤を使用するといいとか。
@tea5778
@tea5778 Жыл бұрын
タンパク質、セルロースで思い出した!逆性石鹸水(ベンザルコニウム塩化物液)も効果あるのでは?! (以下Wikipediaより。陽性に荷電した逆性石鹸はセルロースやたんぱく質など陰性に荷電した高分子とは電気的に吸着しやすいという性質があり、殺菌力は優れている。逆性石鹸を細菌やカビの微生物に作用させると、その表面の生体高分子に吸着して変性させることで、殺菌作用を示すため、消毒薬の殺菌剤として利用される。)
@niki3706
@niki3706 6 ай бұрын
あれ、ハイポ研修医ゆなちゃう?
@makototanomura7410
@makototanomura7410 Жыл бұрын
建築関係の会社を経営してますが機密住宅で暖房と加湿をガンガンやると天井裏は 結露でカビの巣になります。相模原で新築で1年、屋根裏が全部緑に・・ 過剰な暖房と加湿をやるのはカビにとって最適な状況。
@なおキリンレモン
@なおキリンレモン Жыл бұрын
1冬使わないまま押し入れに入れといた布団がカビだらけになった経験から、冬場に加湿器ガンガンは良くないと実感しました。
@makototanomura7410
@makototanomura7410 Жыл бұрын
@@なおキリンレモン ご返信ありがとうございます。 本当にそのような事が起きてる住宅がたくさんあります。
@ttn-hl2yk
@ttn-hl2yk Жыл бұрын
換気と防湿、断熱のバランスが悪いのでは?小屋裏がカビるのは小屋裏換気と防湿の問題だと思う。 過剰な暖房は断熱性が不足している結果だと思う。PMVから考え十分な熱量を蓄えた空間だと23度でも暖かい。恐らく、表面温度が上がらないから過剰な暖房が必要になったと思う。気密が高くても断熱性が不足すると床と天井の温度差は10℃位生まれるよ。っとガチなコメントしてみた。それと機密ではなく気密です。
@makototanomura7410
@makototanomura7410 Жыл бұрын
@@ttn-hl2yk それが地域や海抜、構造、間取りでも変わるので素人には そういう調整は出来ないわけです。加湿された水分が水に戻るのは屋根で言えば北側で普通は耐水ベニヤは使わないので合板自体が水分を吸収するわけです。断熱性が高いほど外気との温度差が生じる、それが結露の原因です。加湿をしたらその分を除湿するくらいの構造でないと室内が温度を上昇維持で来ても建物の外気に接する部分は温度が低いわけですからね。その言われてる温度差が高いほど結露が確実に生じて建物には 負荷がかかってるわけですよ。この地域でこの間取りでは外気が何度の場合は 何パーセントの加湿にしてくださいなんて住宅メーカーも一般工務店もデータを 出して運用のアドバイスをしてるわけでもないのでそういう理屈は通用して いません。
@ttn-hl2yk
@ttn-hl2yk Жыл бұрын
@@makototanomura7410 すまん。同業にそのコメントは無理ある。野地合板にカビが生えたって事なら、気密と防湿と小屋裏換気の問題かと。温度差が生まれるほど確実に結露が発生するって記載あるけど、ソレを止める為に気密シートが存在する。一度、住宅省エネ技術講習会のデジタルテキスト(寒冷地版)を読む事をオススメします。 壁内構造の基本設計と設備選定に問題があったとしか思えない。そもそも、気密性能が高ければ漏気は発生しない。 よって、中途半端な状態なのかと思います。 住まい方の問題では無いですよ。
@パワースポット-117
@パワースポット-117 Жыл бұрын
5:42納豆菌を塗布したらいいのに。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace Жыл бұрын
うちは、防カビには、くん煙タイプを使っている。説明書きには2ヵ月毎、1時間半やれと書いてあるが、 4か月に1回、浴槽のスカートを開けて、風呂の扉を目張りして、寝る前に仕掛けて次に入る時まで放置(うちは朝入る)。これでカビは生えて来ない。
@altojhncal
@altojhncal Жыл бұрын
燻煙剤良いですよね! マイナス面はやった直後の独特な匂いだけ😂
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace Жыл бұрын
@@altojhncal 様 うちは幅広の養生テープで出入口の下にある鎧戸みたいな通気スリットを塞いで仕掛けます。いつも10時間程度やります。すると匂いはかなり薄まります。もしかしたら天井の換気ファンの口から逃げるのかもしれませんが(ファンは回しません)。
@meyve340
@meyve340 Жыл бұрын
うちの風呂は腐海寸前だと思った
@anthonyKgo
@anthonyKgo Жыл бұрын
90秒って結構長いね。給湯器の設定を戻すのも忘れないようにしなきゃ。
@presidio7116
@presidio7116 6 ай бұрын
一か所に90秒だから壁全面やったら30分ぐらい掛かるんじゃね?
@ムクペコ-x2x
@ムクペコ-x2x 7 ай бұрын
・お風呂の防カビくん(1ヶ月半周期にやる) ・天井に貼る 納豆菌 バイオくん ・24時間 必ず換気扇(絶対消すな) 3つしてたら、カビ全く生えないです。効果あります。 カビは天井からです。
@marikleinen1189
@marikleinen1189 Жыл бұрын
皆さん、乾燥する水取りぞうさんでしたっけ!? あれ活用すると少しは家の中全体がカビ臭くならないように防止対策出来ますよ。数ヶ月には新しいのと交換する必要がありますけど、服や家中カビ臭い服着なくて済みますし、家の中がカビ菌対策出来るので使ってみてはどうですか?  知らない人が多いみたいなので、コメント欄へ書き込みさせて頂きました。
@sagattaru
@sagattaru 5 ай бұрын
わたしのカビ対策は、 お風呂の後で、壁や天井にお湯をかける(水道水には微量の塩素が含まれているので防止効果はあるそうです) カビが生えたところはもちろん、ピンク色に変色している部分(カビの餌だそうです。)にはスプレーボトルに入れたハイターの原液を吹きかける。(10分後に洗い流す) その後、換気扇を回し脱衣所へのドアを開けて除湿機をタイマーで4時間稼働させて浴室と脱衣所を完全除湿。(除湿機を使うことで手足で水気を取る手間を省けます) これでかなり防げています。
@rt-wk4ku
@rt-wk4ku Жыл бұрын
お風呂のピンク汚れは、 仕事から帰ってきて 壁とか床がかわいてる状態で お風呂用洗剤シュッシュしておくと お風呂入る頃にはピンク消えてるよー!
@なた豆-n4y
@なた豆-n4y Жыл бұрын
乾燥機能付きの風呂が最強なんだな
@taroatom4731
@taroatom4731 Жыл бұрын
電気代ハンパないけどね
@のらもんた
@のらもんた Жыл бұрын
水垢も心配…
@himura.kensin
@himura.kensin Жыл бұрын
24時間換気するより、2ヶ月一回の掃除の業者呼ぶ方が安いよ。くらしのマーケットで呼んだら、一万五千くらい。
@lu-lu0796
@lu-lu0796 Жыл бұрын
乾燥つけっぱなしにしてる
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
あったけど速攻で壊れましたw
@kahiro8624
@kahiro8624 Жыл бұрын
防カビ燻煙剤使っててカビは無いけど水滴を拭き上げるの大変なんだよな やらなかったらどうなるか試してみたいけど怖い
@嬉野こまち
@嬉野こまち Жыл бұрын
人間の方が汚いよ ってばぁちゃんが言ってた
@ぐりんぴーす-z6b
@ぐりんぴーす-z6b 5 ай бұрын
洗濯槽も結構汚れてるから時々オキシクリーン入れて回した方がいいです。 オキシ入れて回して少し放置してるとヤバいのが浮いてきます。 水よりお湯の方が取れます。
@sanneko2397
@sanneko2397 Жыл бұрын
お風呂で使うスリッパ、中国製なんだけどカビ1つも生えなくて怖い
@bukiud
@bukiud Жыл бұрын
ファブリーズはカビのエサ 情弱の消臭 だがテレビでは言えない
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai Жыл бұрын
カビには漂白剤が効く
@ささ-g8b5y
@ささ-g8b5y Жыл бұрын
世界は人間に都合よく出来てるって言うけどウソだよな…何もしなければカビは蔓延るし植物は世界を覆い尽くそうとするし我々の現実は複雑な適応の結果でしかない♨️
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 6 ай бұрын
んん…?熱湯掛けたあとは冷水を掛けない方が、壁が熱いままで気化し易くて水分が乾燥し易いと聞いたがなあ…。 大事なのは冷やすことよりも水気を残さないことらしいので、熱湯掛けたら水切りなり拭き取りなりで水気を減らすこと。 それからそもそも、汚れが目立つからと白い床や壁を避けて色付きの浴室にしてる人はピンク汚れが目立たず見逃してカビに成ってから気付いくなど後手後手になりがち。 特に暗色系の色の浴室の方は要注意。我が家がそう…( ) 選べるなら汚れが目立つように明るい色のが良いと思う。 個人的には、(当然に人が退出した前提で)浴室天井から熱湯が天井と壁面に向かって吹き出すスプリンクラーが欲しいw 最近の高級ユニットバスは床掃除の機能すらあるようだけど、本当に欲しいのって天井だと思うんだよね。頼むよ…。
@鈴木-n6v3w
@鈴木-n6v3w Жыл бұрын
なんでみんな風呂のパッキンにマステ貼らないの??カビないよ最高だよ。一年に一度貼り直すだけでいいんだよ。抗菌のやつ百均に売ってるよ。うちは建築用マステ使ってるけど
@yasuhirokinpara9940
@yasuhirokinpara9940 5 ай бұрын
いや、マスキングテープを貼ったままはおかしいだろw
@ランチタイム-c3j
@ランチタイム-c3j 6 ай бұрын
室内の壁やカーテン、エアコンの黒カビが厄介なのに。
@うまおむすび
@うまおむすび Жыл бұрын
50度のお湯90秒はガス代がかかり過ぎる
@流れ星キラリ-h1n
@流れ星キラリ-h1n Жыл бұрын
うちマンションで風呂場に窓無くて換気扇なんだよな🤒 今年迄は気にせず換気扇回してたけど電気代嵩むとか考えだして💧
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s Жыл бұрын
浴室換気扇って20Wぐらいだよね。 一か月24時間フルで動かしても14.4kWh 東京電力の第3段階料金が1kWhあたり40円ぐらいなのでひと月600円しないぐらいだよ。 換気扇を回すのが8時間なら200円ぐらいだし、12時間なら300円ぐらいになる。 マンションの場合は角部屋以外に風呂場に窓があることが稀だから 換気扇の電気代は必要経費でカビが生えた後始末や健康被害を考えれば安いものだと思うけど。
@コガネムシくん
@コガネムシくん Жыл бұрын
テレビ見る時間削ればいいじゃん😄
@taroatom4731
@taroatom4731 Жыл бұрын
俺も以前は超勘違いしてたけど、風呂の窓は換気効率クソ悪いよ 全て締め切って換気扇だけ回すのが最も効率的
@ささ-f8z
@ささ-f8z Жыл бұрын
ためになります!
@gsdfdai
@gsdfdai 6 ай бұрын
ケルヒャー の結露掃除機みたいなので風呂の壁やガラスの水滴吸ってます。 細かい所と床は無理だからスポンジで拭きます お試しあれ!
@マンナース-n3v
@マンナース-n3v Жыл бұрын
もっと早く知りたかったねぇ😭
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Жыл бұрын
5〜6年前にエアコンをやめてから夏場の体調がとても良くなりました。エアコンを使っていたときには年に1回エアコンスプレーしていただけだったので、カビが体調不良の原因の1つだったのかもと納得。風呂上がりに体を拭いたバスタオルで浴室の壁を拭いていると職場で話すと、汚い、と呆れられました。確かに汚いかも。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
確かに汚いw
@midnightgusto5449
@midnightgusto5449 Ай бұрын
熱湯でカビを死滅させる方法は、20年ほど前にガッテンでやっていたので、既に実践しています😊
@0612ふくちゃん
@0612ふくちゃん Жыл бұрын
どの対策もいまいちだなあ。定期的にカビキラーでいいや。 それにカビ菌のいる環境の方が正常に感じるw
@garantvr4
@garantvr4 Жыл бұрын
風呂を出るときに次亜塩素酸水(顆粒を溶かして作るタイプ)を小型噴霧器で全体にぶっかけるようになってから ほとんどカビが発生しなくなった。体にも悪そうだけどw
@isobeferrero9778
@isobeferrero9778 Ай бұрын
俺はずっと防カビ剤使用してる。2カ月に1度300円なのでまあ費用対効果は高い。年間1800円だから大した額でもない。
@SanSeverin
@SanSeverin Жыл бұрын
高圧洗浄機できれいに取れるよ。
@しょうたろさんの応援団長
@しょうたろさんの応援団長 Жыл бұрын
掃除昨日付きエアコンは全く意味がない、1年後カビだらけ。白くまくんはどうなんだ、白くまくん使ってる方教えて下さい。
@av5520
@av5520 Жыл бұрын
凍結洗浄のことかな? 清掃業者だけど、ファンや吹き出し口はやっぱり汚れてるね ファンの下にブラシがついてるやつは汚れ押し込んでるから余計にファンの内側に溜まりやすくなってるよ でも、熱交換器は比較的綺麗 現状ではノーメンテで吹き出し口とファンを綺麗に保つ方法はないから、年一で業者入れるなら標準タイプの氷結洗浄はおすすめ
@user-hsah7ve2
@user-hsah7ve2 Жыл бұрын
綺麗に掃除してから防カビ燻煙剤して、あとは毎日換気扇回せばできない
@Oriana_leung
@Oriana_leung Жыл бұрын
1:50 If there are tiny holes inside white glue, they will grow. 3:25 Tried that, it works from avoiding building up of water. Dry room by opening window : Winter? 4:30 Yeast😱!? But people says they are soap scums. 5:30 How🤔?
@makoto_nagano
@makoto_nagano Жыл бұрын
カビキラーを全身に浴びる勢いで天井壁床浴室全体に吹き付けるよ でそのあと燻煙
@まこ-h7b
@まこ-h7b 6 ай бұрын
今月の連休中に一泊二日家を明けたら、台所、お風呂場がカビ臭くなりました。お風呂はだいぶよくなりましたが、台所とエアコンのカビはしつこいです!
@kenotani6813
@kenotani6813 Жыл бұрын
胞子が飛ぶのは初耳だね そら無理ゲーだわ アルコールスプレーが効けば良いんだけどね
@田端サマンサ-n4f
@田端サマンサ-n4f 5 ай бұрын
毎日だとガス代、水道代が凄いことになりそう
@佐々ささっささ
@佐々ささっささ Жыл бұрын
カビをおさえるバルサンみたいなやつもあるね
@-huruhuru1219
@-huruhuru1219 22 күн бұрын
この黒カビの写真はいいな。これをゲットしてきたのはさすがだわ。 敵がどういう形をしているのか知るのは、戦いの第一歩だからな。
@うさぎめろち
@うさぎめろち 6 ай бұрын
重度のカビアレルギーだけど 換気が何より重要 エアコンも送風じゃなくて暖房 送風なんてしてたら乾くまで時間かかりすぎる
@tea5778
@tea5778 Жыл бұрын
黒カビの根を断つにはドライヤー温風を当てるといいとか聞いたけど…。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
プラスチック素材だと変形変色するのと、カビの胞子が風で舞ってしまうのでは?
@碧の空へ
@碧の空へ Жыл бұрын
室内は?。 送風?ドライ?。 そこを知りたかったな
@pinkdiamond5192
@pinkdiamond5192 5 ай бұрын
やってみます
@momomo0_0
@momomo0_0 Жыл бұрын
擦っちゃいけないんだ😮
@みか-h5c3g
@みか-h5c3g Жыл бұрын
1:29 「ちぃぃいいい」
@floridayusuke
@floridayusuke Жыл бұрын
ホランさんカビの知識詳しくてコメントが専門家😂
@まゆみ中島-p6r
@まゆみ中島-p6r Жыл бұрын
私は、出る時に水滴を吹いて、乾燥機を朝までかけています、たまにハイターとふろのせんざいで洗います。そんなにカビは、つきません。ついで掃除でストレスなし。
@kobsta9264
@kobsta9264 Жыл бұрын
普通に風呂場換気扇ずっと入れとけば大丈夫じゃない?
@aquarius201
@aquarius201 Жыл бұрын
50度で90秒間ね。覚えた
@yuuki_01
@yuuki_01 Жыл бұрын
とりあえず、今年は、先週、エアコン掃除の業者に頼んで全部綺麗にしてもらった
@risora9136
@risora9136 Жыл бұрын
オスバン薄めて毎週1回噴霧したらお風呂もトイレもエアコンも大丈夫👌
@okirakuhakuraku2328
@okirakuhakuraku2328 Жыл бұрын
テレビで昔、水シャワーを勧めている人いたよね?
@user-zd5wg6jj2p
@user-zd5wg6jj2p 5 ай бұрын
カビキラーは?
@aoi-k3e
@aoi-k3e 7 ай бұрын
ああああ。もう擦っちまっ……
@カス-b2t
@カス-b2t Жыл бұрын
カビ予防の燻製? あれをよくやってます
@bittersult
@bittersult 5 ай бұрын
換気扇つけ続けるのは普通だと思ってた。 24時間365日換気してるけど少しカビる。。
@kougourikisi
@kougourikisi 5 ай бұрын
市販のカビ取り剤ではラップしても取れないよ。ジェルタイプでも駄目だった。
@改紫電-f3p
@改紫電-f3p Жыл бұрын
学術会議の専門家よりもはるかに有益な専門家ですね。
@jint44p
@jint44p Жыл бұрын
嫌な時期ですね…
@user-vj2nm1vr6m
@user-vj2nm1vr6m Жыл бұрын
免疫が落ちてたり皮膚が弱い人とか案外普段住んでる部屋のカビが原因だったりするよ
@マリーインターネット-w6g
@マリーインターネット-w6g Жыл бұрын
パイプ詰まり洗浄剤塗ればいい
@c1000yosida
@c1000yosida Жыл бұрын
風呂場真空にするとかすればカビくらい撲滅できるんじゃないのそろそろ
@Life_sharing
@Life_sharing Жыл бұрын
ピンクのカビあるから、掃除してとるか…
@agedango4749
@agedango4749 6 ай бұрын
イラスト屋が万能すぎるという感想しか出てこなかった
@aujamkatsu
@aujamkatsu Жыл бұрын
台本あるかのようにカビ増やす事に貢献していた萩谷弁護士よ…
@モフモフ-e8p
@モフモフ-e8p Жыл бұрын
「こすらない」のアクセントが気になった。
@KINGMARU
@KINGMARU 5 ай бұрын
アナウンサーでもしてあげるって言うんだ。気持ち悪いけど、今はみんなそうやって使うからそういう時代なんだろうけど、日本語のいいとこが消えてってるのは嫌だなあ。
@kazukiimportant
@kazukiimportant Жыл бұрын
室内ならパナのジアイーノおすすめです。
@みやび-o3p
@みやび-o3p Жыл бұрын
足の指の間に生えているカビの対策を教えて欲しい
@Hazama-no-Hito
@Hazama-no-Hito Жыл бұрын
今はとても強力な飲み薬があるので、すでに罹っているなら病院行った方が良いですよ。 あとは防除として、 足指の間や爪の間まで毎日しっかり洗う(24時間以内に洗い落とせば菌は定着しない) 靴を洗浄消毒殺菌した上で、金属イオン系(銀・銅・アルミ=ミョウバン)の製品で抗菌 密閉性の高い靴や長時間外出する日が連続する時はスペアと交互に使う 風呂場や玄関のマット、絨毯はこまめに洗うかそもそも使わない 靴下は裏返して洗う(皮脂と菌が裏面に残りやすい) といったところですかね。
@みやび-o3p
@みやび-o3p Жыл бұрын
@@Hazama-no-Hito 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
@tomtin74
@tomtin74 Жыл бұрын
属に言う水虫って実は治しやすい病気らしいですよ。 治りにくい訳は毎日洗ってきちんと薬を「広範囲」につける。 治らない人はこれが出来てない。 皮膚科で適切な薬処方してもらえばたいていは治ります。 爪水虫などは塗り薬だけでは治らないので投薬に頼ることになりますね。 ただ、この薬は催奇性などの副作用が強いので医師の指示をしっかり守ってくださいね。 あと既に@Hazama-no-Hitoさんが書かれている通り、掃除が肝心です。 元々水虫は、感染した人の皮膚の欠片が自分の皮膚に残ることで感染します。 セルフ感染を繰り返さないよう、掃除が肝心です。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
冬場に部屋で電気ポット使ってたらカーテンにカビ生えてシンダ。
@anko-paradise
@anko-paradise 6 ай бұрын
入浴後に水かけてたのがあかんかったんか〜😂
@KillianConanMiller
@KillianConanMiller Жыл бұрын
ファブリーズっていう商品名やばかったのかな?w
@お嬢様の館
@お嬢様の館 Жыл бұрын
そんなにも、神経質に 掃除できないにゃ
@tora6188
@tora6188 Жыл бұрын
カビキラー「・・・・・・」
@岩崎慎吾-d2j
@岩崎慎吾-d2j Жыл бұрын
カビってカワイイよね。ホランよりね😂ビシ🎉
@tom0range
@tom0range 4 ай бұрын
風呂は毎日拭くのでカビ生えたことない。
@neplanepla4304
@neplanepla4304 Жыл бұрын
お湯かけるだけでいいとは
一度は見たほうが良い、汚れた窓掃除
9:19
お掃除職人きよきよ
Рет қаралды 2,5 МЛН
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 26 МЛН
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
家にあるもので黒カビを劇的にキレイにする方法
8:11
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 3,3 МЛН
家にあるもので最強カビ落としジェルを作る方法
9:14
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 1,1 МЛН
意外と簡単!エアコンのカビをキレイに落とす方法
13:11
お掃除の錫村商店
Рет қаралды 556 М.