KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Towards Russia with love: Austria’s political tilt
22:14
😳Now! Putin CRASHED the RUBLE! Economic collapse: China has cut off oil. 2025 forecast is SHOCKING
32:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
かつて天国に一番近い島と呼ばれたニューカレドニアが、地獄になった理由【ゆっくり解説】
Рет қаралды 77,139
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 126 М.
リーキのゆっくり世界解説
Күн бұрын
Пікірлер: 217
@カイザースターク
7 ай бұрын
ある意味で〝天国に一番近い島”になったわけですな
@ひろき岩本
7 ай бұрын
天国…死…あ。(察し)
@shogoshigeta6696
7 ай бұрын
いや、元々そういう暗喩で付けられたネーミングなんだよ……。あの小説が出たときも独立内戦中だったし。
@jougen2
7 ай бұрын
いや死ねば確実に天国に行ける訳では^^;
@ToEIA5300
7 ай бұрын
座布団一枚
@きむらゆうじ-y5x
7 ай бұрын
不謹慎の極み‼️でも、上手いです。
@6nind815
7 ай бұрын
生まれてこの方、多くの国が「素晴らしい!日本も見習わないと!」ってオススメされてきたが時間経つとどれも日本のがマシってなってる
@uub_otru
7 ай бұрын
北欧くん…
@user-AEITPYMHM
7 ай бұрын
@@uub_otruスウェーデンくんさぁ移民なんか受け入れるからそうなるんだぞ
@MeDo-1456
7 ай бұрын
@@user-AEITPYMHMあの性犯罪率と鬱病発症率みてしまうとね…。
@源十朗
7 ай бұрын
日本も移民受け入れてるから治安悪くなりつつある、政治家は頑なに認めてないが
@abesmake9837
7 ай бұрын
まあ、いいところを見習うのはいい事だから・・・
@ampprost
7 ай бұрын
原田知世の映画が公開された時に、「「天国に一番近い島」って 内戦でフランス軍にみんな殺されるからな、これは角川の皮肉か?」と仲間内で笑っていました😅
@南台湾住民
7 ай бұрын
ブリさんほどは目立たないけど、フラさんもニューカレドニアや北アフリカでかなりゲスイことを展開している模様。
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
7 ай бұрын
目立ってないというか知られてないだけというか まあイギリスとアメリカ生み出しただけでお釣りが出るわなと
@SaeedElAhmadi
7 ай бұрын
ペイバさんも
@nuruosan4398
7 ай бұрын
「多様性」を叫んでる人は「多様性」という名目で自分を押し付けているだけで、自分以外の「多様性」を認めることには消極的
@たーさん-p2x
7 ай бұрын
ああいった連中の多様性ってのは「真実に行き着くまでの道筋は幾つあってもいい。人それぞれの考えがあるのだから。それが多様性である。だが結論は一つ。正しいのは我々だ。それ以外は認めない」だからねえ
@LittleB2007
7 ай бұрын
あなたは自分以外の意見を寛容に認めているんですか? それともいろんな意見や人間や指向の存在を認めて共存しましょうという「多様性」の発想自体をクソくらえと思ってる?だったら偏狭なのはあなたであって、人のことは言えないですよ。
@九太郎-f4o
7 ай бұрын
多様性って言葉を一神教の信者が無理やり折り合い付けた結果に思えるんだよなあ。多様性の形を勝手に固定して、それを金科玉条として信仰する。固定した「多様性」から乖離しているように見える異教徒は排除する。 多様性からもっともかけ離れた態度だと思うけど信仰してる当人は気付いてない。
@たけこ-w2l
7 ай бұрын
動画ありがとうございます。 2000年、フィジーへ行く予定だったのがクーデターが起きたため急遽行き先変更でニューカレドニアへ行きました。本当にのんびりした空気でスキューバダイビングやサイクリングを漫喫していましたが、こんなパックグラウンドがある国だとは全く知りませんでした。
@oosawamasao3558
7 ай бұрын
その映画の時にここで言っている独立闘争で”(物理的に)天国に一番近い島”、”天国ではなく地獄に一番近い島”と言われていた記憶があるな
@あああ-e3e8t
7 ай бұрын
一昔前はイギリスがあまりにもひどすぎてブリ力スなんていうネットミームができたけど、今世紀振り返ったら中国が昔のイギリスみたいになりそうだね
@じゅんや-r9u
2 ай бұрын
シナカスかな…
@出子嘆息
7 ай бұрын
ほんとイギリスもフランスも中國も6なもんじゃないな。 参政権の話は他人事じゃない悪寒・・・
@ハレハレ-t2s
7 ай бұрын
日本のニッケル鉱石の輸入はニューカレドニアからがほとんど(約7割)ですね、ちなみに 鉱石の生産量はインドネシアが最大ですが鉱石の禁輸をしてるので日本には来てないです ただし中間原料のニッケルマットはインドネシアからが一番多いですね
@Haashi-Y
7 ай бұрын
日本の経済水域の深海で60年分のニッケル鉱石が発見されたみたいです 年6500㌧採掘計画があるとかニュースで 半導体や電池製造で追い風らしい
@nh-hs6yq
7 ай бұрын
南鳥島のマンガンノジュールでしょうか、検証を開始するそうですね。 深海での採掘技術はまだ確立できていないといっていいらしいので、 採算ベースかつ安全面の確保など課題もありそうですが、これからに期待ですね。
@kk-oe7bw
7 ай бұрын
Twitterで巻き込まれて帰国できなくなった日本人がサバイバルして、なんとか帰国できたツイートを見てハラハラしました。無事でよかった…
@氵奏
7 ай бұрын
ポリコレといい欧米の一極主義は直ってないことがよく分かる話 クリミアの時は非難しておいてこれか
@コクヨかパイロットか
7 ай бұрын
そりゃあ日本と戦争になるのは無理もないわね。
@橙色の電車
7 ай бұрын
30年前に新婚旅行で行きました。ホテルから自転車でヌメアの中心部にあったスーパーに行って地元産のサバ缶買いましたけどあの店どうなったのかな? そういえば、太平洋戦争中に日本軍が攻めてくるということでヌメアの高台に大砲を置いたのですけど、設計ミスで射程距離が短すぎて日本海軍の軍艦に対抗できなかったけど、ソロモン諸島で押し返すことができたので事なきを得ましたというお話を聞きました。
@ダイアナここ
7 ай бұрын
30年前に行きました。食事が美味しく特にチーズやヨーグルトが美味しかった。いい島でした。
@うほほo
7 ай бұрын
地獄にも一番近かったとはね
@MaldivesKatsuo1192
7 ай бұрын
他宗教の神が悪魔化したりするから天国と地獄は(下手したら現世も)同じ場所の可能性
@Lyijykyyneleet
7 ай бұрын
現地住民の独立したいという気持ちは分からないこともないけど、 下手に独立させると中国の太平洋進出の拠点にされるだけで、日本にメリットはまったくない。 アメリカと自由連合になったパラオのように、部分的な独立を認める方向に持っていくのがよいかもしれないですね。
@ORANGESTARLOVE_
7 ай бұрын
解説ありがとうございます ニューカレドニア懐かしいですね
@あきおん-r5l
7 ай бұрын
そもそもニュー◯◯という名付け方がヨーロッパ主義が過ぎる。
@saitohmokichi
7 ай бұрын
世界史の闇にイギリスあり
@kurowassan398
7 ай бұрын
かなりの確率で関わって来るのはブリカスと言われているのは伊達では無いな... 当時のイギリスが凄過ぎて時代が追いつけなかったのかもしれないが。
@mo-takusan
7 ай бұрын
そりゃイングランド王国から2次大戦までずっと影響力を持っていたからな。他のヨーロッパ諸国はすぐ衰退したけども。
@さとちん-s8j
7 ай бұрын
そのイギリスが中国に変わっただけ><
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
7 ай бұрын
@@mo-takusan思えば長い間強い影響力を持ったヨーロッパ諸国ってイギリス以外だとフランスしかしらねぇな…
@abesmake9837
7 ай бұрын
フランスも負けてないですぞ
@hiro-jj9cc
7 ай бұрын
映画「天国に一番近い島」の角川も今はシステム障害で天に召されそう
@AF-zq6ln
7 ай бұрын
原作者は自ら、、、、、ですね。かなり昔ですがショックでした。
@suin258
7 ай бұрын
何で今魔法が解けたのか良く分かる動画でした。映画マトリックスの覚醒みたいです。スミスはマクロンさんですかね。
@takashis.6023
7 ай бұрын
ある意味、天国に一番近いのはあってる
@ウデゴ新規sitsumonka
7 ай бұрын
死に直面してるからこその名前って事で間違いないですな
@DosDas-zr2pf
7 ай бұрын
イギリスは水道や鉄道等良い面も格差や政治の分断等悪い面も勝手にしろって放置したけど、フランスは外面では独立を認めたけど実際にはゴリゴリに口出ししまくって植民地を手放していない。
@ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
7 ай бұрын
フランスくんさあ…
@aapp3771
7 ай бұрын
FF8 思い出すなー。天国に近いけど 地獄のように強いモンスターばかり
@ただのコメント-k7x
7 ай бұрын
私はサガフロンティアのブルー編を思い出した
@Ruru_Mars
7 ай бұрын
なるほどね、勉強になったわ~
@tigershogun
7 ай бұрын
一昔前はニッケル電池といえばニッカド電池(ニッケルカドミウム電池)。 って、カドミウムなんて危険なモンよく使ってたなーって今更ながら思う
@watch-sum
7 ай бұрын
何はともあれ原田知世はキラキラだった。
@ほほほたか
7 ай бұрын
1984年の角川映画で原田知世が主演の「天国に一番近い島」という作品を見たことがある 当時の島の風景からは大きく変わってしまったのだろうか
@生ハムメロン56
7 ай бұрын
親が15年前くらいに新婚旅行行ってたのにこうなるなんて😢
@Адмирал_Поповский
7 ай бұрын
ブリカスがブリカスである所以
@リンゴじゃないゾ
7 ай бұрын
これから日本の地方都市に海外の人が集まるな
@ハイパーパスタ
7 ай бұрын
日本「他の国の植民地には手を出さない方がいいゾ(1敗)」
@コクヨかパイロットか
7 ай бұрын
ドイツから青島貰ったけどね。
@日巻やってた
7 ай бұрын
ドイツからパラオ貰ったけどな
@日巻やってた
7 ай бұрын
清から高砂(大彎)貰ったんだったかも
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
7 ай бұрын
青島に関しては遼東半島の恨みがあるから…
@kykykyblues60
7 ай бұрын
四国も380万人から住んでいたら、方言を区別したら33言語以上ありそうな気がしてきた。 (wikipediaにあるだけで伊予弁と宇和島弁、讃岐弁、阿波弁、高知弁の5種類) 広島弁に近い沿岸・島嶼部の伊予弁、松山平野内陸部の伊予弁、別子銅山の大阪住友商人の伊予弁、久松松平が持ち込んだ尾張・三河弁の影響の強い伊予弁、大分弁に近い伊予弁、大都市からの移住者とのクレオール伊予弁、外部との交流の少なかった山岳地帯の古伊予弁etc…
@satotakashi1057
7 ай бұрын
ニッケル等原材料の輸入先情勢は本国加工・製品化に影響大だから、次々技術革新と共に新たな資源開発確保をされる商社等の皆様には頭が下がりますです。
@無貌-l5n
7 ай бұрын
天国から一番近い島から天国もしくは地獄に一番近い島になったのか…
@無留亭オレンジ
7 ай бұрын
急にブリカス出てくるやん…
@suzaki7771
7 ай бұрын
面白かったです! ルイ・ナポレオンの時にフランス領になったのは知りませんでした。 カナックはオーストラロイドとインドネシア・マレー等のミックスなのですかね? しかし改めて欧州帝国主義に蹂躙されなかった日本って奇跡の国ですよね。
@ゆきぽん-x1l
7 ай бұрын
武力による独立や政権交代を謀るのがロシア。 民主化運動で政権交代を謀るのが米英。
@serorikureson
7 ай бұрын
面白かった!
@UsitoraTatumi
6 ай бұрын
森村桂のエッセイ『天国にいちばん近い島 : 地球の先っぽにある土人島での物語』1969年、学習研究社刊のお陰で、名前が日本中に知れ渡ったけど、「土人島」なんて今では使えない言葉ですね。 白檀は扇子の軸や骨に使われていたりするから、銀行からお得意様に渡す品の中に良い匂いのする扇子があったりしたよ。1960年代の話だな。
@kaguyatukikage9094
7 ай бұрын
天国に一番近い島。原田知世の歌は素敵な曲ですね。😊。
@bst0072
7 ай бұрын
キャッチフレーズを「地上の楽園」に変えよう。
@shgd-d6f
7 күн бұрын
なんというか、世界中の国が、色々と「うまくいってない」話が多い昨今 翻って失われた30年とか言われながら、問題は山積ながらも低空飛行で墜落せずやってきた日本 やたら「日本しゅごい」の賛美も引きますが、相対的に経済が下り坂になっても、社会不安も民度も減衰しないどころか向上してる印象さえあります 余り好きな言葉ではないですが、国ガチャの時点でSSR引いてんだよな、と感謝しながら、粛々と善良な日本人でありたいと思う今日この頃
@DeerShit01
7 ай бұрын
それが天国であれ地獄であれ、あの世に一番近い島って点はなんも変わってないのでは?(辛辣 てか内情の説明をこうやって聞いてみると、元々「天国に一番近い」なんてお気楽な話では全然なかったってのが分かるわけで。 話は変わるが、ニューカレドニアとニューブリテン島が時々ごっちゃになって困る。地名の元ネタもスコットランドとブリテン島で同じようなもんだし、場所も大雑把に括れば近い地域だからな。
@小塚徹-o2j
7 ай бұрын
白檀の写真が最初、人骨に見えちゃいました…😅😅😅😅
@月宮Y
7 ай бұрын
今も昔もあの世に一番近い島。
@motosan7
7 ай бұрын
天国に一番近い島じゃなくてあの世に一番近い島になりそうですね まあ、楽園なんて早々存在するものじゃないです
@kaigetuyukke1
7 ай бұрын
英吉利は世界史勉強するとホント根性腐ってるから
@青木孝志-i9z
7 ай бұрын
同じ新しいスコットランドという名前の州がカナダにある。ノバスコシア州天国に1番近い州
@くるーきるくー
7 ай бұрын
建国から国家滅亡までずっと天国に1番近かった国 になるのか
@第8492飛行隊-q2t
7 ай бұрын
アゼルバイジャンも絡んでるし地獄やね
@tn9430
7 ай бұрын
天国に一番近いところが地獄って。何とも言えない
@nekono_mimikon
7 ай бұрын
キリスト教的には天国に近いのは地獄。 死後は自動的に地獄に落ち、世界の終末にようやく開催される最後の審判によって天国への階段を登る権利があるかどうか裁かれますからね。 日本の仏教みたいに死んだ瞬間に菩薩が救いに来る訳ではないようです。
@nekoie872
7 ай бұрын
また鰤の粕漬けの話ですか
@出子嘆息
7 ай бұрын
不味くて食えたもんじゃあ無いですな。
@袖振り合うも他生の縁-p8r
7 ай бұрын
天国に一番近いことには変わりなくて草
@てんかふぶ
7 ай бұрын
1988年のテロ鎮圧を扱った「裏切りの戦場」は今はなき「GYAO!」で見た。話が込み入ってて途中でやめてしまったが……
@金曜日のカンパネラ
7 ай бұрын
確か? 昭和50年代頃、ニューカレドニア島を舞台にした映画が有ったよね?
@風船心臓
7 ай бұрын
小学校に入った頃に最初に読んだ 一般文学ジャンルの思い出の本ですね。 映画がされる10年近く前の話。初版は生まれる前という1966年。 みんなわかってないが58年も前の作品なんですよ。変わるわ
@tabbycat5716
7 ай бұрын
ハネムーナー憧れの地だったのにナ。 ・・・ほんとに旅行代理店はヤバいことは一つも言わずに平気で薦めるよナ。
@huihui1842
6 ай бұрын
早い話凍死しないから 何でも有りなんだよな😂
@yuku_PC
7 ай бұрын
カナックが王を持って王党派として独立を主張するなら応援するがな
@sibi111
7 ай бұрын
アルテマとかドローできそう
@saikousikikan
7 ай бұрын
桂先生が旅先で盲腸炎で死にかけたお話。
@藤原鎌平
5 ай бұрын
クリスティアン・カランブーを思い出した。
@無産人民
7 ай бұрын
背後のC国は気に食わんが 先住民の行動は正しい
@風魔忍者ぶきみ丸
7 ай бұрын
振り向けば彼岸が見えます🎵
@なないろ77
7 ай бұрын
シンプルに、地獄に一番近い島。
@Ailee_Mat
7 ай бұрын
そう言えば20年位前、ニューカレドニアの離島で日本人の殺人事件無かったっけ?
@g-HC-m2t
7 ай бұрын
フランスがこれだけいろいろやってきていて、中国の影響というのは単に純粋にビジネスをやっていた結果としてニッケルの価格低下につながっただけ、っていう話? これで中国を悪者みたいにいうのはどうかと思う。
@西川均-q4n
7 ай бұрын
中国と独立派の関係も指摘されており、必ずしも「純粋にビジネス」とは言い切れないようです。
@4rs860
7 ай бұрын
ゴリゴリの偏見だけど、中国が純粋にビジネスをするわけがないw
@まんまるあやちゃん
3 ай бұрын
マクロンって…マクロンって…あっちでもこっちでも……
@koitaku
7 ай бұрын
今独立したところでフランスから中国の植民地に代わるだけだかららな。同じ植民地ならフランスの植民地でいる方がまだマシだろ。
@コクヨかパイロットか
7 ай бұрын
放棄して委任統治権を国連経由で日本に任せればよかったのに。
@日巻やってた
7 ай бұрын
まだ続いてたのか
@金曜日のカンパネラ
7 ай бұрын
魔理沙は長文だと白眼()になるんやな(笑)
@河村裕樹
7 ай бұрын
一応、森村桂の原作も角川映画も、タイトルは「いちばん」とひらがな表記ね
@oooooooxxxxxx
7 ай бұрын
かつては、アジアのほとんどが、欧米の植民地で当然扱いはひどかったし日本もそうされかかっていたという事実がある。 日本が戦ってなかったら、アジアもアフリカも欧米の植民地だらけで、人権なんかなかっただろうね。
@Dr.Tonkachi
7 ай бұрын
(´・ω・`) 映画「天国にいちばん近い島」で、原田知世がドラム缶風呂に浸かるシーンがあって、現地の生活水の色に準じて煮出した紅茶を使ったそうなんだけど、 「この紅茶、ファンに1杯一万円くらいで売れるんじゃね?w」 とかほくそ笑んだスタッフがいたとかいないとか、当時雑誌で読んだ。
@武田亥三男
7 ай бұрын
考えてみたら、天国だろうと地獄だろうと 行く時には 死んでいるじゃないか。宗教への 思いが無いから言うのだが、死んでからの事を 今生きている人に 説教するのは卑怯です。比べられない事を論じています。
@whyooow
7 ай бұрын
投票ボイコットや白紙がよくないってはっきりわかんだね 常に興味を引く会話劇がおジョーズ
@hidekatsu1215
Ай бұрын
聖子ちゃんの映画の昔の話❤❤
@hotru9792
7 ай бұрын
民族自決って聞こえは良いけど実態は悪いものの最たるものな気がする
@ふみん-l4o
7 ай бұрын
自前で国を作って運営していけるだけの大きな民族であればいいのよ もっともそんな大きな民族であればもともと国を持ってただろうけどね すべての民族は〜〜って言い出すからおかしなことになっちゃう
@ディアボロみたいにS姉妹に人格
7 ай бұрын
力がなければ植民地を受け入れなければならないっていう しかも自ら選んでるから快くと解釈されかねない 実質選択肢なんてないのにね
@td1hi289
7 ай бұрын
ニュー”枯れ”ドニアですね
@oyasumichan0
7 ай бұрын
中国に一番近い島
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
7 ай бұрын
マジか😮
@toknsittoknsit3527
7 ай бұрын
天国で頭の中全然イメージないけど
@tocchiboo
7 ай бұрын
天国にいちばん近い街は巣鴨だよ
@UotoimanOyakyta-fp7gr
7 ай бұрын
ヘル ニアランド
@kazumasuishikawa2733
7 ай бұрын
中国の分離政策か。フランスだけでなく、欧州全体で保守回帰が進んでいるからどうなるかだな今後。
@shyfii2y
7 ай бұрын
hoi4で当時の地図見放題だもんな😢
@八岐之大蛇
7 ай бұрын
Newk彼とニヤっ
@みぎー-b9j
7 ай бұрын
天国に あなた 一番近い島 いつも私の ことだけずっと おもってて くれなくていいの~♪
@YY-rj4up
7 ай бұрын
救いはないんですか
@SN-qy5tg
7 ай бұрын
森村桂知ってる人どれくらいいるのかな?、、でもべつのいみでも天国に近くなったんじゃあね?まあ人により地獄かも知れんがww
@ふみん-l4o
7 ай бұрын
安定のブリカスフラカス
@ブラウンライナー-e4z
7 ай бұрын
ぜんぜん天国じゃないじゃんこの場合ネーミングした方が悪いかね
@ToEIA5300
7 ай бұрын
日本からも観光で来てた人 天国から地獄を味わったのか すぐ帰国できたの??
@sandsnake666
7 ай бұрын
やったぜ。
@要影兎
7 ай бұрын
天国(社会主義)
@誠一本戸
7 ай бұрын
森村桂が嘘インチキ出鱈目を書いた様に思えてならない。
@user-Suslov
7 ай бұрын
この動画流石に、中国の事悪く言い過ぎじゃ無い? 個人的には、イギリスとかフランスの方がよっぽどゴミだと思ったわ
@コクヨかパイロットか
7 ай бұрын
どっちがではなくどっちもゴミ。犯罪国家に優劣はない。
22:14
Towards Russia with love: Austria’s political tilt
The Economist
Рет қаралды 6 М.
32:19
😳Now! Putin CRASHED the RUBLE! Economic collapse: China has cut off oil. 2025 forecast is SHOCKING
24 Канал
Рет қаралды 57 М.
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
27:01
なぜ、イランは石油があるのに成功できなかったのか?【ゆっくり解説】
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 73 М.
14:59
⚡ Путин НЕ ИЗВИНИТСЯ перед Алиевым? Эрдоган готов ЖЕСТКО НАДАВИТЬ на Кремль
FREEДOM. LIVE
Рет қаралды 6 М.
17:22
なぜ千葉県には唯一クマが生息していないのか?【ずんだもん ゆっくり解説】
ずんだ生き物研究所
Рет қаралды 291 М.
18:26
北朝鮮よりひどい栄養失調。自然の天国が人間の地獄と化したマダガスカル【ゆっくり解説】
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 185 М.
49:56
【深層NEWS】戦後80年「いまを、戦前にさせない」▽停戦巡りハマス人質解放同意か▽イスラエル強硬姿勢…中東情勢で衝突拡大リスク▽報復の連鎖どう断ち切る?娘を失ったパレスチナ人医師取材「私は憎まない」
日テレNEWS
Рет қаралды 18 М.
16:15
そんな宗教あったっけ?世界のマイナーすぎる宗教【ゆっくり解説】
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 71 М.
22:53
【巨大ゴーストシティ】世界の失敗都市5選【ゆっくり解説】
ジオグラ【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 245 М.
20:52
犯罪者4000人が脱獄して大統領クビ。奴隷が作った初めての国、ハイチの歪み【ゆっくり解説】
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 44 М.
17:26
【ゆっくり解説】野生動物の知性|人類も使う医療行為【 進化論 / 生態 】
進化生物学ch【ゆっくり解説】
Рет қаралды 28 М.
8:16
Ian Hislop’s unfiltered take on Elon Musk | LBC
LBC
Рет қаралды 2 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН