オイル漏れ最後の救世主!最強のオイルシール剤をご紹介します!

  Рет қаралды 72,950

倹約DIY

倹約DIY

Күн бұрын

古い車ではお馴染みのトラブル、オイル漏れに効く!最強レベルのオイルシーリング剤をご紹介します!
驚くほど高額の修理になるオイル漏れにも効く場合があり、格安で直せる可能性があります。
価格は高いですが、これでダメならある意味諦めがつきます!
その中身とは?なぜ効果があるのか?
調査と解説を行いましたので個人的な見解と合わせてご紹介します!
今回ご紹介したオイルシーリング剤はAmazonでも買えます!
・高性能オイルシーリング剤 320ml 6580円(2024/11/1現在)
amzn.to/3UwMfLw
価格はかなり高いですがそのぶん効果も高いと考えられます。
ケミカルの漏れ止め剤のほぼ最後の手段として使えます!
古い車(オイルシールやガスケットが劣化した車、バイク)のオイル漏れ対策
→最近の100%化学合成油(PAOやエステル)を入れている場合
→鉱物油ベースのオイルを使用する
(浸透性、吸着性が低いので漏れにくくなる、ただし性能も低いのでオイル管理はより確実に)
→オイルの粘度を少し上げてみる
(10W-30→10W-40など、油膜が強くなり漏れにくくなる、ただし上げすぎには注意)
→漏れている場所がゴム(オイルシール、パッキンなどの劣化の場合)
→ゴム膨潤系シーリング剤を試す(下記のケミカルより激安なので先に試す価値あり)
→今回のPLUS91など粒子がすき間に詰まる系を試す(ケミカルではほぼ最後の手段)
→諦めて部品交換
※漏れている場所が安くて簡単に直る所なら最初から部品交換が早いです。

Пікірлер: 72
@太郎分けつネギ
@太郎分けつネギ 3 ай бұрын
コレ、ちゃんと効くんですよね。四半世紀以上昔から使ってる人は使ってます。 今まであんまり話題にならなかったのが不思議なくらい
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにかなり昔からあって、意外と知られてないと思いました!
@TFBASS-dq4pg
@TFBASS-dq4pg 3 ай бұрын
前にディーラーに勤めてる時にこれ見た事あります!っていうか使ってました😊 オイルシールからオイル漏れの修理を見積もりしたら、新車購入前提のお客さんで新車が来るまでの間、車に乗りたいからとの事でシーリング材入れたら見事にオイル漏れ止まりました!その後その方は新車に乗り換えになり、めでたしでしたよ😁
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 次回の乗り換えまでとりあえず使うパターンも多そうですね!
@Nobu_Tan_1534
@Nobu_Tan_1534 2 ай бұрын
効果はわかった。で、なんでそうなるの?に対する調査と考察がすごくわかりやすくて嬉しい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@ウイロ
@ウイロ 3 ай бұрын
いつ見せてもらっても理にかなう説明と解釈の動画ですね ほんとに勉強になります しこんな方とビジネスしてみたい(笑)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!😄 できるだけ分かりやすい動画を作っていきたいです!
@basicsmall8193
@basicsmall8193 3 ай бұрын
漏れを防ぐっていうのが重要なんですね。少し高くても長くエンジンを持たせられるのはいいですね。 あと、最近ケミカル系が多いですが、電子工作系も楽しみにしています!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに最近ケミカルばかりなのでそろそろ電子工作系もやりたくなってます!😆
@としろー-z3x
@としろー-z3x 3 ай бұрын
30年前の平成一桁車に使ってますが良い感じにオイルにじみ抑えてます。昨年までNUTEC NC-81plusでしたがそれより効果ある感じです。トヨタのディーラーもPLUS 91勧めてきますね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました。 トヨタディーラーで使われるのは調べたら出てきました!😄
@Nっち-r6c
@Nっち-r6c 3 ай бұрын
お疲れ様です。ハンマーオイル。添加したら良かったです笑これも昔から気になってたやつです。今度買います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! オイル漏れ、滲みでお困りの際は是非試してみてください!
@加藤政人-y2c
@加藤政人-y2c 3 ай бұрын
また凄いのを紹介して頂きありがとうございます。、前回のハンマーオイルを早速試したところ…凄く良かった。ブラシーボだったとしてもアクセルオフの時の減速が無くなった…感じ。は、言い過ぎかもしれないけと滑らかさは確かにありました
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! ハンマーオイル、滑らさはかなり実感しやすいですね!
@古代エジプトの魔術師レヴィウス
@古代エジプトの魔術師レヴィウス 2 ай бұрын
15〜20年くらい前に使っていました〜
@チビちゃん-s7v
@チビちゃん-s7v 2 ай бұрын
現在軽自動車のオイル漏れが少しひどいので、プラス91オイル漏れ防止剤を使うか、悩んでいたので、助かります又勉強にもなります❗️ 引き続き頑張ってください👍🙏
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! これからも頑張ります!
@yashima-g7z
@yashima-g7z 3 ай бұрын
成分調べてDIYできれば最高ですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 調べると細かい穴の空いたPTFE粉末を粘性の膜で包み、分散剤でPAOオイルに分散させているっぽいところまでは出てきましたが、細かいレシピは完全に企業秘密案件ですね!🤔
@imotaro888
@imotaro888 3 ай бұрын
うちのムーヴ(L150S 走行距離約170,000Km)はオイル下がりは無いのですが、前にプラグホールに若干のオイル滲みを発見した事があって、対策を考えないとなと思っていたので今回の良さそうだなと思ったのですが、値段が結構しますね・・・。 前回のハンマーオイルにも多少効果があるとの事ですので、継続して様子をみてみようと思います。(エンジンめちゃめちゃ調子良いです!) うちのムーヴは、プラグホールパッキンの交換が出来ないクソ仕様なので、プラグホールからのオイル漏れはヘッドカバー交換となるので、かなり痛いです。 因みに、中古で購入してからずっと(10年近く)カストロールの100%合成油(5W30)入れてます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 滲み程度なら様子見も全然ありだと思います!
@garagewindproject5955
@garagewindproject5955 3 ай бұрын
継続して使い続けるとコストがばかになりませんが、とりあえず止めないと…というときはとても頼りになります。うちにも1本置いてあります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにそれが悩みどころですね!
@佐藤くん1342
@佐藤くん1342 3 ай бұрын
ディーラーでこれを最初に薦められて買ったら9900円で、帰ってからネットで価格を調べたら6000〜7000円で売られていて、ネットで買えばよかったなと思いましたね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました。 確かにディーラーだと一万円くらいというのは調べたらでてました。 DIYでも簡単に入れられるので、自分で入れたほうがお得ですね!
@Aa-mr8bd
@Aa-mr8bd 3 ай бұрын
めっちゃ関係ないけど ホイール塗装をソフト99のホイールカラーでやった時にAmazonで1200円がイエローハットで1800円ウレタンクリアも2100円が3100円で売ってて余分に買えば良かったと思った。
@user-tbD300
@user-tbD300 3 ай бұрын
漏れ止め剤には、いろいろな種類(原理)があるんですね。 冷却水も含めて、詰まりが怖くて漏れ止め剤の使用に踏み切れないでいます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに原理を考えると詰まる可能性はゼロではないと思います!
@sakana1574
@sakana1574 3 ай бұрын
楽しく拝見してます。 クランクシールなどのゴムですと効き目絶大ですが オイル下がりの場合ステムシールの消耗がほとんどなので過半数は効果なしですね。 あと、シリンダーなどのガスケットからの(特に空冷のエンジンなど) オイル漏れ止めるのスナップオンのパーマテックス リークリペアと言うのが あるのですが効果絶大です。 古いバイクなど、ガスケット交換の為、部品は出なかったりするのもあるので どうにもならないと(金額的や部品入手など)最後の砦のような商品です。 倹約さん テストして、これも皆さんに見せてあげて欲しいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! パーマテックスもアメリカの有名なケミカルブランドですね。 ちょっと調べてみます!
@りゅ-g1n
@りゅ-g1n Ай бұрын
ありがとうございます😭
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます!
@りゅ-g1n
@りゅ-g1n Ай бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@rikuu7566
@rikuu7566 Ай бұрын
M157/258エンジンのオイルクーラーからの漏れならこのケミカルで漏れなくなります。 ただ取説に記載の通りオイル交換すると効果が無くなります😅 オイル量が9ℓなので毎回2本投入するか8万程度でオイルシール交換するか… 悩むところですね🙄
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@toshiomiura4092
@toshiomiura4092 2 ай бұрын
こんにちはモリブデン製品の評価お願いします。これとの比較も知りたいです。 宜しくお願いいたします。
@snevery7825
@snevery7825 2 ай бұрын
クレ工業に同じ製品あります。 K6Aオイル消費 解消しました。 ホームセンターにあるよ。
@snevery7825
@snevery7825 2 ай бұрын
2000円だったかな。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 原理は違ったりしますが、オイルシーリング剤はたくさんありますね!
@teccyann
@teccyann 3 ай бұрын
Lead110 2008製 フロントフォークのオイル染み出しにKZbinで調べて、STP stop&leakを注文しました。到着待ちです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! フロントフォークのシールはゴムなので、そのような安価なゴム系シーリング剤で良さそうです!🤔
@ケイアームストロング
@ケイアームストロング 23 күн бұрын
パワステオイルにはどうなんでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 23 күн бұрын
コメントありがとうございます! 試したことはないのでわかりませんが、 原理上は効果があるかもしれません。 ただし高い圧力がかかるのが気になりますね!🤔
@sk-jl2db
@sk-jl2db 3 ай бұрын
アメリカ製のケミカルって 雑な精度のアメ車が多いからだろな… と思っていたけど 軍事産業が盛んで 有事の際にバラして修理してられないから 出来の良いケミカルが生まれるンだろねぇ…😅
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! アメリカのケミカル系は普通に日本を超えてますね。 ミルスペックとかありますし、確かに軍事があるのは大きいと思います!
@user-ne5mc4ie7s
@user-ne5mc4ie7s 2 ай бұрын
これ使ってます、20~30分位でエンジンかけて目視で滲んでくる程度なら止まります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かに滲みくらいなら大抵は止まると思います!
@渡邊-b6b
@渡邊-b6b 2 ай бұрын
空冷式のポルシェにも使えますか?ホースのジョイント部とかクランクケースの接続部からの漏れです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 試してみないとわかりませんが、効く可能性はあると思います!🤔
@渡邊-b6b
@渡邊-b6b 2 ай бұрын
ご丁寧にありがとうございました😃。結果報告します‼️ 節分の頃になりますけど😃
@ppp9198
@ppp9198 3 ай бұрын
2サイクルジムニーとかでも使用できますか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 2stのエンジンオイルは燃焼室に行くので使えないと思います!🤔
@pa3143
@pa3143 3 ай бұрын
30とかだとエンジンからオイルが漏れるようなことはないので入れるとしたらミッションでしょうね、そもそもオイル入ってませんからね、分離給油だから、 台湾やタイ中国で生産されてる日本メーカーのバイクでもガスケット類が化学合成油に攻撃されて解けてなくなることも 漏れの原因らしいです、なので必ず鉱物性オイルを使ってくれだそうです、
@disk39
@disk39 3 ай бұрын
こんにちは。いつもNC-81使っていますか違いはどうなんでしょう?っていう動画も作れたらおねがいしますー^^
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! NC-81もしくみは違うようですが穴を投入物で塞ぐ系なので、PLUS91とちょっと似ていて、評判もなかなか良いですね!
@shinjuku110
@shinjuku110 Ай бұрын
ミッションオイル漏れにも使えますか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメントありがとうございます! 試したことはありませんが、原理を考えると使えるように思います!🤔
@みぎー-b9j
@みぎー-b9j 3 ай бұрын
シリンダーのガスケットは仕方ないとしてクランクケース割らないと交換できないオイルシールはやめてほしいですね!外からほじくって変えれる設計にしてほしい。聞いてるかホンダ!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました。 クランクケース割らないと交換できないオイルシールはヤバすぎです…😭 普通は外からほじくって交換できますよね、私もやったことあります!👍
@あず-s6b5z
@あず-s6b5z 3 ай бұрын
あざっす!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@kiras3004
@kiras3004 2 ай бұрын
2ストのエンジンオイルではなくて、ギアオイルに使用出来ますかね? ご存知でしたら、教えてください。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 試したことはないので何とも言えませんが、使える可能性はありそうです!
@mikanchan4888
@mikanchan4888 3 ай бұрын
残念…うちの車には効かなかったよ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! それはつらいですね😭 どこからの漏れだったのか気になりました!
@三號白猫
@三號白猫 Ай бұрын
○モリ(1回五千円位)を絶えず使っている身からすれば充分に安価かと…σ(⁠T⁠益T⁠)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@ジジイバイカス-s8u
@ジジイバイカス-s8u 3 ай бұрын
エンジンオイルに添加…一寸余らせてパワステオイルにちょろっと入れて…なんてことはしないで用法容量は守りましょう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!😅
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻‍♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
How To Solder Electronic Component. Tutrial
57:14
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,5 МЛН
悲惨なオイル漏れ素人修理の後始末が大変だった件
17:38
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 353 М.
新入社員がトラクターの前車軸横オイルシール交換してみた
29:44